ガールズちゃんねる

人生が順調な方に質問したい

402コメント2023/09/11(月) 11:51

  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 08:42:46 

    やっぱり高校生ぐらいの若い時から人生プランを考えていた感じですか?

    結婚や恋愛、出産や子育て運みたいなものも大きいと思うのですが、計画どおりでしたか?

    +106

    -38

  • 2. 匿名 2023/09/08(金) 08:43:43 

    親がお金持ちだから人生イージーすぎるw

    +234

    -45

  • 3. 匿名 2023/09/08(金) 08:43:45 

    親ガチャ当たりの人羨ましい

    +405

    -10

  • 4. 匿名 2023/09/08(金) 08:43:52 

    全て行き当たりばったり、かなり運だけは幼い頃から良かった

    +293

    -14

  • 5. 匿名 2023/09/08(金) 08:43:53 

    >>1
    計画通りではなかったけど、幸せ。
    失敗と成功の2択ではなくたくさんの失敗の先に幸せがあると思ってる

    +254

    -8

  • 6. 匿名 2023/09/08(金) 08:44:24 

    小学生の頃から考えてました

    +48

    -4

  • 7. 匿名 2023/09/08(金) 08:44:28 

    過去を振り返って一生あーだこーだいってろ
    順調な人がガルちゃんに入るわけないw

    +17

    -25

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 08:44:30 

    全然
    基本苦労無しで過ごしてたけど、緩く下り坂になって
    ある時思い立って(30代半ば)人生好転させた
    好転させられるだけの金銭的な下地は保持してたというか、ずっとあったけど

    +94

    -5

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 08:44:37 

    メンタル強いんやろね

    +18

    -8

  • 10. 匿名 2023/09/08(金) 08:44:59 

    貯金や節約が得意ですか?

    +28

    -6

  • 11. 匿名 2023/09/08(金) 08:45:05 

    運は良い方だからもっと計画たてて生きてたらもっと良い人生だったと思うとある意味失敗

    +103

    -5

  • 12. 匿名 2023/09/08(金) 08:45:06 

    親がまともだったんだと思う。
    とんでもない親の元に生まれた人の気持ちは分からないでしょ?

    +253

    -7

  • 13. 匿名 2023/09/08(金) 08:45:11 

    親の遺伝子に感謝してる。
    リアルでは言わないけど、私はある程度の理解力や容姿があってこその今の人生だと思っている。

    +190

    -17

  • 14. 匿名 2023/09/08(金) 08:45:13 

    >>3
    まぁ一番安泰なのは事実だけど、親ガチャ失敗してても容姿と男に好かれる才能があれば全然リカバリー可能

    +154

    -8

  • 15. 匿名 2023/09/08(金) 08:45:19 

    人生、山あり谷あり
    高校生の人生設計なんて続くわけないでしょ

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/08(金) 08:45:24 

    >>12
    はいはい。わからない。

    +27

    -28

  • 17. 匿名 2023/09/08(金) 08:45:51 

    やっぱりある程度のルックスは必要だなと

    +144

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/08(金) 08:45:51 

    >>1
    早く結婚したくて高卒から婚活開始してた
    仕事終わり飲み歩いて合コンしてとか

    年上と旦那と20歳で結婚、24で第一子、27で第二子
    世帯年収1800万

    +145

    -19

  • 19. 匿名 2023/09/08(金) 08:45:55 

    >>3
    子どもの人生に干渉して阻害してくる毒親だといろいろ捻じ曲がるからね。
    間違った道を正しいと思い込まされて進むことになる。

    +82

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/08(金) 08:46:41 

    >>1
    35歳で自殺の具体的方法を見て恐怖で震えてから考えだした

    +7

    -10

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 08:46:50 

    >>2
    金持ちを引き継いでいけるかが問題

    +19

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 08:47:00 

    >>1
    めちゃくちゃ計画してました。
    20代前半で仕事や恋愛や旅行や飲み会など悔いのないようにやり切る、20代後半で結婚相手を見つける、30代前半で出産終える、30代後半は子育てメインで過ごす。

    10代から計画してて、このままでいってます。

    妊活前に不妊リスクもしっかり考えて、治療費なども調べていました。結果不妊ではなかったけど、事前にリスクを考えることはとても大切だと思います。

    +122

    -6

  • 23. 匿名 2023/09/08(金) 08:47:02 

    中学2年生の時に青写真を描きました。

    俗に「中2病」なる言葉がありますが、色々と考える年頃なのでしょうね。


    人生が順調な方に質問したい

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/08(金) 08:47:19 

    >>1
    親の高スペックもあるけど、本人の素直さやちゃんと考える力もないといけないからね
    どっちもあるってかなりの幸運

    +65

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 08:47:23 

    >>1
    「運」が大きいからそうでもない

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/08(金) 08:47:42 

    >>12
    明らかに同じ環境の人少ないこの場で、わざわざお気持ち表明したがるあなたの行動がわからない。

    +66

    -10

  • 27. 匿名 2023/09/08(金) 08:47:43 

    >>1
    物心ついた時から人として立派になろうって思ってたよ

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/08(金) 08:48:48 

    >>9
    弱です。常に周りとか環境が右往左往して私の気にあるように動いてくれるから、そうじゃなかった時の傷つき方がえぐい。

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/08(金) 08:48:57 

    >>2
    本当に。私もイージー。
    だけど、イージーすぎて自分の判断力が培われなかった。自分でなにも決定できないことに気付いたよ

    +112

    -6

  • 30. 匿名 2023/09/08(金) 08:49:02 

    >>18
    結婚したかった理由は?

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/08(金) 08:49:13 

    >>3
    親で人生決まると身を持って痛感した
    お金持ちじゃなくても、親がある程度教養あるだけでも違う

    +181

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/08(金) 08:49:30 

    何も考えてなかった。
    人に恵まれてただけ。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/08(金) 08:49:40 

    >>7
    順調な人がいるわけない、

    あ、あなたのことですね。よくわかります👍

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2023/09/08(金) 08:49:42 

    >>1
    自分ではないけど、周りにいる順調な人は受験や就職にはそれなりに計画的だけど、結婚関連に関して計画立ててきたような人はあまりいない気がする。

    学校や職場、サークルで出逢って自然な流れで結婚した人が多い。

    ただ、共通しているのが自立心強い芯の強い努力家というところ。

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/08(金) 08:50:03 

    >>26
    その辺の判断がつかないから順調じゃないんだよ

    +13

    -7

  • 36. 匿名 2023/09/08(金) 08:50:11 

    いま元気に身体が動くなら95点だよ。ほんと
    身体にはいつも感謝したい。

    +148

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/08(金) 08:50:19 

    >>3
    親がまともな思考回路持ってるのは羨ましい
    うちは親がバカだから自己肯定感養われなかったわ

    +82

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/08(金) 08:50:23 

    >>29
    どうするの?これから

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/08(金) 08:50:27 

    >>19
    私それだわ
    とても非常識な親に育てられたんだけども親は自覚してないからなー

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/08(金) 08:50:33 

    >>1
    具体的な計画を立てていたわけではなく、目の前の今自分がやるべきことに誠実に真面目に向き合ってきたから良い人生なのかなと思う。
    計画立てたってその方向が自分にとって最適とも限らないしね。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 08:50:35 

    >>30
    早く安定した生活を手に入れたいからです!

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/08(金) 08:50:47 

    やっぱりお母さんが家でスマホ見ながらずっと寝転んでなかったのかな?

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 08:50:56 

    >>29
    うちは娘がそうなりそうだ 働かなくても生きていけるけど それでいいのか でもよけいな苦労してほしくないとも思ったり

    +35

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 08:51:15 

    >>35
    わざわざ自分から不幸な目に遭うルート突き進んでるんだよね。

    +11

    -4

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 08:51:35 

    >>31
    市橋達也とか木嶋佳苗とかは親も学歴あるんだろうけど失敗だね

    +17

    -4

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 08:51:46 

    >>18
    世帯収入ってことは共働きですか?共働きしたかったの?

    +26

    -4

  • 47. 匿名 2023/09/08(金) 08:52:04 

    順調ではなかったけど、とにかく母が自己肯定感だけは育ててくれたので上手くいった。
    自分が思うまま好きなことを選び続けて幸せを得た感じ。
    小さい頃からやりたい事は決まってて達成できたし、私の事を大事にしてくれる人と一緒になれた。

    +74

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/08(金) 08:52:11 

    今度生まれ変わったら、中学から私立の女子校に行って大学在学中に結婚したかった。子供は1人で、大きかなったら働く…それでもまだ30代とか最強。

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/08(金) 08:52:14 

    >>41
    男の人を頼らないと「安定した生活」ってならないの?

    +11

    -13

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 08:52:18 

    なんとなーく結婚しない気してたけど、普通にした
    子供苦手いらないと思ってたけど2児の母
    生涯バリバリ働く!と思ってたのに専業主婦

    +42

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/08(金) 08:52:25 

    >>1
    途中までは計画通りだったし計画通り進学もした。
    でも、父親亡くなったり自分自身も病気したりうまく行かなくなってそこからどん底だけど母親が優しくて支えてもらってるからもう自分がしぬ時に少しでも苦しまずしねたらそれだけで人生大成功!だと思うようにしてる。

    母にはいつかとびっきりの恩返ししたい。

    +78

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 08:52:31 

    25で結婚、27で第一子、29で第二子の予定だったけど、
    25で結婚、34で第一子。

    ずれたけど、授かれたので良かった。

    +31

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 08:52:36 

    >>45
    学歴と教養は違うからね

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/08(金) 08:52:46 

    >>46
    子ども達が今中学生なので働き出しました
    旦那1500万、私300です

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/08(金) 08:52:50 

    >>7
    こんなふうに匿名希望で人を馬鹿にする様な人は、現実社会では言いたい事も言えず相手にもされてないんだろうな。

    +22

    -4

  • 56. 匿名 2023/09/08(金) 08:53:12 

    >>1
    順調じゃなくても幸福感は感じられる。
    順調でも虚無感が強いひとは孤独で不安を感じやすい。
    順調かどうかを基準にするのがそもそも違うと思うよ。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 08:53:17 

    >>49
    はいそうです!プライド高くないので可愛がられます

    +28

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/08(金) 08:53:32 

    私はプラン立ててた。でもすごくざっくり。
    絶対英語したい!くらいのプランから留学、外資入社。で、またキャリア強化しよう!のプラン立てて仕事しながらアラフォー大学編入(今ここ)。

    楽しんでるよ!

    +15

    -4

  • 60. 匿名 2023/09/08(金) 08:53:34 

    両親歯科医の一人っ子
    中学から大学まで私立 奨学金なし
    国民年金も働くまで親持ち
    自動車学校も、車体費も親持ち
    いまは専業主婦 子供選択一人っ子

    親ガチャは成功かな。
    親のおかげで豊かに暮らせた

    +26

    -5

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 08:54:01 

    >>57
    そこまで頼りだからなら、もしも離婚した場合はどんな生活になる予定ですか?

    +2

    -14

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 08:54:09 

    >>49
    この絡み方がまぁこの人は恵まれた環境の人じゃないって伝わってくる

    +55

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 08:54:37 

    >>7
    火の玉ストレートやめいww

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 08:55:02 

    >>61
    財産分与、養育費、働きます

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/08(金) 08:55:04 

    >>29
    気がつけた事にまず良かったね。

    そのまま生きていく人も多いだろう。

    +45

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/08(金) 08:55:14 

    >>42
    親がスマホ触ってるの見て育った子供って何歳くらいだろう。大きくても中学生くらいだからまだ結果は出てないんじゃない?

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/08(金) 08:55:38 

    >>10
    無駄遣いはしないです
    服を毎シーズン買ってるとか聞くとびっくりする

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/08(金) 08:56:06 

    >>54
    それも計画通り?私なら一緒専業主婦がいいけど

    +10

    -5

  • 69. 匿名 2023/09/08(金) 08:56:07 

    >>63
    えーあれ刺さったの?
    自分が不幸だから一緒にがるちゃんやってる人たちもみんな不幸って思い込みたいんだなと思って微笑ましく見てたよ笑
    金も時間も有り余ってるからこんな肥溜めで遊んでる物好きもいるんだよ。

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2023/09/08(金) 08:56:59 

    >>52
    治療したんですか?

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/08(金) 08:57:17 

    >>5
    本当にこれだと思うなぁ。
    結果的に欲しいものが手に入らなかったとしても、心の折り合いをつけて前を向いていれぱ、まて違う良いこともあるだろうし。
    人生って誰しも良いことだけではない。

    +87

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/08(金) 08:57:25 

    >>49
    喪女臭がする
    パートナーいるって金銭的にも精神的にも安定感出るよ
    って書くと「世の中ひどいパートナーもいる!!!」って言いに来そうだけど

    +34

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/08(金) 08:57:31 

    >>70
    しました!

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/08(金) 08:57:34 

    >>68
    はい、計画通りです
    お金はいくらあってもいいので

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/08(金) 08:57:45 

    計画なんてなにもない、行き当たりばったり、普段は最低限の努力で生きてる
    でも人生の中でここ!というタイミングというか、決断するとき踏ん張るとき死ぬ気で努力するときってのを逃さずにピンポイントでこなしていたら、なんか幸せな方向に進んでいけた
    あとは感謝の気持ちを忘れずにいたら悪いことにはならないかなーというのが振り返っての印象かな

    +19

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 08:57:50 

    >>7
    悪口は自分を写す鏡
    順調な人生を送っていない人はあなた自身ですよね

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 08:58:04 

    >>3
    そこまで裕福な家庭ではなかったけど、何をするにも反対せず応援してくれた親だったのは有り難かった
    習い事とか進学・就職・結婚等々
    自分が無茶な要求しなかっただけかもしれないがw

    +48

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/08(金) 08:58:07 

    >>1
    計画というか…これを一生かけてやるぞ!と学生時代に決めたことがあって、あとは全部それを頑張っていたらついてきた感じかな。だから計画はしてないかな。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/08(金) 08:58:34 

    計画はなかったから行き当たりばったりではあるけど、困った時には必ず助けてくれる人がいた。
    お陰で人並み以上に幸せ。
    でも、もっと歳を取ったらどうなるのかはわからない。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/08(金) 08:59:00 

    >>1
    ある程度計画してた。
    だからと言って全くプラン通りではない。
    でも常に夢(何歳までに誰とこんな家に住んでどんな仕事をしてみたいな)はしっかり設定してて、紆余曲折経て大体夢は叶ってる。今も新たな目標に向けて頑張ってる。

    とにかく夢を持つことが大切だと思う。
    それも大きな夢。
    私にはどうせ無理だよなぁと、無難な夢しか持てないと、それ以上には絶対になれない。それがあなたの上限になる。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 08:59:08 

    >>74
    偉いね

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/08(金) 08:59:58 

    >>42
    うちの母はずっとおやつ食べながらパソコン見て子供に「話しかけるな」って言ってた専業汚部屋製造女だけど関係ないよ。
    むしろ放っておいてくれて有り難かった。
    私がする行動に文句も言わずやらせてくれたし誉めてくれたし叱ってくれたしね。
    子供を適度に放置するってなかなか難しいことだよ。
    子供のする事って親がついつい手を出してしまうけど黙って見守ることも大事。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/08(金) 09:00:01 

    >>61
    こういう緩やかに相手の没落を願ってる人とリアルで関わると運気吸われるから、変なのには関わらないっていうのも割と大事

    +63

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 09:00:20 

    >>81
    旦那に何があるか分からないので働けるうちは
    働かないと!

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2023/09/08(金) 09:00:43 

    >>4
    私もです。
    棚からぼたもち人生でした。

    あ、でも中学生の時にいじめられて転校しました。
    でも転校した先ではすごく楽しく過ごすことが出来ました。

    あ、あと社会人になってからセクハラパワハラにも遭いました。でも総務に訴えて相手は諭旨解雇になり、私は今でも勤めてます。

    運もあるけど、自分が幸せになるために動いてる感じもありますね。

    +55

    -11

  • 86. 匿名 2023/09/08(金) 09:01:32 

    >>83
    よこ、リアルでは世帯年収似た人としか関わらないから、そういう人はいないと思うよ。

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/08(金) 09:01:43 

    >>17
    今は整形できる時代だから顔よりスタイルの良さが重要

    +0

    -11

  • 88. 匿名 2023/09/08(金) 09:01:46 

    小学生はよく学級委員や児童会(生徒会みたいな)に推薦されたり、自選で当選バンバンしてた。

    頭が良かったんじゃなく、ただただ明るいってだけ。
    いわゆる目立つ子。

    中学時代はとにかく日々面白さだけを求めて生きてたな。
    もちろん勉強は後ろから数えた方が早い順位。
    でも自己肯定感高いから、なんとかなると楽観視してた。

    行きたい公立高校が合格五分五分と言われ、勉強するの嫌だから即諦めて私立高の単願で面接と作文のみで推薦合格。

    その時の作文の出来が良かったらしく、入学式で代表生徒に選ばれる。

    高校時代はちょうど90年代後半のJKブーム真っ盛りで、無敵状態。

    勉強はしなかったけど、部活は一生懸命やってたから友達は多かった。

    先生にも恵まれ、大学も指定校推薦で合格。

    私よく考えたら受験勉強ってしたことなかったわ。

    仕事も専門職を選び、20代はずっと楽しくやって遊びもバランスよく、我ながら充実してた。

    高校時代の友達からの紹介で旦那と出会い、32歳で結婚、妊娠を機に退職。

    35歳で第一子出産、戸建て購入、38歳で第二子出産、40歳で子供が幼稚園に入園を機に週3日パートで仕事復帰。
    義実家とも関係良好。

    実家はそこそこ裕福で何不自由なく何でもやらせてくれたなぁ。

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2023/09/08(金) 09:03:18 

    >>49
    なんか質問がいやらしい
    誰だって結婚したら、幸せになりたいだろうに。たぶん金があって、愛もあるんだよ。それを察知しての質問かね?

    +29

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/08(金) 09:03:42 

    >>69
    がる=肥溜め
    という認識はないよ
    良い人も多いけど、悪い人が釣りトピ立てたり平和なトピを荒らす
    そんな場所

    考えてみれば現実社会と同じだね
    良い人の中に悪い人が何食わぬ顔で入り込んで荒らしまくる

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/08(金) 09:04:09 

    >>10
    得意というか普通に大学出て働いてたら、自然に貯金できてる状態
    結婚した時すでに1000万以上はあった
    結婚してからは自分のお給料一切使わないし、家の頭金だしたくらい
    節約はしたことないけど、甘いもの苦手だからおやつ食べたり、無駄買いもしない

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/08(金) 09:04:57 

    >>18
    しっかりしてるな
    幸せになるためには規則なんて守ってられないと気付いたのは20代半ばだった

    +33

    -3

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 09:05:03 

    >>12
    親がまともじゃなかったから子供心に反面教師にしてたよ。
    ちゃんと高校に行っておこう。真面目に働こう。自分の特性を活かした仕事に就こう。中毒性の高い遊びはやらないようにしよう。お酒は飲まないようにしよう。男を見る目は持とう。関わる人は選ぼう。人の嫌がることをしないようにしよう。受けた恩は感謝の気持ちを持とう。犯罪は犯さないようにしよう。
    これだけでも驚くほど親と違う順調な人生になったよ。

    +79

    -4

  • 94. 匿名 2023/09/08(金) 09:05:08 

    >>77
    わぁ、羨ましい。うちはど貧乏のうえに両親やばくて更に私の容姿もからかわれるくらいのおぶスで生き地獄だったw

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/08(金) 09:05:24 

    親は不仲だったけど、何故か結婚に憧れてて高校時代から頭いい高校の人と付き合ったりしてた。
    結局バイト先の人と26で結婚
    28、32で出産。
    結婚したら仕事辞めようと思っていたけど、結局やってみて無理だったら辞めようと言う考えになって意外とやれちゃってる。
    就活も適当に大手の一般職が当時1000人募集だったから受かるかなーと思って受けたら受かった。大手だからプラチナくるみんついてて子供いても働きやすい。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/08(金) 09:05:32 

    >>86
    世帯年収が近いと確かにああいうくだらないやり取りは減るね。
    だけどあの人多分元コメさんが働いていなさそうなところにもネチネチ絡みついてたから自分より楽してそうな人も嫌なんだよ。
    そのパターンの人はどの層にもいるし関わると害。

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/08(金) 09:06:02 

    >>12
    はい、わかりません

    で、そんなこと言うからには、あなたは他人の気持ちわかってあげられるのですよね?

    +22

    -3

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 09:06:54 

    >>10
    貯金も節約もしない。
    ただ、いらないものは買わないだけ。ただそれだけ。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/08(金) 09:07:13 

    >>18
    策士だね!

    周りからはやんや言われやすいかもだけど、そういうことしっかり考えて行動してきた人、好きだよ。

    +56

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/08(金) 09:07:16 

    >>92
    若さは武器になるので若いうちに利用して
    良い人捕まえる事しか考えてませんでした

    高卒だし私の取り柄は若さだけだったなので!

    +21

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/08(金) 09:07:18 

    >>1
    運も大きいけど、自分の真面目さも大事だよ。
    自分がいい加減な人間だと、結婚相手ってどんなに高スペックでも「結婚」っていう人生の一大イベントでゴミ掴むような運しか持ってない人だからね。そういう人は他の大きな転機でも失敗する。
    逆に自分がすごく真面目な人間だと、少なくとも自分と結婚する相手は運だけは持ってる人だろうし。
    結婚だけじゃなく、仕事でも人間関係でも全部それ。
    まずは自分がまっすぐ生きるところからだ。

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/08(金) 09:08:44 

    >>11
    同じ、とにかく運がよかったのに加えてあまり努力しなくても成績が良かったしもっと学生時代まじめに勉強してたら、今よりさらにいい人生だったと思う
    基本は真面目なんだけど努力するくせがついてない、ポテンシャルは高いと思ってるw

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/08(金) 09:09:10 

    人生プランなんて考えた事ない。
    親が普通で割と裕福、私の顔が可愛い。
    それだけで、学校も就職も安泰。
    超一流起業で社内恋愛して、それなりの相手だからアラフィフになった今もお金に困らない生活。
    人並みに勉強も仕事もしたけど、努力と言うほどでもない。

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2023/09/08(金) 09:09:26 

    親ガチャも容姿ガチャも軽く外したけどナルシストだから自分は幸せになるべきだし私を崇めろと思ってたし崇めてくれる男と結婚して主婦に収まった
    正直、大外れだったら厳しかったとも思います

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/08(金) 09:09:30 

    >>85
    私もこれに同意。
    行き当たりばったりだけど、正しい事は正しい。間違っている事は間違っていると自分できちんと判断できているかが一番重要だと思う。
    そうしてたらどん底の時もあるけど、徐々にうまくいき始める。

    +48

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/08(金) 09:09:59 

    >>3
    でもね、案外全て順調なんて人は少ないんだよ。
    側から見て順調でも色々と問題を抱えてたりする事が多い。
    人を羨む事よりも、まずは自分が誰に恥じない生き方をする事が1番大事。そうしてるうちに運が回ってくる。

    +52

    -6

  • 107. 匿名 2023/09/08(金) 09:10:16 

    >>84
    余裕だね
    その余裕さが心にゆとりをもたらしてるのね。愛もあってだろうけど。幸せそう。いいヒントをありがとう 

    +40

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 09:10:21 

    >>99
    ありがとうございます!
    周りから色々言われるのもダルいので、順序も守ったし
    貯金もたくさん貯めてから出産して誰にも迷惑かけてないので、文句言える人周りにはいないです!言われたら正論でねじ伏せてやる自信がある。

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/08(金) 09:10:25 

    >>4
    私もこれだわ
    親ガチャ的にははずれだったけど伯父が金持ちだったから衣食住はどうにかなったし
    節目節目でなぜか良い人に出会えた
    なぜかギリギリで災害から逃げられたりしたしね

    なんとなくこれからも良いことがなぜか起こるのかなーって漠然と思ってる

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/08(金) 09:11:05 

    >>18
    私もこれ
    18で捕まえた20の男と二年後に結婚した
    夫は高専卒なので二年働いたくらいのタイミング
    私は生まれ育ち容姿頭、ぜんぶ悪いのでこのくらいでも大金星
    人生どうにか普通になった

    +54

    -2

  • 111. 匿名 2023/09/08(金) 09:11:07 

    >>100
    若さだけではないと思うんだけど、若さだけが武器と割り切って行動してるあたりもしっかりしてるよ
    私はそういう見極めとか思い切りがないからよく失敗してる(笑)

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/08(金) 09:11:50 

    >>1
    計画通りではないけど、いつも二位って感じ。

    少し無理目の高い目標設定を一位にしておいて、現実的でいいものを二位、ましなものを三位、四位と目標設定しておけば、そんなハズレ人生を引くことはないと思う。

    目標に対して一案しかなかったり、そもそも目標設定さえしないなんて考えられない。
    代案の代案まで用意して、根回しや下調べは暇をみてやっておかないとね。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/08(金) 09:12:11 

    中学生の時に手に職を持った自立した女性になりたいと思い、高専に入ったのが転機だったと思う。
    氷河期でも大手に就職できて、ずっと周りに男性が多い環境にいるから20代前半に結婚出産し、夫の海外赴任に帯同したり、帰ってきたら正社員でまた働けたり、家庭も仕事も割と順調にアラフィフまできた。
    あとは家族全員健康で過ごせれば、大きく失敗することはあまりなさそうと思ってる。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/08(金) 09:12:27 

    >>29
    気がついたここからがスタートでしょ

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/08(金) 09:12:39 

    >>108
    こういうママ友欲しい!
    めっちゃ仲良くなりたいww

    +18

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/08(金) 09:13:02 

    高校生のときは25歳で結婚した〜いって言ってたけど、
    実際は大学卒業して働いて色んな経験を積んだり海外旅行に沢山いったり(コロナ前)、思う存分遊んだかな。
    28歳で結婚してしばらく夫婦の時間を楽しんで、30歳で第一子誕生。
    本当は20代で産みたかったけど、仕事との兼ね合いもたるし、お金は稼げてるしこれでよかったかなと。
    計画的にしたのは20代後半の婚活くらいかな

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/08(金) 09:13:22 

    >>1
    計画通りじゃないしがるちゃんだと批判される結婚出産だけど私にとっては順調

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/08(金) 09:14:03 

    >>1
    教養が大事

    私は小学生で白氏文集(白居易)を読んでたから、
    咄嗟に行動するときも最善策を取れて、結果
    イージーに生きてる

    朝からピザ食べながら、がるちゃんよ笑

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/08(金) 09:14:11 

    >>4
    こういう方々は姓名判断的にはやっぱり大吉ばかりですか?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/08(金) 09:14:14 

    >>18
    20歳なんて選び放題で結婚できるから、しょうもない大学へ行って大したところに就職できないよりも賢い生き方だと思うな
    ある程度の大学出て大手に勤められたら出会い人も問題ないからその先の人生も落ち着いてるけど
    そうじゃないならこの生き方で正解よ

    +61

    -6

  • 121. 匿名 2023/09/08(金) 09:15:23 

    >>12
    とんでもないがどの程度か分からないけど、父親はパチンコの借金で自己破産してるよ。母親は掃除ができない人でゴミ屋敷だった。
    反面教師にはなったと思う。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/08(金) 09:15:37 

    高校生のときは何も計画してなかった。
    結婚とかしない、できないだろうなーとか思ってた。
    なんかよくわからないけど進んで行ったら恋愛があって結婚があって出産があった。
    一人目と二人目の間隔だけ調整しようとしたけどちょっとズレた。
    子育ても進んでいったら二人とも社会人になってた。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/08(金) 09:15:50 

    >>3
    私、本当に両親に恵まれてる。代々裕福で学歴もあり、本当に仲良しで子供にも優しく、時に厳しい最高の父母です。不幸だと思ったことがない。特に悩みもないし、何もかも順調。一生このまま時が止まって欲しいと願ってる。

    +42

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/08(金) 09:16:24 

    >>93
    自己レス
    追加で小学生の頃から優等生を観察して行動を真似してた。大人になった今は有能な上司や同僚を観察して真似てる。
    あとガルの這い上がった人トピや仕事やプライベートが順調な人トピを定期的に見て真似てる。

    +43

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/08(金) 09:17:18 

    >>7
    ブーメラン

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2023/09/08(金) 09:17:30 

    >>119
    ここだとバカにされるけれど
    家の場合は、母方の方はお抱えの占いの先生がいて
    親族全員名前はつけてもらってる、結婚するときもみてもらってる
    まぁみんなそれなりの学歴、それなりの会社、それなりに釣り合う人と結婚してるけど
    それが先生にみてもらってるからかどうかは判りません

    +7

    -5

  • 127. 匿名 2023/09/08(金) 09:17:35 

    >>7
    ガル利用する人が全員不幸に決まってるし順調なわけないって決めつけはどうなの。
    ちゃんと体験談書き込んでくれてるガル民いるじゃん。
    それが例え嘘だとしても主にとっては有益な情報になるし、正論言ったったと茶々入れてるあんたが一番無益。
    そしてそれにレスしてる私も時間の無駄だよ時間返せよこら

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/08(金) 09:18:58 

    >>3
    これだよね。
    私は父母が嫌になってしまい実家、地元を離れました。
    結婚しても親と仲良し、遊びにや泊まりにも行ける方が羨ましいです。
    でももう家族に振り回されるのは勘弁です。

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/08(金) 09:20:59 

    >>119
    宝くじ当たったとか病気になった的な運は別だけど人間関係が絡む運って本人の人徳だと思う

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/08(金) 09:21:02 

    親は父母とも変わり者で自己中。
    でもそれぞれの親がお金持ちで家も祖父が買ってたりしてた。
    親のことは正直あまり好きじゃないけど、経済的には安定して私立の大学も出してくれた。
    自分も性格に難があるなって自覚あったけど、顔だけはキレイだったから今の夫と結婚できて可愛くて賢い娘もいて、今が人生で1番幸せだと思う。
    お金って大事だなって本当に思う。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/08(金) 09:21:08 

    >>127
    銀魂好きそう

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/08(金) 09:21:22 

    >>1
    節目節目で人生計画練り直してる
    小学生でいじめに遭ったから中受して頭の良い学校に入った
    頭の良い学校は親がお金持ちだらけだったから、世の中金だなって思って稼げる男見つけなきゃって思った
    稼げる男見つけるには自分磨きと良い大学に入る事だから両方頑張った
    大学のサークルの先輩と25歳で結婚、30歳までに2人産んだ

    人それぞれ目標が違うだろうけど、私の目標は大幅上振れで達成できてる
    好きになった人の実家が太かったのは狙ったわけではなく結婚の話が出るまで知らなかったから、結果的にラッキーだった
    先輩が良い企業に就職したなかったら結婚したかわからないのは事実だけどね

    +20

    -2

  • 133. 匿名 2023/09/08(金) 09:21:22 

    >>12
    親まともじゃなくても人生大逆転できたから頑張れ!!
    自分の人生は自分で切り拓く!

    実家太い人とか親の支援とかある人はいいなとか思うことはもちろんあるけど幸せに生きてるよ!

    親がまともじゃないって気付けてる時点で負の連鎖断ち切れてると思うよ。

    +41

    -2

  • 134. 匿名 2023/09/08(金) 09:22:34 

    >>1

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/08(金) 09:23:33 

    >>12
    親がまともだからあなたはなんの努力もしないで幸せでしょ?なんて言う人の気持ちなんてわからないなぁ
    ただ性格悪いんだなとしか感じない

    +2

    -5

  • 136. 匿名 2023/09/08(金) 09:25:26 

    >>56
    主じゃないけど、このトピって順調な人に幸福感を感じてるかを聞いてるのではなく、若い時から人生設計をしていたかを聞いてるみたいですよ

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/08(金) 09:25:44 

    >>12
    これってさー 

    顔がまともだったんだと思う。
    とんでもないブスな顔に生まれた人の気持ちは分からないでしょ?

    土地がまともだったんだと思う。
    とんでもない田舎の元に生まれた人の気持ちは分からないでしょ?

    身体がまともだったんだと思う。
    とんでもなく病弱に生まれた人の気持ちは分からないでしょ?

    学校がまともだったんだと思う。
    とんでもないイジメを受けた人の気持ちは分からないでしょ?

    脳がまともだったんだと思う。
    とんでもない発達障害に生まれた人の気持ちは分からないでしょ?

    給料がまともだったんだと思う。
    とんでもない貧乏に生まれた人の気持ちは分からないでしょ?

    て感じで、
    人間誰しもコンプレックスがあって、
    ○○じゃなかった人にはわからない!
    て気持ちにはなるよね。
    でも、自分の人生の不幸は全部その○○のせいで、○○だから人生終わった
    みたいに集約して結論付けるのだけは
    ちょっと待ってといいたい。
    持ってるカードでなんとかすることできるから。

    +8

    -5

  • 138. 匿名 2023/09/08(金) 09:25:45 

    >>1

    自分の中での、理想通りになってます。

    ずっと結婚したいと思っていた職業の人と結婚出来て、子どもも欲しいと思った時にすぐに出来て理想の誕生月になった。
    性別も望んでいた通りです。

    お金持ちとかではありませんが、自分の思い描いていた通りの生き方が出来てます。運なのかな?

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/08(金) 09:26:10 

    周りから見たら順調そうかも。よく羨ましがられたり妬まれたりしてきたし。
    でも育った家庭が複雑だったからメンタルはボロボロだよ。
    外から見たら順調そうな人もきっとみんな何か抱えてると思うよ。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:04 

    金運がいい
    とにかくベストのタイミングでお金が手に入る
    親から無条件で愛され続けている
    一生幸せが続く

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:44 

    若い時から人生設計しました
    漫画とか小説とかそっちで有名になりたいから早く結婚したんだけど担当編集にすごくいい決断だと褒められた
    売り上げに関してだけは敏腕プロの力を借りても計画通りとはいかないけどw
    でも時間とお金があるから何度でも食らいつくよ
    編集者もそういう、環境や性格も含めて見込んでくれてると感じる

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2023/09/08(金) 09:28:18 

    計画はしていたし順調な方だとは思うけど、その分諦めたものも多いよ
    私は親が慎重な人だったから、挑戦すら出来なかった

    大人になって安定した道を進めたい親の気持ちも分かるけど、後先考えずがむしゃらに挑戦する人を羨ましく思う

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/08(金) 09:31:23 

    >>49
    誰にも頼れない人生と、頼れる人がいる人生ってのかなり話が違うんだが、君にはまだ難しい問題のようだ

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/08(金) 09:33:23 

    細かな計画を立ててたわけじゃないけど、中学の時に将来したい仕事を決めて結婚とか子供とかぼんやりしたイメージはあったからそれに向かって都度進んできた感じかな。
    誰もが羨むって感じじゃないけど、自分にとっては幸せな暮らしをしてるよ〜

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:04 

    >>1
    高卒フリーターで適当に無計画に生きてきたよ
    実家の家庭環境は貧乏で身内に統合失調症がいる

    バイトしたり2、3年ブラック会社の正社員で働き、30前半で学生時代の同級生と結婚して、高齢出産

    出産時は子どもが死にかけだったけど、今のところ障害もなく、すくすく育っている

    姑さん舅さんも良い人
    この人生でよかったと思う
    まわりの人たちに恵まれた人生だなと思う

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:26 

    見た目の不味さからは想像できないほど恵まれていると思う
    ピンチの時になぜか助かる
    何かに守られているような気がしてならない
    自分の親もそう
    親はとにかく誠実
    わたしは親ほど誠実ではないので、せめて自分が好調な時は人を助けるようにしてる

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:28 

    >>118
    すごい。少しどんなのか教えて欲しい。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:55 

    >>5
    自分が年老いて死を迎えるときに
    幸せだったかわかる気がする
    「あ~つらい事の方が多かったけど私の人生幸せなだったな....」
    そして子供達に看取られて笑顔で永眠したい

    +27

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:27 

    途中までは良かった。とくに不幸とか思うこともなく毎日楽しかった。でも友人関係からメンタルの病気になって人生大きく変わった。せっかく入った短大も通えなくてそこからフリーターだし、ストレス溜まると体調不良になるからかなり転々とした。親もまさかこんな風になるとは思わなかったと思う

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/08(金) 09:38:59 

    >>1
    というより高校受験の段階で人生の土台が出来ると思ってたから中1から人生プラン立ててたことになる。中3で選択肢を狭めないように内申が高くなるよう学生生活送ってたよ。
    仮に家庭の事情で中卒で就職だとしても優等生であるに越したことないと思ってた。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/08(金) 09:40:00 

    27で結婚したいって希望だけ持って24くらいから意識はしてた。高校までは全くモテなくて、大学生になってからは彼氏はずっといたけど、別れたら彼氏いない同士で同盟作ったりつるんだりしないように気をつけてた。女グループでつるみだしたら終わりと思ってた。
    27で結婚、子なし期間楽しみながらお金貯めて33で女の子の双子出産。本当なら第1子を31くらいで産みたかったけど流産したからそのへんはうまくいかなかったかな。でも30代前半で産み終わって良かった。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/08(金) 09:42:56 

    自立心とか、決断力がある人ですか?
    私が駄目な人生を歩んでるのは、これらが皆無だからと思う

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/08(金) 09:43:53 

    >>18
    世帯年収全く同じです
    夫が年収1600万、私が趣味兼ねて自宅で楽器を教えて200万
    親に音大のお金出して貰って、夫が私の音楽活動に理解があり理想通りの結婚生活になったので恵まれてると感謝してます。

    +47

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/08(金) 09:45:20 

    どうなると順調
     なのだろう?
    ??

    自分は親からの代々の遺伝で発達障害グレーっぽく、でも一応結婚はしてます。
    「早く動いた」から結婚はできたのかな。今アラフォーなんだけど、若い頃、誘われた合コン(飲み会には)全部、必ず参加してました。
    明るい性格ではないのでモテる方ではあません。容姿はごく普通と思う。

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:00 

    計画通りではなくて悩んだ時期もあったけど、むしろよかった。
    容姿には恵まれなかったけど親はかなり恵まれたし(お金持ちとか都会育ちではない)、産まれた時代、運にも恵まれた。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:19 

    >>123
    なるほどね。そういう人もいるのね
    羨ましい がんばるわ私も。

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/08(金) 09:47:51 

    >>10
    節約と貯金が趣味。
    得意な方だとは思う。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/08(金) 09:48:15 

    >>119
    うちの親は別に宗教家でもないし、スピ系でもないけど、旧姓だと画数は大吉だった。
    でもそれに気づいたのは自分が子を生む年(34)になってから笑 
    おとんが必死になって画数調べてたっておかんに言われたよ〜
    振り返るとそれなりに幸せな人生かも。辛いことは色々あったけど。
    命の危険等はないかな。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/08(金) 09:48:42 

    >>1
    弟は順調だけど、持って生まれた運がいいと思う。
    プランとか大して考えてなかったけど、タイミングが凄く合うんだけどあくまで偶然。
    塾無し京大卒だから、自信がある故にメンタルも強い。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/08(金) 09:48:58 

    >>124
    こうやって書くことでも、自己啓発にもなるもんね。

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/08(金) 09:49:31 

    そんな先の計画はしてなくて、目の前の自分に出来る事を日々コツコツ一生懸命やって、良い波が来たらそれに乗る。その繰り返しで順調に来てますよ。
    具体的には部活を一生懸命やってたら部長になり、就職は人の勧めで人気の企業を受けてみたら部活の成績を評価されて採用された。仕事も人に対する印象も一生懸命良くしていたら良い出会いが沢山あって、紹介された中で1番気が合い条件の良い人と結婚。子育てに関しては息子に軽い発達障害もあり試行錯誤で苦労したけど、苦労した分素敵な人間に育ってくれた。息子はハンデのせいで浪人したけど、諦めずに勉強を続けたら時代が味方してハンデがハンデでは無くなり、医学部に合格して、入学後はひとつも落とす事なくもうすぐ卒業です。
    順調すぎるくらい順調だと思っています。この先の人生についても今まで通り、目の前の自分に出来る事をちゃんと誠実にコツコツやりつつ情報にアンテナを立てていればきっと上手く行く。悪いイメージは全くないです。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/08(金) 09:51:03 

    何をもって順調かはわからないけどずっと幸せではある。
    高卒だし両親は60代で亡くなったり特別なお金持ちな訳でもないから他人から見たら順調ではないかもしれないけどね。
    はっきりと計画した訳でもなく流れに乗った部分はあるけれど、その時なりに頑張ってはいた。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/08(金) 09:51:14 

    >>2
    うちもこれだよ。
    父親開業医、母親手料理めちゃくちゃ美味しくて、めちゃくちゃ優しい。
    経済的、精神的にかなり甘えてる。
    だから実家暮らし。
    愛情持って育てられたからいつもニコニコ元気で接客業していて天職だよねとお客様にいつも言われる。
    けど解決能力が劣ってるな、自信がないからニコニコしてるなとも自覚してる。
    やっぱり自立って大事だなと痛感してます。

    +72

    -4

  • 164. 匿名 2023/09/08(金) 09:52:14 

    >>93
    トンビが鷹を生む、ていうけど貴方のような聡明な人ならどんな環境でもちゃんと生きていけるんだと思う
    地頭も良さそう

    +36

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/08(金) 09:52:43 

    >>123
    いい娘さん✨
    うちの中高生の娘達もパパとママ大好き過ぎて、子供の頃から楽しくて悩み一つないし、地震来て一家全員このまま死ねるなら全然良いとか訳のわからない事言ってますw

    +8

    -5

  • 166. 匿名 2023/09/08(金) 09:53:05 

    >>152
    自立心と適度な依存が一番重要だと思う。これさえあれば賢くなくてもある程度順調な人生送れる。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/08(金) 09:54:10 

    >>2
    イエス
    義実家が金持ちなんで子供達用に積立とマンション購入までしてくれるらしい
    とりあえず金銭面は孫までは安心。

    +36

    -3

  • 168. 匿名 2023/09/08(金) 09:56:45 

    >>163
    あなたの素敵な笑顔で、お客を幸せにしてるじゃん。接客で、ニコニコと誠意で対応してくれたら、私みたいなおばはんは、一日とおしてルンルン気分だよ。素晴らしいよ 

    +66

    -4

  • 169. 匿名 2023/09/08(金) 09:57:30 

    >>154
    人望があるから合コンに誘われたんだよ!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/08(金) 09:58:11 

    >>85
    あ、って付けちゃうのは普段からですか?そういうところがつけ込まれるのかなって思って。

    +10

    -5

  • 171. 匿名 2023/09/08(金) 09:59:48 

    >>88
    結婚はちょっと遅かったみたいだけど、それも計画通りですか?

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/08(金) 10:03:12 

    高級CR-V、サーフ2台、アルファード、ハイエース所有してる大富豪男さん、彼女夜勤週2回から3回に増やしてるけどこれは海外旅行行くため?

    3月3日の誕生日ケイトスペードのバッグや他にも高級品買ってあげて今年は一泊二日の高級旅行までプレゼントしてたね!
    駐車場も豪邸ぐらいあるような写真見たよ!

    お手伝いさん何人ぐらい雇ってるの?
    平日でも高級CR-Vで迎えに来るよね!
    どんな仕事?あんまり行かなくても大金が舞い込む生活?ものすごい社長?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/08(金) 10:03:37 

    >>169
    引き立て役もあるよ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/08(金) 10:07:36 

    自分の特性を活かした仕事かぁ。何が向いてるか分からない。何でもそれなりにはこなす。体力ないから介護とかは避けてる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/08(金) 10:08:07 

    >>168
    168さんもステキな人ね

    ガルちゃんでこんな風な返信もらえるなんて163さんやっぱり愛される人生なのかも

    +36

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/08(金) 10:08:21 

    >>114
    >>65
    このクソみたいな判断能力&世間知らずっぷりで、いわゆるDQんさんたちが多い地域に家を建ててしまったよ。世の中にこんな層がいるって知らなかった。

    小学校から私立、周りも医者、大手企業の親だらけの環境だからそれが当たり前だと思ってた。


    囲われて育って、かつそう育てた両親が
    ある程度、これは当たり前じゃない的な教育しないと本当に悲惨だよ。

    おかげさまでこど子供もDQ◯の子供がたくさんいる小学校通いだよ。再生産するみたいだけど、中学からは私立に行ってほしい。その上で、環境に感謝しろと伝えたい。

    苦労とか世間を知るのは若いうちにした方がいい、絶対。

    +22

    -2

  • 177. 匿名 2023/09/08(金) 10:12:20 

    >>49
    ネットの話なんて全部話半分なのに
    そこまで突っ込んで聞かなくても

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/08(金) 10:12:59 

    計画通りではなかったけど幾つか思い描いていた将来なりたかった未来の3番目位の候補ではあった

    1と2は毒親に邪魔され壊され、目の前に偶然転がってきたチャンスを物に出来たら最悪3に近い未来は掴めるかもしれないと考えた
    ダメでも元の人生歩むだけだし掴まない手は無い
    そうして掴んだからその後は必死!
    30代から計画立てて大体は目標クリアして進んでほぼ3番目の夢は叶った
    大事にして信用していた友人(と思っていた人達)が軒並み最低な屑と分かり、界隈と絶縁し良い友人だけ残った事も転換期になった

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/08(金) 10:13:16 

    人生計画立て直したいからここの勝ち組の方にご教示頂きたい。
    37歳独身派遣社員で手取り18万です。
    貯金も危うく30万ほどです。
    どうすればいいのか分からず悩んでます。
    なんでもいいのでアドバイス下さい。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/08(金) 10:14:04 

    >>1
    高校生くらいの頃から親に結婚出産、働き方についての話をされて、大まかではあるけど理想のプランはあった
    親からは車に乗ってる時とか出かけてる時になんとなく雑談の中で、
    早く子どもを産むメリットや不妊治療のこと、大きな会社なら育児しながら働けること、暴力借金ギャンブルをする男にろくなやつはいないとかそういうことを言われた。
    自分でも納得できたから大学行って大きな会社に入って、まともな結婚相手を見つけて24で結婚、25で出産、32までに3人目産んで、裕福ではないけど無理なくワーママしてる
    若く結婚したけど、親も50代半ばで現役の一流企業サラリーマンだから援助もかなりある
    本当に何も困ってないし不満もないし、親にはかなり感謝してる

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/08(金) 10:15:57 

    >>106
    本当これ
    芸能人見てても思う
    あれだけスキャンダルを味方に付けて上手く生きてた松田聖子ですら、だもん
    ここ最近の歌舞伎の人もだし、歌姫と呼ばれて時代を作った浜崎あゆみだってそう
    達順風満帆なだけの人生なんてないと思う

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/08(金) 10:17:08 

    >>18
    20歳の結婚は今の時代には参考にならないな。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/08(金) 10:17:09 

    >>176
    >小学校から私立、周りも医者、大手企業の親だらけの環境だからそれが当たり前だと思ってた。

    そんな環境で何でDQN地域に行くのよ…
    住み分けして永久に関わらないのが普通じゃない?
    若しくは直ぐ売却して他に移るとかさ

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/08(金) 10:17:41 

    >>179
    給料安すぎ、転職
    結婚は視野に入れてる?もし結婚したいのなら結婚相談所アプリ友人の紹介趣味の場など行動する。無理のない範囲で

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/08(金) 10:19:13 

    >>152
    依存心が強いとダメンズが寄ってきてダメンズの要求を断れなくなって沼る。
    運が良ければ理解ある彼くんに巡り合えるかもしれないけど確率は低い。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/08(金) 10:20:16 

    >>180
    中々の成功者だと思う。親の影響が大きそうね

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/08(金) 10:21:37 

    >>152
    私もそこが弱い。ただ両親も旦那には恵れた。子なしだけど

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/08(金) 10:21:40 

    >>106
    本当にそれ
    例えばうちは代々お金にも恵まれてるし、結婚相手も沢山稼いでくれてお金には全く困った事無い人生だけど
    家族の病気とか健康はお金で買えないし、色々と苦労してる面もある。
    全てにおいてイージーなんてあり得ないと思う。
    イージーに見えても裏では苦労してる所、努力してることも沢山あると思う。

    +21

    -2

  • 189. 匿名 2023/09/08(金) 10:23:00 

    >>179
    10年気付くの遅いよ…
    資格得て転職なり、もっと労働時間増やすか貯金増やすなり
    資産ある年上か安定した仕事で収入ある人見つけて結婚かしか思い付かないわ

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2023/09/08(金) 10:23:03 

    >>13
    友達にお母さんの写真を見せたら「遺伝子が強い」と言われたと息子が報告してきた。
    よく分からないけど良い意味に捉えておこうと思うw

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/08(金) 10:25:53 

    >>22
    私もだいたい同じ感じで計画を立てて実行しました。
    フルタイムで働いているため短いスパンで産休育休は迷惑かけるので子供2人の年齢差は4学年差を考えて、その通りになって育てやすくて良かったです。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/08(金) 10:31:41 

    >>184
    とりあえず今の仕事今月末までなので、次の仕事はお給料アップに繋がる仕事考えます。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/08(金) 10:32:14 

    >>13
    体臭がいい匂い、髪や肌がきれい、スタイルいい、頭いい、いい学校を出て公務員とかね。最高だろうね

    +37

    -2

  • 194. 匿名 2023/09/08(金) 10:32:26 

    >>183
    うち地方でね。いわゆる昔ながらな地域(察してください)を避けて、公園などが全くなく遊ぶ場所がない駅前を避けたらここになりました…

    普通棲み分けろよって思いますしアホですよね…
    ですが、私がアホだからか私立で固められすぎてかは
    知りませんが、住むまで見た目だけでは全く偏見がなかったんです。

    住んでから、関わってから
    カルチャーショックを受けた感じです…

    売却は、旦那が反対してるから
    叶わなさそう。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/08(金) 10:33:26 

    >>189
    遅いの分かってて質問してます。
    ただ諦めたら詰んだしまうので。
    とりあえずお給料アップする仕事探します。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/08(金) 10:34:56 

    >>3
    まぁ親は大事だよね
    やっぱり何か普通以上の物を最低1つでも持ってないと人生なかなか厳しいと思う。
    親も外れ、貧乏、頭もよくない(努力しても能力低いと普通に行くのも大変)顔もイマイチなカードが揃うとイバラの道になりがちの人は多いと思う。
    手持ちカードが全て最悪でその後努力でって人はそうそう多くないと思う。
    がるちゃんで施設育ちだけど年収1000万って人いたけど、嘘か本当かは別としてそんなの一握りの中の一握り。
    運ないと無理だと思うわ、努力だけではね。

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/08(金) 10:35:04 

    自分に自信が持てていますか?
    私は自己評価が低く自分の事が大嫌いです。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/08(金) 10:40:19 

    >>176
    小学校から私立のデメリットって本当にそれ。
    貧乏DQNのヤバさの本質を知らないんだよね。私の母がまさに私立から小学校のお嬢様で、たまたま貧乏DQNと恋に落ちて駆け落ちして悲惨な人生を送ったよ。
    小学校から私立に通わすとしたらそこ気をつけないとね。

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/08(金) 10:44:09 

    >>192
    うん。あなたなら大丈夫!頑張って

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/08(金) 10:45:55 

    >>86
    良いなぁ!ポジティブ!!
    本当そうだよね、うちは年収1,000万くらいしかないんだけど、友人達がみんな億?とかだからプラスの考え方やエネルギーが同じだな、って思ったよ!

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/08(金) 10:47:55 

    >>176
    引っ越したら良いんじゃないかな?
    今、家って割高で売れるよ
    親にお願いしてでも違う場所に変わったら良いと思う

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/08(金) 10:49:50 

    >>179
    正社員で手取りがいいところに転職が理想だろうけど条件のいいところがなければ今のままで副業する。
    副業もフードデリバリーなら初期費用も少ないし難しくもないかな。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/08(金) 10:52:05 

    >>19
    うちもこれだ!
    過干渉で支配的。非常識な言動ばかりだし、友人関係はもちろん、恋愛も邪魔されるし、家を出たいと思っても一人暮らし反対されて、そのうに精神病んで何もする気になれなくなる。
    何かしたくて私のこと産んだんだろう?

    +32

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/08(金) 10:53:14 

    >>1
    中学校の時に人生プランAとBを作って高校受験に挑んだよ。落ちたからAは断念したけど、結果的にはBで大学受験、就職、結婚とうまくいってる。
    途中ごちゃごちゃしても結果オーライならオッケーよ。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/08(金) 10:54:28 

    >>197
    自信ないけど自分のダメな部分も受け入れてる

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/08(金) 10:59:49 

    >>1
    やっぱり高校生ぐらいの若い時から人生プランを考えていた感じですか?
    →改めて考えるとそうだと思います。

    結婚や恋愛、出産や子育て運みたいなものも大きいと思うのですが、計画どおりでしたか?
    →デキ婚なのでこれは計画通りではないですが、結果的には大正解でした。ちょうど遠距離恋愛になるタイミングだったので、できてなかったら別れてたと思います。自分のスペック的にもうこれ以上の人とは結婚できなかったと思うので1番上の子はキューピッドだと思ってます。

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2023/09/08(金) 11:02:40 

    >>119
    結婚前まではそうだったよー!
    たまたま出した懸賞とかも一等のヨーロッパ旅行とかが普通に当たったりが小さい頃からずっーと
    虐められた事もないし、かなりモテて食事は週1でフレンチやホテルディナー、お寿司屋さんの行きつけまであった
    仕事でも問題なく、お金もなぜか入ってくる感じ
    当時の彼氏が勲章を貰ったり名誉な事もあったりした!

    でも、結婚してからは
    交通事故(玉突きとかの貰い事故)が2回、なぜか常にお金もない(ギリギリでなんとかなるけど)
    最悪なのが子供の幼稚園でLINEいじめに遭って7年経過した今も尾を引いてる事


    その代わりなのかわからないけど
    子供が作文で全国入賞→オークラで高円宮妃に授与
    お祝いも親戚から子供に数百万
    中受も小5からで志望校全部に合格
    お祝いがまた数百万
    今年また子供に(年に100万づつ)入ってくる予定…

    子供の字画がいいから?
    にしても結婚して苗字が変わってから私には良い事がない

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/08(金) 11:04:38 

    >>3
    義母ガチャまで当たりの人いるもんね
    持ってるよなーと思う

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/08(金) 11:05:59 

    >>2
    同じ。両親2人とも経営者で会社以外に不労所得で年3500万あるから援助をかなりしてくれてるから親がお金持ちだとありがたいよね。

    +31

    -2

  • 210. 匿名 2023/09/08(金) 11:07:06 

    >>3
    親を恨むのを通り越して、今では哀れみすら感じる。
    高学歴の父と結婚しても不仲、子供は私含めて皆ニート。
    母の人生痛々しくて惨めだなって。
    子供にあんなに圧や期待かけたのに、誰一人まともな社会人に育たなかったからね。
    母自身もろくな人生ではなかったから、結婚出産で見返したかったんだと今なら分かる。でも結局、底辺人間に一発逆転はないのよ。父も無関心で逃げてばかりだし。
    やっぱり親が満たされてないと子供も順調には育たない。遺伝は大きい。
    実力、容姿、コミュ力、これらが絶望的な人間は救いがないのよ。

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/08(金) 11:11:43 

    要は自分で順調と言ってしまえば順調な訳で
    つまり自分次第なんだよね

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/08(金) 11:17:04 

    >>14親ガチャ失敗すると結婚生活に夢を見れなくなるよ
    結婚できるなら軽度ってことだね

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/08(金) 11:45:38 

    >>194
    引っ越せないなら受験一択だね。
    学校違うと関わらなくて良くなるよ。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/08(金) 11:50:29 

    高学歴→大企業→20代で職場結婚→30はじめで出産。

    何も計画してません。
    その時に全力を尽くして、あとは流れに任せただけ。
    結婚も好きだったから結婚しただけ。先のことなんて考えてなかったです。

    結果論として順調な人生かなと思うけど、まだ先は分からない。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/08(金) 11:51:47 

    >>152
    自立心は必要だよ
    経済面ばっか見られがちだけど精神的に誰かに頼って生きよって人も幸せにはなれない

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/08(金) 11:52:46 

    >>213
    小学校通い始めちゃったんだよね。中受験でも遅くないかな。なにか、影響最小限にできることってなんだろう

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/08(金) 11:54:22 

    >>17
    騙されてないための頭の良さも

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/08(金) 11:59:34 

    >>216
    習い事かな。
    みんながしないような、ちょっとお金かかる系の。
    英語とかは?
    将来役に立ちそうだし。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/08(金) 12:08:34 

    >>198
    幼稚園から私立のしかもエスカレーターで大学ww
    もう、本当にディズニーランドのお城の中で育った様なものだった私。
    しかも親が毒で城に閉じ込められてたから遊びも知らない、ただ生ぬるいのが人生だと思ってたから世間に出て驚きの連続。
    絶対におすすめしない。

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/08(金) 12:18:49 

    >>216
    中受頑張るか、ダメなら成績だけは良く維持して高校で引き剥がすかしか無いかもね…
    高校受験は面白いくらい親の勝ち負けが態度に出るよw
    そもそも勝ち負けでは無いんだけど
    家はそこまで金持ちではないけど同居当たり前の地域で我が家は別居だから風当たりが強く周りのママさん達から敬遠されてる
    内面DQNと言うか田舎体質な人達だらけ
    合わない人達とは関わって無いわ(私は)

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/08(金) 12:42:05 

    >>82
    話しかけるなw
    お母さん面白いね。
    でも私もそんな感じだわ。
    多少の放置はいいのねw
    ちょっと罪悪感薄れたよ。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/08(金) 12:45:18 

    >>179
    知人は40代だけど、TOEIC勉強してスコア上げて、普通の事務から外資の事務の派遣になってたよ。
    めっちゃ時給上がったって。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/08(金) 12:48:57 

    >>82
    私がsns に依存気味になってからの方が子供との距離感ましかも、、、
    使いようよね

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/08(金) 12:54:07 

    >>1
    とにかくポジティブだよ!
    昔からネガティブな考えをしない。

    ちなみに両親もめちゃくちゃポジティブw

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/08(金) 12:57:28 

    >>171
    仕事が充実してたので全く問題なしでしたー。
    技術習得系なので、それこそ20代中盤で結婚するのはもったいないんですよね。

    私の周りも30代で結婚した子が多かったので余計にかも。

    20代で海外旅行やらも散々遊んだので、30代全て子育てに集中できて、専業主婦でやらせてもらってから現場復帰は願ってた通りです。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/08(金) 13:10:57 

    >>153
    趣味の個人レッスンで200万なんて今時よっぽど名のある人しか絶対無理なの音楽やってる人なら分かるのになんでそんな嘘付くんw
    音楽すらやってないでしょ

    +1

    -6

  • 227. 匿名 2023/09/08(金) 13:15:11 

    >>168
    嬉しいお言葉ありがとうございます(>_<)
    お客様が笑顔になってくれる事がやり甲斐に繋がるので、とても嬉しいです🥺🙏

    +31

    -3

  • 228. 匿名 2023/09/08(金) 13:18:24 

    >>1
    具体的なプランは考えてなかったけど、大学や学部や就職先は「つぶしがきく」方を選び続けてた
    高校の頃には考えもしなかったキャリアになってるけど、資格もあるし安泰かな

    でも仕事<家庭と明確に優先順位を決めてる
    結婚と出産に関してはかなり運が味方してくれたとは思うけど、若いころから考えてた方だと思う

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/08(金) 13:22:17 

    >>226
    もちろん単純に税金とか引く前のレッスン料ですよ?
    何で嘘だと?私立音大の最高峰のピアノ科出てたら時給換算で5000円相当なんて当たり前の相場ですよ。
    趣味と仕事を兼ねたという意味で趣味と書いたけど、ちゃんと自信を持って指導してます。
    私なんて音大入学前はワンレッスン3万とか教授に払ってましたから。
    あなたこそ音大も出てないような田舎のピアノの先生の相場しか知らない、音大とか全く縁のない人ってわかるわ。

    +12

    -4

  • 230. 匿名 2023/09/08(金) 13:27:01 

    >>4
    私も。
    今考えるとハチャメチャな事を考えてハチャメチャな事をしてきたなと思うんだけど、すべて良い結果に収まってるんだよね。

    特別努力もした覚えがないんだけど、事ある毎に人間関係に恵まれたから、良い人たちとのご縁が幸せにつなげてくれたんだなと思う。

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/08(金) 13:35:25 

    >>1
    小学校位から我が家が貧乏で親も頼りなく、更に超田舎のことから自立や実家の管理など生きていくには職をきちんとしなければとぼんやり思っていました

    今は大手の総合職で海外出張等もこなしています
    子供は2人、都内のタワマンです

    ただ、40手前にして地方都市に移住して子育てしたいなぁと憧れます

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/08(金) 13:42:33 

    >>1
    中学生で既に考えてました。親が偏差値高い有名高校に進学させてくれなかったので、勉強しつつ、適齢期に高収入の夫と結婚するためにはどうすべきかを真剣に考えてました。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/08(金) 13:57:02 

    >>176
    隣人旦那大企業勤務だけど、嫁が創価のDQNだよ

    そいつの親がやくざ系企業に店舗借りて商売してるから金目当てだろうが
    子供にバイオリン習わせて上流気取りで笑える

    男は大して学歴なくても理系なら大手に行けるからね楽なもんだわ

    +5

    -4

  • 234. 匿名 2023/09/08(金) 13:57:03 

    >>133
    横だけど、義母がまさに自分で自分の人生を切り拓いてきた人だから分かるわ。

    片親家庭で貧乏で家族仲が良くなくて、晩年も兄弟がトラブル起こしてたけどそれにも屈しないで、毎日笑ってしっかり国家資格で働いて稼いで、早々に都心の住宅ローン完済して義父と旅行を楽しんでた。私の事もご飯や旅行に誘ってくれて、話してると本当に強くて明るくて元気をもらえてた。苦労のくの字も見せない人だった。

    私も家庭環境が複雑だったし、自分なりに幸せを築いてこれた方だけど、義母ほどパワフルにはなれないから本当に尊敬する。夫もそんな義母に育てられて心身ともに強くて安定した優しい人。

    家庭環境に恵まれなくても自分次第だから、諦めないで前を向いて笑ってみてほしい。

    +26

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/08(金) 14:09:02 

    >>42
    親の影響があるかどうかは子どもの性格(気質)も大きいから難しいね。

    私は両親共にアクティブで多趣味なのを見て自分も色々やってみたいとチャレンジしてたから、楽しんでるうちに経験から知識が増えて仕事や人間関係に役立って順調に生きていけてる感じ。

    でも妹はそんな親だろうが他人の話を聞かないし、思い込みが強くて周りを見てないから失敗続きで、精神を病んでしまって引きこもり。ネットゲームで知り合った人と無理やり妊娠して結婚したけど、SNSやネットゲームばかりで子どもを放置して離婚になった。その子どもも思春期になってうつ病発症して引きこもり。

    親がどんな人間であっても育ち方は子どもの性格(気質)によって違うと思う。

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/08(金) 14:12:50 

    >>1
    看護師になって26歳で結婚して27歳と29歳で男女の子供を出産するって計画を中学生の頃から立てていて、実現してる。
    結婚相手に関しては選ぶ時間が足りないから同時進行で何人かと交際したりとグレーなこともしたけど、子供の性別まで希望通りにしてもらえて神様に感謝だわ。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/08(金) 14:13:45 

    全然人生計画なんて立ててなかったけど、振り返るとすごいいい人生歩んでるなぁって思う。運がいいのかなと思います。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/08(金) 14:18:12 

    >>18
    私は高卒だと無理。進学校だから高卒なんて学年に1人いるかいないかだった
    人それぞれだね

    +25

    -1

  • 239. 松原亜佐美ママ 2023/09/08(金) 14:22:55 

    結婚相手なんて誰でもいいだよ。
    結婚するまで猫かぶればok。
    結婚して、こどもできたらもう逃げれない。
    その時に本性だせばいい。
    育児のストレスとか言って子供のせいにすればいい。次は車に、家を買わせて、借金あれば離婚しにくいでしょ。で、家事のことで文句言われたら
    テキトーにパートして私も働いているって言って
    家事をさせる。すごい背の低い旦那だから
    絶対離婚しない。

    +0

    -6

  • 240. 匿名 2023/09/08(金) 14:25:22 

    受験や就活は努力次第で計画通りになりそうだけど、結婚は計画通りにこだわって焦って相手選び間違えるのも怖い。

    何歳ぐらいでしたいから、何歳で彼氏いないなら婚活はじめようとかはすごく良いと思うけど。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/08(金) 14:26:18 

    どうせ人生順調でも病気で狂うと悲劇のヒロイン気取るんだろうな
    今まで恵まれてた分

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/08(金) 14:35:26 

    >>176
    ああ分かるよ。。
    ライフステージが変わって付き合う人が変わると、今まで触れることがなかった悪意や敵意に触れる時あるよね。

    ただ、お子さんからしてみたら母親の後悔とか関係なく、もうそこで育たないといけないわけだから、沢山のことを教えるきっかけになると思うよ。

    苦労はした方が良い、という言葉そのままあなたの子供に送ってあげられるじゃない。

    私の周りでも、あえて多国籍な生徒が多い荒れてる公立小学校に入れてる超高学歴インテリ夫婦がいる。
    実際の差別や侮蔑、身近じゃないと気が付かない事を学んで欲しい、逞しくあれ、という方針で。

    ここでたくさん吐き出して、やれること出来ること前向きに考えてこ。

    +15

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/08(金) 14:50:24 

    >>1
    プランなんて具体的な事は考えてなかったけど、常に自分が幸せなシチュエーションの妄想はしてたかも。

    別に夢のような非現実的な妄想ではなくて、自分はこんな性格だからこんな未来になるのがピッタリね!ってバカポジティブに。
    それが叶えられない事はない現実味のある妄想だったから、いつの間にか妄想した通りの道を歩いてたなと後から気付いた感じ。

    あと、常に些細な事でも幸せ(物事や人間関係)や成功(自分だけの力ではない事)に感謝してたかな。周りに対して直接伝えて感謝を表現する事もあれば、心の中だけでも常に過去を振り返って感謝したり。
    すごく情けなく恥ずかしい失敗もたくさんやらかしたけど、そこで諦めずに反省して次の行動に活かそうとしてたのも良かったかも。だからトータルで人生の失敗にはならず、順調な人生の大事な通過点になってる。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/08(金) 14:59:00 

    >>110
    あなたは上手くいったけど、学生時代エースでも社会人になるとポンコツとかパワハラしてるとかの人いるから、賭けになるね。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/08(金) 15:02:02 

    来設計みたいなものを考えるのが好きな子どもだったけど、
    想定外のことだらけで全然思い通りじゃなかった。

    中高生の多感な時期に、うつ病になった母を気遣って過ごさなきゃならなかったこと
    支えてきたつもりの母が10年前から彼氏がいたと裏切って離婚したこと
    結婚できたけどコロナで挙式も新婚旅行もできなかったこと
    病気になってお腹の子どもを亡くしたり、副作用に耐えながら入院治療したこと

    いろいろあったけど、今は夫とふたりで仲良く暮らせてるし二人とも健康。
    今が幸せだから順調だなと思うよ。
    人より幸せを感じるハードルが低いのかも?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/08(金) 15:02:28 

    要領良くうまく生きる
    真面目で不器用はうまくいかない

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/08(金) 15:04:53 

    みんな、明日死ぬわけじゃないのに、順風満帆って言い切れるのが凄いね。人生大どんでん返しもあるのに・・・

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/08(金) 15:07:03 

    >>13
    わー

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/08(金) 15:13:30 

    >>152
    気を強くして度胸とか勇気は必要だよね

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/08(金) 15:16:06 

    >>151
    >れたら彼氏いない同士で同盟作ったりつるんだりしないように気をつけてた。女グループでつるみだしたら終わりと思ってた。


    婚活攻略以前の問題として、自己肯定感が高かったり、セクハラ・パワハラ等のトラウマがなく、目標に突き進めたという点で、運が良いんだと思う。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/08(金) 15:19:07 

    結婚までは人生順調だった。
    子供ができなくて、順調じゃなくなった
    時が止まりました。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/08(金) 15:34:42 

    >>182
    賭けだよね
    いずれにしても。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/08(金) 15:35:08 

    >>1
    超絶行きあったりばったり。何にも考えてなかった。山の奥で1人で陶芸して生計立てるような生活したいなー、ぐらい。両親と祖父母がしっかりしてたから普通に学生時代を過ごせたが、一歩間違えたら風俗とかも平気なタイプの人間。生活のために仕方なく、とかではなく、なんかラクして稼げそう、みたいな動機でやっちゃうような。根っこがアホ。いつも目先の快楽しか考えてない。
    大学も行かせてもらったのに就職活動をせず、他にしたいことがあるわけでもなかったのに、ボーッとしてたら卒業してた、みたいな。で、ろくな仕事先がなく、中卒でもOK、ぐらいのブラックなところでかろうじて正社員として採用されたが地獄の日々。で、耐えられず辞めてフラフラしてた時に、友達が見かねて今のダンナ(堅い職業)を紹介してくれて結婚して、今はごく普通の主婦。セレブとまではいかないが、日常で何一つ不自由のない生活。
    自業自得、因果応報、という言葉があるが、その正反対、って感じ。めちゃくちゃな感じで生きてきたのに、気づいたら丸く収まってた、みたいな。運。すべて運。
    個としては分かりやすく転落人生歩むようなダメ人間だが、生まれた環境がそこそこ良かったのと、人見知りが激しすぎて悪い人間と関わる機会がなかったのと、優しくて賢い人間からするとなんか放っておけないアホな子、って感じで、そういう人間の目にとまりやすいキャラであった事でなんとか救われた、みたいな。

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/08(金) 15:35:08 

    >>1
    親も大手勤めだから普通に裕福
    学校も中学から私立〜大学も有名大
    勤め先も有名企業、旦那も超難関大からの大手
    容姿も子供の頃から持て囃された
    人生順調だったと思うけど、
    ここに来て運が尽きたのかなかなか子供ができない…
    後から結婚した友人達がボンボン子供産んでる…
    メンタルやばくなって来てる
    私も結婚して1年後くらいに子供抱きたかった…

    +12

    -5

  • 255. 匿名 2023/09/08(金) 15:35:23 

    親ガチャ外れまくって虐待されて児相にお世話になっていた私。
    だからこそ!10代後半から自分の市場価値を客観視できた。がるでは批判されるだろうけど若いうちに専業主婦になって自分の家庭を持ちたかった。
    20歳の頃から男性と付き合っても結婚する気がなさそうな人は即お別れ!23歳で今の夫と出会って結婚。
    普通の専業主婦になれて子供も授かって幸せだよ
    仕事や勉強を頑張る気はゼロだったから早めに結婚して良かった。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/08(金) 15:37:47 

    >>18
    出来る!
    人生をそんなに早い段階から見据えて生きてたなんて!
    ところで旦那様はどの位年上?

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/08(金) 15:40:31 

    >>255
    やはりいろんな思いをした分だけ
    幸せに対する思いが人一倍だったのかな。
    生き方、賢いわ〜
    見習いたいけどズボラな自分には無理だな〜w

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/08(金) 15:41:59 

    常に運が良かった
    努力20運80
    くらいだと思う
    ただ、悲しいこと辛いこと投げ出したいと思ったことはたくさんあったよ
    でも結果オーライだね、となる事ばかりになるのはやっぱり運だと思う
    周りの人にも恵まれてた、それも運

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2023/09/08(金) 15:45:15 

    >>242
    こういう親って本当の公立の闇を知らないからある意味世間知らずなんだよね。

    同じような意向で子供を公立に通わせてた夫婦を知ってるけど、子供は同級生と万引きしたりパパ活やったりで散々だった。
    親が気づいてからやばいと思って海外留学させたら妊娠しちゃった。

    子供のタイプを見極めて学校選びしないとね

    +14

    -2

  • 260. 匿名 2023/09/08(金) 16:03:51 

    >>2
    そういう知人がいるけど、高収入の旦那は癌になり働きに出なければならなくなった。社会人数年目で仕事がいやだと結婚したからキャリアは皆無で、仕事内容もろくに選べない。
    さらに子供2人は反抗期がひどくなり、おまけにお父様が認知症、お母様別の病気になり、50歳手前でとても苦労してるよ。
    どこで逆転するかわからんもんだね。

    +37

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/08(金) 16:07:27 

    運が良かったという話が大半で、崖っぷちにいるような人にとって、何の参考にもならない内容ばかりだねw

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/08(金) 16:09:50 

    決して秀でた才能もないけど、運と出会いには恵まれた人生かも。

    中学まではそれなりに優秀だったので生涯の友にも出会えた。
    高校以降は、授業遅刻したり、提出物ギリギリだったり、テストもボーダーだったりしたけど何とかなって部活や恋愛に勤しんできたw
    国立落ちても、拾ってもらえる私立があったし目指してるの資格職だったから、親が私立に行かせてくれて無事に資格も習得。
    就職後はタイプの人と恋愛しながら、海外行ったり独身生活謳歌して、26で今の夫と出会い、結婚。
    見た目はタイプじゃないが、結婚するなら絶対この人と思ったし、間違えじゃなかった。
    夫として、父親として申し分ない。
    地方では裕福な方で育ったから、生活レベルを崩すのが不安だったが、夫の実家の資産が凄くて結婚してから驚きの連続。
    子供もベストなタイミングで出産し、好きな習い事や体験を思う存分させられている。
    義実家との関係も良好、夫一人っ子。
    多分前世で相当徳を積んでると思うw

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/08(金) 16:11:47 

    >>13
    わかる。うちは父が優秀でイケメンだったけど私は父似だと言われてる。
    ただ母が毒母だったから苦労したけど、今は父が亡くなり母とは縁切ってるから楽なもん。

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/08(金) 16:14:10 

    >>124
    私もあなたと全く同じルートでいま幸せに暮らしてる。
    とんでもない親の元に生まれてるのに、流されるまま親と同じコースをたどる人の気持ちは分からないよね。

    +14

    -2

  • 265. 匿名 2023/09/08(金) 16:24:36 

    >>1
    プランといっても特になく、大学に進学して就職してってのを考えてた程度。結婚に至っては運だったな。
    親に恵まれ、先生にも恵まれ、友人たちに恵まれたのは大きいと思う。親に虐待される事もなく、過干渉でもなく、お金持ちではなかったけれど貧乏って事もなく、それなりに自主性を尊重して常識を教えてくれた。体罰をするような先生にも出会わず、ちゃんと生徒に向き合うタイプの先生が担任になってきていた気がする。友人も常識ある人がほとんどで、私が間違った事をした時には諌めるというか教えてくれる人もいたな。職場もまあ癖のある人もいたけれど大半はいい同僚に恵まれている。出会い運がいいように思う。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/08(金) 16:28:48 

    >>123
    仏教用語で愛別離苦(愛する者と別れる苦しみ)というのがあるけど、尊敬できる素敵な両親だと亡くなった時にその苦しみも深いんだろうなと思う
    逆に毒親育ちの人はその苦しみは少ないよね
    そう考えると100%の幸せも不幸もないのかなと思ったり…
    幸も不幸も何かしらのこじつけが可能だな〜と…
    と言ってもあくまでこじつけだから毒親より勿論素敵な両親がいいけどね!笑

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/08(金) 16:42:53 

    何不自由ないすごく幸せな人生なのに
    出産したらなぜか異常なほど心配症になり
    反出生主義になってしまった。
    生まれてきたら老病死は絶対、最期苦しんで
    死ぬのがほとんど、事件事故災害も身近に
    あって、どこでどうなるかわからない。
    産んだことに罪悪感さえ感じてしまう。
    だからもう孫はほしくない
    子供の代で終わりを望んでる。

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2023/09/08(金) 16:48:02 

    >>1
    ある程度は未来計画したけど、その通りには人生いってない。

    だけど努力はして、真面目に生きてきた。
    人生を大きく分けるのは、結局これだと思う。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/08(金) 16:54:31 

    >>124
    ガルを真似てるって…
    嘘が本当か知れない話なのに…

    +3

    -3

  • 270. 匿名 2023/09/08(金) 16:56:27 

    >>266
    ドラマの、コタキ兄弟と四苦八苦を思い出しました
    一話ごとのタイトルが愛別離苦とか全部仏教用語なの、コメディで面白いんだけどね

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/08(金) 16:59:42 

    >>109
    ご先祖様のご加護?かあるのかも 

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/08(金) 17:02:03 

    >>1
    考えてました。真面目で人生の寄り道みたいな悪いことはほとんどしてません。金や安定のことばかり考えて生きて来ましたw

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/08(金) 17:04:20 

    >>14
    それが気をつけないと、ダメンズ好きになったりダメンズが寄ってきたりするのよ…。
    たからやっぱり女は親から愛されて育たないと一生をふいにしがち。

    +11

    -2

  • 274. 匿名 2023/09/08(金) 17:04:58 

    >>267
    死なない方が怖くない?死ぬ瞬間は絶対楽な気がするし。孫は本人が決めることだし、生まれるかは運だから

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/08(金) 17:05:15 

    >>86
    お互いの世帯収入知ってんの怖いな

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/08(金) 17:06:45 

    >>45
    愛が必要 
    甘やかすとかじゃなく 

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/08(金) 17:07:34 

    >>275
    正確にはわからないけど、生活レベルが同じだと、収入も同じぐらいかな?と思う。
    旅行いったり、ママや子供の身なりとかも。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/08(金) 17:10:00 

    >>153
    芸術系は努力と才能も大きいね 

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/08(金) 17:12:28 

    >>13
    あなた良く分かっておられると思う。
    ガルちゃんだと美人(ある程度の容姿)は努力してるばっかり言うけど、ある程度の土台あるのとないのとでは努力以前の問題だから。

    +24

    -1

  • 280. 匿名 2023/09/08(金) 17:41:19 

    >>265
    人間関係運に恵まれるのは幸せだと思う。
    人間の悩みの多くは人間関係というから。
    そこがうまくいくとだいたい人生うまくいく気がする。
    チャンスは人が運んでくれるというし、
    金持ちより人持ちというものね。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/08(金) 17:42:37 

    >>2
    私もまぁまぁ不自由なく生活できてる人生だけど、
    昨日のジャニーズの会見を見てたら「こういうことで人生帳尻合わせがあるのかも…」とジュリーさんを見て思ってしまった。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/08(金) 17:44:42 

    >>273
    美人でも男運悪い人いる。
    なかなか結婚に結びつかなかったり、都合のいい女扱いされたり。いい人なのに。

    +11

    -2

  • 283. 匿名 2023/09/08(金) 17:46:10 

    >>281
    叔父さんは逃げ切ったね…  

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/08(金) 17:46:58 

    >>259
    凄いな……ほんとに日本の話なの?
    そこまで荒れてるってどこの地域なんだろう

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2023/09/08(金) 17:48:52 

    実家がお金持ちとかそんなんじゃないけど、好きな事して好きな学校行かせてもらってふわふわ生きてきたら40歳になってた。特に苦労もなく毎日それなりに幸せ。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/08(金) 17:53:01 

    >>12
    子は親を選べないものね。
    まだ小さいと一人で生きていけないし。
    それに三つ子の魂百までというから、養育環境によってある程度性格も作られてしまう。
    出鼻をくじくと自分で修正するのもかなり大変だと思う。
    人生ハードモードになりがち。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/08(金) 18:01:12 

    先祖代の運の良さがある

    あとは結婚相手による

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/08(金) 18:03:43 

    >>2
    本当に羨ましい

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/08(金) 18:04:52 

    >>2
    うちの子供がそうなりそうなんだけど、自分で何かを判断して積み上げてやり遂げる能力がつかなそうだから
    どこかで突き放さないといけないと思ってる

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/08(金) 18:17:27 

    >>181
    人生長いとね、いろいろある、最後までわからない 

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/08(金) 18:20:38 

    >>1
    運も大きいよね

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/08(金) 18:23:52 

    ある程度の年になると、人生平穏が一番となってくる 
    地味で平凡かもしれないけど比較的平穏な人生こそ幸せかも 得難い 

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/08(金) 18:24:41 

    >>4
    本当にこれだわ、なんか本当にめちゃくちゃ好き勝手やって、楽な方へ楽な方へ流れて、おまけにあまり頭良くないけど、持ち前の運だけでなんか意外といい生活いま出来てる
    努力ってあんましてきてない

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/08(金) 18:26:30 

    >>36
    心身健康(頑丈)は大きい!

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/08(金) 18:26:46 

    >>279
    綺麗だと化粧10分だし、体質で太らないし努力たいしてしてない気がするw

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/08(金) 18:48:53 

    >>260
    父親がが病気で母親が働きに出なければいけない状況なのに、子ども2人は反抗するの?
    家庭の状況見たら、これは母親に協力しなければ!ってならないの? いくら反抗期でも。
    そんなもの?

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2023/09/08(金) 18:49:45 

    >>119
    私は大凶と大吉が入り乱れた名前だよ、基本的には運はあるんだけど不幸や困難も同じくらいあるタイプでアップダウンが激しい感じ、当たってるけど、例えばめちゃくちゃ辛い出来事があった後に幸運が訪れるタイプ
    ただし幸運が大きいほど不幸もデカイ
    いいんだか悪いんだかわからないけど平々凡々と過ごしたい人には向かない人生かも

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/08(金) 18:51:26 

    >>259
    友人夫婦の子供の事なのにずいぶんお詳しいのですね

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2023/09/08(金) 18:53:21 

    >>281
    確かに。
    だけど、そもそもの責任は叔父と母親にあるのに、それの責任を姪が負わされるって、ジュリーさん本人にしてみれば、納得いかないだろうな。
    ま、ジュリーさんも分かってて見て見ぬふりしてきて、その権力と財力に便乗してきたのだから仕方ないけどさ。
    叔父さんは逃げ切ったね。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/08(金) 19:03:35 

    >>296
    横だけど
    子どもの反抗期は家族の状態よりも持って生まれた性格とか子どもの頃からの親の接し方の影響が大きいからねえ…

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/08(金) 19:17:33 

    夫婦仲、子供の成長具合、子供の友達関係、ママ友関係、ご近所、親子仲など全て全く問題なし!って人いるんですか?

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/08(金) 19:29:35 

    >>260
    親がお金持ちなら旦那が失業しようがどうなろうが実家からの援助でどうにもできるくない?

    ただ、親がお金持ち、羨ましすぎるし努力しても超えられない壁だから、そういう人も落ちてくる話は性格悪すぎだけど、ちょっと嬉しい

    +10

    -7

  • 303. 匿名 2023/09/08(金) 19:39:58 

    いろいろあったけども(順調、ということではないかもしれないけど)、現時点でそこそこの人生でいられるのは、本当周りの人たちのおかげだと思う

    子どもも含め、本当にいい人たちに出会えた
    人の出会いの運、という点では恵まれている

    これからまた波乱万丈あるかもしれないけど、せめて恵まれている間は後輩たちに恩送りをしたいなあと思う

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/08(金) 19:51:49 

    >>273
    毒親育ちだけど、結婚して20年幸せだよ。
    結婚前も男の人は皆んな優しかった。
    嫌な人とは関わらないし。
    客観視や冷静さがあれば育ちは関係ないかも。

    +7

    -2

  • 305. 匿名 2023/09/08(金) 20:01:04 

    人生が順調な方に質問したい

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/08(金) 20:02:44 

    >>218
    英語は、私がハーフなので教えてます。他のプログラミング系とかにします。なんとか影響受けなかったらいいなぁ。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/08(金) 20:03:22 

    私20で結婚8年
    年上旦那役職あり
    家事進んで殆どやってくれる
    子供2人
    マイホーム車あり
    ペットもいるし年に数回旅行行く

    基本的にすいすい進んでる。
    でも全部旦那がすごい事であって、
    家に自分のお金で買ったものなんてほとんどない。
    前まではこれで良かったと思ってたけど自分自身には学も職もない。
    パートも全然受からず、少し病弱な子供のためにやっと受かったパートをクビにされそうでつらい。

    家の中は理想で心地よいけど、一歩社会に出ると何もできない自分に嫌気がさすよ。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/08(金) 20:08:51 

    >>1
    高校の時に、ケータイのアプリケーション作る人になりたいと思い立ち、ちゃんと叶いました。

    結婚はする気はありませんでしたが、したい!と思った2年後には結婚していました。

    結婚した年齢が高かったのもあって、子供にはまだ恵まれていません。これだけは失敗したなぁと思っています。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/08(金) 20:13:58 

    >>1
    何も考えてなかったけど、22歳で結婚23歳で出産、お金の苦労はせずに50過ぎた。
    結婚相手によって人生は大きく変わるので、決める時は慎重に。
    趣味を尊重してくれる相手にすると吉。
    お陰で今も本に囲まれて過ごせている。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/08(金) 20:20:44 

    >>301
    全部良いけど義姉2人は最悪(義両親はいい)です。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/08(金) 20:28:58 

    お給料アップさせるために取っておいた方がいい資格ってなんですか?
    ちなみに30後半です。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/08(金) 20:29:12 

    >>301
    挙げてくれてるものに関しては全て問題なく良好で、基本的に楽しく生きています。
    ただ義理の妹がちょっと難ありだったり、私の姉が先天性の病気で結構大変だったりとか
    全てにおいて問題ない、っていうのは中々ないと思います。

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2023/09/08(金) 20:37:56 

    運はいいかもなー15年毎日運転してるけど無事故だし普通に結婚出産したし親は施設に入ってくれて一人っ子だから財産でもめないし、実家の片付けも業者に頼んで終わらせたから今までこれといったトラブルは経験ない

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/08(金) 20:39:37 

    >>1
    概ね想像通りに進んでいます。
    自分の5〜10年後をぽやーと想像すると写真のように切り取った画が見えて、大体その通りになってきました。
    無意識にその通りになるように動いていたのかもしれません。

    想像通りにならなかったのは子供の性別だけです。
    別にこだわりがあったわけではありませんしどっちでも良かったんですが想像とは違いました。
    あとは家も想像の画では一軒家ですがマンションです。

    高校生くらいからはそれを日々繰り返して、気がついたら40歳になりました。
    かなりの強運なのは事実ですが「ここぞ!」というところだけは道を踏み外さないように気をつけました。

    でも最近画が浮かばないんですよねー、死なないといいなあ…

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/08(金) 20:41:26 

    職場で嫌がらせしてくる人がいたとしてその人とはどういう距離感や対応をしますか?

    嫌なことされたり言われたりしてもスルーしますか?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/08(金) 20:45:11 

    育った環境が悪かったけど金だけはあったから自由に何でもさせてもらえてました。父親が私の幼少期に車に轢かれて重度障害持ちになったんだけど保険金が1億円くらい下りました。父は誰もが同情する可哀想な人生を送ったけどアル中のろくでなしだったので普通に生きてたらもっと私は不幸な人生を送っていたはず。
    何やかやいって結局金だと思います。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/08(金) 20:51:44 

    運良くてうらやましい

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/08(金) 20:54:30 

    >>260
    横だけど、でもそれまで幸せ味わえたんだからいいじゃん。それまでの楽しかった思い出を胸になんとかやっていくと思うけどな。楽しかった思い出って最強のお守りだよ。
    そんなざまぁみたいな口調で言わなくても。

    +18

    -1

  • 319. 匿名 2023/09/08(金) 21:10:19 

    一つ言える事は付き合う相手が何となく運の悪い人ならやめた方が良い。(イケメンでも)

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/08(金) 21:10:57 

    >>1
    考えてました。その通りになりました。ただ30までのプランだったのでその先がわからないのと実際問題これからどうしたらいいのか悩んでます。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/08(金) 21:12:07 

    親ガチャという言葉理解出来ますか?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/08(金) 21:18:40 

    >>1
    団塊世代には珍しいキャリア母のおかげで生涯自活当たり前の価値観で育ったため、勉強にも身が入り大学は首席卒
    団塊ジュニアの氷河期でも内定バンバン出て第一志望の花形部署で子供時代からの夢だった仕事に就き、20代半ばには年収1000を軽く超えてた

    恋愛もたくさん経験してスポーツでも色々な記録を残し、作文や絵や書道などでなんたら大臣賞をいくつも受賞
    共学だったので恋愛もたくさん楽しみながらも、学生時代に一目惚れした夫は今でも世界一
    アラフィフの今もハンサムは衰えないし、高身長で高収入、家事育児を一緒に楽しめて私の海外出張にも何の問題もなく対応

    子供たちも優しくお友達多く、優秀で全国レベルの習い事や部活で活躍
    中受は二人とも塾なしで成功し、上の子は予備校いらずで東大生

    実家近くの都心に注文住宅を建てめちゃ快適
    義実家や親戚関係含め、友人や職場の人間関係もとても良好
    満たされて育った賢い人の多い環境だから意地悪な人や嫉みの多い人がほとんどいない

    健康診断もずっとオールA
    好きなものを好きなだけ飲み食いしてるけど運動好きだからか7〜9号
    朝から焼肉食べ放題行ける胃袋で、これまで便秘下痢胃もたれ胸焼け二日酔いが未経験
    寝る直前までがるしてても秒で寝れる

    悩みらしき悩みがほとんどなくて、義実家関係や夫婦仲や子供の教育や仕事や健康などの愚痴が増えてきた同世代の友人と話が合わないのが悩みと言えば悩みかな

    しっかり人生設計してきたけど、それ以上に得ていると思う
    実家も裕福だし義実家は世界各地に天文台ある資産家なので遺産もあると思うけど、特に必要ではない

    嫌いなことや人は何の反応も示さず切り捨てるのが、ストレスフリーのコツだと思う
    がるも書き捨てでプラマイなんか見ないし返信通知切ってるし
    常に自分勝手に生きて幸せで満たされていい人生だわ

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/08(金) 21:19:32 

    人生なんてある日突然、急転するから束の間の幸福感にすぎない。明日、悪夢が訪れても何の不思議もない。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/08(金) 21:37:44 

    >>4
    計画的にやったことはうまくいかず、何とかなるだろうと思いつきや直感でやった結果が良かったりしました。
    でも子供には真面目に努力してもらいたいと思ってしまいます。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/08(金) 22:02:20 

    >>301
    ここ最近まで、この全てが順調だったけど子供の人間関係がやや怪しいかな。小5男子。お友達にブスって言われてからマスクとるの怖くなっちゃっててさ。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/08(金) 22:03:10 

    >>1
    なにも計画していない
    全くの無計画です!

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/08(金) 22:09:29 

    計画性あるのも重要だけど、20代前半で結婚はむり、人生棒にふるよ!

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/08(金) 22:19:45 

    >>4
    私もです。
    ちなみに名前の字画がいいです。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/08(金) 22:23:50 

    個人的には波乱万丈だったけど何があっても実家と家族がビクともしなかった。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/08(金) 22:26:53 

    >>1
    私、今でこそ順調に見られてる
    子ども2人いる30歳で結婚早くてお家も高くなる前に買ってる
    でも、高校生の時はあまり将来のことを考えてなくて、結局理想を追い求めて18.19の時大学受験で2浪して、不倫したり水商売(ラウンジ)したり散々な生活してたよ
    おバカな時代だった
    でも、その時代に高収入な男性たちを見てきて目は肥えたと思う
    学生時代は早々と婚活に勤しんで、気付いたら良い人に好かれて20代前半で結婚してた
    すぐ子作りしたけど不妊だったから出来なくて、そんなこんなで出世としてしまった
    だけど不妊だったから好きに2人目作れて、3人目も多分すぐできると思う
    たまに羨ましいって言われるけど、私はそう言ってくる汚れのない子の方が羨ましい

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2023/09/08(金) 22:47:29 

    >>1
    家族ガチャに当たりました。
    金銭的には中学から私立には行けるけど大学は国公立でお願いねって感じ。
    これぐらいならオール公立お母さん専業とかだと思う。

    私が親ガチャ当たりと思うのは、教育に対して手間も費用も親が惜しまなかった。
    母親は短大卒だけど当時としては難関校。
    凄くたくさん本を読むから知的だし、勉強と言うより勉強のやり方を教えてくれた。
    まぁ、高学歴です。生活も余裕あります。

    で、弟が無茶苦茶できるんだけど、比較して貶したりしないでむしろ弟より褒めて育ててくれた気がします。
    弟は凄い成功したから、母親にポンとマンション買ってあげてお手伝いさん通わせて自分も頻繁に顔出してる。
    私は顔を出すだけなんで金銭的負担もなくありがたい話です。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2023/09/08(金) 22:49:21 

    >>36
    本当にそうだ。
    忘れそうになること気づかせてくれてありがとう。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/08(金) 23:04:01 

    >>262
    >>多分前世で相当徳を積んでると思うw


    人生死ぬまで何があるかわからないのに、子供小さい状況でもう完結したみたいに書いてるのは、相当順風満帆なんだね。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/08(金) 23:08:10 

    気持ちの切り替えができるようになりたい。
    どうやるの?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/08(金) 23:12:11 

    >>311
    英語です。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/08(金) 23:12:32 

    >>119
    ぜんぜん!大凶だった
    苗字も名前も大凶で占い結果見た時、そんな訳あるか!ってなった笑
    今までの人生楽しく生きてるわ
    思い返しても大凶じゃないわ笑
    苗字で大凶とか一家もろとも終わってるって事?そんな訳ないって思って、全く信じなかった

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/08(金) 23:13:07 

    >>334
    考えてもどうしょうもないと切り替える。
    本当に考えてもどうすることもできないよね。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/08(金) 23:21:10 

    全部行き当たりばったり。
    考えるのは局面迎えた時だけ。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/08(金) 23:22:57 

    親が厳しくてうるさくて最悪で、22才で就職してから毎日毎日早く結婚しろ結婚しろとうるさく言われて死にたいと思っていました。
    鬼婆から逃げたい一心で23で出会った人と24で結婚、25で出産しました。45になった今は息子も成人し、生活全体にゆとりがあり(私個人に限っては)正解だったと思います
    うるさい大人がそばにいるかどうかで、かなりその人の人生は変わるのではないかと思います

    親が物わかりが良くて放任主義だったら絶対に海外に飛び出したかったです、たとえ失敗していたとしても。今より幸せだったかも知れません、精神的には。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/08(金) 23:24:00 

    >>3
    うちは金銭的にはどちらかというと親ガチャ外れだったけど、親が意図的に放任主義だったおかげで自分で考える力がとても身についたと思ってる。
    そのおかげで会社でも同期の中でトップで昇進。
    主人はある程度裕福な家庭だったけど、過保護環境で育ちすぎて自分で考える力が弱いから、昇進も出遅れ気味。
    お金も大事だけど、育て方も大事。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/08(金) 23:24:51 

    >>333
    某事務所もCM打切りとかになってるから、事務所に居たら安泰という時代は終わったし、運がずっと永続的に続く事はなかなか難しい。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/08(金) 23:28:59 

    計画通り…

    人生計画通り行くと思うか?
    計画通り子供ができて、産みたい月に生まれるか?
    男の子が欲しいとか計画的にできるか?

    何が言いたいか?

    わかるか?

    隣の芝生は青い←これ意味わかる?

    どこも何かあるわけで
    計画通りな事なんてほぼ存在しない

    私は幸せだが、どうやって幸せになったか?
    結婚相手をミスると終わる
    それだけだね

    男で決まる女性の人生はね。

    どうすれば幸せになれるか?

    自分が男を選べれるくらいの美女と才能とキャリアがあれば苦労しないと思うが。

    努力なしではなかなかいい男は捕まえれないよ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/08(金) 23:32:51 

    >>286
    私もそう思う。みんな、努力が足りないとかいうけれど、親によって出鼻をくじかれると人生ハードモードになるよね。そうなると、普通モードに行くのがまずまぁかなり大変だと思う。普通に行こうとしても、すぐ自分たちの道に連れ戻す親はいるし、ある程度は流されてしまうのが子供だよ。大人になってからじゃ遅いこともあるかもしれない。けれど、遅いことはないから前向きに歩むしかない。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/08(金) 23:57:50 

    >>1
    旦那と20のときに付き合い始める。
    子供はほしくなかったので、20代は旦那との恋愛を楽しむ+独身時代を謳歌+仕事の経験を積む。
    29で結婚。
    旦那は都内の上場企業に勤めてて、都内駅近のマンションを義両親から貰っていて家持ち。

    世帯年収は旦那900、私400の1300万でそんな多くはないけど、子供いないから問題ない。

    お互い週4で仕事帰りにトレーニングして、土曜日はお出かけして日曜日は2人でゴロゴロする日々。

    子供がほしくなかったから事細かく計画は立ててなかったけど「30までには結婚して、それまでは仕事に遊びに突っ走るぞー!」っていう希望は叶えられた。
    夫婦2人だと結婚後も縛られるものはそんなないけど、やっぱり生活や考え方は変わるから独り身時代はしっかり謳歌できたな〜。
    でも今も幸せだし最高です。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/09(土) 00:02:59 

    >>264
    横だけど
    流されるのは、殴られたり怒鳴られたり食事がおかしくて栄養不良なのもあるから
    あんまり責めてもかわいそう。。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/09(土) 00:20:12 

    >>1
    特に何も考えずに生きてきたけど、40過ぎた今でさえ寝たら忘れるタイプだから
    毎日普通に楽しい
    たぶん性格だわ(陽気が遺伝しとる)

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/09(土) 00:24:46 

    >>8
    どうやって好転しましたか?
    ちょうど同じ年齢でこれでいいのか悩んでて…。
    よければ参考にさせていただきたいです。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/09(土) 00:28:03 

    ここ見て感じたこと
    結局女って結婚出産で成り上がるしかできないんだね

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/09(土) 00:39:00 

    >>23
    これ何の漫画ですか?

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/09(土) 01:21:47 

    >>3
    人生順調な人は親のおかげで
    今自分が不幸なのは親のせい?
    ふーん

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2023/09/09(土) 01:34:04 

    >>1
    割と行き当たりばったりなのですが昔から運が良い方です。
    なぜ運が良いのか考えてみると、人のご縁で助けて貰うことが多いからだと思いました。
    普段気を付けていることは、自分が心から尊敬できる人(他者に対して丁寧な人)をしっかり見極めて人付き合いをしてます。
    自慢や愚痴が多い人は、こちらを比較対象にしてくる事が多いのであまり深くは付き合わないです。

    +10

    -2

  • 352. 匿名 2023/09/09(土) 01:45:31 

    >>281
    私は逆に当事者は逃げ切れるんだなーってジャニーさんみて思っちゃったよ。ジュリーさんは別に性加害してる本人じゃないし。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/09(土) 01:52:22 

    >>127
    良い人!

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/09(土) 01:55:06 

    >>301
    今はどれも問題ないかな。気付いてないだけかもしれないけど、とりあえず自分的にこの人嫌だなみたいな人は今の生活の中で1人もいない。(この先、嫌な人に出会ったら耐性ないと思うからそれが怖い)

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/09(土) 01:55:10 

    ずっと順調だと麻痺して幸せも感じられなくなる。緩急ついてるから良いんだよ。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2023/09/09(土) 01:58:01 

    >>260
    人生イージーっていえるぐらいの人だと、資産家とかそのレベルなんじゃないかなと思う…そのレベルはどう転んでもイージーモードだよ…犯罪とかしたらあれだけども。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/09(土) 02:15:39 

    若い頃に少女漫画でなんとかのシンデレラ?っていうの読んでて、そのマンガが24歳で結婚して…ってやつでなんとなく私も24歳で結婚したいなぁ、あと30までには子供一人は産みたいなぁって考えてた。
    結局20歳で付き合った人と24歳で結婚して20代で子供2人産み、33歳の今3人目の赤ちゃんがいる。
    あのマンガなんだったっけ?24時のシンデレラだと思って検索したら出てこない。どなたかわかる方いたら教えてくださいm(_ _)m

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/09(土) 03:13:00 

    >>19
    私もそれですー。公務員になれ!とか言われながら謎に商学部を目指すことにされ、文学部やその他の学部は否定。頭悪いし公務員なんで当然なれません。なろうとも思いませんでしたが。結局何者にもなれず今は 「?」になった。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/09(土) 03:20:09 

    >>236
    ガルでアラサーだけど彼が結婚を考えてくれない&はぐらかす、とかのトピで「彼と付き合いつつ他の人を探した方が良い」というアドバイスに必ず「そんなの不誠実!サイテー!順序を守れ!」て返しがあるけど、どうしても女には出産のタイムリミットや年齢が上がると相手(男性)の質が悪くなりがちだから仕方ないよね。て書くとマイナスくらうけど>>236のやり方で正解だよ。

    虫レベルだってメスは戦略的に生きているんだから。
    出産適齢期の女性と付き合って結婚を考えられないような男性、他の男性を探されても仕方ないと思う。

    煮えきらない男に振り回されて婚期を逃したオババより。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/09(土) 03:35:57 

    >>11
    うわ〜全く同じ。
    運だけでイージーモードな楽ちん人生送ってるけど、運が良くて恵まれてるんだからもっと活かせば良かった、失敗したと後悔。
    何もしなくてもこんな人生送れてるんだから、計画的に努力すればまだまだ上に行けたのになぁと。
    できれば高校くらいからやり直したいわ〜。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/09(土) 03:35:57 

    29歳までフリーター。恋人いない歴=年齢。それでも30歳で公務員となり、32歳で職場結婚しました。これは好転でしょうか? 

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2023/09/09(土) 03:41:06 

    >>21
    資産家の子供って以外と大変ですよね。要求事項が多そう

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/09(土) 04:25:37 

    順調だった(キリッ
    20代で結婚してすぐ妊娠出産して(キリッ
    こんなんばっか

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2023/09/09(土) 05:12:35 

    >>4
    私もです。
    考えてみれば昔から行動力だけはあった。
    それが結果として運を引き寄せてる気がする。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/09(土) 05:23:24 

    >>1
    お金に執着しない

    お金から好かれる気がする

    人もお金もストーカーされるのは嫌じゃない?

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/09(土) 05:35:57 

    ガルちゃんのパワースポットトピで
    旅行に行ってから人生好転した
    気がします

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/09(土) 05:37:08 

    >>366
    神社とか仏閣
    やはり何か神的なものはあると思います
    神社やパワースポットに行った後起きた、不思議な体験、ご利益体験part27のトピックの画像一覧 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    神社やパワースポットに行った後起きた、不思議な体験、ご利益体験part27のトピックの画像一覧 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    神社やパワースポットに行った後起きた、不思議な体験、ご利益体験part27のトピックの画像を一覧で確認できます。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/09(土) 06:07:11 

    >>2
    私も家建ててもらったのと贈与があったからすごく恵まれてる。兄もそう。親はどうやってお金貯めたんだろうって不思議だわ。

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2023/09/09(土) 06:10:31 

    はっきり言って不細工だし、他の人から見たら順調ではないように見えていたかもしれないけど、自分は絶対大丈夫、思っている通りに全てが動くという根拠のない自信だけはなぜか小さい頃からありました。
    時期はバラバラだったり、あれ?これ違うと感じることはあっても最終的には自分が思い描いた通りになってます。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/09(土) 06:19:44 

    結婚には全く興味がなく子供もうるさくて嫌いだから独身でもいいやと
    思っていたら親から五月蠅く言われ姉妹からも結婚しろと。
    そんなに言うならと本気になり今の旦那と結婚
    運と言うが偶然と言うか結婚しようと思ったときに旦那と会い
    とんとん拍子。
    子供も計画的ではなくあっという間に出来てしまい
    2人目もあっという間で出来てしまったが自分の子供がすごく可愛い!
    こんなにも自分に母性があったとは思わなかったよ
    そんな子供も今は成人して夫と悠々自適に暮らしている
    親と姉妹に結婚しろと言われ素直に聞いた私は正解だった

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2023/09/09(土) 06:21:18 

    何もプランはなかったけどその時々で必要な行動を自分で考えてできてたなと、振り返ると思う。
    就活うまくいかなかった時は正社員も目指せるバイトはじめて正社員になれたし、病気で退職したあとは退院後真っ先に仕事さがして就職したし、結婚しなきゃって時には婚活イベントに申し込みして1人で参加した。そこで今の夫と出会って、今幸せだよ。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/09(土) 06:45:02 

    >>217
    顔もよくないけど、
    頭もあんまりで騙されまくりだわ。。。
    世の中は生まれた時から不公平で、
    両方またはそれ以外も持って生まれた人も多いのにね。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/09(土) 06:55:04 

    >>109
    お金持ちの親戚がいても何も恩恵がないのが普通と思っていたので、あなたの伯父さんは良い人なんですね。
    いい人に出会えたというのはあなたのキャラクターもあると思う。
    伯父さんからの恩を忘れることなく、これからも精進すればきっと大丈夫だと思う。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/09(土) 07:17:31 

    >>14
    それがさ、親ガチャ失敗してると、いくら容姿が良くても精神的に不安定だから、男と続かず結婚までいかないのよ
    仮に結婚したとしても続かない
    それで更に病むというループ

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/09(土) 07:25:34 

    >>18
    知り合いで母子家庭でかなり貧しい生活だったらしい人。
    高校で生徒会長をして学校推薦で国立大学に進学し、県内の大手企業に就職し、合コンを頑張って次男坊の公務員と結婚。
    家も新築で夫は順調に出世してそれなりに幸せそう。
    彼女、努力家で地頭も良く、なによりコミュニケーション力がある。
    高校生から自分の将来見据えてきっちり計画を立てて着実に実行してきたのだなと。
    対する私は、特に問題の無い家庭でノホホンと生活してきて結婚相手も長男同居でもきっと大丈夫と安易に決断してしまい、今、居場所がなくてストレス溜まりまくり。
    自分の行き当たりばったりな計画性の無さを後悔してます。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/09(土) 07:40:22 

    >>163
    ちゃんとお仕事して、お客さまにも素晴らしい対応できていて、充分しっかりとしてるじゃないですか!まさに人生順調って感じで羨ましい!

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/09(土) 07:42:16 

    >>2
    私の実家が野村総研基準で超富裕層
    夫は高収入で義実家裕福
    子供は2人都内私立に通ってます
    夫に何かあっても安心して専業できます

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2023/09/09(土) 07:47:36 

    >>345
    夫婦喧嘩を見て育った子どもの脳は萎縮するしね

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/09(土) 07:53:37 

    >>322
    塾なしで子ども二人中学受験成功ってすごい
    お母さんが中受経験者で子どもに教えたとか、通信教育?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/09(土) 08:07:52 

    >>1
    高校を卒業したあたりに買ったファッション雑誌で
    当時美人女優と言われていた古手川祐子さんが
    「女の人も可愛いとか綺麗とか言われるのは22くらいまでじゃないですか」と言ってるのを見て
    ブスは22までに結婚しないとアカンと思いました
    若いのでブスでも化粧とオシャレで爆モテしてたので
    目が大きく鼻が高く毛の多い男と結婚しました
    子供は男の子と決めていました
    クラスの女の子を見て全員育てられないと確信してたからです
    奇跡的に男の子2人生まれ2人で出かけたりする少女漫画のような生活が出来ました
    子供の頃見てた少女漫画をイメージして生きて来た感じです

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2023/09/09(土) 08:38:49 

    >>68
    なんか嫌な言い方。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/09(土) 08:46:41 

    >>36
    私はよく寝れて、お通じあったら幸せって思うようにしてる。下の話になるけど、体調良ければ幸せ。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/09(土) 08:54:26 

    顔が良くて社会人になると同時にダイエットにも成功して仕事運にもすごく恵まれてとにかくモテたけど高校から付き合ってた人と25で結婚
    ここまでは良かった
    30で子なし離婚してから人生転落
    何度転職してもブラック企業やパワハラ上司に当たって仕事運すごく悪い
    貯金もあまり無いし今じゃ老けた小太りの40代のおばさんだよ…
    どうしたら好転するんだろう

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/09(土) 08:55:19 

    >>171
    あなた、難癖つけるタイプだね。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/09(土) 08:56:41 

    身体が元気で痛いところがないってすごく幸せなことだと思うよ

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/09(土) 09:10:36 

    >>259
    子供のタイプを見極めて学校選びというのは同意する。

    けど、普通、自分の子供のトラブルをそこまで細かに他人に話すだろうか。

    話したとしても、信用して打ち明けてくれたのなら、その事をネットにこうやって書き散らす259の人間性を疑うし、勝手な噂をさも本当の事のようにネットに書いてるのなら人が悪すぎる。

    1番タチ悪いのはこうやって他人のことを不特定多数に言いふらすあなただと思う。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/09(土) 09:18:22 

    >>250
    運っていうよりも、計画性があって、頭がよく、判断が的確な人だと思う。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/09(土) 09:31:46 

    >>152
    リスク背負わないと、人生の博打も打てないからね。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/09(土) 09:35:09 

    >>253
    あなたは、素直で人に好かれるんだと思う。
    私は学歴はそこそこだけど、性格逆だから羨ましいよ。あなたタイプのほうが幸せになれるよ。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/09(土) 09:40:11 

    >>366
    そうなんだ!
    私も伊勢神宮行って来ようかな。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/09(土) 09:58:11 

    人生に分岐点はいくつもあるけど、選択を間違えない事。
    正しい選択をするためには成功者に話を聞いたり、本を読んで知識を増やしたりする事。良い仲間を周りに置く事。

    人間の中身なんてそう大差ない。ただ、正しい選択ができるかどうかで天と地の差が生まれる。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/09(土) 10:14:36 

    >>301

    夫婦仲→子どもの教育に関して喧嘩した時期もあるけど、受験が終わり子育てが一段落した今はすこぶる良好。塾通いが無くなり金銭的に余裕が生まれたせいもある。今は老後どう過ごすか夫婦で夢の話ばかりしている。
    子供の成長具合→何もかも人より遅くて心配したけど、焦る事はなかった。
    子供の友達関係→羨ましいくらい沢山の良い友人に恵まれてる。先生からは「誰に対しても誠実な人柄」友人からは「必ず話し合いで解決しようとする。人間が出来てる」と言って貰った。
    ママ友関係→あくまでも子ども関連の友達だから、深入りしないので特に問題も生まれない。
    ご近所→きちんと挨拶,落ち葉などの掃除をしていれば問題なし。住宅が密集した地域でもないので、近所が気になるという事もない。
    親子仲→子ども2人いるけど、2人とも悩みごとは相談してくれる。信頼されていると思う。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/09(土) 10:18:04 

    >>236
    将来性ない男性とダラダラ過ごす時間がもったいない。
    バンバン沢山の人に会ってより良い人を選ぶべきだと私も思う。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/09(土) 10:20:19 

    >>390
    伊勢神宮は最近パワーが落ちてイマイチだと聞くよ。
    皇居や皇居の近く、たとえば帝国ホテルなんかはパワースポットらしい。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/09(土) 12:27:19 

    >>29
    よこ、わかる。
    とりあえず最低限の人生は歩んでるけど、恵まれすぎてて自立できてない。そして判断力もない。

    一応自分も働いているし、実家にお金は困らない程あるけど
    バリバリ働いて1人暮らししてる子の方が幸せそうに見える。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/09(土) 13:02:07 

    >>4
    容姿と勉強の才能に恵まれて運が良かった。
    県で1番の高校に入学したんだけど、先生に「今まで見てきた中で1番要領がいい」って言われた。大学は東京の国立大に入学した。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/09(土) 15:44:36 

    >>3
    実家太いのはそりゃあめちゃくちゃ羨ましいけど、
    頑張って働いてくれて愛情をたくさん注いで育ててくれた親には本当感謝してる。まぁ、金持ちならもっと良かったけどw

    なんとか自分で頑張って生きていくしかないなぁと思ってる。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/09(土) 15:45:27 

    >>4
    私も運だけはそこそこ良かった

    若い頃母親亡くした以外は

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/09(土) 22:51:35 

    >>266
    毒親が亡くなってホッとするような人生より、愛する人を亡くしてちゃんと悲しめる人生の方が良いな。その時は深く悲しんでもきっと、素敵な思い出と生きる力と感謝は残るよね。自己肯定感を育てて貰ってるからきっと立ち直れるし周りからも愛されやすい。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/10(日) 07:36:20 

    >>394
    詳しいね。ありがとう!

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/10(日) 15:18:02 

    私38歳 MARCH卒 JTCで年収850万円
    夫42歳 専門卒 IT系で年収1200万円
    小学生娘1人
    資産は貯蓄と投資合算で5000万円くらい。

    夫婦お互いほぼフルリモートで残業なし。
    家事は私よりも夫の方がしてるくらいな状況かつセックスレスとも無縁。
    首都圏の私実家近くに注文住宅を建て、両親健在で介護などは今の所なし。
    自分の姉妹も近くに住み、同じような状況(共働き、戸建て)で従兄弟同士を交流させ、子供たちも大喜び。
    今後介護があってもお互い協力し合える関係。
    本当にストレスゼロの生活を送らせて貰っています。
    勿論上を見ればキリがないので、「それくらいで?」と言われる事もあるかもしれませんが自分にしては120点。

    それなりに勉強に励んだのと、新卒の時に65歳まで働くことを視野に入れて会社を選んだのは自分が能動的に動いた事だけど、あとは会社の配属ガチャと配偶者ガチャが大当たりだった運の良さに起因してると思います。
    本当に周りに感謝です。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/11(月) 11:51:47 

    >>351
    自慢や愚痴が多い人は、こちらを比較対象にしてくる事が多いのであまり深くは付き合わないです。

    これ分かる。自慢だけではなく、愚痴が多い人も以外とマウント気質な人が多い。会うとずーっと家庭や仕事の愚痴を言ってる人がいたけど、たまにこっちを見下すような発言もあったし、こっちに不幸があると活き活きして色々聞き出そうとしてた。疎遠にしたら何か運が上がった気がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード