ガールズちゃんねる

【自費1万】職場のパーティーに参加しない方法【勤務時間外】

167コメント2023/09/14(木) 12:41

  • 1. 匿名 2023/09/11(月) 16:10:35 

    職場が創立記念パーティーをすると周知がありました。勤務時間外かつ費用1万円です。みんな嫌な顔していますが参加しそうです。自分は経済的にも生活していくのでいっぱいな状況+小さい子供がいるので参加したくないです。その1万円あれば家族で食事に出かけたいです。

    毎年、親睦会費に1万円、職場の保険に3千円、職場用オリジナルトップス1着につきに2千円。経費という概念はなくとことん個人の懐から搾取してくる職場です。

    +235

    -6

  • 2. 匿名 2023/09/11(月) 16:11:26  ID:7MtzsIMVIh 

    はっきり断る

    +243

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/11(月) 16:11:38 

    >>1
    小さな子供の預け先がないでいいじゃん!

    +455

    -5

  • 4. 匿名 2023/09/11(月) 16:11:40 

    何でそんなとこ勤めてんの?転職すれば?

    +125

    -12

  • 5. 匿名 2023/09/11(月) 16:11:40 

    ケチな職場だね
    そういうお祝い事のパーティーは大抵会社が出してくれるよ

    +338

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/11(月) 16:11:45 

    >>1
    子供の誕生日会

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/11(月) 16:11:49 

    【自費1万】職場のパーティーに参加しない方法【勤務時間外】

    +6

    -7

  • 8. 匿名 2023/09/11(月) 16:11:51 

    子供を置いて行けませんでいいと思う

    +197

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/11(月) 16:11:51 

    小さい子供がいるから断る

    +147

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:02 

    昭和でも珍しいくらい搾取してくるね
    家族経営?

    +157

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:09 

    自費1万!?
    絶対行かない

    +182

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:11 

    そのままでいいと思う、
    費用が高すぎてちょっと手が出ません

    +103

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:14 

    小さい子供がいるなら、それを理由に欠席できませんか?

    +108

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:14 

    こんな職場のパーティーなんか行きたくない

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:16 

    腹痛で休む

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:19 

    夫が出張で子どもを見てくれる人がいないと断る。

    +72

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:20 

    ブラック企業で草

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:20 

    急に子供が熱を出す
     もしくは出させる

    +14

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:26 

    >>1
    さっさと辞める

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:31 

    主が行かなければみんな参加ではなくなるし主に続いて自分も行かないって人が出てきてくれるかもよ

    +92

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:45 

    小さい子どもがいるならそれで通せない?
    旦那は絶対に外せない仕事があるし祖父母も頼れないから〜って言って。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:46 

    金食い虫の会社ね。オリジナルトップス...

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:51 

    ぜっっっったいに行かない!と強い意志を持って断る!

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/11(月) 16:13:14 

    >>1
    子供が急に熱出したとか?

    +5

    -5

  • 25. 匿名 2023/09/11(月) 16:13:14 

    創立記念パーティーって会社からの招待が普通じゃない?
    自費なんて誰も行きたくないよね。
    普通に用事とかで欠席でいいんじゃない?

    +108

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/11(月) 16:13:19 

    >>1
    普通にお子さんを理由にしたらいいんじゃない?

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/11(月) 16:13:33 

    コロナとかインフルエンザになったって言う

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/11(月) 16:13:40 

    親睦会費取ってるのに、別に一万円かあ…嫌だよね。一番は子供を預けられないとかが無難かなあ。でも自分なら今後も働き続ける予定なら渋々出席するかも。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/11(月) 16:13:46 

    アットホームな職場です

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/11(月) 16:13:54 


    労働基準監督所に匿名で通報!

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/11(月) 16:14:03 

    そんな事も断れないから詐欺にも引っかかる

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/11(月) 16:14:17 

    5000円でも行きたくないね

    +63

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/11(月) 16:14:25 

    嘘も方便だよね

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/11(月) 16:14:29 

    行きたくないオーラむんむんで
    明らかな嘘も添えて断ってやりたい。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/11(月) 16:14:32 

    飲み会で金出したことない。ブラックすぎる

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/11(月) 16:14:35 

    職場用オリジナルトップスってなにw
    制服じゃなくてか
    私が勤めたところはどこも制服は支給だったしクリーニングも無料だったよ
    ちょっと考えられない

    +49

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/11(月) 16:14:46 

    >>1
    私独身で子なしだけど絶対行かない!
    なに会費1万円って

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/11(月) 16:14:49 

    その日はちょっと。。。という

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/11(月) 16:14:59 

    >>24
    先払いでお金取られたからだと休む意味ないよね

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/11(月) 16:15:13 


    暴露系ユーチューバーに資料を送ってネタにしてもらう

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/11(月) 16:15:21 

    >>20
    私が同じ職場で、主が欠席してくれたら感謝する。他の人も主に続いて欠席するかもねw

    +56

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/11(月) 16:15:37 

    >>3
    ね。深く考えすぎ。

    +78

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/11(月) 16:15:42 

    コンビニ店員にクリスマスケーキを買わせるみたいな会社だね。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/11(月) 16:16:00 

    職場用オリジナルトップス2000円って微妙に高いわ。
    これで必須だったら最悪すぎる。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/11(月) 16:16:12 

    1万って高すぎん?
    幹部はタダで飲み食いしてそう。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/11(月) 16:16:30 

    >>1
    私用により…でいいと思う

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/11(月) 16:16:43 

    中抜きしてそう

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/11(月) 16:16:48 

    >>29
    家族からお金取るなんてw

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/11(月) 16:17:17 

    1万円!
    どんだけ搾取してくるん
    子供小さいので〜でいいよ。嫌々参加する人からグチグチ言われるだろうけど知ったこっちゃねぇ!!

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/11(月) 16:17:28 

    親睦会費はどこで消化されるんだろうかw

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/11(月) 16:17:35 

    流石に一万は高過ぎん?
    そういうイベントって基本会社持ちでやってくれるものかと…
    家庭の用事とか言って欠席しては?お子さんもいるならそれでいけそうだけど

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/11(月) 16:17:59 

    >>31
    詐欺に引っ掛かる人って、単に騙されやすいだけでなく、断れない人でもあるよね。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/11(月) 16:18:10 

    >>36
    オリジナルトップスに笑える

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/11(月) 16:18:19 

    普通に断ればよくない?
    自分は普通に断るよ。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/11(月) 16:18:22 

    会費出させてまで創立パーティーする意味とは…
    10数人の小さな会社勤めてたことあったけど年に2、3回ある飲み会の会費は全て会社持ちだったよ

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/11(月) 16:18:53 

    うわー、伸び代無さそうな甲斐性ない会社だね。
    普通は社員には出させずにするもんだよ。
    社員に一万も出させるやら、創立パーティーなんてやるなよ

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/11(月) 16:18:55 

    むしろ創立記念の年には、お祝い金とかプレゼントとかが出たけど。そういうのもないの?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/11(月) 16:19:09 

    社員から金むしり取って創立記念パーティーw

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/11(月) 16:19:34 

    >>39

    先払いじゃなくても「予約はしてたからキャンセル料発生するんだよね〜」って1万円搾取してきそうだしね

    何としても事前に断るしかない

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/11(月) 16:20:06 

    無料でも行かないよ
    そんなに余裕がないならパーティーなんてしなきゃいいのにね

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/11(月) 16:20:07 

    >>1
    会社の経費でなんとかならないの?
    ○○会とかの会費みたいなヤツで

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/11(月) 16:20:46 

    お金払ったら負けだね
    戻ってこない、ごめんね〜なんて言ってきそう

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/11(月) 16:21:10 

    >>6
    タイミングよく近い日とは限らないでしょう
    同月でも難しいわ!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/11(月) 16:22:34 

    >>1
    参加しないよ、
    参加しないこと許されないような職場だとそれ以外も色々ありそうだから転職も視野に入れる。

    小さい子がいて預かり先ないでいいような気がするけど。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/11(月) 16:22:38 

    >>1
    かわいい子供の親なんだから、強くなりな。
    キッパリ断る。
    子供の預ける場所が無いと。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/11(月) 16:22:39 

    みんなでお金ありませんって断れば?
    相場よりすごく給料がいいなら言い訳にならないかもだけど
    こんな会社はそんな事もなさそう

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/11(月) 16:22:41 

    >>1
    小さい子どもがいるのででok

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/11(月) 16:23:21 

    子供つれてきてオッケイ!
    1万の半額かかるけど。と言いそうな職場だな

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/11(月) 16:23:38 

    親睦会費取られているのは、不参加だと返して貰えるのかな
    それなら不参加にする
    取られたままなら、ムカつくから参加するかな

    どこでもあるとは言えないけど、ビンゴゲームで良いもの貰えることもあるから、どうせなら貰いに行く
    みんなそんな感じだから、精神的に…なら意外と上手く過ごせることもある

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/11(月) 16:23:40 

    >>1
    おかしいと思う
    その払ってる親睦会費で賄えばいいのにね

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/11(月) 16:24:55 

    >>5
    だよね
    何で社員に負担させるんだろ

    +62

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/11(月) 16:25:00 

    >>1
    就業直後にやるの?保育園延長すればいいじゃんって周りから言われちゃうのかな?

    私なら断るな。断るの苦手だけどさ、、主さんと一緒で、1万円有ったら家族でホテルヒッフェ行った方が断然良い!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/11(月) 16:25:38 

    >>1
    従業員に1万円を支払ってもらわないと
    創立記念パーティーが開けない会社だと露呈したし
    そもそも従業員に無理させてまで
    創立記念パーティーて必要なの?

    申し訳ないけどその会社
    いかれてる
    従業員に還元する姿勢や気持ちすらない

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/11(月) 16:25:53 

    理由なんて言わずに欠席でいいし、もし聞かれたら子供の預け先が無いでいいじゃん

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/11(月) 16:26:03 

    >>1
    1万って内訳聞きたいくらい高いんだけど、、、

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/11(月) 16:26:13 

    こういう会社って子供の預け先がないとか言うと連れてきなよ!とか悪気なく言いそうだなあ…
    よるご飯がてら連れてきなとかズレたこと言われそう

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/11(月) 16:26:24 

    子供預け先ないしその日主人
    夜用事あって出られないんです!!!
    って言っておいたらいいやん
    一万もなら家族と食事行ってる方が
    楽しいよね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/11(月) 16:26:31 

    >>32
    よっぽど職場のみんなが仲良くて楽しい!とかなら5000円出しても良いけど、
    家庭持って子供いるなら5000円でも嫌だな。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/11(月) 16:26:42 

    高っ!そういうのは主催する会社側が負担するもんだよね。負担できないならやらなきゃいいのに。

    法事とか結婚式とか、メンテナンスで家に業者が来るとか適当な嘘でいいんじゃない。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/11(月) 16:26:48 

    証券会社勤めてたんだけど顧客に某大御所芸人がいて年1舞台やるから担当のセールスにチケット捌かせてた。その人、主に新人相手に売ってたんだけどそれだと後輩に頭下げないと行けないから歓迎会装って観劇とボーリング大会とか開催して1人頭1万円取っていかにも「後輩楽しめるイベント開催する先輩」つてテイでそのチケット捌いてた。私らは1万円払わされた挙句その人に「昨日はありがとうございました」って言わないといけない地獄のイベントだった。ちなみチケットだけなら五千円でした。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/11(月) 16:28:08 

    >>1
    一万はきついなぁ。
    私は職場で「職場の男性陣にバレンタインチョコ送るから、女性は全員2000円だして」って言われただけで嫌だったな〜。
    その時はしぶしぶだしたけど、発案者に「嫌そうだね」って嫌味言われたわ。
    一万は絶対断る。

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/11(月) 16:28:16 

    >>1
    その日は子供の預け先がないので参加できません。
    でよくない?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/11(月) 16:28:22 

    >>71
    経費で落ちるよね。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/11(月) 16:28:31 

    小さい子供がいるなら、断ってもいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/11(月) 16:29:31 

    費用10000円は高すぎる
    よっぽど高級なお酒や料理がでてくるのかな?
    会社に一万円払うんなら、
    自分で、休みの日に好きなもの食べにお金かけたい

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/11(月) 16:29:44 

    1万円は痛いなあ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/11(月) 16:29:48 

    >>20
    逆に主だけ欠席して参加した皆から陰口言われるケース有ると思う
    こういうの上や主催者よりうまく逃げた人が叩かれがち

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/11(月) 16:29:51 

    >>1
    私もそういう親族経営の会社当たったことある
    基本積立だったけど、有給使ってBBQ、社員旅行、バースデーパーティー出なきゃいけないところ
    しかも普段の有給は私用は通らなくて理由を書面で申請&内容によっては却下されるところ

    元々都心で働いててそんな昭和みたいなとこで働いたことなかったので恐れ慄いてすぐ辞めたよw
    やっぱそういうとこだから退職金とかもなかったし辞めて良かったよ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/11(月) 16:30:05 

    >>81
    あるある、厄介だよね~
    やりたい人だけで勝手にやって、巻き込まないでって思う

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/11(月) 16:30:31 

    >>75
    会社が利益出してそうだよね。
    レストランでやるにしてもまあまあ高いし、ケータリングなら一人一万は使い切れないような。
    豪華賞品のビンゴとかあるならわからんでもないかな。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/11(月) 16:31:22 

    >>87
    陰口言われても気にしないようになれれば一番幸せだよね

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/11(月) 16:31:50 

    >>71
    ケチだからよ
    そしてビンゴ大会の景品にちょこっとだけ社長がお金出してめちゃくちゃ押し付けがましく「社長のポケットマネーで景品が豪華になりました!社長ありがとうございます!!」みたいな感じで崇めるのあるある

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/11(月) 16:31:56 

    従業員からお金取らないと出来ないようなパーティーしなくていいよね。
    同族経営とかの会社かな?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/11(月) 16:33:27 

    >>1
    普通に断ればいいよ
    そしたら他の人も私もやめようかなって思うと思う

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/11(月) 16:33:45 

    子供の預け先がない→連れてきていいよ!って言われたらどうしようもない

    会費の捻出が厳しいので不参加です、でいいと思う
    それで上手く断れたら、周りの人にも断った理由を話す
    周りの人も同じように不参加にするんじゃないかな

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/11(月) 16:34:02 

    お菓子の持ち寄りや交換、、、これ苦痛。
    皆さんどうしてる?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/11(月) 16:35:31 

    >>42
    この人が悪いみたいな言い方しなくても。

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/11(月) 16:36:26 

    断れない所ってあるよね。

    小さい子供いる→連れてきなよ~みんな子供好きだから大丈夫だよ~!からの、実際連れていくと自分ひとり子供の面倒で何も食べられない

    金欠で→うちも無いけど無理して行ってるよ!じゃあ貸してあげるよ~!

    前にあったけど本当にストレスだった

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/11(月) 16:36:28 

    >>81
    私が嫌いな人にもあげると聞いて「その人のチョコにだけ私の名前書かないで、お金は出すから」と言ったことあったわ。お礼言われるのもいやだったから。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/11(月) 16:36:42 

    創立記念なのに自費1万はおかしい

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/11(月) 16:38:14 

    >>1
    法律で取り締まって欲しいよね。ウチも毎月2500円ずつ引かれて毎年社長に贈り物。溜まったらそこから社員旅行(行かない人は返金もなし)年に3マンを取られ続けています。子供がいて旅行に行けない人は大損になります。おかしいと思ってアンケートに書くのですがスルーです。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/11(月) 16:40:10 

    >>1
    子供が預け先がない、夫も遅い
    コロナが心配、子供の園で流行ってる

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/11(月) 16:40:17 

    >>1
    創立記念パーティーって言うのは普通会社が全額負担なんだよ。
    1万円って言うのも高すぎるし、そこから利益だそうとしてるんじゃない?
    私なら親の体調が悪いとでも言って欠席する。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/11(月) 16:40:32 

    >>1
    こういうトピ見るたびに思うけど、普通に「ちょっと予定が合わなくて~」で良くない?
    わざわざ詳細な理由話す必要ないよね。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/11(月) 16:40:56 

    >>18
    子供はわりとガチで急に熱出したりするからね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/11(月) 16:41:10 

    >>3
    ご家族もどうぞ!とか子供さん連れておいでと言われたら面倒…

    そのまま「会費が厳しくて出せない」でいいかも

    +42

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/11(月) 16:43:49 

    主みたいにお子さんいるならお子さん理由にして不参加でいけそうな気がします

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/11(月) 16:44:54 

    >>1
    こういうのってよっぽどの事情がない限り参加した方がいいよ
    こういう場でこそ作れるコネ、フランクな会話の中で出てくるビジネスアイディア
    そういうのに敏感にならないと一流とはいえない

    +1

    -16

  • 109. 匿名 2023/09/11(月) 16:45:55 

    >>104
    本当にそう思う
    変に理由つけると逆に反論の余地を与えるよね

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/11(月) 16:46:05 

    会社のイベントで会費とるって珍しいね。
    大抵は社員を労う意味合いもこめて、会社が招待してくれる。
    子供がいて出費も多いので欠席しますで良いのでは?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/11(月) 16:47:05 

    フレンチコースとか何かで、ジーンズとかもアウトなような場所かな?
    一万て相当だよね。
    普通に素直な理由でいいと思います。
    金銭的に余裕がなく出席は難しいです。でいいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/11(月) 16:47:27 

    行きたくないってみんな思ってるのに言えない雰囲気あるよね
    うちもコロナ前は半年に一度会費を払って行きたくもない飲み会の自由参加という名前の強制参加があった
    誰かが口火を切らないと変わらないかも

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/11(月) 16:48:03 

    >>経済的にも生活していくのでいっぱいな状況+小さい子供がいるので
    って正直に言って断る。
    これって、誰からもぐぅの音も出ないほど強力な断り文句だと思うし。

    そもそも創立記念パーティでなぜ社員の自腹なの?
    そういうのは会社が費用出すもんだと思うけど?

    すごいブラック職場だよね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/11(月) 16:49:29 

    たぶんその内の5000円は会社の懐に入るよ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/11(月) 16:50:55 

    >>108
    みんな自腹で嫌々参加してる中、そんないいアイディア出てくると思う?
    そういうこと言いだすのはせいぜい無能上司ぐらいなもんよ
    創業社長にいい顔したくて「こういう場でこそ生まれる優れたビジネスアイディア」アピール従って
    白けて死んだ目をした社員の間を無理やり感あふれるハイテンションでうろうろする図が目に浮かぶわ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/11(月) 16:51:49 

    >>106
    うちの子がそうだけど、ずっと喋っちゃって騒がしくしてしまうので…って言えばいいよ

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/11(月) 16:52:08 

    >>101
    それって入社時にちゃんと説明されてたんですか?
    私ならその条件言われたら断るかも
    説明されてないなら違法だし

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/11(月) 16:52:44 

    創立記念パーティーって社長が出せばいいのにね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/11(月) 16:54:11 

    >>1

    >>4
    声を大にして言いたい。転職希望です!大したスキルないとみなされがちな職場なので転職は不利で、たいていは年収が100万以上下がると言われます。
    >>66
    給与は相場とほぼ同じでしょうか、副業は違法行為のため生活はキツキツです。

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2023/09/11(月) 16:54:39 

    >>93
    もしかしたらだけと、トピ主さん公務員じゃない?
    公務員ならこの手の職場都合の飲食も自腹ってわりとありがちらしいよ。
    公務員の飲食を税金で賄えないし、倫理規定とかうるさいから。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/11(月) 16:56:59 

    >>1

    >>10 >>93
    親族経営でないです。オカタイ職場です

    >>87
    皆が一番恐れているのはこれです。悪口を言っては無視するお局とパワハラ野郎が居ます

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/11(月) 16:59:46 

    >>87
    みんな裏ではイヤだやりたくないって言うわりに、実際に断った人に続くかと思いきや参加して断れた人の悪口言うって多いよね。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/11(月) 17:00:57 

    会社の創立記念は、社員ご苦労様の意味もあるので、むしろ会社側から慰労するものではないのかな?
    身近な例だと、食事会はもちろん会社の主催だからお金取るなどあり得ないし、記念品が配られたりしたよ。
    なんで社員が会社にお金差し出すのか、それは断っても良いというか文句言っても良いくらいだよ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/11(月) 17:03:01 

    私もそういう会社で働いてた時ある
    薄給だしその月は病院行く機会が多くて金欠でどうしても会費払うのが厳しくてはっきりと「会費が高すぎて払えないので欠席させてください」って断った
    そしたら同じ思いしてたけど言えなかったって人達が続々と欠席してきっかけ作ってくれてありがとうってすごく感謝された

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/11(月) 17:03:22 

    >>101
    社長に贈り物って、ふざっけんな!って言いたくなるわ。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/11(月) 17:03:51  ID:sFinhIUfkm 

    自費で1万⁉️

    私なら絶対に嫌だからはっきりと断る‼️
    小さな子供も居るなら尚更。息抜きにすらならないよ、そんなの。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/11(月) 17:20:21 

    無料でも渋々参加するようなイベントだよね
    私が主さんならハブられるくらいなら仕方なく行くけど、パートとかなら無理することないよ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/11(月) 17:22:07 

    >>18
    ドタキャンだと参加費払わされそう

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/11(月) 17:28:39 

    >>81
    前の職場で有ったw金額ちがうけど。
    私はその金有ったら彼氏に少し良いもの食べてもらいたいんで嫌です。職場の同僚というだけの人にあげたくないです。って行って断ったわ

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/11(月) 17:32:02 

    >>101
    自己レス。2500の互助会はあると聞いたのですが使い道は知りませんでした。おまけに専門職の協会にも年12000円で入らなければいけません。(普通は任意)辞めてだいぶ経つけど、15万は取られてるので訴えたいです。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/11(月) 17:32:38 

    私の会社も親睦会費2千円毎月取られる。年に5日間のまとまった休みとってそれで旅行に行っておいでって会社が色つけてくれた3万円の旅行券渡される感じ。まあ、気晴らしになるからいいけど

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/11(月) 17:33:44 

    >>32
    5000円あげると言われても行きたくない。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/11(月) 17:34:47 

    >>1

    行かなきゃいい。
    経済的に優先したいことがあって
    そちらにお金を回したいので、
    って断ればいいのよ。
    ならえ右してもいいことないもん。

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2023/09/11(月) 17:38:31 

    >>1
    断るなら早めが良いよ。
    子供の面倒見るや、親族の都合とかでも理由つけて。
    ギリギリに言うと会費だけ取られるかも。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/11(月) 17:46:53 

    >>116
    答えはこれしかないと思う!

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/11(月) 17:48:57 

    そんな会社だと参加しないと以後不忠義者と睨まれるかも。
    皆がそれでも参加する場合はそういう可能性が高い。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/11(月) 17:49:28 

    無料でも行きたくないのに1万円自腹はありえない。私なら行かない。
    その日はちょっと…程度の理由で断ればいいよ。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/11(月) 18:16:46 

    親睦会費が1年で1万円なら安くない?
    新年会とか忘年会とか歓送迎会とか、そこから出るんでしょ?
    でも、創立記念パーティーが1万円は痛いな…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/11(月) 18:21:50 

    >>135
    そんなの誰も気にしないからおいでよー!って言われて終わりだよ

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/11(月) 18:24:11 

    >>120
    公務員退職組だけど、飲み食いは当然全て自腹だったよ。毎月の親睦会の引き落としがかなり高額だった。独身だったからあまり気にしなかったけど、家族を1馬力で養ってる人とかは大変だっただろうなと思う。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/11(月) 18:40:22 

    >>1
    ええええー超絶ブラックじゃない?私、職場いくつか経験しているけど、そういうちょっと強制っぽいパーティーや飲み会は基本経費で出したことないよ
    なんかビンゴとか、ゲームがあって景品とか貰っても福利厚生とかで経費
    転職すべきじゃない?ブラック過ぎない?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/11(月) 18:45:13 

    1万!ぜってーヤダ!!
    さくっと金ねンだわで不参加表明するわ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/11(月) 19:16:54 

    親の通院付き添いはどう?
    病院側の指定で日にち変更不可ってことで

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/11(月) 19:41:47 

    >>1
    そんな細かく書いて、身バレしませんか?!?!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/11(月) 19:50:40 

    >>1
    会社のパーティーなのに、社員からお金を取るって、ありえないわ。
    他にもいろいろ“ブラック企業”臭が漂ってるね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/11(月) 20:04:33 

    >>1
    断ればいいのに

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/11(月) 20:05:59 

    >>1
    今またコロナ感染者が増えてきてるのに
    大勢で会食するのはちょっと…。
    社外の人も来るだろうし。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/11(月) 20:08:50 

    小さい子持ちならそれ理由に出来て良いじゃん
    独身だとそうもいかないからな

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/11(月) 20:31:05 

    >>13
    ね。子どもが具合悪くてとか、その日は子どもを見られる人が居なくてとかさ。それはついて良い嘘だよ。自費1万も出して可笑しいわ。「創立記念」とか普通会社持ちじゃないんかいと思った。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/11(月) 20:45:02 

    >>1
    転職活動始める

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/11(月) 20:58:36 

    >>130
    15万!!
    それはヒドイ!私の1ヶ月の手取りと対して差がない!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/11(月) 20:58:58 

    >>5
    以前勤めていた零細ブラック企業すら宴会の費用は会社持ちだった

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/11(月) 21:14:27 

    >>5
    思い出した!
    前の勤務先も創立記念パーティーで、飲み食いする時間もなく取引先のおもてなしや司会進行をする職員達から参加費5千円徴収しようとしてた!

    うちの部署は事前準備から残業代ナシでやらされて、さらに5千円…だったら当日みんなで来ないよ!って私がブチ切れたら、渋々うちの部署の経費から出してくれた。
    他の部署の社員は飲み食いするだけだから(おもてなし無し)経費は使わないって社長はごねてた。セコい経営者って大っ嫌い!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/11(月) 21:16:38 

    >>4
    こういうのって入社しないとわからないから困るよね。

    転職先がナゾの福利厚生費として全社員から毎月3千円徴収してるんだけど、安月給には苦痛でまだ試用期間だけどもう辞めたい。笑

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/11(月) 22:10:41 

    >>133
    右にならえ だよ
    回れ右 と勘違いしてない?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/11(月) 22:47:38 

    うちの会社はコロナ以降、忘年会や新年会も
    一切やってない。
    それでいいと思う。
    そこで感染者が出たら、会社だって困るもの。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/11(月) 22:57:05 

    そんなウンコな創立パーティは絶対行かない。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/11(月) 23:46:43 

    保険って、なんの保険なの?
    会社が強制的に民間保険入らせてるってこと?
    すごく気になる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/12(火) 00:01:50 

    >>1
    宴会やパーティーと言った場が苦手なので、申し訳ありません。という。
    自分は飲み会だの忘年会系は全部これ。行きたくない、単純に。
    しつこく言ってきたら黙って嫌だと主張する。ハラスメントに敏感だからしつこくはしてこないと思う

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/12(火) 00:09:36 

    >>103
    普通は会社の全額負担で飲み食いして「創立○○周年記念」って刻印のされている微妙な記念品をもらうイベントだよね

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/12(火) 00:23:44 

    飲み会好きだけど、1万は高すぎるので欠席するな

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/12(火) 02:02:53 

    >>154
    その3千円込みの給与額に所得税とかかけられてるわけ?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/12(火) 02:03:57 

    私は新卒で入った制作会社が香港に社員旅行するから旅費3万出せって言われて断ったな。
    給与手取り12万とかだよ?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/12(火) 11:29:02 

    「主です」で検索しても出てこないけど、結局どうなったんだろう?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/13(水) 21:40:10 

    >>3
    夜間保育園に預けろって言われたよ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/14(木) 12:40:06 

    子供が熱で…でいいと思う
    その日は朝電話して急遽休む

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/14(木) 12:41:22 

    実家の親が来るので、、ではどう?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。