ガールズちゃんねる

皆さんの母校の体育祭どうでしたか?

128コメント2023/09/11(月) 22:41

  • 1. 匿名 2023/09/10(日) 21:46:00 

    体育祭シーズンですね。

    高校の体育祭は、2日日程で本格的でした。
    トライアスロンとか組体操とか、やたらハードな競技があって、運動音痴には苦痛でした。
    しかも、雨天決行の伝統とかなりの確率で雨が降るという統計があって、過酷な体育祭として有名でした。

    +17

    -0

  • 2. 匿名 2023/09/10(日) 21:46:30 

    何十年も前のこと覚えとらん!

    +6

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/10(日) 21:46:46 

    5月におわた

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/10(日) 21:47:01 

    皆さんの母校の体育祭どうでしたか?

    +15

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/10(日) 21:47:06 

    皆さんの母校の体育祭どうでしたか?

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/10(日) 21:47:12 

    高三のとき妖怪ウォッチのダンスさせられたわ
    恥ずかしくてたまらなかった

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/10(日) 21:47:15 

    女子校だけど
    最後に全員でマイムマイム踊るの
    最高に楽しかった!

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/10(日) 21:47:27 

    棒倒しでスカイツリー倒した

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/10(日) 21:48:23 

    >>6
    めっちゃ笑いすぎてお腹痛いwwwwww

    +5

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/10(日) 21:49:19 

    運動音痴だけど体育祭は好きだった
    10月だったけど
    二十年前だから今みたいに熱中症になる人はいなかったな

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/10(日) 21:49:27 

    膝が痛かった、組体操。

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/10(日) 21:49:35 

    いじめられてたとかじゃないと思うけど、不登校がちだったクラスメイトが、体育祭あたりから徐々に出席するようになって、仲良くなってよく喋るようになった
    その子の横で綱引き必死になって引いたのが懐かしい

    特別活躍したわけでも運動ができたわけでもないけど、その時の体育祭はいい思い出です

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/10(日) 21:49:51 

    大学の、ゼミ対抗体育祭楽しかった〜
    テーマ決めて衣装揃えたりとかして

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/10(日) 21:50:18 

    うちは文化祭と1年交代にやるという適当さ。
    自分の時は1年文化祭、2年体育祭、3年文化祭だから、1回しかやっとらん。
    しかも出場は志願制なので、出たい人しか競技には出ない。応援合戦みたいなのはあったけど。

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/10(日) 21:50:26 

    やたら張り切ってる人がいて朝練とか昼練とかやらされた。体育会系が出てるリレーならともかく玉入れや綱引きなんてそんなやる気があるメンバーいないんだから、別にテキトーで良かったのに

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/10(日) 21:50:29 

    女子校でグラウンドもそれなりの広さがあったのに、なぜか小さいドームを貸し切ってやってた

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/10(日) 21:50:46 

    >>9
    まじでクソみたいな学校だったわ

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/10(日) 21:50:54 

    >>2
    高校って体育祭記憶に残らない?

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/10(日) 21:51:00 

    吹奏楽部だったから途中で抜けられて得した気分だっかな。

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/10(日) 21:51:16 

    >>6
    妖怪出るけん出られんけん懐かしい

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/10(日) 21:51:24 

    小中は割りかし本気でやって楽しかったけど、高校の時は反抗期でちゃんと参加しなかった。
    ちゃんと楽しめばよかったと後悔してる。泣

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/10(日) 21:51:52 

    >>1
    テーマを決めて三学年縦割りのグループ毎に
    踊りや衣装で表現をするのがあった

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/10(日) 21:52:14 

    運動部ってだけでスウェーデンリレーのアンカーになりがち

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/10(日) 21:52:43 

    体育祭後にカップル誕生してたのと男子リレーに女子がキャッキャしてた

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/10(日) 21:52:55 

    >>4
    これ何?初めてみました。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/10(日) 21:53:05 

    >>12
    いい話だー!

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/10(日) 21:53:06 

    >>1
    打ち上げが一番楽しいかなあ
    高3の時に打ち上げでみんなで飲み行って朝までカラオケで遊んで次の日みんなで海行ったのは今でも覚えてらくらい懐かしい良い思い出。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/10(日) 21:53:21 

    中高一貫校なのにグラウンドが激狭なので、毎年、大阪城ホールで開催。嬉しいかって?「雨天中止」という一縷の望みが断たれるので、運動音痴の私はあんまり。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/10(日) 21:53:39 

    女子校でかなり凝った応援合戦してた

    衣装も小道具も生徒の手作り。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/10(日) 21:53:52 

    ハイレグレオタードでダンスさせられたよ。
    お尻が食い込んでTバック状態で。大勢の男子と来賓の皆様に汚い尻を披露したよ。パンツもはみ出すし、セルライトとブツブツもしっかりと。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:19 

    担任の先生がいなり寿司弁当食べてて、
    ガリをもらった記憶しかないw

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:45 

    >>4
    >>25
    タイヤ泥棒とタイヤ店店長

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/10(日) 21:55:29 

    >>11
    骨折した

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/10(日) 21:55:43 

    クラスごとにお揃いのユニフォーム用意するんだけどピンク色のTシャツの時があって、意外に男子のほうが似合ってた

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/10(日) 21:55:52 

    女子高で学年の全体競技で、扇子を持ってブルマ体操服で詩吟を踊らされた。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/10(日) 21:56:07 

    >>8
    それで曲がってるんだ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/10(日) 21:56:35 

    >>3
    もしや進学校?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/10(日) 21:57:31 

    >>35
    ブルマで障害物競走、開脚前転があった。大勢の男子の前で。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/10(日) 21:57:46 

    2日間が文化祭で、3日目の最終日が体育祭だった。
    7時から開会式で、12時には解散って感じ。

    中高合同で、6学年が一緒になって頑張るよ。
    でもわりとゆるい雰囲気で、自分が出る種目以外は校内でのんびりしててもいいし、応援しててもいい。
    大体出場者以外ははちまきを可愛く巻いたり、イベント時は髪を盛ったりメイクOKだから写メ大会になる。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/10(日) 21:58:07 

    クラブ対抗リレーで、野球部なのに空気読まんと陸上部に勝ってた俊足くんは元気かなあ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/10(日) 21:58:29 

    高校は公立だったんだけど先生含めほぼ全員やる気なかった
    1学年8クラス、特進コース(1割は東大か京大、半分程度がその他の旧帝)半分と普通コース(マーチが中央値)半分
    特進コースは残暑の中で貧血で倒れる子がいるわ、普通コースはひたすらめんどくさいって理由で半数はサボるわ
    体育教師は某部活(県大会常連、インターハイまであと一歩レベル)の顧問だったから、部員にケガさせたくなくて「流しとけよー」
    全員が「やらなきゃいけないからやるけど、ほんとにただやるだけ」状態
    運動音痴の自分にはめちゃくちゃありがたかった

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/10(日) 21:58:58 

    >>6
    高三で…?
    受験控えたメンタルでそれはきつい!

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/10(日) 21:59:00 

    >>8
    強豪校すぎるな

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/10(日) 22:00:12 

    >>1
    クラTのデザイン考える係だった。
    好きな人(おしゃれでデザインとかも得意だった)も同じ係にいて(以下R)、男子達は黒のポロシャツに緑色の文字が良いと話がまとまってたんだけど女子はピンクの文字がいいという意見がちらほら。
    同じ係にいた女子が「Rくんー、ピンクの文字にしようよー」と言ってもRは聞かなかったけど私が「ピンクがいいなぁ」と言ったら「じゃあピンクにするか!」って速攻で決まって色んな意味で死ぬほど嬉しかったしまだそのポロシャツ大事に持ってる🥹

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/10(日) 22:00:43 

    >>40
    陸上部は、花形部活の方が速いのは重々承知だと思う
    うちは帰宅部(中学時代サッカー部)がぶち抜いてた

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/10(日) 22:00:55 

    >>4
    タイヤマルゼンの新型CM

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/10(日) 22:01:18 

    高校の体育祭は6月だったよ

    結構楽しんでやってました

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/10(日) 22:01:36 

    >>1
    トライアスロン、体育祭でどうやってやるの?
    泳いで自転車乗って走って、これを体育祭でどうやってやるのかが想像つかん

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/10(日) 22:01:39 

    >>1
    うちの高校の体育祭は、なぜか出身中学で全校生徒を、
    東西南北の部に分ける。
    けど、北部がみんな、田舎の方の出身(地元自体田舎だけど、その中でも山道まみれの方)なので、足腰や体格のレベルが桁違い。
    だからほぼ毎年優勝するのは北部と決まっている。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/10(日) 22:02:02 

    私の出身都立校は秋の体育祭とは別にゴールデンウィーク前と3月に球技大会があった
    球技大会は体育祭程ではないけど全学年クラス対抗スポーツ大会みたいなやつ
    ちなみに嫌いなマラソン大会はなく合唱コンはあったからその都立校を選んだポイントになった

    体育祭とは別に私の都立校みたいに球技大会あった学校ってある?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/10(日) 22:02:10 

    入学してから知ったけど体育祭なかった
    知った時ガッツポーズした

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/10(日) 22:02:58 

    2年に1回の開催でした。
    しかも小中高合同。小学校1年生スタートで高校3年生がアンカーの12人バトンをつなぐリレーとかがありました。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/10(日) 22:03:34 

    >>4

    3年間タイヤ引き最強だった友達ww
    ちょっと前にYouTubeでおすすめに出てきたわ😂

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/10(日) 22:04:23 

    横浜翠嵐
    男子生徒が女装して踊るために女子生徒に衣装を作らせる
    男尊女卑もいいところ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/10(日) 22:05:40 

    >>4
    これ見応えあって繰り返し見ちゃった

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/10(日) 22:05:56 

    つまんなかった〜メガホンデコったりしたかった。
    派手なヘアアレンジはしても良いけど、お花とかたくさん付けるのはダメだった。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/10(日) 22:06:45 

    各運動部顧問の意地とプライドがやばかったから推薦入学だった私の高校時代の体育祭は地獄だった…たぶん他の運動部員たちも。

    うちの高校は体育祭という名のクラス対抗運動会みたいな感じだから運動部が沢山いるクラスはめちゃくちゃ盛り上がったはず。

    私たちは「800メートルくらいなんで全速力で走れねぇーんだ」「◯◯部に負けたら坂道ダーーーッシュ」って罵声しか聞こえてこなかったけどw

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/10(日) 22:07:14 

    >>48
    プールで100m泳ぐ → プールの横に置いてある三輪車に乗って数十メートルでグラウンド到着 → こそから持久走 です。
    水着で走るのが恥ずかしいので、水泳部以外に誰も出たがらずくじを引かされ、出ないといけなくなりました。
    何か理由をつけて休むとすごく非難を浴びるので、タイミング的に体調悪いのに出ました。でも、ビリだったので、参加得点しかありませんでした。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/10(日) 22:07:31 

    体育コースがあったので、そのクラスの野獣みたいな女たちだけ燃えてた
    あとはモブ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/10(日) 22:08:16 

    >>57
    良かったそこの生徒でなくて

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/10(日) 22:08:50 

    >>40
    野球部って普段からベーランっていう一塁〜二塁〜三塁〜ホームベースをグルグル回るベースランニングをしてるから、リレーのカーブの曲がり方も上手いんだよね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/10(日) 22:08:57 

    私立の底辺&運動部は全国レベルで強い学校だったから、運動部とそれ以外との温度差が激しかった。女子校だったけど、まとまりが無く始まって、まとまり無く終わった。

    アニメとかドラマで見るような、クラスで盛り上がったり一致団結したり、青春っぽいものに憧れる。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/10(日) 22:09:08 

    管理教育にブラック校則、スパルタ進学校で有名だった母校。
    行進に命かけてて、しかも「かしらぁー右!」って校長先生に手を上げて敬礼。軍国主義などと揶揄されていた。ガリ勉校だから、ブラスバンドも死ぬほどへたくそで、こんなのに合わせたんじゃ永遠に行進なんか揃うかぁ!とブーイングだったw
    女子で運動部ってあまりいなくて、運動部だった私は100mから800m、1500m、リレーとこき使われまくった。
    今でも黒歴史。楽しい思い出など無い。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/10(日) 22:09:15 

    高校がグラウンドのない女子校で、陸上競技場を借りてスポーツテストみたいな運動大会をのんびりやるかんじだった

    ジャージきて朝集まって夕方に全学年全クラスが終わるまで競技場にいないといけなくて
    芝生でだらだら昼寝したり コンビニで買い食いしたり 近くの高校に彼氏がいる子と抜け出して男子と遊んだり

    だからすごい退屈なんだけど、みんなでそうやって ゆるっと過ごしてる感覚が楽しかったな

    みんなに会いたいな


    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/10(日) 22:10:54 

    中高一貫だったけど、高校生の時のフォークダンス本番で突如えんがちょ病を発生させた男子がいた
    「アレとか絶対に手ぇ繋ぎたくねぇ!ペッペッ!(病名)になる〜!ギャーッ!」と一人で騒いでいて、
    何だありゃと思ったらそいつと折り合いの悪い女子が「じゃあ出ないよ」みたいなことを言ってフォークダンスを欠席していた
    黙るか反省するかと思いきやまた一人で「ヤッター!イエーツ!!!」みたいなことを言っていて、気持ち悪かった
    当時はそいつと順番が近い男子も止めろよとイライラしていたけど、ほかの男子達はその女子に普通に接していたし、えんがちょ男の存在を無視する対応が正解だったのかなと今では思う

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/10(日) 22:11:31 

    最後の校長先生の話がみんな疲れてるでしょうからって一言で終わって拍手喝采だった

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/10(日) 22:12:04 

    小学校の運動会は、春も秋も必ずダンスがあって嫌だった。
    今みたいなキレッキレのカッコいいのじゃなくて、妙ちきりんな振付のダサいやつ。何が楽しくてお尻フリフリとか、アホらしい。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/10(日) 22:12:34 

    >>8
    強すぎワロタ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/10(日) 22:12:49 

    >>47
    どうもここだと受けが悪いけど体育祭って楽しいよね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/10(日) 22:12:53 

    応援合戦盛り上がった。
    バニーガールのコスチュームで踊った。網タイツ履いてたけど、Tバックだった。先生から何も注意受けなかったのが不思議だな。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/10(日) 22:14:27 

    >>3
    うちもー。
    5月に文化祭と体育祭を一気にやって、それが終われば3年は本格的に受験モードって感じだったわ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/10(日) 22:15:05 

    >>1
    各クラス対抗、クラス全員リレーがあった🏃
    男女入り混じってたし、ゴールするまでどの組が何位かわからなくて、足が遅い私でも恥ずかしくなかった。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/10(日) 22:17:00 

    >>4
    これ最後まで離さない右の子の粘り強さもすごいよね

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/10(日) 22:17:22 

    明石球場でやってた。内容は全く覚えていない。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/10(日) 22:22:20 

    水着着て、全身真っ赤に塗って、火の女神リレーというのやったけど、あれって何だったんだろう。
    覚えてるのは、真っ赤なポスターカラー洗い落とすのが大変だったことだけ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/10(日) 22:22:44 

    >>73
    アナウンスで「生徒会長が頑張っています」みたいなこと言われてたんだけど、この子が生徒会長らしいw

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/10(日) 22:24:18 

    部活対抗リレーが面白かった。

    陸上部、サッカー部、野球部のガチ対決になって文化部は活躍してできないから、と私が高3からは野球部は2人で近距離キャッチボールしながら、サッカー部はリフティングしながら、みたいにパフォーマンスのリレーになってつまらなくなった。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/10(日) 22:24:50 

    体育科があったから、ほぼ体育科のためにあるような行事だった。普通科の生徒なんて出る幕無しみたいな感じだった。ただ、その体育科の生徒によるマスゲームのクオリティはすごくて毎年感動してた。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/10(日) 22:25:50 

    パンラムネ競争が地獄だった。あんパンもサイダーも嫌いだったからどっちになっても地獄という…。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/10(日) 22:25:58 

    応援合戦で、女子が好きな男子に学ラン借りるのが恒例でした。
    でも、好きな男子の学ラン、お尻が入らない(胸はスカスカだけど)。恥ずかしいけど、ソク返しました。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/10(日) 22:26:47 

    >>4
    短いが見応えがある動画だw
    3年間タイヤ引き最強だった友達 - YouTube
    3年間タイヤ引き最強だった友達 - YouTubeyoutu.be

    高校3年間、体育祭のタイヤ引き最強だった友達">

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/10(日) 22:27:07 

    マンモス私立高校で、私は普通科(特進)だったけど、工業系学科の人達がすごかった。
    体育祭だけは何故かリーゼントやすぐ落ちる染料での頭髪への着色が許されたので、応援団やりたがるヤンキーたくさんいた。
    平成だったけど、昭和の風景でした(笑)

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/10(日) 22:28:10 

    女子校だったけど全然盛り上がらないし学校の中も外から見えない様になってたから、刑務所の運動会って言ってた

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/10(日) 22:30:16 

    >>1
    高校は、マンモス校だったから
    体育祭、片手で数える位しか
    種目出てない。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/10(日) 22:31:20 

    球技のどれかに参加必須で、自分の出番だけ出て、あとは空き教室でプレステしてたな。

    スポーツ専攻のクラスがあったから、芸術専攻だった自分らのヤル気なんて底辺ついてたわー。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/10(日) 22:33:40 

    チーム分けがクラス別ではなく誕生月でまとめた4チームだった。
    3〜5月春生まれ6〜8月夏生まれ9〜11月秋生まれ12〜2月冬生まれの4チーム。
    部活一緒の子とかを通じて別のクラスの子とも友達になれたりして楽しかった。
    けど部活入ってないとか、同じクラスでもあんま仲良くない子しかいない…とか人によってはしんどかっただろうなと思う。
    ちなみに内容は至って普通(だと思う)
    部活対抗リレーの帰宅部は、外部のサッカークラブチームに所属してるから学校の部活入ってないだけ実はメチャクチャ足速いとかが沢山いて何気に強くて毎年ザワつくのが恒例。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/10(日) 22:35:35 

    >>5
    この女たち誰1人知らないんだけど、みんなユーチューバーなの?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/10(日) 22:37:13 

    その時の流行りの曲で何故か女子が振り付けを考えて男子にも教えてフォークダンスする競技があった。衣装とかも考えて作って。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/10(日) 22:39:08 

    綱引きがめっちゃ盛り上がってた
    クラスによって配置はどうするか持ち方はどうするか戦略を変えたりして作戦練ったりしてたな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/10(日) 22:42:01 

    長距離の選手に必ず選ばれて辛かった

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/10(日) 22:44:29 

    >>1
    全校生徒で1200人いて東大行けるレベルから留年しそうなスポーツ推薦までバラバラの専攻科クラスをいくつか色分けしてチームにするという中々なやり方だった笑笑
    3mくらいあるチームカラーにあったマスコットのハリボテ作ってチームカラーにあったチア衣装を男女作って応援合戦をするとか気合い入ってたな。
    はい、応援合戦はリア充がやるもので私は縫い子でしたw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/10(日) 22:44:37 

    運動音痴で中学までは嫌だったけど、高校のは楽しかったな。
    運動得意で本気出してやりたい子はやればいいし、そうじゃない子は無理しなくていいよーみたいな感じだから気が楽だったし、揉めたりもせずプレッシャー感じることなく楽しめた。
    女子高特有の自由なゆるいノリだった。
    種目も綱引き、玉入れ、ドッヂボールとか運動音痴でもゆるく参加できそうなのが多かったな。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/10(日) 22:52:05 

    化学部が作った聖火台に毎年校長が点火する儀式があったんだけど、ある年、火力が強すぎて校長の髪が燃えた

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/10(日) 22:57:55 

    生徒が多い女子校なのに、なぜか校庭が狭かったので全員を色々と動かすのが大変だから、競技数少ない非常にゆるい体育祭だった
    生徒は綱引き、玉入れとかの競技をゆるくやるのみ
    運動音痴の自分にはよかった
    なぜか教師たちがリレーやってた…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/10(日) 23:01:24 

    こんな感じだった
    皆さんの母校の体育祭どうでしたか?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/10(日) 23:01:44 

    男子が上半身裸でエッサッサを踊った

    女子が好きな男子の雄姿を撮影しようとカメラ持って右往左往

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/10(日) 23:01:55 

    >>4
    これ1vs1ならいいんだよね
    複数人vs1だとズルズル引きずられるし、
    複数人vs複数人だと地獄絵図

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/10(日) 23:05:41 

    >>67
    聞いたこともない謎曲でダサダンス踊らされたなあ
    弟の代は普通のJ-POPでやってて、羨ましかった思い出

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/10(日) 23:08:36 

    ミュージックアワーを聴くのが楽しかった

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/10(日) 23:10:54 

    >>1
    体育祭2日やるって初めて聞いた!
    色んな学校があるんだね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/10(日) 23:10:54 

    クラスごとのTシャツのデザイン考えたり横断幕作ったりするのが楽しかった。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/10(日) 23:22:45 

    >>4
    懐かしい!うちの母校にも「タイヤハンター」あったわ!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/10(日) 23:38:55 

    毎年雨が降る。小雨は決行。土砂降りになったら残りの競技を短縮して体育館でやる。
    ごく稀に晴れる日もあるけど、そういう日は強風。
    小さい竜巻がテントをブワーって巻き込んでバキバキひしゃげさせながら上昇したときはさすがに中止になって全員避難した。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/10(日) 23:42:52 

    同系列の幼稚園児と一緒。
    高校生はヤンキー。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/10(日) 23:47:35 

    小学生のときは運動会に出店でてて、終わったあとに親にねだってたなー

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/10(日) 23:48:00 

    普通の体育祭だったな。暑くて嫌だった。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/11(月) 00:05:54 

    中学の時に綱引きを力学的に勝つ方法をみんなで考えてやってすっごい楽しかった思い出があるけど、少数派だろうな。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/11(月) 00:06:20 

    高校は女子校
    3年生になると午後一番の演目で、全員浴衣を着て地元の盆踊りや民謡などを踊るという伝統があった
    400人近くいたので体育祭の華だった
    1年生の頃から楽しみにしてた
    懐かしい思い出

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/11(月) 00:06:35 

    マンモス女子高だったので市営グランドを借りてました
    一部道路から見える位置がありフェンス越しに盗撮する人が多く追い払う先生いました

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/11(月) 00:14:45 

    第二次ベビーブーム産まれ。
    男子はエッサッサ体操。女子はそれ見て男子の容姿に好き放題言ってたな。あの頃は生意気ですまなかった。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/11(月) 00:16:02 

    >>25
    『ダイヤに夢中』

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/11(月) 00:18:32 

    昭和の女子高生だったけど、体育祭や文化祭はおっさん達に盗撮されまくりで先生が警護にあたってた。
    今もあるのか、当時は盗撮を投稿する様な雑誌とか普通に出てて頭おかしい時代だった。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/11(月) 00:26:03 

    高校が外苑前だったので3年に一度国立競技場で体育祭をやっていました。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/11(月) 00:32:14 

    毎年、大阪城ホール。
    客席から見るもんだから何がなんやら。
    しかもスポーツ推薦のクラスがあるから何も楽しくない。
    ひたすら客席で写メ撮ってた思い出しかないわ(笑)

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/11(月) 00:37:03 

    >>81
    これお互い本気すぎるくらい本気なのがいいよねw
    女子高生なんて少し負けそうになったら、すぐ手放しちゃいそうなのに引きづられても離さなくて、引っ張ってる方も油断しないで最後までやり切ってるのが最高だった

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/11(月) 01:17:04 

    友達もいないし、見るものもないし、参加する競技も少ないし、とにかく暇だった。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/11(月) 01:20:11 

    >>58
    胸が大きいと大変そう

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/11(月) 01:32:35 

    嫌だったことだけは覚えてる。

    女子校だったし、とくに盛り上がりもなかったような気がする

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/11(月) 03:12:13 

    >>11
    卒業式のあれみたい

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/11(月) 06:01:47 

    ダンスが嫌だった
    意地悪な女の体育教師は何かと生徒を困らせようとしてきた
    地面の上に寝っ転がって川とか風とか木になるやつを選んだ
    1〜2時間目がダンスの練習で体も髪も泥だらけ
    もちろんそのまんま制服に着替えて授業を受ける
    体操服乾いてる暇ないし

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/11(月) 06:57:56 

    >>6ちゃん若くね?
    高三の息子が小学生の頃観てたよ
    妖怪ウォッチて

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/11(月) 08:24:53 

    >>22
    同じく!

    大きなオブジェみたいなマスコットも作った
    3年生の時に私は衣装班で揃いの法被作ったけど、マスコット班はリアルなマンモス作ってた

    応援班もあって、チァリーダーの特訓大変だったよ

    競技は緩やかだったので当日は一瞬で過ぎ、それまでの準備期間が長く苦しく楽しかった

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/11(月) 09:37:38 

    学校で購入するハチマキは幅が太くて少し短いから、頭のデカイ私は結ぶと痛かった。
    翌年からは手作りハチマキが流行って、手芸屋さんで布を買って幅を狭くして、結ぶとひらひらする位長いの作ったよ
    応援団の女子はポニーテールの結び目に、ハチマキを蝶々結びしてて可愛かったな~😆

    週末は息子の体育祭だったけど、赤白青でテントの上に美術部が描いた「朱雀」「白虎」「青龍」の看板があった。
    地域によるのかもしれんけど、めっちゃカッコ良かった!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/11(月) 09:50:09 

    競技の合間の応援合戦用に巨大なベニヤ板に絵描いて準備するのと、当日は振り付きで替え歌歌うたうのがしんどかった。
    でも今振り返ると、「あれも青春の1ページだったなー」と懐かしく思い出される。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/11(月) 11:46:00 

    >>1
    都内のお嬢様学校

    みんな運動嫌いなのでやる気なし
    先生達ももう分かってるので練習なんかも大してやらないし行進とか応援団とか演奏とかそういうのも無し

    客席には全部テント張ってあるならみんなで雑魚寝しながらダラダラしてたら運動会終わってた

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/11(月) 20:41:44 

    >>96
    >>110
    うちもエッサッサやってた!
    元女子校で女子75%くらいの学校だったから、男子にとっては男らしさをアピールするいい機会だったんじゃないかな
    男子競技(エッサッサ・騎馬戦・棒倒し)は上半身裸の男子を見物する時間でしたね笑

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/11(月) 21:02:08 

    クラブ対抗リレーで陸上部の次に速いのがなぜか写真部
    ウチの写真部は山岳写真メインで重い機材かついで近くの里山で「訓練」を日常的にしてたんで
    やたら足腰強かった

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/11(月) 22:41:17 

    今年はバルーンが飛んだらしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード