ガールズちゃんねる

妊娠中、義実家帰省する?

239コメント2023/09/18(月) 23:58

  • 1. 匿名 2023/09/13(水) 15:52:26 

    最近妊娠判明しました
    もう飛行機を予約する時期なので、年末年始の義実家帰省するかで旦那と揉めてます

    義実家は飛行機+レンタカーで3時間の超遠方です

    年末には安定期入りますが、遠いだけでなく義実家では何かと気を使うので私は行きたくないです。しかし旦那は年に一度の義実家帰省なので行きたがってます
    1人で行けばいいじゃんというと逆ギレしてきます…

    義実家が遠方の方、妊娠中に帰省しましたか?

    +150

    -14

  • 2. 匿名 2023/09/13(水) 15:52:50 

    しない

    +335

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:09 

    また主は正しいよ夫がおかしいよ待ちトピか

    +166

    -42

  • 4. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:14 

    旦那きも
    ひとりじゃ何も出来ないベイビーちゃんかよ

    +285

    -7

  • 5. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:16 

    竹刀

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:24 

    する訳ない。
    旦那今からそんなんじゃ先が思いやられるね、今のうちから強く言えるようになっておいた方がいいよ。
    まずは今年の帰省は断ろう。

    +316

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:29 

    妊娠中、義実家帰省する?

    +64

    -10

  • 8. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:46 

    +8

    -4

  • 9. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:46 

    来てもらえばー?ワンチャン面倒だから来ないかも。

    +33

    -7

  • 10. やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女 2023/09/13(水) 15:53:51  ID:1BEPHKBFMQ 

    >>1
    旦那さん…母体の安全が優先でしょうが…

    +236

    -10

  • 11. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:51 

    お互いそれぞれ実家に変えればいいんじゃない?旦那さんそんな子供っぽい感じで今から不安だね

    +124

    -4

  • 12. 匿名 2023/09/13(水) 15:54:00 

    わざわざ行ってイライラしたりストレス溜めたくない

    +82

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/13(水) 15:54:09 

    嘘でもいいから主治医から長距離の移動は控えてと言われてると言っていいよ

    +290

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/13(水) 15:54:26 

    >>1
    年末年始で3.4ヶ月てとこでしょ?余裕でいけるよ。

    +5

    -39

  • 15. 匿名 2023/09/13(水) 15:54:27 

    旦那さん
    思いやりないな

    +82

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/13(水) 15:54:28 

    妊娠中だけど、遠方だし帰省しないよ。
    夏は夫が当たり前のように1人で帰省したよ。
    皆ゆっくりしてなさいって言ってくれる。

    +145

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/13(水) 15:54:40 

    >>1
    遠出で無理して流産とか全然ありえる
    旦那にこのトピみせたら?

    +114

    -5

  • 18. 匿名 2023/09/13(水) 15:54:44 

    なんで男ってさ妻を義実家に連れていきたがるの??1人で行けよ

    +237

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/13(水) 15:54:47 

    >>1
    それぞれのご家庭のご事情によるかと思われますのでご家族で話し合われて下さい

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/13(水) 15:54:47 

    安定期なら普通にしてたよ

    +8

    -14

  • 21. 匿名 2023/09/13(水) 15:55:07 

    行くって言ってドタキャンする

    ・お金は諦める
    ・逆ギレ旦那の対応は妊婦にストレス(ここ大事!)
    ・安定期でもなにがあるかわからない

    +12

    -11

  • 22. 匿名 2023/09/13(水) 15:55:09 

    しない、万が一があったら嫌だし、寒いし

    +58

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/13(水) 15:55:47 

    飛行機乗って車長時間って疲れるから行かなくていいよ

    +111

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/13(水) 15:55:51 

    好きなようにしろよ
    それくらい自分で考えろ

    +10

    -8

  • 25. 匿名 2023/09/13(水) 15:56:08 

    >>13
    それ
    何にも説明されず、「1人で行ってこれば?」は嫌な気持ちになるわ
    嘘も方便だよね

    +8

    -41

  • 26. 匿名 2023/09/13(水) 15:57:31 

    安定期でも悪阻がある人もいるし大人しくしとくのに越したことはないから行かない。

    +63

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/13(水) 15:57:46 

    >>1
    安定期でもしない方がいい。自分は実家が遠いパターンだったけどしなかったよ。もし田舎で出血とかして、そのまま切迫早産とかになれば、最悪義実家近くの病院で出産まで入院なんてこともなくはない。お義母さん達と関係が良好なら、旦那を介さずに事情を説明するのがいいんじゃないかな。お義母さんとか出産経験者ならわかってくれそう。

    +136

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/13(水) 15:57:48 

    無理。義実家新幹線で3時間の距離だけど今まで妊娠中に帰省したことないし、向こうも来なくて当たり前だと思ってる感じ。安定期入っても外で歩いてるだけでお腹張ったり息苦しくてしんどくなるし、長時間の移動は絶対やめた方がいいよ。いきなり出血とかしても診てくれる病院ほとんど無いと思うし。旦那さん、安定期なら何しても大丈夫って思ってるのかな。安定期になってもしんどいよ。

    +104

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/13(水) 15:57:53 

    妊娠中は体調とかを理由に断れても子供が産まれてからが大変よ、義理実家は言うことなす事ズレてるし、子供見ながら義両親にも気を使って死ぬ

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/13(水) 15:57:54 

    私、安定期入ったと安心して実家に帰省して
    その後 家帰ってすぐ検診の日だったから病院いったら
    「赤ちゃん出かかってる!」と即入院なったよ。

    年末はインフルもすごいし、やめとき❗️
    それでも分からん旦那は ビンタしてやり!

    +128

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/13(水) 15:58:08 

    トピ立てなくても答えは決まってるやん。
    「私実はガル民で今日トピ立てて相談したんだけど」って旦那に見せるわけでもないのに。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/13(水) 15:58:28 

    >>1
    そんなに遠いならやめなよ
    家が実家でゆっくりするべき

    +56

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/13(水) 15:58:49 

    >>1
    産婦人科の先生に相談したらおすすめできないって言われたって言えばいいんじゃない?
    実際何かあったら怖いから私は自分の実家すら帰らなかったよ〜

    +111

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/13(水) 15:58:50 

    >>1
    してないよ
    安定期だからって絶対はない!と言って、再度旦那に伝えてみてはどうかな

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/13(水) 15:59:03 

    >>1
    4ヶ月くらいで、新幹線+交通機関で計2時間くらいの義実家に帰省したけど、まぁ自分は嫌じゃなかったからなぁ。

    飛行機乗ると途中で降りられないし、そもそもトピ主さんが義実家行きたくないなら行かなくて良いと思うよ?
    旦那さん逆ギレってヤバすぎ。

    +65

    -3

  • 36. 『「やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女」のファン』のファン  2023/09/13(水) 15:59:29  ID:u7zHpzWpNJ 

    安静にしてたほうがいいよ。気も使うと思うし…。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/13(水) 15:59:35 

    行きません

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/13(水) 16:00:20 

    ガルちゃんに聞いても帰省するわけないって意見になるに決まってるよね。ここで聞いても一人で帰省してって言ったらキレる旦那は変わらないよ。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/13(水) 16:00:25 

    >>18
    嫁を利用して「親思いの息子」をしたいんだよね

    +107

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/13(水) 16:00:34 

    仕方ないからしたよ
    本当に具合悪いなら行かないけど、安定期入っていっぱい遊んでるのに行かないとは言えなかった

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/13(水) 16:00:52 

    >>25
    いや状況的に見たらわかるやんw
    自分の実家に1人で帰ったら?って言われて嫌な気持ちってなんなの

    +39

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/13(水) 16:01:13 

    義母も来なくていいよ、とか言ってくれないのかな?そんな遠方から妊婦のお嫁さん来るなんてヒヤヒヤするよ。妊娠中なんてどの時期でも何が起こるかわかんないし、無理して切迫とかになったら大変だよ。ストレスも母体に良くないし、そんなに旦那さん帰りたいなら一人で帰ればいいじゃんね。妊婦の奥さん連れ回して遠方の自分の実家帰ってくるって周りから見たら大丈夫??て感じだけど。

    +67

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/13(水) 16:01:18 

    >>1
    大事な時期に帰省の心配したくないね
    年末年始なんてただでさえ病院空いてないし、救急も産婦人科の先生がいないことの方が多いと思うからかかりつけの産婦人科に行ける範囲で過ごしてと妊娠中言われたよ
    それを病院で言われたって言えば説得力上がるはず

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/13(水) 16:01:41 

    無理しちゃ駄目だよ!
    私、3か月の後半でもうすぐ安定期だからって事で、夫を説得しきれずに飛行機で帰省したんだけど、義実家の車の中で流産しちゃって新車を血まみれにしたよ。
    結局、その後、子どもは出来ず、子無し人生。後悔先に立たずだよ!!

    +101

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/13(水) 16:01:48 

    主は妊娠中とにかく遠方には行きたくないということなの?
    そのとき体調不良になったら私はキャンセルするって約束の上、予定だけは入れておいてもいいんじゃない?
    常に産院の近くにいて万全を期したいっていうならあれだけど

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/13(水) 16:01:51 

    >>1
    しない、妊娠してる嫁さんを見せびらかしたいのかねー?
    私は行きたくないというと角が立つから
    医者に遠出はやめておけと言われたとか言うかな
    飛行機も平気だろうけど乗りたくないな〜

    +55

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/13(水) 16:01:52 

    夫は実家で何もしない人なんだろう

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/13(水) 16:01:57 

    >>14
    人によって状態も違うし、私なら無理しない
    旦那がキレても行かない
    というかそれくらいでキレる旦那とかこの先子供が産まれた後もなんか不安だわ

    +61

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/13(水) 16:02:05 

    安定期といえど長時間乗り物に乗っているとお腹が張ったりする可能性もあるし、帰省先によっては何かあった時に緊急で見てもらえる産科がないこともあるし。長距離の移動は感染症のリスクも上がるので行かなくて良いと思います。

    +36

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/13(水) 16:02:24 

    しない。
    安定期といえど何が起こるか分からないよ。
    万が一何かあって病院運ばれても、そこで入院とかなったら大変じゃない?
    頼れるのは義両親しかいないじゃん。
    病院から叱られる可能性もあるね。
    私も里帰り出産するために地元の病院予約して検査して〜ってやってたのに、旦那がたまには自分のところに帰ってこいとうるさくて帰ったら出血。
    そっちの病院の先生に何で移動したの?なるべく出産する予定の病院から離れるなって叱られたよ。

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/13(水) 16:02:32 

    >>1
    最近妊娠が分かって、お互い初めての妊娠なら旦那さんも妊娠中はどういう状態になるのかまだ分かってないんじゃない?
    面倒くさいけど、主さんやお医者さんとかから旦那さんに妊娠中の体や心の変化について話して分かってもらうしかないんじゃないかな

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/13(水) 16:02:49 

    >>25
    いやいや 普通に考えてw
    なんで大の大人が駄々こねてるの
    優しくなだめないといけんの?w

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/13(水) 16:03:03 

    帰省しなかった
    片道5時間の距離だったし義実家があるのは雪国だったから

    主も自分の身体の状態は自分がよくわかるだろうから無理しなくていいよ
    余計なストレスは無い方がいい

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/13(水) 16:03:05 

    私は義実家帰省して切迫になって出産まで三ヶ月ほど入院しました。
    大丈夫と思っても出産って何が起こるかわからないので行きたくないなら断ってもいいのでは?

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/13(水) 16:03:07 

    主の実家にも行かないならいいんじゃない?

    +6

    -6

  • 56. 匿名 2023/09/13(水) 16:03:26 

    安定期とはいえお腹張ったり気分が悪くなりやすかったりするからしなくていいよ
    私は臨月まで乗り物酔いがひどかった

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/13(水) 16:03:28 

    >>1
    妊娠前に取ってた飛行機の予約があったから、妊娠後に先生に飛行機に乗って良いか尋ねたけど、その先生は乗らない方が良いって言ってたよ

    移動で何かあったり、十分な医療が受けられなかったら後悔するよ。

    ってか旦那さんクソだね!!もうすぐお父さんになるのにいつまで子供のつもりなんだ。

    +56

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/13(水) 16:03:32 

    >>1
    もうひたすら悪阻がおさまらないわ〜で逃げる。

    そして馬鹿な旦那を〆る。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/13(水) 16:03:39 

    >>1
    義実家側としても迷惑なので来なくていいです
    なにかあったら責任取れないもん。病院とかどうすんねんって話
    出産終えて落ち着いた後に来るなり呼ぶなりしてくださいな
    つーか旦那経由ではなくトピ主が義実家と話したら?まともな義実家なら私と同じこと言うと思うよ

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/13(水) 16:04:23 

    >>1
    絶対行かない
    何なら里帰りする予定の自分の実家でも里帰り出産の期日が来るまでは行かない

    妊婦は風邪薬が飲めないんだよ!
    寒い年末年始に移動だなんて絶対だめだよ!

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/13(水) 16:04:54 

    もう旦那がヤバイよ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/13(水) 16:05:04 

    旦那きもいね。1人で帰れよ。安定期って絶対安全ってことはないんだから赤ちゃんに何かあったら責任とれんの?後悔しないためにも絶対行かない方がいいよ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/13(水) 16:05:18 

    >>4
    向こうだって、本音では息子1人で良いって思ってるのに、わざわざ嫁連れて帰ってトラブルの原因作ってる男って馬鹿なのかなって思う。
    夫側の親が「嫁連れて来い」なんて言ってないのに、勝手に連れて行くものって思い込んでるんだよね。疲弊した親が「1人で来てくれない(お嫁さんは来なくていいよ)」ってやんわり言えば、自分の妻を否定するのか?みたいに不貞腐れて「妹たちは大事にされてるのに、自分たちは受け入れられてない」みたいな被害妄想に陥るから、本当男って厄介よ。

    +47

    -3

  • 64. 匿名 2023/09/13(水) 16:05:28 

    >>55
    これだけ意識すればいいと思う
    片っぽだけ行くとどうやってもあとあと面倒になるから

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/13(水) 16:06:00 

    >>1
    夫にコウノドリを読ませてやれ。

    +13

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/13(水) 16:06:07 

    遠方に妊娠中の嫁を連れて行くのも、妊娠中の嫁を一人置いて遠方に行くのもどっちもあり得ないと思う。
    (主さんの親兄弟がそばにいるなら一人で行ってきてもらってもいいかもしれないけど)
    医者にもダメって言われてるって説明しては?

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/13(水) 16:06:30 

    年末年始なんて最も混雑してるであろう時期だから感染症とかも心配だしね…。ここは旦那と喧嘩になろうとも私なら絶対行かない。ここで許したら生まれたばっかの新生児も義実家連れて行こう!とか言い出しそう…。てか奥さんが行きたがってるならまだしも無理矢理連れてこうとする旦那さんってなんなの…。多分切迫とか早産の危険性わかってないよね、旦那さん。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/13(水) 16:07:06 

    >>1
    逆ギレしてきたから行くならやめた方がいい
    逆ギレする人って、それで相手が聞き入れると事あるごとに逆ギレして言うこと聞かせようとするよ

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/13(水) 16:07:09 

    >>1
    私は行かなかったよ
    妊娠中は身体のためになるべく安静にした方がいいし、何かあったら嫌だからって言った

    そしたら義母は義祖母もいるし来なかったけど、実の親は来た
    会いたければ向こうが来ればいいんだよ
    こっちは普通の状態じゃないんだから

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/13(水) 16:07:18 

    >>9
    ワンチャンいたら来ないかもね。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/13(水) 16:07:31 

    さすがに遠方過ぎるから旦那さん一人で行ってもらう
    妊娠中の冬、お腹が大きくなると膀胱圧迫するから、外出すると15分に一回はトイレ行きたくなって探してた
    病気じゃないけど、何があるかわからないし
    産まれたら、顔見せに来いってなるんだから
    拒否権発動して構わないよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/13(水) 16:07:35 

    >>7
    なにこれ笑
    初めて見たけど笑っちゃった

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/13(水) 16:07:38 

    やっぱこれが好き
    妊娠中、義実家帰省する?

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/13(水) 16:07:43 

    >>1
    勝手に飛行機のチケット取られて行かざるを得なかった
    悪阻と貧血酷かったのに死ぬかと思ったわ
    まだ結婚したてだったからそんなものなのかもと思った自分が馬鹿だった
    しかもゆっくりした方が良いからという旦那と義両親のクソみたいな気遣いで5日間泊まらせられた
    ゆっくりした方がいいなら自宅でゆっくりしたいんだよ
    お腹の命守れるのは主だけだよ
    無理して何かあっても誰も責任取ってくれないよ
    私は無事出産したけど帰ってきてからしばらくお腹張っててずっと横になってた
    旦那さんがはっちゃけてるってことはないのかな?案外義母さんに体調悪いと話したら行かなくて済むかもよ


    +49

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/13(水) 16:07:57 

    >>14
    産むまでつわりの人もいるからね

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/13(水) 16:07:58 

    年末自分の身体がどういう感じになるかも分からないのにストレス過多の長距離移動の予定は立てたくないわ。義実家じゃなくても。

    そしてなんの痛みも辛さもない旦那さんが逆ギレする意味がわからんわ。
    純粋にキレる理由を聞いてみたい。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/13(水) 16:08:09 

    >>1
    一人目だよね?一人目ならたぶん全然しんどさとか分かんないんだと思う。悪阻もあまりない感じでしょ?
    安定期だからって、安心できないんだよ。
    私が安定期入ってからお腹がよく張るようになって入院になったから。
    義母に妊娠で不安だって、少しは話せそう?

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/13(水) 16:08:12 

    >>73
    む義茶もあったよねw

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/13(水) 16:08:18 

    >>1
    普通にしたよ
    9ヶ月で車で5時間かけて

    +0

    -11

  • 80. 匿名 2023/09/13(水) 16:08:47 

    >>25
    これば?って方言?

    +3

    -6

  • 81. 匿名 2023/09/13(水) 16:08:50 

    >>25
    旦那さんにも義実家にもじゃあ仕方ないね、と波風立てずに収めてもらうにはそれしかないと思う。それ言ってもなお来い来い言うならキレていい。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/13(水) 16:08:51 

    >>1
    義母に相談して、義母も旦那みたいに楽観的なら荷物まとめて実家に帰るかな。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 16:09:22 

    安定期に入ってるなら行けばいいんじゃない?
    動いた方がいいよ。年一回なら我慢しましょう。
    妊娠を口実にパスしたい気持ちも分かるけどさ。

    来年は来年で、赤ちゃんを連れて移動は大変だから行かないと言うつもり?
    幼児になったらなったで静かに出来ないから無理~とか主さんとことん逃げそうだな(笑)

    +1

    -41

  • 84. 匿名 2023/09/13(水) 16:09:31 

    妊娠中に義実家帰省したけど、どっぽん便所でキツかった

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/13(水) 16:09:38 

    安定期って言い方ほんとよくないよね。安定期入れば何してもオッケー、体調も万全だよね、くらいに思ってる人多すぎる。安定期以降なんてお腹張ってくる時期だし、無理すると生まれちゃいそうで私はいつもハラハラしてたわ。精神的なストレスでお腹張ったりすることもあると思うし、行きたくない場所なら行かない方がいいと思う。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/13(水) 16:10:14 

    そういう旦那って子供産まれても、子供見せたいって無理言って連れて行きそう。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/13(水) 16:10:33 

    飛行機移動もしてもいいと思うけど、経過と主治医と相談。
    でも義実家や夫は来なくてもいいよというスタンスであって欲しいと思う。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/13(水) 16:10:37 

    とりあえず、コウノドリの来日したアリサが日本で思わず出産になった回と、風疹の回に付箋を貼ってそこから読ませとけ。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/13(水) 16:10:47 

    >>55
    主さんの実家が近いなら実家でゆっくりしてきていいと思う。

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2023/09/13(水) 16:12:06 

    義両親との関係が良好なら、義母に連絡して来なくてもいいよと言ってもらう。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/13(水) 16:12:12 

    うちは県内だから体調が良ければ行ってたけど、飛行機乗るほど遠いなら無理する必要もないと思う。

    私も9月に妊娠して、年末あたりは安定期だったけど
    体調悪かったから夫だけ行ってもらったよ。
    安定期だからといって常に体調良いわけじゃないんだよね。

    揉めてるのは旦那さんとだけ?
    義両親が味方になってくれそうなら先に事情説明してもいいかもね。
    旦那さんは安定期なんだからいいだろ!って考えなのかもしれないけど、つわりが生むまで続く人もいるし妊娠中はずっと貧血にもなりやすいから…
    直前で体調悪くなってキャンセルになったら困るから〜とか言ってもダメかな?
    あと遠出は控えるようにってお医者さんから言われたとか。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/13(水) 16:12:22 

    妊娠なんて人生で数回だろうになんでそこですら大事にしてもらえないんだろうね
    何でも自分自分の夫は今からきつく言わないと産まれたあとも苦労するよ

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/13(水) 16:12:29 

    致しません

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/13(水) 16:12:31 

    >>83
    あなた最低だね
    妊娠中になにかあったらどうするの?
    かかりつけの産院もない、お腹痛くなってもすぐには病院に行けない
    それに飛行機の中で急に破水してもどうしようもないでしょ
    妊婦さんを飛行機の距離移動されるなんて旦那さんもだけど義両親もおかしいよ

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/13(水) 16:13:02 

    >>83
    その1回の我慢で切迫早産になる可能性もあるのに?甘えと言われても行かねーわ
    会いたきゃ義実家が来い

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/13(水) 16:13:28 

    そんなに親に会いたいならこっちに来て貰えば?て感じだよね。うちの義両親は生まれてからもわざわざこっちに来てくれたよ。遠方で移動も大変だからって。まともな親なら今回の帰省は反対すると思うけど、旦那さん一人で暴走してない?親さんは妊娠のこと知ってるんだよね?普通は来なくていいよ、て向こうが言うと思うけどな。そもそも旦那さんから今年は大変だから家でゆっくり過ごそう、て言ってほしいところなんだけどね…。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/13(水) 16:13:37 

    >>1
    おめでとうー!
    行きたいなって思える義実家じゃないならやめとこ。
    車で1時間くらいなら、産後もお世話になったりするかもしれないしご挨拶がてら行ってもまあ…と思うけど飛行機+車はしんどいわ。
    人の移動も多い時期だし、インフルやコロナ、風邪を貰う機会は減らした方がいいしね。
    妊婦は飲める薬がまじで少ないから。

    これから母になるから、どんどん強くなっていこう!
    義両親だって身重の嫁に気を遣うくらいなら(どんなにいいお嫁さんでも)可愛い息子にだけ帰ってきてほしいんじゃ…

    たくさん手土産持たせて「義実家大事にしてますよー」ってアピールだけして、旦那だけ行かせよう。
    身体第一にね。赤ちゃん楽しみだね。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/13(水) 16:14:10 

    初期は特に何があるかわからないからやめな

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/13(水) 16:14:10 

    >>3
    これも運営がお気に入りのテーマの1つだね

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2023/09/13(水) 16:14:38 

    嫁はは自分だけで帰省喜ぶのに旦那は一緒に行きたがるのなんだろね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/13(水) 16:16:29 

    体調にもよるけど、やっぱり飛行機+車3時間はやめておいた方がベターだとは思うけどね。
    安定期といえど、つわりには個人差あるし義理実家行っても今までのように動けるわけじゃないしね。
    そこまでして行かなくていいのでは?と外野は思う。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/13(水) 16:17:23 

    二日酔いの旦那の腹に米袋乗せれば自分が何言ってるか分かるはず

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/13(水) 16:17:29 

    >>33
    それだよね
    万が一が起きた時、だからあの時行かないって言ったのに!!って揉めるまでがセットだからね
    普通に考えたらそんな長距離移動、実家だろうが義実家だろうが関係なく嫌だわ

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/13(水) 16:17:34 

    >>18
    母親に嫌な思いをさせたくないんだろうね。
    嫁の気持ちより母親の気持ちを優先してるんだよね。

    +56

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/13(水) 16:19:05 

    そもそもなんで揃って義理実家に行かなきゃ行けないんだろう。とくに子どもがいないならそれぞれ自分の実家に帰ってもいいし、夫婦2人でゆっくり家にいたっていいのに。それで角が立つって言われても嫁側だって実家あるんですけどって思うけど。

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/13(水) 16:19:45 

    来なくていいよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/13(水) 16:19:49 

    初めての妊娠かな?安定期ってなんか体調良さそうなイメージ抱くけど、立ってるだけでしんどい時とかあるよ。もちろん人によるけど、多分毎日体調ばっちり!みたいな人ってほぼいないんじゃないかな。私は初期よりも安定期以降の方が貧血とか息苦しさとかで買い物中に急にしんどくなっちゃってベンチで休んでたり…てことが何度もあったよ。年末年始なんて駅とか空港も激混みで座れないし、トイレだって行列でなかなか行けないだろうし、いきなり主さんが駅とかで体調悪くなった時に旦那さん対処出来るの?て思うよ。義実家なんて今年じゃなくても行けるんだから。今年だけは無理しない方がいいよ。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/13(水) 16:20:31 

    無理は禁物だよ。
    私は妊娠中、夫の祖母が亡くなったけど葬儀行かなかったし、まわりも無理に来なくていいよって感じだったよ。
    主さんの体が最優先。
    話し通じないならお医者さんに相談してやめとけと言われたと言っとけばいいよ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/13(水) 16:20:55 

    主の実家の方にはなんで年末年始行かないの?
    旦那は自分の実家、主も自分の実家でいいんじゃね??

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/13(水) 16:21:07 

    >>13
    むしろそっちを勧める産婦人科医の方が多そうだから嘘にはならない気がするけどね

    +101

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/13(水) 16:21:11 

    >>1
    主が嫌ならやめた方がいいよ
    ストレスは赤ちゃんに本当に良くないよ
    主だけ残るか、自分の実家に帰れば?
    でも今から主に優しくない夫だと産後思いやられるね…
    調教出来るならやった方がいい
    とりあえずコウノトリドラマ全話見せてあげな

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/13(水) 16:21:43 

    >>1
    主さん、安定期って妊娠する前の身体に戻るわけじゃないからね
    ある程度は動いた方がいいし体力ある人は全然平気で旅行行ったりできるけど、無理な人はまじで赤子道連れに死ぬから

    旦那が逆ギレ?殺す気かお前はって言えるくらいじゃないと今後辛いと思うよ
    無事出産出来ますように!楽しみだね!

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/13(水) 16:22:46 

    >>1
    安定期と言えど何があるか分からないのにね
    ぶっちゃけ安定期なんてないよね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/13(水) 16:23:01 

    お盆前に妊娠が分かって帰省する予定だったけど悪阻が酷くて1日中吐いてたから旦那だけで言ってもらったよ〜。
    悪阻期間中に長距離移動と気をつかう外泊は無理だよ〜

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/13(水) 16:23:18 

    >>1
    やめときな。
    まず妊婦の奥さんが行きたくないと言ってるのにキレる時点でもうお察しだよ。
    旦那さん、どうせ義実家行っても気を使ってくれないよね?
    妊娠中何かあったら大変だし、最悪切迫になたったら義実家近くの病院で数ヶ月入院も有り得るよ。
    どうしても話にならないなら自分で義実家に連絡して今年は遠慮させてほしいと言った方がいいよ。
    まともな義両親ならそうだよね、気が利かない息子でごめんねくらいの返答してくれると思う。
    嫁のくせに!みたいな返答ならそれこそ絶対やめとくべき。
    帰るなら自分の実家にしな。

    +26

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/13(水) 16:24:16 

    >>1
    妊娠中は安定期でも飛行機移動したくないの一点張りでいいと思う
    私はそうだったけど、しょっちゅうお腹張るタイプだとキツいよー

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/13(水) 16:25:15 

    >>1
    安定期なら帰省自体は大丈夫だと思うけど、妊娠関係なく主が嫌なら無理して帰省しなくていいと思う。旦那さん一人で帰省するのが嫌ってなんでなの?意味わからない。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/13(水) 16:25:40 

    >>4
    妊娠中の嫁を連れて帰る俺!親孝行!!
    とでも思ってんでしょ
    気持ち悪い

    +44

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/13(水) 16:25:53 

    〜1年後〜
    「生まれて数ヶ月の赤子を連れて、義実家に帰省した人いますか?」

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/13(水) 16:26:00 

    >>1
    話が通じない旦那なら私なら義母に先回りして連絡する

    今回は妊娠中ということもあって、不安も大きいので何かあった時みなさんに迷惑かけるのも申し訳ないですし今回は私だけ帰省見送らせてください、本当にすみません!って

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/13(水) 16:26:19 

    遠方だとかなり億劫だよね~!!私同県内の近距離なんだけど(車で2時間)義実家に妊娠中泊まりで行った時めちゃくちゃダルかった。年末年始で義実家寒いわまわりは酒臭いわでイライラしっぱなしだった。私はいまだに根に持ってる。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/13(水) 16:26:54 

    どうしても会いたいなら自分とこに来てもらうことで解決しよう。
    うちは帰省時期に妊娠8ヶ月、帰省はしないよと言うと、顔は見たいからと自分の両親が会いに来てくれた。近くのホテル取って泊まってもらった。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/13(水) 16:26:54 

    >>90
    まともな人なら「いいよいいよ無理しないで!」ってなるよね。

    そういえば妊娠中じゃなくて別の事情なんだけど
    義実家の集まりに行けない!ってなって夫と揉めたことがあった。
    義両親に事情話したら「何言ってんだそっち(私側の事情)を優先しろ!」って夫にビシッと言ってくれた事があった。

    夫が勝手に(実家への帰省は必ずしなければいけない!親孝行しなくては!キャンセルなんてありえない!)って勝手に思い込んで1人ではっちゃけてて、
    義両親は別にそこまで無理してまで来いとは思ってないってパターン…意外とある話だと思う。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/13(水) 16:26:55 

    安定期ってつわりや体調不良が多少落ち着くだけの事であって赤ちゃんが安定しているわけじゃないからね
    産科の担当医にダメって言われたって言って行かないほうが良いよ

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/13(水) 16:27:00 

    >>1
    よその旦那さんにこんなこと言うの失礼だけど腹立つな。
    妊娠中なんて何があるか分からないでしょう。
    身体で命育ててる身になって考えろアホ旦那!

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/13(水) 16:27:42 

    >>1
    ていうか妊娠中の飛行機とかって推奨されてないよね?
    何かあった時困るのは自分だけじゃなくて他にも乗り合わせてる乗客もだし。旦那さんそういうことも考えろよな

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/13(水) 16:28:06 

    >>1
    ネットとかでもこの手の話さんざん聞くけど、こういう旦那ってマジでクソだよね
    何で妊娠中の妻の気持ちや体調を最優先できないんだろう
    マザコンだから知らないけど真面目に気持ち悪い

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/13(水) 16:28:22 

    >>1
    義母はこの件知ってるのかな。普通の人なら無理させるなって息子に言うと思うけど。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/13(水) 16:28:31 

    >>104
    でもその母親も、実は息子だけ帰って来た方が気が楽って思ってたりするんだよね
    お嫁さん来るってなると、うちの両親は掃除やら準備が大変そう
    たまに帰って来るし美味しい物食べさせたいって、ちょっと良いご飯屋さん予約してってお金もかかるしねー

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/13(水) 16:28:45 

    >>63
    私それ旦那に説明したわ。
    仲が悪い良いとか関係ないんだよ。

    将来子供の嫁さん、婿さんに会いたいわー会いたいわーって思う?って聞いた。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/13(水) 16:29:38 

    母体の安全と意思が一番優先されるので行かないほうがいいね
    ご主人には、そのことをハッキリ冷静に伝えて断ろう
    ご主人には1人で行ってもらう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/13(水) 16:30:05 

    何かあったときに義実家の近くにすぐ診てもらえる産婦人科がある。
    あったとして、何かあった時にすぐに搬送してもらえるように、旦那は帰省中一切酒を飲まない。
    これが最低条件。

    まあ、田舎の年末年始なんて、問答無用で女はおさんどん男は宴会なんだから、行く必要ないよ。
    ドクターストップ出してもらうのが一番いいと思う。
    それでも行こうと言うなら、離婚に強い弁護士探そう。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/13(水) 16:30:49 

    うちの義母は、義兄嫁さんが妊娠して、夫婦ともにお正月帰省してこなかった時に「本当は◯(義兄)は帰ってきたいのに帰らせてもらえないのよ」って愚痴を言ってた。別にお嫁さんのせいじゃないだろうに、自分中心にしかものを考えない人なんだなと思ったわ

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/13(水) 16:30:50 

    うちの母は兄嫁が妊娠中の時は家で兄をコキ使って安静にしてろって言ってたよー。
    妊娠は順調だったみたいだけどね。
    産まれてからも、兄嫁と赤子最優先で兄を酷使しろと言ってたよ。
    私も母の対応に賛成した。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/13(水) 16:30:54 

    今は便利な時代なんだから主の旦那もそんなに自分の親に会いたけりゃテレビ電話でもすればいいのにね
    そしたら主も一緒に話したりできるじゃん
    身重だから落ち着いたら伺いまーす、だよね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/13(水) 16:31:23 

    >>127
    実家に帰って妊婦置いて飲み歩きに行きそう。
    なんでそんなに帰省したいんだろうか?

    顔見せるのが親孝行なら一人でやればいいよね。
    嫁は嫁で自分の親に親孝行すればいい。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/13(水) 16:32:20 

    ほんとこういう妊娠出産を他人事のように軽く考えてる旦那腹立つわー。お前の子供だろて。妊娠中の長距離移動の負担とか、義実家で気を遣って休みにくい状況とかなーんも妻の事考えてないし知ろうともせんよね。妻自身がやめときたいって言いにくい事言ってんのに逆ギレって酷すぎ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/13(水) 16:33:30 

    移動中、移動先で何かあったら旦那さんはどう責任取ってくれるんだろね
    絶対何も起こらないとは言い切れないよね
    お腹の子の為にも全力で拒否していいと思うよ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/13(水) 16:34:37 

    私は少し無理すると少量だけど出血するタイプだったんだよね
    それがずっと続いてたけど(病院で聞いたらかなり少量だから、出血したら横になって安静にね。と言われた)男の人にはわからないし、旦那さんに「無理すると少し出血するし飛行機無理」って言ってみたらどう?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/13(水) 16:35:54 

    車で1時間だけど報告に1回、安定期入ってから1回かな、どっちもほとんど寝てたけど疲れたは疲れたよ
    体調が安定しなくて安定期になってからも何度か出血して病院駆け込んだから、大げさではなかったと思う
    病院もこちらが名乗る前はよくある初期の出血だと思って「はいはい出血ですねー」って感じなのに、名前と週数を伝えた途端に「え?◯週ですか?!」って感じで慌ててたのが印象に残ってる

    先生に、「安定期に入ったからって遠出や旅行する方いるけど、まあ自己責任だからこちらからはとやかく言わないけど、早産になって1年近く赤ちゃんが入院してるって人もいるからね」って言われたのも決め手で義実家以上に病院から離れるところには行かなかった
    私は慎重すぎたかもしれないし個人差あるし、個人の自由だから他の人のことを何か言うつもりはないけど、私はそういう風に行動できて後悔してないよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/13(水) 16:36:54 

    主の旦那、今からソレじゃあ先が思いやられるな…
    このトピ見てる人大半が帰省反対してるんだからこのトピごと旦那に見せてあげたらいいよ
    いかに自分がおかしいかってわかるんじゃない?

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/13(水) 16:39:07 

    >>1
    飛行機や長距離移動なんて体調が良いときでも疲れるのに。旦那さんは安定期という名称から「少しくらいむちゃしても大丈夫」とでも思ってるのかな。
    妊娠中だから行かない、という考えはなんにもおかしくない。逆ギレは絶対におかしい。主さんは間違ってないよ!

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/13(水) 16:39:39 

    今住んでる所から近いけど、お義母さん元産婦人科の看護助手だったから、自分の実家に帰るより心強いし、おいでって言われたら行くと思う
    気は使うと思うけど普段からも良くしてくれてるし、頼りにもならないしストレスの固まりの実家に行くより全然いいわ

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2023/09/13(水) 16:40:57 

    >>7
    義クモはまあ、そこに巣を張ってるからまだしも、通りすがりの義すずめはとばっちりやろw 

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/13(水) 16:41:08 

    >>1
    おめでたで、遠方に移動して残念なことになった知り合いがいるのよ
    万一の可能性を考えたらやめておいたほうがいい
    お医者さんにだめです(とはいえないかもしれないけど)という方向で指導いただけないかな

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/13(水) 16:43:05 

    したくなかったけど、どうしてもと言われて帰省した。(安定期入ってから)

    そしたら、義妹家族も来てて
    その子供がまさかの手足口病だったよ...

    そんなこと何も聞かされてなくて、
    体にポツポツあるから「どうしたの?」って聞いたら
    「手足口病なの〜。大人にはうつらないから心配しないで〜」って言われ。。

    結局、遠いから泊まったんだけど
    帰宅してから数日で私も手足口病になったよ。
    熱は出るわ、発疹出るわで最悪だった。
    妊婦健診も延期したし。

    後日、義母に
    「お腹の子に影響はないから〜」って言われて
    心の中でブチギレた。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/13(水) 16:43:37 

    >>1
    >1人で行けばいいじゃんというと逆ギレしてきます…

    旦那さんに問題あり。
    身重の妻に逆切れってなんだそれ。
    義両親さんに直接言ったら?
    まあ、この息子にしてこの親ありの類友の可能性も高いけど、まともな人達なら口添えしてくれると思う。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/13(水) 16:44:42 

    お腹の中で赤ちゃんを育ててない旦那さんに決定権はそもそもない。主さんが決めていい。
    赤ちゃんが産まれてからも旦那さんや場合によっては義理実家とは考えが違ってうまく行かないこともでてくるかもしれないからいまから強く出ておく方がいいと思う。
    私は子どもが産まれてから義理実家の跡取り生まれたフィーバーに嫌気が差しいい嫁キャンペーンを終了したので。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/13(水) 16:49:22 

    私はしませんでしたが、夫とかなり揉めましたよー
    1人で行けよって感じですよね
    ただ、私は初めての妊娠で慎重になっており、自分の実家への帰省や友人付き合いも控えてたので…
    もし、自分の実家への帰省をしていたり、普通に遊んでたら旦那さんは面白くないかもですね
    義実家は妊娠中でなくても行きたくないですよね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/13(水) 16:50:15 

    >>7
    義樹が曲者なのよね

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/13(水) 16:51:33 

    >>1
    人によるけど、年末は悪阻ひどい人はなにもできないと思うよ…
    妊娠中はできるだけ長距離移動はできるだけやめたほうがいいと思います。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/13(水) 16:54:12 

    安定期に入ってもつわりが続く人もいるし、年末の体調なんて予測出来ないから、行かなくていいと思うよ。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/13(水) 16:55:45 

    安定期に入っているのであれば
    医師と相談して、OKなら
    行ってもいいんじゃない?
    遠方なら産まれてからの子連れのほうが
    もっと大変かも。

    +0

    -9

  • 154. 匿名 2023/09/13(水) 16:57:26 

    主です。
    早速たくさんのコメントありがとうございます。

    補足ですが、第二子です。1人目の時つわり軽いほうだったので舐められてるのかもしれません。
    義家族には妊娠のことはまだ話してません。

    やはり行かないという意見が大多数なのでその方向でいこうと思います…

    旦那のほうから強く第二子を望まれて妊娠に至ったのでなんだかやるせない気持ちです…

    +62

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/13(水) 16:58:26 

    一番大事なのは何だろう……🤔

    赤ちゃんだと思うけれども……。

    無理禁物。

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/13(水) 17:00:00 

    私の時はコロナもあったから帰りませんって言ったら、車で5時間かけておせち持ってきたよ笑気使ってホテルに泊まってくれたけどね。なんというか、どうしてもみんなで過ごしたいんだなーって思った。私の両親はコロナだし妊娠してるんだからちょろちょろするな!!って感じで、家庭によってこんなに違うもんなんだって驚いた。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/13(水) 17:01:38 

    移動はお腹も張るし義実家なんか普通の体でも居心地悪くて不眠気味になるのに、妊婦さんで泊まったら相当きついと思うよ、帰ってからも引きずると思う。

    想像力ない男って最悪だよ、説明しても不機嫌になるって三歳かよ!

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/13(水) 17:02:30 

    >>18
    姑の立場だけど息子だけで良いです!

    +32

    -3

  • 159. 匿名 2023/09/13(水) 17:02:57 

    第二子でその感じなの!?
    人の旦那さんのこと言って申し訳ないけどちょっと幼いよね。主さんのこと何だと思ってんだ

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/13(水) 17:05:41 

    >>1
    ちょ、大丈夫か?旦那。本当にパパになるんか?
    こんなんじゃ先が思いやられるね
    よく子供作ったね…
    私も妊娠してるけど旦那は私以上に気を遣ってくれるよ。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/13(水) 17:05:45 

    >>32
    なぜ実家からいいの?

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2023/09/13(水) 17:05:49 

    >>1
    危ないよ 何かあったらどうするの?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/13(水) 17:06:11 

    >>18
    ほんとこれ
    夫が実家に来てくれないって怒る奥さん聞いたことない

    +58

    -2

  • 164. 匿名 2023/09/13(水) 17:07:50 

    何かあった時怖いし、飛び込みで病院も受け入れてくれないって聞いてから遠方に行こうって思えないわ。田舎の方だと特に出血しても断られそうで怖いよ。しかも飛行機でって何があってもどうしようもできないよね。旦那さんの望んでの第二子でその態度は無いわ。ごめんなさい、人の旦那さんに。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/13(水) 17:10:10 

    かかりつけ医が近くにいないと妊娠中は不安です!
    義実家は出産後行けるけど、
    赤ちゃんに何かあったら一度も会えないんだよ?

    という

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/13(水) 17:11:05 

    東京から長崎だったけどもちろん帰省しなかったよ。
    次は産まれてから半年以降じゃない?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/13(水) 17:12:11 

    >>1
    しないほうがいいよ
    出血あったり、何かトラブルがあったときに困るよ
    妊娠は病気じゃないっていうけど、それは薬とか飲めないから大事にしないといけないってことだよ
    何かあれば後悔するよ
    逆ギレとか、大人になれよ旦那
    父親になるんでしょ?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/13(水) 17:14:47 

    >>18
    獲得したものをお母さん見て見て!ってやってる幼稚園児と基本は一緒だよね。
    大人になってるかどうかこの辺で判断が出来る。

    +54

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/13(水) 17:18:31 

    >>83
    赤ちゃん連れて大変なら来年も行かなくていいですよ。向こうから来てホテルに泊まってもらった方がいい。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/13(水) 17:23:50 

    うちの産科は旅行もできれば控えてって感じだったよ
    何があるかわからないし、県外移動は控えた方がいいと思う

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/13(水) 17:28:39 

    >>7
    義県わらえるw

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/13(水) 17:30:10 

    孫連れてこいって言われたけど一人で子供の面倒見るのが嫌なんだろうね
    下の子供生まれたら上の子と父親だけで出掛けることもあるだろうし練習になるから二人で行って来いっていう
    ただしその間生活習慣や食事が適当でも文句は言わない

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/13(水) 17:30:58 

    上の子が行きたがるし、ママも一緒じゃなきゃやだ!って言うから
    って言うのがディズニーなどの巨大テーマパークや旅行へは適用される
    つまり自分が行きたいか行きたくないか

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/13(水) 17:31:28 

    自分が行かないのはもちろんだけど旦那にも行ってほしくない
    勝手に1人で行けよって気持ちなんだけど、年末年始で感染症なにかもらってきたら嫌じゃん
    ただでさえ妊娠中は免疫落ちてるのに。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/13(水) 17:34:27 

    >>1
    帰省は反対です。万が一、お腹が張ったり(気圧の変化で張りやすいです)出血、風邪などの時、魏実家のお近くに年末年始のお休み中に初診の妊婦を見てくれる病院もしくはクリニックありますか。
    医療側から言いますと、基本、初診妊婦は訴訟になりやすいので一番診たくない患者さんです。
    そのようなことも考えてご夫婦でよく話し合われてくださいね。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/13(水) 17:35:35 

    >>63
    分かる
    嫁さんが妊娠してるのに、息子が意気揚々と嫁を連れてきたら正直

    「コイツ馬鹿なのか???今1番体も精神も大事にしてやる時期だろ!?」

    って思う。
    妊娠したとか関係ない連れてきなさい!なんて思うママ友なんて1人もいない。

    +18

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/13(水) 17:35:54 

    医師にやめなさいと言われたというのが1番。
    聞かないようならクリニック連れて行って先生から直接説明

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/13(水) 17:47:10 

    >>1
    はー令和の時代にまだそんなモラハラ男がいるのか
    母子優先が当たり前じゃ!!!

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/13(水) 17:49:02 

    >>1
    しなかったです!
    旦那も体が一番大切だから行かなくていいって言ってくれました

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/13(水) 17:53:02 

    妊娠中なにかと義家族から食事の誘いがあったけど全部断った。
    臨月入っても義妹が彼氏を連れてくるからとバーベキューに呼ばれたけど行かなかった。
    義家族イベントに誘われるだけでストレスだった。

    +15

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/13(水) 17:55:50 

    >>13
    疑われるなら主治医に相談したらいいよね
    絶対味方してくれるよ

    +29

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/13(水) 18:00:11 

    なんで一人で帰らないのか不思議
    だったら今年は家でゆっくりしようか
    とかそれ位気いつこてほしいわ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/13(水) 18:22:38 

    >>133
    えー
    何かあって病院行かなきゃならなくなった時夫がいなかったら困るよね
    えー

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/13(水) 18:36:53 

    したくなかったけど、毎週連れて行かれた。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/13(水) 18:49:21 

    >>4
    正論言ってもダメなら医者に飛行機ダメと言われたとか何でも言えば良いのにね

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/13(水) 19:25:55 

    >>154
    上のお子さんが何歳かわからないけど、長距離長時間を身重で上の子連れて行くのは大変だろうし、かといって旦那と上の子だけっていのもなんか不安だし、旦那一人で行かせても、もし主さんや上の子に何かあったときにすぐ帰って来れないし。

    わざわざ帰省する必要性がない気が…

    まともな感覚の義両親なら、事情を話せばわかってくれるだろうし。何かあってからじゃ遅いよ、無理しないで下さい。

    +34

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/13(水) 19:38:10 

    >>18
    本当にこれ不思議で仕方ない
    なんで一緒に行かないといけないの?
    お互い他人ぞ?

    +34

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/13(水) 19:38:37 

    >>18
    私はお義母さんのこと好きなんだけど、夫に「実家に用事があるから行くけど、一緒に来るか」って当日の昼前にいきなり訊かれて、断ったよ…
    何時に終わるかわからない用事だったし、洗濯物取り込むのも晩御飯の準備もあるのに、急に何言ってんの?って思った
    自分は実家だからくつろげるんだろうけど、こっちは泊りがけでなくても気を遣うんだよ…

    +36

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/13(水) 19:42:56 

    長距離移動もだし、遠方でめったに会わないなら余計に気使うよね
    まだ数回しか会ったことない可能性だってある

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/13(水) 20:09:03 

    妊婦さんにストレス与えるのも、物理的な負担を与えるのもダメだよ!そんな距離の移動って誰だって疲れるのに、お腹に赤ちゃんがいる状態だよ。もし急に病院に行きたくても、受け入れてくれる産科があるかもわからないし。

    私なら、もしも万が一何か起きたら確実に夫と義実家を呪うと思う。自分の体は自分で守る。本当は夫にも理解して守ってほしいけどさ。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/13(水) 20:27:53 

    >>18
    親の前でイキリたいだけだろ。

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/13(水) 20:37:32 

    >>1
    飛行機やめた方がいいよ。
    うちは妊娠した時医者に言われた。
    飛行機はもちろんだけど、何時間もかかる電車もよくないって。
    1人で帰れない旦那ってなんなんだろうね。
    ウザいわ。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/13(水) 21:10:26 

    >>1
    妊娠中なのに遠すぎる

    私と赤ちゃんの安全より
    あなたは実家に帰るのが優先なんだねってケンカする

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/13(水) 21:15:36 

    >>1
    おめでとう御座います
    『担当医に止められた』とかでいいかも
    男性は権威に弱い
    私の夫は病院嫌いだけど
    担当医の話しは神妙に聞いてる
    主さんの旦那さんがどうかわからないけど
    その流れで『私も何かあったら怖いからやめとく』
    とにかくしんみりと伝えたらいいかも
    演技で頑張れ!
    私は「その日は産科の定期受信の日なので」
    と、義母イベントに不参加したよ
    朝早く義母らは出掛けたので
    自宅でのんびりした

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/13(水) 21:17:48 

    >>160
    しかも第二子だって。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/13(水) 21:23:28 

    >>1
    妊娠おめでとう!
    私も同じ距離、安定期に入った状況で、今年帰省した。
    行きたくなかったけど、ホテルに泊まったからまだマシだった。移動大変だし、身体大事にしてね。
    体調が悪いから行けない、でいいと思うよ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/13(水) 21:39:06 

    >>1
    安定期=安全じゃないよ

    空港や飛行機で風疹の患者とすれ違ったらどうする?
    去年も注意喚起されていたけどさ。
    風疹にかかったら、お腹の子は失明したりもするんだよ。
    初詣の人混みすらやめた方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/13(水) 21:47:38 

    >>1
    万が一病院に行くようなことがあった時にそのままその病院で入院して出産ってことになることもあるって担当医から聞いたよ
    だから妊娠中は車で2時間より遠いところには行かなかった

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/13(水) 21:56:37 

    安定期なんて言葉は信用しちゃいけないわ…。
    冬なんて、何流行ってるか分からないし。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/13(水) 22:03:56 

    きんもい旦那

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/13(水) 22:07:48 

    旦那の方には一切いってません
    妊娠関係なく実家に入り浸りです笑
    家事全部母親がしてくれるので楽


    +2

    -2

  • 202. 匿名 2023/09/13(水) 22:09:52 

    >>118
    きもいよ)
    おめーは気持ちいい思いしただけだろと言いたい

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/13(水) 22:18:17 

    安定期=安全、問題が起きないではない

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/13(水) 22:21:47 

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/13(水) 22:25:23 

    >>1
    私は、安定期前にお正月だったので、先生に止められました。
    止められたというか、
    「今、流産したとしても母体のせいではなくて赤ちゃんの生命力の問題。だから、飛行機に乗って乗らなくても同じだけど、もしそれで流産したとしたら、あなたは自分を責めるタイプじゃない? 責めるタイプなら乗らないで安静にしていた方がいい。」

    と言われました。
    検診で先生に止められたと言えばいいのでは?お互いの実家に帰って安静にしていましょー!

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/13(水) 22:37:36 

    主自体が妊娠してるからっていう心配より義実家が嫌だからっていうのが前面に出てしまってるんじゃない?

    +1

    -6

  • 207. 匿名 2023/09/13(水) 23:21:30 

    >>1
    友達が、里帰り出産予定だったのに、
    家に少し帰宅してるときに、なんかあったらしくて、
    家の方の病院で産んでたよ。

    何かあったら、大変だから、断ろう。

    というか、ダンナさん、大人なのに、
    1人で、自分の実家にも帰れない自立心のない人で
    大丈夫?
    自分の家なんだから、1人でくつろいで来たらいいのに。

    子供が生まれたら、子供にヤキモチ妬きそうで心配だわ。
    義母を味方につけて、ダンナさんを教育しましょう。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/13(水) 23:27:15 

    >>13
    それ!!
    もう嫌なことは医者のせいにしてしまえばオッケー。
    お医者さんごめんなさい。笑

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/13(水) 23:40:06 

    >>1
    した
    飛行機で片道12時間の距離で3週間
    義両親ともすごく気を遣ってくれて上の子お願いして食っちゃ寝してた
    イヤイヤ期すごい時だったからリフレッシュになった!

    初期だったから流れたら自然淘汰と思って行った
    初期流産の経験あったからダメな時は何をしてもダメだと変な諦めもあったし
    ちなみにその後無事産まれました

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/14(木) 01:03:19 

    >>1
    早産する恐れがあるから妊娠中は動かないほうがいいですよ。
    私はそれで安定期に入ってすぐ日帰りの車旅のせいか、23週で緊急出産、超低体重児で生まれた子供は3ヶ月の入院生活の後に亡くなりました。
    原因は絨毛膜羊膜炎という感染症だったけど、直接的な原因は動いた事によるお腹の張りだと思う。
    ストレスなどで免疫力が下がると、膣内にある細菌で感染症を起こしたりもあるらしい。
    車の振動がけっこうキツくて、車走らせる度にお腹がガチガチに張っていたのを覚えています。その翌々日に激しい激痛、緊急帝王切開でした。
    一番ストレスを避けなければいけない時期に移動はやめたほうがいいと思います。
    旦那さんにもそう伝えて下さい。

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/14(木) 02:49:05 

    >>14
    年末年始で安定期だから5ヶ月じゃない?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/14(木) 05:24:54 

    >>83
    釣りなんだろうけど妊婦さんと赤ちゃんを面白半分に危険にさらす言動はやめなよ
    妊娠の知識も間違ってるしね

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/14(木) 05:30:11 

    >>118
    親孝行は嫁と子供を使うというのが男。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/14(木) 08:41:19 

    >>205
    主さん、この方のお医者様のセリフを夫へ聞かせてほしい。
    無理してお腹の子が流れても後悔しない?
    私はもしもの事があれば自分を責めるし、強行した貴方や帰省を求めた人間を恨むと思う。
    最悪、お腹の子が流れたり、家庭が壊れたりするより、あなたは帰省が重要なのね?と。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/14(木) 08:43:58 

    >>104
    というより、親に対しての見栄でしょ?
    「俺はちゃんと家庭を築いて家族を養ってます」アピールに嫁を利用してるだけ

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/14(木) 08:44:30 

    私は1月10日予定日(第二子)なんだけど、義実家に帰省しないのかと夫に打診されました。
    高速で3時間の距離です。

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2023/09/14(木) 08:49:55 

    >>154
    旦那さんは、お腹にいる第二子をママに見せたいんだろうね。。。義母が話がわかる人なら医師に相談後に、義母に直接話しをして息子を叱り飛ばしてもらえるのが1番いいんだけどね。。
    男性て、1回問題なければ次も大丈夫て過信するよね。。
    自分が希望したなら、安全を取ればいいのに第一子が無事に産まれたから第二子も大丈夫!て思ってんだろうね。
    無理に帰省させて何かあれば、もっと反対しなかった主が悪いて逆ギレするよう気がするから、帰省の話をする時はスマホで録音か、小型の録音機を購入して録音しながら話した方がいいよ。無理矢理帰省させられて、何かあった時に証拠になるしね。
    はっきり、医師も反対してるのに帰省をさせてお腹の子に何かあったら、すべての責任は貴方にあるんだからね。安定期は、安全だから長時間移動しても大丈夫ていう意味ではないよ。流産なんてことになったら、貴方のせいだからね。貴方が希望した第二子を貴方がコ◯シタことになるのわかって無理矢理帰省させるの?手遅れになれば、私も一緒に子供と◯ぬんだけど?くらい強烈ないい方しないとダメなのかねぇ。
    妊婦さんの死亡率は10%くらいみたいだけど、無理をするればその10%の中に自分の妻が入ってしまう自覚がなさすぎる。。。。
    帰省しないで、第一子と自宅で安静に過ごせるようになるといいですね。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/14(木) 09:04:16 

    >>1
    貴方から先に義実家へ連絡を入れてさ、きちんと素直に事情を話してみたら?私はそうしたよ。自分の体と赤ん坊の事だもの。旦那任せにしないできちんとその都度対応するのが当たり前だよね。察してちゃんは何の役にも立たない。しっかりしよう

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/14(木) 09:26:53 

    結婚した時点で新しい1つの家族になったんだから、自分達で考えて自分達のしたいようにしていいと思う。
    そこを尊重してくれないようではやっていけないかな。
    〇〇にしますねって事後報告でいいよ。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/14(木) 09:27:30 

    1人目の時は11月生まれだししなかったよーお盆も義母から妊娠中だし暑いだろうからて言われてしなかった、、

    2人目の時は上の子にあいたいだろうなーとおもって
    予定日1ヶ月半前だったけど年末もして、お盆もしたけど、年末は身体も重くなってるし、労ってくれる義実家でさえ疲れたので、無理してしなくていいと思う

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/14(木) 09:31:04 

    >>1
    妊婦なのに車で3時間…て。
    本当に旦那ありえないわ。
    何でこんな妊娠に対する知識や妊婦への配慮も何もない又は調べることもしないクソみたいな男と結婚したの?
    本当に大丈夫?

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/14(木) 09:54:17 

    >>18
    本当にね。
    独身のときは滅多に帰省してなかったらしいのに。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/14(木) 11:14:13 

    義実家まで車で2時間半くらい。
    お盆の帰省が12wくらいの時で報告ついでに帰ったよ。
    つわりもなかったから特にきつくはなくて。
    お正月は8ヶ月くらいになるから帰らない方向で考えてます。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/14(木) 11:26:45 

    近場だったら行くけど遠いならわざわざ行かない
    妊娠中は母体、赤ちゃんが最優先だよ

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/14(木) 11:34:46 

    主治医にきれてもらう
    それでも何か言ってくるようなら別居

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/14(木) 12:40:08 

    >>1
    早産とかもありえるし行かない方がいいよ
    下手すると義実家のところで生まれたら義実家で世話するはめになるよ😱
    病院から「早産で産まれる可能性もあるので県内から出ないように言われた」って言えばどうかな?

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/14(木) 14:19:34 

    私も義実家が遠方で飛行機でないと時間がかかるので妊娠中は行きませんでした。
    主人だけで行ってもらいました、安定期でも長距離の移動は体に負担がかかると思いますよ。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/14(木) 14:24:47 

    >>185
    それだ!
    旦那も健診連れて行って医者から言って貰えば解決。

    特に病気に罹ってなくても飛行機乗るのって疲れるのに思い遣りのカケラもない、人でなしだわ旦那さん。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/14(木) 18:59:54 

    >>39
    それそれ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/14(木) 19:00:22 

    >>158
    バカ息子がわかってないんだよなぁ

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/14(木) 19:02:37 

    こういう時にまともな小姑がいれば、
    今回は帰省するな!と伝えるんだろうけどね。
    私が小姑の立場なら言うわ。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/15(金) 09:52:55 

    とくに年末年始とかではなかったけど、夫の実家のんびりしてて自然豊かで好きだからうちはした。

    けど主さんの意思を尊重してほしいな、旦那さん…

    妊娠中って、順調でもいきなり体調悪くなったりするから、負担のかかることを主さんに強要しないでほしい…

    ていうか生まれてから大丈夫か??

    赤ちゃん産まれて大変な時期にも
    帰省する!
    って言い出しそう。

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/15(金) 14:27:04 

    >>1
    安定期とはいえマイナートラブル絶えないからね。
    予約してても行けなくなる可能性は大いにある、なので最初からやめとく。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/18(月) 13:21:38 

    >>1
    妊娠したら出産まで体調大丈夫と思わない方が良いですよ。悪阻だって人によっては出産するまである人もいる。旅行に行けるような元気な妊婦さんは勿論いるけど、私は初期に絨毛膜下血腫が出来て、出血する度に産科に駆け込んで診て貰って流産するんじゃないかって怖かった。1ヶ月程入院して今は落ち着きましたが(流産を経験してるので不安ですが)

    医師に長時間の移動は止められてるっていって断った方がいいです。それか年末年始で移動時で風邪、インフル、コロナとかの感染症に罹ったら妊娠中だと使える薬も限られてるから…といって何とか断ってほしいです。
    主さんが行きたい、って思ってるなら別ですが私なら今年は遠慮して来年赤ちゃんと3人で行こう、って言う。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:02 

    >>209
    え…海外ですか?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/18(月) 20:14:19 

    >>216
    え?釣り?
    マジだとしたらそんな旦那で大丈夫?

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/18(月) 23:54:58 

    >>83
    マイナス多いけどそう思う。義実家には行けないけど、他の遊びとかはしそうだし。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/18(月) 23:57:03 

    >>210
    車旅って自分が行きたくて行ったただの旅行ですよね?赤ちゃんかわいそう

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/18(月) 23:58:39 

    >>154
    上の子と旦那さんだけ行かせればいい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード