ガールズちゃんねる

どこからが“料理してる”ですか?

130コメント2023/09/09(土) 13:10

  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 09:32:06 

    一人暮らしです。冷蔵庫が小さいのと、面倒くさいので、少し高くはなりますがカレーやシチューを作る際は画像のようなセットを使います。
    野菜炒めを作る時もカット野菜、焼きそばはマルちゃん+カット野菜
    普段も目玉焼きとウインナー炒め等
    工程が少ない料理をすることが多いです。また、たまーに野菜を切る際もキッチンが狭くて大きなまな板が置けないため、みじん切りチョッパーを使っています。
    こう考えると、自分は料理をしているのか?と考えてしまいます。どこからが“料理している”と思いますか?
    元彼に、カレーでは切ってある野菜セットを使っている。というと、若干引かれたので、これが当たり前では無いのだ、と軽くショックを受けました。
    どこからが“料理してる”ですか?

    +66

    -9

  • 2. 匿名 2023/09/08(金) 09:32:37 

    味付けして味整えたら

    +59

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/08(金) 09:32:44 

    メニューを考えてる時点から料理は始まってる

    +237

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/08(金) 09:33:05 

    一人暮らしなら当たり前

    +81

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/08(金) 09:33:08 

    台所にたったら

    +112

    -7

  • 6. 匿名 2023/09/08(金) 09:33:23 

    十分していますよ、それは時短料理ですから

    +172

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/08(金) 09:33:36 

    元彼と別れてよかったね
    結婚してたら大変だったとおもう

    +153

    -5

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 09:33:39 

    自分で作ったら自炊

    袋のインスタントラーメンも自炊

    +134

    -4

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:01 

    面倒な工程を丁寧にやるのが美徳とは思わん

    +73

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:06 

    別に料理してるのか?なんて考える必要ないよ

    +60

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:07 

    冷蔵庫から物を出した時点

    +14

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:12 

    キッチンでご飯作ったら、それは料理

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:22 

    温めて封を開けて皿に盛るだけなら料理じゃない
    それ以上の行程があるなら料理

    +11

    -10

  • 14. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:26 


    鍋やフライパン使ったら

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:26 

    レンジで温めるだけのものやお湯入れたら出来上がりなもの以外は料理してると思ってる

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:32 

    ウィンナーを焼く

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:48 

    納豆ご飯でもとりあえず家で何かしら作ったら

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:52 

    お湯を沸かす

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:53 

    そういう男いるよね。うちはそうめんは手抜きとかいうタイプだった!火を使うだけありがたいと思ってほしいw

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:56 

    キッチンに立ったらそれは全て料理

    +9

    -4

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:59 

    一人暮らしなら充分がんばってるし
    立派な料理だと思うよ

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 09:35:46 

    火をつけて食材を煮るか炒めればもう料理
    カット野菜使ってたって料理

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:02 

    本人が納得して美味しく食べているなら、それはもう「料理してる」でいいと思う。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:09 

    カット野菜で文句言う奴は野菜すら切ったことない何もできない奴かクソ暇人だと思ってる。

    +24

    -4

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:18 

    惣菜コーナーで買った物、味も具もついててレンジで温めるだけで食べられる物
    それ以外は全部料理だと思う

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:21 

    洗い物があるかないか

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:24 

    >>1
    「料理してます」には含まれるけど「料理できます」とは言えない
    だから元彼が若干ひいたのも分かる

    +10

    -25

  • 28. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:30 

    ご飯炊くだけでも料理と土井善晴さんが言ってるよ
    外食も高いし家でちょこっと作って食べるだけでも充分
    元カレの言うことは気にしなくていい

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:32 

    カレーだって麻婆豆腐だってほとんどの人がスパイスから作らないのと一緒で、カット野菜使っても立派な料理だよ。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:37 

    鍋やフライパン洗うのに洗剤必須なら料理したことにしてる

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:48 

    カレーってバーモンドカレーとか使わず皆一からつくってますか?

    作ってる プラス

    作ってない マイナス

    +7

    -31

  • 32. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:48 

    >>13
    冷凍餃子は?

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:59 

    >>5
    好きww

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:03 

    改めて聞かれるとわからなくなったからググってきた。

    「料理は、食物をこしらえることで同時にこしらえた結果である食品そのもの。調理ともいう。 すなわち、食材、調味料などを組み合わせて加工を行うこと、およびそれを行ったものの総称である。」

    ということだから、主のは十分料理だと思う。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:12 

    火を通したら料理かなあ
    できるだけバランス良く美味しく食べたらいいと思うし

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:16 

    >>3
    本当それだね!
    メニューを考えてる段階から料理は始まっとるよ‼︎
    毎日毎日、朝ご飯の用意しながらお弁当の用意して、お昼過ぎたら晩御飯のメニューを考える。
    それ考えたらずっと料理しとることになるわ‼︎笑

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:18 

    一人暮らしのキッチンすごく狭いもんね〜
    個人的にはスーパーに行って肉野菜買えば自炊。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:32 

    ガスか電気か包丁を使ったらそれは料理

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:37 

    食材に手を加えて(切る、加熱する等)食べられる状態にするのが料理なんじゃないの?
    私は料理好きだから色々と手間をかけるのが好きだけど、でも結局料理って上記みたいな事では?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:38 

    うちの父も古い人間だから、パスタ茹でてパスタソースとか、レトルトパウチのカレーやシチュー温めて炊いたご飯と出すとかは表情曇ってたよ。
    台所に立つ時点で料理、というコメあったけどその通りだと思う!

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:41 

    >>1
    レンチン以外の工程がある時点で私からしたら主は立派に料理人

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/08(金) 09:38:02 

    >>31
    そんなことしないわー!
    ジャワとバーモントには大変お世話になっております。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:01 

    >>32
    焼くから料理だと思う

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:05 

    一人暮らしのミニキッチンだと仕方ない。キッチンに立って火を通す工程まで自分でやってるなら作ってるうちに入ると思った

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:09 

    どこからも何もない。目玉焼き1つでも調理して出来上がったら料理

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:22 

    買って来たものそのまま食べる以外。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:23 

    >>31
    レンジでチン

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:53 

    ダシからとる

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2023/09/08(金) 09:40:10 

    手捏ねパンレベルなら料理って言えると思う

    +0

    -9

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 09:40:25 

    家の箸や皿や電子レンジを使うので自炊とみなす

    パックご飯を電子レンジで温めて、スーパーで買った惣菜を家の箸で食べれば自炊

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/08(金) 09:40:37 

    もちろん時短料理。洗濯物は乾燥機付き洗濯機、掃除機はルンバ、食器洗いは食洗機。私は家事完璧と思っている😃✌️

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 09:40:43 

    >>31
    スパイスからこだわりカレーを作る
    はたまにしか料理しない旦那あるある。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 09:40:47 

    >>1
    火を使うだけ偉いよ!
    私なんてレンジとか炊飯器で煮物作るよ😃
    カット野菜バンバン使うし、サラダも袋から出してシーチキン乗せるだけ♪
    手抜き出来るとこはどんどん楽していこ♪

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/08(金) 09:40:48 

    家族5人分、毎回毎回真空パックの野菜使ってたら、もったいない!と思うけど、自分一人分なら私も使いますよ。そっちのほうが無駄がないですよね。
    カレーだって、複数人分なら作りますが
    一人だけ食べるならレトルトで済ます

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/08(金) 09:41:33 

    >>1
    十分料理してると思うよ!

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/08(金) 09:42:02 

    >>1
    火を使えば料理と思うけどね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 09:42:20 

    >>1
    包丁を握った時から料理をしてる
    若しくは手を洗った瞬間から

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 09:42:21 

    どこからが“料理してる”ですか?

    +0

    -5

  • 59. 匿名 2023/09/08(金) 09:42:43 

    >>1
    料理をすること自体が目的であればどうこうありそうだけど、多くの人たちって生活のために自炊してるじゃん?節約でも時短でもいいんだけど、目的が「料理すること」じゃないからさ。
    主のは料理。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/08(金) 09:42:45 

    >>19
    上沼さん思い出した
    そうめんって薬味とか結構面倒だよね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 09:43:33 

    あいつ、どう料理してやろうか
    と頭の中で考えを巡らせてるときから

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 09:43:55 

    野菜を剥いて切って下拵えするのが偉いとは思わないけどな〜便利なカット野菜とか調味ソースとかバンバン使って時短して、他の時間を有意義に使えばいいこと。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 09:44:19 

    自分のライフスタイルやキッチンの広さを考えて料理するのって大切ですよね。私も1人の時は、食べきれず捨ててしまうのでカット野菜以外は基本買いませんでした。キッチンの狭さを理由にカット野菜を買うのは賢い選択だと思います。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 09:44:25 

    >>1
    高い時短アイテムではあるけど、それを毎回使用するのは当たり前ではないかな。
    冷蔵庫が小さいなら立派な理由だと思うよ

    前豚汁に豚汁具セット使ったら酸っぱくて激萎えした

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/08(金) 09:44:30 

    >>31
    かと言ってスパイスカレーはあまり好きでなく欧風が好みなので、カレー粉は使うけど小麦粉40分炒って作ってる。
    だからカレー半年に一度ぐらいしか食べないわ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/08(金) 09:45:00 

    野菜嫌いマンが居るから
    玉ねぎ、ニンジンはザク切りして炊飯器でトロトロにしてマジックブレッドで液体にして冷凍
    カレーやシチュー、トマトソース、味噌汁、何にでもいれてるわ


    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/08(金) 09:45:15 

    >>1
    おにぎりは料理ですか、くらいのトピかと思ったら全然料理してると思いますよ!

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:21 

    >>19
    そうだよ…
    そうめん茹でるの、目を離したら束のまま固まっちゃったりするし。
    手抜きとか言われたら自分でやれって思う

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:24 

    >>19

    そうめんて手抜き代表みたいに言うけど、茹でるための大きい鍋とかザルとか洗い物がめんどくさいよね
    ネギとか薬味切ったら包丁まな板も洗わないとだしさ

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/08(金) 09:47:10 

    >>13
    面倒な時は温めて封をあけて、そのまま食べるから
    皿に盛ったら料理。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/08(金) 09:48:24 

    >>31

    子どもにはバーモントカレーがてっぱん

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/08(金) 09:50:30 

    カット野菜セット使っただけで引く男腹立つな
    そいつが毎日楽せずちゃんとした具材で自炊してるならまだしも、こういうこと言う奴って自分は全部外食とかコンビニでそれを自分は男だからOK、女はカット野菜なんか買わずに一から料理しろって思ってそう

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/08(金) 09:50:48 

    お金かける、手間を省く、何も悪い事じゃない。ちゃんと食べるもの自分で考えて工夫して食べてるんだからちゃんとした料理だし自炊じゃない?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/08(金) 09:52:15 

    >>1
    これやるならレトルトで良いのでは

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2023/09/08(金) 09:52:38 

    >>19
    世の中にはCook Do様を料理じゃない、っていう馬鹿な男がいるらしいよ。一回くたばったらいいと思う

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 09:52:46 

    >>1
    食べるものを作ったら、全て料理。

    その元カレとやら、自炊したことない坊やなんじゃない?

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 09:54:40 

    食は三代
    どこからが“料理してる”ですか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/08(金) 09:55:10 

    >>1
    便利なセットがあるんだから、無駄に使って捨てるよりエコだと思う。ちゃんと鍋に入れて煮込むってことは料理してる。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/08(金) 09:55:13 

    >>1
    一人暮らしならお徳用とか買っても腐らすだけだし、時短にもなるし、効率よく料理してると思っていいでしょ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/08(金) 09:55:49 

    野菜を切る
    火を通す

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 09:56:12 

    調理器具1つでも出したら料理よ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/08(金) 09:58:29 

    >>19
    そんなに手軽なものなんだったら自分でやればいいのにね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/08(金) 09:58:38 

    >>31
    辛いの大の苦手でカレー大好きだから
    バーモントカレーが1番好きな味
    これとCoCo壱の甘口しか食べられない

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 10:01:38 

    >>66
    何の話よ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/08(金) 10:03:14 

    >>6
    時短する為には、省く工程を知らなければならない
    よって高度な技術を要する

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/08(金) 10:03:16 

    味付けを自分でしたら、かな?
    レトルトチンは入らない

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/08(金) 10:03:57 

    >>75
    あれは調味料じゃない?
    醤油や味噌と同じだよね
    文句を言うなら味無しで食べさせてやったらいい

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/08(金) 10:05:21 

    フライパンを使ったかどうかかな(笑)
    洗い物がめんどくさいから料理した感ある

    パスタをチンで茹でてソース混ぜるタイプは料理ではない
    後片付け簡単だから

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/08(金) 10:06:58 

    そうめんは流水麺
    魚はセブンのちんするヤツ
    今日はハムステーキ焼いたから
    アマノフーズの味噌汁とパックになってるサラダで終了

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/08(金) 10:09:10 

    豚汁なんて材料そろえるの面倒だから具材入ったやつ買う。それに肉入れてみそ入れたらおわり。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/08(金) 10:09:42 

    >>19
    余談だけどダイソーのパスタ茹でるやつ神✨
    絶対固まると思ってたけど簡単に茹でられる!
    どこからが“料理してる”ですか?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/08(金) 10:09:45 

    >>8
    袋のは自炊だけどカップ麺は流石に違う。

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 10:10:20 

    >>76
    かといって和牛のコントみたいにハンバーグにナツメグ入れないだけでねちねち言ってくる料理上手男も嫌だな~

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/08(金) 10:10:26 

    >>1
    彼氏って実家住まいなの?単身用1Rとかの激せまキッチンを知らないのかもね。女友達でもたまにそういう人いるので気にしない。みじん切りしてるのすらすごいと思う。私は一人暮らし時代にはしなかったよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/08(金) 10:10:55 

    >>68
    それはお湯が少ないだけの話では?
    必要量のお湯沸かして麺ぶっこんでさっとばらして、最初に浮いてくる泡の塊すくって捨てたらあと対流でほっとくだけでできない?

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2023/09/08(金) 10:12:43 

    >>7
    ね!そんなこと言う人嫌だよ…

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/08(金) 10:14:00 

    玉ねぎとか芋なんてカット野菜だと高いし美味しくないよ!
    きんぴらごぼう作るのに水に浸してあるカットされてる奴とか キノコ沢山入ってる水煮の奴もやっぱり生には断然劣る

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 10:14:17 

    >>1
    カット野菜の時もにんじんじゃがいもの皮を剝いて切るのも
    両方とも料理だと思うよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/08(金) 10:16:58 

    >>3
    メニュー考えるの地味だけど大変だよね

    以前、親戚が一週間くらい滞在してたんだけど、前もって一週間の献立表だけ作ったのね。そしたら凄く楽だったの。買い物や作る作業も苦じゃなかった。大変なのは「バランス良く献立を考える」これだったんだと気付かされたよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/08(金) 10:18:27 

    >>97
    このトピの主旨は、そういう事じゃないと思うよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/08(金) 10:20:32 

    >>1
    みじん切りチョッパーも、後片付けちょい面倒くさい。絶対小さい切れ端がどこかに落ちてるのよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/08(金) 10:24:32 

    離婚調停とかで、カップ麺にお湯入れるのも家事だって認められるんじゃなかったっけ?ガルちゃんで読んだような気がする。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/08(金) 10:35:10 

    >>35
    サラダはだめってこと?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/08(金) 10:35:54 

    >>27
    なんか変。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/08(金) 10:39:19 

    >>1
    元カレは料理した事ないんだよ!
    そのカレーセット便利だよね!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/08(金) 10:39:22 

    自分として厳しいことを言えば、 
    トピ主さんやレンチンは[調理]
    自分で素材を切って味付けするのが[料理]

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/08(金) 10:42:59 

    まな板、包丁使ったら

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 10:43:04 

    どこから料理か なんて聞かないで主観でいいじゃん

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/08(金) 10:46:08 

    >>67
    おにぎりは料理ですか?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/08(金) 10:52:13 

    野菜炒めセットとか鍋セット買ってくることあるよ。言わなかったらわからないし。台所に立って食べるもん用意してるなら何だって良くないかと思う

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/08(金) 10:57:07 

    お湯沸かす時点で

    カップラーメンにそそぐ、そばをゆでる お茶をいれる
    もう料理の端っこに立ってると思う

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/08(金) 11:00:19 

    >>3
    今まさにサンドイッチの具を何にしようか考えながらガルちゃんやってるんだけど私クッキングタイムだったのか

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/08(金) 11:01:51 

    個人的には食べる前に2工程以上あるなら料理かな
    カップ麺や冷凍食品はお湯注ぐ(温める)→食べるだから料理カウントしない
    袋麺は具を足したり別の器に移したら料理カウント(具なしで鍋から食べるならカウントしないかも)
    野菜炒めはカット野菜使ってても炒める→味付け→食べるだからフライパンから食べても料理カウント

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/08(金) 11:08:23 

    人によって感覚は違うと思うし、主さんのレベルで人に胸張って「料理してるもん!」みたいなスタンスで話すと「それが料理?」って言われちゃうかもだけど、ご自身の中の認識としての判定だけで言ったら、してるかしてないかで言うとしてるで良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/08(金) 11:08:34 

    料理は面倒くさいことを長時間かけてやらないといけないと思ってるの日本人くらいじゃない?

    やりたければやればいいのよ。

    今こんなに便利になったんだから好きな方法で時短して残った時間は自分が本当にやりたいことに使えばいいと思うよ

    料理は自分が「作った」と感じるなら電子レンジだけだったとしても作ったことになるんです!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/08(金) 11:31:49 

    包丁つかった料理したらスゲー!と思う

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/08(金) 11:45:50 

    >>8
    お惣菜とかテイクアウトそのまま食べる以外は自炊と思ってる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/08(金) 12:17:27 

    >>5
    いざ進めやキッチン〜♪

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/08(金) 13:39:14 


    買い物行って惣菜じゃないもの買ったら料理

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/08(金) 14:23:14 

    >>1
    キッチン狭いなら野菜セットは合理的な選択の一つだよ
    それがわからないヤツは、料理したことないか料理しても片づけをママにやってもらってるモグリだけ!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/08(金) 14:28:37 

    去年あたりから暑過ぎて昼間は火を遣わずに混ぜるだけで食べられるおかず+炊いたご飯という組み合わせになってるから、料理するというより食事をとにかく用意するという感覚になりつつある

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/08(金) 14:37:50 

    >>31
    市販のルーでアトピー悪化するから、作ってるよ
    ホットクックでたまねぎ1時間炒めて鍋に移して、トマトと夏野菜と塩とカレー粉と茹でた大豆を鍋に入れて夏野菜が煮崩れ始めるまで待っておしまいだから、普通のカレーとほぼ同じ手間
    大量に作って冷凍しておくので便利

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/08(金) 15:22:56 

    >>109
    立派な料理人です

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/08(金) 15:59:07 

    >>1
    別に他人の考えは関係ない。ただ、切って袋詰した野菜はまずいから使わないし、肉も魚も新鮮な物の方が美味しいからそれを使うだけ。自分がいいならいいのでは?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/08(金) 18:26:35 

    >>3
    なんなら献立考えるのが6、7割占めてる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/08(金) 19:00:24 

    お金がない時は煮物や品数出すのも難しくなる。
    食材もガス代、普段使いにくい調味料常備して好きなもの作ってよかったらどんなにいいか。
    働き出したら時間や気持ちの余裕がなくなって、適当度がもっとあがって。
    何なんだろうな。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/08(金) 20:57:23 

    何かしら洗い物が発生する

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/08(金) 21:10:53 

    洗い物が出るか出ないか。
    冷凍パスタも皿に移せば自炊!!

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/09(土) 11:35:26 

    チャングムというドラマだけど
    主人公が料理を出す時に
    「母はたとえ水でも器に盛られた時点でそれは料理だっと教えられた」と言っていたので
    お水を汲むときも料理に違いない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/09(土) 13:10:36 

    >>19
    そうめんって面倒くさいから作るの嫌いだわ
    麺の粘りがついたザルと大きい鍋を洗うのが嫌なんだよね…
    夏のキッチンで大鍋の熱湯は暑くて汗だくになるし
    同じ麺類だったら冷凍うどんをチンする方がはるかに楽

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード