ガールズちゃんねる

牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」

171コメント2023/09/13(水) 03:13

  • 1. 匿名 2023/09/11(月) 08:37:25 

    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」 : 読売新聞
    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 8日の大雨で、観測史上最大の降水量を記録した千葉県鴨川市。記者は9日、同市浜荻地区に入った。袋倉川から水があふれ、流域の住宅や事業所が浸水したという。


    「川からすごい勢いで水が来た。流されたらおしまいだと思って、必死に柱につかまった」。酪農家(62)は牛舎で作業中、袋倉川からの濁流に襲われた。20~30分ほど柱にしがみつき、水が引くのを待ったという。

    牛舎は浸水し、濁流にのまれた10頭ほどの乳牛が死んだ。トラックや発電機、空調設備などは全て壊れた。井戸も使えなくなり、生き残った牛に水や餌を与えることもできなくなった。
    機械類の復旧には数千万円がかかる。牛舎の中は泥にまみれ、死んだ牛もそのままだ。道路が復旧しないことには、葬ることもできない。

    「餌代や燃料代が値上がりする中、やめようかとも話しながら必死にやってきた。こんなことになったら、やめるしかない」。酪農家はため息をついた。

    +216

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/11(月) 08:38:02 

    つらい

    +300

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/11(月) 08:38:17 

    もー大変だ

    +2

    -41

  • 4. 匿名 2023/09/11(月) 08:38:39 

    何か補助とか出ないのかな…辛いよ…

    +478

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/11(月) 08:38:40 

    毎年のように台風の被害でやってられないね

    +176

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/11(月) 08:38:48 

    千葉そんな豪雨だったん?

    +70

    -4

  • 7. 匿名 2023/09/11(月) 08:38:56 

    外国にばら撒いてないで先ず自国をなんとかして

    +479

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:16 

    多くの酪農家が限界にきてる

    +264

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:19 

    命ある牛を失ったのは悲しいね

    +202

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:24 

    気の毒すぎる
    こうしてまた日本の食料自給率が下がっていく
    20年後は国産の食品は庶民には食べられなくなるかも

    +279

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:37 

    岸田は海外に金ばら撒かないで災害復旧に使えと何回言われたら分かるんだよ

    +327

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:49 

    これはクラファンでいけるでしょ

    +32

    -6

  • 13. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:52 

    助けれること色々あると思う
    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」

    +142

    -12

  • 14. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:57 

    自然の恐ろしさだね。
    自民党も外国にばっかりお金配ってないでこういう困ってる人を助けて欲しい。

    +159

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/11(月) 08:40:03 

    >>1
    ただただ牛さんが可哀想

    +119

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/11(月) 08:40:10 

    >>1
    ただでさえ厳しい酪農家さんが
    悲しい

    +147

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/11(月) 08:40:20 

    確か牛乳そのものが危機なんだよね!?子供の学校給食じゃ瓶からコンパクトな紙パックの牛乳に代わったって言ってる。牛乳大好きなうちの子は足りないって。

    +7

    -13

  • 18. 匿名 2023/09/11(月) 08:40:27 

    >>4
    もともと原材料値上げラッシュでジリ貧やろ
    酪農家とか農家関連って
    たぶん心ポッキリ折れてるし、コンビニ店員してた方が儲かるんじゃないか

    +134

    -8

  • 19. 匿名 2023/09/11(月) 08:40:35 

    自民党は海外支援ばかりしてるのにね

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/11(月) 08:40:42 

    農業と酪農こそ補助してあげてほしいけどな。
    やっぱり食料自給率って有事の命綱だし、言っちゃ悪いけど外食や旅行より壊滅状態になったら国の存続に関わらない?

    +156

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/11(月) 08:40:51 

    >>13

    牛っぽい人も一人いるしね

    +55

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/11(月) 08:40:56 

    >>17
    自分が子どもの頃は三角形のやつだったな

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/11(月) 08:41:08 

    >>4
    コオロギ食べるしかないな

    +3

    -34

  • 24. 匿名 2023/09/11(月) 08:41:17 

    もっと違うことに使ってほしい
    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」

    +90

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/11(月) 08:41:33 

    >>1
    なんで牛連れて逃げなかったの?
    見殺しにしたの?

    +0

    -63

  • 26. 匿名 2023/09/11(月) 08:41:54 

    >>4
    国の酪農を守るためにまず政府に助けてほしいけど、クラファンしてくれたら絶対参加する。
    でも気持ちの面でどうかな、なんとか綱渡りで乗り切ってきたところにこれじゃ、もう続けるの辛いよね。

    +188

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/11(月) 08:41:59 

    これからどうするの☺

    +1

    -14

  • 28. 匿名 2023/09/11(月) 08:42:04 

    >>23
    この間食ってきたわ
    エビだった

    +1

    -7

  • 29. 匿名 2023/09/11(月) 08:42:13 

    >>10
    本当その域にきていると思う

    +61

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/11(月) 08:42:20 

    >>24
    こういうのに騒がない日本人は家畜と同様だよ

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/11(月) 08:42:54 



    まずは国内なんとかしなきゃだよ!
    こう言う所に支援してあげてほしい。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/11(月) 08:43:06 

    >>12
    そう思う

    なんなら多額の募金集めて他国の心臓移植の順番横入りする人よりこういう方にお金をあげたい

    +60

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/11(月) 08:43:07 

    こう言うのに力いれるのは
    もうやめましょう。
    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/11(月) 08:44:00 

    ホタテ御殿漁師より酪農家を助けてあげてほしい

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2023/09/11(月) 08:44:38 

    使い道
    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/11(月) 08:45:01 

    >>4
    補助あったとしても雀の涙だよ…。
    折れた心は簡単には戻らない。

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/11(月) 08:45:06 

    日本の被災地よりモロッコにすぐすぐ義援金だろうね

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/11(月) 08:45:15 

    >>25
    できる状況じゃなかったんだよ

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/11(月) 08:45:18 

    ばら撒きを通り越して日本に来ちゃってるからねえ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/11(月) 08:45:22 

    >>25
    この人自身が柱に捕まって耐えてる状況なのにどうやって牛を連れて逃げるの?
    平時だとしても牛を連れて逃げるってどうやって?まさか、『アルプスの少女ハイジ』のペーターみたいに牛を操って逃げれるとでも?無理に決まってるじゃん。

    +57

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/11(月) 08:45:47 

    >>6
    線状帯の雲が発生してたよ。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/11(月) 08:45:52 

    日本は災害が多いの分かってるんだから、外国にお金ばら撒いてないで万が一のために備えておくことくらい出来るよね?
    外国に払うお金はあって、真面目に働いて被災された方々に払うお金はないって誰のための税金なの?私、外国の方々のために納税してない。

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/11(月) 08:46:02 

    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/11(月) 08:46:36 

    >>1
    保険とか入ってないのかな?

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/11(月) 08:47:03 

    なんかここだっけ?毎回水害があって、治水するように自治体に意見してるのに全くされなくて4年前の台風と同様被害に遭ったの…

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/11(月) 08:47:16 

    >>6
    千葉は広いし同じぐらい降ってもほんと土地によるよ。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/11(月) 08:47:43 

    毎年あちこちで大雨の災害が起きていて、今まで被害がなかった地域にも被害に遭っている。安心して暮らせるよう、国はこういう大雨時の補償とかもっとなんとかしてもらえないのかな?他国に視察やら支援やらもいいけど、日本国民を守る気持ちはあるのかな。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/11(月) 08:49:07 

    >>13
    この人たちのレポートっていつ出来るんだろうね?
    バカな庶民に国会議員様の高尚な文章は理解できない、というお気遣いのもと非公開になったんでしたっけ?

    +55

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/11(月) 08:49:58 

    こういう災害で困ってる人に国は援助せずにばら撒きにうんざり
    そして、ここ最近酪農家とか養豚場に火災や病気とか悲惨な話が多いのに国は知らんぷりなんだよね
    食料自給率を下げて、ミサイル買い集めても有事になれば食料不足で日本は悲惨な事になる

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/11(月) 08:50:38 

    >>7
    第一次産業をもっと大事にしてもらいたい
    農業林業漁業それに酪農
    なぜおろそかにするのか

    +89

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/11(月) 08:50:44 

    >>25
    ネタとしても言っていいことと悪い事があるだろ
    マジで言ってんなら人間的に終わってるな

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/11(月) 08:50:55 

    >>26
    こういうクラファンなら力になりたい

    +45

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/11(月) 08:51:14 

    見直さないとね
    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/11(月) 08:51:22 

    >>47
    本当急激に増えたよね…

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/11(月) 08:51:55 

    >>1
    公務員以外の日本人は公務員の家畜になっている

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2023/09/11(月) 08:52:27 

    国民が苦しんでも無視、海外にはばら撒き。岸田のせいで日本終了

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/11(月) 08:52:42 

    >>1
    北の国からで見たけどミルクにピンク色の液体混ぜられるのも辛いよね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/11(月) 08:53:10 

    >>10
    趣味で百姓やってる層がいなくなるしこれから会社勤め終えても働く人増えるだろうしね
    鹿とグェンも減るやろな

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/11(月) 08:53:44 

    トルコやモロッコに寄付するのもいいけど、日本の大事な産業にもっと援助して欲しい。これで酪農家が一軒は減るなんて、こういうのが続いて日本がどんどん弱っていく。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/11(月) 08:54:07 

    もうこんなワクチンは買わなくていいから、
    助けるべきとこを助けてください。
    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/11(月) 08:54:35 

    さっきYahooで紀子さまのお誕生日のニュース読んで、豪邸の50億のうち、少しでもこちらにわけてあげたらいいのにって思ってしまった
    たった数千万で牛舎を復旧して酪農を続けられるんだよ
    シャンデリアをひとつ我慢するだけでいいんだよね?

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/11(月) 08:55:21 

    知識あるユーチューバーがクラファン手伝ってあげたらいいのに。
    もちろん手数料とか引き抜きは無しで。【
    酪農家が再生するまで】とか動画にあげたらいいのでは?
    そしたら寄付した人も現状知れるし、YouTuberも、酪農家の方もみんなウィンウィンだし。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/11(月) 08:55:43 

    つらい
    クラウドファンディングとかしてほしいけど…たぶん心が折れてしまったんだよね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/11(月) 08:56:38 

    農業用の設備って保険かけられないの?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/11(月) 08:57:24 

    >>4

    仮に補助を受けて同じ場所でやり直しても
    また災害に遭う可能性ありそうだから
    もっと安全な土地で補助金でやり直すことが出来たらいいね

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/11(月) 08:57:55 

    見直してください。
    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/11(月) 08:59:12 

    >>4
    外国や外国人にばらまいてないで国内で真面目に生きてる人に使ってくれ!過去最大の税収!

    +102

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/11(月) 08:59:22 

    保険は?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/11(月) 08:59:48 

    >>61
    豪邸50億たてたのに、昔の10億の家も占拠したままで、さらに50億の家数億かけて改築するんだよね?
    なんでそんなことにさらっと予算通るんだろう、意味がわからない。
    せっかく愛子様が数千万のティアラを自粛され続けても、そんな無駄遣いされ続けてたら、国民に回らないじゃん…

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/11(月) 08:59:52 

    こういう方達こそクラファンして欲しい!!

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/11(月) 08:59:55 

    >>3
    山田くん、座布団持っていって

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/11(月) 09:02:02 

    >>32
    横。私もクラファンやったら参加したいと思うけど、
    どうしていちいち他の寄付活動下げるのかな
    本当に不快

    +6

    -6

  • 73. 匿名 2023/09/11(月) 09:02:21 

    >>17
    量は同じ200mlじゃない?
    牛乳瓶は厚いから重くてたくさん入っているように錯覚するけど紙パックになると小さく感じるよ

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/11(月) 09:02:24 

    大雨の影響もあるし、護岸工事が進んで川が同じとこばかり流れるから、どこもかしこもいつか溢れるギリギリの状況なんだよね
    川底さらって深くしたりできないんだろうか

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/11(月) 09:02:32 

    >>1
    こっちもどうにかして
    「この虐待に公的資金?」「牛の悲痛な叫びが聞こえてきます!」《牛を蹴る、麻酔なしの除角、不衛生な飼育場》...「茨城県畜産センター内部映像」の衝撃(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    「この虐待に公的資金?」「牛の悲痛な叫びが聞こえてきます!」《牛を蹴る、麻酔なしの除角、不衛生な飼育場》...「茨城県畜産センター内部映像」の衝撃(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     島根県大田市の農場で乳牛を繰り返し蹴るなど暴行を加えたとして元従業員が7月、動物愛護管理法(動愛法)違反の罪で起訴された。この事件は男が牛を蹴る動画をSNSに投稿して拡散されたことから、非難が高ま


    動画は約2分。乳牛や和牛の農場で、従業員たちが「いけよ、ほら!」などとどなりながら、牛の足を蹴ったり、顔を殴ったり、棒で背中や腹をたたいて移動させている。ふん尿でどろどろの運動場にいる牛の様子もあった。

     除角の作業をしている映像も。農場では牛が人間に危害を与える可能性があるという理由で一般的に、生後2ヵ月以内に除角が行われる。動画では、ロープで足をくくられた子牛が床の上に押さえつけられ、複数の男が子牛の上に座り、1人が長靴で頭を踏んで固定。焼きごてを子牛の頭に何度か押しつけ、頭から煙が上がっていた。目をそむけたくなるような光景だった。SNSでは「この虐待に公的資金?」「牛の悲痛な叫びが聞こえてきます!」などと書き込まれている。

     除角された痛みは3週間続くとされ、子牛の心身に多大な負担を与える。想像するだけで恐ろしい。自分が同じようなことをされたら耐えられるだろうか―。

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/11(月) 09:03:16 

    >>60
    これどこの新聞?

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/11(月) 09:03:26 

    世界中がやめたワクチンを日本だけが推進し続け、
    挙句日本全国にワクチン工場建設、
    福島に続き、千葉、埼玉、神奈川、富山、滋賀、広島、香川、熊本・・ワクチン工場建設計画が勝手に進んでおります。
    日本人の皆様が大好きなスローガン
    思いやりワクチンだね!

    モデルナ日本工場で7年間生産される全量を日本政府が買取る契約をしています。mRNAを人間が打たないなら家畜に打たせる予定となってます。
    何十兆円も注ぎ込みますよ。
    税金から。

    減税、ガソリン税、賃金上げ、
    こんなのには
    なにも改善は見られません。

    日本大丈夫かな。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/11(月) 09:04:11 

    >>4
    酪農家向けのこういう災害保険ってないのかな

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/11(月) 09:04:21 

    >>13
    牛の方が役に立つのに。

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/11(月) 09:06:20 

    >>79
    本当にこれです。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/11(月) 09:08:06 

    >>61
    皇室の人はこういうニュース知らないのかな?
    お金の面では不自由なさすぎて金銭感覚バグってるのかもね😱愛子さまのティアラの件はめっちゃ感動したのに〜

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/11(月) 09:10:42 

    ウクライナよりこっちを助けて、岸田総理

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/11(月) 09:11:33 

    >>13
    こんなことに使うお金があるなら、
    酪農家さん(記事では書かれていませんが、農家さんもかな?)の補助するお金出せるでしょ

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/11(月) 09:11:48 

    >>23
    そう仕向けたいんだろうね。コオロギ利権かしら。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/11(月) 09:12:31 

    >>77
    家畜にうったらどうなっちゃうの?もう食べられないの?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/11(月) 09:12:36 

    >>61
    50億円は“取り敢えず“の予算で、実際それ以上になる可能性があるそうよ

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/11(月) 09:12:42 

    >>10
    食料を自給できる人口がその土地の適正人口だと思ってる
    税収がーインフラがーと目の前のことだけ見て移民入れるのは未来にとんでもないことになるだけ
    希望者が第一次産業に参入しやすくなるような政策が必要だと思うよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/11(月) 09:13:28 

    海外にお金をやってないで、こういう所に使ってあげたらいいのにな‥
    色々機械とかも高いでしょ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/11(月) 09:13:50 

    😂

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/11(月) 09:14:38 

    >>25
    残念な事言うんだね。
    想像力とか推し量る事できないのかな。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/11(月) 09:16:00 

    >>10
    日本の1次産業(農業、漁業、林業、酪農、畜産)
    に従事してる人って
    合わせて100人に2人なんだって
    しかも平均年齢64歳

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/11(月) 09:16:17 

    >>10
    食糧難って確実にきてると思う

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/11(月) 09:16:27 

    >>4
    一応はあるけど、ほんと少ないよ。
    酪農と農業はどんどんやる人が減ってる。このまま無くなってしまうのかな。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/11(月) 09:16:46 

    >>85
    もう鶏肉とかよく見たら
    ワクチン済みですって書いてあるのも
    売ってます。
    食べさせるでしょうね。
    人間に。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/11(月) 09:18:17 

    >>11

    まだ被害の全容が分からないのにどこにばら撒くのですか?

    +0

    -11

  • 96. 匿名 2023/09/11(月) 09:18:22 

    >>4
    それ言い出したらみんな欲しいよ それに備えたり準備したりみんなやってるし、他の業種も内容は違えど同じ事がある
    今回は仕方がないとしか言えない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/11(月) 09:18:29 

    >>1
    地震や災害これから増える予測されてるしメイン的な酪農や畜産は国から補償金貰って減らしていいと思う。
    第一にエネルギー不足や餌代高騰で牛、豚、鶏の家畜が死亡していて弱って死ぬなんて可哀想だし、他国から熱帯地に強いダチョウやラクダにシフトして増やそうとしているんでしょ。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/11(月) 09:19:52 

    すぐ皇室叩きに持っていく左翼どっかいけ
    志位の豪邸とかは叩かないんでしょ?

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/11(月) 09:20:18 

    >>7
    ほんとこれ。何に使われるからも明確じゃないのに何十億も外国に贈るくらいなら、自国の被害に手厚くしっかりお金使って欲しい

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/11(月) 09:21:36 

    >>26
    前澤さんに申し訳ないけど、、お金貸してくれないかしら?農協にもライバル必要じゃない?若い酪農家たちが独り立ちする位まで見守り隊やってほしいわ
    茨城県で牛に虐待してるとか出たし

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/11(月) 09:21:57 

    夫は義父から継いで兼業で米作ってるけど、機械壊れたらもう続けられないから終わりにすると言ってる
    個人でやってるとこは厳しい
    米の値段は値下がりしてるのに機械代や燃料費は上がり続けてるんだもの

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/11(月) 09:24:26 

    どうせモロッコに支援するんでしょ?
    日本の酪農家は貴重だよ、支援してあげてよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/11(月) 09:24:45 

    >>100
    また虐待あったんだ。大きな体だけど痛かったり苦しかったりするのに。日本から酪農なくなって欲しいと思った。

    +4

    -8

  • 104. 匿名 2023/09/11(月) 09:27:25 

    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:31 

    >>103
    よこ
    それは極端過ぎない?
    牧場で虐待なんてごく一部だよ
    人間の子供達が虐待のニュースあったら
    日本から子供の居る家庭全部無くなってほしいとかならないでしょ?

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:56 

    >>1
    茨城県の牛虐待の記事見てきた。虐待と思ったことがないって最低。優しい人しか近寄らないで。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/11(月) 09:29:43 

    >>105
    虐待のやつ見てくればいいよ。そんなこと言えなくなる。

    +2

    -6

  • 108. 匿名 2023/09/11(月) 09:30:04 

    海外にばらまいてばかりいないで、こういう時に国のお金を使うんだよ!って言っても届かないか。国民の声は聞けない力持ってるもんね。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/11(月) 09:32:32 

    >>107
    あなたも酪農家がなくなればいいって言葉を撤回してね
    他の一生懸命牛達を大事に守ってる人達に失礼だから

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2023/09/11(月) 09:34:36 

    保険とかないのかな?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/11(月) 09:36:32 

    >>109
    牛も可哀想だという気持ちを持ってあげてほしいです。

    +1

    -5

  • 112. 匿名 2023/09/11(月) 09:38:07 

    毎日絞らないとダメなのに今いる子達はどうするんだろ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/11(月) 09:38:43 

    >>95

    なんか違ってるよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/11(月) 09:41:16 

    他国にばら撒かれるだけの税金払うより、こういう事案のためにお金を出す方がはるかに有意義

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/11(月) 09:41:48 

    >>25
    ちゃんと読んで下さいね

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/11(月) 09:42:28 

    >>46
    柏あたりと館山あたりなんて距離的にも同じ県とは思えないもんね
    北西部住みだから都内や埼玉茨城は近いけど館山鴨川辺りなんて遠すぎて他県より行けないわ
    そりゃ天気も全く違うよね
    自然は怖い。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/11(月) 09:44:36 

    もうコロナワクチンはいりません。
    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/11(月) 09:44:48 

    >>91
    その辺も案外、ロボットやAI技術でなんとかなりそう
    特に農業なんて人間一人で出来そう
    畜産は対動物だからそうはいかないかもしれないけど・・・

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/11(月) 09:48:12 

    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/11(月) 09:54:36 

    >>11
    岸田とその取巻きだけは見返りあって得するんじゃない?

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/11(月) 09:54:50 

    >>13
    この人たち何考えてんだろ
    本当に呆れる
    この写真、気持ち悪い
    フランスに行って何が変わるの?今、目の前の出来る事しろよ
    本当無駄。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/11(月) 09:56:34 

    >>27
    何でその絵文字つけたの?

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/11(月) 10:12:16 

    >>10
    インボイスで酪農家さんや農家さんを潰しにかかってるよね。
    牛乳大好きだから、頑張ってほしい。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/11(月) 10:39:08 

    こういう人達に募金をとはならないのかな

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/11(月) 10:56:06 

    >>4
    日本の一次産業は自民党によって壊滅され、国民は飢餓に苦しめられる事になる
    牛舎で濁流に襲われた酪農家、乳牛10頭失う…機械類の復旧には数千万円「やめるしかない」

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/11(月) 10:59:14 

    >>1
    なんでキシキシは海外にばら撒いてこう言う人を助けないの?おばかさんなのかなぁ?やはり

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/11(月) 11:00:06 

    >>7
    国でなんとか補償してもらえかね。無利息無返済の、貸し付けとか

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/11(月) 11:01:14 

    >>1
    つらいけど、そういうリスクも含めの自営業だからね。厳しいけど。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/11(月) 11:10:24 

    死んだ乳牛さん、これまで美味しい牛乳をありがとう
    天国でいっぱいゴハンを食べてね
    酪農家さん、厳しいね
    これからの事を思うと心が折れて当然
    国は1件1件丁寧に聞き取りをして救済するべきだ
    海外にお金をばら撒いてる余裕はないよ
    岸田、よく考えて

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/11(月) 11:17:40 

    保険入ってるといいけど…

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/11(月) 11:20:37 

    >>14
    日本国民を二度と飢えさせないために制定された種子法、種苗法なのに
    種子法廃止、種苗法改悪した自民党だからね。

    日本の農家よりも外国、他国籍種子企業の巨大利権を選んだんだよ。
    売国政治に反対❗️❗️みんなで日本を守ろうよ❗️❗️

    日本の風土に合った安全な日本の農家の自家採種を禁じるなんて最低。

    自民党は種苗法を共謀罪にまで入れていて本気だからね。
    今後は家庭菜園の自家採種も禁じられていく。
    日本国民は、いずれ餓死するよ。このままでは有事で餓死する。

    農家だけでなく、酪農家や畜産農家への仕打ちも酷いものだった。
    牛を●せば補助金など信じられないような悪政ばかりして。

    食糧自給率をあげるために支援しなければならないのは日本国内❗️❗️

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/11(月) 11:20:47 

    >>4
    本当これ。
    暑さでも牛がやられてるらしく、乳の出が悪いみたい。空調設備とか補助金出してあげて欲しい。
    外国ばら撒き、皇室の金の使い方、どうにかして欲しい

    +27

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/11(月) 11:23:23 

    >>4
    海外に簡単にばら撒くなら国内の災害にも補助して守ってあげないとだよ

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/11(月) 11:23:33 

    私は自民党の下野を希望している。
    少しでも議席を減らしてやって反省させたい。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/11(月) 11:28:08 

    >>37
    記憶に新しい女性局のフランス視察旅行も
    日本国内で水害被災地があったのに、あれだったからね。
    モロッコへの義援金は人道支援として出してあげればいい。
    過去最高の税収なのに自民党は日本国内への支援が酷いよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/11(月) 11:29:55 

    >>6
    台風は逸れたけれど、前日の線状降水帯で幾つもの河川が決壊したよ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/11(月) 11:50:41 

    >>1
    こんなとき、ほんとのお金持ちが牛と機械をあげてほしいね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/11(月) 12:13:22 

    >>15
    なんで?
    酪農を生業としているこの方たちにも心を寄せないんですか?
    動物カワイソウ、って単語を吐けば自分が優位に立てるとでも?

    +2

    -5

  • 139. 匿名 2023/09/11(月) 12:24:58 

    >>4
    補助なんて出したらクソほどぶっ叩かれるでしょ
    「自己責任」「リスク管理してないのが悪い」「補助金チューチュー」とか言って
    漁業、水産業への風当たり見てみなよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/11(月) 12:47:55 

    >>52
    わたしもぜひ力になりたいと思うけど、本当は酪農家や農家を守ることは国が率先してやるべきだよね。
    クラファンで持ち直すことができる酪農家さん、農家さんがいれば喜ばしいことだけど、国がアホだから味を占めて、これからも国民同士で助け合ってヨロ🙏になってしまいそうで怖い。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/11(月) 12:49:58 

    増税メガネ親父「ウクライナさん?スピード感をもって惜しみ無く支援します!え?日本の災害?慎重に検討を…」

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/11(月) 13:31:06 

    >>109
    農協通さないで、安全に生産者が儲かる仕組みが欲しいって話。牛ものびのび過ごせた方が幸せだろうし。紗栄子がやってるんだっけ!?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/11(月) 13:51:29 

    今生きてる牛たちは、放置のまま?
    またま生きてるんだったらちゃんと水と餌やってよ!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/11(月) 14:05:42 

    人間の被害ばかりクローズアップされてるけど、命を落とした動物たちもたくさんいるんだと思うと気の毒になる

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/11(月) 14:15:18 

    >>45
    茂原市じゃないかな?
    市内の川を深く掘ったけどダメだったみたいだね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/11(月) 14:40:43 

    >>105
    よこからすみません
    虐待する酪農家さんは一握りですよね?
    記事を読んで
    胸が苦しくて悲しくてたまりません
    大切に育てている酪農家の方々が、圧倒的ですよね?!
    一握り一握り、そう言い聞かせてます
    本当に悲しくて仕方ない
    牛たちの痛みが伝わってくるようです
    貴女のコメントに救われています、本当にありがとうございます

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/11(月) 15:40:35 

    こういうニュースが本当に心が痛む…

    ほぼ休みなしで一生懸命働いているのに、税金無駄遣いのニュースで溢れかえっている日本、本当におかしい。

    書店や個人商店の廃業とかのニュースも辛い。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/11(月) 16:03:12 

    >>29
    だよね
    スーパーで食材を買おうとしたら外国産しか置いてなくてやめた
    日本では取れないのか~って思ってたけど、高級料亭とか高く買い取ってくれる海外に輸出だったみたい

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/11(月) 16:37:48 

    >>55
    は?

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/11(月) 16:46:08 

    >>4
    畜産農家が加入できる保険は以下の4点があるらしいよ。
    自然災害や飼料の値上げも対応してるのでは?

    ・法人向けの火災保険
    ・農業者賠償責任保険
    ・再生産費用保障保険
    ・畜産動産総合保険

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/11(月) 16:56:26 

    >>17
    牛乳飲むってことが無くなればいいのに
    人間のためにずーっと搾り続けられてかわいそうだ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/11(月) 19:01:39 

    >>6
    今まで冠水したことがない街中を軽トラが流れてたよ
    職場から帰ろうとしても冠水してない道を探す方が大変で孤島にでもいるんか?って感じだった

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/11(月) 19:45:09 

    ハザードマップで、自分の家が大丈夫か確認してたのかな。
    4年位前にも茂原あたりで、大洪水があったけど、その教訓が
    生かされなかったのですね。
    まあ、東日本震災で地下の設備が津波にやられたのに、
    その教訓が生かされずにいまだに地下に電源設備等を設置してるやつも、
    また今回やられたよね。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/11(月) 20:57:56 

    >>1
    クラウドファンディングとかはダメなのかな?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/11(月) 21:02:26 

    >>6
    先日の雨では
    千葉県と茨城県に大きな被害が出た。
    土砂崩れが起きたところもある。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/11(月) 21:36:37 

    >>151
    しかも乳が出なくなったら食肉にされる

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/11(月) 21:55:03 

    ジャニーズより台風被害を放送してほしい

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/11(月) 21:56:55 

    >>33

    この交付金も税金
    もっといい事につかえ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/11(月) 23:01:49 

    乳牛って
    無理矢理妊娠(レイプ)と出産の繰り返しで
    心はあるのに道具のような人生だよ
    (放牧の乳牛なんて日本にほぼない。一生狭い檻の生活)

    正直、牛乳に変わるものってこの時代、あると思うし乳牛はいらないと思う。
    いるとしても飼育環境見直してほしい。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/11(月) 23:42:45 

    >>50
    よこ
    敗戦国だから。今トドメ刺されてるとこ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/12(火) 00:24:04 

    クラファン、やってみては?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/12(火) 03:24:11 

    >>11
    貴方はゴミクズの意見聞きますか?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/12(火) 03:25:30 

    牛乳飲まないとカルシウム云々は嘘だったんだよね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/12(火) 03:29:02 

    >>123
    しゃーない ガル民もインボイスは意見分かれてたじゃん。今まで払ってなかったんだから払えって意見も多かったし国に国民が何もしないから国民が悪い

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/12(火) 03:30:05 

    >>123
    インボイスは意見分かれてたじゃんガル民も。今まで払ってなかったんだから払えやって

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/12(火) 03:35:22 

    >>123
    これまで消費税を「着服」してたくせによー言うわ。ちゃんと払えやって意見も多い

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/12(火) 03:59:29 

    >>25
    お前が実行して手本見せてから言えやクソが

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/12(火) 08:29:03 

    >>25
    教養って大事だなってことがよく分かる

    こんなアホがうようよしてるんや

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/12(火) 22:14:56 

    >>151
    あんたみたいなあたおかヴィーガンもついでにいなくなればいいのに
    牛に負担をかけない形で酪農をされている方も世界的には少なくないのに

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/12(火) 22:25:56 

    >>163
    牛乳からカルシウムは間違いではないけど乳製品を消化しやすいアメリカ人の発想
    日本人の胃腸は欧米人と比べ乳製品からのカルシウムを摂取しにくい
    干し椎茸とちりめんじゃこの混ぜご飯でも食べさせる方が
    よっぽどカルシウム摂取には効果的だけど流石に子供が好むメニューではないからね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/13(水) 03:13:42 

    自然災害にあった一次産業は助けてあげて欲しい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。