ガールズちゃんねる

お客さん思いの店員の見分け方

92コメント2023/09/22(金) 19:20

  • 1. 匿名 2023/09/11(月) 11:03:10 

    ノルマ優先でお客さんの気持ちそっちのけの店員と本当にお客さんを思って考えてくれてる店員の見分け方て分かりますか?

    +4

    -37

  • 2. 匿名 2023/09/11(月) 11:04:03 

    近寄らないけど目配りはしてくれてるのは客にとってのいい店員

    +37

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/11(月) 11:04:04 

    ちゃんとこちら(客)の空気を読み取ってくれる距離感

    +64

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/11(月) 11:04:06 

    >>1
    客の意思に反して違う物を強引に勧めてくる

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2023/09/11(月) 11:05:02 

    押し付けがましくない
    客の要望と違う物を強引に勧めてこない

    +37

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/11(月) 11:05:26 

    硬すぎない

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/11(月) 11:05:26 

    このカーディガンだと薄手過ぎるから欲しいものと違うって言ってるのに、
    中にトレーナーかもう一枚セーター着ると温かいですし〜みたいな屁理屈言ってくる人はノルマ重視。

    +68

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/11(月) 11:05:35 

    お客さん思いの店員の見分け方

    +2

    -10

  • 9. 匿名 2023/09/11(月) 11:05:42 

    店員の見極めというか、あまり店員の意見に左右されず参考程度にして、自分でよく調べよく考えてどうするか決めるのが大事だと思うよ

    +28

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/11(月) 11:05:49 

    「まだお子様が小さいなら、今は必要ないですね」とか、客の状況を見てちゃんと引いてくれる

    +47

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/11(月) 11:06:03 

    お釣りをトレイに置く店員むかつくわ。
    お釣りの枚数多い時とか取るのめんどい。
    客のこと考えてないわほんま。

    +2

    -48

  • 12. 匿名 2023/09/11(月) 11:06:12 

    これ相性だと思う、友達選びと一緒で皆に合う人はいないんじゃない?

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/11(月) 11:06:24 

    見極めてどうするんだろ

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/11(月) 11:07:40 

    バイトっぽい人はノルマ抱えてないよ。知識量も少ないけど。
    店長チーフとか書いてあるとまぁ絶対ノルマは意識してる。

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/11(月) 11:07:58 

    >>7
    そのパターンでどんどん違うものをあれもこれも出してこられてうんざりしたことある

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/11(月) 11:08:01 

    >>1
    はっきり言って、分からない
    本音を隠すのが上手い人いるし
    個人を見極めるより、企業体質みたいなのをリサーチする方が分かると思う
    ノルマある企業なら、ほぼ全員やっぱり売り上げ優先の接客しちゃうよ

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/11(月) 11:08:04 

    >>8
    この画像だけだと分からないよーなんの画像なの?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/11(月) 11:08:05 

    それは一見では分からない。
    ほとんどの店員にはノルマがある。ノルマ達成のために客に似合もしない服を押しつけることはしょっちゅうある。客側が断る勇気が大切。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/11(月) 11:08:28 

    >>1
    テイクアウトでポリ袋無いと無理がある商品を当たり前にそのまま渡す店員と、袋どうしましょうか?と聞く店員。

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/11(月) 11:09:35 

    >>11
    コロナ渦から、手と手を接触しないためにトレーに置く店が増えたから仕方ないしいいのでは

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/11(月) 11:09:39 

    店員の立場です。
    そんな人はいません。
    みんな腹の中ではお金の勘定しかしてません。
    テレビドラマの見すぎです。
    こんなホテルマンはいません。
    お客さん思いの店員の見分け方

    +16

    -8

  • 22. 匿名 2023/09/11(月) 11:09:47 

    >>11

    手を差し出したのにトレーに置いてくるとかだと悲しくなるけど、まだまだこのご時世で小銭はトレーでお返しするってルールのある会社もあるからそこはお互い協力し合わないとなって思うよ。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/11(月) 11:10:03 

    >>1
    ドラマの見過ぎだよ
    まず自分がいいお客であることに徹したいい店員がついてくれるんじゃない?

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/11(月) 11:10:24 

    お客さんと店員さんの見分け方
    って読んじゃった
    無印とモンベル行くと緊張する

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/11(月) 11:10:31 

    ブランドレベルでツンケンした接客のところはネットで限定コフレが話題になっても行かなくなった

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/11(月) 11:10:37 

    >>24
    ユニクロも追加で

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/11(月) 11:11:00 

    >>12
    たしかに
    来られると嫌な人もいれば、こっちは買う気で来てるんだからどんどん来いよって思う人もいるだろうし

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/11(月) 11:11:17 

    >>1
    電気屋で、来年新商品が出るから
    いまは買わない方がいいって言ってくれた。
    嬉しかったし、ここでまた買おうって思ったよ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/11(月) 11:11:53 

    ノルマのためにお客さん思いに見せようとする人もいるからね
    なんなら大半はそうだと思う

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/11(月) 11:11:57 

    >>21
    なんか、やっぱ日本のお客様は神様精神は根強いんだと思うわ
    ごくごく普通の一般市民でも店員に傅かれて当たり前だと思ってる
    だからトピ主みたいな発想が出るんだろうな
    お客さん思いの店員てwwwwくだらな

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/11(月) 11:12:09 

    >>11

    手に渡した小銭をわざわざトレーに広げてお釣りが間違ってないかいちいち確認する人もいるし、直接渡さないでって半ギレしてくる人もいるし、、本当色々いるよねぇ。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/11(月) 11:12:10 

    「ラスト一着」「私も持ってます」じゃなくて、そのスカートにはこの上着が合いますとか、お客様にはそっちよりこの形が似合いますみたいに、ちゃんと本人にあったものを薦めてくれる店員さんは信用する。
    試着した時にイマイチなら正直に言って、もっと良さげなものを持ってきてくれるとか。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/11(月) 11:12:26 

    >>23

    さらにドラマ見過ぎ。
    店員の前で良い人になるととことん吸い尽くされるよ。
    あの人なら買ってくれそうだから売上足りてないしこれオススメしようとかそういう基準で動いてるから。
    逆に厳しくて欲しいものしか買わないって認識されてる顧客にはそういうことしない。

    +3

    -4

  • 34. 匿名 2023/09/11(月) 11:12:35 

    店員に勧められて、全然似合わないダサい服買わされた。
    在庫処理じゃないのこれ。買わなきゃよかった・・・・ちきしょー。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/11(月) 11:12:44 

    とはいえ店員も仕事だからお客のこと「だけ」を考えて、物を売ったりサービスしたりしてるわけじゃないと思うよ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/11(月) 11:13:37 

    自分の利益にならないことまでアドバイスしてくれる人

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/11(月) 11:14:37 

    >>11
    ちゃんと取りやすいようにそっと重ねて置いてくれるならいいけど、鷲づかみのままバラバラにジャッと置かれるのはうわぁと思う

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/11(月) 11:14:53 

    美容院で、絶対前髪があった方が似合うと力説されたので、本当は仕事できるふうに見せたいから前髪を伸ばしたいんだけど言えない。

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/11(月) 11:15:05 

    「私が言うのもアレですけど・・・この商品あんまり評判よくないですw」
    と小声で言ってくれた店員さんはいい人だったと信じたい。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/11(月) 11:16:23 

    申し訳ないけど、そんな人居ない気がする

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/11(月) 11:16:47 

    >>1
    男性店員に限るんだけど、身長
    身長170cm未満の男性店員は売りつけることしか脳にない

    +1

    -6

  • 42. 匿名 2023/09/11(月) 11:17:30 

    >>3
    絶妙な距離感の店員さんはありがたいよね、コミュニケーション下手なお店はこっちの都合ガン無視でひたすらグイグイ距離を詰めてきては一方的にベラベラ喋ってくる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/11(月) 11:17:59 

    ごめんだけど、そんな人居ない…
    みんなノルマの為だし、丁寧な接客はクレームにならないようにやってるだけだと思う

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/11(月) 11:18:18 

    >>1
    なんで他人の客を大事にしなけりゃいけない。
    大事にすれば見返りはあるの?
    バンバン買ってくれるなら大事にするよ、買いもしないのに大事にしては厚かましい。
    客を大事にして、自分の立場が悪くなって給料を減らされたらたまったもんじゃないわ。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/11(月) 11:18:34 

    >>39
    友達の子供のプレゼント用に靴を探してたとき、「うちの靴、履き心地はイマイチなのでおすすめしません」て言われた時は正直すぎて笑ったw

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/11(月) 11:18:39 

    >>1
    自分が買う客になればいいだけ。
    買う気があるかないか店員に意思表示すればいいじゃん。
    買うか買わないかぐずぐず悩んでるお客さんなら多少押したり引いたりするよ。
    買う気あるなら店員も真摯に対応するだけ。
    サービスしたり。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/11(月) 11:19:22 

    >>21
    営業で社員だったけど数字出さなきゃいけない立場じゃなかったからクレーム受ける方が嫌で、買わなくてもいいと思います!的な接客してたらなんかどんどん買っていって、えぇー(~_~;って感じだった。
    結果1番売り上げ上げてた。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/11(月) 11:19:44 

    みんな仕事だしお金欲しいよ
    嫌な店員に見えるのはその職場が殺伐としていて、パワハラ上司がいるのかもしれないしね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/11(月) 11:20:28 

    >>20
    けどさ、いろんな人が触ったやつを触り合うんだから何の意味もないよね笑
    まぁ私の勤務先はトレーに置けって言うから置いてるけどw

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/11(月) 11:20:33 

    >>11
    手に渡されると高確率で落とすからトレーのがいいや
    下にレシート敷かれるともう最悪

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2023/09/11(月) 11:21:22 

    >>19
    唐揚げ屋でパックに入れたまま渡されるんだけどエコバッグ持っててもビニール袋は持ってないから結局袋買わなきゃならない。
    透明のビニール袋ぐらいには入れて欲しいんだよなぁ。
    わがままでごめんね

    +4

    -9

  • 52. 匿名 2023/09/11(月) 11:21:58 

    >>1
    商売だからね、売り上げは大切だし
    お客様気持ちよくさせて次に繋げるとかは考えてもそこまで客のためって店員なんてないよ。

    非正規とかやる気なくてノルマなんて気にせず接客はあるあるだけど。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/11(月) 11:22:48 

    >>21
    中身はこんな感じですか?w
    お客さん思いの店員の見分け方

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/11(月) 11:24:31 

    >>47
    それあるあるだよね。
    派遣で販売やってた時に、未経験だし短期スタッフだから本当売るとか何も考えずに来たお客さん捌いてたけど何故か売上良かった。
    正社の人に、誰が相手でも買う人引き当ててたまたま運がいいですねって嫌味言われるほどに。
    でも本当たまたまなんだけどさ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/11(月) 11:26:42 

    >>1
    シャネルにアイシャドウ買いに行ったのに香水勧められた時は驚いた。日本語分からないのかな?頭の悪そうな店員だった。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/11(月) 11:27:36 

    >>51
    持参したら?厚かましい

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/11(月) 11:28:13 

    >>24
    なんで緊張するの?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/11(月) 11:31:58 

    >>1
    悪態さえつかなきゃ、そこまで店員に求めない

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/11(月) 11:35:46 

    >>1
    悪いことも全部言う。
    ディーラーなら「残クレは損ですよ(見積もりスッ…)」美容師なら「この髪型はガル子さんの髪質だとうねるのでおすすめしない。やるならここまでのほうがいいですよ」みたいな。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/11(月) 11:35:52 

    >>55
    接客だけど、これ買ったらこれお勧めしてってマニュアルで決まってて
    お勧めしてないことバレたらペナルティーとかあった。

    あまりお勧めなんてしたくないけど、心を無にしてマックのご一緒にと同じ感じでお勧めしてた。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/11(月) 11:42:56 

    >>55
    私もイブサンローランにファンデ見に行ったら美容液の発売直後でずっと美容液の話されたよ笑
    おすすめも短時間なら聞いてあげるけど、お目当ての品ちゃんと見せてくれないのは困った

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/11(月) 11:48:24 

    そんな店員実は存在しない

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/11(月) 11:51:07 

    >>1
    「ありがとうございます」を「っりがとうございます」と言わない

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/11(月) 11:52:22 

    >>55
    接客だけど、これ買ったらこれお勧めしてってマニュアルで決まってて
    お勧めしてないことバレたらペナルティーとかあった。

    あまりお勧めなんてしたくないけど、心を無にしてマックのご一緒にと同じ感じでお勧めしてた。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/11(月) 11:53:47 

    変な扱いされた事がない
    主さん次第なんでねえの?

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/11(月) 11:57:06 

    >>37

    トレーでもいいけど、置き方って大事だよね!!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/11(月) 11:58:18 

    扱ってる商品のデメリットもちゃんと教えてくれる。なんなら他店すらおすすめしてくれる。
    駅ビルの雑貨屋さんにukaのスカルプブラシ買いに行った時に目当ての硬さの奴が無くて、この硬さのならここで売ってるよ!って他店教えてくれてめちゃ感動した。笑

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/11(月) 11:58:57 

    どっちの色にしようかなど2択で迷った時のアドバイスが上手。売れればいいやの店員は「どちらもお似合いです〜」で全然考えてない。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/11(月) 12:00:07 

    >>51
    最近は無料で袋入れるとこも増えてきた
    店主の性格上、油とか汁が漏れて客のエコ袋が汚れるのが許せないんだと思う

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/11(月) 12:01:23 

    >>1
    自分の要望を伝えて、それにどう返してくるかを見る。
    オススメ商品とか、根拠とか説明しながら教えてくれたらいい店員だろうけど。
    全然合ってないもの勧められたら、検討しますで逃げる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/11(月) 12:12:38 

    社風もあるのかなと思う
    2(5)ちゃんの化粧板では、ブランドAは優しくて「ちょっと様子を見てから決めたい」と言っても笑顔でスッと引いてくれる
    ブランドBはとにかく接客態度がきつい、特にC店やD店はやばい
    みたいに書かれていたけど、本当にブランドAとブランドBは全然接客態度が違った(どちらのブランドも複数の店舗で購入した)

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/11(月) 12:19:39 

    >>21
    再放送して欲しいけど赤坂のせいで無理だよね…

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/11(月) 12:30:18 

    近くのスーパーの店員さんで
    お話したいお年寄りと作業しながら愛想よく会話している女性がいる
    その女性の所は1人あたりの時間が長いから空いている時間帯でも行列ができている
    でもお話したい人はその女性の列に並ぶ
    すぐ済ませたい人は他の列に並べばいいしこういう店員さんがいてもいいな
    と思います

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/11(月) 13:11:08 

    >>22
    手を差し出したのにトレーに置かれた事何回かあるw
    手を出してスタンバイしてたのに、この手はどうすれば・・・って毎回恥ずかしいw

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/11(月) 13:16:49 

    カフェの店員さんでオーダーがすんなり通る人と、
    なんか…は?一からもう一度お願いします!
    みたいな空気になる人がいる

    コチラも分かりやすく伝えるように心がけてるけど
    なんか言葉が通じやすい通じにくい相性みたいなのってあるのかなぁ…
    〇〇でよろしいですよね?ってスムーズにうまく誘導してくれるとすごく心地いいんだよね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/11(月) 13:26:37 

    >>17
    キッズ向け美容院の美容師さんのお仕事画像かと思われます。子どもあやすのうまいのよ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/11(月) 13:35:43 

    結構落とす客だけど、年間新車買える位には
    かなり店員寄ってくるし奥からとっておき持ってくるし情報くれるしラインとか登録すすめられるけど一回きりが多い
    贔屓にしてるのは袋を無料でくれる、悪いものははっきり言う、ラインは入荷商品の紹介のみの店員だよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/11(月) 13:38:59 

    >>74

    臨機応変に、その辺はもう手に置いてやれよって思っちゃうよねww
    それかルール徹底するなら一言、決まりでトレーに失礼しますって言ってくれたらいいのに。

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/11(月) 14:07:23 

    客の立場と仕事(接客業)の立場、両方経験してるけど、承認欲求の高い店員や営業は、強引だよ
    やたらと自分の名前をアピールしてくる店員とか

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/11(月) 15:20:57 

    >>51
    服屋なんだけど、靴入れる用のサービスのビニール袋はあるんだよね。袋購入の人にはもちろん入れてから詰めるし、「そのままでいいですー」の人でも淡い色の服と一緒に抱える感じなら気を利かせて入れて渡してる。図々しいのは靴買ってないのに「その無料のビニール袋でいいわ、入れて」って人。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/11(月) 15:48:26 

    >>1
    これデザインは最高ですけど使い勝手はあまり良くないですしネットに入れて叩いて干してもシワになりやすいですwだったらシンプルだけどこっちの方がネットなしで洗濯して適当にハンガーにかけて干すだけで終わります。みたいに言ってくれる人かな。
    着よう!って時に素材やデザインに似合わないシワがたくさんあると気分落ちませんか?って言ってくれた時に信用できたしこの人売り上げすごそう、、、って思った。生々しいリアルな声をしっかり伝えることも大事だよね。私も持ってます〜だけじゃだからなんなん?あんた私の憧れの人ちゃうで。カリスマちゃうで。ってなるし

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/11(月) 16:02:44 

    アドバイスが的確な人。
    こども服なら「少し大きめでもウエスト調節出来るので、このボトムスは来年も着られるしオススメです」とか、男性一人暮らしめんどくさがりの彼氏の服なら「こっちはおしゃれですけどアイロン必須ですが、こちらならノーアイロンで楽チンですよ!」とか。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/11(月) 16:23:18 

    >>19
    あまりに薄いポリ袋なんで過信して紙パケの端っことかで破れる心配せずに雑に持ち歩いて中身落っことしそうなタイプにはあえて入れないこともある。
    (以前店出てからぶちまけたの弁償しろ言われた…)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/11(月) 16:34:31 

    >>1
    これデザインは最高ですけど使い勝手はあまり良くないですしネットに入れて叩いて干してもシワになりやすいですwだったらシンプルだけどこっちの方がネットなしで洗濯して適当にハンガーにかけて干すだけで終わります。みたいに言ってくれる人かな。
    着よう!って時に素材やデザインに似合わないシワがたくさんあると気分落ちませんか?って言ってくれた時に信用できたしこの人売り上げすごそう、、、って思った。生々しいリアルな声をしっかり伝えることも大事だよね。私も持ってます〜だけじゃだからなんなん?あんた私の憧れの人ちゃうで。カリスマちゃうで。ってなるし

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/11(月) 17:00:24 

    品物探してるときに品出しさんに声かけるの結構ドキドキする。

    感じが良い店員さんは、声かけたらすぐ振り向いてくれるし、探したり案内まで親切にしてくれる。
    ちょっとずる賢い店員さんは、声かけたらほんの少し間を開けて笑顔を無理やり作ってから対応しだす。(内心めんどくせーな、ってのを感じてしまう)
    最悪なのは無表情であのあたりっすね〜みたいに全然教えてくれない人。

    私も品出しの仕事してるけど、ものだすだけが仕事じゃないですよ、と伝えたくなる。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/11(月) 17:44:53 

    商品売れなくなるかも知れないのに、ちゃんとデメリットも教えてくれる店員さんは良い人だ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/11(月) 18:24:32 

    >>21
    携帯ショップで働いていると、携帯のわからないことを無料でいつでも、何時間でも自分がわかるまで優しく教えてくれる運命?の専属店員を探しているお客さんたまにいる。
    店員側には旨みがないからなかなか見つからないっていってた。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/11(月) 21:47:35 

    レジのおばちゃんが「そのペットボトルの箱ボコボコですね…」と苦笑いしてきて意味わからなかった

    持ち上げてカートに乗せるとき力んで掴んでしまったからかもしれないけど、何が言いたかったんだろ
    綺麗なのに交換しましょうか?と言いたかったのかな

    なんかすごいドン引きしてきて不愉快だった

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/11(月) 22:18:58 

    第一印象が威圧的な人は、間違いなくハズレ(自己愛)

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/11(月) 22:20:33 

    >>32
    試着して買う物は
    そのサイズより小さめと大きめも
    試着するよう勧めてくれる。
    (試着を嫌がらない。
    本当に身体に合う物を買ってほしい)


    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/12(火) 08:01:59 

    真夏に長袖のワンピースを
    探しに行った。
    (娘が留学先で着るため)
    季節じゃないから扱ってないのは
    了解済みだけど、9月には入ってくるとか
    まだデザイン画?イラスト段階の資料を
    見せてくれて
    「こんな感じのものが入ります」って
    教えてくれた。

    *ある店舗では
    「わからないです~」で終了。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/22(金) 19:20:26 

    私「〇〇ってありますか?」
    店員「ありません」(即答)

    これが「ございません」とか「申し訳ありませんお客様。当店では只今扱っておりません」と答えられる店員なら、それだけで店員さん自身のみならず店全体の印象も爆上がりになるんだよね
    まあ、こちらが「ありますか?」なんて訊き方をしたから、つられてぞんざいな応答になったのかもしれませんが…
    若い人ならともかく見た目ではっきりわかるほど中年世代の女性だったのが二重の意味で驚きました
    同じ系列店舗がいくつもあるような地域で、看板は一緒でも盛ってる店とそうじゃない店が出てくるのは、ちゃんと理由があるんだよね
    特に車で動く人が多い地方になれば、雰囲気や印象悪い店は近くても避けられてしまう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード