ガールズちゃんねる

パートの面接落ちました Part2

637コメント2023/09/30(土) 22:41

  • 1. 匿名 2023/09/11(月) 12:25:57 

    パート1があったので作ってみました。

    私は清掃のパートの面接を受けましたが落ちてしまいました。
    面接ではかなり具体的な話をしていただき、最後には『採用になるように本部にも伝えておきます』とまで言われましたが、結果だめでした。
    かなりショックを受けています。
    何がいけなかったのか考えては落ち込み、考えては落ち込みを繰り返しています。



    +682

    -8

  • 2. 匿名 2023/09/11(月) 12:26:21 

    次行くべ

    +600

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/11(月) 12:26:26 

    縁がなかった、と思うしかない

    +790

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/11(月) 12:26:30 

    ショックかもだけど、他にいきましょう。

    +426

    -5

  • 5. 匿名 2023/09/11(月) 12:26:34 

    心当たりが全くないの?

    +24

    -47

  • 6. 匿名 2023/09/11(月) 12:26:37 

    縁がなかっただけだよ

    深く考えても仕方ないから次行こ〜!

    +560

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/11(月) 12:26:46 

    黙々作業は人気だし次々いきましょ

    +374

    -5

  • 8. 匿名 2023/09/11(月) 12:27:04 

    あなたの後にさらに良い人が面接に来ただけよ

    +432

    -17

  • 9. 匿名 2023/09/11(月) 12:27:04 

    接客業は絶対受かるよ〜どこも人いない

    +283

    -44

  • 10. 匿名 2023/09/11(月) 12:27:05 

    Part2早すぎない?

    +16

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/11(月) 12:27:16 

    主よりさらに条件がいい人が来たのかな
    向こうが人欲しい時間帯にめちゃくちゃシフト入りまくれる人とか

    +440

    -3

  • 12. 匿名 2023/09/11(月) 12:27:23 

    採用して欲しい、働ける条件みたいなのはあるの??

    コレは無理、ああして欲しいとかの要望は何か言った?

    +59

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/11(月) 12:27:23 

    パートの面接落ちました Part2

    +86

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/11(月) 12:27:27 

    >>1
    うちくる??

    +221

    -7

  • 15. 匿名 2023/09/11(月) 12:27:30 

    主の前にも希望者がいてそっちに決まっただけとかじゃない?

    +78

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/11(月) 12:27:42 

    >>1
    他に条件の合う人が居ただけだよ。
    主が悪いわけじゃない!

    +584

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/11(月) 12:27:45 

    そんな時こそ助け合いの拠り所、
    日本共産党に相談してね。
    ちいき、ゆうき、げんきだよ。

    +6

    -75

  • 18. 匿名 2023/09/11(月) 12:27:47 

    縁がなかっただけですよ!
    それと、具体的な話とか長い話しになって手応えあるなと思った時ほど落ちてびっくりしたりします。(体験談)

    +377

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/11(月) 12:27:53 

    >>1
    そこまで期待させといてそれはショックだよね

    +481

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/11(月) 12:28:06 

    >>5
    ある

    +6

    -5

  • 21. 匿名 2023/09/11(月) 12:28:15 

    >>7
    清掃人気なんだ〜⁉︎
    若い子も増えたなぁと思ってたけど、黙々系だからか

    基本単独プレーだしね

    +252

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/11(月) 12:28:21 

    自分より条件のいい人がいたりするから仕方ないよ

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/11(月) 12:28:23 

    もし採用されていたら、良くないことが起きていたんだと思い込む。笑

    +255

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/11(月) 12:28:26 

    >>1
    勤務時間が合わなかっただけだよ

    +382

    -3

  • 25. 匿名 2023/09/11(月) 12:28:49 

    >>12
    言った

    +3

    -7

  • 26. 匿名 2023/09/11(月) 12:29:04 

    自分は、今度登録に行くよ
    働ければいいけど?以前断られたけどね
    パートも競争率あるから…

    +9

    -10

  • 27. 匿名 2023/09/11(月) 12:29:07 

    落ちる理由はほとんどがシフトの問題。
    土日は無理とか子供の長期休みは休みますとか言うと不採用が多い。

    +334

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/11(月) 12:29:07 

    >>1
    次に面接した人がもっと都合が良かったのかも

    ショックだけど、主さんももっといい仕事見つかりますよ

    +350

    -5

  • 29. 匿名 2023/09/11(月) 12:29:20 

    >>20
    あるんかいw

    +28

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/11(月) 12:29:26 

    お疲れさま
    その会社とは縁がなかったんだよ

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/11(月) 12:29:44 

    >>10
    つい最近も
    アルバイトの面接に落ちたことがある人〜
    アルバイトの面接に落ちたことがある人〜
    アルバイトの面接に落ちたことがある人〜girlschannel.net

    アルバイトの面接に落ちたことがある人〜主は学生時代2回落ちたことがあります 1回目は半径30メートル以内にチェーン店が4つあって面接に行く店を間違えて遅刻 2回目は普通の飲食店だけど店員は顔採用であることに面接に行くまで気が付かなかった (一緒に行...

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/11(月) 12:30:26 

    休み希望とかのせいじゃないかなぁ?
    あとはもっと良さそうな人が後から面接来たか

    +49

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/11(月) 12:31:07 

    たまたま面接にくる人が多くて採用が多くなったってこともあるから気にすることないよ

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/11(月) 12:31:20 

    面接の結果はどうであれ〇〇日までに連絡しますと言われ、その日が過ぎても連絡なかったから問い合わせたら、まだ決まっていないけどあなたは不合格ですと言われた。

    +203

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/11(月) 12:31:20 

    >>1
    パートなのに採用の仕事もさせられてるけど、とりあえず変な人じゃなければ、土日や夜など入れる人や、長期働いてくれそうな人、私用での休みが少なさそうな人を優先的に採用する
    なので、不採用だとしても主さんがダメな訳ではないよ
    仕事できそうだしいい人だけど、土日あまり入れないからしょうがなく不採用とかあるもん

    +438

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/11(月) 12:31:28 

    >>17
    そして老人になっても街角で立ちっぱなしで滑稽なのプロパガンダ叫ばされるようになるわけよね

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/11(月) 12:31:30 

    先週の水曜日に面接に行って、採用ってなれば電話があるんだけど、今だに無し。ダメかな…と思ってる。

    +83

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/11(月) 12:31:43 

    >>1
    もしかしたら遠い知り合いが上層部にいて、なんとなく他の人にしようと思われたのかもしれない。くだらないことが最終判断材料になってしまうことって結構あると思うよ。

    +93

    -9

  • 39. 匿名 2023/09/11(月) 12:31:54 

    >>1

    清掃って案外キツいお局的なのいる確率高くない?
    仕事自体もさっさとテキパキやれるような人がやるイメージだし

    清掃の仕事落ちた、、、って凹むだろうけど、
    キャラとか性格の相性が合わなかっただけじゃない?

    +199

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/11(月) 12:32:08 

    今週3件面接予定です。事務だから厳しいかも

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/11(月) 12:32:14 

    >>1
    薬剤師でも落ちる時代、気にしないでね。

    +123

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/11(月) 12:32:29 

    >>18
    友達が長いこと採用担当やってたけど不採用を決めた人に限って雑談が盛り上りがちって言ってた。
    たぶん申し訳ないバイアスがかかってその場を謎にフォローしてしまうからだと思う。

    +296

    -4

  • 43. 匿名 2023/09/11(月) 12:32:40 

    >>1
    何だか失恋のコメント読んでる気分になった

    +15

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/11(月) 12:32:41 

    工場だけど常に募集してるよー!

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/11(月) 12:32:42 

    >>17
    通報しました、
    みなさんも通報ボタン連打お願い

    +12

    -8

  • 46. 匿名 2023/09/11(月) 12:32:57 

    >>1
    三カ国語できる人が面接に来てしまい、びびって落としてたよ、前勤めてたワンマン零細

    +194

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/11(月) 12:33:01 

    『今週もう一人面接するからその人のほうが条件がよければそちらを採用するけど、同じような条件ならあなた採用のつもり』ってストレートに言われて落ちたよ
    先にはっきり言われてたから特にダメージなし

    +131

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/11(月) 12:33:04 

    落ちる理由
    条件が合わなかった。
    何人か募集があって落ちた。
    面接で喋りすぎたり、おとなし過ぎたりすると面接官の人にとってはクセがある人だと思われて不安がられて落とされる。

    +61

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/11(月) 12:33:08 

    >>21
    職場の清掃の子はほぼ20代。
    ヤンキーとかではなく清潔感ある感じで
    他でも採用されそうな見た目、マイペースでできるし
    清掃と言っても綺麗なオフィスだからそこまで汚いって感じでもなさげ。

    10年くらい前までは高齢女性だった気がするけど、いつからか若い女性になってた。

    +209

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/11(月) 12:33:40 

    1人しか取らないのに20人くらいから応募が来ると15人くらいは普段なら採用しているレベルの人なのに落とさないとならないから申し訳ないと思っていた
    つまり落とされたからってその人が悪いわけではない
    タイミングの問題

    +162

    -5

  • 51. 匿名 2023/09/11(月) 12:33:51 

    >>1
    私は電話した時点でほぼ内定だった。何年も応募者がいなかったんだって。規模が小さくてトップダウンな感じの清掃会社。
    本部があるってことは大きい会社なのかな?

    +89

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/11(月) 12:33:53 

    >>45
    なんで?
    ほっとけばいいじゃん

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2023/09/11(月) 12:33:54 

    今日書類審査に落ちました。
    他の所行きます

    +60

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/11(月) 12:34:01 

    パート落ちてもpart2でパーっと行こうよ

    +95

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/11(月) 12:34:09 

    >>1
    具体的な話まで出たなら何かがいけなかったんじゃなくてきっと条件的に合う人がその後来ただけだよ
    次いこ次!

    +118

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/11(月) 12:34:12 

    >>1
    すみませんが、心当たりを教えてください。
    私も清掃のパートがしたいと思っているところで、主の話を聞いてビビってしまいました。
    掃除が好きで、掃除しかできないので清掃員は天職じゃないかと思っていますが、もし落ちたらと思うと精神病みそうで怖いです…。
    主さんには何も問題はなく、スーパー清掃員が面接に来てそちらを採用しただけかもしれませんし。
    心を強く持って一緒に改善点を見つけましょう!

    +117

    -6

  • 57. 匿名 2023/09/11(月) 12:34:16 

    >>1
    うちに来て欲しいくらい
    でもうち何人か候補がいたら土日出られる人優先して取るみたいだから主さんもそこが合わなかったとかかもね

    +63

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/11(月) 12:34:18 

    人手不足って言ってるくせに落とす会社多いよね笑
    一生人手不足でいろよって思う

    +181

    -11

  • 59. 匿名 2023/09/11(月) 12:34:36 

    これは?
    パートの面接落ちました Part2

    +8

    -5

  • 60. 匿名 2023/09/11(月) 12:34:50 

    >>57
    土日出れるって嘘言う人もいるじゃん

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/11(月) 12:34:51 

    応募者多くて定員オーバーだっただけだよ

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/11(月) 12:35:15 

    >>25
    それは、何?
    致命的なものがあるかも

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/11(月) 12:35:30 

    飲食店、働けてぎり3ヶ月だけでも採用してもらえるかな

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2023/09/11(月) 12:35:50 

    >>9
    接客のストレスで稼いだ分以上に散財しそうなので難しい

    +176

    -7

  • 65. 匿名 2023/09/11(月) 12:36:01 

    >>1
    主がだめだったんじゃなくて
    かなりいい線だったけど、条件的に合う人が後で出てきただけだと思うから残念ではあるけど、落ち込むことなんてないと思う!

    +66

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/11(月) 12:36:02 

    >>56
    よこ
    天職と思うくらい掃除が好きなら、ダスキンみたいなところも受けてみたらー

    +150

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/11(月) 12:36:10 

    >>1
    突然出戻りで人員増えたとか、人件費切り詰めろって上層部に言われて人増やすの一旦辞めたとか、色々あったのかも!

    元気出してね。

    +88

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/11(月) 12:36:20 

    >>20
    いや、だれやねん?

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/11(月) 12:36:29 

    >>1
    落ち込むよねー。
    でも面接に進むだけ良いよ。
    私なんて年齢高いから、書類でまず落とされるから。

    +112

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/11(月) 12:37:09 

    >>1
    他に面接受けた人が経験者だったり、労働の条件がマッチしていたのかもね

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/11(月) 12:37:17 

    >>9
    未就学児いて近場に頼れる人もいないから落とされそうで怖くて応募出来ない…

    +125

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/11(月) 12:38:02 

    >>20
    お前誰やねん

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/11(月) 12:38:04 

    >>59
    ボケすぎて何の写真かわからんw

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/11(月) 12:38:14 

    >>37
    優先順位高い順番に連絡して返答待ちからの次点の方に連絡みたいな段取りならもう少し待とう

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/11(月) 12:39:07 

    気休めかも知れないけど、自分が過去に落ちた職場のこと思い返したら、「もし仮にあのまま採用されてたとしても短期で辞めてただろうな~」ってところばっか

    不採用ってことはご縁がなかったんだよ、お互いに

    +83

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/11(月) 12:39:14 

    >>52
    そうそう、逆に嫌悪感持たれていいかも

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/11(月) 12:39:24 

    >>8
    だと思う!
    こんな真似ガル子じゃ無理だろうし…私も!
    パートの面接落ちました Part2

    +35

    -5

  • 78. 匿名 2023/09/11(月) 12:39:59 

    >>58
    仕事に限らず恋愛でも友情でもマッチングしなければずっと募集中になるのは仕方ないよ

    +39

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/11(月) 12:40:02 

    >>1
    スーパーの品出しのパートで制服の事とかも詳しく説明されて爪見せてください(長くないか)って爪まで見せたのに落ちたよ

    +104

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/11(月) 12:40:35 

    1さんがどういう状況かわからないけど、私が働いてる本屋はどんなに感じがよくて明るい人でも中学生以下の子供がいる人は不採用にしてた
    どうしても土日休みがちだし、少ない人数で回してるから子供の看病等でいきなり数日休まれたりすると困るから…らしい
    (以前何人か雇ったけど全員そういう事があって穴埋めがキツかったとか)
    子供が中学生以上の主婦or若いフリーターの中からいい人材を探すって感じだった
    求人誌にはその辺ハッキリ書けないから、土日出られる人歓迎!とかで濁してた

    +75

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/11(月) 12:40:43 

    >>56
    清掃員は転職だと思うってめっちゃアピールになると思う

    +79

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/11(月) 12:41:48 

    清掃パート人気なんだね
    公立大学の新しいキャンパスの清掃パート時給1200円で募集してるから応募してみようかと思ってたけど自信なくなってきた

    +64

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/11(月) 12:42:19 

    >>1
    旦那がパート面接やってるけど
    本当はあの人が良かったんだけどさーとかはたまに言ってる

    何を一番重視するの?いったら
    やはり時間帯と日数、

    どんなにいい人でもその時間帯はいらなくて〜とか

    +151

    -6

  • 84. 匿名 2023/09/11(月) 12:43:03 

    >>42
    横だけど、あれほど無駄な時間ないからやめて欲しい
    こっちだって「穏便に帰そうとしてるな」って察してるし、良く知らんおっさんのトークに付き合わされて虚しい思いしてるんだから

    +224

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/11(月) 12:43:34 

    平日のみ、短時間のパートは激戦区だよ…落とされ続けてる
    だんだん落ち込まなくなってきた笑
    今度日曜必須のパートを受けようかと思ってるよー

    +63

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/11(月) 12:43:46 

    >>62
    嫌味コメントでいじめるだろうから、言わない!

    +2

    -7

  • 87. 匿名 2023/09/11(月) 12:44:02 

    >>1
    既婚と独身どちら?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/11(月) 12:45:04 

    >>37
    単に決定権がある人がたまたま不在、なだけの場合もある

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/11(月) 12:45:38 

    10連敗してる
    あの短時間でコミュ障なのがバレちゃうのよね

    +22

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/11(月) 12:46:38 

    >>27
    サービス業の求人ならこれだよね。あと夕方から夜は出られないのも不採用。夕方〜夜出るのと最低土日どちらかは出られるなら大体採用してくれるよ

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/11(月) 12:46:52 

    >>20
    嘘だ!
    主ならトピに
    何がいけなかったのか考えては落ち込み…って書いてんだよ?
    心当たりがあったらトピにするかーーーい

    +17

    -2

  • 92. 匿名 2023/09/11(月) 12:47:00 

    >>71
    わたしなんて未就学児➕近くに親いない➕旦那頼れない➕週に8時間しか入れないで採用されたから大丈夫
    少しでも入って欲しいみたい

    +99

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/11(月) 12:47:01 

    >>56
    落ちたらと思うと精神病みそうって
    落ちたからって世の中に清掃会社が一社しかないわけじゃないんだからもっと気楽に受けた方がいいよ
    絶対落ちたくないと思うとガチガチになって余計落ちやすくなる 
    落ちたら他受ければいいやって気持ちで受けた方がいい

    +147

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/11(月) 12:47:05 

    >>59
    ワクチンコールセンターは初期以降電話も少なくてめちゃくちゃ暇と聞いたよ
    知ってるとこはスマホも触ったらクビになるから
    睡魔との戦いらしい
    唯一見れるのは自治体のページのみ

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/11(月) 12:47:37 

    >>9
    平日だけ働きたいけど土日は出勤しなきゃだめですよね‥。万が一平日のみでって受かっても針の筵になりそう

    +100

    -2

  • 96. 匿名 2023/09/11(月) 12:48:06 

    ガル子とわかった時点で不採用!
    仕事中にガルやるだろうし、ガル子お得意の嫌味&暴言で、同僚の心折られてはかなわん!

    +5

    -12

  • 97. 匿名 2023/09/11(月) 12:48:14 

    ビジホの清掃してます。
    面接の日に採用でした。ビジホは人手不足だと思うのでそっちの清掃にしてみたらは?

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/11(月) 12:48:37 

    >>42
    採用側も実際に一緒に働くことイメージしなかったら、気が緩むよね。楽というかどーせもう会わねーしみたいな。

    +130

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/11(月) 12:49:05 

    >>66
    さらよこ
    友達がダスキンの地域マネージャーやってるけどパート募集しても人来ないらしいから>>56さんにお勧めかも。

    +79

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/11(月) 12:49:28 

    >>79
    近所のドラスト品出し専門の人は男の人ばっかだわ
    接客ないのいいけど体力勝負っぽいわよ

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/11(月) 12:49:31 

    私は温泉の短時間の夜間清掃のバイト落ちましたわ。
    温泉の休日に面接日指定されて時間守って行ったのに誰もいない、呼んでも出て来ない、電話掛けても通話中、やっと出て来た人に不審な目で見られて面接で来ましたって説明してやっと面接官の人に取り次いで貰えた。
    面接の初っ端からこっち(清掃)で応募ですか‥って言われて、清掃で応募してんのに何言ってんだと思ったし昼間の受付欲しかったみたいで、昼はどうですか?って聞かれて断ったら清掃の方はたくさんの応募があって〜、って言われた。採用の場合は2週間後に連絡します、不採用の場合は履歴書こちらで処分しますねって言われたけどダメなら今返して欲しいって思ったけど言えなかった(笑)

    +62

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/11(月) 12:49:42 

    >>97
    ビジホ言うな!

    +1

    -16

  • 103. 匿名 2023/09/11(月) 12:49:50 

    パートなんて、時間帯や曜日だけだよ
    主が悪いんじゃないよ

    +36

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/11(月) 12:50:16 

    >>25
    だからなりすましはやめろ、ってーの。

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/11(月) 12:50:39 

    >>62
    あんたも相手にするなってーーの!

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/11(月) 12:50:40 

    だいたい何社くらいで採用もらってますか?
    人それぞれなんでしょうけど、予め覚悟しておきたいので。

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2023/09/11(月) 12:50:41 

    >>95
    スーパーだけど平日のみの人ほぼいない
    どちらかは出てる人が多いよ土日

    どうしても用事あればパートでも有給使えるしね

    +68

    -2

  • 108. 匿名 2023/09/11(月) 12:50:46 

    タイムリーなトピ

    3件続けて落ちてます…子供が小さいとやはり受からないよね…

    +46

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/11(月) 12:50:48 

    >>80
    以前何人か雇っだけど全員そういう事があったからって当たり前じゃない?逆にそれなかったらその子供はAIか何かだわ。求人誌に書けなくても電話の時点で断ればいいのに。お互い手間。

    +72

    -4

  • 110. 匿名 2023/09/11(月) 12:50:48 

    >>1
    清掃の仕事落ちるなんてちょっと意味がわからない
    よほど、汚い身なりだったのか
    巨デブだったのか
    挙動不審だったのか
    それ以外考えられない
    学歴不問で高齢でも働けるのに

    +4

    -75

  • 111. 匿名 2023/09/11(月) 12:50:49 

    >>81
    ややこしいな

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/11(月) 12:51:27 

    >>14
    いくいくー(*⁰▿⁰*)

    +99

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/11(月) 12:52:04 

    >>35
    こういう言葉は救われるよね

    +120

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/11(月) 12:52:44 

    完全在宅で仕事したくて3ヶ月求職活動したけど、全滅で心折れました。
    未経験でITツールも大して使えないから仕方ないかなとは思いつつ、必要とされてない感が結構つらい

    +9

    -6

  • 115. 匿名 2023/09/11(月) 12:53:48 

    採用になるように本部にも伝えておきます、なんて言葉を鵜呑みにして期待してたら世間知らずで脳内若干お花畑のその甘さが原因かもね。
    まだ若くて、仕事経験なくて初めての面接なら仕方ないけど
    酷いところは面接しただけで即採用ってなるから。
    ちゃんと人を選んでる会社だったんだね。

    +3

    -24

  • 116. 匿名 2023/09/11(月) 12:53:55 

    >>63
    タイミーとかで募集かけてるようなとこがいいんじゃない?
    短期でも欲しいとこも多いし
    逆に覚える仕事が多いところは短期はいらないよね

    +40

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/11(月) 12:55:46 

    >>106
    私は4つめで採用されました。
    ちなみに飲食店で、平日のランチタイムの時間帯に働いています。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/11(月) 12:55:47 

    去年、ドラッグストアの面接受けて「1週間以内に連絡が無ければご縁が無かったという事で」と言われ連絡が無かったから落ちたけど違う方受かったしいっか!と思ってたら1ヶ月後にルーズリーフに手書きで不採用ですみたい内容の手紙が届いてイラっとした‼︎今思えば面接自体変だったし受からなくて正解だった

    +90

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/11(月) 12:56:07 

    >>11
    経験者・時間の融通効く人・一緒に働く人達と合うか(年齢・雰囲気)
    パートなら大体このあたりかと思う

    +62

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/11(月) 12:57:15 

    絶賛転職活動中です。
    業界歴10年の即戦力でも時間等で3社落ちてます。
    1社受かりましたが、事情があり辞退検討中。
    1社返信待ち、恐らく不採用
    行けるだけ面接行こうと決めてる
    何歳になっても面接落ちるとがっかりしますね

    +58

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/11(月) 12:57:33 

    >>107
    ですよね。夫の休みに合わせたくて清掃の仕事してるけど毎日便とかの汚れ見るのが嫌になってきて仕事変えたいなと思ってるんですけど、なかなか平日休みの仕事見つからないんですよね。事務経験もないし‥

    +31

    -3

  • 122. 匿名 2023/09/11(月) 12:58:43 

    >>102
    なんで?

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/11(月) 12:59:06 

    >>1
    駅チカモダンなビジホ客室清掃で応募したら、そこではなく系列のオープニング清掃スタッフ募集で設備の搬入設置も手伝わないといけないらしくそれはあまりやりたくないです〜みたいな雰囲気出したら不採用になっちゃった。

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/11(月) 13:01:14 

    >>1
    40代前半の時に清掃会社の社員に応募したら、開口一番あなたの年齢で、この仕事はまだ若すぎると言われたよ。

    70~80代の気の強いベテランお婆さん達を、あなたが仕切っていく事になりますが、あなたにそれが出来ますか?僕には出来そうに思えませんと言われたので、私もそう思います!って帰ってきた。

    年齢は電話した時に伝えてるから、実物見て無理って判断されたんだろうけど清掃員だと思ってたから、仕事内容にベテランお婆さんを仕切るとか書いといて欲しかった(笑)

    +155

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/11(月) 13:01:17 

    看護師パート。
    ブランクあり、幼稚園の間(9時から14時)希望、土日出れない、受かる気がしない…

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/11(月) 13:01:36 

    >>108
    子供小さいと病気や行事で休むから不採用、子供が大きくなったら年齢で不採用
    めげずに頑張るしかない。私も両方経験したけど決まるまで面接受け続けたよ!

    +77

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/11(月) 13:02:13 

    >>77いや 日常清掃(パート)でここまではしないよ
    資格とかいるだろうし

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/11(月) 13:03:12 

    >>124
    28のとき清掃の仕事してたけど、リーダーはリーダーでいたし別に年齢のことは特に言われなかったから職場によるのかな。求人にリーダーとかまとめる仕事とか書いてなかったってことですよね?

    +31

    -2

  • 129. 匿名 2023/09/11(月) 13:03:18 

    >>35
    子ありのパート探ししてる者だけど、書いてくれてる事を参考にすると、ほぼほぼ受からない…

    +100

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/11(月) 13:04:40 

    受ける前から、辞める時なんて言ったら…とか、怖い人がいたら…家庭が回らなくなったら…と妄想ばかりで疲れて、受けることさえできないよ。

    +23

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/11(月) 13:04:47 

    ホテルの受付の面接にちゃんと日にち指定して
    行ったのに、いきなり会議室みたいなとこに
    通され隣に座られそのまま30分くらいあなたは
    受付には向いてないみたいなことを延々と説明?
    説得されて、面接もされないまま帰された私からすると大したことじゃないよ!だから気にするな

    +55

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/11(月) 13:04:54 

    >>110
    バカなんじゃないの?
    一人しか募集してないところに複数人が受けに来たらどんな素敵な人だろうが落ちる人は絶対いるでしょ

    +65

    -3

  • 133. 匿名 2023/09/11(月) 13:06:19 

    マンションの清掃は大変かな?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/11(月) 13:06:39 

    >>92
    週に8時間って、なんだろ?週二で1日4時間って事かな?
    私もほぼ同じです!!
    勤務時間応相談、とか書いてあるところで相談しましたか?
    もう何も決まる気がしない。

    +43

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/11(月) 13:06:48 

    >>124
    社員ならパートを仕切ったりしなきゃいけないんじゃない?
    ただの清掃員ならパートでいいんだから社員を雇う必要ない

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/11(月) 13:06:48 

    >>9
    副業で月イチの4時間しか働いてないけど受かったよ。本当に人が足りないらしい

    +32

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/11(月) 13:07:08 

    >>1
    後から主より更にいい条件の人が来た
    そこまで言われて落とされるのはそうとしか考えれない

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/11(月) 13:07:51 

    >>83
    採用されたあと女店長からそういう話聞かされたよ。もうひとり採用にしたかった若い娘がいたらしく、私とその子とどっちにするか迷ったらしい。勤務条件は同じで年が違うだけ。支店長はスタッフと年齢近い人がいいと言われて私が採用されたらしい。本当はあのコが良かったんだけどね〜みたいに言われた。

    +66

    -2

  • 139. 匿名 2023/09/11(月) 13:08:35 

    >>96
    人に面と向かって嫌味や暴言を吐く人はガルやってないよ
    面と向かって言えないからガルで発散してるんだからさ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/11(月) 13:08:42 

    >>1
    気にしないで次行こ!!
    ある時ポッと受かるから大丈夫だよ!!
    縁が無かった職場よ。

    って言われても「落ちる」って何にせよ嫌な気分になるよね〜‥。
    私からすると面接まで受けて行動してる主さんは立派だと思うよ!!

    とりあえず美味しいもの食べて忘れよ。
    次よ、次。

    +83

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/11(月) 13:10:32 

    田舎住みなんだけど、パートも選択肢が5箇所くらいしかないから、やめたら次、その次!ってやってたら働けるところ無くなりそう。というか、落ち続けたらもう受けられる場所すら無くなる。
    例、町唯一のコンビニ、町唯一のスーパー、ドラッグストア、役場の臨時…など。

    +61

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/11(月) 13:10:38 

    >>37
    何日以内に、何日までに
    とか言われた?

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/11(月) 13:11:31 

    >>132
    ただの自己紹介だから無視だよ

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/11(月) 13:12:27 

    美術館の清掃募集してて気になってる
    美術館好きだし応募してみよかな
    ガルに経験者いませんか?

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/11(月) 13:12:32 

    >>132
    掃除のパート募集で一人採用はあり得ないと思うけど。

    +2

    -23

  • 146. 匿名 2023/09/11(月) 13:12:57 

    >>129
    子供が小さいうちは何かスキルがないと難しいね。子供が大きくなった40歳以降の人を積極的に採用する事にしてる企業も多いから。

    +72

    -2

  • 147. 匿名 2023/09/11(月) 13:13:18 

    >>145
    そうとは限らんよ

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/11(月) 13:13:58 

    >>118
    チェーンのドラッグストア?

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/11(月) 13:14:50 

    >>9
    平日の昼しか入れません
    って人は場所によっては難しいよ

    でも子供が小さいうちはその時間しか働けないんだよね

    +121

    -2

  • 150. 匿名 2023/09/11(月) 13:15:24 

    >>1
    採用担当は合格って思ったけど
    本部の都合で不採用ってことでしょ?
    ならシフトなどの条件が合わないか、本部側の都合(赤字で人員削減とか)だよ
    次いこ!

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/11(月) 13:17:05 

    >>138
    なんだか聞きたくない話だったね
    わざわざあなたに話さなくても良かっただろうに

    +163

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/11(月) 13:18:22 

    >>56
    こういうかたに私んちのバストイレキッチン清掃お願いしたいけど、そういうのは違うのかな?
    一人暮らしだから、なかなか掃除する体力ないんだ。キッチン汚れとか。

    +46

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/11(月) 13:18:45 

    >>1
    パートの面接に落ちる場合って自分のせいだと思ってる人って多いけど、大抵は会社の自己都合が多いのよ。
    先に人が集まってしまったとか、会社やその事業所が無くなる寸前だったとか。

    +137

    -5

  • 154. 匿名 2023/09/11(月) 13:19:52 

    >>1
    清掃業してたけど主さん自体に何か原因があったわけじゃなくて小さいお子さんいるとか土日入れないとかそういう理由で落とされてそう

    +29

    -2

  • 155. 匿名 2023/09/11(月) 13:20:09 

    >>80
    以前働いていた工場は逆で、小さい子がいてパート先がなかなかない人の受け皿的な感じだった
    急に休んだり保育園からの連絡で早退しても他の人でカバーできる体制が整ってたよ
    親の介護してる人もいた
    探せばいろいろあるよね

    +69

    -2

  • 156. 匿名 2023/09/11(月) 13:20:20 

    何か好物でも食べて、たくさん寝て元気出してくださいな!

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/11(月) 13:20:46 

    タイミングや条件が合わなかっただけ
    他を探したらすぐ決まるかもよ

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/11(月) 13:21:28 

    さっきパートの面接終わりました。多分不採用です。担当者遅れて来て謝らないし、上から下までジロジロ見られ細い通路を通る時に大丈夫?ここ細いけど通れる?とか面接中もやたらうちの持ち場面積狭くてまた狭くてを何回も連続で言われました。きっと細身のモデル体型で若い子がいいんだろうなと思いました。ぽっちゃりブスおばちゃんで悪かったなと思いました。朝一、しかも遠方から行ったのに交通費返してと思いました。

    +105

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/11(月) 13:21:30 

    他にいい人がいたってだけだと思うよ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/11(月) 13:21:31 

    >>136
    よければ職種などヒント下さい。
    おそらく他にも応募者がいた中で採用された理由なども知りたいです。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/11(月) 13:22:10 

    >>56
    主です。
    実は前職で外仕事をしていまして、夏になり暑くなってきて体調面で続けることが厳しくなってしまい、数ヶ月で退職した経歴があります。
    私も掃除が好きで応募しましたが、そういった体力的な面で続くかという不安を与えてしまったかもしれません。
    面接で前職の退職理由を馬鹿正直に言い過ぎてしまったなと反省しています。
    学生時代はスポーツをずっとやっていたので、体を動かすことは好きですとアピールはしましたが…。

    やはり清掃は体を動かす仕事なので、体力面のアピールは大切だと思いました。
    私はだめでしたが、56さんの熱意は必ず企業側にも伝わると思います。
    不安を感じさせてしまい、申し訳ありません。
    上手くいきますようお祈りしています。
    頑張ってください。


    +102

    -2

  • 162. 匿名 2023/09/11(月) 13:24:24 

    >>59
    ワ○チンコ○ルセンターのバイトの話きたけどマジでそんな感じみたい
    まあ仕事ないならある程度は仕方ないのかも
    私は検査のバイトしたけど、真冬の屋外で激寒だったけど仕事は暇で楽だし最高だった

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2023/09/11(月) 13:24:25 

    >>158
    お疲れ様、嫌な思いしたね
    申し訳ないけどそんな所で働いても嫌な日々が続きそう
    他の良い所が見つかるといいね

    +92

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/11(月) 13:24:50 

    >>37
    私なんて火曜に面接言って、採用の場合のみ一週間以内に電話連絡しますと言われ、もう6日目だよ。
    30分のとこ1時間も面接して、いつから来れるかとか、服装の指示までされたのに。
    不採用でいいから連絡欲しい。
    早く次のとこ応募したいから。

    +105

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/11(月) 13:24:50 

    オープニングスタッフって、ぶっちゃけどうなの?

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/11(月) 13:25:02 

    >>125
    友達は手術室担当でそのくらいの時間でやってたな
    クリニックだとちょうどお昼休みになっちゃうんだよね

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/11(月) 13:26:10 

    >>161
    なるほど、体調のこと伝えちゃったんだね
    清掃以外でも懸念される事項だから、今後は言わない方が良いと思う
    大昔の学生時代の若い頃の話してもフォロー出来ないと思うし

    +64

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/11(月) 13:26:20 

    >>152
    年間で100万円くらい稼がせていただけますか?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/11(月) 13:26:20 

    こんなに日本は人手不足と言われてるのに、パートさえ決まらない。なんなんだろ、しんどい。

    +80

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/11(月) 13:26:34 

    >>145
    1人辞めたから1人採用するなんて普通にあるでしょ
    本当に頭悪いね

    +36

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/11(月) 13:27:27 

    >>165
    私は避けてる
    分からないことを教えてもらえる環境の方が気楽
    ヨーイドンだと仕事できるできないの差が歴然としちゃうし
    ただ、採用はされやすいよね

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/11(月) 13:27:40 

    >>42
    なるほど〜
    罪悪感ね
    めちゃくちゃ納得いった
    これはないなと思った合コンが盛り上がっちゃうみたいなもんか

    +158

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/11(月) 13:27:47 

    社会人経験3年しかない。しかも13年主婦してて、もう社会に出るのが怖いよ。

    +24

    -4

  • 174. 匿名 2023/09/11(月) 13:29:44 

    客室仕事で面接は本部事務所で履歴書は個人情報アンケ書くのみで、「では、○日○時に勤務地に来てください」と言われて終了。でも、当日は諸事情で行けなくなって電話したら、不採用になってたとわかったことあった。行かなくてよかったし、大手なのに杜撰ずぎだろって思った。客室清掃はわりと即決が多いけど、いざ出勤してお帰りくださいみたいな状況になることあるのかな。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/11(月) 13:32:15 

    >>79
    夕方品出しって悪いけど朝に比べたら遥かに楽だから他にもっと都合のいい人が来たと思う

    +30

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/11(月) 13:32:58 

    >>133
    地元の職場は書類選考あるよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/11(月) 13:33:04 

    >>1
    私も制服のサイズ聞かれて申請しときますって面接で言われたのに落とされた・・

    +56

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/11(月) 13:35:04 

    人生で1度だけ落ちた事がある
    悔しくてその後もたまにその求人を追い続けたよ
    1年くらい出っぱなしだったし、私が面接した時にも「たくさん応募がある」ってはっきり言ってた
    どこまで理想が高かったのか

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2023/09/11(月) 13:37:25 

    >>160
    釣具屋さんです!女性が少ないのと、知識のある男性陣は接客に回るのでレジ内にいてくれる人を探してたらしい笑

    +33

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/11(月) 13:38:03 

    >>121

    ヨコ

    工場はどうかな。土日休み多いし。
    私が前に働いてた所は主婦層や独身の人もいたり突発的な休みがあっても大丈夫って感じだったよ。

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/11(月) 13:40:57 

    >>165
    逆に私はオープニング狙い
    出来上がっている人間関係に単独で入っていくのが大変だったこともあって
    そして必ずしも親切に教えてもらえるわけでもないなか1人でぼやぼやしてしまうよりみんな横並びからのスタートが気楽

    +72

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/11(月) 13:41:01 

    >>145
    まともに周りと会話できてる?それで周りから嫌われてつらい、でがるで泣きついてそう。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/11(月) 13:41:42 

    >>168
    年間100は出せないけど、がっつりきれいにしてくれるなら一回10は出してもいい。
    病弱なので…

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/11(月) 13:43:04 

    >>95
    飲食店で働いてるけど、主婦パートは平日ランチタイムのみしかいない。
    運良く平日ランチタイムに人いなかったらいけるよ!
    まずは電話して面接の前に、平日のみは採用してますか?って聞けば良い。

    +69

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/11(月) 13:43:24 

    >>165
    よそでのパート経験者が仕切る人もいるし、仕切る人の意見でいいや~と思う人もいるし同じ立場のパートで何故仕切るの!!?とバチバチもあった。因みにスーパーね。

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/11(月) 13:44:22 

    >>1
    落ち込まないで。元気だして。他にいいのが見つかるよ絶対。

    +34

    -2

  • 187. 匿名 2023/09/11(月) 13:46:44 

    >>1
    よっぽどの失態や、明らかに他の人より劣る要素が無い限り、自分に原因を求めない方がいいよ。

    マジで。

    +40

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/11(月) 13:48:10 

    >>183
    求職者に提案できる内容ではないですね
    副業の人を探したほうがいいかも

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/11(月) 13:48:53 

    >>178
    その会社の人じゃないけどうちも結果そうなった経緯があるから想定できる流れとしては
    応募は来るんだけどみんな楽だと思って来てるから実際働いてみてのギャップからすぐ辞めてしまうのよ
    4人続いた時はさすがに次は不採用出さずに待てる人は少し待ってもらって順番に体験してもらってそれでも働きたいという人を入れようかと本社に相談したくらい
    我々の基準に適った人はいない!採用無し!みたいなのうちはしてなかった
    悔しがることなんてないよ、本当タイミングだから

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/11(月) 13:49:32 

    >>145
    一人しか募集してないところに複数人っていうのはものの例えで、3人募集のところに10人受けに来たら7人は落ちるでしょ
    10人募集していても50人受けにきたら40人は落ちるでしょ
    一から十まで言わないとわからない人っているんだね

    +47

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/11(月) 13:50:02 

    >>162
    寝てるだけで四万でしたよ。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/11(月) 13:50:22 

    >>145
    なんで?
    退職が1人出たから1人募集とかあるけど

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/11(月) 13:50:22 

    >>125
    専門職だからいつでも戻れる、「〇〇病院で病棟3年やればどこでも大丈夫!」って話を鵜呑みにしてたけど、全くどこも働けるところない。
    何気に幼稚園からの距離も重要じゃない?とにかく
    朝の申し送りに間に合わないんだよね。

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/11(月) 13:53:05 

    >>165
    私はオープニング合わなかった
    研修の参加具合で差がつきやすいし。

    1人だけ何も出来ない状態で入ってみんなに教えてもらう方が楽だよ
    最初は出来なくて当たり前、だからね

    +34

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/11(月) 13:53:22 

    パートの面接、ガチガチに緊張しすぎて本当に嫌だ。しかも落ちる。

    +25

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/11(月) 13:54:37 

    パートなのに駐車場個人で借りなきゃいけなくて月一万、やめた方良いよね…

    +81

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/11(月) 13:55:47 

    >>23
    その思考わかる。
    縁がなかったのはきっと私には良かった事と思う。
    実際落ちたから条件のいい楽しい職場に入れたし。

    +40

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/11(月) 13:57:24 

    探してる時だけ気分盛り上がって、いざ相談会(面接ではなく話を聞くだけの)に申し込むと気持ちがさーっと冷める。なんか面倒になって、月四万のためになんでこんなに…アホらしいみたいな気分になっちゃう。

    +10

    -3

  • 199. 匿名 2023/09/11(月) 13:58:53 

    あーぁ、またコロナのバイト再開しないかなあ。しないよなあ。。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/11(月) 13:59:22 

    明日事務のパート受けます。
    週3〜5日って書いてあって、扶養内が良いから週3日のみって伝えたら落ちるかな?
    嘘でも週3、4日ぐらいって濁して言った方が良いかな?

    +14

    -9

  • 201. 匿名 2023/09/11(月) 14:00:13 

    >>195
    ここしかない!って思うから緊張するのでは
    条件は二つくらいだけに決めて片っ端から適当に10箇所くらい申し込んで受けに行くとここが落ちても他もあるから別にいいやって思えるよ
    今回はどんな感じの面接官かな?こういう聞き方してくる会社なんだなぁとかこういうパターンもあるのかみたいな引き出しが増えてくるし

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/11(月) 14:02:26 

    >>131
    少し違うけど似たような事ありました。受付業務未経験だねーやった事ないのになんで応募してきたの?笑鼻で馬鹿にしたような笑い方でした。受付やってないんじゃねぇ無理無理みたいな雰囲気を終始出され面接も1分あるかないかでした。他の人は5分から10分面接していたのに。数名集まって私の面接の順番は一番最後だからやっつけ仕事みたいで本当に嫌でした。いやいや求人には未経験大丈夫、親切丁寧に教えます。ってあるじゃんと思ったけどそれは鵜呑みにしたらダメなんだと改めて思いました。案の定、不採用でした。

    +53

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/11(月) 14:05:33 

    ついさっき、不採用の連絡が来ました。「土曜日に出られる人を募集しているので…」と。

    だったら求人にそう書いてくれ〜👊

    +78

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/11(月) 14:05:41 

    >>1
    縁が無かっただけ。次に行きましょう

    選考理由が交通費が安く済むほうとか、年齢がより理想的なほうとか
    自分ではどうしようもない理由で選ばれたりもするから…

    +55

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/11(月) 14:05:42 

    >>200
    嘘つくと後で面倒なことになるかもしれないよ
    週3というよりは扶養内で働きたいと言っておいたほうがいいんじゃない?扶養内なら週4でもいいってことでしょ?
    扶養内が大事なのか週3日の出勤が大事なのか

    +47

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/11(月) 14:07:36 

    >>202
    感じ悪いね

    +42

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/11(月) 14:07:40 

    >>102
    なんでよ

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/11(月) 14:09:03 

    >>203
    そういう記載されていない謎の条件で落とされるとなんとも言えない気持ちになるよね
    書類用意して時間の都合つけて出向いた労力も返してほしくなるわ

    +47

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/11(月) 14:09:17 

    専門資格あり、ブランクかなり有り、
    介護認定の調査員になりたいけど、市役所の求人になければ募集ないよね?

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/11(月) 14:11:26 

    >>184
    飲食店ではないけど、電話では平日のみの勤務でも大丈夫と言われたのに、面接では土日も入ってくれるなら的な言われたことあった。
    お互い、時間の無駄になるから、電話で断ってほしかった。

    +88

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/11(月) 14:15:27 

    >>197
    私は今ほぼ不採用の結果待ちだから、今はその考えに至ってないけど、半月後はそう思えていたい。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/11(月) 14:18:36 

    >>34
    何ソコ⁈何で酷い言い方。働く人に敬意ない会社だと思うから縁が無くて良かったよ。

    +217

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/11(月) 14:20:15 

    >>125
    その時間なら保育園とか病児保育の看護師パートなら受かりやすいかも。時給は良いとは言えないけれど。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/11(月) 14:21:31 

    >>124
    パート多い所は社員が仕切るのは普通。パートが仕切って社員は自分の仕事に打ち込むような所よかよほどいいよ。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/11(月) 14:23:35 

    >>196
    A社は社員で月1000円とかB社のパート月8000円とか色々あったけど止めた方がいい。

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/11(月) 14:27:10 

    >>124
    ある意味親切だね
    気の強い難しいお婆さん達がいることを先に言ってくれるんだね
    悪質なところだととりあえず採用して任せちゃえトラブルや病気になっちゃったらその時はその時だみたいなとこもある中

    +88

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/11(月) 14:27:45 

    >>133
    大変といえば大変だけど体力あればのびのび出来て楽しいよ
    うちのとこは現場着いて「今から始めます」って電話して、時間になったら「終わったので帰ります」で帰れる
    因みに自分は希望してたマンションには受からなかったけど(現場に徒歩で通勤出来る人が採用されたみたい)、他のマンションの清掃もあるから良ければどうですか?ってことで、とりあえず希望の場所じゃないけど採用してもらって仕事してるよ
    それから半年位で慣れてきたからもう1ヵ所行ける現場増やしてもらった

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/11(月) 14:34:23 

    >>1
    タイミングだよね。あちらの求めてる曜日や時間帯すべて出られます!みたいな条件のいい人が来てしまえばこちらは断られても仕方がない。
    主が悪いとかじゃないよ〜。
    次行ってみよう!ちなみに私は5個目でやっとパート決まりました。2箇所にいたっては電話で断られて面接さえしてもらえず切り捨てられましたとさw

    +41

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/11(月) 14:37:05 

    前ドラッグストアの調剤事務のパートしてたけどシフトに融通が効くかどうかで採用してたと言ってたよ。私がいたところは土曜日と夜の時間に出られる人が欲しかったみたいで求人出してたけど中々そのシフトに入れる人がいなくて苦戦してた。応募が多い主婦の方は動けるの平日昼間だしね。

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/11(月) 14:45:28 

    落ちる=自分を否定された気になるけど会社側とこちらの条件が合わなかっただけなので
    気にしないで次々受けるしかないですね
    もう6箇所くらい落ちましたが慣れてきましたよ

    +36

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/11(月) 14:47:17 

    >>17
    やる気!元気!いわき!

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/11(月) 14:47:37 

    落ちたけど、私側も断ろうと思ってたからお互い様だった。

    面接に行くと募集かかってるのとは違う内容を提示された。

    +39

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/11(月) 14:47:48 

    >>1

    多分、勤務条件的に他に合うひとが
    いたから、ってだけだと思う。
    あなたに悪いところがあるわけでもない。
    気にせず、色々応募してみたほうが
    いい。
    あなたに良い縁が来ますように!

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/11(月) 15:01:02 

    >>5
    もっとシフトに協力的な人が面接来たらそっち採用になるから主に欠点があるとも限らないので、自分に原因あるかな?ってあんまり追い詰めなくていい

    +50

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/11(月) 15:02:59 

    >>14
    私も良いですか🙋

    +62

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/11(月) 15:04:35 

    >>1
    前の店長バカだから、こっちの名前が可愛いからこっち取る、とか、スマホがよく聞こえないからこいつは落とす
    とかクソみたいな事してた
    それ見てから落ちても気にしない事にしてる

    +81

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/11(月) 15:09:28 

    >>219
    平日昼間はパートでシフト埋まってる
    奪い合いしてるくらい。
    欲しいのは15時以降と土日。
    求人出しても、なるべく平日の昼間って主婦ばかり。
    なかなか採用まで行かない訳だよね

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/11(月) 15:10:34 

    >>164
    あの〜、一週間以内に採用なら電話と言われて、最終日の7日目にギリギリに採用電話あった方いらっしゃいますか?

    +29

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/11(月) 15:10:37 

    >>124
    私も20代半ばの時に、老人ホーム受付の面接で似た事を言われた。
    「入居者が入口から勝手に出ていく事もありますが、あなたはそれを止められますか?力づくで止めなければいけない時もありますが…」って。
    確かに無理だなと思い、その場で辞退した。

    +60

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/11(月) 15:11:21 

    >>95
    私は飲食で働いてるけど、平日のみのパートさんいるよ!
    土日祝は出ない人いるよ!
    あ、でもGWやお盆、年末年始丸々全部休みたい、は嫌がられると思うけど…。
    最低1日は出て欲しいって言われた。

    +69

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/11(月) 15:14:22 

    >>164
    多分いい加減なところだから次にいった方が良さそうな気がする…。

    +39

    -4

  • 232. 匿名 2023/09/11(月) 15:19:32 

    >>228
    あまりないと思う
    採用する場合は割と早く決まるから
    次応募した方がいいよ

    +29

    -3

  • 233. 匿名 2023/09/11(月) 15:21:47 

    >>152
    家事代行サービスを依頼したら良いんじゃないかな
    需要も供給も沢山あると思う

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/11(月) 15:22:45 

    みなさん求人はどこで探してますか?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/11(月) 15:26:54 

    >>164
    採用の場合のみ連絡ってところ割と多いもの?

    +27

    -1

  • 236. 匿名 2023/09/11(月) 15:31:33 

    >>138
    本人にはいうべきことではないよね

    +93

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/11(月) 15:33:06 

    週五ではいれます!って
    あっちからしたらありがたいかな?なんて思ってたときもあって

    でもそれがネックで落とされたよ
    そんなに入れてあげられないのでと

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/11(月) 15:34:26 

    資格職だからか、新卒のときはすぐ就職決まったけどパートが全く決まらない。むしろ、新卒の時が奇跡だったのか?新卒だったから決まったのか…

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/11(月) 15:35:19 

    >>95
    私飲食店でパートしてて土日は出られる時だけでいいと言われて月2回くらい土日出勤してる。
    こういうのはお店によるね。

    +38

    -1

  • 240. 匿名 2023/09/11(月) 15:35:28 

    >>237
    もうさー、何が求められてるのか、なんで答えるのが正解なのか、ここまで来るとさっぱりわからない。

    +29

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/11(月) 15:36:25 

    >>234
    indeedで家の近くのパート見つけて応募してうかった。メールだけのやり取りで楽だったよ。

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/11(月) 15:38:30 

    >>124
    この仕事は早すぎるって、割りと力仕事で体力使う仕事だから、そのくらいの年齢の人に来てもらいたいんだけど。年寄りの人って、階段の上り下りができませんとか腕が痛くて雑巾で拭けませんとか言う人いるよ。

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/11(月) 15:39:14 

    >>42
    あと、その落とした人は今後「お客様」だからね。気持ちよく落ちて頂くらしいよ、人事部の友達によると。

    +160

    -2

  • 244. 匿名 2023/09/11(月) 15:40:30 

    求人 見てたら3時間とか ほんと少ないのが募集している せっかくだったら 4時間以上は働きたいから そういう 募集なら電話したい

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/11(月) 15:42:09 

    >>34
    ひどい!!!
    そんなとこ受からなくてよかったよ!
    なんだその会社はーーー

    +148

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/11(月) 15:51:10 

    >>9
    平日の昼間はオープンの時から取り合いだよww
    土日祝、年末年始可能ならどこでも雇ってもらえるが

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/11(月) 15:52:53 

    この前パートの面接に来た人の話。
    仕事出来そうで資格取得の勉強中で上昇志向な人だったんだけど、資格取って独立しそうって理由で不採用だった。出る杭は打たれるみたいな出来すぎても落とされてる事例もあるからこればっかりは縁がなかったと思うしかないよね。結局当たり障りなさそうな普通の子が採用された。

    +27

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/11(月) 16:00:59 

    私もこの前、落ちた。
    退職理由とか話したけど、お茶を出され、世間話をし、不採用の場合は履歴書はどうするか、丁寧に見送られ、これはダメだと思ったら落ちた。
    いつから働けるかとか、この時間からこの時間まで働いてほしいとかそんな話をしなかったな。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/11(月) 16:03:02 

    >>169
    それ本当に心から思う
    働く意欲もやる気もあるのに少しでも企業側の条件に合わなきゃすぐ落とす
    条件の合った人間ばかりな訳ないのにさ

    +37

    -1

  • 250. 匿名 2023/09/11(月) 16:07:31 

    >>247
    そんなのもうどうしたらいいの…
    スキルなければ落とすし
    縁がないと思うしかないんだなあ

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/11(月) 16:08:44 

    >>1
    派遣にしたら100%受かるよ
    モノは考えよう

    +18

    -4

  • 252. 匿名 2023/09/11(月) 16:10:22 

    もうさ、毎年のように年末年始の人手不足とかニュースでやるんだから、年末年始は閉めれるところは閉めたらいいのにね。
    そしたらパートも採用側も「年末年始出れる人が欲しいんですよねー」とか言い出さないし主婦も困らない。

    +61

    -2

  • 253. 匿名 2023/09/11(月) 16:12:35 

    >>249
    ほんとだよ。
    やる気もあるし、ちゃんと身なり整えて面接も行ってるのに。
    だって、正社員だと困る理由があるからパートなんだよ。作業時間がー、土日がー、って言われても知らんわ。
    とにかく、受からないわ!!!

    +36

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/11(月) 16:21:08 

    >>95
    スーパーだけど、あまりにも人が来ないんで、土日休み、週3日勤務の人を雇ってたよ。
    もうやめちゃったけど。

    +42

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/11(月) 16:24:16 

    >>228
    転職した旦那は、連絡が7日目にきましたよ。

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/11(月) 16:29:29 

    >>1
    考えてもそこに入れるわけではないから次行こう。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/11(月) 16:32:51 

    何かが合わなかったんだよ
    入ってやばいとこだったかもしれない
    次良いとこに面接行けるように何か縁が
    あるかもって思うようにしてる
    てかパートだから落ちようが受かろうが
    あんまり気にしてなかった

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/11(月) 16:35:56 

    >>234
    最近はタイミーばっかり見てる。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/11(月) 16:46:32 

    >>205
    ありがとうございます。
    そうですよね。
    優良企業っぽい事務で倍率高そうだし週3はまずいかな…って思っていたのですが、扶養内でって伝える方が良いですよね

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2023/09/11(月) 16:47:23 

    >>1そこまで言ってもらえてて不採用だったのなら、おそらくもっと条件の良い人がトピ主の後に面接来たんだよ。
    それはもう自分でどうしようもない事なので、落ち込まずに縁のある職場を探そう!

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/11(月) 16:48:08 

    >>129
    銀行とかどうですか?
    ショートパートなら平日週3日で土日は必ず休みで9時から4時までのところが多い。
    有給もしっかり取れる。
    銀行は3時から4時までが忙しいから早く帰るのは無理だけど。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/11(月) 16:49:17 

    パートの面接なんて落ちるのは当たり前って思って望んだ方がいいよ

    +24

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/11(月) 16:52:27 

    >>146
    40で子供成人してるけど、エントリーで落とされてばかりだよ…面接すら辿り着けない

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/11(月) 16:54:40 

    >>77
    いやいや無理w

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/11(月) 16:54:54 

    みんな大丈夫だよ
    私なんて10数回不採用だったよw
    パートを既にしてたからそこまで切羽詰まってなかったけど
    流石に家から激近の職場で手応えがあったとこが不採用だった時は泣いた
    今のパート先はたまたま見つけて、その日のうちに採用になったよ
    今やっと3ヶ月目くらい
    きっとみんなにもご縁があるよ

    +48

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/11(月) 17:01:35 

    >>261
    銀行1階のパートさん達大変そうだよ
    経験者じゃないと無理かも
    窓口のお局にイビられてる現場にたまたま遭遇した事がある

    +40

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/11(月) 17:05:11 

    >>243
    気持ちよく落ちて頂くらしい

    サラッとしつつも、結構なパワーワードだなw

    +133

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/11(月) 17:06:17 

    >>175
    夕方って書いてあった?
    品出しにも色々あるから、重たい物を持てる男の人のほうが都合良かったのかも。

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/11(月) 17:14:24 

    落ちた会社まだ求人募集してる

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/11(月) 17:30:17 

    >>39
    お局ってどこにでもいない?
    地域の花植えるボランティアにすらいてもうダメだと思った

    +58

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/11(月) 17:35:33 

    >>252
    アパレルパートだけど、12月からほんと体力勝負だよ
    顧客様のシークレットセールにセール準備
    お正月時点で皆疲労でクタクタよ

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/11(月) 17:42:37 

    >>35
    私でもパート受かる理由って、これだろうなって自覚ある

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/11(月) 17:43:07 

    >>228
    1週間は無いけど水曜日に面接で採用なら今週中に連絡するって言われて金曜日の夕方18時半くらいにきたよ

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2023/09/11(月) 17:55:28 

    >>158
    お疲れ様です!
    どういう企業かわかりませんが、不採用にした人も立派な顧客になるのにありえない、、、
    採用されなくて良かったですよね。

    +32

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/11(月) 18:05:46 

    >>161
    横。
    主さん、素直ないい人なんだね〜(笑)
    実際に体力面で不安ありって思われたかはわからないけど、嘘も方便よ。マイナスに思われそうなことは敢えて言わず、「以前の職場もやり甲斐をもって働いていましたが、実は前から御社の仕事内容に興味があり〜」とか「事業縮小でシフトに入れないことが多くなった」とか適当に当たり障りないこと言っておけばよいと思う!! 普通に採用人数決まってて、後から面接来た人がバリバリの経験者とか、どう考えても太刀打ち出来ない人とかあるからね〜!
    あと、稀にその人が入社前に辞退したとか、速攻辞めたりで「まだ仕事探してませんか??」みたいに繰り上がりの電話が来ることもある。
    人柄的にいい人そうだし、切り替えて次いこ、次!!

    +64

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/11(月) 18:06:06 

    >>208
    本当そうなんですよね💦今までの労力を欲しいです…

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/11(月) 18:14:16 

    >>161
    ヨコです。
    主さん、正直者で真面目ないい仕事をしそうなので(主観ですみません)次こそは良い仕事にめぐり会えますように。

    +58

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/11(月) 18:14:50 

    オープニングスタッフはどうだろう?
    つい最近面接受けたけど、オープニングに向けて全時間帯のアルバイトを用意しなきゃいけないから平日のみ短時間でも採用されたよ。

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/11(月) 18:26:03 

    >>6
    パートなんか、シフトにどれだけ入れるかだと思う。
    シフトに全部入れたら無敵。

    フリーターが偉そうにしています。

    +22

    -1

  • 280. 匿名 2023/09/11(月) 18:27:37 

    >>24
    ほんとそう。
    向こうは勤務時間しか見てないよ。

    +76

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/11(月) 18:31:05 

    >>266
    経験者の奥様でないときついかも

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/11(月) 18:33:05 

    >>258
    わたしは30オーバーなので
    シェアフルにしてます
    タイミーって若い人向けなイメージ、、、

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/11(月) 18:36:24 

    >>125
    私はブランク3年くらいで、知的障害者の通所施設に就職しました。
    時給は決して良くないけど、土日祝休み、入職2ヶ月から有給発生し、当日の急な欠勤も大丈夫なので、とても助かっています。

    +11

    -2

  • 284. 匿名 2023/09/11(月) 18:36:35 

    清掃も人手不足なんだね💦
    会社にいる清掃の方とはなぜか
    働く女同盟で おつかれさまでーす
    といつも挨拶してました
    OLさんて意外に使い方、、、汚いですよね、、
    新宿の遊びに出かけるまえの子達が寄る化粧直しスポットとかぐちゃぐちゃ、、、

    +22

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/11(月) 18:36:49 

    >>278
    差し支えなければどういうとところか聞いてもいいですか?
    スーパーマーケット系ですか?飲食店ですか?

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/11(月) 18:36:49 

    >>14
    え、なんで?
    意味わからんのだけど。

    +8

    -29

  • 287. 匿名 2023/09/11(月) 18:37:50 

    >>281
    良い方がアレかもしれませんが
    エリートだった奥様向けかなと思います
    それか若奥様?

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/11(月) 18:38:00 

    >>261
    銀行いっつも募集してる。
    何店舗も募集してる。

    入り口で、自動受付の紙を渡す仕事かなぁ?
    立ちっぱなし辛そう。

    +24

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/11(月) 18:40:09 

    >>46
    高学歴すぎても落としたりするよね。

    +114

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/11(月) 18:42:33 

    >>50
    すごい倍率の所で、面接の日を一度断ったらもう不採用になったんだけど、先に書類選考すればいいのにって思った。

    倍率は詳しくは知らないけど、Indeedでいいねしてる人の数がすごかった。

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2023/09/11(月) 18:44:25 

    >>56
    清掃員に限らず
    どんなに仕事能力あっても、コミュとか社会性とか社会人としての相性も大事だから
    あんまり自分のこと完璧だと思わないほうがいいよ
    逆に

    +3

    -6

  • 292. 匿名 2023/09/11(月) 18:45:44 

    >>58
    (有能な人の)人手不足ねw

    ここがわかってない底辺多い…

    +12

    -19

  • 293. 匿名 2023/09/11(月) 18:46:18 

    >>158
    わたしも じろってあたまから爪先まで見られたことあります、、ひー!
    がりがりのおばちゃんだったな

    +22

    -1

  • 294. 匿名 2023/09/11(月) 18:47:48 

    >>283
    間違ってマイナスを押してしまいました
    ごめんなさい💦
    とても良い職場ですね
    私もあやかりたい

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/11(月) 18:49:19 

    そうそう フルタイムのが決まるんだよね
    パートがなかなか決まらない
    昔より仕事減ったからね、、
    独身のひと多いから、、、

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/11(月) 18:52:36 

    >>295
    家が飲食店していてアルバイト パートの方募集たまにしてましたが だいたい知り合いの方で決めていました パートで知り合いの方も探せないようなコネクションやコミュ力のない会社
    自体 なんか怖いですね、しかも地域の中小企業とかで

    +0

    -11

  • 297. 匿名 2023/09/11(月) 18:54:22 

    >>9
    百貨店ジュエリー
    白髪混じりの地味〜な50代後半が採用されてびっくり‼️

    +24

    -3

  • 298. 匿名 2023/09/11(月) 18:56:21 

    >>164
    次応募しちゃっていいと思うよ
    もし結果待ちの方が採用だったら先に受けていた方が決まってしまったので申し訳ありませんが辞退させて下さいってすぐ電話して謝ればいいだけ

    +35

    -1

  • 299. 匿名 2023/09/11(月) 18:56:41 

    >>209

    地域の包括センターとかどうだろ

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/11(月) 18:59:01 

    私は条件を選び過ぎてるから採用されないんだよね

    土日祝日休みたい
    世間の連休時もなるべく休みたい
    9時前からは働けない
    保育園と学童で延長を利用しなくていいように17時に終わりたい

    なかなかない。

    +21

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/11(月) 19:06:42 

    ホテル清掃だったらもう今は外国人だらけだよね
    日本人ならすぐ採用されそうだけど

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2023/09/11(月) 19:12:17 

    >>196
    同じく私も辞めた方が良いと思います…

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/11(月) 19:18:28 

    >>164
    返事待たないで次受けていいと思うよ
    時間もったいないし、そっち決まれば辞退してもいいじゃない

    +41

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/11(月) 19:22:16 

    >>297
    百貨店はアパレルもだけど、コスメも派遣多いよ
    誰も働きたがらないから…
    でも百貨店はお客様層がやはりいいよ

    +35

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/11(月) 19:25:50 

    >>263
    地域にも夜となく思うけどイオン系は割と年齢層高めだよ。店舗でも事務でも。私も40過ぎてから事務で採用されたよ。

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/11(月) 19:27:31 

    >>300
    9時半から15時半
    土日祝休み
    急な休みOK
    時々在宅勤務も可の営業事務で働いてるよ。
    求人ってタイミングだから条件に合うとこ急に出てきたりするよ。いいところ見つかるといいですね!

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/11(月) 19:33:12 

    >>34
    失礼すぎる!!
    こっちから願い下げよ!

    +95

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/11(月) 19:34:27 

    >>300
    事務経験あるなら、パート事務はダメかな?
    3時までなどで最低賃金、地方は割と求人見るよ

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/11(月) 19:36:12 

    >>300
    役所とかはどうですか?

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2023/09/11(月) 19:36:54 

    パートとは言えあまりにもプライベート優先させたがったりブランク長すぎる人は落としてる。専門職ってのもあるけど。

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2023/09/11(月) 19:37:19 

    >>285
    全国展開している某家電量販店です!
    平日のみ10時〜15時の週3日の契約です。

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2023/09/11(月) 19:37:26 

    >>149
    飲食店で夏休み冬休み春休みは全部休み
    平日のみOKの職場だよ!

    なかなかない条件だからママ友3人紹介した。
    私含め、全員辞めずに働いてる。

    +28

    -3

  • 313. 匿名 2023/09/11(月) 19:43:44 

    >>234
    Indeedとかタウンワークも一応見たけど、エンゲージが他に載ってないコアな求人が結構あってよかった!一つのサイトだけじゃなくて、別のサイトとかGoogleで直接検索とか色々探すとよいと思う。

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2023/09/11(月) 19:45:26 

    >>228
    月曜面接、金曜に連絡くると言って金曜夕方まで連絡来なかったからダメかと思っていたら17時に連絡きました。
    なんか会議していて忙しかったみたいな理由だったけど
    後で聞いたら月曜の時点でほぼ決まっていたらしい
    なら早く連絡くれればいいのにと思ったけど

    +65

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/11(月) 19:46:47 

    >>283
    私もあやかりたーい!
    大変そうな職場なのに選んだところもすごいし、しっかり有給が使えてるところもすごい

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/11(月) 19:46:58 

    >>283
    放課後デイですか?
    有給とれるなんてうらやましい職場ですね

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2023/09/11(月) 19:47:29 

    >>21
    もくもく系パートやもくもく系バイト人気
    コミュ障多いからだよね

    ツボネおばさん嫌い
    いちいち説教もイヤだもんね

    +78

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/11(月) 19:51:48 

    >>134
    横ですが、週に9時間です。4時間の日と5時間の日が一日ずつです。入ったときは週1の4時間でした。午前枠は空きが少ないので1日から採用されました。スーパーです。

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/11(月) 19:57:35 

    >>309
    役所は時間が大丈夫なら良いよね!
    8:30から16:00でうちの地域は臨時募集してる。
    ほぼ最低賃金だけど。
    あと、田舎なのに駐車場がないのがネック。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/11(月) 19:58:02 

    >>243
    なるほどねー…納得…
    そりゃそうだけど、期待するから普通でいいのに…

    +59

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/11(月) 19:58:58 

    >>1
    とあるビルにバイトの面接行って不採用。
    その後、そのビルに事故があって死者が出たから、守護霊に守られていると思ってる。
    今別の所で働いてる。

    +44

    -2

  • 322. 匿名 2023/09/11(月) 19:59:54 

    >>311
    そうなんですね。家電販売店なのですね。採用されて良かったですね✨
    311さんに続けるように私もパート探し、めげずに頑張ります💪(もう4つ落ちました(泣))

    返信ありがとうございました✨

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/11(月) 20:00:29 

    パート、応募する前に下見に行きますか?
    行けないところもあるだろうけど、たとえば販売系とかクリニックとか、お客として行ってみたりとか。

    +8

    -2

  • 324. 匿名 2023/09/11(月) 20:02:00 

    接客業の面接で
    「普段の土日祝は出勤しますがGW お盆 年末年始などの長期休暇は休みたい」って言ったけど採用されたよ。

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2023/09/11(月) 20:02:28 

    >>300
    私も同じような条件。
    子供がいるってのもあるけど、体力的にきついから。
    でもさ、子供いたらそれが普通の条件な気もするけどなあ。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/11(月) 20:12:11 

    >>228
    飲食とかスーパーみたいに常にそれなりの人数を募集してるようなところだと、比較的連絡は早い。ピンポイントで1人、2人の場合はとりあえず募集してきた人全員と面接するから期限ギリギリとか全然ある。

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/11(月) 20:17:35 

    >>164
    私も採用の場合のみ一週間以内に連絡するってなってた。結果は連絡来なかったよ。
    わかった時点でメールでも良いから不採用でも連絡が欲しかったな。でも会社からすれば、不採用って伝えるのが嫌だから連絡しないってなってるんかな。

    +30

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/11(月) 20:23:36 

    接客業や飲食店で土日は入れないことを伝えたけど、それでも採用された人はいますか?
    採用担当者が良くても、一緒に働く人達からは土日休みだとよく思われなさそうなんだけど。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/11(月) 20:25:31 

    子供がいなければもっと時間帯気にせず働けるのに、土日祝日も働けるのに…って思い始めてしまった。
    もう限界。

    +40

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/11(月) 20:27:43 

    >>292
    有能がほしけりゃ、それなりの待遇で募集しないと

    +24

    -4

  • 331. 匿名 2023/09/11(月) 20:28:03 

    >>1
    清掃って厳しいよね。メイクしてる清掃員はダメだし。
    この仕事は意外と人を選ぶと思う。

    +8

    -8

  • 332. 匿名 2023/09/11(月) 20:28:30 

    >>286
    話きこか?なのか
    うちで働くか?なのか笑

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2023/09/11(月) 20:29:20 

    休みの希望(土日祝や盆正月など)と、扶養内希望以外、伝えればいいことある?

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/11(月) 20:33:50 

    >>1
    気にするなよー!
    そこまで言っておいて不採用にする企業はろくでもない!落ちて良かったよ!
    あなたよりたくさん出勤できて、職場から自宅が近くて交通費が安く済む人が居ただけだと思うよw

    +6

    -3

  • 335. 匿名 2023/09/11(月) 20:37:09 

    >>300
    17時までいけるのって飲食だとかなり重宝される。幼稚園、小学校低学年ママは14時までしか駄目って人多いけど、17時までだと学生が来るまでの繋ぎの人になるから助かるんだよね。
    大手のチェーンだと主婦は平日のみでもオーケーってとこも結構あるよ!マック、ケンタ、ミスドとか。何が何でも土日は入れません!のスタンスではなくて、極力平日のみがいいですが、本当にお困りの時は頑張ります、位言えばいける。物理的に無理なら、学校給食の求人を待つ。←狙ってる人多いから実は激戦。
    あと、事務もカレンダー通りで17時って結構ありそうだけどなぁ。正直、未経験だとなかなか厳しいとは思うけど。 

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/11(月) 20:41:12 

    >>41
    そうなの?!
    今って人手不足なのではないの?

    +34

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/11(月) 20:43:36 

    私も扶養内事務落ちまくって諦めました…(泣)
    仕分けに応募したらすぐ採用でした(笑)わりと融通きくし、時給も人間関係も事務より良さそうなのでまぁいっかです🌷

    +19

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/11(月) 20:44:58 

    >>331
    マジか…老後のバイトにと狙ってるけど無理なのだろうか…

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2023/09/11(月) 20:50:57 

    >>243
    一度そういう担当者いたけど、面談終わって去り際にチラッと見えた横顔がさっきまでとは一転ガチ真顔で、あー落とすんだろうなって察してしまった。

    +64

    -1

  • 340. 匿名 2023/09/11(月) 20:54:11 

    >>300
    提示している条件全て当てはまっている所でパートで働いてます。
    工場なんだけど、子供の行事や体調不良で急に休んでもOKだし、私が働いている所は基本的には好きな時間に帰れる。
    工場でも従業員が少ない所は融通が聞かないかもしれないけど、土日休みが殆どだろうから探してみたら?

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/11(月) 20:55:32 

    派遣だけど私も今日不採用通知が来たところ
    職場見学は和やかな雰囲気で、面談の受け答えも上手くできた
    相手の提示していた条件にも合っていたしスキルも持っているし採用になると思ったので、ショックが大きいよ
    派遣の職場見学で落ちることはあまりないと前にここで聞いてさらにショック(笑)

    +24

    -1

  • 342. 匿名 2023/09/11(月) 20:56:40 

    >>17
    転勤族の主婦をターゲットに、家計診断とか、サークル、水泳クラブなんかもやってるからね。
    各自気をつけて!

    +13

    -3

  • 343. 匿名 2023/09/11(月) 20:57:23 

    >>1
    そこで働いている人の知り合いが採用になったんだと思うよ!

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2023/09/11(月) 20:57:37 

    >>330
    無謀な受験者が多いのよ
    大卒枠なのに、勝手に応募してくる高卒とかねw

    +4

    -17

  • 345. 匿名 2023/09/11(月) 20:57:40 

    >>338
    周りの圧も凄いんだよね、清掃員の分際で化粧して!みたいな。

    +4

    -7

  • 346. 匿名 2023/09/11(月) 21:00:08 

    >>24
    これに尽きる。曜日と時間それだけよ。
    だから落ち込まずにね。

    +43

    -1

  • 347. 匿名 2023/09/11(月) 21:03:51 

    >>63
    一般的には3ヶ月は厳しい。ちょうど試用期間、研修期間あけてようやく1人前かな?ってところで辞められるんだもん。私の働いてたところは最低1年は働ける人じゃないと採らないって言ってた。ま、実際は1ヶ月もたずに辞める人沢山いたけどね(笑)
    ただ、たまーに年末に向けてケーキ屋さんとかそば屋さんが短期歓迎!とかで募集してたりする。今9月だし探せば何らかなきにしもあらず。よき求人に出会えますように…

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/11(月) 21:09:56 

    事務は書類で即落ちしたわ。
    38歳女ですはい

    +15

    -1

  • 349. 匿名 2023/09/11(月) 21:11:32 

    >>127
    ヨコだけど冗談のつもりだと思うよ(笑)
    私はクスッと笑ったよ。

    +23

    -1

  • 350. 匿名 2023/09/11(月) 21:12:34 

    >>1
    同じような条件の人が応募してきたら、より経費がかからない方(交通費)を選ぶことが多々あるからあんまり気にすることないよ。次探そ。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/11(月) 21:12:35 

    >>345
    駅前の大手ホテルで客室清掃しているけど、メイクや身だしなみは皆しているよ。
    明るい茶髪やネイル、香水はダメだけど。

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/11(月) 21:15:43 

    >>14
    必ずこういう人いるけど何なの?

    +8

    -31

  • 353. 匿名 2023/09/11(月) 21:16:07 

    >>47
    そちらの方が条件良ければ❌
    そちらの方が顔が良ければ⭕️

    +6

    -8

  • 354. 匿名 2023/09/11(月) 21:16:37 

    みなさん履歴書あり?なし?

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/11(月) 21:19:24 

    >>344
    え?
    トピタイはパートになってるけど
    無謀な変人のことなんか、どうでもいい

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/11(月) 21:25:34 

    >>351
    でもやたら化粧濃いおばちゃんとまったく化粧しないおばちゃんが並ぶと、化粧しないおばちゃんの方が清潔感あって清掃員としては優秀みたいに見えるみたいだよ、あくまで清掃員としてはだけど。

    +6

    -11

  • 357. 匿名 2023/09/11(月) 21:27:37 

    >>126
    ほんとこれ。子持ちはいつになったら気持ちよく働けるんだよ

    +41

    -2

  • 358. 匿名 2023/09/11(月) 21:28:29 

    今日落ちました。
    面接行ってその場でお断りされました。笑

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/11(月) 21:31:28 

    >>357
    ほんっとだよ!プラス100押したいくらい!

    +23

    -2

  • 360. 匿名 2023/09/11(月) 21:33:20 

    >>46
    海外でMBA取っていて元バリキャリの女性がご主人の転勤についてきてうちにアルバイトの面接に来たんだけど、私も面接に同席して上司から意見を聞かれたから「彼女凄いですね良いんじゃないですか」と言ったら
    「あなただって使いづらいだろう!!」とおもいきり怒鳴られてしまった。
    結局普通の当たり障りのない感じの人を採用していたけど、オーバースペックも煙たがられるものなんだよね。

    +95

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/11(月) 21:35:26 

    >>357
    子供の時間が優先になり、パートさえも上手く決まらない。旦那は無関心、なんならまた仕事決まらなかったのかよ?と劣ってる感を空気に出してくる。
    旦那も親なんだから、お前がもっと子供をフォローできればパートだって決まるのに!とイライラ。
    もう全部旦那のせい!
    もうそれでいい、旦那のせい!

    +62

    -2

  • 362. 匿名 2023/09/11(月) 21:36:55 

    >>360
    アホな上司だよなあ。もしかしたら、会社が飛躍的に良くなるような、プロジェクトXみたいな展開になったかもしれないのにね。

    +85

    -4

  • 363. 匿名 2023/09/11(月) 21:37:30 

    採用する側だけど、タイミングとかそんなもんだから,悩むだけ無駄だよ。

    +6

    -2

  • 364. 匿名 2023/09/11(月) 21:39:21 

    >>124
    配属先はアレだけど、その面接担当はいい社員さんだね〜!

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/11(月) 21:42:26 

    >>164
    ドラッグストアの面接受けた時、採用の場合のみ2週間後までに電話しますと言われて、最後の日に採用の連絡がきたよ。
    同時進行で他の所受けた方が効率いいけど、保留とか辞退とかの連絡も面倒だし、悩むよね

    +31

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/11(月) 21:42:41 

    幼稚園児あり
    週4(土日祝休み)
    ピッキングのパートしてる
    上司ウザすぎるけどこれ以上のパートないから絶対に辞めてやらん
    工場、倉庫系は土日祝休みで子育て世代もわりといるよ〜

    +17

    -1

  • 367. 匿名 2023/09/11(月) 21:43:07 

    >>279
    わかるわかる!
    意地悪お局さんもどこにでもいるけど、偉そうなフリーターもどこにでもいる!若いのにまともな会社の正社員にもなれないくせにパートに威張るなとか思ってしまう

    +11

    -5

  • 368. 匿名 2023/09/11(月) 21:43:42 

    >>234
    インディードで事務みつけたけど、同じやつハローワークにも出してた
    ハローワークの求人だと働いてる人の男女比とか人数が正確にかいてあったし細かな条件が書かれててそっち見とけばよかった

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/11(月) 21:46:35 

    >>46
    事務のパート募集してた時いろんな人がきたけどキリッとしたスーツで来た人じゃなくておとなしめの落ち着いたお母さんみたいな人が採用になってた
    パートと正社員じゃ違うのかもね

    +67

    -1

  • 370. 匿名 2023/09/11(月) 21:48:43 

    >>227
    少子化で融通のきく若い人が減っているんだよね。

    都合良く使えてた氷河期世代がたくさんいたせいで、企業の方がその頃の感覚を捨てきれないのでは。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/11(月) 21:51:27 

    >>340
    好きな時間に帰れるっていうのは、毎日勝手に帰って良いってこと??
    そうならすごいうらやましい
    何系の工場ですか?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/11(月) 21:55:09 

    >>56
    どこかのトピに清掃員歴長い方の書き込みで掃除好きな人はすぐ辞める傾向があるって書いてあったの見たよ。
    家で全く掃除しない人ほど長く続くって。
    一意見として書きました

    +27

    -2

  • 373. 匿名 2023/09/11(月) 22:04:07 

    縁がなかっただけで、気にする事ないと思います。
    私も最近落とされたばかりなので…
    面接の雰囲気で勝手に期待してしまいましたが
    もう期待することをやめます

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/11(月) 22:15:55 

    パートの面接でもその場で採用不採用が分からないことってあるんですね!!
    過去5回面接したことありますが、内3回は「いつから来れる?」で初出勤の日を決めて必要な物教えてもらってって感じで、残りの2回は「今は短時間の人しか採用できないから今回は見送る形にさせてもらいます。」的な感じで合否はすぐ分かりました
    焦らされたら嫌ですよね

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/11(月) 22:16:50 

    >>21
    私データ入力やってるけど、これも黙々系かな?

    +22

    -1

  • 376. 匿名 2023/09/11(月) 22:19:19 

    >>331
    私中小企業の会社の清掃の仕事してるけど
    よっぽど派手な服装、髪の色、化粧じゃなきゃオッケーだよ
    派遣の清掃の仕事紹介された時も化粧駄目とか言われた事ない
    逆に化粧するのって身だしなみみたいなもんだと思ってたけど化粧NGのとこもあるんだね

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/11(月) 22:19:40 

    >>300
    フルタイムだけど条件全て揃ってるよ
    扶養内で働きたいならアウトだけど

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2023/09/11(月) 22:19:58 

    >>23
    私もそれ思う
    むしろ、私も採用しないなんてバカな会社、こっちから願い下げと思う

    +15

    -1

  • 379. 匿名 2023/09/11(月) 22:20:11 

    よく募集してるホテルのバイトにアプリから応募したら一週間待っても連絡来ず
    今度は直接電話をかけたら系列の総合受付経由で勤務希望のホテルに伝えてそこの担当から後日連絡が来ますという流れに
    結局音沙汰無し
    色んなところで募集かけてるのってこの担当が仕事サボって人集まらないからなんじゃと思った

    +17

    -1

  • 380. 匿名 2023/09/11(月) 22:20:45 

    >>372
    意外!!

    私めっちゃ長続きするかもw

    +25

    -1

  • 381. 匿名 2023/09/11(月) 22:24:48 

    >>126
    うちの職場かなり融通がきくよー
    もうかれこれ3ヶ月近く休んでる人が3人ほどいる
    でもクビにはならない

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2023/09/11(月) 22:38:56 

    職種的にあんまり履歴書も関係なさそうだけど…なんで落ちたんだろうね?
    派遣に登録すれば、落ちることないし、自分で選べる立場になるから良いんじゃない?

    +1

    -3

  • 383. 匿名 2023/09/11(月) 22:46:28 

    >>354
    1回だけ飲食で履歴書不要のとこ面接行ったけど、結局店で履歴書を少し簡略したようなの+入れる時間と曜日に◯つけ+何故か血液型と趣味と好きな食べ物と嫌いな食べ物を書かされた!!趣味は映画鑑賞とつまんないことを書いてしまった。嫌いな食べ物はしいたけ。
    落ちた。しいたけ嫌いの人は雇ってないんだな、ってことにした。

    +24

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/11(月) 22:48:11 

    >>345
    清掃員の方見てそんなこと思ったことないわ

    +16

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:03 

    >>261
    元銀行員です。他の方もおっしゃるように未経験者だとかなりしんどい業界です。
    更に時給も安いのでおすすめできない…
    ただ営業店ではなく本部事務なら接客もないし、金融未経験のパートさんも沢山いらっしゃいました。

    +21

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:28 

    >>367
    正社員になったことがあるフリーターならいいけど、一度も正社員になったことがないフリーターが正社員を社畜だとかバカにしてるの本当に腹が立つしバカの極み。

    +9

    -6

  • 387. 匿名 2023/09/11(月) 22:50:39 

    >>8
    前に、もありえるよ
    締め切る前に来ちゃった系

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/11(月) 22:55:02 

    >>66
    家事代行も!
    お掃除だけもあるらしいし。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/11(月) 22:57:02 

    >>372
    それ見たことあります。

    スピードを求められる清掃だと、キレイ好きには勤まらないと私も思う。
    雑巾とか汚いし、少ししか配給されない会社もあるらしいし。

    +25

    -1

  • 390. 匿名 2023/09/11(月) 22:58:02 

    >>330
    有能な人が欲しいくせにパートは使い捨てという意識が抜けない所が多すぎ。

    +21

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/11(月) 23:02:27 

    >>80
    「土日出られる人歓迎!」=「土日でれる人しか取らない」だよね。

    結局、接客業はどこもフリーターを欲しがってるよ。
    いい人もいるけど、責任感がなくてで性格ねじ曲がった人の割合が多いから雇うのやめてほしいんだけど、そうもいかないか。

    +26

    -2

  • 392. 匿名 2023/09/11(月) 23:02:40 

    >>371
    勝手に帰っていいとまではいかないけど、最低限のノルマの仕事が終わったら上司に「帰ります」と伝えたら帰れるよ。もちろん残りたい人は残って仕事をすることもできる。
    ただ日によっては仕事が少ない時もあって、その時は会社からもう帰ってって言われることもある。
    詳しくは言えないけど、従業員が多い工場です。だから好きな時間に帰ることが実現できています。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/11(月) 23:03:52 

    >>18
    うちの店長がそういうタイプ
    話し聞こえてきて、採用するんだなって思ったら
    しないって、なんて思わせぶりな面接!って
    人ごとながら腹が立った。

    +29

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/11(月) 23:06:02 

    >>126
    ほんとほんとほんとそれ!!!

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/11(月) 23:09:13 

    >>261
    先週銀行行ったけど、窓口とは別に待合席に座ったお客様に寄り添って個別に対応したり、アプリ苦手な人にアプリのやり方を一から教えたり
    とても大変そうだった
    窓口に座って受付していただけの時代とは変わったのねと思った

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/11(月) 23:09:45 

    >>41
    意外と落ちまくります。
    年収頭打ちだし、薬剤師も在宅するからコミュ力がいる時代なので、、、。偏屈とかプライド高い薬剤師は落ちます、、、

    +19

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/11(月) 23:09:59 

    >>216
    なんで後から入った人が、若いってだけで先輩おばちゃんを仕切らないといけないのか?
    と思ったら、キツい人もいるって教えてくれたのか。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/11(月) 23:10:12 

    >>384
    ビルの経営者とか清掃会社の社長とかは意外とチェックしてそう。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/11(月) 23:10:28 

    >>372
    そのトピ見てたし書き込んでたわw
    完璧主義タイプの人はちょっとのゴミも気になって疲れると思う

    私自身清掃3年目のペーペーだけど
    ・時間内にいかに効率よく掃除するか
    ・目に付くところは丁寧に、それ以外は適度に手を抜く事も必要
    ・汗対策必須 空調服欲しい
    ・虫とは冬以外大小問わず悩まされるから虫苦手な人は注意
    ・体力は最初の3ヶ月乗り切れば体力はつく、けど回復するのにとにかく寝る

    仕事で清掃の掃除してると家は全然やる気にならなくなるね

    +25

    -1

  • 400. 匿名 2023/09/11(月) 23:10:32 

    >>397
    自己レス
    あ、社員の応募だったのね。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/11(月) 23:15:53 

    >>360
    うちの上司も同じタイプで、優秀そうな人を外してぼーっとしたのを採用する。
    良い人みたいだから皆もやりやすいだろ!俺って見る目には自信あるんだよな〜って得意満面。
    お陰様で消極的な新人ばかりで大変なんですけど!挨拶もまともにしないやつ採用するなー!採用したなら自分で育ててよ!

    +60

    -1

  • 402. 匿名 2023/09/11(月) 23:15:59 

    >>227
    土日は元々休みだけど、夕方5時までの遅番担当で採用された
    昼過ぎから出勤だから電車すいてるし楽だけど
    理想を言うなら9時半か10時から15時か16時の方がいいな
    この枠はベテランさんがいるから無理だけど。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/11(月) 23:17:52 

    >>171
    私も同じ!
    オープニングはいいよ!ってよく言われるけど、できる人とできない人の差が丸分かりになる。
    仕事ができない上に、子供がいるからあまりシフトに入れなくて、一番できない奴ポジションになる。
    ずっとそこから抜け出せない。

    オープニングじゃなければ、入って何週間かは、出来なくても聞いても何もしてない時間があっても、許される期間があるから、
    新しい人が入る度に、いいな~って思う。

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/11(月) 23:18:47 

    >>1
    縁がなかったのよ。
    むしろ採用されなくて良かったと思う。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/11(月) 23:21:07 

    >>323
    クリニックは患者として行くとカルテ残るから正直なところあまり下見はオススメしないかも。

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/11(月) 23:23:05 

    >>169
    人手不足って言うけど、企業も強気だよね。

    週4土日絶対入れる方!
    9時~18時!派遣!週5
    1日4時間パート!(実際は16時~20時)
    休憩時間2時間パート
    木曜14時~19時と土曜の夜のみの募集!

    しかも最低賃金だったり。
    誰かやるかバーカ

    +42

    -6

  • 407. 匿名 2023/09/11(月) 23:24:07 

    >>173
    最後の寿退社世代かな?
    そして就職氷河期。

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2023/09/11(月) 23:25:45 

    >>165
    確かに頑張って要領いい人は
    社員とかになったりしたから
    比べられてやだなってのはあるけど
    嫌なこと言う人がいないのが最高だった
    また受けようとしてるけど
    今度はパート、年齢も40.50とかいそうだから
    オープニングでも変わってくるだろうな
    オープニングでも最初からお局の雰囲気の
    ある人がいたら脱落しそう。

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2023/09/11(月) 23:28:13 

    >>56
    とにかくお正月でも、お盆でも
    休みません。
    介護もありません。
    いつでも働けますって言えば採用だよ
    担当者は人手不足が1番怖いからね

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/11(月) 23:29:18 

    >>383
    採用担当の実家がしいたけ農家なのかも

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/11(月) 23:29:46 

    >>407
    いや、氷河期より若いんじゃないかな

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/11(月) 23:34:55 

    >>406
    8:30〜13:00 学校の受付
    930円
    ギリギリ扶養オーバーくらいなんだけど
    働き損だけど好きな仕事ならやる?

    +12

    -8

  • 413. 匿名 2023/09/11(月) 23:47:44 

    >>46
    自分も社長含めて社員7人の小さい会社の事務員してる
    事務員1人辞めることになって補充の募集かけたら学歴も職歴もすばらしい人がきたんだけど
    この人に満足出来る仕事を与えられない(結局良くも悪くも普通の事務員でお茶とかコピー取りとか掃除当番とかあるし)って不採用にした
    でも応募者の中でスペックはダントツだったんだよね
    だからもう縁だよね

    +61

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/11(月) 23:51:59 

    私 平日9:30-14の土日祝休みだけど、応募したら誰も応募来てなかったみたいで面接から採用前提だった。多分時間帯が合えば癖ありすぎる人以外誰でも採用だと思う。

    繁華街ではないけど便利な駅で、駅からも近いのに何で不人気だったのかなぁ(時給の問題?)
    だから、タイミングの問題って大きそう。
    他の時間帯の人もやはり応募がなく、結局会社の希望<本人の希望で採用されてた。周りとしては、前任者より時間も日数も少ないの?!って気持ちなんだけど‥(仕事が溜まる時が増える)

    短時間でも平日休みが一日もないのきつくて、やめたいなとよく思うけど、ここをみてるとやはりこの時間帯激戦なんだなってわかるからやっぱりやめないほうがよさそうだね‥でも休み欲しい‥

    +10

    -4

  • 415. 匿名 2023/09/11(月) 23:55:01 

    >>42
    逆に意地悪な質問されたり感じの悪い面接受け
    落ちただろうな(落ちてもいいや)の時ほど採用の連絡来て戸惑う
    もちろんお断りした

    +27

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/11(月) 23:55:30 

    >>411
    同じ感じだけど氷河期だったよ~

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2023/09/11(月) 23:58:42 

    >>1
    たかが清掃って考えで面接行ってないですか?
    誰でもできるって安易な考えじゃなかったですか?
    そういう態度が少しでも見えると落とされます。
    部屋に入った瞬間に居心地の良いとかんじる空間づくり、
    清潔感、それは会社の質に関わる重要なことですよ。

    +6

    -19

  • 418. 匿名 2023/09/11(月) 23:59:46 

    >>56

    清掃でも色々あるよね
    チームでやるのかひとりなのか
    とにかく手早く終わらせないとダメなのかマイペースにやれるのか
    私はマンション清掃やってるけど、前にやってたのがおばあちゃんだったし、なかなか人が来なかったみたいで採用されたけど
    あと近所だからかな
    どの仕事もそうだけど、ご縁とタイミングもあるよ
    考えすぎないで頑張って

    +14

    -1

  • 419. 匿名 2023/09/12(火) 00:03:12 

    面接と言うより面談みたいな感じで、いつから来れる?に始まり、じゃあ○日から引継ぎするね、✕日はこの業務、△日はこの業務…で2週間後から有給消化するから~、良かった~人が来てくれて♪って言われて、やった!決まった~♪と思ったら、まさかの不採用(ーдー)
    何がいけなかったんだろう。
    私以外、応募がなかったとも言ってたんだが…

    +10

    -1

  • 420. 匿名 2023/09/12(火) 00:04:36 

    >>46
    職場の雰囲気に合わなそうな人は落としたりするよね。
    浮いちゃったり馴染めなくてすぐ辞められても困るし。

    +17

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/12(火) 00:09:25 

    今日電話くると思ったのにこないな
    落ちたんかなぁ

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2023/09/12(火) 00:09:38 

    >>1
    他の人の方が、時間の融通がきいたとか、家が近くで交通費が安かったとかじゃない?

    具体的な話までしてくれたんなら、主が一緒に働く人として、なんら問題なかったってことだよ。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/12(火) 00:10:09 

    >>401
    自分の脅威になりそうな人を排除したいのよね。
    典型的な劣化パターン。

    +23

    -1

  • 424. 匿名 2023/09/12(火) 00:13:13 

    >>372
    清掃3年目。
    休みのたびに自宅、掃除機かけてる。
    花も飾ってて手入れしてるし、時間あけば絵も描いてる私はマメか…

    +21

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/12(火) 00:14:18 

    >>228
    事務系ですが、求人票に面接後7日以内に連絡と記載されていて、6日目に採用の連絡きました。
    絶対落ちたと思ってました。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/12(火) 00:18:33 

    ヘルパーならすぐ受かるよー

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/12(火) 00:19:03 

    >>39
    うちの会社はお局との相性見て、すぐ辞めないように強気なタイプを採用して、真面目で優しそうな人は落とす部署があります。(病んでしまった人が相次いだので…)
    こんなケースもあるのでご縁が無かっただけと思って落ち込まないでないくださいね。

    +41

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/12(火) 00:21:01 

    >>345
    清掃の分際って…酷い言われよう

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/12(火) 00:26:46 

    >>288
    昔の銀行は高卒女子を採用、数年働いてもらって、結婚等で退職→子育てが一段落したらパートで働いてもらう、と言うサイクルがあったんだよ。

    でも、バブル崩壊でそのサイクルがなくなってしまったんだよね。

    銀行業務経験者がほとんどいないと言うのが、現状じゃないかな。パート採用もままならないんでしょう。大きく話題にならないのは、銀行側にとっても恥ずかしい話なのでしょう。

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/12(火) 00:28:02 

    >>275
    文面だけだけど、まっすぐで丁寧で素敵な方だなって思った。
    お祈りした企業はもったないことしたな!

    +19

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/12(火) 00:30:37 

    >>428
    職業差別って浅はかだね。
    明日はSK-IIのクリーム買って帰りまーす。

    +15

    -1

  • 432. 匿名 2023/09/12(火) 00:34:27 

    >>34
    どうせ不採用なのに、期限ギリギリとか時間過ぎてからお祈りメール送ってくるところあるよね。
    あれ本当無駄だから辞めてほしいし、2度と顧客にならない。

    +47

    -1

  • 433. 匿名 2023/09/12(火) 00:36:10 

    掛け持ち可のところに応募して電話の段階から掛け持ちでという条件は伝えたんだけど、電話でも面接でも今の仕事について全く質問もされなかったし手応えがない

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/12(火) 00:44:28 

    >>1 良く人手不足とは言うけどまだまだ余裕って事だね。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/12(火) 00:50:21 

    >>95
    マクドナルドなら大丈夫です!子供の長期休暇中も土日祝もお休み可ですね。

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/12(火) 00:51:12 

    狭すぎるバックヤードで面接するようなところはこちらからここは辞めとこうて思う
    実際働いて居心地の良かった仕事場は面接も喫茶店とかでしてくれた

    +5

    -4

  • 437. 匿名 2023/09/12(火) 00:58:57 

    >>136
    逆にその程度のほうがシフト調整要員で受かりやすいと思う
    社会保険適用パート>小さい子持ちフル>>小さい子持ちや産む可能性ある既婚者>扶養パート>週1くらいのパート>学生くらい
    学生や扶養パート、月半分も出ないような人等はある意味会社にとっても都合良い人材だから

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/12(火) 01:06:48 

    全お局を拝受したら人手不足も解消されるんじゃないかと思う
    ハイハイ適当に流してるけどみんなストレスためてる

    +8

    -2

  • 439. 匿名 2023/09/12(火) 01:07:21 

    >>438
    排除の間違いです

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/12(火) 01:12:32 

    >>354
    履歴書なしでも簡単なエントリーシート?書かされるよね
    これに記入して下さいって言われて席外すこともなく目の前で書かされて焦った
    日頃文字を書かないから簡単な漢字も出てこないし字も下手になるし

    +17

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/12(火) 01:16:52 

    >>301
    私のところは3分の1くらいかな
    まだ日本人の方が多いよ
    何人でも採用されると思う
    働いてから気付いたけど、更衣室の臭いがツライ
    勤務中は問題ないんだけどね
    外国人本当にワキガ多い

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/12(火) 01:21:57 

    >>372
    さすがにまったく掃除しない人は向いてないよ
    掃除好きで家でも仕事でも要領良くできる人
    できる人はやっぱり細かいとこまで目が届く

    +15

    -2

  • 443. 匿名 2023/09/12(火) 01:23:59 

    2歳児もいるし土日祝休み扶養内で探したら次の日採用の電話来た
    人事は全部本部が決めるって言ってたけどたまたまその枠で人が辞めたそう
    次に同じような条件の人は不採用の電話してたから本当タイミングだったみたい。
    だから受かるために無理して条件緩めたりはしない方が良い。
    どこかに合うところは必ずある。

    +12

    -1

  • 444. 匿名 2023/09/12(火) 01:25:29 

    >>435
    高校生の子供が面接受けに行った
    大体いつ返事が来るものなの?
    不採用だったのかな、教えてくれない

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/12(火) 01:33:42 

    >>23
    あながち間違ってないと思う。
    面接受けた時にあまりにも店内が陰鬱としてて悪い運気流れてそうだなーと思ったんだけど、面接落ちて別の場所で働き始めたらしばらくしてそこ潰れてたよ。
    それから落ちるのは何かしら理由があるもんだと思ってその場所を避けてくれた守護霊様に感謝してる笑

    +20

    -2

  • 446. 匿名 2023/09/12(火) 02:01:54 

    >>312
    差し支えなければ業種教えていただきたいです

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/12(火) 02:03:57 

    >>446
    飲食って書いてありましたね💦失礼いたしました
    羨ましいです…

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/12(火) 02:27:54 

    小売社員でパートバイトの面接も担当してるけど、そこまで言われて落ちたってことはシフトの兼ね合いとかその辺の個人の資質とは違うところでひっかかったんじゃないかなって思う 
    面接の段階で落とすって決めた時は期待させるようなことほとんど言わないよ

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/12(火) 03:02:26 

    >>261
    経験者です。
    潰しが効かない職種だし、覚える事が多くてパートだと割に合わないかも。
    元職員とかで知識があれば別だと思います。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/12(火) 03:13:16 

    >>108
    タイミーなら面接いらないよ。
    早いもん勝ち。平日ランチタイムの皿洗いに行ってます。

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2023/09/12(火) 03:15:38 

    >>1
    きちんと連絡くるだけマシよ。
    私なんかいい感じで面接終わったのに連絡全然来なくて、2回こっちから連絡したら担当者がいないとかのらりくらりかわされて結局連絡来なかった。
    失礼だろ!ダメならダメと言ってくれ!

    +51

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/12(火) 03:30:12 

    選ばななければ落ちないよ

    +0

    -12

  • 453. 匿名 2023/09/12(火) 03:55:42 

    >>360
    上司正解だわ

    こういう女性はフリーランスやればいいのに

    +5

    -11

  • 454. 匿名 2023/09/12(火) 04:03:55 

    清掃歴長い方とか、交通費かからない方、土日も出られる方がきたんじゃない?

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/12(火) 04:07:23 

    >>362
    ならないよー。
    海外でも、中小零細にスペック高い人が来たらほとんど落とすって経済番組で見たよ。
    優秀な分、採用された側は働いてあげてるって上から目線になって会社かき乱して去るっていうのがほとんどらしく、双方の為にならないそうです。

    +32

    -3

  • 456. 匿名 2023/09/12(火) 05:03:06 

    >>18
    やば、昨日まさに超具体的に話進んだけど、嫌な予感がしない。その可能性あるわね…。

    +4

    -3

  • 457. 匿名 2023/09/12(火) 05:16:22 

    清掃の面接落ちるって余程じゃない?

    +0

    -23

  • 458. 匿名 2023/09/12(火) 05:27:58 

    >>1
    採用になるように本部に伝えておきますってのが
    まず怪しくない?ふつうそん事言わないよね。
    それで落とされたわけだし。騙された感じだよね。
    縁がなかったと思い、次行こう頑張ってね

    +7

    -2

  • 459. 匿名 2023/09/12(火) 06:06:28 

    受かった時は嬉しいし落ちた時は悲しいのに、働きだしたら改めて苦しい会社や現実を感じて即辞めてしまう。これ繰り返してたら何も感じなくなるよ

    +32

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/12(火) 06:06:51 

    >>82
    とりあえず受けてみたらどうかな?
    万が一落ちたとしても、清掃会社はそこだけじゃないし。
    自分は、落ちてもいいや~、こちらの最低限の条件に合わなきゃ違うところの清掃会社受けよう、みたいな感じで面接しに行ったら受かったよ。
    長く働きたいとか体力的には問題ないとか、アピールしといたらいいかも。面接で聞かれた。

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/12(火) 06:24:04 

    うちも先週清掃のバイト落ちたわ。

    そこの仕事、まだネットに掲載されてて、どれだけ人を選ぶのを選り好みしとるんだと、昨日も仕事探しながらイライラしてた。

    子どもに手が離れて久しぶりの社会復帰。
    清掃なら採用されるだろうと思って甘く見てたわ。

    70過ぎた人もいるし、技能実習生も昔いたと話してたから、日本人40代の自分なら採用されると勝手に思ってて、そこにも落とされて自分痛すぎる。

    本当履歴書返して欲しい!

    +34

    -5

  • 462. 匿名 2023/09/12(火) 06:27:56 

    >>1
    みなさん、林業だと面接ほぼ落ちないからオススメします
    役所に求人票置いてあったりするのでぜひチェックしてみてください
    50代でも正社員になれる業種ですし、国が推してるので有利です
    「まさか自分が木こりになるなんて」東大卒の彼女が、女性比率1割未満の林業の世界で“一生モノの仕事”を見つけられた理由 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
    「まさか自分が木こりになるなんて」東大卒の彼女が、女性比率1割未満の林業の世界で“一生モノの仕事”を見つけられた理由 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職typewoman-type.jp

    東京・檜原村の林業ベンチャー東京チェンソーズで働く飯塚潤子さん。東京大学を卒業した彼女は、なぜ、女性比率が1割にも満たない林業の世界へ飛び込んだのか。“普通”に縛られない、自分らしいキャリアの築き方を聞いた。


    林業における女性の活躍:林野庁
    林業における女性の活躍:林野庁www.rinya.maff.go.jp

    林業における女性の活躍:林野庁このページの本文へ移動Englishキッズサイトサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探すキーワードから探す検索メニュー林野庁について林野庁について トップ閉じる組織の概要採用情報森林管理局へのリンク森林技術総合研修...


    あと、アライグマを捕獲すると一頭につき一万円もらえる自治体があるのでぜひ調べてみてください
    一日で2頭ワナに入る時もあります
    箱ワナだと資格不要です
    あとYouTubeで猟師をおすすめしてる動画があるのでぜひチェックしてみてください結構年収高いですよ
    なんか男が書いてるような文章になったけど私は女です
    ハクビシンとアライグマ 栃木市の報償金で捕獲数3倍に 半年で計108頭、「箱わな」貸与も:東京新聞 TOKYO Web
    ハクビシンとアライグマ 栃木市の報償金で捕獲数3倍に 半年で計108頭、「箱わな」貸与も:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    農産物のイチゴやブドウを荒らす野生の小動物ハクビシン、アライグマの捕獲に対して栃木市は本年度から報償金制度を導入。捕獲数が前年比3倍増...


    【鳥取へ急げ!】アライグマを捕獲すると1万円の報奨金がもらえると話題!!! - asology [アソロジー]
    【鳥取へ急げ!】アライグマを捕獲すると1万円の報奨金がもらえると話題!!! - asology [アソロジー]asology.org

    鳥取県では、アライグマを捕獲すると1万円の報酬がもらえるとあって話題となっています。 鳥取県ヌートリア・アライ

    +7

    -14

  • 463. 匿名 2023/09/12(火) 06:42:35 

    >>131
    私ならママ友や知り合い全員にこの事を言いふらすわw
    そんなホテル絶対使いたくない

    +24

    -2

  • 464. 匿名 2023/09/12(火) 06:52:10 

    >>1
    主が職場から遠方で交通費がかかってしまうとか?

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/12(火) 06:59:57 

    >>464
    交通費、重要ですよ
    近くで交通費0の人がいればそちらが有利になる

    +21

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/12(火) 07:03:04 

    >>121
    底辺て本当にいるんだね〜

    +0

    -19

  • 467. 匿名 2023/09/12(火) 07:05:03 

    >>406
    昼過ぎからの仕事と言われて面接行ったら
    15時いや16時から出来る?と言われて
    何時までか聞いたら18時までだった
    16時から18時まで2時間の仕事なんてやらない
    速攻断りました
    条件変わったなら面接前に連絡くれればいいのにと思いました

    +27

    -1

  • 468. 匿名 2023/09/12(火) 07:15:03 

    >>1
    数打つしかない。特に中年は若い人以上に競争率高いから資格、実績が噛み合っていないと落とされやすい。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/12(火) 07:20:33 

    >>219
    歩いて3分のウェ◯シアで採用して貰って働いてるけどそんな感じだった!
    うちは子無しで旦那がホテル勤務だから土日いないし夜もいない日があるので事情話して土日と遅番入れますと伝えたら未経験でも即採用。
    パートはシフト優先だよね。経験者で即戦力でも希望の時間のシフト埋まってたら不採用になるよ。

    +18

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/12(火) 07:29:49 

    うちは家族の介護があって働く時間が限られている。そんな中で、時間が合う仕事をハロワの人が見つけてくれたけど落ちました。後日その仕事が再び募集していたけど、ハロワの人曰く多分外国人を希望してるようだからここは無視しましょうと言われ本当にがっかり。他にも飲食店のパートに応募したら半数が外国人でした。働く時間が短いからダメなのは解るけど、これ程外国人だらけな事に脅威を感じる。

    +20

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/12(火) 07:35:18 

    >>312
    大学近くで学生さんが多い街だの飲食店だと土日休めたりする
    学生は土日や平日夕方入りたいし
    逆に平日昼間が手薄だったり

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2023/09/12(火) 07:36:34 

    落ちた先がヤバい会社ってことあるから気にしないで次行きましょう。
    私の会社なんて採用が出たら無責任人事が裏で「やめといた方がいいのに…w」って言ってる。一見ゆったり働けそうなのに業務量がめちゃくちゃ多い。

    +13

    -2

  • 473. 匿名 2023/09/12(火) 07:42:40 

    >>46
    素朴な疑問なんだけど、そう言うハイスペックな人は一体どこでパート採用されてるんだろう?

    +16

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/12(火) 07:48:06 

    >>1
    なんかでも面接でそこまで期待持たせる面接官もどうなんだろうねと思う
    自分はまだ結果がはっきりしないことで相手に期待を持たせるのが苦手なので
    その人が上司だとしたら仕事決まってからもぬか喜びとか決定コロコロ変えるとかありそうだし、そんな会社入らなくて良かったのではという考え方に切り替えた方がいいかもと思った

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/12(火) 07:48:36 

    >>1
    主さんは落ち込まなくていいよ
    面接は好感触だったんだから
    次行こう

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/12(火) 07:48:53 

    1より若い子が来ただけ
    次行くしかない

    +1

    -2

  • 477. 匿名 2023/09/12(火) 07:50:26 

    >>438
    それ良いと思う。お局チェックシートとか誰か作って普及させて欲しいw

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2023/09/12(火) 07:52:24 

    不採用の場合は履歴書を返戻って、どうやって戻ってくるもの?郵送?
    戻って来ても使い回しはできないだろうし、写真くらいなら使い回して自分で破棄できるのが良いところ?

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/12(火) 07:54:11 

    今日、個人説明会に行ってくるー。申し込みしたものの、コミュ障すぎて行きたくなくなってきた。
    調べるだけ調べて、話が進みそうになるとノイローゼ並みに悩んでしまう。誰か私に勇気をー!!涙

    +17

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/12(火) 07:54:28 

    >>473
    官公庁
    田舎なら役所

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/12(火) 07:55:25 

    なんだかんだで、職場で先輩的なポジションについたことがほとんどないからいつまでも一番下が気楽と思ってしまう。全く向上心がわかない。

    +21

    -2

  • 482. 匿名 2023/09/12(火) 07:56:39 

    >>478
    いちおう個人情報だしプライバシーだから
    先方はコピー保管してるかもしれないけど
    現代の社会常識上、返却するよね
    不採用なったらお互い気まずいから郵送で返してもらう。

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/12(火) 07:59:16 

    昨日、書類選考で不採用の連絡3件きた。
    40歳の無資格女の子持ち。。世間的には厳しいのはわかるけど働きたい!
    派遣会社に登録しても良い結果になるのかわからないな。。

    +14

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/12(火) 08:04:48 

    >>1
    清掃はブラックなとこ割りとあるしブラックだったんだと思います

    +5

    -3

  • 485. 匿名 2023/09/12(火) 08:05:32 

    >>462
    林業ってかなり危険だし、アライグマ捕獲とか命をどうにかしなきゃいけないって、いくらお金もらえても私にはできないな。

    +21

    -1

  • 486. 匿名 2023/09/12(火) 08:07:19 

    介護系のフランチャイズ(全国チェーンで株式会社になってる)のパートを検討してるんだけど、求人票見ると「有限会社◯◯」になってる。(◯◯は全国チェーンの名前)
    これってフランチャイズだから?
    私の県でその会社をやってる人が社長としてやってるから、有限会社ってこと?(コンビニみたいに、ローソンだけどそれぞれ社長みたいなかんじ?)
    有限会社ってどうなんでしょうか

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/12(火) 08:08:56 

    >>482
    ちょ、横だけど、まさか取りに来てくださいなんてところあるのかな…
    落ちて取りに行かされるなんて気まずいどころじゃないよね。
    でも、もっと気持ちを強く持ちたい。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/12(火) 08:12:49 

    クリニック、訪問看護ステーション、デイサービスのオープニングスタッフってどうなんだろ。 
    第一希望はクリニックだけど、人員的に子持ちはいらないってところが多いみたい。第二希望は訪問看護たけど…
    看護師、子供あり、土日祝出られない。ついでにブランクもあり。
    もう現場は無理かな…

    +7

    -2

  • 489. 匿名 2023/09/12(火) 08:13:51 

    出られる時だけ出る仕事が増えればいいのにね.
    人員が不安定すぎて無理か

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/12(火) 08:19:28 

    >>58
    うーん、夜に人が欲しいくて夜の募集してるのに午前中がいいとか言う人もいるし
    それはそれで仕方ないと思うんだよね
    それこそマッチングしてないってだけだもん

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/12(火) 08:20:21 

    >>447
    もっと詳しく言うと回転寿司です。
    なるべく忙しいお店が狙い目です。
    後々店長に聞いた話だとオープニングスタッフ募集する場合はとにかくどんな条件でも採用するとのことでした。

    長期休みと土日は学生さんがシフトに入ってくれるので、大学の近くのお店も良いと思います。
    長々とすみません。
    条件に合った職場が見つかりますように。

    +20

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/12(火) 08:20:29 

    >>462
    アライグマかわいいな

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/12(火) 08:21:26 

    >>304
    ハイブランドの求人見て給与の低さにびっくりしたことがある…
    もっと給与上げればいいのに

    +21

    -1

  • 494. 匿名 2023/09/12(火) 08:22:44 

    >>1
    気にすることない。
    派遣で大手に面接行ったけど、担当者いわく結構なスキルがないと落とされるんだけど、たまたま人手が足りなくてポンコツの私が受かった、その前まで即戦力になるような人達が落とされてたらしい。
    マジでタイミングだから

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/12(火) 08:24:34 

    >>471
    312です。
    おっしゃる通りです。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/12(火) 08:25:15 

    >>9
    飲食店だけど面接何人か来ても
    条件合わないとわりと落とされるよ💦

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/12(火) 08:27:28 

    >>479
    頑張って!
    説明会は気楽に聞いてくる場所だと思って、心を無にして!コミュ障の人なんて、腐る程いるんだから自分だけと思わないで楽にしてね!
    私もコミュ障よ。

    +11

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/12(火) 08:29:57 

    >>261
    現役パートですが7年働いて一言「割に合わない」。

    +12

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/12(火) 08:42:03 

    >>95
    マックでも他の飲食店でも働いた事あるけど、
    マックは土日もちろん長期休みも丸っと休んでたよ。他の飲食店では私は稼ぎたかったからたまに土日出てたけど、完全土日休みの人もいたよ。
    それで特に何か言われてたりも全くないよ。

    でも本当これはお店によると思うから、求人しっかり吟味して、応募の時や面接時にしっかり確認した方がいいかも。

    +13

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/12(火) 08:49:13 

    >>451
    ひどい会社だな。そんなとこなら受からなくて良かったね。お疲れ様!

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード