ガールズちゃんねる

実は今、北米で禁酒が加速している

135コメント2023/09/14(木) 11:21

  • 1. 匿名 2023/09/13(水) 13:48:47 

    カナダで禁酒法、”Prohibition 2.0
    カナダで禁酒法、”Prohibition 2.0"が制定。アメリカもそれに続いて禁酒政策を行う模様 | TABI LABOtabi-labo.com

    米国の「国立アルコール乱用およびアルコール依存症研究所」のジョージ・クーブ所長は、米国も将来的にカナダの禁酒基準に従うことになるだろうと述べたという。


    2023年1月19日、英『ガーディアン』誌は、カナダの保健当局(CCSA)が「Prohibition 2.0」という名の禁酒ガイドラインを作成したと報じていた。これによれば、完全な禁酒を行うことがもっとも望ましいが、それが難しい場合でも飲酒は週に2杯までに制限するべきだということのようだ。

    実際のところ、このガイドラインは法的な拘束力を持つものではないとのこと。しかし、アメリカ・カナダにて禁酒への動きが広がりを見せていることは間違いないようだ。もちろん、数多くの否定派が存在することは容易に想像がつくし、政府関係者にもお酒好きが多いことから、完全に徹底されるかどうかは定かではない。

    ちなみにその裏では、嗜好品の代替案として大麻の使用が広まりつつあるら。日本ではもちろん違法であるが、カナダやドイツなどで合法化が進みつつある。

    +32

    -3

  • 2. 匿名 2023/09/13(水) 13:49:00 

    ええ!?

    +18

    -4

  • 3. やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女 2023/09/13(水) 13:49:29 

    大麻より酒で良いわ

    +171

    -35

  • 4. 匿名 2023/09/13(水) 13:50:23 

    >>1
    嗜好品の代替案として大麻の使用が広まりつつあるら。


    記事書いてるひと既にラリってて草

    +293

    -9

  • 5. 匿名 2023/09/13(水) 13:50:24 

    >>2
    体への負担を考えたらアルコールの方が体にも精神的にも悪いんだよ

    +35

    -19

  • 6. 匿名 2023/09/13(水) 13:50:57 

    >>1
    酒の方がましじゃない?

    +21

    -23

  • 7. 匿名 2023/09/13(水) 13:51:21 

    セルフでお酒絶ちして2年で、酒のかわりは炭酸水にレモンしぼって飲むようにしてたら、お酒は飲まんほうが私は体調いいし、健康診断の結果もよかったからこのまま飲まん。けど代わりに大麻ってそれはどーなのよ。

    +176

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/13(水) 13:51:23 

    >>1

    家屋敷を担保に金借りて酒類メーカーの株を全力で空売りするわ!
      

    +1

    -6

  • 9. 匿名 2023/09/13(水) 13:51:33 

    アルコールやめて大麻に代替え⁈
    どっちにしても依存から抜けてなくないか⁈

    +97

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/13(水) 13:52:25 

    >>1
    アメリカ人がお酒より若くからみんな大麻やるし大麻やってる割合の方が高いって言ってた

    +12

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/13(水) 13:52:27 

    歴史は繰り返す

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/13(水) 13:52:27 

    夏休みLAいったけど、ふつうに周りもビール飲んでたよ

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/13(水) 13:52:32 

    ネタとしてもYouTuberの酒村ゆっけ氏や社畜OLちえ丸氏はあんなに飲んで大丈夫なんだろうか?

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/13(水) 13:52:33 

    酔っぱらい大嫌い

    +72

    -7

  • 15. 匿名 2023/09/13(水) 13:53:23 

    >>1
    肝臓に負担がかかるからやめた方がいい

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/13(水) 13:53:51 

    アルコールは内臓を悪くして最終的には脳も破壊するけど
    大麻は摂取し続けるとどうなるんだろうか

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/13(水) 13:54:03 

    映画アンタッチャブル思いだす

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/13(水) 13:54:35 

    日本みたいにどこでも気軽にアルコール買えないからなー

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/13(水) 13:54:51 

    >>5
    本人の身体に良いか悪いかよりも、酒は凶暴化したり暴れる人がいるから厄介なんだよ
    タバコも身体には悪いけど別に荒れないからいい

    +58

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/13(水) 13:55:18 

    >>10
    タバコはやらないの?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/13(水) 13:55:30 

    私は体質的に飲めないから分からないけど、アルコールも少し嗜む程度ならいいのでは

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/13(水) 13:56:38 

    >ちなみにその裏では、嗜好品の代替案として大麻の使用が広まりつつあるら。

    ちょっと地元の方言ぽい誤字で笑ってしまった

    酒の害が軽いなんて勿論言わないけど、酒を禁止したところで他のヤバい代替品が山ほどある状態じゃなあ…

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/13(水) 13:56:40 

    >>11
    禁酒法か

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/13(水) 13:56:56 

    欧米人がアルコールを辞められるわけない

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/13(水) 13:57:24 

    >>23
    マフィアが密造しまくりって結末だったね

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/13(水) 13:57:39 

    >>17
    私も。アンディ・ガルシアがまじでかっこよくて何回も見てる

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/13(水) 13:58:19 

    酒より大麻が安全って認識ってこと?

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/13(水) 13:58:42 

    だから日本に来て飲むのね

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/13(水) 13:59:19 

    >>3
    名前www

    +51

    -4

  • 30. 匿名 2023/09/13(水) 13:59:22 

    >>9
    まだアルコールの方がマシだよね

    +7

    -15

  • 31. 匿名 2023/09/13(水) 14:00:15 

    酒であんなに楽しく、幸せになれるんだから大麻なんて凄いんだろうなぁ。いいなぁ。

    +3

    -6

  • 32. 匿名 2023/09/13(水) 14:00:43 

    >>5
    マイナス付いてるけど、酒のほうがやばいのにね。大麻を勧めるわけではないけど。

    +38

    -5

  • 33. 匿名 2023/09/13(水) 14:01:04 

    日本では路上でアルコール飲めるからって、日本に来た外国人が飲み荒らしてるってニュースがあったばかりだよね(日本のパリピや酒飲みオッサンも大概だけど)
    ハロウィンもあるし、日本に来た人らに余計に好き放題やられそうだから、依存性のあるものは自国で完結していただきたい

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/13(水) 14:01:05 

    >>4
    静岡出身かな?笑

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/13(水) 14:02:40 

    日本も大麻を解禁してほしい

    +8

    -13

  • 36. 匿名 2023/09/13(水) 14:02:49 

    >>4
    大麻だけに草ってか🌿

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/13(水) 14:02:58 

    >>34
    長野もあるかも

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/13(水) 14:03:16 

    日本は酒に甘過ぎる
    外国人が路上で酒盛りしている

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/13(水) 14:04:28 

    >>20
    タバコは中年以上が多いって

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/13(水) 14:04:35 

    大麻は神からのギフトです。脳を活性化させ貴方の可能性を広げてくれます。アルコールやニコチンは脳を萎縮させる毒物です。日本も酒タバコは違法にして大麻を推奨して欲しい。

    +5

    -11

  • 41. 匿名 2023/09/13(水) 14:04:37 

    ドラッグの何が楽しいんだろう
    酒はいろんな味やタイプがあって食事との合わせ方を楽しむのも醍醐味だけど、ドラッグはひたすら摂取するだけなんて、少しもやりたいと思えない

    +9

    -9

  • 42. 匿名 2023/09/13(水) 14:04:48 

    >>3
    でも依存性も毒性も大麻より酒の方が強いよ。

    +44

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/13(水) 14:05:01 

    日本は3割負担じゃないから自己管理でしょ?日本よりアルコール強いし 日本は日本お酒はたしなむものってパパ言ってたよ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/13(水) 14:05:29 

    酒より大麻の方がお金がかかるやろ…

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/13(水) 14:05:57 

    >>7
    なくても良い人はそれでいいけど、アルコール依存症などで何かに頼らないと生きていけない人は大麻の方がマシってことちゃうの

    +3

    -6

  • 46. 匿名 2023/09/13(水) 14:06:18 

    禁酒法でお酒やめられない人が工業用アルコールとか飲んで体ボロボロになった写真とか見たことある
    大麻解禁したとして、やっぱり良くないからまた禁止ってなった時にすんなりやめられるのかな

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/13(水) 14:06:19 

    日本の酒の輸出が順調だから?関係ない?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/13(水) 14:06:33 

    >>41
    アルコールもドラッグやで

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/13(水) 14:06:35 

    >>41
    酒もドラッグだから

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/13(水) 14:07:45 

    大麻やってる人に車を運転させないようにするには、どうしたらいいのだろう?

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/13(水) 14:08:03 

    >>3
    色んなトピで17時までガルを楽しんでるね。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/13(水) 14:08:24 

    >>41
    典型的なアルコール中毒者発見!君の脳みそ含有水分減少して萎びてキてるで。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/13(水) 14:09:01 

    大麻の使用が広まりつつあるら

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/13(水) 14:09:07 

    >>7
    私も酒断ちしてから考え方が落ち着いて来た様な気がする。音楽や芸術面も酒が無い方がそのまま楽しめているような気がする。今は旅行に行っても、友達と外食しても、酒を飲むという事自体がこの世から無くなったかのように酒の事など考えもせず楽しめている。
    嗜好品の代替品なんて無くても、音楽も芸術も旅行も外食も全て楽しめている。

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/13(水) 14:09:22 

    >>9
    アルコールは酔っ払って他人に危害を加えるから大麻の方がまし

    +7

    -8

  • 56. 匿名 2023/09/13(水) 14:10:30 

    >>52
    典型的なアタオカ発見!日本語も上手く遣えない。

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2023/09/13(水) 14:11:02 

    >>14
    散々、人に迷惑かけておいて翌日には忘れてるからね。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/13(水) 14:11:03 

    大麻しながら車の運転って出来るの?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/13(水) 14:11:20 

    これは本当にそうみたい。
    普通のサラリーマンでも大麻を経験してるって。
    お酒の方が危険だと思ってるらしい。
    でも結局はアルコールよりも大麻の方がコスパがいいってだけじゃないかとも。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/13(水) 14:11:32 

    >>3
    PSO2?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/13(水) 14:11:44 

    >>42
    どちらがどうというより、酒もドラッグも大麻も人を歪める可能性を持っていると思う。それら嗜好品がなくても良いと思える人生にする方がいい気がする。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/13(水) 14:15:47 

    実はアルコールが少子化の原因とも言われてるよね。人の性欲をマスクしてしまうらしい。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/13(水) 14:16:15 

    そのうちコーヒーも禁止されそうで、ビクビクしている。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/13(水) 14:16:38 

    酒乱の割合が日本と違うのかな
    DVも酷いみたいだし

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/13(水) 14:17:06 

    >>62
    日本の酒の消費量は年々減少していますよ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/13(水) 14:19:17 

    >>42
    でも寒い国にとってお酒を飲むのって身体を温める意味合いもあると思うんだが。

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/13(水) 14:20:35 

    >>64
    北米は日本の様な酔っ払いが夜の街を歩くとか電車に乗ってるとか、ほぼ無い。どこでもかしこでもお酒を飲んで楽しむ。とか、ほぼ無い。
    酔っ払いが酔っ払いのありのままの酔っ払いで1日のうちに数時間過ごす人の人数。ってのは日本の方が多いと思うよ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/13(水) 14:23:48 

    >>39
    アメリカの若者はタバコ吸わないの?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/13(水) 14:24:07 

    2062年の未来人もタバコよりアルコールのほうがやばい的なことを言ってたね!

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/13(水) 14:24:09 

    >>3
    名前キモ

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/13(水) 14:26:17 

    >>24
    今だけって言うか、加速とか言ってるけど絶対一部の人だけだよね。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/13(水) 14:28:21 

    >>4
    なんか知らんけどツボったww

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/13(水) 14:28:45 

    私はすぐ肝臓の数値が悪くなるからアルコールは飲まないんだけど
    コース料理とかやっぱり飲んだ方が‥って場面はある
    アメリカの食事の方が禁酒しやすいのかな?
    ビールの代わりにコーラじゃ太りそうだけど

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/13(水) 14:29:18 

    >>54
    >>7

    アル中です。すごいですね。
    一度で禁酒成功したのでしょうか?
    断酒を目指してますが何度も失敗。
    断酒経験談を読むと同じく景色や芸術にすごく感動しやすくなったとききます。
    シラフになり24時間現実と向き合う怖さを乗り越え
    シラフだからこその感覚を取り戻せるのでしょうか

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/13(水) 14:29:20 

    そして大麻がはやる

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/13(水) 14:29:50 

    >>4
    浜松ですか?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/13(水) 14:29:56 

    >>7
    私も同じ。
    自律神経が不安定になってしんどかったからお酒と白砂糖とお菓子全般ほぼ辞めてるけど調子良くなってきたよ。
    少しずつ辞めるのは難しいけどキッパリ辞めるのは結構出来る。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/13(水) 14:30:11 

    >>73
    フランス料理は必ずワインだもんね。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/13(水) 14:30:12 

    >>42
    だけど大麻好きな人って大麻大麻言うよね
    普通に中毒性あるし大体ゲートウェイドラッグになるのがいかんのよ

    +17

    -4

  • 80. 匿名 2023/09/13(水) 14:31:08 

    >>76
    静岡県全般でいいます
    ズラはもう一部の年寄しか使わないよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/13(水) 14:31:52 

    >>68
    北米の若者はタバコよりVAPEが多い 多分そっちの方が安いから タバコみたいなの咥えてる若者は大体大麻中

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/13(水) 14:32:09 

    >>4
    スマホで打ったみたいな打ち間違い

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 14:34:33 

    >>4
    >>Sei Mizusaki TABI LABOライター
    >>旅とカメラを愛する現役大学生。「雲外蒼天」こんな言葉を座右の銘に日々生きています。「楽しい」より「幸せ」って言える人が好き。

    学生アルバイトがこの記事書いてたるら
    ヤフーニュースでも誤字増えたからバイト君が書いてるんだろうなるら

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/13(水) 14:37:34 

    >>ちなみにその裏では、嗜好品の代替案として大麻の使用が広まりつつあるら。

    なんだよ、あるらって。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/13(水) 14:38:09 

    >>14
    でも大麻でラリってる人よりマシかも…

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2023/09/13(水) 14:40:46 

    >>85
    それ大麻じゃなくて覚醒剤でしょ

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/13(水) 14:40:51 

    で、大麻容認ですか・・

    カジノに猛反発する共産党。
    パチンコ依存症を持ち出して「こんなになるぅ~~」。
    それならパチンコ撲滅が先でしょ!!

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/13(水) 14:43:07 

    身体にも精神にも良くないから減酒してるけど不眠になった
    24時間起きてて4時間寝てって感じ
    昔みたいに夜8時間寝る生活に戻りたい
    睡眠薬や導入剤は飲みたくないんだけどな
    タバコ減らしたら眠すぎて日時生活に支障が出るしどうしたものか

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/13(水) 14:48:22 

    >>3
    名前wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/13(水) 14:50:58 

    >>66
    日本だって昔は百薬の長って言われてんだし

    麻酔がない時代では痛みを和らげるためにお酒飲んでたりしてたらしいよ

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/13(水) 14:52:26 

    >>7
    炭酸+柑橘類果汁は最高だよね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/13(水) 14:53:17 

    日本も規制キツくして。
    飲酒運転はもちろん、外で暴れたり暴力ふるってるやつもどうにかして

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/13(水) 14:54:14 

    >>88
    運動

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/13(水) 14:55:27 

    >>93
    筋トレ始めたら寝つきめっちゃ良くなった

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/13(水) 14:57:03 

    お祝いの席の一杯しか飲まないわ
    酔っ払うと動くの億劫になるし

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/13(水) 14:57:30 

    >>69
    2062ってまったくのデマでもないのかなとちょっと胸アツ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/13(水) 14:58:35 

    アメリカ人て総じて極端なんだよね
    肉食べないとか
    カフェイン絶対飲まないとか
    砂糖1gも取らないとか
    だから禁酒する人がいるのも納得
    その一方でカフェイン取りすぎでぶっ倒れて救急に運ばれたり
    ありえんようなデブがいっぱいいたり
    薬で廃人になったりする人もいるし
    何でも適度にできない国民性

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/13(水) 14:59:55 

    ノンアルで満足するようになった

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/13(水) 15:00:24 

    >>88
    試しにカフェイン断ちしてみ
    カフェイン耐性低い人は、午後に一杯飲むだけで不眠になれるよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/13(水) 15:01:09 

    >>97
    カナダ人をアメリカ人扱いするなんてあんまりじゃん

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/13(水) 15:01:29 

    >>99
    本場イタリアの人ってエスプレッソやカプチーノは午前しか飲まないらしいね
    眠れなくなるから?

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/13(水) 15:04:00 

    >>41
    酒やめた私からすると、せっせと体に悪いもんいれてるなぁとしか思わない。
    脳や臓器への影響すごいよ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/13(水) 15:04:53 

    酒から大麻に変えましょう(代替)、って事じゃなくて、合法化して政府が管理しないと、闇から買った粗悪の大麻でもっと健康被害が酷くなるからでしょ。
    そのくらい蔓延しているからしょうがなくやった措置。

    変な記事だね、本当に。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/13(水) 15:05:11 

    知ってた~
    タバコの次は酒だYouTubeで詳しく説明してたよ
    やりすぎだよ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/13(水) 15:05:49 

    通院している病院がアルコール依存症もやってて、待合室でおじいさん達が「〇〇は付き合いが悪い。集まりで酒を飲むのが楽しいのにそれが嫌だと来なくなった」と話していたのを聞いた

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/13(水) 15:06:07 

    何かと思ったけど、
    北米か…

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/13(水) 15:06:34 

    世界は酒を辞めさせて今度は大麻を流行らせたいんだね。意図はなんだろう?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/13(水) 15:09:54 

    >>1
    だんな えっらいデブで毎日飲んでたけど
    週一にしたら血液検査の肝臓の数値やその他3ヶ月で全て正常になった
    ま、デブなんですけど

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/13(水) 15:10:26 

    酒は飲まないのが一番健康だという研究結果が出てるし、
    保健関係の役所がそういう提言をするのはごく当たり前のことかと

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/13(水) 15:17:47 

    >>79
    酒も大麻へのゲートウェイになってるのかも?タバコもね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/13(水) 15:24:58 

    >>1
    気候変動で食料危機が迫っているんだろうかね。
    大麦をビールのためだけに作付すると、自国のカロリーベース分が賄えなくなってくるのかなと想像。
    麻は成長早いし、手間もかからない。
    嗜好品として魅力的。
    ウクライナでは当分小麦の作付ができないだろうし、各国ビール用の大麦を減らして小麦の増産に切り替えるんかな。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/13(水) 15:25:28 

    >>16
    なんかラストエンペラーにそういう女性がいたような…

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/13(水) 15:26:46 

    >>107
    でも大麻だけなら、酔っ払って事件起こすとか、女性に酔わせて眠らせて暴行〜とかはなくなるよね。

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2023/09/13(水) 15:27:44 

    >>24
    ビールだのエールだの、パイントだのハーフパイントだの…

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/13(水) 15:29:24 

    >>16
    脳が変化して、いろんな障害につながるらしいよ
    IQ低下したりもする

    害が無いとかネットで書いてるのは、売人のステマだったりするかもね

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/13(水) 15:38:21 

    >>42
    未だに飲酒運転で えらい事故起こしとる奴いるしな

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/13(水) 15:40:34 

    >>1
    よくわからなんけど 国がこれを推進してるとは やはり酒は事件事故多いのかな?
    タイも解禁になってるし 日本の大麻教育をきちんとしたほうがいい。ただ小さいころから法律で禁じられてるしだめなものはだめって教え込まれてるわけで。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/13(水) 15:45:03 

    >>3
    お名前

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/13(水) 15:46:00 

    >>7
    レモンフレーバーじゃだめなんだ??
    レモン🍋買ってるの?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/13(水) 15:52:03 

    大麻とタバコ、あるいは酒、どっちが身体に悪いかっていう話に関しては諸説あるとしても、日本において、酒、タバコは合法、大麻は違法、犯罪。議論の余地はない。

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2023/09/13(水) 15:58:06 

    >>5
    タバコがこれだけ毛嫌いされている日本で大麻が受け入れられるのかなぁ
    大麻もけっこう独特の臭いするんでしょ?

    それに酒から大麻に乗り換えたとしても、飲酒量を加減できない人間は大麻でもTPOや適量守れないと思うよ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/13(水) 15:58:53 

    今は例え少量でもアルコールは身体に悪いって研究結果が出てるから
    やめられる人はやめたほうがいい
    大麻は現在、日本では違法なので違法のままでいいと思う

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/13(水) 16:05:15 

    >>99
    やって見ます!
    やっぱりカフェインも影響あるよね
    味噌汁飲もう

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/13(水) 17:27:44 

    >>110
    高輪ゲートウェイ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/13(水) 17:36:42 

    お酒を飲む人大嫌いだから、お酒禁止はいいと思った
    代わりに大麻はいかんけど
    うちの会社、お酒好きな人が多いんだけど、何か下品なんだよね
    自制心もないし、話題も酒の話ばかりでつまらない

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/13(水) 17:50:45 

    >>121
    副流煙でもTHCを摂取してしまうからもし合法になるのなら完全な棲み分けをしないといけないねぇ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/13(水) 18:51:49 

    >>119

    生のレモンを絞るとすごく香りがいいんだよ
    クエン酸と炭酸と冷たさでもって、お酒飲む時みたいな爽快感が味わえる

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/13(水) 18:55:51 

    酒を減らすというだけの話に無駄に大麻をぶっこんできてるのは、書いてる人がおそらく依存してるんだろうと思う
    依存してると認知が歪むんだよ
    認知がそれほど歪んでない人からすると、何か言ってること変だなってなる

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/13(水) 19:17:04 

    >>119
    フレーバーの炭酸水も買うけど、やっぱり生搾りだと香りが豊か、果肉も入る、満足感が全然違うのよ~
    レモンは買う。ふるさと納税の返礼品で頼む時もあるよ!オススメ~

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/13(水) 20:16:02 

    >>74
    私はストロング缶500でアル中になった気がします。表向きハタチから飲むのが当たり前、飲み会楽しい。友達とBBQとビール!旅行では昼から酒!幸せー!とか思っていました。
    そして、子供を授かり妊娠中は酒をやめたのですが、断乳して、でも子供がいるから外でお酒を飲む機会が年に3回あるかないか。毎日夕方からストロング缶でキッチンドランカー。酔っ払った状態で子供と接していました。
    そして、コロナ禍突入。
    外でお酒を飲む事が全く無い。となると、日々1人お酒を飲み続けているのも、なんだかお酒が無意味というか孤独感の象徴というか、現実逃避?とか思う様になり、そもそも子供の前で毎日酔っ払う自分に嫌悪感というか。気持ちの浮き沈みが激しいのももしかしたらお酒のせいなのでは?とか余計に疲れるのもお酒のせいなのでは?とか思う様になり…

    お酒を買わないと決めた。夫も家ではほとんど飲まない。

    コロナも落ち着き、親族で集まる場所でも乾杯のお酒をお茶にした。旅行行ってもお酒を飲まない食事を普通に楽しめるんだと分かり、ライブやフェスもソフトドリンクの方が疲れないw飲み過ぎないからトイレも近くなくって良いw大酒飲みの友達との食事もランチばかりとなり、夜は家族以外と出掛けるなんて事がほぼ無くても人生楽しい。

    もうこれからの人生、2度とお酒を楽しむ事は無いと思う。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/13(水) 20:19:33 

    利権の勢力が変わったのかね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/13(水) 23:50:56 

    >>3
    あなた別のトピでも見かけたわ
    そろそろゲーム始まったんじゃない?www

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/14(木) 07:11:29 

    >>22
    静岡ですね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/14(木) 10:28:48 

    >>24
    水がわりにビールを飲んでいたDNAだもんね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/14(木) 11:21:41 

    >>112
    婉容は阿片だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード