ガールズちゃんねる

【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「眉毛がいっきにあか抜ける」意外なアイテムとは?

172コメント2023/09/15(金) 09:15

  • 1. 匿名 2023/09/09(土) 09:32:47 

    【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「眉毛がいっきにあか抜ける」意外なアイテムとは? | 続メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた | ダイヤモンド・オンライン
    【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「眉毛がいっきにあか抜ける」意外なアイテムとは? | 続メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    現役美容部員のBAパンダさんが、幼なじみのマンガ家吉川景都さんにメイクを教える大人気美容マンガ、待望の続編『続メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた』が刊行されました。 今回は「眉毛を”自然なのにあか抜け”させる」プロのコツを紹介します。




    関連トピ
    メイク難民の女性たちへの指南書が大ヒット 顔の印象は眉が9割、大切なのは「笑顔」
    メイク難民の女性たちへの指南書が大ヒット 顔の印象は眉が9割、大切なのは「笑顔」girlschannel.net

    メイク難民の女性たちへの指南書が大ヒット 顔の印象は眉が9割、大切なのは「笑顔」 吉川「黙っていると、怒っているように見えることがあって。話し方なのかなと思っていたのですが、Zoomでやり取りをしていたときに、BAパンダさんに『眉毛を直してみたら?』と...

    +115

    -114

  • 2. 匿名 2023/09/09(土) 09:33:20 

    知らんかったわ〜

    +587

    -49

  • 3. 匿名 2023/09/09(土) 09:33:29 

    常識だと思ってたけど

    +547

    -177

  • 4. 匿名 2023/09/09(土) 09:33:31 

    +18

    -17

  • 5. 匿名 2023/09/09(土) 09:33:47 

    絵だとわかりづらい

    +53

    -35

  • 6. 匿名 2023/09/09(土) 09:33:52 

    >>1
    しってる

    +149

    -22

  • 7. 匿名 2023/09/09(土) 09:33:59 

    そうやって使うのか!

    +316

    -14

  • 8. 匿名 2023/09/09(土) 09:34:12 

    まぁ書いてるよね

    +125

    -5

  • 9. 匿名 2023/09/09(土) 09:34:13 

    意外、なの?

    +140

    -10

  • 10. 匿名 2023/09/09(土) 09:34:30 

    汗かいたら眉がどっか行く

    +223

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/09(土) 09:35:03 

    >>1
    私も濃い部分が無くなって薄い部分は残ってる

    +192

    -4

  • 12. 匿名 2023/09/09(土) 09:35:03 

    眉毛も人によるよね
    自眉が程良い太さと濃さで、角度や目の距離なんかも良い感じの人って羨ましい
    元がビックリする程薄かったり繋がりそうなぐらいに濃く太かったり、極端なハの字や角度強めの吊り眉だと、もうどうしようも無い

    +243

    -4

  • 13. 匿名 2023/09/09(土) 09:35:13 

    むしろ濃淡の濃ばっかり残って淡だけ底見えては捨ててた

    +315

    -4

  • 14. 匿名 2023/09/09(土) 09:35:19 

    まったく真新しい使い方でも何でもなくて笑った

    +128

    -14

  • 15. 匿名 2023/09/09(土) 09:35:29 

    そう使うって書いてるから知ってた。でも効果がよく見えないゴツい眉毛持ちだから確かに使ってない

    +168

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/09(土) 09:35:32 

    1番濃いのが全く減らないから、三色個別売りして欲しい

    +170

    -5

  • 17. 匿名 2023/09/09(土) 09:36:14 

    KATE使ってるけど、箱に書いてあるよ
    読まない人多いのかな?

    +150

    -6

  • 18. 匿名 2023/09/09(土) 09:36:16 

    私もうっすい色のやつ残るタイプw
    コレ何に使うん?ってなってた

    +94

    -9

  • 19. 匿名 2023/09/09(土) 09:36:56 

    アイブローのパウダーなんて沢山売ってるのに、使わない色が入ってるのを買う意味がわからない

    +7

    -26

  • 20. 匿名 2023/09/09(土) 09:37:18 

    >>1
    グラデーションはパレットである以上基本だけど

    こんな平面漫画だと全く伝わらないな笑

    +19

    -13

  • 21. 匿名 2023/09/09(土) 09:37:41 

    知ってるけどなんか使わない
    とういうかアイブロウパウダーって思うように書けない、色つかない
    自分の眉毛がしっかり生えてるほうだからかも

    +189

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/09(土) 09:37:49 

    エンピツみたいな眉ずみでいつも描いてた!
    勉強になった。
    アムラーの時代から細眉だったから…

    +15

    -12

  • 23. 匿名 2023/09/09(土) 09:38:15 

    私、眉毛が眉頭から眉尻まで濃い目でびっしり生えてるけど、それでもパウダーて使った方がいいの?普段は眉マスカラだけなんだけど。

    +69

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/09(土) 09:38:29 

    そうなの?

    ボビイブラウン使ってるから、くっきり濃い眉毛にしてるよ

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/09(土) 09:38:47 

    眉頭の下側の毛を何本か抜くと垢抜ける

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/09(土) 09:39:07 

    >>12
    眉頭ってそれでも濃い色置くと厚化粧感でるからグラデはつけた方がいいよ…
    定規で書きました!みたいなクッキリの人たまにいるけどさ。

    +49

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/09(土) 09:39:10 

    ノーズシャドウに使ってる

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/09(土) 09:39:30 

    >>10
    眉用下地もあるよ

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/09(土) 09:39:33 

    淡いゾーンもっとでかくして欲しい
    1番になくなる😭

    +33

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/09(土) 09:40:13 

    勉強になりました

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/09(土) 09:40:56 

    全く意外では無いし、パレットの裏とかに使い方書いてあるよね
    読まないのかな

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/09(土) 09:41:14 

    >>23
    自分に合ってれば何でもいいんじゃない?
    絶対パウダーでメイクしなきゃいけない訳でもないし

    +68

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/09(土) 09:41:16 

    >>13
    わかる!
    濃い色もっと少なくして薄い色多く入れて欲しいよね

    +110

    -5

  • 34. 匿名 2023/09/09(土) 09:42:20 

    >>25
    わかる!
    あんな細い毛なのに数本あるか無いかで変わるよね

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/09(土) 09:43:52 

    >>27
    私も

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/09(土) 09:44:53 

    >>10
    パウダー必ずそうなるね…夏は怖い

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/09(土) 09:45:18 

    なんならこの色だけが入ってるシャドウを買ってる

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/09(土) 09:45:28 

    >>10
    昔100均でアイブロウコート買ったら滝汗でも眉を守ってくれてた。

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/09(土) 09:45:40 

    >>13
    私も眉だけで使うと余るから太めのブラシに軽くとってシェーディングに代用してる
    眉と同じ系統の色の濃い色だから薄くつけると顔全体が馴染む気がしてる

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/09(土) 09:46:12 

    >>1
    この明るい色無い
    明るい茶と暗い茶2色だけ

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/09(土) 09:46:18 

    今タイムリーに読んでた新聞にもこの漫画の広告載ってて「Twitterで前話題になってたな~」と思ってたところ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/09(土) 09:46:37 

    >>12
    私は自眉が眉頭細くて眉尻太いっていうので、眉尻を眉頭の太さにあわせたらすっぴんがめちゃくちゃ細眉で恥ずかしいんですよね。アートメイク検討したけど高い割に数年で薄くなるって聞いて断念してしまった

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/09(土) 09:46:54 

    私色が黒いからかその薄いところじゃなにも発色しない。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/09(土) 09:46:59 

    説明見て知って何度かやったことあるけど、毛が1本1本太いし濃いからか全然違いが分からなくてやめちゃった。
    ただの肌色と黒(毛)って感じになる。

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/09(土) 09:47:09 

    個人的に眉は何をしてもまったく垢抜けなかった
    プロに任せたこともあるけどそれでもダメ
    要するに元々持ってるポテンシャル以上のものにはならない

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/09(土) 09:47:27 

    エレガンスの眉マスカラでふわふわ眉になる

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/09(土) 09:47:30 

    色黒なのかベージュのをノーズシャドウにしてもシャドウにならない

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/09(土) 09:48:06 

    この人の絵どっかで見たことあるなーと思ったら、漫画家の本持ってることに気づいた。妖怪とか民俗学の漫画書いてる人

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/09(土) 09:49:13 

    鉛筆タイプのアイブロウペンシルでシャッシャッシャッって書いてるだけだった

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/09(土) 09:49:21 

    この美容部員鼻につくのは私だけ?
    本読んだけどいちいち主人公に引いたり汗たらして馬鹿にしたような口調で不愉快だった。

    +18

    -28

  • 51. 匿名 2023/09/09(土) 09:49:34 

    絵描いてる人ってメイクもうまいとか聞くけど一概には言えないんだね。当たり前だけど

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/09(土) 09:50:35 

    >>45
    眉毛濃いですか?薄いですか?
    濃い場合間引きして脱色すると垢抜ける気がします
    もう試してたらすみません

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/09(土) 09:51:00 

    >>1
    この本買おうかと思ってたけどこのレベルの内容だったら買わなくていいのかも、と思った。

    +39

    -3

  • 54. 匿名 2023/09/09(土) 09:51:11 

    こんなにパウダーが主流になってるのに未だ上手く使えない...
    ペンシルだけだったけど改めてチャレンジしようと思います

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/09(土) 09:51:50 

    >>23
    私も同じタイプですがパウダー塗ってものらないので形だけシェーバーや毛抜きで整えて眉マスカラ全体に塗るだけです

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/09(土) 09:52:47 

    >>13
    濃いのはアイシャドウの締め色代わりにしてる

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/09(土) 09:53:23 

    >>53
    私も悩んでる
    続編も出てるみたいね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/09(土) 09:54:02 

    >>3
    >>2が可哀想やろ

    +166

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/09(土) 09:54:49 

    >>1
    美容部員のメイクって変だと思うんだけど。
    美肌の人もあんまりいないし。

    +42

    -3

  • 60. 匿名 2023/09/09(土) 09:55:21 

    >>54
    私も
    パウダーも使ってみるけど、結局ペンシルに戻ってしまう
    顔が濃いからペンシルの方がキリッとした雰囲気になるので、そこが気に入ってるんだけど

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/09(土) 09:57:53 

    >>53
    正直SNSで見るくらいがちょうどいい内容だったと思う
    本を買うならメイクアップアーティストとかが出してる本買った方がわかりやすいと思う

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/09(土) 09:59:07 

    >>44
    私も!グラデはつけてるけど、あのベージュ色は肌に乗せても眉毛黒!の下に肌色!にしかならない
    なので眉頭には中間色を薄〜くつけてるよ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/09(土) 10:00:04 

    >>3
    あなたの常識は、世間の非常識

    +60

    -30

  • 64. 匿名 2023/09/09(土) 10:01:14 

    >>41
    私も!
    新聞を読み終わってから
    ガルちゃん来たら、タイムリーだったわ。「あ、今広告出てたね」って思いながら読んでた。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/09(土) 10:01:19 

    私の眉毛、すごく太くて硬い(マスカラつけたまつ毛くらいのハッキリした太さ)
    なおかつ生え方が変(眉頭部分のみ上向きに生えてて、あとは全部下がり眉)
    なのでパウダーのせても毛の主張がすごいし、眉マスカラも脱色も試みたけどしっくりこなくて諦めてずっとペンシル派…
    柔らかい毛並みの人が羨ましい。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/09(土) 10:02:36 

    >>3
    パッケージの裏の使い方のとこに書いてあるよね

    +81

    -3

  • 67. 匿名 2023/09/09(土) 10:05:10 

    >>10
    雨宿りに行ってるんだよ

    +20

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/09(土) 10:07:41 


    これ買いたい
    エクセルのアイブロウパウダー
    パーソナルカラー別になってるらしい

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/09(土) 10:12:39 

    >>38
    眉毛がペッタリというかノリのような感じになりません?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/09(土) 10:15:28 

    >>10
    勝手に歩いてどっか行っちゃうかのように🤣

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/09(土) 10:16:48 

    眉頭が薄くて外に向かって濃いから眉頭も薄くすると間抜けな顔になってしまう

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/09(土) 10:17:15 

    >>3
    視野が狭すぎてドン引き

    +17

    -35

  • 73. 匿名 2023/09/09(土) 10:19:20 

    マンガ見てケイトの眉毛書くやつを思ったんだけど、あれすぐ壊れない?
    周りに3人使ってて3人とも壊れたって言ってて

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/09(土) 10:21:00  ID:2RaWCoNG5g 

    ぼかしがうまくできなくて、眉頭からくっきり書いてておかしいって言われてた。
    皇后様も同じような眉なのに、さすが海外のメイクを意識してらっしゃるとかマスコミはベタ褒めだよね。

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2023/09/09(土) 10:24:34 

    こういう漫画の自分キャラだいたいこういう顔

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/09(土) 10:24:42 

    >>1
    元々彫りが深い顔立ちだからノーズシャドー必要ないんだよね。
    こういう眉パレットは全部ミックスして使ってた。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/09(土) 10:25:01 

    >>17
    メイク動画でも必ずと言っていいほど言われるよね
    メイク興味ない人はペンシル使うだろうし、知らなかった人の存在なぞい

    +12

    -9

  • 78. 匿名 2023/09/09(土) 10:26:13 

    >>74
    オフィシャルな眉と、友達と遊ぶときの眉はちがうから…

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/09(土) 10:28:55 

    眉ペンシルで描いて
    濃い色のパウダーあまり使わないから
    この人とは逆に薄い方だけどんどん減ってく

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/09(土) 10:38:19 

    眉頭薄いからそこからペンで描いてる人、眉頭は思ったより薄くていいよ。頭はペン使わない方がいい。
    あとパウダーが無理でペンシルしか使えないって人は、どちらか片方じゃなく両方使うのが理想。足りない部分をペンシルで描く、ペンで塗り潰しはしない。

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/09(土) 10:40:14 

    >>50
    幼なじみなのに「吉川さん」呼びなんだなって思った

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/09(土) 10:43:11 

    >>1
    それずっとやってるけど芋いのは変わらずなんだよなー

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/09(土) 10:46:09 

    >>60
    わかる
    パウダーは色が淡く着くから顔が締まらない
    わたしはペンシルで描いたあとにパウダーを上から描いてる

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/09(土) 10:48:13 

    そもそも眉をグラデーションってやつができない。
    とりあえず書いてる感じ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/09(土) 10:49:35 

    >>53
    前のは良かったけど
    続編のこっちは知ってる人は知ってるみたいな内容だったよ
    ブラシ付き買ったけど

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/09(土) 10:59:06 

    いっきに垢抜ける、ほどではないと思う。
    私が使っているパウダーアイブロウは濃淡2色のみなので、眉頭は頬やおでこの上部などにシャドウを入れる淡いブラウン系プレストパウダーを使ってる。でも、なくてもそれほど変わらない。アイブロウパウダーの淡い色を丁寧に眉頭まで伸ばしても、それほど効果は変わらない。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/09(土) 11:02:44 

    >>11
    私は真ん中だけなくなる(ケイト )

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/09(土) 11:04:14 

    私は一番濃い色の方が余る。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/09(土) 11:14:37 

    デパートカウンターでBAに、
    「ほらっ、一気に垢抜けましたよ!お肌スベスベ、お目々ぱっちり!」
    と圧力をかけられて言われると、そうかな?、という気になってしまう。
    でも家に帰って冷静に鏡を見てみるとそうでもない。
    そういうことが多かった。

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/09(土) 11:18:28 

    >>10
    ごん太なので、嵐でもずっと居る私と足して2で割って欲しい…

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/09(土) 11:19:11 

    >>72
    この場合知らない方が視野が狭いのでは?
    使い方として思い切りパッケージとか背面に説明載ってるし…

    +32

    -3

  • 92. 匿名 2023/09/09(土) 11:19:45 

    >>12
    体毛薄いのに、眉毛だけ男塾なのどうして…

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/09(土) 11:21:46 

    >>3
    眉がしらから濃い色つけたらイモトみたいになるよねw
    自分もこれはしてた。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/09(土) 11:24:33 

    これどちら側が漫画描いてるかで印象変わるよね
    美容部員側が描いてるなら内容薄いなと思うし、教えて貰う側なら初心者向けで良いなと思う
    と、別トピのオタク姉と子持ち主婦妹の漫画トピ見て思った

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/09(土) 11:27:04 

    この漫画家の人友達にお金払ってアドバイスしてもらってるのかな

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/09(土) 11:29:58 

    >>76
    わかる
    宝塚になる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/09(土) 11:32:28 

    パウダーがきれいに仕上がるのはわかっているけど、結局Excelのペンシル、ブラシ、パウダーが一緒になっているやつでちゃちゃっと済ます

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/09(土) 11:38:36 

    私も若い頃は真ん中の色しか使ってなかった
    肌色と濃い色は何のためにあるか分からなかった
    今は肌色が1番減りが早い

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/09(土) 11:45:37 

    >>11
    私は逆
    濃い部分全く減らず薄い部分だけもう半分近く底見えしてる
    美容部員ではなく単に自眉の主張が強い人ですが

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/09(土) 11:48:07 

    先日初めてアイブロウサロンで整えてもらったら、今までおでこ出しの髪型は絶対似合わないと思ってたけど、え⁈結構いけるじゃん、となって嬉々として今でこ出し前髪で出かけてる
    眉毛変わると結構変わるね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/09(土) 11:51:23 

    BAパンダさん、コンタクトががっつりズレてる!
    涙出て来た...

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/09(土) 11:55:50 

    結構眉はしっかりあるから
    ライトブラウンのペンシルで毛が薄い所に
    チョンと描きたしてるよ。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/09(土) 12:08:19 

    >>69
    キャンメイクのだと目立たないよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/09(土) 12:09:28 

    ほとんどベージュのやつはアイシャドーベースにするのかとおもって
    放置していた。
    ノーズシャドーはきらいなんだよね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/09(土) 12:14:05 

    そもそもBAってあんまり信用できないわ。所詮少々トレーニングを受けた販売員でしょ?
    「1万人を接客した」ってドヤられても。カウンターに数年座っていれば1万人くらい接客することになるでしょう。
    ざっくりと、1日10人接客×月22日勤務×12カ月=2640人 3年8か月ほどで「1万人接客」になります。専門職の仕事としては3年目なんてまだまだ駆け出しですよ。
    そのうち何人を満足させ、自社製品のファンにさせることができたか?、が問題でしょう?

    +6

    -17

  • 106. 匿名 2023/09/09(土) 12:27:02 

    >>1
    むしろ1番薄い色だけ底見えしてて、一番濃いのとかほぼ新品状態だわ
    勿体ない感がある

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/09(土) 12:30:56 

    ペンタイプしか買った事なかったから知らなかった。今度パレットタイプ買ってみよう。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/09(土) 12:33:37 

    >>103
    買ってみようかしら!入浴介助すると眉毛がガタガタになって嫌だ。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/09(土) 12:35:51 

    サンキュー知らん人!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/09(土) 12:38:00 

    >>89
    BAさんにしてもらう化粧やばいと思った。ファンデ全然乗ってないのに「お綺麗ですよ、よくお似合いですよ。」「お客様は美意識が高くて素晴らしいです!」とか言われるけど、全然ゴワゴワしたファンデでドン引きしたよ。

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/09(土) 12:59:08 

    ぜんぜん知らなかったよ、ガルで聞いたことない

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/09(土) 13:03:23 

    >>63
    いやこの場合は、非常識にはならないよね

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/09(土) 13:14:38 

    >>59
    百貨店で働いてたけど美容部員の喫煙率すごかったよ。
    休憩中も9割、人の悪口だった。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/09(土) 13:27:54 

    ノーズシャドウって書いてあったからそれでしか使ってなかった

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/09(土) 13:49:37 

    何個も買ってるのに知らんかった
    そして知ってるけど効果ないというコメ読んでホッとしてる自分がいるw

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/09(土) 13:51:15 

    眉毛は9割方あるのに眉頭があまりないから、濃い色でガッツリ描いてる。
    なんなら、薄い色と中間色はほぼ使ってないから、使いこなせるようになりたい…

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/09(土) 13:59:58 

    >>10
    私も同じだから夏用にアイブロウワックス買った笑

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/09(土) 14:09:09 

    >>89
    私もこってりコンシーラーとファンデつけて
    もらってた。家でじっくり見てびっくりした。
    こんなにしっかり塗るの?ってなった

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/09(土) 14:18:29 

    >>105
    少々トレーニングを受けただけの販売員に満足を求めるの?例え満足したとしてもみんながみんなちゃんと買うわけでもないし、求めすぎじゃない?

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/09(土) 14:24:09 

    メイクは女の自己満足だよ

    私の友達で1番モテる子はメイクめっちゃてきとー。なんなら色つきリップしか塗ってない日が殆どだけどかなりモテる。
    元の顔、肌、髪質って大きい。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/09(土) 14:25:07 

    美容部員で嫌いな人は見たことないな。
    むしろメイクしすぎて変になってる人が多い。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/09(土) 14:57:46 

    >>17
    化粧品に限らずだけど、説明書を読まない人って一定数いるよね

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/09(土) 15:07:51 

    眉頭濃くすると、男みたいになるよね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/09(土) 15:08:24 

    >>105
    でもまぁ一般人よりは知識あるしそこまで言わんでも

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/09(土) 15:14:03 

    眉頭って色付けすぎるとしつこい顔になるし、色を抜きすぎるとマヌケな顔になるし難しい

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/09(土) 15:40:10 

    昔はペンシルで足りないとこちょっと描くだけ、眉頭も整えるだけだった。
    今は眉毛薄くなってきたからパウダーにパレット。輪郭キッチリだと古臭いから1みたいにパウダー乗せて足りないところにペンシル。
    ケイトのパレットにダイソーの細芯アイブロウペンシルで安上がり、

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/09(土) 15:46:00 

    >>53
    美容雑誌やファッション誌のメイク特集チェックしていてアップデートできる人はわざわざ買わなくていいと思う。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/09(土) 15:48:12 

    私くらいの手抜きメイクになると、もはやアイブロウなんて買わない。
    アイシャドウパレットの一番濃い色で眉毛塗って指でわさわさして終わり。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/09(土) 15:53:20 

    明るい色はノーズシャドウに使ってて、一番最初に無くなってたわ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/09(土) 16:07:39 

    >>63
    絶妙にズレてるコメントや

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/09(土) 16:14:40 

    知ってはいるけど肌の色が問題なのかパーソナルカラーの問題なのかとにかく全くもって発色しないから使ってない

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/09(土) 16:27:05 

    >>105
    そんなあなたのためにセミセルフやドラッグストアがある

    ベテランっぽくても、あれ?と思うBAさんはいるけど、ほとんどの人はこちらのニーズに応えてくれてるから私はそこまで厳しい目は向けてません

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/09(土) 16:51:29 

    >>58
    ごめん笑ったw

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/09(土) 16:54:09 

    >>16
    1番使う色に似たマットアイシャドーで代用できるよ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/09(土) 17:16:42 

    知ってたけど眉は描くもの(色をつけるもの)と思ってたから全然使ってなかった。
    濃い色が底見えしてきたから均等に無くしたいと初めて使ったら、思った以上に垢抜けてびっくりしたよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/09(土) 17:21:03 

    >>1
    メイクってほんと千差万別だね
    アイブロウパウダー自体一度も使ったこと無い
    ペンシルで薄く眉尻から眉頭手前まで輪郭を描いて、あとは眉マスカラ塗ってる

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/09(土) 17:22:17 

    >>105
    一万人も接客したらそれなりの技量が身につくと思うんだけど
    あなたは一万回仕事してもペーペーのままってこと?どんだけ仕事できないのw

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2023/09/09(土) 17:28:49 

    >>53
    >>53
    この人のメイク本、気になっててTwitterみたら参考になるけどたまに「ん?」ってなることがあったのでやめた……。
    画像のパーソナルカラーの件のマンガとか、パーソナルカラー気にしすぎないで自分のテンション上がる色を使おう!というのは良いと思ったけど「ファンデがオークルがイエベ、ピンクがブルべ」がピンとこなかった笑

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/09(土) 17:37:06 

    >>23
    足りてるんならいらないよ

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/09(土) 17:40:40 

    >>12
    角度の強めの眉だから、生え際と眉頭削って書き足してるわ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/09(土) 17:45:39 

    >>53
    私漫画形式のって会話読むのめんどくさいから
    ポイントと図だけ書いてある文のが好み

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/09(土) 19:18:11 

    眉毛濃いけど一番明るい色を眉毛の地肌に乗せる感じで全体に色乗せないと眉マスカラしてもなんかチグハグになる
    薄い色が一番消費が激しい笑

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/09(土) 20:09:34 

    >>108
    お薦めです!そしてお疲れ様です!
    私も犬をお風呂に入れたりしますが、擦ったら流石に消えますがタオルで汗をポンポンと抑えるくらいなら若干薄くなったかな?という感じは否め無いですが、その変化は多分自分しか気付かない程度です。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/09(土) 20:22:48 

    >>50
    全く感じなかった…
    美容部員っぽいなとしか

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/09(土) 20:26:49 

    >>53
    私は買ってよかったよー 前作も両方持ってる
    美容関係の仕事してたり、とても興味があって日々研究してる人には物足りなさすぎると思うけど、
    むしろアラサーからアラフォー直前くらいの人にハマる気はする

    なんとなくメイクのアップデートができてるようなできてないような、日々惰性で同じメイクしてるような人向けって感じよ
    改めて現代主流の基礎学習しましょう
    的な感じ

    +9

    -3

  • 146. 匿名 2023/09/09(土) 20:28:40 

    >>105
    あなたがデパコスと縁遠いことはわかった笑

    +3

    -4

  • 147. 匿名 2023/09/09(土) 20:29:17 

    >>27
    そのためにあるもんだと思ってたので明日から眉頭に乗せてみます。ちょっとワクワクしてきた。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/09(土) 21:53:36 

    ノーズシャドウって逆に鼻が低く強調されると思った
    スナフキンとかミイみたいに見える

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2023/09/09(土) 22:13:43 

    >>68
    情報ありがとうございます!私も書いたい!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/09(土) 22:18:47 

    >>51
    上手い率は絵が下手な人より高めだとは思いますね。
    色彩感覚は優れてるし、手先器用だし、顔のバランスをとるの得意でしょうし。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/09(土) 22:31:53 

    >>59
    美容部員は、正直メイク技術はピンキリかなあと。
    販売することが基本的な仕事ですからね。
     

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/09(土) 23:12:44 

    >>59
    ストレスすごそうだもんね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/09(土) 23:23:03 

    >>21
    私もう最近眉毛描かないわ
    地毛で形整えて終わり

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2023/09/10(日) 00:04:14 

    秋山の眉間アーティストみた?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/10(日) 00:08:57 

    逆に濃い色いつも余る

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/10(日) 02:26:39 

    >>10
    セザンヌのアイブロウパウダーが汗に強いような気がする
    汗っかきのわたしでも眉毛消えなかったよ〜
    ケイトのは汗に弱いかな

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/10(日) 02:27:44 

    >>59
    BAさん肌汚いよね...

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2023/09/10(日) 03:59:25 

    >>148
    わかる
    だから私はここぞという時でもノーズシャドウ使わない

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/10(日) 04:06:12 

    >>12
    元が色も濃くて太くて量も多いから眉頭に薄いグラデむしろ使えないので(粉乗ってる感めっちゃでる😂)眉頭は透明な眉マスカラなどで毛量減らして見えるように調整することもある。
    眉尻側はみんなと同じように濃いカラー使う。描くというより輪郭綺麗に整えるようラインがガタついて見える部分埋めるだけで良いと言われた。

    眉毛サロン行ったこともあるし、資生堂のパーソナルメイク習ったこともあるけど基本同じ事言われた

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/10(日) 04:16:12 

    >>23
    一応「眉尻が濃く見えたほうが綺麗に見える」は鉄板だから、気分によって眉マスカラだけ、
    今日は尻側描いてみた。とか遊んでみても楽しいかも。
    私は敢えてぼんやり見せたい時はパウダー使うけどカッチリした場面だとジェル系使ってるかも。
    でも基本尻を書き足すだけって感じ。

    とは言え眉毛濃いとあんまり顔に違い出ないよね…
    自己満足なんだろうなと思いながらやってる

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/10(日) 05:58:00 

    箱に書いてあって、
    その通りに塗ってるんだけど、
    色があまりつかないから、
    ペンシルを買おうかと思ってます。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/10(日) 10:31:17 

    この漫画のケイトっぽいのは昔使ってた
    これは黒髪くらい髪の人用だと思う。

    ペンシル 赤茶、リキッド
    マスカラ ブラウン
    ブロウ  ピンク、薄いブラウン

    で眉山ピンクブラウン~眉尻リキッドで濃く
    全体はぼかしておわり。


    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/10(日) 10:38:19 

    >>23
    私も眉毛フサフサだったから
    眉コームと眉ハサミでフサフサ部分を間引きするように数本ずつ切って
    最後はコームからはみ出た部分を揃えて切る。


    眉尻はあまり切らなくていいけど
    眉頭から中間を自然と薄くする!

    少し綺麗になったら、眉頭から眉尻まで
    眉マスカラ
    オレンジとベージュブラウン
    ピンクとベージュブラウン
    パープルとベージュブラウン を混ぜて上手くぼかしてどれが似合うか研究してみる!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/10(日) 10:42:39 

    まゆの手入れや描き方わからない人は
    雑誌買ったり
    インスタやYouTubeお勧め。

    インスタで見て買ったコスメはエクセルのアイシャドー
    プチプラなのに優秀だった!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/10(日) 11:28:17 

    へーと思ったけど、アイブロウのパレット買ったことないや。でもグラデは参考にしよ、アイカラー代用してるから。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/10(日) 11:33:46 

    >>3
    知ってたけどめんどくさいのよね…

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/10(日) 16:46:59 

    >>15
    ゴツい人って周りを剃ったり抜いたりもしない?
    その剃ったり抜いたりした若干青くなりやすい部分をまず1番薄い色でふわっとさせてから描き始めたほうが元から整った眉の人みたいになるよ
    平行眉にするためにかなり剃ってるのか剃り跡見えたままの若い子多いし、若い子ファンデもしないから余計に

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/10(日) 18:57:31 

    >>152
    どっちかと言うとこのせいで肌荒れされてそうだ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/10(日) 21:27:24 

    >>167
    横だけど、周り剃ったり抜くけど青くならないし必要な所にしかほぼ生えてこないから必要性感じないのよね。 
    それより眉の色変える方が垢抜ける!毛量はあるので。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/11(月) 07:53:18 

    >>154
    眉間を攻める「眉攻(みこう)」だっけww

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/12(火) 00:34:00 

    眉頭元々影があるから薄い色載せてもあんまり変わらない。眉毛が足りないところに足すには薄すぎるし。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/15(金) 09:15:59 

    この本2冊とも面白かったな
    眉も適切な手順を踏んで似合う描き方を探しましょうって感じで

    この本読んで眉も含めて全てそうなんだけど、とにかく自分の顔の骨格や肌をちゃんと観察するのが大事だって改めて思った
    あらゆる角度から鏡で見るだけじゃなくて1mくらい離れてチェックとか
    とにかく眉頭とシェーディングは欲張らないように気を付けないとなぁ…
    影っぽい色を顔に乗せるなら少し足りないくらいがちょうど良いんですよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。