ガールズちゃんねる

🚯断捨離リバウンド経験者、集まれーい!🚯

96コメント2023/10/05(木) 07:39

  • 1. 匿名 2023/09/11(月) 10:02:07 

    こんにちは、おはようございますかな。
    断捨離、流行ってますね、私は成功した!と自負していましたが、また物が増えてきました。
    断捨離リバウンドってやつですわ、みなさまはどうですか?
    継続のこつ、教えてください。
    買い物大好きで、止められない性格も直したいです。

    +120

    -9

  • 2. 匿名 2023/09/11(月) 10:03:14 

    自分の服は増えてないけど、子供服がリバウンド。

    どんどん増えてる。
    子供服って可愛いよね。しかもお手頃。
    困った。

    +103

    -10

  • 3. 匿名 2023/09/11(月) 10:03:17 

    >>1
    YouTubeでやましたさんのチャンネル流す
    そのうちやる気になるw

    +43

    -5

  • 4. 匿名 2023/09/11(月) 10:03:25 

    また元に戻るに違いないと思ってるから汚部屋のまま

    +16

    -7

  • 5. 匿名 2023/09/11(月) 10:03:46 

    断捨離は捨ててリバウンドするまでがセットだと思ってる。自分の生活に必要な量は自分で決めればいい!

    +100

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/11(月) 10:04:01 

    別に断捨離が正義とは思わなくなった
    ある程度ものが溢れてても、それが快適ならそれでオッケーと思ってる

    +114

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/11(月) 10:04:11 

    捨てても安い古着とか雑貨を集めてしまう。もう病気かと自分でも思う

    +71

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/11(月) 10:04:18 

    先週ゴミ袋一袋分の服を捨てたのに、秋服はもう5着買った!笑

    +131

    -5

  • 9. 匿名 2023/09/11(月) 10:04:28 

    片付けたいけどミニマリストって言葉は嫌い

    +77

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/11(月) 10:04:28 

    その為にまた断捨離するんよ

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/11(月) 10:04:47 

    わたしは収納場所自体を減らした
    クローゼットと棚に入りきらない場合は捨てる

    +36

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/11(月) 10:04:47 

    他人に迷惑かけなきゃ大丈夫!
    勝手に部屋の中盗撮して、物が多いとか、まずおまえ誰?みたいなことやらなきゃ大丈夫!

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/11(月) 10:05:13 

    なぜ捨てることが正義なのかわからん。
    まずそこからしておかしい
    ときめいて買ったものを大事にできないのに、捨てたら未来の自分は大事に出来るのか?

    +103

    -31

  • 14. 匿名 2023/09/11(月) 10:05:36 

    >>1
    めっちゃ減らしたけど、結局買い足したりして増やしてしまった
    なんか断捨離を定期的にして、買っては捨てを繰り返してるだけだった

    +88

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/11(月) 10:06:02 

    >>1
    コロナ前は家の中がかなりスッキリしたのに、コロナでマスク、トイレットペーパーが足りなくなったのをきっかけに、食料も週1の買い出しにしろって政府からの指示があった頃にストック溜め込む習慣がついてしまい、加えて子供が産まれて、産休育休復帰ってやってたら忙しすぎて断捨離する時間がなくなり、もはや何が何だか状態になってしまった
    コロナ前のスッキリした我が家はどこへ…
    子供が小学校入るまでは仕方ないのかなぁ

    +57

    -7

  • 16. 匿名 2023/09/11(月) 10:07:48 

    万年断捨離アンだったけど脱したのはミニマリストお手本にしてから。
    やっても巷のミニマリストみたいにどうせならないから大丈夫。
    ミニマリスト目指すと適度な断捨離で終わる感じ。
    でもミニマリストマインドってゲームみたいで非日常で面白いよ。

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/11(月) 10:07:53 

    断捨離!と思って片付けるんだけどやっぱり手放せない
    なんだかんだ頑張って手に入れてきた物だし断捨離って贅沢の極みだよなと思ってしまって結局元の位置に戻す

    +78

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/11(月) 10:08:00 

       
    🚯断捨離リバウンド経験者、集まれーい!🚯

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/11(月) 10:09:05 

    季節の変わり目(まだ暑いけど)だから、新しいバッグ買いました。物は増えましたが、スーツに合わせる用のバッグをずっと欲しかったので良しとしています。

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/11(月) 10:10:43 

    🚯断捨離リバウンド経験者、集まれーい!🚯

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/11(月) 10:12:38 

    呼びました?
    結婚した時に断捨離したけど、また物が溢れてきました。
    夫も物を捨てないタイプなので溜まる一方です。

    +43

    -5

  • 22. 匿名 2023/09/11(月) 10:13:47 

    >>8
    新陳代謝なだけだから、OKじゃない?

    +64

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/11(月) 10:14:01 

    とにかく不要なものは捨てる。
    物が多いと掃除がしにくい🧹

    ってわかってても物が増える笑

    +61

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/11(月) 10:14:52 

    思い出の品とか
    なかなか処分できないなあ
    思い切って捨てた物とかが必要になったりして後悔もある

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/11(月) 10:20:00 

    実家がとんでもないことになってるけど母が忙しい忙しいと結局手離さないから困ってる。

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/11(月) 10:25:52 

    >>8
    まだ10着は買えるね!

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/11(月) 10:26:04 

    色々処分したいけど地区のゴミ分けが細かくていつもめんどくさくなってしまう

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/11(月) 10:31:37 

    >>1
    タイトルが殿様ふうなのにジワるw

    生きてる限り何かしら増えてくよねー
    だから定期的に捨てるしかないね
    面倒だけど、年取るとどんどん捨てるのが難しくなるし

    +40

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/11(月) 10:38:40 

    3LDK住まいで2トントラックに一杯入るくらいの断捨離を4,5回してるけど、荷物ってたまる。
    買ってしまう。
    あと断捨離してすっきりしても、特にいいことが起きたとかは全くない。浮気されたり、モラハラにつかまったり、ふられたり悪くなったことは何度かあるかな。

    +36

    -5

  • 30. 匿名 2023/09/11(月) 10:40:24 

    10年以上断捨離してます。生活が変わると必要な物が変わるので入れ替え、新陳代謝は必要。
    家が狭いので、いらない物を取っておくスペースがないので断捨離しながら生きてます。

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/11(月) 10:43:40 

    >>3
    やましたさんの動画見にいってきました。具体的な話より概念みたいな話が多くて、なるほど〜とは思ったけど、さぁやるぞ!とはならなかった。

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/11(月) 10:43:48 

    育児してると物が増える…
    断捨離するの難しい…

    +37

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/11(月) 10:46:23 

    1人暮らしで断捨離してスッキリ
    結婚して2人暮らしで旦那の荷物がゴチャっと増え
    子供生まれてみっちみち
    10キロ減量した後20キロリバウンドした気持ち

    +37

    -3

  • 34. 匿名 2023/09/11(月) 10:49:34 

    断捨離&リバウンドっていうか、アップグレードって思ってる。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/11(月) 10:54:45 

    断舎離って、そもそも必要なのかな?
    色々捨ててしまって、片付いたけど、もったいない気がする
    そんなこと思ってるから片付かないんだけどね

    +41

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/11(月) 10:56:06 

    丁寧な暮らしや整理整頓に憧れてたけどズボラにはある程度服の枚数(洗濯サボれる)お気に入りを複数使って劣化を遅らせることの方が合っていた

    炊飯器、食洗機は毎日のことだからあった方が良いし
    逆に気になった時に部屋を掃除したいと思っても騒音で使うのを控えていた掃除機をホウキに変えたら楽だったてのはあった

    あと別にわざわざ捨てなくても良いなって思った
    でも断捨離したおかげで余計なものを買わなくなったし物欲もよく理解出来たのでそれだけでも収穫だったよ 足るを知るは経験しないと身に付かないから

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/11(月) 11:00:46 

    引っ越しを機に限界まで減らしたつもりだけど、引っ越し先の収納が広くて、また増えつつあります

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/11(月) 11:02:23 

    断捨離しなくても、買って物は増える。
    もったいないと捨てないけど、新しく買っても古い物もそのまま。
    物が多いと収納用品買ってさらに物が増える。掃除も行き届かなくなりアレルギーがでる。ので足が遠のいてしまう義実家…
    掃除が行き届かないから、もちろんお手入れとかもしないから、電化製品も壊れるのが早い。

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/11(月) 11:09:12 

    >>13
    確かに。買ったものをきちんと使う事を考えた上で要らない物は売ったり整理すべきだよね。

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/11(月) 11:10:01 

    >>13
    ときめいて買ってなかったり、今現在ときめきを感じず惰性で所有してるものについて、改めて見直すということでしょ。

    単純に捨てるが正義ではないし。
    そういう人もいるけど、それは捨てる事に快感覚える嗜好なだけで断捨離とは違うと思う。

    +66

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/11(月) 11:14:12 

    子供のおもちゃが増える
    外食とかでもらうおもちゃが細々と。いらない

    +31

    -3

  • 42. 匿名 2023/09/11(月) 11:22:21 

    断捨離の最終系はどの場所であっても美術館のようにものを置く事だと思ってる
    目につくもの、表に出てるものを美術館並みに必要最低限なものを置けば、その感覚さえ身につけば引き出しなどしまう物であってもゴチャつくことはない
    あくまでもなんでもかんでも捨てるのではなく、日頃から使うもの愛でたいものを残し、壁の空間に額縁を並べるスペースでものを置く
    そこまで断捨離出来たら、ものを増やさない限りリバンドは起きない
    ものの数の多さはミニマニストのそれとそこが違う感覚だと思う
    そこまですると殆どのものは必要時期を過ぎれば要らないものなんだけどね

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/11(月) 11:28:46 

    物が少ないのがいいことって訳じゃない
    人それぞれ合う合わないがある
    物の多い少ないに関わらず、それが自分が幸せだと感じる空間なら正解ってこと

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/11(月) 11:31:51 

    >>1
    食器棚の不要な食器を売ったり捨てたりしたら食器棚のみはリバウンドしてません。
    スペースが限られたところからやってみるのはいかがでしょうか?

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/11(月) 11:33:49 

    0か100かの性格なのでそうなりがち

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/11(月) 11:37:36 

    >>8
    捨てないで買うのとは大違いだよ!
    いーじゃん新しい服!

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/11(月) 11:41:57 

    >>1
    継続のコツは、1 in 2 out。
    買い物する前に、「これひとつ買うために、持ってる物をふたつ捨てられるか?ふたつ捨ててまでコレ欲しいのか?」って考える。
    そしたら満足した買い物も出来る上に物は減っていくよ。

    私はマタニティ用品とか、期間限定のものがドンと増えてしまった。2人目産まれたとこなので、不要になったものから処分したい。体型戻ってないから少しずつかなぁ。
    あと子供服やおもちゃは下の子もいずれ使うからって処分しないから増えてってる。もうこれは仕方ないと割り切ってる。

    +27

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/11(月) 11:51:53 

    >>14
    分かる。捨てても欲しいな、必要だなと思ったら買うからねー。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/11(月) 12:10:05 

    >>1
    断捨離に買い物好きは致命的だよー
    買うことをやめるくらいの気合いが必要と思う

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/11(月) 12:11:23 

    >>22
    山下さんだって動画でまだ気に入ってるし着られる服でもばんばん人にあげようとか言ってクローゼットから取り出して、新しいのお迎えするって言ってるよね。

    私はまだ気に入って着られるなら捨てるの難しいけど。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/11(月) 12:18:59 

    「これとっておいて良かった〜!あれ捨てちゃったわ〜」
    って思う経験があると、なかなか断捨離出来ない…

    +34

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/11(月) 12:19:34 

    部屋はスッキリしてるんだけど、クローゼットがパンパン

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/11(月) 12:38:51 

    がんばった分、反動で色々欲しくなる瞬間ってあるよね。あとは捨てたのに捨てたものが似た形で戻って来ることない?

    最近だと息子が要らなくなった犬のぬいぐるみを他の子にあげたんだけど、その日にポケモンのぬいぐるみになって帰ってきた。

    +25

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/11(月) 12:41:56 

    >>1
    こんにちは、物自体は1IN2OUTをしていて減ってるはずなのに最近部屋がごちゃごちゃしています。
    スキンケア商品や漫画、長年探していたぬいぐるみを購入したので色かな?
    今日5つは断捨離して、色みで統一感出してみます。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/11(月) 12:44:48 

    >>7
    そのジャンルが大好きなんですね☺️

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/11(月) 12:49:42 

    >>14
    物には寿命もあるんだし、買っては捨て買っては捨てでいいと思う。不快な物使い続けるとか本末転倒だし。今日買って明日捨ててまた明後日買って、みたいな馬鹿みたいに繰り返すのは問題だけど。
    「定期的に不用品を探して捨てる」のが大事なんじゃないかなと思う。

    うちの義母さんはこれをやらないでひたすら馬鹿でかい家や納屋に詰め込んでいってる…
    本人も着ないし誰も着ない服(もとは義姉の)とか、買ってみたけど使いこなせなかった家電とか壊れた家電とか、本当なんでも押し込んでる…
    断捨離に目覚めてほしい

    +54

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/11(月) 12:57:30 

    >>13
    捨てることが正義なんて言ってる人いなくない?山下さんもそんなことは言ってないよね。
    ときめいて買って、今もなおときめいてる物なら「そもそも今も大事にしてる」でしょう。そんなものは捨てようとも思わないはず。

    もういらないな、と思いながら持ってたり、使いこなせずこれ邪魔だなと思いながらいたりするものを処分して、探し物したりする時間を減らして快適に過ごそうって話。
    要らない物を「大事にしてるつもり」で、物だけでなく自分の時間も浪費してたらそれこそもったいない。

    +55

    -4

  • 58. 匿名 2023/09/11(月) 13:04:09 

    >>27
    以前のように、自分の思い立ったタイミングでゴミ処理センターに無料で持ち込めるわけじゃないもんね。予約した日時に、お金を払って引き取っていただくという感じ。しかも出し方もかなり細かく指定されるし、やり方を間違えれば当然嫌な顔をされる(しかも担当した人の匙加減で許容範囲が変わる)。ゴミの仕分けをしたら、父に掘り起こされる前に処分したいのに。

    +23

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/11(月) 13:12:15 

    >>1
    地震が来て、部屋の中がメチャクチャになると気が遠くなるし、物によっては倒れてきて死ぬかもだから
    重いものから処分するといいよ
    最近、雨による災害も多いからゴミも多いらしく、粗大ごみも2週間とか待たないと取りにしてくれないしね。

    +24

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/11(月) 13:14:52 

    自分の物はどんどん捨ててる
    服も1着買ったら1着以上捨てる
    子供たちの服もサイズアウトしたら売るか捨てる
    使ってないおもちゃも捨てる
    でも旦那の物は増える一方だからストレス
    いつの?ってくらい着てない服でクローゼット圧迫してるし郵便物とか書類とか紙系はとりあえず取っておくからすごい量だし、でも勝手に捨てるわけにいかないから年1で捨てるのをお願いするんだけど、「前(1年前)に捨てたばかりなんだけど」と言ってイライラして捨ててくれないからこっちもイライラ
    あー勝手に捨てたいよー。。。

    +19

    -2

  • 61. 匿名 2023/09/11(月) 14:00:00 

    気に入った服だけを残したら、手入れが面倒だったり掃除する時とか体調悪い時に着るべきでない服しか残らなかった。さらにはワンピースが好きだから毎日同じ服ばかり着てる感じになってしまった。

    何事も程々にだな…と思って買い足したらあっという間に…元通りw

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/11(月) 14:21:43 

    >>59
    ごめんなさい、手がマイナスに当たりました!
    むしろプラス100押したいくらいです。

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/11(月) 14:53:22 

    >>7
    私は本を一生懸命に減らしたのに結局半年も経たないうちに爆発的にリバウンドした。某リサイクル古本屋で新刊では入手困難なシリーズものを一冊100円で見つけたりしたら買わずにはいられない…

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/11(月) 15:40:33 

    まさに今日断捨離した。
    前にもやったけど、ある程度溜まってたり前は居ると思っても今考えるともういらないとか思ったり。
    定期的にやると良いかも。
    又少し捨てるものがあった。
    物が減るとスッキリする。
    やっぱり使わないものって一年経っても使わないね。
    そういうやつは思い切って捨てたほうがスッキリする。

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/11(月) 16:34:18 

    掃除が苦手&面倒なので断捨離は本当に大事
    床に物がないだけで掃除機かけやすいし水ぶきとかのハードルが下がる

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/11(月) 16:37:22 

    一進一退、、、結局買っちゃう

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/11(月) 17:12:10 

    部屋を見回して、こんなにモノ要らんやろって思った
    まず目についた化粧水と乳液は体にガッツリ使う事にした
    ホテルのアメニティから消費しなきゃ…

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/11(月) 18:29:45 

    >>63
    本は後悔しないよね。本当に必要としてるもん。取っておきたいものと捨ててもよいものも簡単に決められるし。

    +16

    -5

  • 69. 匿名 2023/09/11(月) 19:08:38 

    >>1
    断捨離は、やって終わりとか成功とかではなくて、習慣というか一生続くものですよ。
    物を買いすぎるのは「断」ができていないということなので、「断」を心がけてはいかがでしょうか。

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/11(月) 19:11:47 

    >>1
    断捨離後の状態を保つには、定期的にプチ断捨離が必要だと実感

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/11(月) 19:14:57 

    >>13
    捨てることが正義という理解が間違ってる
    もうちょっと他人の考えを落ち着いて見聞きしてから、結論を出しても遅くないよ

    これじゃ他人を誤解して悪く言ってるだけじゃん
    ネットだからこうやってリプつけるけど、リアルだと話通じない人だなと思って何も言わずに離れるよ

    +41

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/11(月) 19:22:18 

    >>1
    買い物をするとドーパミン出るから気持ちいいんだよね
    でも、ドーパミンって、新規性に対して出るもので、好きなものに対して出るものじゃない
    だから、「持ってないから手に入れたい」という理由で買ってしまうことにつながりがち

    買おうと思ってすぐに買うんじゃなくて、何日か保留にしておくといいよ



    +28

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/11(月) 23:15:01 

    引っ越しを機に断捨離。
    ダンボール6箱分くらいいらない服出来た。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/12(火) 00:16:11 

    昔購入した洋服の生地が丈夫過ぎて断捨離なんてする気も無いわね。
    今の洋服って値上がりしたのも多いけどぺらいのは買いたくも無いから結局は昔の洋服ばかり着ているよ。

    +17

    -3

  • 75. 匿名 2023/09/12(火) 00:20:02 

    服は簡単に手放すと後悔する。手放したことないけど。そうじゃない?忘れた頃に着たくなるんだよね。

    +16

    -4

  • 76. 匿名 2023/09/12(火) 10:27:48 

    >>75
    でも、どうしてもその服じゃなきゃ困るわけでもないんだよね。思い入れがあって定期的に着るなら取っておいてもいいけど、普段存在すら忘れていて、何年かぶりに「あ、これ好きだったなぁ」と取り出して着る程度なら、そのためにスペースを取られるのは勿体無い。

    それに数年ぶりに着てみると、その服をよく着ていたころと比べて似合わなくなっている。サイズや体型は同じでも髪や肌の質感は変わるし。と言いながら、私も数年ぶりに発掘して着た服が案外と今の自分に似合ってヘビロテになったことある。だから、まずは出して着てみるのが大事なんだろうね。それで判断して、似合わなかったら捨てればいいのかもしれない。

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/12(火) 21:38:28 

    >>15
    ストック置き場をちゃんと作ってあげたらいいのでは?
    そのストック場所に入らないほど沢山は買わない事にして。

    小学校入ったら入ったで学習机や学校の持ち物、習い事の持ち物、どんどん増える。
    生きている限り自分と家族の物の適正量と向き合い続けるしかない。

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/12(火) 22:06:08 

    >>59
    私も部屋片付け始めたきっかけが東日本大震災だった。
    物ぎゅうぎゅうの部屋で暮らす生活に心底うんざりして、何年もかけて少しずつ減らした。
    折り畳みベッドしか置けないくらい狭い部屋なのに壁は家具だらけだった。

    最初は学習机から。
    机の中の物を全部出して整理して、他の本棚や引き出しに詰め込んで、業者に引き取ってもらった。
    机がなくなったスペースが自分のリラックスゾーンになって、「余白があるっていいな」を実感してから、徐々に家具を減らしていった。

    家具そのものを減らすと必然的に中身のものをどこかにしまい直さなきゃいけなくなるから強制的に片付く。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/12(火) 23:18:06 

    >>27
    ゴミの日に合わせて捨てるものを集めてまわるとかはどうだろ?
    袋持ってポイポイ入れていく感じ。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/12(火) 23:22:51 

    >>6
    本当これよね。
    一時期捨て活にハマって何か捨てるものはないかずっと探してる毎日で子供のおもちゃや旦那の私物まで手を出してた。
    捨てるとスッキリする感覚が忘れられなくてあの頃は中毒気味だったのかも。
    やっと落ち着いてほどほどの物に囲まれて生活してるけど今の方が心は穏やか。

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/12(火) 23:24:15 

    >>29
    流石にその量を4、5回してるってことは、家に入れる物を厳選できてないというか、自分との対話(何が必要で、何を買ってしまいやすくて、何が無駄になるか)が足りないかも。

    こんまりメソッドはやってみたことある?
    本は売り出し戦略的にスピリチュアル?な書き方で始まるけど、メソッド自体はかなり実践的よ。
    自分の「ときめき」がわかるようになると取捨選択が上手になる。

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:54 

    勉強になるなあ…
    今ほんの少しずつ始めてて、「この類を買うなら兼用できる物を買った方がいいな」とか「私にはこのくらいが適量だな」ってようやくわかって来たところ
    ただ服がねえ…適量がわからん

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 15:14:42 

    >>63
    海外の図書室とかオシャレカフェみたいに綺麗に陳列したらどうでしょう?
    必要なものだから「リバウンドしてしまったー」って思う必要ないよ。

    +17

    -3

  • 84. 匿名 2023/09/13(水) 22:09:14 

    >>28
    確かに殿感あるねw
    嫌いじゃない

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/13(水) 22:34:08 

    >>63
    それは必要なものだから断たなくて良いのでは

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/13(水) 23:48:50 

    >>31
    横だけどやましたさんならTVerで見れる「ウチ、断捨離しました」って番組見るといいよ。
    私も番組は毎週見るほど好きだけどYouTubeの方はいまいちであんまり見てない。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/14(木) 08:20:22  ID:R9hLMkC4Bk 

    >>74
    昔の服をちゃんと活用されているんなら断捨離する必要なんてないと思います。
    何年も来てない服を断捨離するんです。

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/14(木) 14:29:47 

    >>72さん
    「ドーパミンって、新規性に対して出るもので、好きなものに対して出るものじゃない
    だから、持ってないから手に入れたいという理由で買ってしまうことにつながりがち
    買おうと思ってすぐに買うんじゃなくて、何日か保留にしておくといい」

    めちゃくちゃタメになりました!!
    ありがとうございます!

    +13

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/14(木) 14:32:49 

    >>40
    >>57
    >>71
    今頃このトピ見てるけど、言いたい事言ってくれて嬉しい
    やましたさんのファンだけど、誤解されたり叩かれがちだから

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/14(木) 14:34:22 

    >>21
    でも幸せならOKです!

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/14(木) 14:37:10 

    >>53
    それはわらしべ長者のようにプラスに考えよう!

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/16(土) 16:14:44 

    減らしてもまた増えていく
    別にお金は増えなかった

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/16(土) 19:17:52 

    >>1
    買い物大好きで、止められない性格

    まず思い込みを止めてみたらどうかな
    性格ではなく習慣だからとりあえず1ヶ月間食品以外の買い物を止めてみたら変わると思う

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/17(日) 11:55:49 

    >>6
    分かる
    ミンスゲームとか、最後には捨てるものを無理矢理探し出す感じになりそうだし、それは何か違うんじゃないの?って個人的に思ってる 
    無理に捨てるのは本末転倒たと思う

    +6

    -4

  • 95. 匿名 2023/09/28(木) 15:46:48 

    断捨離したいけど、買っちゃう。増えてしまう、、減らしたいのに…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/05(木) 07:39:51 

    リバウンドしました
    玄関スッキリさせたのに、ワンコを引き取り、ワンコグッズであふれてるー
    全部必要なんだから、どうしようもないわ〜
    お世話につかれて整理整頓もおざなりだ…
    体力ほしいです

    可愛いけどねー

    またちょっとづつ頑張ろー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード