ガールズちゃんねる

可愛い名前に憧れる

846コメント2023/09/27(水) 11:22

  • 501. 匿名 2023/09/09(土) 17:06:13 

    知り合いで麗華ちゃんっているけど、北川景子系の美人さんでスタイルもいい
    名前負けしてなくて素敵

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2023/09/09(土) 17:06:40 

    >>499
    わかる!可愛いなって思ってる
    意味合い的にはよつはの方が四つ葉のクローバーでいいかなぁ?とか思いながら妄想してた

    +1

    -1

  • 503. 匿名 2023/09/09(土) 17:08:00 

    >>226
    私も女性で勝のつく名前だから辛い
    気持ちわかります

    +17

    -0

  • 504. 匿名 2023/09/09(土) 17:12:48 

    >>1
    瑞穂って名前キレイじゃない?
    これで性格良ければね、素敵と思えたけど。

    私の精神病んだのはこいつのせい。
    性格ド汚い女だった
    クソみたいな性悪
    顔にも出てたけど。ハニワみたいな女

    名前が可愛くても中身と容姿整ってないとね

    +4

    -3

  • 505. 匿名 2023/09/09(土) 17:23:59 

    >>357
    きあらっていうんだね。
    愛羅武勇みたいだ。

    +19

    -0

  • 506. 匿名 2023/09/09(土) 17:31:23 

    >>490
    それ性格が悪いから、おまえなんか名前だけのくせにって思うんだよね?
    良い子だったら、そんな風に思わないよね?
    まあ、その子も自覚してるんだよ、自慢できるのが名前だけだって。
    可哀想なんだから、おおらかに受け止めてあげたら? 

    +5

    -1

  • 507. 匿名 2023/09/09(土) 17:31:27 

    優姫って子がいたな〜
    姫って自分の子につけるのすごいよね。

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2023/09/09(土) 17:34:32 

    わたしも改名したいけど、今更感なんだよなー。
    柔らかい名前に憧れる。

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2023/09/09(土) 17:35:01 

    >>410
    ちびまる子本編じゃなくて読み切りの方では、お母さんから「さきちゃん」って呼ばれてるシーンがあったよ

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2023/09/09(土) 17:35:41 

    >>507
    韓国系の子は最後に姫つけがち。
    すんひ、とかそういう響き
    日本でいう○○子みたいな?

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2023/09/09(土) 17:36:40 

    >>7
    私は苗字が日本で血縁関係だけで名前が古風と言うより化石😰こんな家に生まれたく無かったって心の底から思ってる 自分の名前好きになった事なんて一度もない これからも無いと思う
    キラキラと同じくらい迷惑だとな名前

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2023/09/09(土) 17:37:25 

    >>472
    リエの私が通ります 笑

    同じりから始まる2文字でもリサ、リナ、リノ、リンの方が可愛い気がする。

    +11

    -0

  • 513. 匿名 2023/09/09(土) 17:37:48 

    新垣結衣の「ゆい」と川口春奈の「はるな」は美女率高いと思う

    +2

    -3

  • 514. 匿名 2023/09/09(土) 17:37:52 

    >>509
    それは良かった!

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2023/09/09(土) 17:39:24 

    >>226
    知り合いに勝子がいる

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2023/09/09(土) 17:40:36 

    >>513
    シュレックじゃねーよの人も?

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2023/09/09(土) 17:40:48 

    >>135
    いや、平凡だろ。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2023/09/09(土) 17:42:12 

    >>68
    こだま

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2023/09/09(土) 17:43:07 

    >>490
    そんなこと言う心のブスはある意味哀れだよ

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2023/09/09(土) 17:43:53 

    >>518
    いやたぶんのぞみだと思うよw

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2023/09/09(土) 17:43:53 

    >>7
    私、苗字をどうにかして改名したいレベル。
    ただ、夫に言えない。
    夫が死んでから改名するのじゃ遅くて、子も可哀想だから今すぐしたいけど言えない。
    旧姓に戻したい。

    名前も可愛くないけどそんなのどうでもいいくらい苗字が嫌すぎる。

    +12

    -0

  • 522. 匿名 2023/09/09(土) 17:48:43 

    >>7
    自分の旧姓が嫌いー。
    好きな名字の人と結婚したけど離婚考えてて、どちらの名字にしようか悩んでるー。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2023/09/09(土) 17:49:57 

    >>399
    メジャーな名字はそういう悩みもあるんだね。

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2023/09/09(土) 17:54:58 

    >>502
    うんうん!わかるー!よつはちゃんも可愛いよね。
    おばあちゃんになっても可愛い名前だよね!

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2023/09/09(土) 17:55:41 

    >>477
    「さやか」でいいのかな?
    友達がこの名前だったんだけど先生に「きよか」と読み間違えられて怒ってた

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2023/09/09(土) 17:59:44 

    >>493
    クラスにいたんだけど、女子が「さきちゃん」と呼ぶ度に関係ない男子が「幹久くん!」って言ってきてうざかった。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2023/09/09(土) 18:06:13 

    とりあえず名前成人のときに変える権利持ちたいよね
    結構替えると思うよ流行りの名前に
    あと子供っぽい名前を無難にする人もでそう
    ココアちゃんとか20過ぎたらキツいでしょ

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2023/09/09(土) 18:08:38 

    >>16
    私は2文字だけど、子が付く3文字の名前の子が友達や家族から「ゆうちゃん」みたいに子を取ったニックネームで呼ばれてるのに憧れたよ
    仲良しさんだけの特別の呼び方があるのって羨ましいなって
    2文字だとニックネームのつけようがないのよ……

    +18

    -1

  • 529. 匿名 2023/09/09(土) 18:10:17 

    >>518
    それは苗字に多い

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2023/09/09(土) 18:11:54 

    >>272
    私はその逆です。
    みゆきという名前だけど、クラスに子がつく名前が多くて、可愛くていいなぁ〜と思っていました。

    +0

    -5

  • 531. 匿名 2023/09/09(土) 18:14:03 

    ちよ って言う名前ってやっぱシワシワなのかな……?
    個人的には気に入ってるんだけど、以前人に古めな名前だねって言われたのがずっと心に残ってる
    面と向かって言われたわけではないです!!

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2023/09/09(土) 18:17:46 

    >>531
    千代ちゃんだよね
    代がちょっと古風かな
    ちえとかちかでもあんまり今はいないような気がする
    自分の娘だったらちーちゃん呼びで可愛いとは思うけど

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2023/09/09(土) 18:17:46 

    >>26
    友人にいて、かわいいお名前だなと思うけど
    本人は「雑草のすみれです!!」って言ってますよ!!

    +13

    -0

  • 534. 匿名 2023/09/09(土) 18:22:58 

    美樹って子がいた。男の子だったけど明るくて男前で人気者だった!

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2023/09/09(土) 18:24:23 

    >>135
    私なんて貴子(たかこ)だぞ

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2023/09/09(土) 18:25:06 

    >>14
    あこがれさん?
    親が日本人なのか不思議だよね。
    日本語がよくわからない外人がつけてそう。

    +15

    -0

  • 537. 匿名 2023/09/09(土) 18:37:34 

    >>97
    唐突なヨイショに笑った

    +13

    -0

  • 538. 匿名 2023/09/09(土) 18:39:09 

    >>482
    ごめん

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2023/09/09(土) 18:39:25 

    >>456
    ゆりんちゃんって人生で1度だけ出会ったことあるわ

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/09/09(土) 18:42:06 

    >>483
    そんな風にいっていただけて嬉しいです。ありがとうございます。
    萌ちゃんというお名前、とてもかわいいです。
    意味もわかる!良いなあ、そういう可愛らしい名前に憧れます!
    秋葉原、なるほどそうかあ...そういえば一時期ありましたね。

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2023/09/09(土) 18:44:06 

    私はまなみだけど、もうちょっと古臭い感じがしてる気が…。
    個人的には花の名前に憧れる。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2023/09/09(土) 18:45:09 

    >>531
    素敵なお名前!
    縁起も良いし、思いが込められてるなと思うよ

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2023/09/09(土) 18:45:17 

    >>380
    全部可愛い名前ですね。
    咲良ちゃんは可愛いけど、さらとさくらがいるので、他の名前か違う字を使った方が読み間違いはされにくいかなと思います。

    習字やテスト等、書類に記名する際に画数が少ない方がスムーズなのでこの4つの中だと莉子ちゃんか結衣ちゃんが良いなぁと思いました。

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2023/09/09(土) 18:47:59 

    >>507
    私も学校に「優姫」いた!
    学校外で漢字を伝える時「優しい姫です!」って言うのかなーと思ってたよ。

    爆乳なのにブラ着けずにゆっさゆっさしてたし、今考えると発達障害はあっただろうなという言動だったな…

    +6

    -2

  • 545. 匿名 2023/09/09(土) 18:50:01 

    >>508
    柔らかい名前って、どんなのがいいんだろ

    ふさえ とか?

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2023/09/09(土) 18:50:34 

    >>11
    でも、名前もブスで顔もブスの方が悲惨さが増すと思う。

    +10

    -0

  • 547. 匿名 2023/09/09(土) 18:50:56 

    環(たまき)

    ひらがながよかった…

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2023/09/09(土) 18:51:05 

    流行り廃りがあるから今可愛いと思っていても20年もすれば微妙になっていそう

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2023/09/09(土) 18:51:57 

    百合花ちゃん
    すみれちゃん
    ひまりちゃん(ひまわり)
    茉莉花ちゃん(ジャスミン)
    桜ちゃん
    あやめちゃん
    菜乃花ちゃん

    フラワーネーム可愛い

    +5

    -1

  • 550. 匿名 2023/09/09(土) 18:52:07 

    >>31
    それは辛いわ。
    なぜそんな名前にされたんだろう。

    +30

    -4

  • 551. 匿名 2023/09/09(土) 18:52:39 

    >>333
    私ありさだけどごく平凡な名前だと思ってたわ。イメージつくような名前じゃないと思ってた

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2023/09/09(土) 18:52:49 

    花の名前をつけるって
    親が我が子の顔面に自信があるんだろうなと思う

    +0

    -8

  • 553. 匿名 2023/09/09(土) 18:57:49 

    >>252
    可愛いと思う。私自身画数多い名前だけど面倒と思ったことないな。

    +2

    -2

  • 554. 匿名 2023/09/09(土) 19:00:39 

    >>380
    リコちゃんが可愛い❤️

    +1

    -2

  • 555. 匿名 2023/09/09(土) 19:02:08 

    >>221
    失礼だけど容姿がデブスで名前可愛い人
    いたけど別に可愛く見えなかったなぁ
    とにかく男子からの扱い酷くて可哀想だった

    やっぱ顔が可愛い人は名前が古風でも
    なんでもめちゃ可愛いしモテてたよ
    顔可愛い人は愛嬌抜群でいつもニコニコ
    してるよね、自信あるから

    +3

    -1

  • 556. 匿名 2023/09/09(土) 19:03:59 

    >>538
    ええんやで🤗

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2023/09/09(土) 19:06:12 

    >>4
    この子自体は可愛い子だけど、こんなまとめ画像になってるとロリコンが作ってそうでちょっと…

    +28

    -0

  • 558. 匿名 2023/09/09(土) 19:12:18 

    昔から女の子らしい趣味に興味を持てなかったから中性的な名前で助かった…

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2023/09/09(土) 19:15:46 

    >>521
    気になる。。。
    何系だろう。。。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2023/09/09(土) 19:21:21 

    >>26
    友達の子がめっちゃかわいいすみれちゃん
    産まれてきた時から勝ち組決定

    +17

    -2

  • 561. 匿名 2023/09/09(土) 19:22:07 

    えれなとかまみかみたいな名前かわいいけど人を選ぶ

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2023/09/09(土) 19:25:02 

    女の子の2人産んで
    芽生(メイ)
    結芽(ユメ)
    と名付けたかった
    男が2人生まれた…

    +2

    -6

  • 563. 匿名 2023/09/09(土) 19:26:59 

    >>495
    ありがとう 
    アラフォーの今はもう別にそこまで嫌ではないのですが、とにかく悪目立ちしてからかわれるのが嫌だったんです。 
    可愛く目立つならまだしも、変な目立ち方だったので、、、

    さやかとか、はるかとか、めぐみとか、平仮名で可愛い名前に憧れます。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2023/09/09(土) 19:31:54 

    娘 亜漓衣
    母親 優子
    みたいなの多い(イメージ)

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2023/09/09(土) 19:34:41 

    >>1
    私、よくある名前なんだけど、年々自分の実年齢と名前にギャップを感じるようになってきてるよ…

    「メイとメイコ」みたいに子があっても無くても存在する名前ってあると思うんだけど、私は前者。
    子が付く人からは「子が付かない名前いいな」と言われてきたけど、子が付く方が小さい時は可愛らしく、大人になってからは知的で品がある感じがして私は素敵だなと思う。子供の頃はどうせメイちゃんとか可愛く呼ばれたりするし。
    わたし子供の頃は良かったんだけど、大人になってから年齢に対して名前が幼い印象でちょっと嫌…

    +1

    -3

  • 566. 匿名 2023/09/09(土) 19:35:32 

    >>1
    可愛いってよりも、男の子っぽい名前に憧れてた
    司とか

    +1

    -1

  • 567. 匿名 2023/09/09(土) 19:42:20 

    私なんて結婚してから名前嫌になったよ
    旧姓は桜井幸子みたいな感じで下の名前
    古風だけど苗字と合ってたし
    響きもよかったのにな。。
    旧姓にもどりたい

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2023/09/09(土) 19:43:04 

    >>88
    私ものぞみだけどのんちゃんって呼ばれるのは気に入ってる。子供の時は漢字一文字が嫌だったけど大人になったら書くのがラクで好きになってきたし。

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2023/09/09(土) 19:44:41 

    >>521
    私も苗字を旧姓に戻したい!使ってる漢字自体は珍しくないけど読み方をちょっとひねってるからそれがイヤ!
    結婚する時はなーんも考えず夫の苗字になったけど今なら絶対「おめーがこっちの苗字になれや」って言える…!

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2023/09/09(土) 19:50:11 

    >>31
    お世話になる歳上からは、育ったご家庭への信頼度が高そうよ!
    でも、ご本人は辛かったわね。

    正直、後輩や部下の名前があまりにもキラキラだと…あれもこれも親御さんからは教わってないかも…なんて構えちゃう。
    敏江さんなら、そんなことないわね〜

    +2

    -22

  • 571. 匿名 2023/09/09(土) 19:51:46 

    >>545 ふさえかぁー。ちょっと違う笑

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2023/09/09(土) 19:57:20 

    >>399
    前働いてたときの取引先の人が、職場に同じ苗字の人がたくさんいるのか、
    FAXの差出人名に、「山本(笑)」って書いてあったw
    多分、名前に笑がつくんんだろうけど、(笑)ってw

    +22

    -0

  • 573. 匿名 2023/09/09(土) 19:57:49 

    >>357
    テストで名前書いてるうちに、みんなは2問目にいってるよね

    +15

    -0

  • 574. 匿名 2023/09/09(土) 20:02:10 

    >>468
    マイナスなのは
    そんな事ないよ!って捉えて良いですか?😢

    +0

    -10

  • 575. 匿名 2023/09/09(土) 20:02:25 

    >>570すごい口調

    +13

    -2

  • 576. 匿名 2023/09/09(土) 20:02:52 

    >>31
    私アラフォーでもさすがに同年代で敏江はいなかったな…ひいおじいさんかひいおばあさんが名前つけたのかな

    +24

    -3

  • 577. 匿名 2023/09/09(土) 20:06:42 

    >>61
    かがやき?
    つばめ?
    つばさ?
    まさかのドクターイエロー?

    +12

    -0

  • 578. 匿名 2023/09/09(土) 20:07:02 

    >>459
    たしかに!他のどのけいこでもなく景子がぴったりだね!

    +10

    -0

  • 579. 匿名 2023/09/09(土) 20:07:10 

    >>282
    そうかな鼻くそみたいなホクロあるしブの部類だと思う

    +4

    -13

  • 580. 匿名 2023/09/09(土) 20:07:18 

    >>468
    私もその名前可愛いと思ってつけようかと考えてたら、母に「身売り」を連想させると言われたよ。昔の感覚だろうけどなんとなく避けたな。

    +3

    -2

  • 581. 匿名 2023/09/09(土) 20:08:15 

    >>202
    私もあいです!
    私は平仮名・・・

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2023/09/09(土) 20:10:13 

    >>580
    確かに滑舌悪いからか
    おじさん医者とかからはたしかに
    みうりさーんって呼ばれてる(そう聞こえているだけ
    ですが)気がします…
    漢字も含めてやっぱり親恨んでしまうか

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2023/09/09(土) 20:11:29 

    >>13
    なんでマイナス多いんだろう

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2023/09/09(土) 20:12:03 

    >>9
    美穂ちゃんって本当美しい名前だなって思う。

    +25

    -7

  • 585. 匿名 2023/09/09(土) 20:13:27 

    >>348
    ちえって名前の子が2文字の苗字で◯◯チェって呼ばれてて可愛かった。(佐野だとしたらサノチェみたいな感じ)
    ちえこさんだったら呼び名チェコちゃんとか可愛いと思う!

    +3

    -2

  • 586. 匿名 2023/09/09(土) 20:13:45 

    >>582
    名前自体は可愛いし今の時代身売りはあんまり考えなくて良いんじゃない?多分今の子は思いつきもしないよ。昭和世代の人だからそういう言葉が浮かんだんだと思う。

    +1

    -2

  • 587. 匿名 2023/09/09(土) 20:16:23 

    >>31
    なぜその名になったのか由来を知りたいね

    +10

    -0

  • 588. 匿名 2023/09/09(土) 20:18:30 

    >>50
    岩井さんかな?

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2023/09/09(土) 20:18:32 

    >>383
    少し病的な感じを受けてしまった。
    全く変な名前じゃないのに。
    弥生って名前むしろ気に入ってる知人もいるから、びっくりです。
    仮に他の名前だったとしてもほとんどの名前受け付けられなそう。
    お子さん自分の名前気に入ってるといいですね。

    +9

    -4

  • 590. 匿名 2023/09/09(土) 20:18:58 

    乃愛(のあ)だけど完全に名前負けしてる

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2023/09/09(土) 20:19:56 

    職場で小さいお子さんと保護者の名前を毎日たくさん見るけど逆転現象が起き始めてるなと思う
    例だけど
    母 みれあ(28)
    娘 聡子(1)
    息子 健太郎(0)
    みたいなセットがかなりいる
    令和生まれの子の名前は昭和に戻ってる説あると思う

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2023/09/09(土) 20:20:17 

    >>586
    フォローくださりありがとうごさいます^^

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2023/09/09(土) 20:23:52 

    >>478
    なるほどー。
    考えたことなかったけどけどたしかに「あすな」「あすか」「あすみ」だとかわいさ増すね。

    +5

    -1

  • 594. 匿名 2023/09/09(土) 20:23:53 

    >>570嫌な姑で再生された

    +12

    -0

  • 595. 匿名 2023/09/09(土) 20:25:40 

    >>167
    あー確かに。
    でもるなって今の若い子にけっこういる名前だよね。
    可哀想だわ。

    +13

    -0

  • 596. 匿名 2023/09/09(土) 20:28:57 

    >>592
    みうりって聞こえてきたら、美瓜って聞こえてることにしてはどうかな?美しいウリってことで、自然のものだし気分的にいいかと(^o^)

    +3

    -1

  • 597. 匿名 2023/09/09(土) 20:29:41 

    >>18
    まあ、やや違和感はあるが昨今からすると些細なレベル

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2023/09/09(土) 20:33:22 

    明って書いてさやって読むのって浸透してますか?
    あきと呼ばれがちなんですけど。

    +3

    -1

  • 599. 匿名 2023/09/09(土) 20:34:14 

    私、名前が超珍しくて、読み方が同じ名前の人は知る限りだと昔の著名人1人だけ。
    キラキラネームとかぶっ飛んだ名前とかではないが、漢字書いたら恐らく一発で身バレしてしまう。

    名前負けしてる人生だから目立ちたくない。

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2023/09/09(土) 20:36:04 

    >>456
    子供の同級生がまさに、ゆりんちゃんだよ。
    お姉ちゃんも◯りんだからその流れかな。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2023/09/09(土) 20:37:03 

    桜子
    この前病院で、桜子様〜って喚ばれてて可愛い名前だなと思ったよ
    苗字もカッコ良かった

    +14

    -2

  • 602. 匿名 2023/09/09(土) 20:39:44 

    >>598
    正直初めて聞いた。仕事で受付してるから人様の名前を見ることは多々あるけど、まだその読みの人にあったことない。
    ふりがななければ絶対に読めない。めいさん、あきらさん、ギリあかりさんあたりかな。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2023/09/09(土) 20:43:51 

    >>14
    横だけどこの服にあってないな

    +2

    -2

  • 604. 匿名 2023/09/09(土) 20:44:52 

    >>551
    横。20代あたりだと普通なのかも。アラフォー世代だと、当時学年に1人とかのかなり今どきの可愛い名前って印象だからじゃないかな。
    憧れだったよ、ありさ!

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2023/09/09(土) 20:46:52 

    >>465
    昔、大学でモテモテの美穂ちゃんいたのを思い出した!笑

    +10

    -1

  • 606. 匿名 2023/09/09(土) 20:53:36 

    >>589
    私も変な名前とは思ってないですよ。
    昔からある名前ですし、やよい以外に読みようが無いのも、いわゆるキラキラネームとは真逆だと思いますし。

    ただ、小学生の頃って人と違うのが嫌だったりしませんでしたか?悪目立ちするのが恥ずかしい年頃というか。
    そこにハマってしまった感じです。

    病的と言われるのはちょっとショックですが、たぶん当時の嫌だった気持ちは、他の人には中々理解してもらいにくいのだということは分かりました。

    +7

    -4

  • 607. 匿名 2023/09/09(土) 20:53:52 

    >>450
    改めて思うけど「舞子」ってめちゃくちゃかわいい名前だよ字面も響きも品があって、赤ちゃんでもおばあちゃんでも「舞子です」で違和感ないもん

    +26

    -2

  • 608. 匿名 2023/09/09(土) 20:55:54 

    親という他人に勝手に付けられた名前を、原則として一生名乗らなければいけないのは、子供の立場の軽視だと思っている。

    子供自身の意思を尊重するため、「生まれた時に親から付けられる名前は幼名、子供自身が20歳になったら改名するかどうか自由に選べる」という制度でも良いのに。
    (改名が人生で一度だけなら、社会秩序への影響もそこまでないだろうし)

    +4

    -3

  • 609. 匿名 2023/09/09(土) 20:59:25 

    >>596
    これまたお優しいフォローありがとうございます^^
    瓜は食べた事ないので、メロンだと思う様にします!笑

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2023/09/09(土) 21:00:24 

    >>593
    そうなんです。「あす」を使うとモダンになります(笑)
    さすがに「昨日子さん」とかはいないだろうし。
    というか、男で「今日子(いまひこ)」って人がいたりするかもって思ったことある(いや、いないだろうけど...)

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2023/09/09(土) 21:00:53 

    >>380
    私はこの中なら断然に莉緒推し!!可愛いけど、ほどよくかっこよさもある。一発で誰でも読めるし、珍しくない程度にそこまで被らない。

    +3

    -1

  • 612. 匿名 2023/09/09(土) 21:02:02 

    >>16
    平成初期生まれなんだけど同級生はほとんど子がつかない名前。
    私は昔からある子のつく名前で、新学期になると新しくついた担任の先生から「子がつく名前はガル子さんだけですね。昔はみーんな子がついてたのに、時代だな〜。」的なことよく言われてた。
    娘たちには子はつけませんでした。

    +18

    -1

  • 613. 匿名 2023/09/09(土) 21:02:16 

    >>167
    友達の娘が同じ名前…

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2023/09/09(土) 21:03:22 

    >>55
    確か、さくらももこさんの本名は、
    三浦美紀
    お姉さんは
    三浦早紀さんです。
    なかなか当時では、ハイカラなお名前ですよね

    +44

    -1

  • 615. 匿名 2023/09/09(土) 21:04:32 

    >>31
    わたしは40オーバーの萌。
    小さい頃は変な名前と散々からかわれた…可愛い名前で羨ましいと言われ始めたのが中学生くらいかな。
    からかわれてた頃は、加奈子とか舞子とか、普通の名前に憧れてたよ…周りと違う名付けされると大変だよね。

    +19

    -0

  • 616. 匿名 2023/09/09(土) 21:05:49 

    >>4
    ベニシアさんの孫もクレアちゃん。あっちはクォーターでガチ美少女。

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2023/09/09(土) 21:07:11 

    >>39
    トピズレかもしれないけど、ゴールデンカムイ読んでて、古風な男児の名前もカッコイイと思える。佐一はスマートな感じだし、百之助はめでたい感じもあるし

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2023/09/09(土) 21:08:18 

    >>440
    何歳くらいですか?30代の私もあゆみです。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2023/09/09(土) 21:10:55 

    >>1
    顔が可愛くて名前が可愛いなら名前負けしないしいいね。
    でも顔が可愛かったら古風な名前でもギャップがあっていいっていわれそう笑

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2023/09/09(土) 21:10:55 

    >>1
    逆に純和風な名前いいなあと思う。
    清子(さやこ)とか素敵だと思う。

    +4

    -4

  • 621. 匿名 2023/09/09(土) 21:10:57 

    >>478
    御本人は嫌なのね〜。私は漢字含めて好きだけどな。今日を生きる!みたいな感じで明るいイメージ。きょうこって名前も、小泉今日子、深田恭子、芳根京子、、どの世代も可愛い。
    私は智子だぜ〜。全然可愛くないよ〜。芳根京子ちゃんのように若い世代には間違いなくいない。

    +8

    -2

  • 622. 匿名 2023/09/09(土) 21:12:05 

    >>1
    ゴリラ顔の女の人がエリカって名前、その娘も似てるんだけど、カレンって名前。
    名前負けが1番いやだ

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2023/09/09(土) 21:15:23 

    >>65
    あゆみってそんなに新しい名前でもないと思うけどそんなこと言う人いるんだね

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2023/09/09(土) 21:19:50 

    >>42
    私もです。2文字のせいか、絶対誰からも親しくなるとアイちゃんて呼ばれる...

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2023/09/09(土) 21:20:44 

    >>58
    なつみ とか あや なら、シワ系でもないし、無難で女性らしいもんね

    +12

    -0

  • 626. 匿名 2023/09/09(土) 21:22:13 

    知代
    めっちゃ自分の名前嫌い、、、

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2023/09/09(土) 21:23:59 

    ななって名前の子で、背も150ちょっとしかなくて、痩せ過ぎでもなくポッチャリでもなく普通体型で、顔がパッチリ二重のめっちゃ可愛い子がいる
    もちろんモテる
    ほんとにズルいなって思ってるw

    +5

    -1

  • 628. 匿名 2023/09/09(土) 21:24:56 

    >>323
    バカなの?

    +2

    -5

  • 629. 匿名 2023/09/09(土) 21:24:58 

    >>458
    ゆりこは今の子だとちょっと嫌がりそう

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2023/09/09(土) 21:25:44 

    >>593
    あすな あすみ は変だと思う

    +8

    -7

  • 631. 匿名 2023/09/09(土) 21:26:10 

    >>18
    確かに子いらないじゃん、さきでいいのにとは思う

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2023/09/09(土) 21:27:02 

    >>1
    読みは普通だけど、漢字だと「強そう」と言われたことがある。わからんでもない。カワイイ名前に憧れる。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2023/09/09(土) 21:27:50 

    >>528
    ちなみに由佳なので、そのままストレートにしか呼ばれないです。
    彼氏にゆかぽん、ゆかちん、ってくらいで。

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2023/09/09(土) 21:33:26 

    >>606
    多分すごく嫌なからかわれ方したんですね。
    悪いのはからかった人達ですよね。
    想像力足りずすみません。

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2023/09/09(土) 21:35:49 

    >>577
    高橋 医師黃(ドクターイエロー)です。

    とかだったら親恨むw

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2023/09/09(土) 21:38:15 

    >>468
    美結か結莉で充分可愛いのに何でくっつけたんだろうと思います
    美結莉ってちょっと盛り込みすぎな印象

    +16

    -1

  • 637. 匿名 2023/09/09(土) 21:39:06 

    >>3
    お姉ちゃんってたしか美人だからサキコさんって似合うね

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2023/09/09(土) 21:41:05 

    >>16
    24歳、舞子です。
    周りはあいりとかみおとか可愛い名前の子ばかり。
    せめて2文字でまいとかならまだ良かったのに。
    古臭い感じがあって嫌です。

    +8

    -2

  • 639. 匿名 2023/09/09(土) 21:44:42 

    >>111
    何ならアメリカでは既にカレンっておばあちゃんの名前

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2023/09/09(土) 21:45:32 

    >>468
    キラキラでもヤンキーでもないけど、率直にちょっと発音しにくいし、覚えにくいって思っちゃった。変でもないけど…って感じ。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2023/09/09(土) 21:46:14 

    古風な方が絶対いい。
    昔職場にキャバ嬢みたいな名前の人がいて。可愛い名前だし可愛い人だったけど。
    結局その人いい年まで水商売掛け持ちしてるフリーターだった…性格も男の人そそのかして人間関係ひっかきまわす人。

    なんか人間って名前の通りに生きてくような気がする。
    そりゃそうだよね。呼ばれるんだから刷り込みもあるし。古風で真面目そうな名前の方がよっぽど素敵だと思う。。。個人的な好き嫌いの話でごめんだけど。

    +0

    -7

  • 642. 匿名 2023/09/09(土) 21:47:10 

    >>468
    似た響きなら、みおりちゃんのが好き。

    +4

    -1

  • 643. 匿名 2023/09/09(土) 21:48:02 

    私は「子」がつく名前だからそれが嫌(シワシワ+子ではないからまだいいけど)
    でも友達は「子」じゃないけど、4〜50歳ぐらいの人達の時に流行った名前だから嫌だと言ってた
    それぞれにあるのね、と思った

    +3

    -2

  • 644. 匿名 2023/09/09(土) 21:49:12 

    >>634
    いえいえ。
    弥生という名前を気に入ってる方には申し訳ないコメントだったかもしれないですし、こちらこそすみません。

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2023/09/09(土) 21:50:05 

    くるみちゃん
    ももちゃん
    可愛いくて憧れるけど地味顔だときついよね。

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2023/09/09(土) 21:51:41 

    小中学生の頃にこんな名前がいいなぁと考えていたのが、ひかり・せりな・みずき・すずか・まなみでした
    何故かわからないけど全部ひらがながいいと思ってた
    さくらも好きな名前だったけど、当時カードキャプターさくらが全盛期だったので私にとっては高嶺の花だった

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2023/09/09(土) 21:52:01 

    そこまで珍しくないけどありがちでもない名前が良かったな。学年に1人被っても不思議じゃないけどいないみたいなレベルの

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2023/09/09(土) 21:53:50 

    >>495
    私も弥生という名前は古風で素敵だと思います✨

    年を重ねてもなんの問題もないし。

    キラキラネームや可愛すぎる名前は大人になった時辛い時があるかも。

    +4

    -1

  • 649. 匿名 2023/09/09(土) 21:54:33 

    >>621
    ありがとうございます。
    今も日も子も漢字一つ一つにあまり意味を感じ取れないので「美」とか「愛」とかが名前に付く子とは全然違うなあと思ったことあります。
    きょうこって響きは地味だけど、私の場合漢字が変に悪目立ちするし(笑)
    でも、ここで書いたら、良い名前だと思ってくれてる方もいらっしゃるので何だか嬉しかったです。
    今日を生きていこうと思います!(笑)
    確かに、芸能人にもいますね。
    智子さん!素敵なお名前だと思います。私の周りの智子さんは、知的な美人さん&楽しい人が多いです。

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2023/09/09(土) 21:55:57 

    本田真凜ちゃん可愛いよね

    +0

    -1

  • 651. 匿名 2023/09/09(土) 21:56:16 

    >>433
    ラ行2文字だけどいつもそういうコメントあるから印象って怖いなーって思います。
    まぁ、気弱くないから、当たってるのかも。笑

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2023/09/09(土) 21:56:37 

    >>638
    同じ名前です!ほんと古臭くて嫌です…。舞だったらって何度思ったことか…

    +2

    -2

  • 653. 匿名 2023/09/09(土) 21:57:18 



    年寄りたちには、愛ちゃんは太郎の嫁に行く〜と歌われ、「愛と誠」と言う映画だと言われ、、、。

    私自身はよく分からないんだよね、歌も映画も。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2023/09/09(土) 21:57:26 

    >>380
    娘が莉緒なんだけど
    感じの説明が何気に難しい
    草冠に利用の利
    鼻緒の緒
    っていうけど緒が伝わらない
    へその緒って言っても男の人にはなかなか伝わりにくくて
    一緒にのしょ、イトヘンにモノです
    って説明が一番伝わるから何気に困る

    +3

    -5

  • 655. 匿名 2023/09/09(土) 21:57:27 

    >>50
    高校にいた

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2023/09/09(土) 21:58:14 

    >>184
    >可愛いと思うのはゆい、りお、めい、あいりちゃんとかですかね?奇抜な可愛さじゃなくても女の子らしくて。

    こんな風に思っていただいてとっても嬉しいです!

    同じアラサーですけど、私が子供の頃は「あいり」はまだ馴染んでなくて、人と違って恥ずかしかったけれど、
    今は大好きですし、トピ主さんに上記の様に思っていただいて嬉しいです✨

    +5

    -1

  • 657. 匿名 2023/09/09(土) 22:04:49 

    花の名前に憧れる
    桜、すみれ、ゆり、など

    +9

    -2

  • 658. 匿名 2023/09/09(土) 22:07:46 

    なのか
    です。30代後半です。

    +3

    -1

  • 659. 匿名 2023/09/09(土) 22:08:09 

    千代子って名前が大嫌いです
    恥ずかしって思う
    50代も目前の今も

    +8

    -1

  • 660. 匿名 2023/09/09(土) 22:08:20 

    >>643
    莉子、凛子、日向子、みたいな〜子と
    あけみ、みゆき、みさえ(いたらごめんね)
    なら、今時の〜子のがいい!
    ちなみに私はシワ子だけどね。

    +3

    -3

  • 661. 匿名 2023/09/09(土) 22:09:13 

    >>656

    同世代だけどあいりちゃんクラスに何人かいたから普通の可愛い名前ってイメージ

    +1

    -1

  • 662. 匿名 2023/09/09(土) 22:09:22 

    >>183

    精子と書いてキヨコさんを知っています…親はなぜよりによってその字を選んだのか…
    多分、今、70代くらいの方かと思うのですが、思春期とかに嫌な思いをしていそう。

    +13

    -0

  • 663. 匿名 2023/09/09(土) 22:10:21 

    >>14
    向こうの国の趣味じゃないの?

    +0

    -5

  • 664. 匿名 2023/09/09(土) 22:10:22 

    分かる。私なんか、山田花子(仮)みたいな名前でほんっとーに嫌。
    「リナ」とか「アヤカ」とかが良かった。

    +10

    -1

  • 665. 匿名 2023/09/09(土) 22:11:27 

    >>16
    子がついても2文字なら華やかになる気する

    +2

    -5

  • 666. 匿名 2023/09/09(土) 22:12:06 

    可愛いなまえなんでどうでもいい
    居場所があって、仕事があって、必要とされていて、そっちのほうが重要よね。

    +1

    -7

  • 667. 匿名 2023/09/09(土) 22:12:39 

    >>380
    息子2人だけど、女の子だったら莉子ってつけたかった、憧れの名前
    単純に響きが可愛いと思う

    +5

    -1

  • 668. 匿名 2023/09/09(土) 22:12:47 

    >>661
    661さんにもそう思っていただいて嬉しいです✨
    ありがとうございます❣️

    私はいまだに同じ名前の人と出会えてないです(笑)

    +2

    -1

  • 669. 匿名 2023/09/09(土) 22:14:54 

    >>60
    クリニックで働きながら、患者の名前一覧見て りこって響きが可愛いなーーっていつも思う!
    顔が可愛いくて名前がりこちゃんだったら最強!

    +10

    -2

  • 670. 匿名 2023/09/09(土) 22:15:17 

    >>226
    名字についているけどあんまり好きじゃないから、名前だと尚更だと思う。

    男性にはいいんだけどね。

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2023/09/09(土) 22:16:50 

    >>15
    この顔だったらノブテルでもノリアキでも似合うわ

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2023/09/09(土) 22:17:55 

    >>666
    そういう人はわざわざコメントしなくていいんよ、名前の話してるんだから

    +3

    -1

  • 673. 匿名 2023/09/09(土) 22:18:09 

    >>9
    全然平凡じゃないよ!
    めっちゃ憧れる名前。

    私 良美よしみ
    3文字でもかわいい名前はたくさんあるけど、響きが明快でかわいい2文字か、センスがあって優雅な感じの4文字の名前がよかった

    +4

    -2

  • 674. 匿名 2023/09/09(土) 22:18:26 

    その人が素敵な人だったら
    名前も素敵に思えるんだよね

    結局人柄かな

    +3

    -1

  • 675. 匿名 2023/09/09(土) 22:18:48 

    >>660
    あけみはバブル感がすごいよな〜

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2023/09/09(土) 22:21:26 

    おばあちゃんが小春だからもう少しで春子にされるところだったらしい
    まあ実際に春生まれなんだけどね

    +1

    -1

  • 677. 匿名 2023/09/09(土) 22:21:46 

    >>61
    とき?

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2023/09/09(土) 22:22:48 

    >>16
    平成初期生まれなんだけど同級生はほとんど子がつかない名前。
    私は昔からある子のつく名前で、新学期になると新しくついた担任の先生から「子がつく名前はガル子さんだけですね。昔はみーんな子がついてたのに、時代だな〜。」的なことよく言われてた。
    娘たちには子はつけませんでした。

    +4

    -2

  • 679. 匿名 2023/09/09(土) 22:23:54 

    >>652
    子がつくのが嫌なんですよね。
    最近は他の子がつく名前の中では可愛い方だと思うことにしています

    +7

    -2

  • 680. 匿名 2023/09/09(土) 22:28:13 

    >>126
    母が漫画のキャラから取って薔子にしたがった。父は名付けに関わってない。

    +0

    -1

  • 681. 匿名 2023/09/09(土) 22:30:42 

    >>26
    友人で色白、目がぱっちりのすみれちゃんがいる。クラスでも人気者。

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2023/09/09(土) 22:30:52 

    >>380
    莉子って多いイメージありますが子どもの頃より30歳すぎたあたりから この名前の可愛いさを発揮する気がする!莉子って名前すきです!

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2023/09/09(土) 22:33:44 

    昭和の〇〇子でも、あきこ、まきこ、さちこ、くみことかより、しょうこ、りょうこ とかのが私の中でオシャレ度が高く憧れてた。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2023/09/09(土) 22:35:04 

    >>141
    中性名嫌がる子多いみたいね
    私は好きで、子どもに怜って付けたかったけど旦那にものすごい拒絶された

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2023/09/09(土) 22:36:49 

    >>152
    こんなに可愛いから麗奈とか美麗とかなんでも似合いそうだもんね
    国子って顔してない

    +6

    -1

  • 686. 匿名 2023/09/09(土) 22:38:04 

    >>141
    分かる。
    つばさだけど、学生の頃とか男子と同じ名前で嫌だった。
    それでイジられたりもしたし。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2023/09/09(土) 22:40:39 

    顔がわるいとね、、、ねぇ。

    +1

    -1

  • 688. 匿名 2023/09/09(土) 22:41:43 

    >>23
    あたい美和だけど美しくも和む性格でも無いから取引先の人が実物見た瞬間に「(あっ…)」って顔してるわ…

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2023/09/09(土) 22:42:04 

    >>1
    自分の名前が本当に嫌い
    思えば名前から親ガチャ外れてたわ

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2023/09/09(土) 22:42:16 

    >>658
    かわいい!
    なのちゃん呼びもかわいいし、なのかって呼び捨てもいい

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2023/09/09(土) 22:44:05 

    >>9
    美帆です!平凡です

    +4

    -2

  • 692. 匿名 2023/09/09(土) 22:46:02 

    >>528
    私も!
    なので子どもは3文字以上と決めていた!

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2023/09/09(土) 22:47:28 

    >>567
    小林幸子?

    +0

    -1

  • 694. 匿名 2023/09/09(土) 22:47:40 

    うちのばーちゃん胡々(ここ)。かわいい。

    +4

    -1

  • 695. 匿名 2023/09/09(土) 22:53:03 

    >>4
    スタイル良いけど芸能人入りしてないのかな?
    名前検索してもそういう情報は出てこなかった

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2023/09/09(土) 22:53:46 

    >>5
    訓読みのほうが可愛いイメージあった!

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2023/09/09(土) 22:53:52 

    >>69
    皮肉ネームです

    +2

    -1

  • 698. 匿名 2023/09/09(土) 22:54:22 

    >>6
    それなら美人(みと)ちゃんもかわいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 699. 匿名 2023/09/09(土) 22:54:36 

    >>99
    沙とか亜とか奈とか、漢字辞典で引くと別に良い意味ないよね。
    名付け辞典では捻った解釈とか成り立ちでこんなポジティブな意味が込められますって書いてあるけど。

    +4

    -1

  • 700. 匿名 2023/09/09(土) 22:54:47 

    >>455
    ひらがなと漢字のミックスというだけで送り仮名つけたとは言ってないよ。だから、
    めい子、のぞ美、はる香、とかかもよ。

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2023/09/09(土) 22:55:07 

    >>9
    私は実穂!惜しい!

    +3

    -1

  • 702. 匿名 2023/09/09(土) 22:55:24 

    >>9
    いいじゃない!
    穂なんだから!

    +4

    -1

  • 703. 匿名 2023/09/09(土) 22:55:27 

    慶子
    字画多いし響きも可愛くないし子供の頃はほんと嫌だったなぁ。もうそんな思わないけど。
    ランとかユリコとか綺麗な名前が今も少し憧れる。

    +2

    -1

  • 704. 匿名 2023/09/09(土) 22:56:21 

    山田スミ子

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2023/09/09(土) 22:56:34 

    >>16
    え!
    私は子がつかない2文字の名前だけど、子がつく名前が上品で素敵だな〜と思ってたから、子供には2人とも子がつく名前にしたよ^_^
    覚えられやすいし呼びやすいし、良いと思うけどなー。

    +5

    -1

  • 706. 匿名 2023/09/09(土) 22:57:04 

    末成映薫

    読める人!

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2023/09/09(土) 22:57:27 

    あい
    あや
    あん

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2023/09/09(土) 22:57:40 

    きん
    ぎん

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2023/09/09(土) 22:58:20 

    卓球に
    ミャオミャオって女性選手いたね…

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2023/09/09(土) 22:59:00 

    >>23
    マイナス多いな💦
    女の子できたら実和ちゃんがいいなって思ってるんだけど古いかしら…

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2023/09/09(土) 22:59:02 

    >>9
    美人が多いイメージ。出会ったミホさんみんな美人だった!

    +6

    -3

  • 712. 匿名 2023/09/09(土) 22:59:05 

    >>521
    毒島(ぶすじま)とか?
    五味(ごみ)とか?
    小俣(おまた)とか?

    +11

    -0

  • 713. 匿名 2023/09/09(土) 22:59:05 

    よしこ

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2023/09/09(土) 22:59:31 

    >>10
    そういう人がキラキラネームつける親になるんだろうね

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2023/09/09(土) 22:59:56 

    >>31
    二十代前半の保代(やすよ)って名前の子
    本来の読み方を本人は頑なに言わず、明るい感じで、ほよって呼んで〜って言ってたよ。

    しえ、いい気がする。
    初めは嘘でも「しえです」「周りからしえって呼ばれるからそう呼んで〜」と言える勇気があればだが…

    +15

    -2

  • 716. 匿名 2023/09/09(土) 23:00:03 

    >>546
    確かにそうかも…

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2023/09/09(土) 23:00:34 

    一愛
    ちなり

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2023/09/09(土) 23:01:03 

    「ゆうき」で小さい頃はよく男の子に間違われて本当に嫌だった。
    若い頃も巻き髪にピンクとか綺麗めな格好が好きでザ女子って感じだったから、中性的な名前が嫌いだった。
    35歳の今は…どーでも良くなった!

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2023/09/09(土) 23:01:14 

    >>226
    カッツェはドイツ語で猫の意味

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2023/09/09(土) 23:01:19 

    千春
    ひかる
    かおる

    性別がわからない名前

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2023/09/09(土) 23:01:48 

    えみか、です。

    キラキラでも、しわしわでもなく
    まぁまぁ気に入ってます。

    +1

    -1

  • 722. 匿名 2023/09/09(土) 23:01:51 

    >>350
    顔も大人っぽいよね。子供なのに、可愛いというより、綺麗な印象。脚長だし美人になりそう。

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2023/09/09(土) 23:03:27 

    >>16
    同じく3文字の最後に子がつく!3姉妹で下2人は漢字で まこ、りこなので同じ子がつくのに2文字と3文字でなんでこんなに違うのか羨ましかった

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2023/09/09(土) 23:03:38 

    私も小学6年くらいのときは真凛ちゃんに憧れたけどアラサーの今まりんとかつけられたらツラいわ
    そんなキラキラした人生じゃないただのオタクだし
    もっと実直な名前が良かったなくらい

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2023/09/09(土) 23:04:27 

    >>271
    宇都宮にあるよね

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2023/09/09(土) 23:05:23 

    >>386
    漢字が無理でもせめてカタカナの方がね…
    ひらがなでしーしーって悪いけどなんかふざけてるように感じてしまう

    +3

    -2

  • 727. 匿名 2023/09/09(土) 23:05:54 

    >>720
    知晶(ちあき)って友だちがいるけど名前で女とバレないから郵便ポスト覗かれたりしなくて良いらしい

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2023/09/09(土) 23:07:05 

    >>679
    私も舞子で小さい頃から子が嫌でした。でも妹は莉子で自分の名前は好きだし子がついてるの一回も嫌だと思った事ないってー。同じ子がつくのにこの心境の違いは一体何なんだーーー

    +4

    -1

  • 729. 匿名 2023/09/09(土) 23:07:56 

    >>598
    子供の名前考える時に初めて知りました。
    意味も響きも素敵だけど浸透はしてないでしょうね。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2023/09/09(土) 23:08:11 

    >>4
    当て字すぎて、ひらがなかカタカナでいいのにw

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2023/09/09(土) 23:08:12 

    >>119
    こういうの向こうのシワシワネームだと思うと国際的なんだか遅れてんのか分からないね

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2023/09/09(土) 23:08:25 

    >>572
    職場の笑美さんという人が同じくメジャーな名字だったから、佐藤(笑)的な感じでいつも書かれてて、毎回ちょっと笑ってしまってた

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2023/09/09(土) 23:09:15 

    >>114
    >>455
    娘さんの名前は「結な(ゆいな)」ちゃんだって
    そこまで悩むほどの名前じゃないと思うよ

    +9

    -3

  • 734. 匿名 2023/09/09(土) 23:09:52 

    >>327
    憧れよりは良くない?

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2023/09/09(土) 23:11:24 

    >>35
    でも筑波大附属中学、高校→慶應でアナウンサーだから、きっと親も頭良いよね

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2023/09/09(土) 23:11:51 

    >>671
    個人的にのりあきって名前好き

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2023/09/09(土) 23:12:25 

    >>15
    ユーリって元々外国人の名前だよね

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2023/09/09(土) 23:12:49 

    >>21
    〇美とか?

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/09/09(土) 23:13:00 

    >>247
    名前だけ見ると岡崎体育とか思い浮かべてしまう

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2023/09/09(土) 23:13:26 

    >>710
    変なキラキラネームよりよっぽどいいよ

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2023/09/09(土) 23:13:38 

    >>125
    やんやん君もいるよ!可愛い。

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2023/09/09(土) 23:14:02 

    >>254
    聞けるような間柄じゃないかもしれないじゃん

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2023/09/09(土) 23:14:05 

    ひらがなで あゆみ だけどめちゃくちゃ気に入ってる!!

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2023/09/09(土) 23:14:12 

    >>31
    真相は謎だけど、わこちゃんという子と知り合いになり、Facebook交換したら名前が和子。
    和子(かずこ)かと思ってびっくりしたら、和子(わこ)だったことがある。

    敏、の名乗りよみは
    あきら さと さとし すすむ つとむ と とし はや はやし はる みぬ ゆき よし、とかがあるみたい。
    初めからそうだったという顔で「さとえ」「さえ」「しえ」「とえ」「ゆきえ」あたりを名乗るのはどう?

    疑われても「変わってるみたいで、よくびっくりされる〜」と、にこやかに乗り切れるのであれば、勝手に読み方を自分で変えて名乗るのはアリでは。
    転職先とか、趣味や遊びで知り合った人とか。

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2023/09/09(土) 23:14:28 

    >>154
    ひらがなだとかわいいけどね…
    ふみちゃん
    なんでわざわざ漢字にしたのか

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2023/09/09(土) 23:14:50 

    >>521
    私も!
    夫婦別姓認められないかな…。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2023/09/09(土) 23:15:36 

    よしこだけど、よしの とかの方が良かったなと思う。

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2023/09/09(土) 23:16:28 

    >>631
    時代的に、子がつくのがスタンダードでしょ。
    漂流教室(1970年代前半のマンガ)でも、主役の幼なじみは咲子だったよ。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2023/09/09(土) 23:16:31 

    >>7
    めちゃくちゃ分かる!
    漢字は普通だけど本来読まない読み方をさせる苗字で
    学校では新学期のたびに先生から「珍しい名前だね!」と言われ
    職場では電話でお客様に聞き取ってもらえず「どんな漢字書くんですか?」と聞かれ、説明すると余計不思議がられた

    結婚してからは名前を聞き返されることはなく、普通の名前だとこんなに楽なんだって驚いた

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2023/09/09(土) 23:16:36 

    >>598
    明かでさやかって読むんだよね
    明香とか明花でさやかって名前の人は実際に見たことある
    あすかって読まれてしまうことがあるっぽい

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2023/09/09(土) 23:16:41 

    親に「美とか麗とか、あんまり綺麗な名前だとブスに育った時に可哀想だと思ってさ〜ガハハwww」って言われたけど普通に可愛い名前が良かった○○子です

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2023/09/09(土) 23:17:31 

    40代後半で優香は不自然ですか?

    これから先きついですか?

    +2

    -8

  • 753. 匿名 2023/09/09(土) 23:20:56 

    >>31
    >>744
    名前の変更、読み方を変えるだけなら簡単なんだよね。
    少しでも生きやすくなるなら、いいと思う。
    読み方の変更だけでもずっと楽になるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2023/09/09(土) 23:21:48 

    >>660
    みゆきはそこまで古くさいイメージなかったなぁ〜昔からある名前ではあるけどね。
    ひなことみゆきは同じくらいの印象だな。

    +1

    -3

  • 755. 匿名 2023/09/09(土) 23:23:20 

    >>676
    むしろ小春の方がいいな!

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2023/09/09(土) 23:24:28 

    >>754
    私30代だけど、みゆきってあんまりいなかった
    私の母親世代のかわいいネームってイメージだな

    +5

    -1

  • 757. 匿名 2023/09/09(土) 23:26:17 

    >>751
    それも一理ある
    友達で麗美がいるけど「期待強すぎん?平野レミがカタカナにする理由わかるわ」ってネタにしてた

    +3

    -1

  • 758. 匿名 2023/09/09(土) 23:27:39 

    >>9
    中山美穂が撮影に勤務先にロケで来たよ。
    まだ16歳かな?小柄で色黒で超美少女だった。
    優しくて握手してくれました。外のロケバスで松村雄基が弁当食べてた。フジテレビのドラマ。『おヒマなら来てよね』松村と風間トオル、楳図かずおは、当時から美少年と同棲してると聞いてました。

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2023/09/09(土) 23:27:52 

    >>665
    同級生に真子ちゃん莉子ちゃんいるけど子がついてるのイヤって一回も聞かなかった

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2023/09/09(土) 23:29:02 

    >>659
    アラフィフでも気になります?その頃は
    老後資金や子の学費、白髪とか容姿の老化
    体力気力の衰え、更年期、介護問題とか
    問題山積みでどうでもよくなりませんか?

    +2

    -6

  • 761. 匿名 2023/09/09(土) 23:34:31 

    >>461
    ??ちょっと眉毛のデザイン変だけど可愛いじゃん

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2023/09/09(土) 23:34:46 

    >>448
    同じく!

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2023/09/09(土) 23:38:34 

    >>31
    利恵で読み方りえに変えてた人いた
    敏江も読み方だけ好きな名前に変えちゃえばいいかも

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2023/09/09(土) 23:39:42 

    >>62
    愛される訳
    とか
    リーのイメージ

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2023/09/09(土) 23:39:50 

    >>246
    まだそんな事言ってんの?w

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2023/09/09(土) 23:43:20 

    >>79
    その流れでなんで五木ひろし⁈笑

    +5

    -2

  • 767. 匿名 2023/09/09(土) 23:44:24 

    ひらながなであゆみの人私以外にもいそう。中高の頃クラスにあゆみが他にもいました。

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2023/09/09(土) 23:46:56 

    >>416
    愛を「あ」と読ませるのは、
    愛が足りない、愛が流れるからダメだと聞いたことがあるよ

    +2

    -3

  • 769. 匿名 2023/09/09(土) 23:47:40 

    >>160
    私の娘はレイなんだけど日本でも海外でもどちらでも通用する名前という思いでつけた

    +0

    -7

  • 770. 匿名 2023/09/09(土) 23:48:33 

    >>368
    光穂と遙穂なら光穂の方がストレートで分かりやすくていいかな。光穂ちゃん、いいお名前だと思うけど似たような感じなら菜穂、千穂、紗穂、秋穂辺りの方が読みやすく読み間違いがなさそう。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2023/09/09(土) 23:53:17 

    >>765
    キラキラネームトピだとこんなコメントばっかりだよ
    「はいはい2文字ネームねー」とか。
    叩き方異常だもん

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2023/09/09(土) 23:53:42 

    >>754
    古臭いまではいかないけど、38歳の私の同級生にいた名前だなって感じ
    みゆき、みほ、かな、ちか、ゆきえ、りえ
    子はつかないけど今の子供にはほとんど聞かない

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2023/09/09(土) 23:55:31 

    >>4
    子ども部屋は狭くていいトピに出てたやん!

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2023/09/09(土) 23:57:47 

    理子とか日菜子ではない、子がつく古風な名前でやだけど、○代とか○恵よりはよかったと思ってる

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2023/09/10(日) 00:00:08 

    >>579
    元コメも大概だけど、笑えないくらい性格ブスだね

    +1

    -1

  • 776. 匿名 2023/09/10(日) 00:12:41 

    >>772
    かなちゃんはわりとまだいる名前だと思う。他は確かに今の子にはいないかも。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2023/09/10(日) 00:14:20 

    >>557
    しかもよく見たら4枚目、スカートぱたぱたしてる?

    +0

    -3

  • 778. 匿名 2023/09/10(日) 00:51:41 

    >>521
    御手洗さん?

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2023/09/10(日) 00:55:17 

    >>534
    私も美樹くん知り合いにいる
    ただ読み方はみきちゃんと思ったらよしきくんだった

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2023/09/10(日) 00:57:20 

    >>579
    どんな顔して書き込んでんの?
    こわすぎ

    +2

    -1

  • 781. 匿名 2023/09/10(日) 01:02:05 

    >>563
    そっか…何が辛いかって本人にしか分からないものね
    でも本当に弥生って古臭くなんかないし、落ち着いて品のある素敵な名前だと私は思うよ
    もっと自分の名前に自信持っていいと思う

    +1

    -1

  • 782. 匿名 2023/09/10(日) 01:04:39 

    >>574
    へんてこな名前だなーって意味でマイナスしたよ

    +3

    -1

  • 783. 匿名 2023/09/10(日) 01:05:00 

    >>550
    えぐるねぇ〜

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2023/09/10(日) 01:11:56 

    >>606
    う〜ん、弥生ちゃんって名前自体はあなたが思うほど珍しくもないし悪目立ちするような名前じゃないと思うけどなぁ…

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2023/09/10(日) 01:15:28 

    >>781
    ありがとうございます。
    せっかく親が付けてくれた名前なので、大事にしたいと思います。

    +1

    -1

  • 786. 匿名 2023/09/10(日) 01:21:45 

    >>645
    それらが可愛いのってせいぜい20歳くらいまでじゃない?
    ◯◯くるみ(48)とか痛々しいよ

    +0

    -9

  • 787. 匿名 2023/09/10(日) 01:23:03 

    >>690
    ありがとうございます!嬉しいです✨なのちゃん呼びは意外とされた事ないのでなんか新鮮です😊

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2023/09/10(日) 01:23:45 

    >>784
    そうですね。
    大人になって世界が広がったので、同じ名前の子にも何人も会いましたし、からかわれることももちろん無いのですが。

    小学生の時は同じ名前は学年で一人しかいなかったと記憶しておりますし、最初に書いたような歴史の授業や音楽の授業やカレンダーやらに出てきたりしてからかわれることも多々あったので、やっぱり嫌だったんです。

    でもここで素敵だと書いてくださるコメントもあり、その言葉を小学生の自分に聞かせてあげたかったなという思いです。

    フォローしてくださった方々、ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2023/09/10(日) 01:23:54 

    >>653
    愛と書いてラブちゃんって子がいてビックリした
    ちなアラフォー

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2023/09/10(日) 01:32:16 

    >>699
    例えば優しく輝いて欲しいで優輝とかなら分かるんだけどさ、辞書で調べないと分からないような意味をこじつけて込められた願いって微妙だなと思う

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2023/09/10(日) 01:50:31 

    >>766
    玉木だよw

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2023/09/10(日) 01:51:42 

    しめじ
    くるみ

    同級生に居ました

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2023/09/10(日) 02:23:31 

    アラサーえりなです
    10代の両親から生まれたけど、奇抜な名前付けられなくて本当に良かったと思ってる!
    同級生にえりかはめっちゃいたけど、えりなは被らなかった!漢字も愛とか付いてなくて落ち着いてるし!母本当にありがとう!!

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2023/09/10(日) 02:24:23 

    >>292
    画数多い子の親は勉強して来なかった人
    テストで一秒も無駄にしたくないって気持ちが理解出来てないから

    +0

    -2

  • 795. 匿名 2023/09/10(日) 02:26:45 

    >>423
    まりえはエリカとかエリナとかと割と同ジャンルなイメージ

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2023/09/10(日) 02:38:04 

    >>715
    保代をほよって言うのは自然で可愛らしいと思うけど、敏江でしえみたいにちょっと無理矢理感があるあだ名って、ごめんだけど名前嫌なんだな…頑張って可愛くしたいんだな…って思ってしまう。
    恵理子をりことか香をぽぷりとか(この2つは元の名前も可愛い寄りではあるけど)

    自分も可愛い呼び名にしてほしいけど、やっぱり他の人もこう思う人多いだろうなって思うと恥ずかしくなるんだよね。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2023/09/10(日) 02:43:33 

    >>639
    そうなんだよね
    カレンって日本のイメージだと可愛くて若い感じだけど

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2023/09/10(日) 02:46:45 

    >>56
    見た目がいい女系とかかっこいい系だったらハマるけど、大人しめだったらしんどそうなイメージ。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2023/09/10(日) 02:54:20 

    >>450
    子が付く名前でも古さを感じない綺麗な名前だよ。

    他は奈々子、桃子とかも可愛い(奈々子は奈々よりも好きかも)
    後は2文字系と4文字系はむしろ令和感ある(りこまこ系とさくらこかおるこ系)

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2023/09/10(日) 02:57:20 

    >>735
    産後ハイになってたのかな

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2023/09/10(日) 03:01:45 

    >>557
    なんで画像載せるんだろ
    拡散するのやめてあげてほしい
    ロリコンの餌食にしないであげて

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2023/09/10(日) 03:02:17 

    >>121
    歌手でもう1人せあらって名前の人いた気がする。
    大食いの番組とか出てた

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2023/09/10(日) 03:10:34 

    >>421
    新木優子は綺麗なお姉さんっぽい名前だけど落ち着きすぎてるから、本人に合わせたもっと華やかな芸名でもよかったのかな?って思う。
    優子って名前は苗字に左右されるよね。
    大島優子とか、フルネーム落ち着いてて真面目そうだから本人と少しギャップあってあと一歩伸びなかったのかな?って思ってしまう。
    小倉優子はガーリーで可愛い感じするから本人に合ってる。

    北川景子は、北川って苗字がスタイリッシュだから景子と合わさっても涼しげでスタイリッシュな感じがする。

    +3

    -3

  • 804. 匿名 2023/09/10(日) 03:19:31 

    >>79
    北川景子と玉木ひろしは苗字が綺麗だから名前単体よりフルネームの印象が強いかな
    特に玉木ひろしは、言われて初めてそういえばひろしじゃん!って思ったw
    伴都美子?とかもこういうスレで名前上がるけど、苗字と合わさるとかっこいいイメージになる
    長澤まさみは地味というか中性的な名前な気がする

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2023/09/10(日) 03:24:42 

    >>195
    たしかに何故か陽子って名前の人、美人多かった。
    あと葉子も。
    ヨーコって名前、謎に思い入れありそうだったり好きな男が多い気がする。

    +2

    -3

  • 806. 匿名 2023/09/10(日) 03:33:28 

    >>179
    可愛い!
    けどたしかに今フワちゃんいるからややこしいね

    +0

    -1

  • 807. 匿名 2023/09/10(日) 03:42:52 

    >>213
    それ系ってなんか可愛いと思ってしまう。
    なんか愛らしさを感じる。

    +1

    -2

  • 808. 匿名 2023/09/10(日) 03:44:14 

    >>219
    せおは男のほうがしっくりくるかも

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2023/09/10(日) 03:55:24 

    >>313
    めいだと黒木メイサ的なビジュアルイメージで売り出されてそうw

    +0

    -1

  • 810. 匿名 2023/09/10(日) 03:58:28 

    >>481
    こはくって名前可愛いけどたしかに美人可愛いイメージの他に、個性的路線もありな名前な気はする

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2023/09/10(日) 04:02:44 

    >>354
    あさみって名前めちゃくちゃモテない?
    なぜか男性的に魅力を感じる名前みたい

    +0

    -8

  • 812. 匿名 2023/09/10(日) 04:14:29 

    >>412
    横だけど、40代の私が小学校〜高校のクラスメイトで可愛いなって憧れた名前は、
    麗奈、杏奈、さくら、あかね、かなみ

    +2

    -4

  • 813. 匿名 2023/09/10(日) 04:23:37 

    >>531
    聞く人によって受け取り方が変わる名前だと思う。
    レトロな名前と取る人もいれば、可愛い名前と取る人もいるみたいな

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2023/09/10(日) 05:10:10 

    >>236
    ふざけたね〜でも好きwwww

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2023/09/10(日) 05:37:14 

    >>278
    以前働いてた会社の社長の奥さん(会社の仕事にもちょっと関わってた)、本名がノブ江(仮名)なのに社員にも取引先にも麗(うらら・仮名)って呼ばせてた。
    間違えたら大変なことになる…。

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2023/09/10(日) 06:16:36 

    進学校で上位にいる子が昔からの子がつく名前
    古臭いわけじゃないけど覚えやすい
    顔も可愛い

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2023/09/10(日) 06:23:13 

    >>786
    え、可愛くない?美人な人だったらギャップに惹かれるわー。顔面整ってる人限定だけど。

    +0

    -1

  • 818. 匿名 2023/09/10(日) 06:26:45 

    >>805
    知ってる陽子はブすばっかりだわ

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2023/09/10(日) 06:48:22 

    >>33
    え、響きの方が大事じゃない?生涯ずっと呼ばれ続けるし
    由来は別に聞かれることも公にすることもないしそこまで重要かな?

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2023/09/10(日) 07:39:30 

    >>73
    母親よりシワシワって何を思ってそうしたのかな…
    知人に10代の和子ちゃん、福子ちゃん(姉妹ではなくそれぞれ別の家庭)がいて悪いけど何故??と思っちゃう

    +6

    -1

  • 821. 匿名 2023/09/10(日) 07:46:14 

    >>61
    現実的に考えると、のぞみ、ひかり、つばさ、こまちのどれかだろうな。どれもすごい素敵だと思うよ!!

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2023/09/10(日) 07:59:41 

    >>796
    ほよが◯で、しえが✕な理由がわからん。
    どっちもありだと思うけどなー。
    まさこちゃんがまこちゃんって呼ばれるのもよくあるけど、可愛いアレンジは別によくない?

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2023/09/10(日) 08:07:04 

    >>121
    せあらって、すっごい古いマンガで双子の一人に出てきた。
    片方は病弱で可愛がられ、もう片方は活発で親にも怒られがちみたいなキャラで、活発のほうが嫉妬しまくりみたいな可哀想な漫画だった。
    (タイトル思い出せない)
    でも坂道の子の親の年齢的にこのマンガは読んでないとは思うけどw

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2023/09/10(日) 08:17:51 

    >>786
    私の知り合いに、50過ぎのくるみさんいるわ。
    歳の割に、名前オシャレだなーって思ってたけど、痛いとかは全然思わないよ。

    +2

    -1

  • 825. 匿名 2023/09/10(日) 08:26:21 

    >>746
    婿にすれば良かったのでは?

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2023/09/10(日) 08:26:31 

    >>715
    やすよって名前が嫌いなんだろうけど、ほよの方が変

    +4

    -1

  • 827. 匿名 2023/09/10(日) 08:32:20 

    >>31
    むしろその年齢だと、キラキラの方がマシかもね。
    キラキラネームの方が割といるし、20代で〇〇江とか〇〇代みたいな名前滅多にいないから、辛いよね…

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2023/09/10(日) 10:48:16 

    浸透するといいですね
    可愛い名前に憧れる

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2023/09/10(日) 10:53:39 

    >>774
    わかる。
    でも「さよ」は可愛いと思う

    +2

    -1

  • 830. 匿名 2023/09/10(日) 12:28:55 

    >>58
    なつみ とか あや なら、シワ系でもないし、無難で女性らしいもんね

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2023/09/10(日) 15:23:15 

    >>179
    これは辛い
    ふあにしろふわにしろちょっとないよね
    可哀想に…

    +1

    -1

  • 832. 匿名 2023/09/10(日) 15:30:28 

    >>459
    そう考えると、響きだけじゃなくて漢字も大事だよね
    印象がだいぶ変わる

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2023/09/10(日) 15:41:03 

    >>795
    その辺りの名前って間違えられそう

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2023/09/10(日) 15:57:18 

    >>826
    あだ名で呼んでって意味でしょ

    +0

    -1

  • 835. 匿名 2023/09/10(日) 21:29:51 

    >>476
    里桜めっちゃ可愛いですね!!初めて見たかも、そのりお。

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2023/09/10(日) 22:46:40 

    >>642
    >>640
    >>636
    >>782
    理由について教えてくださりありがとうございました

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2023/09/10(日) 23:28:54 

    >>822
    ほよが◯で、しえが✕という訳じゃなくて、ほよはシンプルにそう読めるから周りもそうだよねって自然に受け入れられやすいんじゃないかって事。
    例えばだけど、市江(いちえ)さんがしえって名乗るのは自然だと思う。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2023/09/11(月) 01:16:22 

    めなちゃんって可愛い?

    +0

    -2

  • 839. 匿名 2023/09/11(月) 02:54:33 

    子どもに「しおか(汐花、栞香、志桜香)」て名前を付けたいんだけど変かな...シワシワではないよね...

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2023/09/11(月) 06:31:43 

    >>839
    あんまり可愛い響きに思えないかなぁ。しおりちゃんの方がやっぱりしっくりくる。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2023/09/11(月) 06:33:11 

    ひまりブームもあるけど、私はほまりとかえまりも可愛いかなって思う。

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2023/09/11(月) 07:46:21 

    >>839
    しおかって、なんとなくしおれた花みたい。しおんちゃんとかのが今時で可愛い。

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2023/09/11(月) 15:58:14 

    >>728
    2文字の〇子と3文字の〇〇子では話が全然違ってくる

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2023/09/11(月) 17:07:44 

    ハクション大魔王(元の昭和のほう)に「リリカちゃん」が出てきて驚いている

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2023/09/12(火) 11:17:02 

    >>598
    親戚に明子と書いてサヤコとメイコの2人がいる
    2人とも50代でどちらとも100パーアキコ読みされるって言ってた

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2023/09/27(水) 11:22:55 

    >>160
    アラフォーの、りえだけど平凡だなぁって思ってたんだけど、江戸時代からあるって知って、カッコいい!好きになったよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード