ガールズちゃんねる

「嫌がらせか!」贈答品として贈ると激怒され…美味しさバツグンの福島県産“モモ”が風評被害から抜け出せない“理不尽な理由”

752コメント2023/09/15(金) 11:29

  • 1. 匿名 2023/09/12(火) 13:21:42 

    「嫌がらせか!」贈答品として贈ると激怒され…美味しさバツグンの福島県産“モモ”が風評被害から抜け出せない“理不尽な理由” | 文春オンライン
    「嫌がらせか!」贈答品として贈ると激怒され…美味しさバツグンの福島県産“モモ”が風評被害から抜け出せない“理不尽な理由” | 文春オンラインbunshun.jp

    東京電力が福島第一原子力発電所で「処理水」の放流を開始し、海産物などに新たな風評被害が起きないか福島県などでは心配する人が多い。だが、それ以前のこととして、福島県内の産品には今もまだ原発事故の風評被害があるのをご存じだろうか。発災から12年以上が経過したというのに被害は収まっていないのだ。


    JAの菅野係長が振り返る。「伊達地区の桃の出荷時期は、例年7月から9月にかけてです。『被災地を応援しよう』と、最初は多くの人が買ってくれました。あの年は果実の生育がよく、美味しい桃でした。ところが、少しして福島県産の牛肉から基準値を超える放射能が検出されました。原因は餌として与えた稲わらの放射能汚染です。風向きは一気に変わりました。消費者の買い控えが始まり、福島県産品を取り扱わない店まで出たのです。桃の風評被害は主力品種の『あかつき』の出荷時期を直撃する形で始まりました」

    福島の桃農家はJAへの出荷だけでなく、個人で注文販売を受けている人が多かった。それだけファンが多かったのである。しかし、各農家への注文は激減した。贈答品として送られた先から「嫌がらせか」という激怒の電話と共に返送される桃もあった。直販での販売先を失った桃は、JAの共同選果場に出荷された。

    これら箱詰めされた桃は、東京など各地の市場へ出荷された。が、競りでは敬遠された。市場で大量に積まれたままになることもあった。その有り様を目にした農家の一人は「福島の桃は終わりだと思った」と話す。

    この年、東京都中央卸売市場で取り引きされた桃(7~9月)は、福島県産が全国平均より42.8%も安かった。
    東京都中央卸売市場で全国平均との価格差が2割以内に収まるようになったのは2018年からだ。発災から7年が経過してもそのような状態だったのだから、2022年産の12.7%という価格差は縮まった方なのである。

    アンケートからは見えてこないが、東京と福島では好まれる桃の果肉が違う。
    東京では柔らかさが好まれ、福島では硬さが好まれる。硬い桃の代表品種は「あかつき」で、福島では歯ごたえから楽しむ人が多い。こうした違いを知らずに、「福島の桃はガリガリでマズかった」と言う人がいる。そうした面の周知宣伝も弱いのだ。

    ちなみに「硬い桃」は日持ちがするので、数日常温で置いて追熟させれば柔らかくなる。

    福島県庁はアンケートなどを分析した結果、価格の低迷を打ち破るにはブランド力の強化と他県に遅れた販売方法の改善が必要という結論に至った。

    こうした対策は本来、既に行っておかなければならなかったことだ。だが、福島県農産物流通課の吉田安宏主幹は「被災後の12年間は、風評被害の払拭に注力せざるを得ませんでした。その間に他産地はブランド化に力を入れ、大きな差がついてしまったのです」と嘆く。

    +23

    -195

  • 3. 匿名 2023/09/12(火) 13:22:38 

    本音では福島産を嫌がってる人多いんだよね、結局

    +354

    -372

  • 4. 匿名 2023/09/12(火) 13:22:46 

    ほなうちに送っといて

    +1613

    -30

  • 5. 匿名 2023/09/12(火) 13:23:02 

    貰って文句言うなら私にくれ

    +1247

    -23

  • 6. 匿名 2023/09/12(火) 13:23:10 

    自分で食べるには気にしないけど、他人に贈るのは控えちゃうかな…
    親しい家族とかならまだしも、世の中色んな人がいるし

    +796

    -198

  • 7. 匿名 2023/09/12(火) 13:23:14 

    好き好んで福島産を食べようとする人はいないと思うよ

    +121

    -285

  • 8. 匿名 2023/09/12(火) 13:23:15 

    福島産の桃は安いよね。

    +41

    -129

  • 9. 匿名 2023/09/12(火) 13:23:23 

    日本人なら福島産の食品を食べて応援するべき!

    +189

    -188

  • 10. 匿名 2023/09/12(火) 13:23:24 

    毎年買ってるし、両親へも送ってる
    福島のあかつきがいっちゃん美味しい!
    頑張れー!

    +860

    -48

  • 11. 匿名 2023/09/12(火) 13:23:27 

    わたし食べるから下さい

    +535

    -18

  • 12. 匿名 2023/09/12(火) 13:23:29 

    >>1
    マスゴミのせい

    +451

    -31

  • 13. 匿名 2023/09/12(火) 13:23:39 

    消費者の方は好きなのを買ってくれ。
    福島県民

    +513

    -4

  • 14. 匿名 2023/09/12(火) 13:23:41 

    >>3
    スーパーであるとなるべく産地見て買っちゃう
    あんまり意味ないんだろうけど

    +281

    -34

  • 15. 匿名 2023/09/12(火) 13:23:49 

    怒ってる人は被爆したくない人でしょ多分

    +42

    -38

  • 16. 匿名 2023/09/12(火) 13:24:01 

    友達が福島にいて桃送ってくれたんだけど嬉しかったよ。
    美味しかった。

    +502

    -20

  • 17. 匿名 2023/09/12(火) 13:24:02 

    毎年福島の桃農家から買って美味しく食べてる。
    毎年お世話になってます。

    +407

    -21

  • 18. 匿名 2023/09/12(火) 13:24:06 

    申し訳ないとは思うんだけど、やっぱり子供に与える時はどうしても考えちゃう。

    +204

    -167

  • 19. 匿名 2023/09/12(火) 13:24:09 

    福島の桃美味しいよ😋

    +396

    -22

  • 20. 匿名 2023/09/12(火) 13:24:20 

    私なら嬉しいけどな、桃大好きだし。今だに風評被害があるなんて思わなかった。

    +352

    -38

  • 21. 匿名 2023/09/12(火) 13:24:30 

    福島県民ですが柔らかい桃が好き
    しかも、あかつきて結構柔らかいよね?まどかならかたい桃て思うけども

    +157

    -13

  • 22. 匿名 2023/09/12(火) 13:24:40 

    今さっき、ももじゃなきけど福島県産の梨を買ってきたよ!
    大きくておいしそうだよ。

    +177

    -16

  • 23. 匿名 2023/09/12(火) 13:24:40 

    福島産の桃は食べたいけどな
    まだ気にしてる人いるんだね

    +252

    -31

  • 24. 匿名 2023/09/12(火) 13:24:44 

    >>3
    うん産地見て買う

    +196

    -25

  • 25. 匿名 2023/09/12(火) 13:24:46 

    まあ、実際に放射性物質を多く含んでいた食品があったことは事実だからなぁ

    +256

    -21

  • 26. 匿名 2023/09/12(火) 13:24:49 

    福島県民だからこういうの聞くとショック受ける…

    +188

    -31

  • 27. 匿名 2023/09/12(火) 13:25:07 

    >>3
    ジュースとかに使われてる国産桃とか福島産多いから避けてる。

    +68

    -84

  • 28. 匿名 2023/09/12(火) 13:25:08 

    >>2
    こう言う発言する人嫌い

    +37

    -17

  • 29. 匿名 2023/09/12(火) 13:25:08 

    硬い桃が好きだから
    福島県産のほうが私好みなのよ

    +131

    -10

  • 30. 匿名 2023/09/12(火) 13:25:18 

    言わないだけで避けてる人が多いと思う
    外食なんかはもうわからないけど自炊する時は

    +229

    -31

  • 31. 匿名 2023/09/12(火) 13:25:35 

    ふるさと納税しようかな

    +58

    -6

  • 32. 匿名 2023/09/12(火) 13:25:47 

    この件に限らずだけど、平気で攻撃的な事を言ったり思いやりのない人が増えたような気がする。
    お店にいる態度の悪いお客とか。昔からだっけ?

    +143

    -8

  • 33. 匿名 2023/09/12(火) 13:25:51 

    毎年福島から桃を送ってもらうしお中元にも送るけど美味しくて本当に喜ばれる。めったにお礼を言わない人からも美味しかったと言われる。福島の桃おすすめです。

    +139

    -26

  • 34. 匿名 2023/09/12(火) 13:25:58 

    10年以上経ってるし自分が食べる分には気にしないけど…人に送るのは少し考えるかも

    +110

    -19

  • 35. 匿名 2023/09/12(火) 13:26:01 

    福島の桃美味しいのに!
    今年の夏もお世話になったわ

    +85

    -11

  • 36. 匿名 2023/09/12(火) 13:26:01 

    桃が特産の地に住んでるからわざわざ福島のは買わないけど(そもそも出回らない)頑張って欲しい
    硬い桃の方が好き!

    +15

    -11

  • 37. 匿名 2023/09/12(火) 13:26:03 

    地元と福島なら地元の桃買う。あえて選ぶ人は逆張り好きな人。

    +30

    -23

  • 38. 匿名 2023/09/12(火) 13:26:05 

    海原雄山が奥様と初めて会ったのが福島
    桃もらって仲良くなった
    福島は桃なんだね

    +44

    -4

  • 39. 匿名 2023/09/12(火) 13:26:12 

    気にしすぎたら、きりがない

    +79

    -12

  • 40. 匿名 2023/09/12(火) 13:26:16 

    >>20
    未だにって何や
    何も解決してないのに

    +50

    -37

  • 41. 匿名 2023/09/12(火) 13:26:17 

    >>3
    そうなの?
    わたし気にしてない
    放射線量なんかより残留農薬の方が気になるよ

    +187

    -51

  • 42. 匿名 2023/09/12(火) 13:26:20 

    >>21
    わたしも福島県民だけど普通に柔らかい桃が好き🍑
    でも周りはガリガリなのが好きな人多くて上京した人とかから送って〜って言われること多いな

    +19

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/12(火) 13:26:34 

    あ、じゃあこっちで引き取るんで、転送してもらっていいですか

    +37

    -7

  • 44. 匿名 2023/09/12(火) 13:26:35 

    福島の桃美味しいよ。喜多方のラーメンも好き。赤べこも可愛い。

    他県民だけど、特に福島産だからといって避けることも無いよ。

    +133

    -18

  • 45. 匿名 2023/09/12(火) 13:26:49 

    >>32
    大昔からいるよ

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/12(火) 13:27:01 

    え?全然食べるんだけど
    うちに送ってよ

    +53

    -8

  • 47. 匿名 2023/09/12(火) 13:27:02 

    >>3
    他地域ならまだしも関東でこれは最低だな。自分達が使ってた電気のせいなのに

    +109

    -65

  • 48. 匿名 2023/09/12(火) 13:27:06 

    西日本の人ならほぼ気にしていないと思う

    +8

    -26

  • 49. 匿名 2023/09/12(火) 13:27:28 

    >>34
    チェルノブイリ見れば分かる通り10年なんてこれっぽっちの時間にもならない

    +122

    -9

  • 50. 匿名 2023/09/12(火) 13:27:31 

    >>1
    義実家からあかつき送られてくるけどサイコー!!!!
    食べないならうちに送って〜

    +58

    -10

  • 51. 匿名 2023/09/12(火) 13:27:47 

    福島の桃、食べたよ。
    甘くてほんのり冷たくて、美味しかった。

    +34

    -10

  • 52. 匿名 2023/09/12(火) 13:27:58 

    私にくれーー!!!

    +23

    -9

  • 53. 匿名 2023/09/12(火) 13:28:03 

    同じ値段なら他の産地の物を選ぶかな

    +29

    -11

  • 54. 匿名 2023/09/12(火) 13:28:06 

    桃はシャリシャリぐらいの食感が好き

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/12(火) 13:28:09 

    本当に放射能やばかったらもう10年経ってるし現地の人も被爆して症状とかありそうなのに騒がれてないよね。

    +35

    -17

  • 56. 匿名 2023/09/12(火) 13:28:09 

    そうねー、身内ならいいけど義実家に贈る勇気はないかなぁ
    自分で食べるならみんな買うかもだけど世間知らずと思われても困るしね
    難しい

    +13

    -6

  • 57. 匿名 2023/09/12(火) 13:28:19 

    毎年、同じ農家さんの桃を美味しく頂いています
    直送してもらっているのでお安いです
    検査も定期的に行っているそうです
    好きな人が食べればよいと思います

    +19

    -3

  • 58. 匿名 2023/09/12(火) 13:28:24 

    >>2
    通報したわ
    さすがに見過ごせない

    +11

    -10

  • 59. 匿名 2023/09/12(火) 13:28:27 

    >>1
    東京だけど硬い桃が好き

    +22

    -3

  • 60. 匿名 2023/09/12(火) 13:28:31 

    仕方ないよ
    国を恨んでくれ

    +16

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/12(火) 13:28:33 

    モモじゃないけど、福島産食べたら爺さん(95歳)死んだ

    +6

    -48

  • 62. 匿名 2023/09/12(火) 13:28:51 

    モモを鴨と呼んでた私は疲れているらしい
    コンビニで買ったパスタ2つとファミチキ食べたから一回寝ます

    +1

    -9

  • 63. 匿名 2023/09/12(火) 13:29:03 

    桃大好きな我が家に、福島の友人が今年もひと箱送ってくれたよ。めちゃくちゃ甘くて美味しかった!嫌がらせと思う人がいるなんて考えたことなかった。嫌ならウチに送ってくれ!

    +39

    -11

  • 64. 匿名 2023/09/12(火) 13:29:05 

    私は岡山、山梨、和歌山、福島桃の有名どころ全て食べ比べた上でダントツに美味い福島産を選んでる。美味さで言えば桁違いでハズレ引いたこともない

    +30

    -22

  • 65. 匿名 2023/09/12(火) 13:29:06 

    毎年あかつき送られてきて食べてるけど本当美味しいよー!!

    +17

    -6

  • 66. 匿名 2023/09/12(火) 13:29:11 

    毎年夏にライブ遠征するんだけど、帰りに駅のacureの自販機で福島あかつきもものジュースを絶対買ってる
    もはやあれを買いに行ってると言ってもいい

    +24

    -7

  • 67. 匿名 2023/09/12(火) 13:29:28 

    気にしてない人が買えばいいだけでは
    消費者にも選ぶ権利あるし

    +65

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/12(火) 13:29:29 

    >>4
    うちも欲しい!大量に送られてもコンポートにするし

    +115

    -6

  • 69. 匿名 2023/09/12(火) 13:29:41 

    >>3
    マイナス付いてるけど本当だよね‥‥。
    特に西日本では東日本の農産物や水産物が売れない。
    桃は岡山ってイメージもあるから特に。
    「食べて応援!」で福島産の米や魚介類を全国の学校で使わないのはそういうこと。
    絶対にクレームが殺到するし。

    +129

    -46

  • 70. 匿名 2023/09/12(火) 13:29:41 

    >>3
    昨日自分用に福島の桃買ったけど贈り物に選ぶのはちょっと迷う

    +95

    -10

  • 71. 匿名 2023/09/12(火) 13:29:41 

    >>61
    福島産の爺さん福島さん

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/12(火) 13:29:59 

    いや、今年の福島県の桃の売上額は過去最高だよ。
    たくさん売れてる。

    変な記事で足を引っ張るな〜

    福島の桃最高!!

    +57

    -12

  • 73. 匿名 2023/09/12(火) 13:30:00 

    >>3
    桃は岡山産が一番好きで当たりはずれなくおいしいと思う、
    産地、とくに果物はこだわりある人多いと思うよ
    みかんは和歌山、リンゴは長野が好き、好みなんだけどね

    +65

    -32

  • 74. 匿名 2023/09/12(火) 13:30:01 

    今年福島の桃を姉が送ってくれたけどめちゃめちゃ甘くて美味しかったわ。

    +22

    -3

  • 75. 匿名 2023/09/12(火) 13:30:11 

    嫌がらせ?とは思わないけど、やっぱり産地は気になる。
    福島産の食べ物をいただいて嫌な気持ちにはならないし、ありがたいと思うし、もちろん美味しく頂戴する。
    それでも、一瞬、産地は福島なのねと心の中でつぶやいてしまう。

    +18

    -12

  • 76. 匿名 2023/09/12(火) 13:30:16 

    >>8
    めっちゃ高いよ。
    食べて応援!と思って調べたら高くて手が出せなかったので福島の桃を使ったジュースに変更したわ。

    +32

    -6

  • 77. 匿名 2023/09/12(火) 13:30:19 

    >>3
    広島には福島産はあまり出回ってないけど原爆落とされても普通に地産地消で子供の頃から食べててなんの害もないしみんな長生きしてるから全然気にならないよ

    +113

    -14

  • 78. 匿名 2023/09/12(火) 13:30:26 

    福島の桃、硬いとは知らずに初めて食べた時びっくりしたなぁ
    私も柔らかいのが好きだから追熟して食べてる。
    大きくて美味しいけどご褒美にしか変えないや

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/12(火) 13:30:36 

    私自身は気にならないけど贈り物の時は避けた方が良いのかな。

    +4

    -4

  • 80. 匿名 2023/09/12(火) 13:30:47 

    >>3
    それは確かにあるね
    贈答品として贈るのは相手の気持ちがわからないから普通は買わない
    食べるなら自分で買って食べるかな

    +57

    -5

  • 81. 匿名 2023/09/12(火) 13:30:50 

    >>2
    こんな低脳身近にいたら嫌だ

    +6

    -4

  • 82. 匿名 2023/09/12(火) 13:30:51 

    >>61
    御長寿でしたね

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/12(火) 13:30:59 

    >>3
    うん、ネットには処理水安全!福島の桃、魚たべて応援!なんて言ってる人多いけど、ホンマかいなって感じ。
    それしか食べるものがないならともかく、いくらでも他の食べ物があるのにわざわざ選ばないよ

    +63

    -45

  • 84. 匿名 2023/09/12(火) 13:30:59 

    >>9
    ホンマやめて〜
    そっちで消費しといて〜

    +29

    -30

  • 85. 匿名 2023/09/12(火) 13:31:09 

    >>61
    天寿だろ95は

    +27

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/12(火) 13:31:12 

    自分が普通に食べてるし気にしてなくて友達にもあげたら「えっ、◯◯県産じゃん」って露骨に嫌な顔されたから、あ、ダメなんだ…って思った。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/12(火) 13:31:27 

    今年あかつきを通販で買って食べたよ
    美味しかった
    震災以来、福島ってだけで被害を受けてる福島の人は本当にお気の毒に思う
    私はこれからも気にせず福島産を買います

    +23

    -7

  • 88. 匿名 2023/09/12(火) 13:31:37 

    私はあまり気にならないから福島産の桃も食べるし野菜も食べるよ。
    国産であればどこでも良い。
    中国産は絶対に選ばない

    +28

    -5

  • 89. 匿名 2023/09/12(火) 13:31:40 

    >>71
    いそう!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/12(火) 13:31:45 

    復興後高校生が地元の桃をPRするために東京で試食販売してて、試食したおばさんが「美味しいわね。どこの桃?」って褒めてくれたからその子が「福島の桃です」って答えたらそのおばさんが食べてた桃を吐き出して高校生の子が泣いてしまったという話あったよね

    そういう残念な話はあの時結構あったけど未だに風評被害を信じてる人がいるとはガラパゴスすぎる

    +36

    -14

  • 91. 匿名 2023/09/12(火) 13:31:52 

    はっきり言って処理水後の魚よりも土から出来ている方が汚染としてはヤバいのは事実だからね

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/12(火) 13:32:04 

    いわき市のミルキークインってお米めっちゃ好きでコロナの数年前から好んで食べてる
    うまいよ

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2023/09/12(火) 13:32:10 

    自分が住んでる地域は安全なの?って思うけどね(笑)

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2023/09/12(火) 13:32:10 

    >>8
    マイナス付いてるけど他の産地の桃に比べたらかなり安い

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/12(火) 13:32:17 

    田舎の人ほど地域差別激しい気がする

    +3

    -9

  • 96. 匿名 2023/09/12(火) 13:32:30 

    当時は連日福島産の農作物から基準値越えの放射性物質が検出されたって報道されてたし、避けてた人は多かったでしょう
    その流れで、なんとなく福島産は避けるという習慣が残っている人もいるのでは

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/12(火) 13:32:48 

    >>90
    BBA酷いな

    +36

    -6

  • 98. 匿名 2023/09/12(火) 13:32:55 

    >>61
    95歳は何食べても死ぬ

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/12(火) 13:32:59 

    食べて応援!の押し付けも同じことでは?

    何を選ぶかは消費者の自由

    +24

    -3

  • 100. 匿名 2023/09/12(火) 13:33:03 

    >>1
    個人的にだけど固い桃より、熟した桃が好き
    固い桃をもらったら砂糖で煮詰めるかして食べるわ、福島県産とか関係ない
    福島県の牛肉とか野菜とか、こっちでは買っているけど
    なんだろう、某国のネタ感がすごい

    +17

    -6

  • 101. 匿名 2023/09/12(火) 13:33:07 

    >>10
    あかつき美味しいよねーうちも毎年親戚が送ってくれるの楽しみにしてるよ

    +76

    -3

  • 102. 匿名 2023/09/12(火) 13:33:13 

    >>3
    安ければどこでもいい。福島県産も普通に買うよ?中国産は絶対に買わないけどね。

    +64

    -19

  • 103. 匿名 2023/09/12(火) 13:33:18 

    九州だけど
    箱でスーパーで売ってる
    美味しいから買った

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/12(火) 13:33:29 

    >>94
    そうなんだよね。特売だ!ってみたらほぼ福島産。
    美味しい。

    +10

    -4

  • 105. 匿名 2023/09/12(火) 13:33:56 

    え、食べたい!送料着払いでいいから送ってー!

    +7

    -9

  • 106. 匿名 2023/09/12(火) 13:34:03 

    >>90
    わぁぁぁ嫌な映画の女優かよ
    リアルでそんな醜いババア怖すぎ

    +21

    -7

  • 107. 匿名 2023/09/12(火) 13:34:13 

    東京から福島へ嫁いできて初めて桃の美味しさを知った
    こんなに桃って美味しいんだーって感動したもの
    実家や親類には送っても、気になるかも?と友人には送ることはしなかったけど、今年初めて送って好評でした
    こんな大きな桃見たことないよーってびっくりされたよ

    +12

    -5

  • 108. 匿名 2023/09/12(火) 13:34:48 

    >>96
    当時って海外でも放射汚染された土地の物は最低でも10年は駄目って言われてたのに福島産の場合はほんの2年くらいで売り出してたからね
    疑問視してる人たちが多くいるのは仕方がないよね

    +19

    -7

  • 109. 匿名 2023/09/12(火) 13:35:02 

    高円寺の八百屋で福島産の果物持ってレジ並んでたら知らぬ婆さんに「土壌が良くないものをよく買うね」と言われて
    「あんたほどじゃないでしょ」とつい口が滑ってしまったことがあった。
    私は買うよ。

    +21

    -4

  • 110. 匿名 2023/09/12(火) 13:35:22 

    >>90
    ババアの口内環境のが100パーやばいわ

    +31

    -7

  • 111. 匿名 2023/09/12(火) 13:35:29 

    >>26
    福島の桃、大好きだよ。
    海産物も産地で選んだりはしてないし。
    そんな人もたくさんいるから悲しまないで。

    +60

    -8

  • 112. 匿名 2023/09/12(火) 13:35:44 

    贈答品を農家に嫌がらせかって電話する人とは縁切りたい。

    +24

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/12(火) 13:35:44 

    ガルちゃんでなんやかんや言っても所詮は現実はこんなもの

    +8

    -4

  • 114. 匿名 2023/09/12(火) 13:35:59 

    >>91
    東北民だけど福島の桃は美味しく頂いている
    でも、震災後数年は山菜は食べなかったな
    福島に限らず地元のも
    山菜はもろに数値に出たからね

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/12(火) 13:36:01 

    >>15
    怒ってる人は、
    科学的根拠を知ろうともせず
    陰謀論に惑わされた無知な人と思ってる

    +38

    -15

  • 116. 匿名 2023/09/12(火) 13:36:10 

    中国産の残留農薬の方がよっぽど深刻だと思うけどね

    +7

    -6

  • 117. 匿名 2023/09/12(火) 13:36:14 

    >>12
    テレビで福島の食べ物は安全!って言いまくってるよ?

    +9

    -10

  • 118. 匿名 2023/09/12(火) 13:36:31 

    >>1
    文句がある奴はウチに送ってよ。
    喜んで食べてやるぜ!!

    +17

    -3

  • 119. 匿名 2023/09/12(火) 13:36:32 

    >>42
    母親がガリガリな桃が好きだからよく買ってきてたけど、段ボールに置いてちょっと柔らかくなったころに食べてた笑

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2023/09/12(火) 13:36:32 

    今年の夏から普通に食べてる

    貰っておいて怒るような人は絶縁上等だわ
    福島産とか以前の問題だわ

    +11

    -3

  • 121. 匿名 2023/09/12(火) 13:36:34 

    普通に食べてる

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2023/09/12(火) 13:36:43 

    >>1

    かたい桃って食べたことないなから
    食べてみたいけど北海道だと無理なんだろうなぁ

    福島産は山形産より甘さ控えめだから
    好きだよ。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/12(火) 13:36:52 

    福島住みだけど、柔らかい桃が好き。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/12(火) 13:37:00 

    >>6
    わざわざ書いちゃうなんて。

    +20

    -74

  • 125. 匿名 2023/09/12(火) 13:37:05 

    こういう物は食べても直ぐには症状は出ない
    だいたい10年、15年経つと癌などが発生する場合が多々ある
    あとは量だね少量なら大丈夫
    当時、福島を盛り上げようって言うフレーズに乗せられてバクバク食べてた人は少しずつヤバくなってきてるよ

    +19

    -17

  • 126. 匿名 2023/09/12(火) 13:37:14 

    >>105
    桃代も払ってください〜

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/12(火) 13:37:48 

    >>13
    福島の桃好きですよ!

    +79

    -3

  • 128. 匿名 2023/09/12(火) 13:37:52 

    一口食べて硬かったら、シロップや赤ワインで煮ればコンポートになっておいしい。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/12(火) 13:37:56 

    >>105
    自分で買いなよ
    「タダなら」食べたい、じゃなんの支援にもならないよ

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/12(火) 13:37:56 

    >>29
    ぼっちで果物高いからあんまり買わないんだけど、硬い桃めちゃくちゃ好き。剥くのが面倒なくらい柔らかいのも美味しいけど、なるべく固いほうがいいから探してみよ!!

    +23

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/12(火) 13:38:17 

    私は柔らかいのが好きなんだけどどっちタイプなのか書いておいてほしいな
    追熟もうまくいかない時もあるし

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/12(火) 13:38:22 

    しゃーないな、全部もらったる!!

    +4

    -4

  • 133. 匿名 2023/09/12(火) 13:38:26 

    >>116
    昔の日本でも中国以上に残留農薬が多かったけど年寄りはみんな元気だから案外大丈夫なんだよ

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/12(火) 13:38:32 

    >>125
    根拠を出せ

    +6

    -5

  • 135. 匿名 2023/09/12(火) 13:38:34 

    >>125
    15年たてば加齢で癌に罹る率も上がると思うけど…

    +16

    -4

  • 136. 匿名 2023/09/12(火) 13:38:43 

    山梨でシャリシャリの桃食べたことあるけど福島産のあかつきって品種もあんな感じなのかな?
    甘さはどれくらいなんだろう。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/12(火) 13:38:51 

    >>115
    コロナ禍の時もめっちゃ怒ってそうだよね

    +11

    -6

  • 138. 匿名 2023/09/12(火) 13:39:29 

    >>26
    そうよね、地元の人には悲しいニュースよね
    私は全く気にせず美味しく頂くし、ここにもそういう人も多いみたいよ

    +67

    -7

  • 139. 匿名 2023/09/12(火) 13:39:35 

    実際、線量はどこが責任もって計測してるの?

    正直もう日本人だからって無条件に信用できない

    +16

    -6

  • 140. 匿名 2023/09/12(火) 13:40:01 

    >>3

    東京は全国の産地のものが集まってるからね
    あえては選ばない
    特に子供が食べるもの、人に贈るもの

    +38

    -22

  • 141. 匿名 2023/09/12(火) 13:40:02 

    気にする人は買わなければいいと思うけど、はっきりいって福島産だけよけてればいいとでも思ってんの?て甚だ疑問
    福島産はちょっと~って言いながら業務スーパーでどこの国かわからないような安い食品買ってるとしたら笑う

    +23

    -4

  • 142. 匿名 2023/09/12(火) 13:40:18 

    >>25
    実際、震災直後に福島の義両親が、大丈夫だから!みんな食べてるから!って子供に食べさせてた物が、後からその場所の物は基準値超えてて出荷停止だった事がある。直後はみんな混乱してたから仕方ないけど、意地になって食べさせようとしてたし、こちらも必要以上に怖がった。

    今はたまに情報収集しながら、普通に食べさせてるよ。

    +76

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/12(火) 13:40:43 

    >>109
    人の食べるものにケチ付けるなんて嫌なやつだね

    +11

    -2

  • 144. 匿名 2023/09/12(火) 13:40:47 

    >>3
    嫌がってない
    福島県産ってあっても気にしたこと無い
    むしろ中国産ってあるほうが怖い

    +61

    -16

  • 145. 匿名 2023/09/12(火) 13:41:10 

    >>77
    私も広島出身なんだけど、まるっと同意
    子供の頃から原爆の放射能についての差別について嫌と言うほど教えられてきたからまだそんなこと言ってるのかと逆にびっくりしてるよ

    +70

    -7

  • 146. 匿名 2023/09/12(火) 13:41:19 

    >>125
    ほかの人も言ってるけど15年たってガンになるのは加齢じゃないの???

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2023/09/12(火) 13:41:31 

    >>3
    茨城にいるけど、友人の女性医師は事故以来西日本からずっと野菜とか購入してる
    子供用だって

    +37

    -30

  • 148. 匿名 2023/09/12(火) 13:41:52 

    >>122
    北海道でも余市のほういったらあるかも。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/12(火) 13:42:03 

    福島県民です
    丹精込めて作っているのに農家の方へ嫌がらせの電話をしてくるのは違うと思う
    根本の根本は東電が悪い
    震災以降、福島は風評被害に悩まされているんだよ

    +20

    -5

  • 150. 匿名 2023/09/12(火) 13:42:11 

    >>145
    確か種類が違うんだよ
    残留のレベルとかが

    +39

    -22

  • 151. 匿名 2023/09/12(火) 13:42:25 

    >>139
    調べもしないくせに信用云々言う人の方がめんどくさい

    +6

    -4

  • 152. 匿名 2023/09/12(火) 13:42:28 

    >>135
    よこ
    もともと罹患数なんて増えてってるのよね

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/12(火) 13:42:56 

    >>139
    統計不正に公文書改ざん
    線量の問題も、基準を変えたしね

    +11

    -4

  • 154. 匿名 2023/09/12(火) 13:43:27 

    >>136
    あかつきの時期は早い時期なので今年はもう終わりましたが、最初はかなり硬いです。バキバキからシャリシャリになり、徐々に柔らかくなります。
    甘さは正直なところ、当たり外れもあるから、
    ここの農園!とか地元民は決めて買います。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/12(火) 13:43:27 

    歯応えある桃好き!

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/12(火) 13:43:29 

    >>3
    無意味かもしれないけど、同じ品で福島産と違う産地のものが売っていたら、多少高くても違う産地のものを買う。
    福島産しかなかったら、買う。

    +49

    -14

  • 157. 匿名 2023/09/12(火) 13:43:45 

    >>140
    わざわざ言わなくて良くない?

    +8

    -8

  • 158. 匿名 2023/09/12(火) 13:43:56 

    桃は太古の昔は邪気を祓うと言われていた
    古墳にも桃の種が大量に出てきたりしている為、邪気の意味も込めて祟封じで入れたとも言われている
    元々桃は中国からきていて、中国の桃は小さくて甘くない
    中国の仙人が住むと言われいる伝承のある桃源郷に桃と言う字が使われていたりするのは桃源郷が桃によって邪気を祓うバリアになっていることを意味してるのではないだろうかとも言われている
    桃太郎の名前もそれに由来する
    邪気を祓う子→桃太郎

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/12(火) 13:44:13 

    うちも避けてる
    言わないけど選ばない
    海外にいる旦那の家族なんて、日本で魚は食べるなって言ってくる

    +15

    -12

  • 160. 匿名 2023/09/12(火) 13:44:58 

    桃が固いと言ってる人がいるけど固いのはすぐ食べなければ柔らかくなるよ。私は少し固めが好きだから柔らかいものは冷凍して食べてる。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/12(火) 13:45:29 

    >>151
    その程度の認知のくせに他人に絡んでくる輩の方がめんどくさい。
    東電も自衛隊も線量改竄したのに、計測してるのが仮に農協や農水省などの利害関係者なら信じられないでしょ?頭悪い人はそれでもいいけどさ

    +9

    -6

  • 162. 匿名 2023/09/12(火) 13:45:54 

    議員会館で積極的に福島産を提供してないのが答えだよね
    処理水だって議員たちが使えばいいのに
    福島の魚を食べても一回だけ
    こういうのは、ずっと食べて積み重なるのが最も怖いのに

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/12(火) 13:46:30 

    安全性については、今はわからんけど当時は自主的に検査する企業もあったりしたし、むしろ確認されているから安心なのでは。
    味の好みの差はまた別の話として。

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2023/09/12(火) 13:46:34 

    汚染水とか言った政党が全部支持率下げてるの草
    「嫌がらせか!」贈答品として贈ると激怒され…美味しさバツグンの福島県産“モモ”が風評被害から抜け出せない“理不尽な理由”

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2023/09/12(火) 13:46:35 

    >>161
    当然改ざんしてるよ
    実際に病気、増えてる

    +14

    -6

  • 166. 匿名 2023/09/12(火) 13:46:39 

    いや買わないよ。わざわざ買う意味ない。
    山梨とかの買う。

    +11

    -6

  • 167. 匿名 2023/09/12(火) 13:46:44 

    私が食べよう

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/12(火) 13:46:49 

    >>88
    中国人が処理水放出で心配になって、試しに自国産の海産物食べた後ガイガーカウンターで測ったら高い数値出ちゃってパニックになった話好き

    +21

    -2

  • 169. 匿名 2023/09/12(火) 13:47:01 

    >>165
    でしょうね。驚かない

    +2

    -6

  • 170. 匿名 2023/09/12(火) 13:47:08 

    BMとかがのさばる企業文化の国だよ
    企業も嘘つきが多い

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/12(火) 13:47:20 

    放射線量の基準値があるってことは自然界にあるどの食物にも基準値以下で放射線物質が含まれているということ?

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/12(火) 13:47:23 

    毎年桃頂くんだけど、桃ってめちゃくちゃ難しい
    もらった頃は硬くて追熟させるとエグ味が出る…
    毎年美味しく頂けない(´;ω;`)

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2023/09/12(火) 13:47:35 

    汚染水って言う汚染政党に
    風評被害の損害賠償請求した方がいい

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2023/09/12(火) 13:47:59 

    >>161
    その情報は自分で調べたり、裏付け取ったの?
    ネットで見た!○○が言ってた!ってのは調べたって言わないからね
    頭悪い人はそれでもいいけどさw

    +3

    -4

  • 175. 匿名 2023/09/12(火) 13:48:18 

    >>147
    マイナスだけど、これ本当
    現実問題怖いって
    特に子供は影響が後から出る
    内科医だけどね

    +48

    -15

  • 176. 匿名 2023/09/12(火) 13:48:21 

    >>162
    議員や皇室が率先して食えって話。
    海外首脳にも贈れば?

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/12(火) 13:48:22 

    日本全国に食べる物はいろいろある
    そこで消費者が自分達の好みや判断で選んで食べるんだから外野がとやかく言うべきではないし、
    こういった記事を書くべきでもないんだよ
    書くと良い面でも悪い面でも拡散するからね
    結局のところマスコミはマスゴミでしかないんだよ
    人の不幸をネタに記事書いて飯食ってんだからね

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/12(火) 13:49:04 

    大臣たちが毎食食べれば食べてもいいかな、程度

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/12(火) 13:49:17 

    >>175
    体外配信されないから蓄積一方。
    北関東野菜は買わない。

    +22

    -7

  • 180. 匿名 2023/09/12(火) 13:49:25 

    今の政治が信用できないから福島産は安全と言われてもそれも信用できないんだよね
    国民をなんとも思ってなさそうだから被ばくしても気にしないだろうし

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/12(火) 13:49:30 

    >>176
    それが全て
    あいつらはやらない
    要はそういうこと

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/12(火) 13:50:01 

    うちは毎年福島の桃を食べてるよ。
    美味しくてたまらんよ。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/12(火) 13:50:03 

    >>174
    当たり前にとってるよ。それこそあんたブーメランじゃん
    調べもしないで他人様に絡んでなんなの?

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2023/09/12(火) 13:50:26 

    福島の桃、むちゃくちゃ美味しいよね。
    欲しいけど高級で買えぬ。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/12(火) 13:50:38 

    福島を通る時は場所によってはまだ窓を開けるな、車を洗えって言われるから、残念ながらそこの産地のものは食べたくない

    +6

    -11

  • 186. 匿名 2023/09/12(火) 13:50:44 

    >>108
    自分の身は自分で守るは大前提だよね。
    今回のワクチンで強くそう感じた。国は責任を取らないから。

    でもそれを人に強要してはいけない。

    +15

    -3

  • 187. 匿名 2023/09/12(火) 13:50:55 

    ガルちゃんの意見信用して食べる人なんていないから

    +4

    -4

  • 188. 匿名 2023/09/12(火) 13:50:56 

    >>47
    東京人なんて所詮はその程度のレベルよ

    +33

    -21

  • 189. 匿名 2023/09/12(火) 13:51:12 

    >>159
    常識だね

    +6

    -3

  • 190. 匿名 2023/09/12(火) 13:51:12 

    >>165
    なんの病気増えてるの?

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/12(火) 13:51:13 

    >>148

    藤井聡太がアップルパイ食べた
    ニトリ観光農園でしょ?

    シーズン中はすぐ食い尽くされちゃって
    行っても全然ないんだよ〜

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/12(火) 13:51:30 

    >>165
    増えてねーよ。

    +6

    -4

  • 193. 匿名 2023/09/12(火) 13:51:32 

    >>168
    私もその話好き
    日本にイチャモンつけようと、我が国はあんぜ…!あれ?ってなったやつw

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/12(火) 13:51:39 

    >>13
    通販で売っていたら買うよ‼
    桃大好きだよ

    +60

    -2

  • 195. 匿名 2023/09/12(火) 13:52:06 

    >>3
    バカの吹き溜まりガルちゃんwww

    +11

    -9

  • 196. 匿名 2023/09/12(火) 13:52:16 

    >>165
    繊細な事なので、具体的に教えていただけますか?

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/12(火) 13:52:37 

    >>195
    わろたw

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/12(火) 13:52:37 

    >>1
    私は好きだよ‼︎
    毎年買ってるよ。
    宮城県だからか見掛けるのは福島産が多いけど風評被害なんて気にした事もなかった。
    応援したい気持ちもあって東北産のものをつい買っちゃう。
    いつまでこうやって言われるんだろ。
    本当激怒する人の方がおかしいと思うけど他の被災してない県の人から見たらどうなんだろ?本当激怒する程嫌な物なの?

    +14

    -3

  • 199. 匿名 2023/09/12(火) 13:52:48 

    >>159
    バカな家族。

    +6

    -6

  • 200. 匿名 2023/09/12(火) 13:53:15 

    気にする人は気にするんだから贈答品で使っちゃダメよ
    これは仕方がないこと
    気にしない人が自分で食べる

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/12(火) 13:53:45 

    反ワクと反原発は似たようなもんよね。

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2023/09/12(火) 13:53:56 

    >>157
    リアルでは言えないから匿名のここで書くんじゃないの?

    +15

    -2

  • 203. 匿名 2023/09/12(火) 13:53:58 

    >>6
    マイナス多いけど、「自分は気にしないが、世の中、気にする人もまだいるし相手の意向がわからないので」てことよね。
    たとえそれが偏見であろうと風評被害であろうと、実際にこのトピでも気にしてるコメントも結構あるわけだし。
    他のことでもそうだけど「私は気にしな〜い。だから他の人も気にしな〜い」は社交上通用しないのだから。

    +276

    -5

  • 204. 匿名 2023/09/12(火) 13:54:03 

    >>107
    放射線でデカくなる写真見たから絶対無理。
    危険な可能性あるもの食べたいなら勝手だけど。

    +2

    -8

  • 205. 匿名 2023/09/12(火) 13:54:19 

    お米も美味しいんだよ
    トピズレだけど

    +5

    -3

  • 206. 匿名 2023/09/12(火) 13:54:43 

    >>159
    そこまで言うなら日本に住まない方がいいよ!
    海外にいるご主人のご家族頼って、日本から出た方がいい!

    +9

    -6

  • 207. 匿名 2023/09/12(火) 13:55:04 

    >>203
    コロナヒスと全く同じ構造。他人もマスクさせなきゃ気が済まないバカがたくさんいた。

    +3

    -20

  • 208. 匿名 2023/09/12(火) 13:55:08 

    >>1
    文句言ってるのってジイサンバアサン?
    老い先短いんだからそんなこと気にしてもしょうがないのに。

    +8

    -6

  • 209. 匿名 2023/09/12(火) 13:55:29 

    >>206
    お前に関係ないだろ

    +7

    -3

  • 210. 匿名 2023/09/12(火) 13:56:15 

    旦那がふるさと納税で福島産の桃を注文して家族で美味しく食べました。国産のだったら福島産でも全然気にならない。韓国と中国産は論外でなるべく食べない、買わないようにしてます。日本人だから日本人が作った物を買って少しでも景気が良くなってくれればなと思います。

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2023/09/12(火) 13:56:19 

    >>195
    その吹き溜まりに来て書いているあなたw
    同類だよ

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2023/09/12(火) 13:56:28 

    国内でさえこれでは、
    中国の禁輸措置は否めないね。

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2023/09/12(火) 13:56:39 

    福島産を嫌がる人には中国産を送ろう

    +4

    -3

  • 214. 匿名 2023/09/12(火) 13:56:55 

    >>206
    ホントそうだよねw
    外国で暮らせばいいのに、マジで。
    日本産のもの少ないでしょうに。

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/12(火) 13:57:28 

    >>211
    んなこと分かって書いてんだよ。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/12(火) 13:57:35 

    >>212
    と共産党支持者がほざいてまーす

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/12(火) 13:57:55 

    >>161
    >東電も自衛隊も線量改竄
    場合によっては重大な事なので、具体的にどういった内容で、どういう経緯で知ったのか、詳しく教えてくださいますか?
    ソースのURL貼っていただいても構いません。

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2023/09/12(火) 13:57:56 

    今年の桃は最高の出来だった!

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/12(火) 13:57:58 

    >>159
    日本オワコン論を唱えてずっと文句言いながら日本にいるパターンだねwwww

    +4

    -4

  • 220. 匿名 2023/09/12(火) 13:58:15 

    ガリガリが好きとみるんだけど梨みたいな食感なの?
    柔らかい桃の方の地方だからガリガリの桃のイメージが湧かなくて

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/12(火) 13:58:17 

    >>204
    wwwwwwwwwwwwwww

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/12(火) 13:58:25 

    マイナスつけてる奴は勝手に食べて応援してろよ。他人の行動にケチつけるなって理解するの難しい知能なのかな?

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2023/09/12(火) 13:58:45 

    >>209
    やだ、口悪い

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2023/09/12(火) 13:58:45 

    >>41
    両方気になる。比較するものではない。

    +49

    -6

  • 225. 匿名 2023/09/12(火) 13:59:02 

    福島の桃は美味しくて、お値段抑えめなことがあるから買う
    一年中食べる訳ではないし
    でもそれ以外の福島産は選択肢が他にない時だけ

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2023/09/12(火) 13:59:07 

    ほかの原発事故があったところも、やっぱり打撃受けたのかな

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/12(火) 13:59:10 

    >>69
    給食で使ってるって聞くけど違うの?

    +9

    -3

  • 228. 匿名 2023/09/12(火) 13:59:39 

    >>204
    えっまだこんなのいるんだ!マジで?

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/12(火) 13:59:43 

    >>3
    福島産を気にしてはいないです
    中国産や韓国産は信用出来ない(衛生面、農薬や成長剤とか)から買わない

    国産の食品で疑っていて避けているのは賞味期限改ざんした赤福とか国産と偽って中国産アサリを大規模に売っていた熊本県の海産物だわ
    福島の桃は美味しいよ

    +39

    -7

  • 230. 匿名 2023/09/12(火) 13:59:59 

    >>3
    自分は気にしてないのでどうでもいいけど、本気で本気で気にしてるなら隣の県とかまで注意しないといけないのにとりあえず福島だけ!みたいな思考停止パターンがバカだなと思う

    +27

    -3

  • 231. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:00 

    >>200
    これが正解だね
    アスベストもB型肝炎も危険性が指摘されてから何十年もたって規制されている
    気にする人は気にするし気にしない人は食べればいい
    自分で食べる分にはそれぞれの判断でいいけど贈答品には向かないね

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:05 

    春に新幹線で福島を通るとあちこちで桃の花が咲いてて綺麗なんだよね。せっかくだし福島の桃の缶詰を買ってローリングストックにしようかな

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:35 

    硬めだけどしっかり甘くて食べやすいから好き

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:45 

    親戚が福島にいて、毎年実家に桃送ってくれるんだけど、福島の桃本当に美味しいんだよね。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:59 

    「嫌がらせか!」贈答品として贈ると激怒され…美味しさバツグンの福島県産“モモ”が風評被害から抜け出せない“理不尽な理由”

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2023/09/12(火) 14:01:51 

    >>47
    原発なくても電気足りてます
    知らないの?

    +5

    -27

  • 237. 匿名 2023/09/12(火) 14:02:06 

    >>3
    >>7
    >>8

    福島含む東側の種のまわりが真っ赤な桃より、岡山などの身が白い白桃の方が酸味が少なく上品な甘さで好き。
    福島どうこうではなく、種類的にそっち側の桃だと残念に思う。笑

    先日、親からたまたま同時に福島と岡山の桃が送られてきて、つくづくそう思った。

    +8

    -51

  • 238. 匿名 2023/09/12(火) 14:03:19 

    >>204
    あんなの信じてるの???
    大丈夫???

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/12(火) 14:03:22 

    >>204
    でたwwwwwwせいぜい騙されないように生きてくださいねwwwwww

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2023/09/12(火) 14:03:33 

    これから先の健康を気遣って頭でっかちになってるのに毎年福島産送られてきたらストレスで死にそう

    +3

    -4

  • 241. 匿名 2023/09/12(火) 14:03:42 

    >>218
    日差しと降雨のバランスが良かったのかな?
    余談だけど幸水梨(こっちは茨城産だけど)も良い出来だったのよね

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/12(火) 14:03:55 

    >>159
    コメ主は日本にいるの?食べるものなくない?
    海外製買ってるの?輸入物の薬品は気にしないの?

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/12(火) 14:04:24 

    >>203
    ガルちゃんでも贈り物のトピって結構荒れたりするよね。食べ物に限らずさ。
    自分が良かれと思っても相手には迷惑だったり…。
    口に入れるものだったら余計そうなんじゃないかな?
    本当に気にする人は気にするから…。
    私は国産であれば喜んで食べるけども。

    +31

    -1

  • 244. 匿名 2023/09/12(火) 14:04:31 

    別に食べたい人は食べる。食べたくない人は食べない。
    それだけじゃない?
    なんでお互いを馬鹿にしたような言い方になるんだろ。
    選択するのは個人の自由だよね。

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2023/09/12(火) 14:04:48 

    >>219
    はやくどっか外国行けばいいのにね
    自然放射線量が日本より高い国もあるけどね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:05 

    硬い桃が好きな人は
    福島産の「あかつき」おすすめ

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:10 

    >>236
    電力不足だなんだって去年騒いでいたのはどこの誰だろうね

    +19

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:17 

    >>207
    >他人もマスクさせなきゃ気が済まない
    は自分も気にしてマスクしてるから人にもさせたいってことでしょ?
    桃は、自分は気にしないけど、他人に(贈答品として)送るときは気にするってことだから、全く違わない?
    私も、贈答品としての桃なら気にするなあ
    人に贈るのに、わざわざ相手によっては喜ばないかもしれないものは選ばないよ

    +8

    -2

  • 249. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:40 

    果物が名産品で羨ましいわ
    いちごとか桃とかマンゴーとか地元のは高くて買えない

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:43 

    この間貰って食べたけど、甘くて美味しかったよ

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:51 

    >>240
    あなた多分違う病気だから精神科受診した方がいいよ。死ぬほどのストレス抱えるってもうそれなにかの病気だから

    +4

    -3

  • 252. 匿名 2023/09/12(火) 14:06:01 

    ちょっと調べたら福島では桃は線量調査の対象外っぽいけどマジ?
    そもそも検査品目がかなり少ないけど大丈夫なん?

    +17

    -3

  • 253. 匿名 2023/09/12(火) 14:06:30 

    >>6
    福島県民だから、福島の桃のおいしさを知ってるから大喜びで買って食べるけど、確かに贈り物には選ばないかな…。
    わざわざ高い買い物してモヤモヤされても嫌だし。

    +143

    -6

  • 254. 匿名 2023/09/12(火) 14:06:50 

    >>159
    海外にいる旦那の家族に迎合すんの?
    魚も食べないかw

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2023/09/12(火) 14:07:18 

    >>59
    硬い桃なら「おどろき」って品種が福島にはあるよ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/12(火) 14:07:40 

    >>3
    もう全然気にしてない
    今だって検査してるよね?問題ないから市場に流通してるんじゃないの
    データで裏付けがあるのに信じられないとか、処理水を頭ごなしに否定する中国みたいじゃん

    +14

    -11

  • 257. 匿名 2023/09/12(火) 14:07:45 

    >>230
    全体に東北産は避けてるよ
    いまだに
    お茶は九州から取り寄せてる
    意味があったかなかったかはわからないけど

    +16

    -6

  • 258. 匿名 2023/09/12(火) 14:07:57 

    >>251
    おーこわ、いちいち否定派にマイナスつけてるの?暇人だね

    +2

    -7

  • 259. 匿名 2023/09/12(火) 14:08:02 

    福島出身でうちの親が旦那の親にお中元かなにかで桃送ったけどたぶん食べてなさそう
    里帰り出産も放射能云々で反対されて結局帰れずヘトヘトだったわ、会津だから原発からかなり離れてるんだけど

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2023/09/12(火) 14:08:12 

    >>240
    断ればいいじゃん
    てか送られてもないだろうし大丈夫だよw

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/12(火) 14:08:33 

    >>3
    人間って理知的に物事考えるように見えて、感情ありきが多いから
    賢いようで賢くないね

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2023/09/12(火) 14:08:55 

    >>159
    そこまで主語が大きいのなら、旦那実家の国に暮らした方が精神的にいいんじゃないのw
    嫌味でも何でもなく、疲れるでしょう。

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2023/09/12(火) 14:09:11 

    >>217
    あんたらバカウヨみたいな連中って人に散々調べろやら迷惑だとか因縁ふっかけるくせに、自分は調べもしないのなんで?
    放射線の検知装置 規定超える電波 陸自 数値改ざんし使用か | 注目記事 | NHK政治マガジン
    放射線の検知装置 規定超える電波 陸自 数値改ざんし使用か | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    東京にある陸上自衛隊の部隊が、放射線などを検知するための装置から規定を超える電波が出ることを把握しながら、数値を低く改ざんして使い続けていた疑いがあることがわかり、陸上自衛隊は経緯を詳しく調べています。陸上自衛隊によりますと、東京・北区にある「補...


    しかもこんな重大事項の続報もないようなこんな国信用できる訳がない。

    +5

    -4

  • 264. 匿名 2023/09/12(火) 14:09:26 

    >>258
    私は人の意見にマイナスはつけたことないです。あまりに酷いコメントは通報するだけで一々マイナスつけたりしません

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2023/09/12(火) 14:09:40 

    >>258
    プラスが今の所無くて残念だね

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2023/09/12(火) 14:10:07 

    >>12
    わざわざ中国優先報道のせいで日本人の生活や感情をないがしろにしている。
    中国政府や中国人以外なら日本のマスゴミが中国福島産に対して賠償すべき。

    +37

    -2

  • 267. 匿名 2023/09/12(火) 14:10:30 

    >>256
    桃は検査の対象外っぽい😂😂
    検査品目調べたらなぜか加工食品ばっかりで農作物が異常に少ない…
    この国本当にやばいかも…

    +22

    -3

  • 268. 匿名 2023/09/12(火) 14:10:31 

    >>20
    今だに‪✕‬
    未だに○

    +2

    -6

  • 269. 匿名 2023/09/12(火) 14:10:34 

    >>24
    うん!!某国のは極力控えてる!!!

    +38

    -2

  • 270. 匿名 2023/09/12(火) 14:11:32 

    >>265
    全然だけど?プラスもらいたいようなコメントに見える?眼科行ったら

    +1

    -4

  • 271. 匿名 2023/09/12(火) 14:11:34 

    >>259
    ズレるけど会津良い所だよね~。
    大好きで何度も言ってるよ~!

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/12(火) 14:11:45 

    >>3
    確かに福島県産の野菜安いのに山積みのままの事はよくあるなと感じる。

    +21

    -1

  • 273. 匿名 2023/09/12(火) 14:12:29 

    >>267
    ぽい?もうちょっと情報精査しよう
    本当に桃が検査の対象外というのであれば市場は混乱するし
    マスコミは黙っちゃない

    +4

    -9

  • 274. 匿名 2023/09/12(火) 14:12:56 

    やっぱりこの国も福島産もやばそう

    検査品目と件数が少な過ぎ
    頭おかしいのな日本人は

    「嫌がらせか!」贈答品として贈ると激怒され…美味しさバツグンの福島県産“モモ”が風評被害から抜け出せない“理不尽な理由”

    +4

    -4

  • 275. 匿名 2023/09/12(火) 14:12:57 

    >>3
    むしろ福島産があったらそっちを買ってる
    検査してくれてるから

    海外(特に中国や韓国)のものの方が誤って買わないように気を付けてる

    +35

    -4

  • 276. 匿名 2023/09/12(火) 14:13:01 

    関西だけど、スーパーの福島の桃コーナー、昼過ぎだったけどこの前ほぼ売り切れてたよ。「なくなる前に間に合って良かったー!」って、私も買った。

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2023/09/12(火) 14:13:03 

    >>49
    福島のセシウム137の半減期は30年。
    大人の私はもう諦めるしかないと思ってるけど、子供にはできたら避けさせたい。

    +54

    -16

  • 278. 匿名 2023/09/12(火) 14:13:13 

    >>205
    福島で初めて食べた「ひとめぼれ」が、まさに一目惚れだった!

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/12(火) 14:13:17 

    >>270
    いちいちマイナス気にしてる人だからね
    じゃあ評価どうこう書くのやめたら?

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2023/09/12(火) 14:13:47 

    まぁ、同じ桃でも同じ値段と見た目で、岡山産と福島産があったら岡山産を選ぶ人が殆どだと思うよ。
    やっぱり、原発事故のイメージは完全に払拭されてないよね。
    こればかりは仕方ないと思う。
    価格を下げるとかすれば買う人も大勢いると思うけど。

    +11

    -1

  • 281. 匿名 2023/09/12(火) 14:14:02 

    >>273
    これね
    やっぱりキチガ◯国だわ
    「嫌がらせか!」贈答品として贈ると激怒され…美味しさバツグンの福島県産“モモ”が風評被害から抜け出せない“理不尽な理由”

    +2

    -4

  • 282. 匿名 2023/09/12(火) 14:14:12 

    >>205
    お菓子も美味しいよね

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/12(火) 14:14:16 

    >>257
    まさに思考停止パターン
    隣って茨城もあるからね

    +11

    -3

  • 284. 匿名 2023/09/12(火) 14:15:04 

    福島産の桃が激安で売られてるのは見た

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/12(火) 14:15:37 

    >>281
    これがどうしたの?

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/12(火) 14:15:38 

    >>284
    放射線検査の対象外だからね

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2023/09/12(火) 14:15:51 

    >>1
    今年から福島産の桃よく食べるようになった。3.11から数年は避けてしまっていたけど。値段安いよね、でもスーパーで売ってるレベルの桃の中ではどの産地より美味しくて驚いた。

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/12(火) 14:15:54 

    >>279
    別にプラマイ押す時間手無駄じゃないですか

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2023/09/12(火) 14:16:36 

    >>285
    果物はほぼ対象外

    検査数が1万件と明らかに少ない

    +5

    -4

  • 290. 匿名 2023/09/12(火) 14:17:01 

    >>1
    くっだらない私は食べるよ。
    スーパーにもっとリクエストしなきゃいけなかったのか、あまりスーパーに並ばない(山梨産は並ぶ)から売り切れてるのかと思ってたわ
    それとも個人注文したほうがいいのか。一人で箱買いして痛む前に食べきれるか心配だったんだけど食べるよ。

    +12

    -2

  • 291. 匿名 2023/09/12(火) 14:17:57 

    >>1
    どうしても事故のイメージがあるから仕方ないとは思うけど、嫌がらせか!とか言って電話するやつは人間性が終わってるよw

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/12(火) 14:18:47 

    >>288
    無駄かどうかなんてどうでもよくないですか?個人がどう思うかなんですから
    無駄と思える事に何故突っ込みはいるんでしょうかね?
    気になってるんじゃないですか“マイナス”とやらに

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/12(火) 14:19:06 

    >>207
    逆じゃない?
    「自分は気にしな〜い」を他人にも押し付ける人って、他人もマスクを外さないと気が済まない人でしょ。
    逆マスク警察みたいな。
    マスクしてる人を「(マスクしてるなんて)思考停止だ!」「ブスだからだ!」て罵って、なんとかして他人のマスクを外させようとする。
    自分が外せばいいだけなのに。

    +10

    -2

  • 294. 匿名 2023/09/12(火) 14:19:27 

    >>283
    被災地なのにマスコミにもすっかり忘れ去られた茨城県だけど、ベクれる話のときだけは思い出してくれるのねw

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/12(火) 14:19:30 

    風評被害ではないからなぁ。

    +7

    -2

  • 296. 匿名 2023/09/12(火) 14:21:15 

    >>294
    論点ずらししかできないの?

    +1

    -3

  • 297. 匿名 2023/09/12(火) 14:22:00 

    >>6
    たしかにそうだね。
    贈答品なんて、100%相手が満足するものでないと、遺恨を残すよね。
    今は、控えておいたほうが社交辞令としては正解だよね。

    +112

    -4

  • 298. 匿名 2023/09/12(火) 14:22:28 

    >>289
    福島県産の果物ってそもそも流通は多い方ですか?
    細かい分類品種それぞれあると思いますけど
    明らかに少ないというより、元々流通しているのが少ないのではないのでしょうかね?

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2023/09/12(火) 14:23:14 

    >>271
    ありがとう!
    歴史があって食べ物も美味しくて良いところですよね
    離れてからの方が会津の良さがわかりました

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/12(火) 14:24:08 

    >>245
    だね
    でも行かないんだよね笑

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2023/09/12(火) 14:24:32 

    >>208
    世間知らずで社会で揉まれたことがないような
    人だから、そんなことを言えるんですよ。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/12(火) 14:24:38 

    >>300
    文句だけ言う人って大抵チキンだよね

    +1

    -5

  • 303. 匿名 2023/09/12(火) 14:24:42 

    >>243
    贈答品って相手軸で選ぶものだしね。
    気にする人が一定数いる上、相手の意向を確認できない仲なら念の為に避ける。  
    それすら許さないというのもどうかなって思うよね。
    元コメの6さんも、自分や、意向を十分確認できてる「親しい家族とかなら」気にしないってちゃんと書いてるのにね。

    +21

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/12(火) 14:24:59 

    >>270
    へりくつ!

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2023/09/12(火) 14:26:09 

    >>302
    チキンとあと間違った情報収集をしてる

    +2

    -4

  • 306. 匿名 2023/09/12(火) 14:26:18 

    >>227
    横だけどそれは福島県の給食だったはず

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2023/09/12(火) 14:26:30 

    >>298
    桃の生産量は日本1とのこと
    その桃を検査対象から外すなんて
    やっぱりおかしいし信用できない。

    +11

    -5

  • 308. 匿名 2023/09/12(火) 14:27:07 

    とにかくここで、気にならないよって
    言ってる人は、早めに福島県産の桃を買ってあげてくださいね。
    ネット通販やら電子マネー振り込みできるんでしょ?

    +7

    -5

  • 309. 匿名 2023/09/12(火) 14:27:58 

    >>283
    >まさに思考停止パターン
    まあね
    でも思考しても本当のところが分かる訳じゃないからなあ
    自分で各地の調査をしない限り真実なんか誰も知らないと思うんだけど
    だから合理的に選択肢から外せる時は外してるだけだよ
    あなたは思考しただけで、本当のデータや数値が何もかもお見通しなの?すごいね

    +6

    -4

  • 310. 匿名 2023/09/12(火) 14:28:15 

    自分達で食べるのは良いけど贈答品となると相手の立場やいろんなことを考慮していない、
    大人としては駄目なタイプの人間だと思う

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/12(火) 14:28:22 

    >>1
    産地の人って固い桃を好むよね。

    山梨や長野の人もよくリンゴみたいに固い桃がいいって言うよ。

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/12(火) 14:29:05 

    >>305
    間違った情報もそうだけど、自分の信じたい情報だけ信じて過信して
    細かい部分まで精査をしない人が多い

    +2

    -4

  • 313. 匿名 2023/09/12(火) 14:29:33 

    線 量 検 査 は し て い ま せ ん

    +4

    -4

  • 314. 匿名 2023/09/12(火) 14:30:00 

    >>308
    気にならないよって言っている人は買ってんじゃないの?
    何改めて嫌味っぽく書いてんの?

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2023/09/12(火) 14:30:35 

    >>307
    外すってどこ情報なんですか?知りたいんですが

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2023/09/12(火) 14:31:06 

    福島の桃農家じゃなくて送ってきた方に言えばいいのに。チキンか。

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2023/09/12(火) 14:32:03 

    >>296
    事実なんだもの 震度6だし、津波もきたし、震災で犠牲者も出ている、放射線の被害もあった(今値は元に戻ってるからねw)

    NHKrが震災直後に震災特集をやったとき、関東北部をスルーして沖縄県を震災で取り上げると予告したときは「うましかなのか」とマジ切れしたわ
    結局忘れられるのよね。いつも

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2023/09/12(火) 14:32:24 

    >>79
    贈り物なら私は辞める
    困らせても嫌だしその人だけじゃなくてもらった人の家族はどう思うかわからないから
    貰ったら食べなきゃいけないけど、、、って悩ませたくない

    +6

    -5

  • 319. 匿名 2023/09/12(火) 14:33:48 

    だって今でもたまに、放射能検査してなくて、市場に出回ったやつが
    あったって、問題になったって報道されてるし。

    +3

    -3

  • 320. 匿名 2023/09/12(火) 14:33:55 

    >>246
    そうなんだいいこと聞いた
    硬くて酸味がある桃が好き

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/12(火) 14:34:11 

    >>307
    あなたがお食べにならなきゃよろしいんじゃないのかしら

    +5

    -3

  • 322. 匿名 2023/09/12(火) 14:35:06 

    >>319
    おぉ是非知りたいです
    近々ではいつでしょう?その報道があったのは

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2023/09/12(火) 14:35:17 

    >>13
    桃美味しい!

    +41

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/12(火) 14:35:48 

    >>316
    普通の社会人なら、気に染まない物でも頂いたものに、直接相手に苦情言ったりはしないものだと思いますよ

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2023/09/12(火) 14:35:55 

    環境省_大地の放射線(日本)
    環境省_大地の放射線(日本)www.env.go.jp

    環境省_大地の放射線(日本)本文へ各種窓口案内サイトマップホーム政策分野・行政活動政策分野一覧保健・化学物質対策放射線健康管理対策放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料の作成放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料(平成28年度版)の掲...



    もともと西日本の方が自然放射線量高いけど

    +5

    -4

  • 326. 匿名 2023/09/12(火) 14:36:03 

    >>309
    思考しないで近場のも買わないでおきますというなら余計に隣の県もスルーできないじゃん
    地理が分かってないのかな

    +2

    -4

  • 327. 匿名 2023/09/12(火) 14:36:43 

    >>8
    りんごだったんだけど、1番大きくて、美味しいりんご送ってくださいって着払いで送ってもらったら微妙だった

    +6

    -3

  • 328. 匿名 2023/09/12(火) 14:36:46 

    >>324
    苦情言ってきたらびっくりしますよね
    不満があってもいただいといて食べなきゃいいだけで…

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2023/09/12(火) 14:37:40 

    風評被害の話じゃなくて好みが違うって記事の中にも書いてあるけど
    タイトルの付け方下手なの?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/12(火) 14:39:09 

    >>26
    夫が福島出身で、帰省するたび桃やら野菜やら大量購入させていただいております!!
    嫌なことを言う人もいると思いますけど、福島の桃が1番好きです!!!

    +54

    -5

  • 331. 匿名 2023/09/12(火) 14:39:50 

    >>12
    と、一部のあたおかな野党のせい

    +25

    -4

  • 332. 匿名 2023/09/12(火) 14:41:13 

    >>55
    福島で子供の癌が増えてるってニュースで見たことあるけど、その後の報道がないから実際どうなんだろうね

    +18

    -10

  • 333. 匿名 2023/09/12(火) 14:41:41 

    硬い桃って剥きにくいんだよな

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/12(火) 14:42:28 

    国が「安心安全!」って言っておいて、みんながつかった後から、「メンゴメンゴそうでもなかったわ」って言ってくるケースが多すぎて、それで福島のも心配する人がいるのかなと思う。
    ファクトチェック・◯◯と心配する人は馬鹿みたいな押しつけも、結局国の御用組織がやってるように思う。
    福島のせいじゃなくて、日本は国が安全宣言してもぜんぜん安全じゃ無かった前例が色々とあるせい。
    あと日本人は食べ物と世間体にだけは敏感。だから、贈答品にも福島のは選びにくい状態なのかと思う。
    国の長年の信用の無さで、産地が一生懸命やっても風評被害が起きるもあるから、国には嘘つかないでほしいし、国と独立した安全チェック組織みたいなのは作って欲しい。我が国はほど遠いけど。
    思いやりを相手に押しつけるよりも、一番大事なのは信用で相手に安全と思わせて買いたいとさせることと思う。
    国の御用組織が消えて、信用の実績のある国から完全に独立した調査機関が日本に何カ所かあれば、風評被害はいくらか防げると思う。

    +4

    -7

  • 335. 匿名 2023/09/12(火) 14:44:19 

    >>207
    それ全く逆でしょ
    マスクって自分が感染者している時(無症状含む)に人に移すのを防ぐ目的が大きいんだよ。
    自分はコロナに掛かっても気にしな~い だからマスクしな~い マスク押し付けないで~
    じゃないんだよ
    子供や年寄りや持病持ちとか免疫が弱いとかで重症化しやすい人をみんなで守る為にマスクしてるの

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2023/09/12(火) 14:44:21 

    >>307
    検査対象から外してはいないよ
    検索すれば結果も出てくる

    +7

    -2

  • 337. 匿名 2023/09/12(火) 14:45:31 

    >>334
    国のせいにしてるけどさ
    普通に調べの足りない国民が多いだけじゃないの?というより
    頭ごなしに否定する人が大抵よく調べもせずにあーだこーだ言ってる感じがするんだけど
    風評被害なんて最たるもんじゃん
    単純な感情だけ

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2023/09/12(火) 14:46:26 

    >>308
    もう桃は終わったよ。これからはぶどうや梨だよ。果物の旬も知らないのね

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/12(火) 14:46:55 

    硬い桃美味しいよ

    ふるさと納税で川中島白桃32個届いたけどあまり硬くなかったな。食べ切るまでに傷んじゃうのが悲しい

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/12(火) 14:47:40 

    >>162
    自民党本部の食堂では2011年から福島県産の食材を使ってるよ。
    「一回だけ」ではなく知らないだけ。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/12(火) 14:49:49 

    >>307
    全量ではないけど検査はしてるよ。
    農林水産物のモニタリング検査結果【概要】 - ふくしま復興情報ポータルサイト - 福島県ホームページ
    農林水産物のモニタリング検査結果【概要】 - ふくしま復興情報ポータルサイト - 福島県ホームページwww.pref.fukushima.lg.jp

    農林水産物のモニタリング検査結果【概要】 - ふくしま復興情報ポータルサイト - 福島県ホームページページの先頭です。メニューを飛ばして本文へLanguage日本語English简化字繁體字한국어DeutschfrancaisItalianoEspañolPortuguê...


    何年もかかって大きくなる魚とかと違って、毎年獲れる野菜や果実は事故当時から時間が経てばどんどん放射線量が落ちていくのは、除染とかもしてるし当たり前でしょ。
    だから当初は全量検査してたものもモニタニング検査だけでよくなってる訳だし。

    「信用できない!」って事しか頭にないから、それに沿う情報しか収集してないのでは?

    +11

    -2

  • 342. 匿名 2023/09/12(火) 14:50:05 

    >>303
    >贈答品って相手軸で選ぶものだしね。

    それなのに贈り物トピって自分軸で評価する人が多いから荒れるんだよね
    「私だったらそんな物欲しくない」みたいな
    人によって欲しい物や贈答品に向いている物は違うのに

    +9

    -2

  • 343. 匿名 2023/09/12(火) 14:50:05 

    福島県産の桃を食べようが食べまいが人間の大半がいつかは病気になっておっ死ぬんだから細かいこと気にしたってしょうがない
    今最も有力とされている常識だって数十年後か数百年後にはひっくり返ってるかもしれないし、確実で絶対安心なものなんてほとんどあってないようなもんだと思ってるわ

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2023/09/12(火) 14:52:09 

    >>12
    マスコミは寧ろ食べて応援しようって宣伝しまくってる側だけど?
    放射線汚染した食べ物を

    +6

    -18

  • 345. 匿名 2023/09/12(火) 14:54:11 

    私震災直後に街頭に売りに来てる桃買って食べたよ
    甘くて瑞々しくて美味しゅうございました!
    あれから12年、現時点で健康被害はないです
    実家にいた頃は毎年母の知り合いから福島の桃が送られて来て食べてたし
    今もスーパーにあれば普通に買う
    食べるのも食べないのも自己責任で。
    それに贈答品に文句言っても仕方ないよ
    要らないなら食べないで処分したらいい
    それだけのこと

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2023/09/12(火) 14:54:14 

    >>8
    一玉400円近くするよ

    +4

    -2

  • 347. 匿名 2023/09/12(火) 14:54:59 

    >>12
    これを記事にすること自体に悪意があると思う。

    +20

    -2

  • 348. 匿名 2023/09/12(火) 14:55:42 

    >>333
    包丁だと簡単だよ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/12(火) 14:56:47  ID:qghJGUaDhQ 

    >>69
    というか、東日本のもの自体、あんまり西日本に入ってこない

    +42

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/12(火) 14:57:23 

    せめて実際に贈られてきた事実があってそれに憤慨するのだったらまだ分かるんだけど仮定だもんね
    例え物が自分が忌避したい類の品物だったとしても、ご厚意が込められているのは確かなんだからそれだけ受け取れば済む話だと思うんだけどな
    荒れるほどのことなのか

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/12(火) 14:57:53 

    >>3
    どうせ買いもしねー層が便乗して言ってんじゃねーぞカス
    日本は処理水だけど、韓国中国は薄めないままの汚染水垂れ流してるんだからな

    +16

    -7

  • 352. 匿名 2023/09/12(火) 14:58:02 

    >>216
    でも地元が困ってる選挙区の自民党議員も、
    迷惑がってる議員はいるはず。
    なんといっても選挙も近いし、
    自分の選挙区が第一だからね。

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2023/09/12(火) 14:58:30 

    千葉住みだけど、大好きな福島の桃農家さんがいるから毎年車で買いに行くよー!
    これ以上の桃には出会ったことないって位美味しい。

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2023/09/12(火) 15:00:05 

    >>1
    >>3
    子供や赤ちゃんいると気にするのは分かる。
    なんでも自分の物差しで当てはめないようにしたいと思ってる。

    +11

    -3

  • 355. 匿名 2023/09/12(火) 15:03:05 

    >>90
    美味しいのと安全は違うからね
    おばさん気の毒

    +18

    -17

  • 356. 匿名 2023/09/12(火) 15:03:36 

    >>61
    あまりにも美味しいからと夢中で食べて喉でも詰まらせてお亡くなりに?

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/12(火) 15:03:45 

    全然っ気にしない!!
    福島の桃はやっぱり美味しいしジューシー
    気にする人は食べなきゃいい
    けど、まだ気にしてる人いるんだね…

    +5

    -3

  • 358. 匿名 2023/09/12(火) 15:04:04 

    福島産は云々て言うクセに、どこ産かわからん外食は平気なんよな

    +14

    -2

  • 359. 匿名 2023/09/12(火) 15:06:00 

    海の物じゃないのに怒るんだ

    まだ放射能がって人たち??
    だったら電気もないなかで生活してから言えよって思うわ

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2023/09/12(火) 15:07:36 

    >>280
    原発事故なくても岡山産を買ってしまう
    うちの近くにあまり入ってこないけど好き

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/12(火) 15:09:37 

    >>358
    それ言う人いるけど、外食が期待できないからこそ家ではそれなりに気遣いたいじゃん
    なんで0か100なの

    +5

    -7

  • 362. 匿名 2023/09/12(火) 15:11:38 

    お中元で福島の桃いただいたけど、すごい美味しかったよ。固い桃が好きなので更に嬉しかった。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/12(火) 15:12:52 

    >>358
    ていねいに産地書いてるのなんてモスバーガーくらいだよね
    そんなモスもトマトソースとかは海外産の野菜だしみじん切り玉ねぎについては国産以外の情報は開示されていないけどね

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/12(火) 15:13:09 

    >>220
    本当に硬いやつだと硬い柿みたいな感じだよシャキシャキ。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/12(火) 15:14:01 

    >>361
    じゃ意味ないやんそれ。支離滅裂なんよ

    +3

    -3

  • 366. 匿名 2023/09/12(火) 15:15:52 

    >>263
    とんでもなく口悪いけど優しいな

    +1

    -4

  • 367. 匿名 2023/09/12(火) 15:16:42 

    >>361
    外食じゃ無かろうが、0か100でどうせ判断してんじゃんおたくら

    +2

    -3

  • 368. 匿名 2023/09/12(火) 15:17:23 

    >>355
    食べる前に聞けよって思ったのは私だけじゃないはず

    +7

    -4

  • 369. 匿名 2023/09/12(火) 15:18:19 

    子供が福島の大学に通っていて毎年、桃の季節近くに購入のお誘いのLINEが来る
    超美味しそうだけれど夫と二人では食べきれない
    近所に知り合いもいない場所に転勤しちゃったし
    スーパーで売ってくれたら食べられる分だけ買うのに

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/12(火) 15:19:14 

    当時高校生で、安全確認されたあとに築地市場近くの駅?でっかい駅で桃配った。
    最初は手出すけど、福島って聞くとみんないらないって言われ。。
    逆にヘッドホン付けた厳つい若い人が、『本当!?くれるの??貰って良いの??』って受けとってくれたのはビックリしたw
    市場の人はみんな抵抗なく試食してくれたけど、やっぱり人間って分からんもんだと思った
    桃もだし梨も美味しいんだけどなぁ

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/12(火) 15:19:56 

    >>361
    ヴィーガンとして活動してるけどお肉食べますみたいなかんじね
    自分でやる分にはご自由にだけど他人への説得力はナシ

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2023/09/12(火) 15:23:01 

    >>319
    そんなのあった?
    たまにあるってことは問題視されて広まるし、ここのトピにもなりそうだけど

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2023/09/12(火) 15:23:40 

    スーパーのキュウリも、今日ちょっと安いなと思ったら福島産で、しかもいつもより売れ残ってる

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2023/09/12(火) 15:25:43 

    >>355
    そんなに安全性に敏感ならよく分からん他人からもらったものをホイホイ食べるなよと思う

    +11

    -6

  • 375. 匿名 2023/09/12(火) 15:26:24 

    >>373
    何円くらいの?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/12(火) 15:26:31 

    >>1
    福島はこういうのあるからめっちゃ検査してきてるはず
    むしろ周辺の県とか少し離れたとこのがゆるそうでわからんと思うこともある

    +15

    -1

  • 377. 匿名 2023/09/12(火) 15:32:15 

    >>13
    福島の桃好きだよー!そろそろ終わっちゃうよな…って思って最近よく買ってるよ!今夜も食べるためにそろそろ冷蔵庫に入れる予定♪

    +38

    -1

  • 378. 匿名 2023/09/12(火) 15:32:41 

    福島の桃、美味しいよ。
    洋菓子みたい。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2023/09/12(火) 15:32:59 

    この前大きくて高かった福島産桃買ってみたけど固いしさほど旨いってならなかったわ

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2023/09/12(火) 15:33:34 

    >>19
    味の問題じゃないんだよ

    +10

    -6

  • 381. 匿名 2023/09/12(火) 15:38:07 

    >>361
    別に論破したいわけじゃないけどね
    あなた方の言う放射能の害は一発アウトでしょ
    (極端な話、食べ物に含まれてたら内部被曝する)
    それを避けたい、この気持ちはわかるけど

    もしかしたら一発アウトを喰らうかもしれないけど外食なら良い
    あと、見えてる(にも関わらず)福島なら生産者も批難するけど、見えてない外食なら仕方ない

    ここが破綻してるのよ

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2023/09/12(火) 15:38:10 

    えー。家に送ってくれたらいいのに。
    福島の桃の「ミスピーチ」とか甘くてジューシーで最高だよ!
    箱で送ってもらえたらそのまま食べたりコンポートにしたり、桃を満喫できるのに。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/12(火) 15:41:37 

    >>355
    90だけど復興後どこよりも放射能の数値をきちんと測った上で安心安全をPRするために試食に来てたんだよ
    だからある意味全国のどこよりも信頼性はあるよねって意見もあった
    でも大袈裟に騒ぎ立てるメディアを盲信した人達が福島=放射能の頭になってるからおばさんのように失礼な行為をした
    情報に踊らされた人達はめちゃくちゃ多いよ
    トイレットペーパー買い占めとかマスク買い占めとかもそう

    +17

    -3

  • 384. 匿名 2023/09/12(火) 15:41:39 

    >>355
    ホントに気にしてる人は先にどこ産か聞くか、まず立ち寄らない
    おばさんは単に心が卑しいだけ

    +8

    -6

  • 385. 匿名 2023/09/12(火) 15:41:55 

    >>3
    あんまり気にしてない。ブラジル産の鶏肉とか中国産の野菜とか韓国のお菓子とかは食べたくないから避けるけど。

    +17

    -2

  • 386. 匿名 2023/09/12(火) 15:42:44 

    >>380
    食べなきゃいい話

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2023/09/12(火) 15:43:19 

    >>332
    スクリーニング問題があるなら福島の子だけじゃなく日本全体の子みんな検査しないと実態わからないかも
    私も事故当時未成年だったからか甲状腺検査してねって便り届いてた
    福島で甲状腺がん診断多発の裏に「過剰な検査」、日本人が知らない“がん検診”の実態 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン
    福島で甲状腺がん診断多発の裏に「過剰な検査」、日本人が知らない“がん検診”の実態 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    2011年の福島第一原発事故後、子どもの甲状腺がんが多く確認されている。これは「原発事故による被ばく」のせいなのか、それとも「過剰なスクリーニング」のせいなのか。がん検査や疫学調査の専門家らの中には、このスクリーニング検査が結果として、子どもたちのそ...

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2023/09/12(火) 15:44:59 

    >>381
    https://www.maff.go.jp/j/fs/attach/pdf/radio_activity-1.pdf
    https://www.maff.go.jp/j/fs/attach/pdf/radio_activity-1.pdfwww.maff.go.jp

    https://www.maff.go.jp/j/fs/attach/pdf/radio_activity-1.pdf


    食品にも含まれてますよ
    人体にも存在してます

    内部被ばくは誰でもしてます

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/12(火) 15:46:58 

    >>365
    なんで意味ないの?
    外食では自衛のしようがないから、選べるものには気を使うって意味ないかな
    食品からの被曝量って「年間◯シーベルト以下なら問題ありません」という表現なんだから、自分で選べるものは選んで食品からの放射線量を減らすことは、意味あると思うんだけど

    +6

    -3

  • 390. 匿名 2023/09/12(火) 15:47:34 

    >>349
    そうそう、単純にそれだよね。
    去年まで熊本に住んでたけど、福島はおろか山梨の桃すらほとんど見かけなかったよ。
    他のフルーツや野菜もみんなそう。

    +11

    -1

  • 391. 匿名 2023/09/12(火) 15:48:13 

    >>381
    「一発アウト」という考え方が間違ってると思う

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2023/09/12(火) 15:50:20 

    >>26
    今年も福島の桃たくさん食べました
    本当に美味しかったです!
    あかつき大好き!

    そして今は福島の桃のストレートジュース30缶入りを2箱お取り寄せして毎日飲んでますよ
    加糖してないのに甘くて美味しい!

    夏の家族旅行は福島で円盤餃子、喜多方ラーメン、大内宿でねぎそば食べて楽しかったです!
    美味しいものがたくさんありました
    また行きたい!

    +58

    -3

  • 393. 匿名 2023/09/12(火) 15:52:42 

    >>388
    そう、だから別に良くね?て話です

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/12(火) 15:52:49 

    >>364

    へー!柿みたいな桃があるんですね!見付けたら食べてみますありがとうございます!

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/12(火) 15:53:56 

    餅は国内産という表記で産地ぼかしてるよね
    だからタイ米原料のやつしか買わない

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2023/09/12(火) 15:57:01 

    >>1
    歯応えのある桃好きです。応援したいので注文します!

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/12(火) 15:57:06 

    そもそも桃って足が早いから、あまり贈答品としては送らないよね。

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2023/09/12(火) 16:01:41 

    >>391
    一発アウトじゃない量は誰もが普段から曝露してるのが前提なので、あの人たちが問題にしてるのは一発アウトな量のことでしょ
    だから書きました
    前提部分すら許されないのならお手上げです
    誤解があったらすみません

    +1

    -3

  • 399. 匿名 2023/09/12(火) 16:02:44 

    ふるさと納税で今年頼んだけど、美味しかったよ。
    放射能って、年に2個桃食べただけでもそんなに身体に悪影響かな?全く気にしてない。
    そんなんより、かの国の海産物とかの方がよっぽど……と思うんだけど。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/12(火) 16:06:18 

    白桃に慣れすぎてなんか違うんだよね

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/09/12(火) 16:08:29 

    >>358
    国産米謳ってるのはほぼ福島産やな

    +3

    -3

  • 402. 匿名 2023/09/12(火) 16:15:46 

    先祖の土地でも福島産ものは買わないなぁ。昨日行ったスーパーだって福島産のなすが売れなくて山盛りに残ってたからな。

    +3

    -12

  • 403. 匿名 2023/09/12(火) 16:16:27 

    >>397
    毎年桃を箱で送ってくれる知り合いいるけど、うちだけでは食べきれないのでいたまないうちに配るのが大変だったりする…

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/12(火) 16:17:25 

    >>400
    本当においしい白桃食べちゃうとほかの桃が食べられなくなるって岡山出身の人に聞いたことある
    そんなに美味しい桃、食べてみたいわー

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2023/09/12(火) 16:17:57 

    >>1
    あの年は本当に美味しかった。
    近所の八百屋で投げ売りされてて毎食桃食べてた。
    それ以来福島の桃買ってる。

    +11

    -1

  • 406. 匿名 2023/09/12(火) 16:18:19 

    贈り物としてはあえて選ばない
    なんとなく

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2023/09/12(火) 16:29:57 

    桃食べたいけど高いしな~て思ってたら福島の親戚から桃が送られてきて嬉しかった!
    瑞々しくて美味しかったよ😋

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2023/09/12(火) 16:39:51 

    >>325
    自然界の放射線と原発事故で漏れたものとは全然違うよ!

    +11

    -4

  • 409. 匿名 2023/09/12(火) 16:41:16 

    >>49
    チェルノブイリの周辺な野生動物の天国になっている

    +15

    -2

  • 410. 匿名 2023/09/12(火) 16:42:55 

    >>404
    和歌山の紀ノ川の桃もオススメだよ
    JAで売ってる規格外の桃は安くて美味しい

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/12(火) 16:43:38 

    >>61
    日本人の平均寿命は女性の方が長いってのに、そんな中でも男性で95歳まで生きられたのならかなりの大往生かと…(苦笑)

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/12(火) 16:45:29 

    >>408
    ?どこがどう違うの?

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2023/09/12(火) 16:49:31 

    >>14
    産地見るけど気にしてる半分気にしてない半分だ
    私の場合、母の実家が岡山だから桃は岡山じゃないの?って桃知識が歪んでしまってて白桃以外あまり区別がついてないだけなんだけども

    +12

    -2

  • 414. 匿名 2023/09/12(火) 16:50:38 

    >>69
    まさにその岡山県民なのですが、確かにデパートもスーパーも農協も道の駅も…
    当たり前のように清水白桃が並んでるので、福島のような赤桃ってのがこっちでは見かけた事ないんですよね。
    なので、福島県産の桃を食べてみたい!と思ってもこっちでは出回ってないので買えないのが現状です(T_T)
    まぁ岡山県民は桃=白桃のイメージが植え付けられてるので、馴染みのない赤桃は仕入れても売れないからなのかもしれませんが…

    +17

    -2

  • 415. 匿名 2023/09/12(火) 16:55:34 

    硬い桃は日持ちするって言うけど、すぐ食べると硬いし何日か置いてもそんなに柔らかくならないんだよね
    売り場に柔らかめの桃なのか硬めの桃なのか大きめに表示しといてくれたら良いんだけど

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/12(火) 17:02:16 

    福島の果物はどれも美味しいんだよな〜

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/12(火) 17:03:08 

    福島の桃買ってるよー!
    甘くて瑞々しくて美味しい!

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/12(火) 17:13:39 

    ごめんやけど、いまだに東北産のものは積極的には買わないかな
    中国には腹立つけどまぁ日本人でもそういう感じだからなぁと内心思ってる

    +4

    -3

  • 419. 匿名 2023/09/12(火) 17:18:28 

    食べたい人は食べればいいじゃん。
    食べない自由もあるから。
    終了!

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/12(火) 17:20:12 

    >>374
    復興のPRなのにどこ産か言わないで食べさせるっておかしくない?

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2023/09/12(火) 17:25:01 

    めちゃくちゃ旨いのになー
    毎年もらうけど瞬殺だわ

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/12(火) 17:30:42 

    >>414
    それ岡山の人に言われたことある
    福島の桃も白桃なのになって思ってた
    岡山の人は白桃って皮も白い桃のこと言うんだね
    ようやく府に落ちたよ

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/12(火) 17:30:54 

    >>4
    関西で福島産の桃売ってないよな?
    かための桃食べてみたい

    +21

    -2

  • 424. 匿名 2023/09/12(火) 17:31:15 

    >>13
    他県民ですが、あかつき美味しかったですよ🍑

    +29

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/12(火) 17:32:41 

    >>263
    パカパヨクみたいなのは本当、ろくでもないねっ、て言い返しておくね
    これ陸自だし農産物関係無いよね
    ”改竄し使用か”ってことは裏取れてないってことじゃん5年も前の記事でさ

    農家が農産物の放射線量改竄してたら、
    民法の不法行為による責任で訴えられちゃうでしょ
    あんたらパカパヨクみたいなのが失敗するのを、手ぐすね引いて待ってるのに出来ませんよ

    263があんたらバカウヨみたいなのって書いたので、こちらも心置きなく
    パカパヨクみたいなのと書きました
    悪しからず


    +1

    -1

  • 426. 匿名 2023/09/12(火) 17:33:33 

    ここ数年頼んでるけど、最初の年にお盆すぎに届いたからお中元諦めて自宅と実家分だけだわ
    ちゃんと検査もしてあるから安心して食べてる

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/12(火) 17:36:21 

    恥ずかしながら去年まで私も東北避けてた。でも実際にその土地に行ってみたのよ。震災ルートを辿ったのよ。今を一生懸命生きてる方に申し訳なく思いました。道の駅で買った福島の桃、凄く美味しかったです。今年も買ったよ。

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2023/09/12(火) 17:36:25 

    >>32
    昔もいたけど+ネットだと、わざと煽るようなこと言ったりストレス発散に悪口言う人はいるから多くの良い言葉に耳を傾けた方がいい。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/12(火) 17:36:25 

    >>403
    アルミホイルに包んでポリ袋に入れて野菜室に置くと2、3週間保つよ

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/12(火) 17:37:15 

    あんなに甘くて瑞々しい福島の桃が食べられないとは不幸な人だな。もう地震から10年以上経っていて産地とかあんまり気にせずに色々食べているけど元気で老化はあるけど病気もなく健康に生きてるよ。夫の実家が福島で時々桃が送られてくるけど本当に美味しいしいつも楽しみにしているわ。

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/12(火) 17:38:00 

    >>13
    この前福島の桃買ったよ。甘くて美味しかった!

    +29

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/12(火) 17:39:48 

    >>420
    高校生がババアのくちに桃を突っ込んだ訳じゃないですよ?
    自分のくちに桃を運ぶかどうかはババアが選択できたんですから、見ず知らずの人にもらった食べ物なら手を止めるべきでしたね

    +4

    -3

  • 433. 匿名 2023/09/12(火) 17:40:25 

    >>55
    旦那の親戚が元避難区域に住んでるけど、3人が甲状腺に異常がある

    国や東電が本当の事なんて言わないよ

    周りは畑ばっかりなのに、ぽつんぽつんと豪邸が建ってるのがすごい違和感
    東電が建て直してくれたんだって

    放射線量測る時にも、土を取り除いて影響少なくして測ってたし、本当にいい加減なもんだよ




    +38

    -5

  • 434. 匿名 2023/09/12(火) 17:41:13 

    >>400
    うん、そう。岡山ではスーパーでも白桃しか見ないから、白桃以外は違和感ある。しかも誰かしら作ってるから毎年買わなくても大量に届く。スーパーに出せないやつとか。

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2023/09/12(火) 17:44:30 

    >>332
    ガンじゃなくて、甲状腺異常では?

    〇〇ちゃん腫れちゃったんだって〜部活で砂とかすっちゃうかなかな?
    みたいな話は普通によく世間話にあがってた。

    +7

    -5

  • 436. 匿名 2023/09/12(火) 17:45:26 

    >>420
    ヨコだけど
    多分ポスターとか貼って有るはず
    それか試食販売員さんがタスキとか半纏着てる
    大々的PRなら登り旗も置いてる
    全部見落として怒ってペッした変なおばちゃんってこと

    +6

    -3

  • 437. 匿名 2023/09/12(火) 17:47:10 

    他より安いから福島産買ってる

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2023/09/12(火) 17:47:38 

    >>402
    売れ残ってるよね

    群馬産と福島産あったら群馬産選んじゃう

    +3

    -5

  • 439. 匿名 2023/09/12(火) 17:50:09 

    >>404
    そうなんだよね
    岡山の桃以外、桃じゃないって感覚になる

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2023/09/12(火) 17:52:39 

    >>423
    売ってますよ。京都のロピアで買いました

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/12(火) 18:00:07 

    去年福島の桃お取り寄せしたけど、びっくりするくらい美味しかった!またお金貯めてお取り寄せする!

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/12(火) 18:01:31 

    >>349
    うん。
    関西だと和歌山や岡山が桃の産地のイメージ。
    個人で頼む人もどちらかにお気に入りの桃がある。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/12(火) 18:12:04 

    >>1
    少し前から産直行って買ってるけどびっくりするくらいお得な値段なのに
    味もハズレが無い(というか当たりしかないくらい)から福島の桃の大ファンだよ
    贈答でも贈ったりお裾分けしたけどみんなから大好評だし
    風評くらいであの味を味わって無い人は人生損してると勝手に思ってるw

    来年も買いに行くから来年も沢山出来ますように🍑
    桃農家が多い地域は春は桃の花が咲いてそれもめっちゃ綺麗だからそういう観光もおすすめ🌸

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/12(火) 18:15:39 

    >>64
    今年の福島県産はかなり甘かったね。他産地より出回り時期が遅めなせいでより甘いのかもしれないな。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/12(火) 18:15:47 

    >>72
    桃だけじゃなく、梨も最高だったよー!美味しいから大好きです❤️

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/12(火) 18:20:12 

    >>1
    同じような値段、同じような味なら福島以外を買います

    +6

    -5

  • 447. 匿名 2023/09/12(火) 18:20:52 

    >>13
    んだんだ
    なんなら、県民で消費すっぺよ

    +32

    -1

  • 448. 匿名 2023/09/12(火) 18:23:25 

    >>1
    人間関係の見直しにもなるから逆によかったかもね、せっかくの美味しい桃を感情論だけのバカに贈りたくもないし。

    +11

    -4

  • 449. 匿名 2023/09/12(火) 18:26:31 

    >>423
    大阪だけど福島産の桃普通に売ってるよ

    +24

    -1

  • 450. 匿名 2023/09/12(火) 18:29:43 

    >>442
    毎年ライフで福島産見かけるし買ってるよ
    時期がズレてるのか9月過ぎても買えるので桃好きには有難い。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/12(火) 18:32:38 

    そもそも地元では福島の桃なんて売ってないわ
    ってか関東東北の農産物はほとんど見ない

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/12(火) 18:39:14 

    同じ日本に住んでいて何を今更って感じ
    福島県産に抵抗がある人は茨城県産は平気なんだろうか

    +12

    -6

  • 453. 匿名 2023/09/12(火) 18:39:38 

    果物は、置いとけば熟すってことも知らないのかな?

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2023/09/12(火) 18:42:46 

    >>3
    だって政府が不誠実なのを知っているからね。

    ハーフライフが30年の汚染した土壌が、数十年で綺麗になるとは思えないけど。

    +10

    -5

  • 455. 匿名 2023/09/12(火) 18:45:51 

    >>423
    別に置いとけば柔らかくなるよ?
    うちの年寄りは柔らかい方が好きだからそうしてる

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/12(火) 18:49:14 

    あの、「過去最高額」の売り上げなんですけど

    コレがフェイクか。

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2023/09/12(火) 19:02:23 

    こういう記事で風評被害煽ってると思う

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2023/09/12(火) 19:06:04 

    >>10
    あかつき、一番好き!
    美味しいよねー!!

    +43

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/12(火) 19:06:18 

    >>448
    ほんとそれだよね!
    嫌がらせかなんて言われたら、福島県人の私だったら付き合いやめると思う。

    言い方もあるし、まだそんなこと言ってるのかって、いろいろがっかりする。

    +10

    -4

  • 460. 匿名 2023/09/12(火) 19:15:33 

    >>409

     野生動物の寿命は長くても二十年とか三十年、恐らくがんになる前に寿命が来る。さらに生まれて数年で子供を産むので、遺伝子が(潜在的に)傷つく前に次の世代が生まれる。同じ量の放射線に継続して当たったと仮定すると時間が経てば経つ程、遺伝子の不具合は蓄積する。
     人間同等(七十年位)又はそれより長いのはゾウなどだが、福島もチェルノブイリにも寒い所なのでいない。

     イノシシやシカは知らないが、犬猫は、生まれて数か月で歩けるようになる。なんでだろう。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/12(火) 19:15:52 

    嫌がらせ?有り難いと思え

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2023/09/12(火) 19:16:14 

    >>92
    怪しいお米:セシウムさん。

    +3

    -6

  • 463. 匿名 2023/09/12(火) 19:16:58 

    >>429
    知らなかった!
    教えてくれてありがとう

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2023/09/12(火) 19:20:07 

    たべたいよおおおおおおちょうだいよおおお

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2023/09/12(火) 19:21:10 

    くだされ、お恵みくだされ

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2023/09/12(火) 19:22:36 

    >>400
    え…私らがいつも食べてる桃は白桃じゃなかった…?

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/12(火) 19:22:40 

    じゃあなんでチェルノブイリは奇形植物がやたらと生えてるの…?

    +8

    -3

  • 468. 匿名 2023/09/12(火) 19:22:52 

    理由もくそも、中国韓国人が日本バッシングに福島県を標的にバッシングしてるだけ。
    他に理由は存在しませんよ。全部、中国と韓国の仕業だから。

    +4

    -2

  • 469. 匿名 2023/09/12(火) 19:28:48 

    皆言ってるけど、じゃあくれよ!って話だよね

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2023/09/12(火) 19:31:26 

    >>12
    違う、東電のせい。

    +5

    -4

  • 471. 匿名 2023/09/12(火) 19:32:49 

    親に送ると喜ぶから送ってる。
    たまに福島産おうえんしようって野菜とか売ってるみたいだけど、買うみたい。
    かなり安いって。

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2023/09/12(火) 19:33:56 

    今年はたくさん福島産の桃食べたな。
    桃は硬いのが美味しいんだよね。
    お嫁に来て初めて知った

    +1

    -2

  • 473. 匿名 2023/09/12(火) 19:36:40 

    >>44
    喜多方はもともと距離が遠いから放射能汚染のイメージはない

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2023/09/12(火) 19:37:19 

    もう県産とか気にしない
    桃うまいよね
    1個500円とかするよ

    わたしに送ってぇー!

    +2

    -2

  • 475. 匿名 2023/09/12(火) 19:39:54 

    自分たちで風評被害って言いきるところが信用できない
    噂は事実無根なのか判断できないからできれば避けたい

    +7

    -3

  • 476. 匿名 2023/09/12(火) 19:43:29 

    桃美味い!!
    福島の桃今年何個買ったことか!!
    来年も楽しみ🍑

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2023/09/12(火) 19:45:10 

    気持ちは理解できるけれど家族親族や友達に贈るならともかく
    あまり付き合いのない親族や取引先や上司とかに贈る時は正直無理かな

    +6

    -2

  • 478. 匿名 2023/09/12(火) 19:47:38 

    福島の桃めっちゃ美味しいよね
    初めて食べた時びっくりした

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/12(火) 19:49:39 

    義実家が某県の原発所在地なんだけど、義母が原発近くの養鶏所のサブレがお気に入り。帰省した時に会社の手土産にそのサブレを勧めてくるんだが、義父が原発所在地の食べ物なんてやめろと止めてくれて正直ホッとしたわ。

    +4

    -4

  • 480. 匿名 2023/09/12(火) 19:50:17 

    >>26
    わたし大阪府民だけど、福島産の野菜とかスーパーに並んでたら気にせず買うよ。 
    最初こそ不安な気持ちもあったのは事実だけど、もう気にしてないし、美味しそうだから買う!
    本当に駄目だったらスーパーにも置かないと思うし。
    その辺は日本のスーパーだから信用してる。

    +29

    -2

  • 481. 匿名 2023/09/12(火) 19:56:52 

    ガリガリの桃食べたい
    こっちでも売ってほしい

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/12(火) 19:57:48 

    >>171

     ありますよ。
     まず、地球の内部数百キロ下は何千度と熱いですが、放射性物質に起因する熱と言われている。
     その地球内部の放射性物質が何らかの作用(火山活動とか)で僅かながら地表に出てくる。比較的沢山出てきたものが放射能泉とかウランの鉱山の元であるが、少ない場合でもごくごく僅かに土に混じって最終的には動植物に取り込まれる。

     宇宙からも降ってくる。ただし上空の強力なバリアで大方防いでいる。ジェット機並みにロケットを安全確実に飛ばせるようになったにしても、宇宙空間の放射線で宇宙旅行の実現のハードルはきわめて高い。
    せんべいの袋の裏の豆知識に書いてあったことだが、宇宙空間の臭いは金属が焼けただれるような臭いだそうで、原発爆発時に関東の方に風が向かっていた時に報告された臭いと同じ。

     ただ、生き物はある程度の放射線には耐える。そうでなかった種は恐らく生き残れず絶滅したはず。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/12(火) 20:05:09 

    >>403
    冷凍もいけるよ

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:20 

    基本気にしないけど同じ値段で福島産と他地域産があったら他地域のにするかも…

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:32 

    >>1
    食べるか食べないかの判断を自分でするだけ。
    他人へ考えの押し付け同調圧力が良くない

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:04 

    風評なのか実害なのか何で測らないのかね

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:59 

    福島の桃が一番美味しいのに勿体無い。見かけたらラッキーだと思って買ってる。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/12(火) 20:22:24 

    >>423
    私山梨県民だけど、固い桃食べてほしいなー
    県外の人に固い桃贈ると柔らかいのを想像してるから不評らしいんだよね。
    歯型が付くくらいの硬さが皮も剥きやすく食べやすいので好きだなー

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:25 

    >>337

    >>165

     入社すぐ福島浜通り(原発に近い)に配属になり、大震災前に埼玉に転勤し今は退職した会社だが、震災後数年間で、現役のかつての同僚や後輩が何人も亡くなった。すべて震災当時浜通りの事業所に勤務していた方。
    その前は現役の方が亡くなることは十年に一度有るかないかくらいだったのに。
    元気の塊のようだった同僚がガンで亡くなって悲しい。

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2023/09/12(火) 20:28:26 

    >>409
    福島のやつも、チェルノブイリ方式にすれば、もっと電気料金は安くなる。
    廃炉費用が数十兆っていわれてるからね。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:00 

    >>7
    私は買いますよ
    買おうと思ってたきゅうりが福島産であろうがなかろうが買う

    ちなみに茨城産しいたけの方が数値高い時あるよ

    +20

    -1

  • 492. 匿名 2023/09/12(火) 20:32:23 

    >>412
    自然界の放射能は人体に取り込まれにくいのに対し、原発事故の人工放射能には自然界の放射能には存在しないヨウ素やセシウム、ストロンチウムなどが含まれていて、それらは人体に取り込まれて蓄積しやすい。
    それが内部被曝を引き起こすんだよ。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/12(火) 20:34:30 

    >>26
    ままどおる、美味しいからたまに買ってるよ!
    会津のお米も美味しい!応援してる

    +16

    -1

  • 494. 匿名 2023/09/12(火) 20:35:57 

    食べるの抵抗がありましたが、去年お土産で貰って食べたらとても美味しかった。
    今年も福島の桃食べたけど美味しかったですよ。

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2023/09/12(火) 20:43:32 

    >>277
    でも医大の研究では福島の子供から大人までガンは別に増えてないんだよね
    むしろ他の地域の方が多いぐらいというね…

    +5

    -11

  • 496. 匿名 2023/09/12(火) 20:46:08 

    >>492
    少しわかりにくいかもしれないので補足。

    ヨウ素やセシウムという物質は自然界にもあるけど、原発の人工放射能に含まれていているものとは種類が違うし、自然界の放射能にはそもそも含まれていない。
    人体に蓄積して被曝につながるのは原発の人工放射能です。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/12(火) 20:47:12 

    >>491
    福島って広いからね
    原発事故のあった地域は都市部の福島郡山とはかなり遠くいわきに近いほぼ関東のような場所
    雪もほぼ降らないから山越えしない人はスタッドレスタイヤすら穿かないぐらい

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/12(火) 20:49:02 

    どんだけ科学的に平気、と言われても気持ちでそんなすぐに納得できないよ。

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2023/09/12(火) 20:55:59 

    >>6
    好き嫌いの分かれるものを送るのと同じ理由で避けたいかな
    自分では食べる

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/12(火) 20:56:37 

    >>1
    ふるさと納税で福島の桃🍑あかつきを食べたけど、すごく美味しかった。甘くて濃厚でみずみずしい。普通の桃より少し固いかな、くらいで固さは全然気にならなかった。確かに普通の桃より日持ちしました。だからお得感ありますね。来年もまた購入します!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。