ガールズちゃんねる

自動車学校に通ってる人

141コメント2023/09/11(月) 23:30

  • 1. 匿名 2023/09/09(土) 22:54:29 

    主は33才、子供が産まれたことをきっかけに2ヶ月程前から通っています。途中、子どもや私が体調を崩しやっと来週仮免試験です。
    久しぶりの学校で教官も同年代が多いためか、話が盛り上がるくらいに楽しいです。

    今、自動車学校に通ってる方いませんか??

    +38

    -8

  • 2. 匿名 2023/09/09(土) 22:54:59 

    通いません

    +1

    -19

  • 3. 匿名 2023/09/09(土) 22:55:26 

    教官ってかなりイケメン多いよね

    +1

    -38

  • 4. 匿名 2023/09/09(土) 22:55:28 

    過去に通ってました

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/09(土) 22:55:35 

    バカで挫折しました

    +3

    -9

  • 6. 匿名 2023/09/09(土) 22:55:39 

    性格の良い先生に当たるとラッキーな気持ちになるガル民は多いはず

    +22

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/09(土) 22:55:50 

    自動車学校に通ってる人

    +33

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/09(土) 22:55:54 

    >>3
    60くらいのおじいばっかだよ

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/09(土) 22:56:00 

    自動車学校に通ってる人

    +1

    -8

  • 10. 匿名 2023/09/09(土) 22:56:36 

    朝急いでる時に教習車の後ろになってしまった時の絶望感

    +12

    -14

  • 11. 匿名 2023/09/09(土) 22:56:41 

    39歳ですが大型二輪の免許をとりに行こうと考えていました!
    ハーレー乗るんだ!

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/09(土) 22:56:52 

    テラバル自動車学校しか勝たん

    +2

    -7

  • 13. 匿名 2023/09/09(土) 22:56:57 

    ルート覚えるのが苦手だった

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/09(土) 22:56:57 

    ドライブ気分で免許取りに行くな

    +2

    -13

  • 15. 匿名 2023/09/09(土) 22:57:05 

    免許ってもう少し厳しくするべきだと思う
    今ってよっぽどの人じゃない限り免許とれちゃうし

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/09(土) 22:57:11 

    >>9
    意地悪ね

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/09(土) 22:57:19 

    >>3
    馬面のブサイクだったよ。

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/09(土) 22:58:11 

    こっちでは
    教習所って言う

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/09(土) 22:58:19 

    >>15
    それは思う
    ワケ分からん運転するバカ多過ぎ

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/09(土) 22:58:29 

    >>3
    私は教官の方と付き合って結婚しました。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/09(土) 22:58:51 

    >>10
    朝から教習所やってんの?
    早くて9時位からじゃない?

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/09(土) 22:58:51 

    エンストしたらどうしよう

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/09(土) 22:58:54 

    30代くらいの若い教官同士が場内の指導中にクラクション押し合ったりしてふざけてた時があった。ふざけてねぇでちゃんと教えろと思った

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/09(土) 22:58:56 

    >>1
    関西です。私も今年で52歳になったけど通ってますよー
    でも子供がまだ小学生なので預け先が大変です

    +14

    -5

  • 25. 匿名 2023/09/09(土) 22:59:03 

    当時クランクが苦手でした

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/09(土) 22:59:12 

    >>3
    大学生の時に友達が教官と不倫してた(笑)生徒に手出す人多いのかな

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/09(土) 22:59:27 

    >>6
    厳しい教官だったけど今となっては感謝してるよ。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/09(土) 22:59:49 

    >>21
    9時も朝や

    +6

    -6

  • 29. 匿名 2023/09/09(土) 23:01:24 

    どこ行こうか迷い中!二条か光悦か宝ヶ池
    路上教習は街中走るのかな???どこがいいんだ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/09(土) 23:03:02 

    馬鹿すぎて練習本番仮免とか色々合わせて学科試験20回以上落ちた

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2023/09/09(土) 23:03:22 

    自学って呼ぶ派です

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/09(土) 23:03:58 

    >>29
    それどこ?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/09(土) 23:04:13 

    技能めちゃくちゃ破滅的だった

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/09(土) 23:04:19 

    >>7
    自動車学校に通ってる人

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/09(土) 23:04:31 

    >>21
    9時っておはようございますだよね?

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/09(土) 23:04:34 

    >>3
    警察官の天下り先だよ

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/09(土) 23:04:40 

    >>32京都市内です

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/09(土) 23:06:06 

    右に寄せろって言ったよね?
    あなたにとっての右はそっちですか?

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/09(土) 23:06:51 

    トピ主と同い年で今日入校。
    若い子ばっかりなんだろうなーとは思ってたけど、外国人と制服着た子達(たぶん学校から来た子達?)も多くいてびっくりした。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/09(土) 23:08:05 

    >>29
    娘が太秦行ってたわ。

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/09(土) 23:09:32 

    ヒヨゴンの免許動画しかかたん!!!
    マジで共感できることしかなかった
    仮免試験前の運転とかマジで教官にムカついたわ!!!!

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/09(土) 23:13:05 

    >>11
    49歳で中免取ったよ。
    結局、小型のハンターカブに乗ってるけどw
    思ったら早く行動した方がいいと思う。頑張って!

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/09(土) 23:16:08 

    主さん、楽しいんだねー。
    わたしが免許とったの十何年か前だけど威圧的な教官しかいなくて教習所大嫌いだったから羨ましいな。

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/09(土) 23:16:20 

    >>1
    今じゃないけど30歳で取った
    私のところは教官怖くて楽しくドライブできる雰囲気ではなかった
    日本で一番難しい教習所行ってた
    大人になってから何か学ぶのって新鮮で楽しいよね
    最後まで頑張ってね

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2023/09/09(土) 23:16:22 

    >>11
    起こせないと無理だぞ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/09(土) 23:16:48 

    >>6
    ガル子が性格を語るべからず

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/09(土) 23:22:37 

    今、子どもが通ってる!私の時もそうだったんだけど田舎だからキツい先生が多くてしんどそうだよ。都会の教習所だと先生を指名できたり拒否できたりするところもあるみたいだよね。うちの子、ある先生から「運転向いてないからMTやめてATにしたら?」って言われて落ち込んでたんだけど、そこに通ってる友達みんな同じ先生に全く同じセリフを言われてたみたい。最初からいきなりMTすいすい運転できるなら教習所なんか必要ないじゃんね。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/09(土) 23:29:21 

    >>11
    悪い事は言わない!
    やめときな

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/09(土) 23:32:03 

    >>7
    まさかの鬼頭はるかw

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/09(土) 23:34:55 

    去年だけど通いました!ちなみにいま35歳。
    授業とか何かを覚える感覚が久々で、学校みたいで楽しいですよね(^^)
    主さん、楽しく頑張ってくださいねー!

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/09(土) 23:35:37 

    >>24
    老眼大丈夫?還暦まであと8年しかないし今から免許ってすごいですね
    かなりの田舎とかで車がどうしても必要とかじゃないと
    その歳で事故の可能性が高いのに取ろうとは普通は思わないから事情があるんですね
    20代で取って現在50歳なのと
    50過ぎてから取るのは全く違うから気をつけてね
    還暦前に大事故起こして身体障害者になり寝たきりで余生を過ごした知人も
    51歳で免許取得したからさ。歳が近くてついつい反応しちゃった

    +3

    -15

  • 52. 匿名 2023/09/09(土) 23:36:34 

    >>10
    なんでそれをわざわざこのトピに書くんだろう
    意地悪な人
    自分だって教習車経験して今車運転できてるのにね

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/09(土) 23:36:44 

    >>1
    このエッセイ読んでみてーおすすめ!
    自動車学校に通ってる人

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/09(土) 23:37:43 

    学生で溢れている1月〜3月、7月〜9月を避けて通ったらすぐ取れた。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/09(土) 23:46:11 

    >>51
    うちの近所の女性は、離婚して実家に帰ってきてから地元で免許取ったらしいけど、60過ぎに取ったらしいよ!
    いま多分70代前半かな。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/09(土) 23:51:08 

    >>24
    保育園くらいの年齢だったら託児所完備の教習所もあるけど流石に小学生はないもんね。小学生なら留守番もできると思うけどなぁ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/09(土) 23:51:49 

    運転怖くてそれどころじゃなくて、教官が振ってくれる雑談まともに返せてなかった

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/09(土) 23:53:14 

    危険予測ディスカッション地獄
    教習生の中でも下手くそなのに人様の運転にどうこう言えるか!

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/09(土) 23:54:16 

    自主経路が壊滅的に出来なさすぎて教官が困ってた

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/09(土) 23:54:49 

    適性検査ボロクソだったわ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/09(土) 23:57:01 

    >>26
    多いと思う
    複数教習のとき大学生くらいの女の子に教官が「僕も一応まだ若いんで」とか言ってロックオンしてた
    その教官は20代だったけど、おじさん教官でも手出す奴はいそう

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/09(土) 23:57:50 

    >>33
    私も同じく
    みきわめと修了検定1回ずつ落っこちた

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/09(土) 23:59:45 

    何処でも時代錯誤のやばい教官は居るから、嫌味とか言われても気にしちゃダメ

    主さん大変だろうけど無事取れるといいね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/10(日) 00:03:32 

    フォークリフトの免許取ろうかなと思ってるけど需要あるかな?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/10(日) 00:05:15 

    2週間くらい前まで合宿で通ってた
    技能は割とみんな落ちてるから、もしうまく行かなくても落ち込まないでね
    仮免の学科は効果測定よりも結構簡単に作られてて、落ちてる人周りにはいなかったから効果測定解いとけばいける

    本免は県によって難易度違うらしくて、教官は神奈川が難しいと言ってた
    私は静岡で仮免取って本免神奈川だったけど、確かに教習所でやった問題よりも少し難しめな問題多かったかも

    長くなっちゃったけど参考になれば
    そして主さん無事に免許取れますように!

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/10(日) 00:07:26 

    >>47
    私も言われたけどお金返してくれますか?って言い返した(マニュアルのが高い)でも本試験で免許センターの受付のおっちゃんには「お!MT!?気合い入ってるね!」って何故か喜ばれたw

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/10(日) 00:09:04 

    20代の指導員と恋愛した
    二人きりだからばれないし並行して何人かと良い感じになってた…向こうから手を握ってくるとかで私が色目使った訳ではないけど優柔不断で断れないタイプだったから

    後から考えると良くないな
    なんか流されてた

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/10(日) 00:09:48 

    >>2
    一発ってやつ?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/10(日) 00:10:19 

    卒研テンパリすぎて落ちた

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/10(日) 00:11:46 

    クランクもS字も通れたのに緊張しすぎてコースはみ出したまま1m以上進んでしまい脱輪で検定失格になったアホは私です

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/10(日) 00:13:45 

    複数教習が地獄
    私ももう一人の男の子もあまり話好きじゃなくて運転中は会話したくないタイプなんだけど、担当になった若い教官がおしゃべり好きな人で私たちがあまり会話に乗らなくてもずっと雑談振ってくるから地獄のような空気だった

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/10(日) 00:15:15 

    合宿で教官ランダムだから色々な人に当たるけど、やっぱり相性ってあるなと思いました

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/10(日) 00:17:44 

    交差点でクラクション鳴らして追い越ししてきた車に教官が威嚇してて笑ってしまった

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/10(日) 00:19:39 

    雨の夜に山道走ったけど超怖かった
    こんな下手くその運転しかも悪条件下で同乗しないといけない教官は大変な仕事だなと思った

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/10(日) 00:25:55 

    >>61
    ひえー多いんだ、気持ち悪いね
    でも生徒は大学生が多いだろうし若くて可愛い盛りだから、手出したくなるんだろうね

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/10(日) 00:28:56 

    >>1
    昔の話ですが、私の母は46歳の時に運転免許証を取りました
    その直後、私も免許証取りにいったのですが(高校で団体で第2期)
    1期で私の同級生達がたくさん自動車学校に行っていたのですが、私の母だと言うことは内緒にしてたのに、
    私にそっくりな人が自動車学校にいると噂になりバレてしまいました
    人気のある母だったので良かったですが 笑

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/10(日) 00:33:11 

    >>21
    夏休みとか混む時期は、8時からやってました。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/10(日) 00:36:02 

    私の最近まで通ってた教習所では免許最高取得年齢86歳だそう。
    一度返納したけど、どうしてもまだ運転したいとのこと。
    家族総出で教習所の手続きにやって来たかと思いきや
    免許を取るのを止めてくれ、もう聞かないんだと言うので総出できたそう。
    でもはっきり断るというのはできないみたいで、最終的に取得したそう。。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/10(日) 00:36:04 

    >>68
    今のところとるきない

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/10(日) 00:41:55 

    >>21
    私が行ってるとこは8時10分からやってるよ
    8時からなのは繁忙期だけで普段は9時過ぎからみたいだけど、今の時期は混むし週5下手すると週6で12時間労働になるから大変だって教官がボヤいてた

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/10(日) 00:42:56 

    >>61
    一応若いんで、って言葉選びがもうキモいわそいつ

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/10(日) 00:49:37 

    >>11
    自動車学校行ってる間に限界まで倒したり滑らせたりしてね!

    学校の物をわざわざ壊すような事するなってマイナス付けられそうだけど、物の限界を知らないまま公道出る方が危ない
    バイクは特にいざという時はブレーキで止まれば良いって物でもないしね

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/10(日) 01:09:08 

    自慢じゃないど二輪免許を一発試験で習得したので普通車免許は自動車学校で学科教習は免除になったけど、一般道の最高速度60キロなんてスピード違反するまで知りませんでした。
    結論からいうと一発試験は合格するためが目的になるため教科書の🔘✖問題をマスターするだけで合格できる。しかし教習所の学科は合格だけが目的ではなくその先の実際に運転して安全運転、違反しないよう必要なことを教えて貰えることも目的だと思う。

    +0

    -5

  • 84. 匿名 2023/09/10(日) 01:58:04 

    >>18
    愛知では車校っていう

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/10(日) 02:21:42 

    >>1
    41歳仮免にやっと受かったよ〜来週から路上楽しみ!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/10(日) 04:13:35 

    >>15

    その発言できるのは免許センターで一発試験で免許取った奴だけな

    教習所通って実技試験免除受けた連中はしょせん今も昔も金で買った免許

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2023/09/10(日) 04:17:52 

    同い年でこの前まで通ってたよー
    教官当たり外れあるよね
    大変だったけど、結果的に楽しかったなぁ
    でも進路変更はどのくらいの距離感で出来るのかとか、相手方の車が譲ってくれたりしてるのも教習所通ってる時にマスターできなくて、免許とってからの方が学ぶ事が多いんだなと感じたわ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/10(日) 04:43:50 

    >>15
    ATなんてマリカーと一緒だもんね。
    操作が簡単な分、免許取得の際は判定厳しくしたほうがいいと思う。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/10(日) 04:44:50 

    >>87
    駐車もそうだよね。実生活では目印とかないし。
    最初はこわいけどとにかくたくさん乗って慣れるしかない。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/10(日) 05:38:00 

    子供達2人免許合宿に参加させたわ
    2人で70万余り

    実技が大変だったようで
    14日で卒業する予定を大幅延長していた
    春休み数日超えてしまって心配だったっわ
    それでも学生の時に免許を取らせて良かった

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/10(日) 07:08:49 

    >>61
    指導員してるけどめちゃくちゃ多いよ。女性指導員は教習生には手を出さないから安心だけど。社内不倫がめちゃくちゃ多い。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/10(日) 07:26:14 

    >>1
    合格する事を祈ってるよ!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/10(日) 07:36:27 

    >>7
    自動車学校に通ってる人

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/10(日) 07:37:26 

    >>78
    一度入所させたらいつかは卒業させないといけないしね…(げっそり)

    その家族は教習所で揉めるよりも試験場の適性相談行ったらよかったのに。(それでも割と許可もらえがちだけど)

    家族よりも指導員、指導員よりも警察官のほうがいうこと聞く確率上がる。年寄りって警察官にピシッと「駄目!」と言われたら頑固者の一部は折れる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/10(日) 07:37:43 

    >>7
    自動車学校に通ってる人

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/10(日) 08:00:44 

    >>26
    いつの時代?
    露出の多い服で教習受けないでくれって女子トイレに張り紙してあったよ
    セクハラ、痴漢で訴えられたら困るからだろうね
    下手に口説くと、セクハラ扱いされるからその辺気をつけてたはずだよ教官は

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/10(日) 08:04:42 

    今普通2種免許の取得のために通っています。
    教官は年金をもらいつつバイトで出勤しているそうで、車校は1日居ても自分の受け持ちの授業や乗車の時だけ時給が発生するから1日中居る意味が分からない。というボヤキを聞きながら教習を受けています。座学の時に時間いっぱい話すと口が乾いて辛いとも言われており、私が福祉系の仕事をしている事もあり高齢者の人生相談にのりながらの免許取得中です。相談料もらいたい(笑)

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/10(日) 08:23:36 

    >>1
    試験、頑張ってね!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/10(日) 08:40:20 

    >>91
    わかります。
    本当不倫だらけですよね。
    不倫で離婚してる人も多い。
    教習生の親御さんは気を付けた方がいい。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/10(日) 08:48:48 

    今、会社要請で大型免許取りに自動車学校通ってます。
    私の地元の学校は、中型免許までしか取れないから、山1つ越えた隣の市まで来てます…
    現在2段階目の路上教習中ですけど、全く知らない土地だから「次曲がって」って言われても、国道の方とかその向こうの側道とか、複数あったりしてどの道を言ってるんだ…って混乱してます。
    けど一番苦戦してるのは、あい路教習です。
    通うのも大変だけど、私は楽しんでます。
    教官は怖いですけど…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/10(日) 08:56:54 

    >>1
    全く同じ年齢の時に同じ理由で取りに行きました!
    先生年齢近いし話しやすかったですが、夏休み時期だったので高校生や大学生が多くて若さに圧倒されました。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/10(日) 09:11:14 

    >>33
    私も
    てか20年前で今ほど車の性能が良くなかった上に、交通量多い県だったのもあると思う。
    怖くて20年ペーパードライバーだけど…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/10(日) 09:14:57 

    >>47
    わたしはマニュアル挫折しましたが、「あなたみたいな人は生きづらそう」と言われました。
    ほんと、ちゃんと理解させることが出来ないなら教習所の意味がないですね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/10(日) 09:21:06 

    >>48

    なんで?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/10(日) 09:54:19 

    >>88
    マリオカートと一緒とは思わないけど、ちゃんと交通ルール守れない人、守らないであろう人には免許与えたらダメだよね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/10(日) 09:56:39 

    >>59
    私も。
    最後、今はナビもあるからね!と言われ判子は押してもらえたけど

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/10(日) 10:27:04 

    田舎の教習所で散々嫌な思いをして地元(都会)の教習所に転校した。
    第二段階からだったけど2校目では教官も的確な教え方をしてくれて半月くらいでこないだ終わった。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/10(日) 10:41:04 

    >>51
    運転免許取得に早い遅いはないよ。
    若いときに取得しても、大事故起こす人いくらでもいるし、死亡事故起こす人もいるでしょ。
    運転が荒かったり、スピード狂、注意散漫な人は運転に向かないけどね。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/10(日) 10:41:17 

    複数教習は当たる教官によってだいぶ違うよね
    ゆるい気楽な感じの教官やおしゃべり好きな教官に当たれば楽しいけどそうじゃないと地獄

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/10(日) 10:44:37 

    夏休み合宿行っててほんとついこの間卒業したんだけど、運転下手くそすぎて私は合宿で良かったと思ってる
    通学プランだったら一体どれだけ時間と費用がかかったことか…
    今のところ運転する予定はないけど、もし将来運転することがあればもう一度通い直す所存です

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/10(日) 10:46:12 

    >>91
    やっぱり多いんですね…
    長時間労働だって言ってましたし若い人でも出会いないのかな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/10(日) 10:49:24 

    私が下手くそにしても何でそんな言い方しか出来ないん?って指導員いて即NGにした
    その指導員は教習生の間でも噂になってたらしいんだけど当たったとき通い始めでまだ情報交換できるような人も居なくて、半泣きで数コマ教習受けた思い出

    同乗者に影響されやすいタイプなら指導員に関する情報交換はほんと大事

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/10(日) 10:53:12 

    わたしが通ってるとこは合宿生と短期生は教官ランダムなんだけど、癖強めなおじさんが意外にも嫌味とか言わずに淡々と的確に教えてくれる人で、その人に当たると1日嬉しい
    20代教官は年齢近いから話弾むし楽しいんだけど、坂カーブ多めの難しいコースでも雑談多いから正直気が散るときはある

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/10(日) 10:54:17 

    >>106
    仲間!
    私は「卒検ではこんなのやらないから安心してな〜」って言われました笑

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/10(日) 10:57:12 

    私は場内より路上の方が楽なタイプだった
    気を付けないといけないポイントは路上のほうが多いけど、それよりも道が広いから走りやすくて

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/10(日) 11:00:08 

    祝日挟んだから仮免許の交付が延びちゃって、第二段階に上がっても2日くらい運転してない状態でいきなり初路上(しかも夜)だったことある
    場内でも夜に運転したことほとんどなかったから死ぬかと思った

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/10(日) 11:01:58 

    >>3
    おじさんが大半を占めるから若いだけでも結構モテると思ってた
    吊橋効果もあるのか私が通ったところではそうだった

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/10(日) 11:03:24 

    >>20
    結婚までいったの凄い!
    周りではそういう話聞かなかったけど、指導員の世界では割と多いのかな?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/10(日) 11:05:45 

    山道のコース走ってたとき教官がちょっと夢の世界に行きかけててびっくりした
    下手な運転には乗り慣れてるんだろうけど、急カーブ多いところだったし私教習生の中でもド下手な部類なのに命知らずだなぁと思った

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/10(日) 11:09:14 

    >>85
    おめでとうございます!
    路上楽しいですよ〜

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/10(日) 11:12:50 

    >>97
    私も似た感じのおじいちゃん教官に当たりました
    滅多に教えてるの見たことない人だったので「あまり教習担当されないんですか?」って聞いてみたんですが、「死んじゃう」とのことでした笑

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/10(日) 11:14:27 

    >>99
    特に高校生や大学生の娘さんを持つ親御さんは気を付けてほしい
    田舎だと出会いも無いし、若いのは普通に教習生に手出すから

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/10(日) 11:34:30 

    言い方キツめの教官に2コマ連続当たって半泣きでやってたなぁ
    夏休みだから年齢近い学生の子多くて楽しかったけどあの回だけは今もトラウマ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/10(日) 11:56:48 

    >>104
    若いウチならOK
    後は言わずともわかるね!

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2023/09/10(日) 11:59:56 

    >>110
    合宿ってどこも免許取りやすいのかな⁉︎
    だいたい2週間だよね。
    いま住んでる市内にある自動車学校の合宿は、免許が取りやすいで有名だってよく聞く。
    サイドブレーキ解除しないまま走行したのに合格したとか。

    息子が自動車学校に通うときは、時間かかってでも通学のほうがいいのかなぁ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/10(日) 12:21:54 

    >>122
    わかる。
    昔、高校卒業するとき自動車学校に通ったけど、周りの友達らは、
    〇〇先生がいい!
    私は〇〇先生!
    〇〇先生はどこどこに住んでるって〜。
    こんな会話よくしてたよ。

    男慣れしてない年頃だし、同年代と違う大人の魅力(サラッと優しい言葉をかけたり、ユーモアな発言で笑わせてたり)もあるから、恋心抱いてた子たちいたよ。
    そういう子が教官から誘われたらころっと落ちそう。

    教官も1人の人間。
    仕事のときは自分の知らないこと教えてくれるし、格好良く見えかもしれないけど、年齢は様々だし、バツ1、バツ2もいるだろうし、浮気者かもしれないよね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/10(日) 12:25:53 

    >>3
    イケメンじゃなくても、間違いなくマジックはある!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/10(日) 12:29:06 

    >>126
    私も昔ガルを知ったのが「教習所の先生が好きな人」トピだったからキャーキャー言ってる気持ちはわかるかもw

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/10(日) 12:38:51 

    運転手取り足取り教えてくれる人なわけだし近い人なら3歳くらいしか歳かわらないしときめくのはわかるわ
    私も年齢近い若いイケメン当たったときは嬉しかったもんw

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/10(日) 12:45:39 

    58歳でAT限定自動車免許取得しました。第一段階の技能は復習ばかりでへこむこともあったけど、卒業検定に受かった時は嬉しい反面、寂しかったです。S字クランクよりも、左折右折のウィンカー出すタイミングと幅寄せが難しかったですね。技能に自信がない人は安心パックに入っておくほうがいいかも。ただ教習所によって年齢制限があるようですが。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/10(日) 14:07:16 

    >>124
    何歳だろうが関係ない

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/10(日) 14:49:21 

    >>82
    指導員だけど、そのために横に指導員とブレーキあるから一段階の間にたくさん失敗して学んでほしい。失敗が怖い!で2段階行く方がきついよー。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/10(日) 15:27:29 

    >>132
    ん?
    横にブレーキ?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/10(日) 15:30:18 

    >>131
    危険回避の為に言ってるのに…
    ガル子は頑固!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/10(日) 15:33:58 

    >>133
    助手席には補助ブレーキあって指導員が座ってるから失敗を恐れずにってことだと思うよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/10(日) 15:38:49 

    >>125
    未経験者を短期間で路上出られるレベルまで引き上げないといけないし、延泊になっても宿泊費含め追加料金かからない保証プランやってるとこだとあんまり長く居させても自動車学校側の損になっちゃうからね
    そういう意味では取りやすいのかもしれないけど、詰め込みだし大変だよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/10(日) 16:04:04 

    >>135
    辿ると大型二輪の話しだよ?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/10(日) 17:22:53 

    >>11
    股下もの凄く暑いからねw
    大型はストーブ「跨っているようなもんw

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/10(日) 17:47:00 

    >>121
    死んじゃう(笑)
    どこもかしこも高齢化で恐ろしいですよね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/11(月) 11:20:31 

    ちょうど1年くらい前に卒業したんだけど、指導員さんが覚えててくれたみたいで街で声かけてくれてびっくりしたよ
    若い指導員さんだからなのもあるだろうけど、1年前の繁忙期にいた合宿生も覚えてるなんて指導員さんの記憶力凄い

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/11(月) 23:30:39 

    >>132
    その言葉に勇気をもらいました。
    明日の初技能頑張れそうです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード