ガールズちゃんねる

女性は「40歳まで」、男性は「決めていない」…婚活男女の「子どもを希望するタイミング」にズレ? 1600人調査

1348コメント2023/09/22(金) 16:14

  • 1. 匿名 2023/09/04(月) 16:37:43 

    女性は「40歳まで」、男性は「決めていない」…婚活男女の「子どもを希望するタイミング」にズレ? 1600人調査 | オトナンサー
    女性は「40歳まで」、男性は「決めていない」…婚活男女の「子どもを希望するタイミング」にズレ? 1600人調査 | オトナンサーotonanswer.jp

    婚活中の男女を対象とした「子ども」に関する調査結果が発表されました。「子どもを希望するタイミング」に、男女間でズレがあるようで……。


    「子どもは何歳までに欲しいか」について聞くと、女性は「~40歳まで」(39.7%)、「~35歳まで」(33.1%)がボリュームゾーンとなった一方で、男性は「決めていない」が34.5%で最多となり、ズレを感じさせる結果に。

     これについて、同社は「女性は35歳を過ぎると高齢出産となりますが、男性は年齢的な制約が比較的少ないことから、相手のタイミングに任せるという方が多いのではないでしょうか」と分析しています。

    +20

    -177

  • 2. 匿名 2023/09/04(月) 16:38:12 

    男の方が性欲あるって言うよね

    +13

    -113

  • 3. 匿名 2023/09/04(月) 16:38:28 

    40は遅くない?

    +1034

    -70

  • 4. 匿名 2023/09/04(月) 16:38:49 

    そりゃズレるに決まってる

    +253

    -7

  • 5. 匿名 2023/09/04(月) 16:38:50 

    母親がババアだと子供が可哀想だし

    +295

    -291

  • 6. 匿名 2023/09/04(月) 16:38:53 

    >>1
    分析の根拠が間違ってることはスルーした方が良い?

    +18

    -9

  • 7. 匿名 2023/09/04(月) 16:38:57 

    いや男も精子劣化するから

    +852

    -18

  • 8. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:13 

    結婚相談所によっては40オーバーの女性は入会できないところもあるとか

    +65

    -26

  • 9. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:13 

    >>3
    遅すぎ
    理想は20代

    +549

    -91

  • 10. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:16 

    40までとか目指してたら産めずに終わるわ
    35までには絶対産む!って気持ちでいないと

    +520

    -16

  • 11. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:27 

    子供を望むなら早い方がいいに決まってる
    遅ければそれだけリスクも跳ね上がるし

    +280

    -3

  • 12. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:27 

    アキラメルという意味なら今なら43になるんじゃない?
    公的援助が終わる時
    男も気にしないと35過ぎたら劣化していくというのに

    +241

    -5

  • 13. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:28 

    >>3
    婚活中の人に聞いてるから既にそこそこの年齢なんじゃない

    +329

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:32 

    >>2
    夫婦、カップルに質問
    性欲があるのは
    +男
    -自分

    +41

    -66

  • 15. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:36 

    +77

    -32

  • 16. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:45 

    男はある意味お馬鹿だから合わないのも仕方ない

    +97

    -21

  • 17. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:48 

    産む側と産ませる側じゃ意識違って当然

    +255

    -8

  • 18. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:48 

    >>5
    それはあるね。

    子供はお年頃になるとどの子の親が若くて可愛いって話必ずするし

    +66

    -94

  • 19. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:53 

    >>8
    40過ぎたら普通は結婚無理だし

    +131

    -55

  • 20. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:55 

    40歳ってほんと最後の望みぐらいだよね。
    1人目なら35歳ぐらいまでには欲しい。

    +253

    -10

  • 21. 匿名 2023/09/04(月) 16:39:56 

    子供は産んで終わりじゃないからね
    女性は40代から自分自身の体調の変化に
    対応していかなきゃいけない
    子育ての事考えた時にその時期前から
    子育てに向き合いたいって思うのは当たり前だと思う
    夫婦で子育てと言ってもメインになるのは
    どうしてもお母さんだからね

    +159

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/04(月) 16:40:12 

    40は遅いよ

    +111

    -11

  • 23. 匿名 2023/09/04(月) 16:40:12 

    >>12
    なんでカタカナ

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/04(月) 16:40:19 

    >>1
    私選択子ナシでずっと欲しくなかったけど(産まないつもりだけど)もしどうしても欲しくなったりして自然にまかせよーってなっても40までだな私も。
    40歳の誕生日までにできなかったら避妊するな

    +41

    -22

  • 25. 匿名 2023/09/04(月) 16:40:21 

    >>3
    何歳までにほしいか、だから最大値でしょ?

    +236

    -9

  • 26. 匿名 2023/09/04(月) 16:40:24 

    実際は卵子の老化は二十歳くらいから始まっていて遅くなればなるほど母子のリスクが上がる。
    これを義務教育に入れるべきだと思う。
    三十過ぎて簡単に妊娠できると甘く考えてる人が多すぎる

    +136

    -22

  • 27. 匿名 2023/09/04(月) 16:40:40 

    >>7
    それをわかってる男がほとんどいないのと、自分が産むわけじゃないから好き勝手言える

    +398

    -10

  • 28. 匿名 2023/09/04(月) 16:40:49 

    将来子供が巣立つまで働けるかどうかを考えてない男は多い

    +101

    -5

  • 29. 匿名 2023/09/04(月) 16:40:54 

    >>9
    理想はね。まぁせめて30代前半で終わらせた方がよさそう。いろんな面で

    +228

    -4

  • 30. 匿名 2023/09/04(月) 16:41:10 

    >>23
    よこ
    外国人だから

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/04(月) 16:41:20 

    私も35歳までだな。婚活もだけど、35歳までは頑張ろうと思ってた。

    +22

    -12

  • 32. 匿名 2023/09/04(月) 16:41:46 

    男も実質35歳まででしょ

    +140

    -15

  • 33. 匿名 2023/09/04(月) 16:41:50 

    男の34%が決めてないっていうだけで、ほかの60%以上は決めてるってことじゃないの?記事の書き方が偏ってる

    +79

    -3

  • 34. 匿名 2023/09/04(月) 16:42:03 

    >>23
    そんなこともある
    ちいさいこときにしない

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/04(月) 16:42:05 

    嫁の年齢にもよる

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/04(月) 16:42:35 

    >>10
    それは本当にそう。予定通り妊娠するとは限らんから悠長に構えてたらすぐ時はすぎる

    +145

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/04(月) 16:42:38 

    >>8
    棲み分けするのは悪くないと思うよ

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/04(月) 16:42:40 

    卵子凍結しとこ

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2023/09/04(月) 16:42:45 

    >>3
    子供が1人くらい居てもいいかな、後悔したくないから最後の可能性にかけよう、お金かけて不妊治療できるし、って言うなら、遅くないよ。

    38才で不妊治療含めた妊活開始→39才で妊娠→40才で出産

    くらいでも。

    +16

    -11

  • 40. 匿名 2023/09/04(月) 16:42:45 

    >>11
    若いと出産後の回復が圧倒的に早い 
    スポーツやってた等、個々のポテンシャルに差はあるけど、だとしても若いに越したことはない
    そして、それがこれから始まる子育てに直結する

    +92

    -5

  • 41. 匿名 2023/09/04(月) 16:43:24 

    >>23
    長文打って変換した時、変換がポンコツでも直すのめんどい

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2023/09/04(月) 16:43:41 

    >>1
    男性って高齢でも産めるって思ってる人や、産んだ後の子育てが大変で体力がいるって理解してない人結構いる
    40代で出産する人もいるけど、そういう人もいるってだけでそれが当たり前なわけじゃないのに

    +174

    -4

  • 43. 匿名 2023/09/04(月) 16:43:54 

    >>27
    やっぱり男は何歳でも大丈夫だと思ってる男って、世間とズレてる変な人だよね

    +244

    -11

  • 44. 匿名 2023/09/04(月) 16:45:19 

    >>3
    40から妊活初めて50で〜って、この前見たばかりだしね。

    +13

    -13

  • 45. 匿名 2023/09/04(月) 16:45:30 

    初産で40っていろいろキツイぞ。産んで育てるのも大変だし、そもそも自然妊娠率も下がるからなあ。

    +106

    -4

  • 46. 匿名 2023/09/04(月) 16:46:00 

    >>3 遅い。すでに遅いのにも気がついてない。それで結局、体力ないとか、発達障がいやダウン症を産んで、産むんじゃなかったと、42くらいで気がつく

    +45

    -77

  • 47. 匿名 2023/09/04(月) 16:46:07 

    >>3
    40で産める人はいるのはいるからね。

    +135

    -23

  • 48. 匿名 2023/09/04(月) 16:46:09 

    >>3
    ギリギリまでは望みを持つ人が多いんだと思う

    +82

    -4

  • 49. 匿名 2023/09/04(月) 16:46:31 

    >>9
    子ども2人以上欲しいならまして20代から計画しておかないと、実際産んだとして育てるのが本当に大変

    +139

    -10

  • 50. 匿名 2023/09/04(月) 16:46:42 

    10代後半から20代半ばが妊娠しやすい
    昔の人はこの年代で結婚出産してます

    +27

    -4

  • 51. 匿名 2023/09/04(月) 16:47:13 

    >>26
    男も女も早めに子供作るべきだけど、最近は若者の精神の成熟遅いから若すぎると虐待に発展する…

    +25

    -13

  • 52. 匿名 2023/09/04(月) 16:47:19 

    40で産むなんてバツゲームだわ
    老後考えたら経済的にも体力的にも大変

    +48

    -24

  • 53. 匿名 2023/09/04(月) 16:47:40 

    >>10
    うちの旦那も子供は三人欲しいなー!とか言いながら一人目の後は月に一回するかしないかだったから、35過ぎたら妊活やめるからねって伝えたら『なんで?!』って焦り出して説明したわ
    40代でも産めるよね?とか言い出してコイツまじかって驚いた
    その当時32歳、結局子供は二人でおしまい〜
    三人欲しいならもっと考えてって思ったわ

    +50

    -18

  • 54. 匿名 2023/09/04(月) 16:47:54 

    華原朋美は45才で出産できたけど、その少し前に旧宮家のやや年下の男性に追いかけ回されてたから、おばさんになっても生殖能力が衰えにくい女は本能的に長く男にモテるのかな?

    広末涼子とかもまだ生殖能力がありそう。

    +31

    -7

  • 55. 匿名 2023/09/04(月) 16:48:08 

    >>50
    寿命が30代の時代と比べられても

    +19

    -15

  • 56. 匿名 2023/09/04(月) 16:48:20 

    40歳になると子供は?って周りから言われなくなる、気分爽快。

    +57

    -3

  • 57. 匿名 2023/09/04(月) 16:48:22 

    私35過ぎた時点で独身だし諦めたよー。

    +26

    -5

  • 58. 匿名 2023/09/04(月) 16:48:23 

    >>3
    30代までっていうことだからいいんじゃない?
    経済的に豊かなカップルだと30代後半で産む人は結構多い。

    +108

    -11

  • 59. 匿名 2023/09/04(月) 16:48:25 

    >>3
    女は現実を見ろ‼️
    女性は「40歳まで」、男性は「決めていない」…婚活男女の「子どもを希望するタイミング」にズレ? 1600人調査

    +41

    -71

  • 60. 匿名 2023/09/04(月) 16:48:57 

    >>43
    少し前に、10代娘の交際相手男性(30代)を父親が殴り続けたニュースあったけど、気持ちは分かるってコメントでいっぱいだった
    あまりに年下を狙う男ってやっぱり変なやつってのが一般的認識

    +202

    -9

  • 61. 匿名 2023/09/04(月) 16:48:57 

    結婚を後回しにする人の気持ちがわからない。20代で婚活したら楽なのに。

    +16

    -7

  • 62. 匿名 2023/09/04(月) 16:49:08 

    >>31
    30もだけど35って最終的な節目感あるな

    +28

    -4

  • 63. 匿名 2023/09/04(月) 16:49:13 

    38〜42で出産した人、なんと言うか凄く老けてた

    若い頃は産後の回復も早いのだろうけど、高齢出産は吸い取られた分の回復も遅い、もしくは回復しないままなのかな

    +29

    -25

  • 64. 匿名 2023/09/04(月) 16:49:23 

    何歳で産めるかって体質も大きく関係してるしね

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/04(月) 16:49:56 

    >>9
    だね、授かりモンだからうまくいかない場合もあるけど理想は20代
    体力や回復力全然違う

    +98

    -8

  • 66. 匿名 2023/09/04(月) 16:50:03 

    高齢ママ。。

    お年寄りやんか

    +17

    -12

  • 67. 匿名 2023/09/04(月) 16:50:37 

    >>59
    じゃあ20代の男が稼げるようにならないとね〜

    +97

    -11

  • 68. 匿名 2023/09/04(月) 16:52:39 

    >>3
    めちゃめちゃ遅いね
    気持ちはまだ30歳くらいなのかもしれないけど身体的にほぼ手遅れの時期だよね

    +12

    -22

  • 69. 匿名 2023/09/04(月) 16:53:03 

    私は独り身だけど、この先で結婚したとしても、34歳になったら諦めたいと思ってきた。

    でも、勝手な見合いで会わされる男の人は、直接的な表現を使うと、「私の生理が終わるまで。」って人ばかりで破談している。
    遺伝の病気の因子があるから、なおさら産む年齢には気をつけたいし、どちらかといえば産まない方向で行きたいんだけど、子ナシOKの同世代の男性には逢えた事ない。

    +40

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/04(月) 16:53:08 

    >>27
    これだよね~ 
    婚活相手の「何歳くらいまでに子供欲しいですか?」って聞いてみたらまぁまぁ価値観の違い出てきそうだし、そこでジャッジできそう。

    +39

    -3

  • 71. 匿名 2023/09/04(月) 16:53:58 

    同世代の男が稼げないんだから出産も遅くなるよ…

    +13

    -8

  • 72. 匿名 2023/09/04(月) 16:54:00 

    >>1
    これに関しては学校の保健体育で教えてて欲しいことの一つ
    産後のリアルな生活とか再現ビデオにでもして教えてあげて欲しい
    産むまでも産んでからも、どれだけ大変か分かればお互いに相手のことを考えられるようになりそう

    +44

    -4

  • 73. 匿名 2023/09/04(月) 16:54:41 

    >>26

    私43だけど、性教育で卵子の老化という表現はなかったたけど、卵子のもとは胎児の時から作られてることは習ったし、高齢になると子供ができにくくなるとか障害の確率があがるとかは常識として知ってたけどな。だから卵子の老化ということが言われ出してそんなの知らなかったと嘆く女性の話を聞くたびに、えっほんとに知らなかったのと思ったよ。あとうちは親戚に不妊や二人目不妊の家があったから、子供は絶対できるものでもないって昔から知ってたし。

    +35

    -16

  • 74. 匿名 2023/09/04(月) 16:54:44 

    >>65
    20代のパワフルさって本来は子育てのためにあるんだと思う
    それを自分の遊びで使い切ってる現代人はかんぜんに間違ってる

    +94

    -22

  • 75. 匿名 2023/09/04(月) 16:54:45 

    >>48
    女芸人が39で別の芸人と結婚して
    翌年子供生まれてた。
    今年2人目生まれた。

    +10

    -5

  • 76. 匿名 2023/09/04(月) 16:55:21 

    >>67 男が27のときの子供だとして、10年後には37で、そこそこ稼ぎ始める年齢だよ

    後輩もできて、中間層で、主査や主任にはなってて、お金のかかる高校生頃にはもう少し上がってそうだけど

    +5

    -19

  • 77. 匿名 2023/09/04(月) 16:55:28 

    >>74
    遊びで使ってるというか、納税に使ってるんだよ

    +37

    -5

  • 78. 匿名 2023/09/04(月) 16:56:19 

    >>76
    これからの若い世代は給料上がらないよ…上の世代とは違うんだよ

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/04(月) 16:56:45 

    >>59
    不妊系のトピでこういう画像を嬉々として貼る奴いるけど
    卵子の数を一番多く保有するのは6ヶ月の胎児なんだよね
    お前胎児に子供産ませる気?っていつも思うわ
    バカなロリコンキモジジイの妄言とか価値ないんだから、Xで非モテ弱男子供部屋おじさん仲間とイチャイチャしてればいいのに

    +120

    -26

  • 80. 匿名 2023/09/04(月) 16:58:02 

    >>54
    芸能人が40代でも出産するから、男性陣は、出産する相手側の女性の年齢を気にしない人が多いのかな…
    私からしたら、「芸能人が産んでいるから。」という話で、勝手に子供ほしい人の見合い写真を持って来られて迷惑してるわ。

    +35

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/04(月) 16:58:05 

    >>71
    同感
    稼げず大黒柱にもなれない男に「何歳でも」とか寝言ほざかれてもね

    +25

    -8

  • 82. 匿名 2023/09/04(月) 16:58:07 

    >>79
    これは思うw

    +29

    -8

  • 83. 匿名 2023/09/04(月) 16:59:18 

    >>81
    それなんだよねw稼げるようになってから文句言えやと思うわ。しかもそんな事言ってる男に限って一馬力で家族を養えないくらい低所得

    +9

    -6

  • 84. 匿名 2023/09/04(月) 16:59:54 

    >>59
    これ毎回貼る人いるけど気持ち悪い。10代が好きなキモいおっさんなんだろうな。15歳が1番妊娠に適しているとかなんとか言ってるのも同じような人なんだと思ってる。

    +129

    -10

  • 85. 匿名 2023/09/04(月) 17:00:01 

    >>46
    若くても障害児は産まれる

    +96

    -12

  • 86. 匿名 2023/09/04(月) 17:00:01 

    >>59
    40歳からの男性の子は発達障害の確率が上がるって聞く。

    +85

    -11

  • 87. 匿名 2023/09/04(月) 17:00:09 

    >>59
    これの男性版が欲しいといつも思うわ
    奇形とか気持ち悪いのいっぱいあるのに

    +57

    -17

  • 88. 匿名 2023/09/04(月) 17:01:24 

    子供が20歳の時の自分の状態を
    考えると限界は35だな。

    +11

    -3

  • 89. 匿名 2023/09/04(月) 17:01:33 

    >>3
    ギリギリ40までは希望を捨てずに頑張りたいって人が多いんじゃない?
    20代〜30代前半で授かりたくてもなかなかうまくいかなくて遅くなっちゃう人もいるし。

    +115

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/04(月) 17:02:01 

    >>55
    寿命が延びたからといって生殖に適した年齢も上がっているというわけではないのですよ

    +23

    -3

  • 91. 匿名 2023/09/04(月) 17:02:26 

    >>90
    生殖に適した年齢は20後半だよ。

    +8

    -9

  • 92. 匿名 2023/09/04(月) 17:02:29 

    ん?
    妊活するとしたら何歳までかという意味で捉えてたけど違うの?
    本心はもっと早く欲しいけど、不妊治療も含めて40までは動こうかなという意味かと思ったよ

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/04(月) 17:02:42 

    >>69
    生理が終わるまでって、言う側はお気楽なもんね
    仮にギリギリに妊娠出産まで行き着いたとして、産後すぐ更年期とか気が狂うわ

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/04(月) 17:03:04 

    >>9
    理想を言ってるわけじゃなくて最低でも40までにはなんとか、っていうことじゃない?
    理想はそりゃみんな若いうちに産んだ方がいいよ。

    +133

    -3

  • 95. 匿名 2023/09/04(月) 17:03:20 

    >>59
    男性も現実を見たらいいのに

    男性40歳からの子のリスクについて
    Frans氏らは「男性が高齢で親になった場合の自閉症リスクが、子供だけではなく、世代を越えて孫にまで影響することが示唆された。世界的に高齢で父親になる人は増えており、この関連による自閉症、精神疾患の発症者は今後も増加することが考えられる

    +89

    -9

  • 96. 匿名 2023/09/04(月) 17:03:58 

    >>7
    あくまで可能かどうかの話だから、健康に産みやすい年齢を言うと女性にとって厳しいことを言われるから、劣化云々は言わないのが女性のためでもある。

    +7

    -32

  • 97. 匿名 2023/09/04(月) 17:04:08 

    >>59
    歳行った男の精子見たことある?
    頭二つあったり形が尖ってたりするヤツ
    数が増えても不気味なのがうじゃうじゃするんだよ

    +115

    -7

  • 98. 匿名 2023/09/04(月) 17:04:22 

    >>5
    父親は?

    +118

    -6

  • 99. 匿名 2023/09/04(月) 17:04:59 

    >>9
    今時20代とか低学歴?

    +14

    -39

  • 100. 匿名 2023/09/04(月) 17:05:14 

    >>92
    私もそういう意味と思ったのに、理想は20代とか40は遅すぎるとかにプラスいっぱいついててなんかわけわからん。誰も理想の出産年齢の話してないのに。

    +4

    -1

  • 101. 非モテ弱者男性人権剥奪で性犯罪撲滅少子化解決 2023/09/04(月) 17:05:30 

    >>1
    婚活オスって現実見れてないよね
    精子も劣化することすら知らないバカばっかり
    そんなオスに子供とか育てられるわけないしそもそも子供作る機能要らないんじゃない?

    +59

    -16

  • 102. 匿名 2023/09/04(月) 17:05:41 

    >>98
    父親がジジイでもきついです。うちの親のこと…

    +123

    -6

  • 103. 匿名 2023/09/04(月) 17:06:17 

    >>58
    経済的にとか以前の問題でしょ
    高齢出産ってようするに一般とは別枠なんだとわかってない人そんなにいるの

    +7

    -13

  • 104. 匿名 2023/09/04(月) 17:06:38 

    >>3
    40歳で産んだら、子どもが20歳の時に還暦だね

    +38

    -22

  • 105. 匿名 2023/09/04(月) 17:07:02 

    出産が20代のほうがいいのはわかる。ただ、だからといって30代以降の男が20代女に近寄ってくるなよな。ほんとにキモいし、こっちはそのせいで鬱になった。

    +27

    -11

  • 106. 匿名 2023/09/04(月) 17:07:10 

    >>15
    正しくてもここのサイトの特性上マイナスくらうよ

    +22

    -14

  • 107. 匿名 2023/09/04(月) 17:07:28 

    平均が30歳だっけ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/04(月) 17:07:53 

    >>33
    そしてその事実に気づかず男叩きするガル民

    +10

    -8

  • 109. 匿名 2023/09/04(月) 17:08:45 

    >>87
    気持ち悪いってすごいモノ言いするねw
    そんなだから…

    +20

    -39

  • 110. 匿名 2023/09/04(月) 17:09:06 

    まず女の40歳は遅すぎる
    高齢出産はリスクあるし、そもそもその歳だと妊娠出来るかもわからない

    あと男は確かにジジイになっても子作り自体は出来るけど、あまりに高齢だとそこから子育てする体力面や経済面で不安

    子供を作るなら、遅くても女は30代前半、男は40代までと考えておくべき

    +43

    -23

  • 111. 匿名 2023/09/04(月) 17:09:33 

    >>26
    30過ぎて簡単に妊娠できると甘く考えてる人ってそんなにいるかな?少なくとも私の周りにはいない。
    みんな30過ぎて結婚する場合はブライダルチェックに行ったりして真剣に考えてる人多いよ。

    +63

    -5

  • 112. 匿名 2023/09/04(月) 17:10:32 

    >>105
    若い女子さんのフリで同世代男性を攻撃してるのがわかる

    +5

    -10

  • 113. 匿名 2023/09/04(月) 17:10:43 

    >>15
    三十代のイラスト老けてるな

    +92

    -6

  • 114. 匿名 2023/09/04(月) 17:11:09 

    >>111
    女性は40代に入ると子を諦める人が多いが、男性は諦めない人の方が多い。

    +38

    -4

  • 115. 匿名 2023/09/04(月) 17:11:23 

    >>99
    大学生から付き合っていて結婚だよ

    +29

    -4

  • 116. 匿名 2023/09/04(月) 17:11:43 

    うちの娘
    大学の後、修士いくと聞いて複雑
    一浪、一年留学

    卒業の時、27
    彼氏なし
    結婚出産できるかしら?

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2023/09/04(月) 17:11:51 

    >>110
    遅くても30代前半ってことは、35歳以上の女性はもう絶対諦めるべきってこと?それはひどくない?

    +13

    -24

  • 118. 匿名 2023/09/04(月) 17:12:26 

    >>112
    同世代男は20代だから、お金がないのは確かにネックっすね

    +1

    -6

  • 119. 匿名 2023/09/04(月) 17:13:36 

    >>110
    40超え男の子供とかやだわ
    質も量も下がって肉体と精子劣化するから基本無理って常識だよね
    40代とか無理でしょ
    いいとこ39までに止めとけば?w

    +47

    -10

  • 120. 匿名 2023/09/04(月) 17:13:39 

    >>15
    本来なら10代で産むのがベストということじゃないか。なのにロリコンだの変態だの言われることになる。

    +24

    -33

  • 121. 匿名 2023/09/04(月) 17:14:14 

    >>98
    同級生男子に年の差婚で父親50過ぎの時に産まれたって子がいたんだけど、事あるごとに自分の父親がいかに偉いか、いかに金持ちかって話ばかりしてた。誰も「お前のお父さん年寄りだな」とか言ってないのに。
    子供からしたら父親が年寄りもコンプなりえると思うよ。

    +88

    -5

  • 122. 匿名 2023/09/04(月) 17:14:21 

    >>3
    遅すぎ

    女は29歳まで

    +10

    -27

  • 123. 匿名 2023/09/04(月) 17:14:23 

    >>5
    そうでもないよ。親が若いと老々介護になりかねない。

    +81

    -21

  • 124. 匿名 2023/09/04(月) 17:14:28 

    >>120
    10代の母体のリスクで調べたらいいよ。
    高齢出産並みにリスクが高いから。

    +58

    -3

  • 125. 匿名 2023/09/04(月) 17:14:32 

    >>71
    初婚年齢がどんどん上がっていってるんだから仕方ないよね。
    20代で産むのが理想なんて言われても1人でできるもんでもないからなかなか難しいよね。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/04(月) 17:14:45 

    >>120
    10代だと死亡率高い。一番死亡率低いのは20後半。

    +48

    -4

  • 127. 匿名 2023/09/04(月) 17:14:48 

    >>3
    いいじゃん別に

    +28

    -5

  • 128. 匿名 2023/09/04(月) 17:15:30 

    >>69
    結婚願望があり婚活する男性は子どもが欲しいからだもの。
    家を苗字を継がなきゃ精神の男

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/04(月) 17:15:34 

    >>3
    4遅いよー最低でも30ちょいがギリ。
    40歳に産んだら子供が20歳の時60歳。

    +14

    -31

  • 130. 匿名 2023/09/04(月) 17:15:46 

    >>120
    卵子の数と出産に適した年齢かどうかはまったく別だと思うよ。

    +46

    -3

  • 131. 匿名 2023/09/04(月) 17:15:54 

    >>71
    そのための共働きでしょ?産んで働けば?男ばかりに言ってるけどさ。

    +12

    -9

  • 132. 匿名 2023/09/04(月) 17:16:33 

    >>120
    10代ってまだ女性ホルモン整ってない時期よ。
    それで妊娠したら負担が大きい。

    +45

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/04(月) 17:16:54 

    >>130
    医学的にもそう〜医学部でもない男が喚いてるね。アホを排除できるからいいと思うよ

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/04(月) 17:17:26 

    >>3
    3人目ならギリ大丈夫?
    3人目悩むわ

    +26

    -6

  • 135. 匿名 2023/09/04(月) 17:17:30 

    >>8
    オーバーの人はシニア専門のところに入会すればいいと思う
    あるのか知らないけど

    +29

    -3

  • 136. 匿名 2023/09/04(月) 17:17:32 

    >>131
    今の若者はそれが嫌だから子供産まないんだよ。東京の出生率1ないからね

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2023/09/04(月) 17:17:38 

    男も肉体的に衰えるし禿げるし老けるから願望あるなら若いうちだわな
    ブサでも貧乏でも健康と若さがあるからなあ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/04(月) 17:18:17 

    >>3
    「まで」だから一番遅い数字ですよ
    プラスしてる人の国語力ね

    +45

    -10

  • 139. 匿名 2023/09/04(月) 17:18:19 

    >>118
    白々しすぎぃ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/04(月) 17:18:20 

    >>105
    わかる!!
    自分が経年劣化すると、若い女の妊娠率の高さに期待を持ちたくなるんだって、本能的に
    だけど20代女からすれば30超えとか40過ぎの男とか対象外なんだよね、だって古くて腐って昭和男尊女卑を固く信じてるのばっかだから
    パートナーとか子供の父親とさしてなら、やっぱ稼ぎも価値観も肉体の若さも同レベの20代が一番良いのに

    +34

    -5

  • 141. 匿名 2023/09/04(月) 17:18:21 

    >>18
    これよく聞くけど、必ずするもんなの?
    私したことないんだよな。友達の親の年齢とか興味なかったし。太ってるお母さんのことは太ってるな〜とは思ってたけど。

    +68

    -7

  • 142. 匿名 2023/09/04(月) 17:18:30 

    >>7
    たまに俳優さんとか歳の差婚で40、50で子どもさん授かってるけど、育児は奥さん任せ、障害の可能性も考えちゃいないんだろうなって考える時ある。
    普通に孫じゃん、50過ぎてさ。

    +237

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/04(月) 17:18:50 

    だからわたしは34までに産んだ

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2023/09/04(月) 17:18:56 

    >>118
    定年まで20年収入頭打ち体力無しの40代と、定年まで40年昇給見込みあり体力ありの20代。目先の収入が多少いいくらいで前者選ぶほど今の20代女性はバカじゃないよ。

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/04(月) 17:19:03 

    >>138
    ほんとそれ。誰も理想の出産の年齢の話なんてしてない。

    +19

    -5

  • 146. 匿名 2023/09/04(月) 17:19:06 

    男の生産力が低すぎて低賃金でしか使えないのが根本的な問題なのよ
    おまけに何歳で産むかの具体的な人生設計すらままならないとか劣化も甚だしい
    女に経済的に寄りかかってくるような情けない男の元では子育てなんて幻想

    +10

    -4

  • 147. 匿名 2023/09/04(月) 17:19:10 

    >>128
    今の時代に、苗字まで女性が変えて当たり前タイプの男性って、私は嫌ですね…
    当たり前に苗字を変えている女性が多いですけど…

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/04(月) 17:19:11 

    >>111

    33で見合い結婚した人いたけど、高齢出産ギリギリになりそうだから相手へのエチケットとして結婚前にブライダルチェック行ってたよ

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/04(月) 17:19:13 

    >>139
    もしかして若い女にセクハラしてるおじさん?30以降はおじさんの自覚持ってくれる?

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2023/09/04(月) 17:19:30 

    >>3
    別に40で産みたいって言ってるわけじゃないじゃん。

    +40

    -7

  • 151. 匿名 2023/09/04(月) 17:19:37 

    >>1
    妊娠できる年齢、出産できる年齢ばかりスポット当てないで、育児ができる年齢も考えなきゃ。
    産後すぐから3時間に一回の授乳とか高齢では大変だよ。

    +53

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/04(月) 17:19:49 

    >>113
    40歳と50歳の女性もアラカンくらいに見える。

    +21

    -2

  • 153. 匿名 2023/09/04(月) 17:20:03 

    >>53
    そんなに普通に40代でも産めるとか言わないでほしいね

    +76

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/04(月) 17:20:31 

    >>130
    そうそれ
    社会的な生物である人間が社会的に妊娠出産育児を捉えられないのだとしたら、教育と社会制度の敗北だわ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/04(月) 17:20:32 

    >>3

    初産だと出産時のトラブルがあるから、体力のある20代までが理想。

    何人目かでも36まで〜って感覚。

    +14

    -10

  • 156. 匿名 2023/09/04(月) 17:20:41 

    >>144
    てか、うちらの世代はSNS普及しすぎてインスタ映えしない結婚が忌避される。おっさんはインスタ映えしない…

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/04(月) 17:20:43 

    >>120
    いやいや戦国時代じゃないんだから?

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/04(月) 17:20:49 

    >>126
    それ身体ができてないローティーンが混じってるからじゃない?

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/04(月) 17:20:57 

    >>85
    この返し必ず出るよね 笑
    確率の問題だよ

    +35

    -7

  • 160. 匿名 2023/09/04(月) 17:21:55 

    >>15
    江戸時代くらいの頃なら10代出産とか当たり前だったのかな
    平均寿命が伸びるに連れて出産時期も後ろに伸びてると思う。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/04(月) 17:22:26 

    >>120
    10代のところに思春期って書いてるの見えない?
    思春期の子供に妊娠出産させようなんて言ってる大人がいたら間違いなく変態だろ。

    +36

    -2

  • 162. 匿名 2023/09/04(月) 17:22:40 

    >>153
    同意…
    40歳になっても「まだ産める!諦めるな!」と言われます。
    夫は50前…無理です。

    +64

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/04(月) 17:22:48 

    >>158
    骨盤ができてないし体が成長途中だから10代は早いなぁー大学でそう習った

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/04(月) 17:22:51 

    >>153
    子どもを多く産んでる経産婦さんだと40代でも妊娠出産力は高めらしいね

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/04(月) 17:22:51 

    養子をもらえばいい(*^^*)

    +1

    -2

  • 166. 非モテ弱者男性人権剥奪で性犯罪撲滅少子化解決 2023/09/04(月) 17:22:55 

    >>5
    父親がジジイの方が悲惨だよ

    +97

    -19

  • 167. 匿名 2023/09/04(月) 17:23:22 

    >>46
    だよね
    出生前診断だとダウン症はわかるけど
    発達障害は分からないよね。
    パワー系の発達だと親が若くてもきつい。

    +44

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/04(月) 17:23:28 

    >>120
    その通りだよ!

    +3

    -9

  • 169. 匿名 2023/09/04(月) 17:23:53 


    この値上げのオンパレードのご時世に要らんだろ
    金は飛んでく自由は無くなるで良いことなんかありゃしない

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/04(月) 17:24:00 

    >>163
    10代をひとまとめで括りすぎでは?

    +2

    -9

  • 171. 匿名 2023/09/04(月) 17:24:08 

    >>3
    結婚が遅かったから40までには…って妊活頑張ってるけどもう手遅れなのかな。

    +40

    -11

  • 172. 匿名 2023/09/04(月) 17:24:32 

    >>166
    高齢親はどちらにせよ恥ずかしいなら嫌。

    +33

    -8

  • 173. 匿名 2023/09/04(月) 17:24:32 

    >>164
    2人3人産んでいる方は妊娠しまね。
    近所の奥さん44歳で4人目です…実家も義家族もお金あるし…。

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/04(月) 17:24:33 

    >>140
    いや、ほんと…今のところ同い年婚以外見たことないわ。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/09/04(月) 17:24:51 

    >>156
    >>おっさんはインスタ映えしない…

    大草原草不可避wwww

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/04(月) 17:25:37 

    >>170
    20代前半も20後半に比べると死亡率高めだよ。10代はもっと高いよ。未成熟だから

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/04(月) 17:25:58 

    >>149
    まだその設定ひっぱる?

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2023/09/04(月) 17:26:02 

    >>110
    男もせいぜい40までじゃね?
    49とかじゃ遅いわ

    +35

    -3

  • 179. 匿名 2023/09/04(月) 17:26:13 

    >>6
    間違ってるのはお前定期

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2023/09/04(月) 17:26:23 

    >>156
    インスタ映えするかどうかで人生決める人そうそういないだろw

    +6

    -3

  • 181. 匿名 2023/09/04(月) 17:27:20 

    >>1
    卵子も精子も老化して障害児のリスクが高まるよ
    いくら高齢化が進んでるっても確実に中年だし
    老後費用を考えたら20代で生むのが最善だと思う
    現実問題、経済的に、できるできないじゃなくて
    「みんな30代で生むのが常識」じゃなくて
    人生トータルで考えた時に、早いほうがいい
    男が考える「いくつになってもいい」は
    年齢がいくほど経済力が問われる

    +33

    -3

  • 182. 非モテ弱者男性人権剥奪で性犯罪撲滅少子化解決 2023/09/04(月) 17:27:23 

    >>1
    金すら稼げない弱男が増えてるのになんで非モテ弱者男性たちが偉そうにしてるんだろ
    女性は「40歳まで」、男性は「決めていない」…婚活男女の「子どもを希望するタイミング」にズレ? 1600人調査

    +28

    -5

  • 183. 匿名 2023/09/04(月) 17:27:24 

    >>180
    女の世界はマウントだらけだから…インスタ映えのために整形する子も増えたし。

    +7

    -6

  • 184. 匿名 2023/09/04(月) 17:27:37 

    >>110
    できる人は40近くても流産もせず2人3人生まれる人もいるし、20代で結婚してもなかなか授からず病院通ってやっと30代で産めたって夫婦もいるわけで..
    そりゃ若くにが理想なんだろうけど、たまたまそれを実現できた側が偉そうに口出しても人を傷つけてるだけよ。

    +39

    -6

  • 185. 匿名 2023/09/04(月) 17:27:52 

    >>3
    大変だよ
    更年期の頃小中学生

    +21

    -4

  • 186. 匿名 2023/09/04(月) 17:28:05 

    >>98
    小学校高学年の頃、同級生の男子に父親が若くて羨ましいって毎日言われてたよ。
    小学生当時で50過ぎてたらしく、テーマパークやアクティブな旅行に連れて行ってもらえないみたいで。
    私の父親は特別若いわけではないけど当時まだ30代だったから、長期休暇の度に近場から遠目の場所に旅行してたから特に言われてた。

    +42

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/04(月) 17:28:06 

    >>7
    確率の問題で卵子ほど劣化しない
    卵子は生まれ持ったものだから
    必ず年々劣化して消費期限切れになる

    精子は都度作られるから新鮮です
    但し製造工場が劣化して不良品が増えるよ

    +20

    -64

  • 188. 匿名 2023/09/04(月) 17:28:36 

    >>177
    やっぱりおじさんなの?30以降はおじさんおばさんだから、うちらにとっては

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/04(月) 17:28:38 

    >>126
    30代以降の方が死亡率たかいんじゃね?

    +1

    -4

  • 190. 非モテ弱者男性人権剥奪で性犯罪撲滅少子化解決 2023/09/04(月) 17:28:45 

    >>183
    男の世界の方がマウント競争だらけじゃん
    なんで女はーとかすぐ言うの

    +10

    -7

  • 191. 匿名 2023/09/04(月) 17:28:45 

    >>7
    子供の障害は、精子劣化の影響でかいのにね

    +166

    -15

  • 192. 匿名 2023/09/04(月) 17:29:12 

    >>176
    30代以降の方が死亡率高いんじゃね?

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2023/09/04(月) 17:29:15 

    >>123
    老老介護の方がマシだよ!自分の人生をある程度謳歌してるんだもん。
    私は26歳から69歳の母を介護して、育児や仕事を楽しみたい時期に介護で辛かった。
    仕事は辞めたし、常に疲労感とイライラで子供には申し訳ない事をした。
    年齢や認知や身体の状況で施設への入所の優先順位も違うし、施設は退所や亡くならないかぎり空きはないし。

    +50

    -8

  • 194. 匿名 2023/09/04(月) 17:29:25 

    >>59
    若くて卵子あるから絶対に妊娠する
    若いから絶対に障害児産まれないってわけじゃないからね
    そこの現実も見たら?

    +51

    -9

  • 195. 匿名 2023/09/04(月) 17:29:32 

    >>115
    女性側だと就職に不利にならない?

    +6

    -9

  • 196. 匿名 2023/09/04(月) 17:29:43 

    >>188
    うちら(アラフォー)

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/04(月) 17:29:46 

    >>3
    さすがに遅すぎるしこんな身勝手な母親なんてその時点で毒親

    +0

    -14

  • 198. 匿名 2023/09/04(月) 17:29:57 

    >>43
    40代男性で子ども欲しい
    にしてる人たくさんいる
    pairs

    +62

    -2

  • 199. 匿名 2023/09/04(月) 17:30:26 

    >>17
    男はいいよなぁー!
    SEXで気持ち良く中出ししたら10ヶ月後には自分の子供と対面出来るんだからなぁー!
    女は毎月の生理に始まり、受け身になる痛み、出産に伴う苦しみ、産んでからは寝不足状態で育児に家事にって…
    人生常に何かしらの痛みや苦しみやしんどさと隣り合わせで、女ってただでさえ体力も筋力も男より劣ってるのに不公平すぎないか?(−_−#)

    +117

    -3

  • 200. 匿名 2023/09/04(月) 17:30:41 

    >>191
    発達障害系は男性に起因する所が大きいって論文にででてたね。

    +97

    -7

  • 201. 匿名 2023/09/04(月) 17:31:07 

    >>138
    まで、でも遅いよ

    +15

    -13

  • 202. 匿名 2023/09/04(月) 17:31:36 

    >>135
    そこで茜会ですよー

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/04(月) 17:31:36 

    >>190
    女の世界ってマウントだらけじゃん。インスタ流行ってから余計そう感じるわ。もうz世代子供産まないと思うなぁ、親の美醜含めた親ガチャ概念が確立されちゃったよ

    +9

    -4

  • 204. 匿名 2023/09/04(月) 17:31:53 

    30以上の女と付き合って結婚せずに別れたら刺されても文句言えないぞなんて冗談があるけど、男もこんな雰囲気になったら結婚急ぐんだろうか
    適齢期の男と別れたら俺の適齢期返してくれよ!!ってキレるくらいの気持ちで男もいて欲しいもんだ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/04(月) 17:32:53 

    >>196
    おじさんにアプローチされてもうざいだけだから、散ってね。おじさんからのライン、女性社員とか彼氏と笑いものにしてまーす笑笑

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/04(月) 17:32:57 

    >>184
    ガルちゃん見てるといつもそう思う。
    たまたま若いうちに妊娠できてラッキーだっただけなのに、それができなかった人に対してめちゃくちゃ偉そうに上から目線で物言うよね。
    人それぞれいろいろあるってことがわかんないのかなと思う。

    +38

    -6

  • 207. 匿名 2023/09/04(月) 17:33:10 

    >>43
    定年前に子供が大学卒業しないと後が大変
    そういう家族計画を立てられない阿呆が多いのかな?

    +56

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/04(月) 17:33:57 

    >>67
    女が男の収入に頼らず育てられるような社会になったほうがいい

    +24

    -11

  • 209. 非モテ弱者男性人権剥奪で性犯罪撲滅少子化解決 2023/09/04(月) 17:34:37 

    >>203
    弱者男性は自分が負け犬なのを認められない
    口では自分を弱者と自称しながらも男社会にそんな激しい競争やマウントがあって自分はそれに負けたという現実から目を逸らすため女の方がマウント酷いと女叩きに逃避し続ける

    +18

    -2

  • 210. 匿名 2023/09/04(月) 17:34:55 

    >>5
    ついでに孫にまでしわ寄せ行くよ。
    親に手伝ってもらって預けないとキャリア断念するしかないもん。

    40で産んだ子がまた40で産んだら、祖母は80歳。
    新生児とか無理だよ。祖母も新生児みたいなもんだもん。

    +81

    -17

  • 211. 匿名 2023/09/04(月) 17:35:11 

    40で産んで、それまでお互い自由に暮らしてきたわけで、子供の教育費とか家のお金とかきちんと貯めてた人がどれだけいるのかっていう話にもなるよね
    10歳若い人達と同じようにお金かけてても定年になるのは10年早いわけで…
    結局そこまで計算なしでやってきている人だからその先の計算も甘くてお金ないやってなる人も多いものだよね
    なんとかなるうーっていう中高年も多い

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/04(月) 17:35:34 

    >>10
    まぁできれば30だな
    30までに1人目は産んでおかないとその後がキツイ

    +57

    -8

  • 213. 匿名 2023/09/04(月) 17:36:10 

    そもそも1996年以降に生まれたZ世代は反出生主義者が多い…上の世代が産んでくれないと無理

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/04(月) 17:36:39 

    >>5
    でも結局金の有無が解決する気がする
    40代でも金持ちならいいしね
    40で貧乏だと悲惨だが

    +70

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/04(月) 17:36:53 

    >>208
    これは思う。男いらねえもん

    +13

    -7

  • 216. 匿名 2023/09/04(月) 17:37:03 

    >>15
    これを見ると、さすがに思春期は年齢的にNGだけど
    20代前半で産んでおくべきなんだよね。
    ヒトという生物学上、事実よね…

    +69

    -5

  • 217. 匿名 2023/09/04(月) 17:37:06 

    気にしないっていうのも凄いな
    50歳の時にできた子供が20歳になる頃には親は70歳やで

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/04(月) 17:37:10 

    >>43
    もしくは若い子と結婚すれば大丈夫でしょとか考えてそう。

    +66

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/04(月) 17:38:19 

    >>147
    年収600〜800の都内実家の男は、そんな感じ。
    私の職場、婿養子0
    二世帯同居している人も多い
    20後半から40前半の男性は。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/04(月) 17:38:24 

    >>13
    そうだと思う。
    35歳の人に聞いたら40までには欲しいって答えになると思う。

    +69

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/04(月) 17:38:32 

    >>18
    うちの母親って若かったし周囲に良いな良いな言われたけど、当時は何も感じなかった。
    今になって実感してる
    バアバ若いからめっちゃアクティブで育児の変化にも柔軟でとてもありがたい。

    +7

    -10

  • 222. 匿名 2023/09/04(月) 17:38:38 

    >>218
    高齢男と若い女の組み合わせは知的とか発達生まれる確率が上がる…まぁ精神科としてはおいしいっす、ずっとお金払ってもらえるし

    +52

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/04(月) 17:39:00 

    >>138
    だから、その中の40はおそいってことを言ってるんでしょ?

    +16

    -5

  • 224. 匿名 2023/09/04(月) 17:39:45 

    >>187
    いつの時代からきた?
    逆に精子は作るたびに遺伝子コピーしなきゃならないからエラーが起きやすくなるって知らんのか?

    +48

    -6

  • 225. 匿名 2023/09/04(月) 17:40:27 

    >>99
    いまも結婚する子は20半ばくらいでしてるよ
    東京なんかはまた違うのかもだけど、地方都市だと相手が見つかればさっさとやってる印象
    これは大卒・高卒あんま関係ない

    +27

    -3

  • 226. 匿名 2023/09/04(月) 17:40:31 

    >>209
    なんか男だと思われてる?私Z世代の女だよ。インスタのリア充アピールに疲れてんの。ほっといてよ〜

    +5

    -5

  • 227. 匿名 2023/09/04(月) 17:40:43 

    >>10
    35までには絶対産む!って思ってたけど上手くいかなくて38になっちゃったよ。40までには!って今は思ってたけどここ読んでると諦めた方がいいのかもしれないと思ってきた。子供が可哀想とか言われちゃうとね。子供欲しかった人が本気で諦めるのってみんなだいたい何歳なんだろう。35過ぎたら諦めてる人が多いのかな?

    +52

    -8

  • 228. 匿名 2023/09/04(月) 17:41:26 

    >>7
    女の40までも遅いけど、男の決めていない、もすごいよね
    芸能人とかが還暦で若い嫁貰って子供出来たりしてるから、男はいつまでも出来ると勘違いするのかね

    +148

    -2

  • 229. 匿名 2023/09/04(月) 17:41:27 

    >>215
    それはまた別の思想ではw

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/04(月) 17:41:43 

    男はアスペかどうかで遺伝決まるからそこがまず重要だと思う
    後はよっぽど世界10位とかの金持ちでもない限り生活水準の維持もあるんだから、
    男が高齢になって出産は自分じゃないから可能って思ったとしても
    女に出産育児丸投げで金だけ『充分に』与えるって事ができないのに無責任だなと思う

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2023/09/04(月) 17:42:23 

    >>111
    最近の子は賢い。
    ちょうど今40すぎで、おそすぎる不妊治療してる世代って
    ロスジェネ世代なんよ。
    結婚しなかったけど出来なかったし、就職したくても出来なかった世代。
    仕事にありつけたら死ぬ気でそこを離れないって気持ちが無いと生きていけない世代。
    甘く考えるとか、考えないとかの余裕すらなかったんだよ。

    私もその世代だけど
    若いうちにお金持ちの20歳くらい離れた年上男性と結婚した友人が結局は一番幸せやってる。
    当時はゲェって思ったけど、賢かったんだよね。あの子

    +28

    -8

  • 232. 匿名 2023/09/04(月) 17:42:56 

    >>225
    地方は多分そうだよね!東京は若い女が金持ってるから全然結婚したがらない。特定の人と付き合わず若い男のセフレ作って性病だらけだよ。知り合いの女の子も梅毒なっちゃった。ある意味田舎のほうが健全か?

    +1

    -11

  • 233. 匿名 2023/09/04(月) 17:42:58 

    >>205
    もう隠す気ないじゃん…

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/04(月) 17:43:23 

    >>15
    これ見ると40代で産んだ人、ホントすごいと思う。

    +13

    -4

  • 235. 匿名 2023/09/04(月) 17:43:38 

    男女共に35歳までが妥当かと。

    +12

    -2

  • 236. 匿名 2023/09/04(月) 17:43:41 

    >>38
    未授精の卵子は非常にもろい。
    結婚相手はもう本当に大学生時代に決めておかなくてはいけない時代だよ

    +14

    -2

  • 237. 匿名 2023/09/04(月) 17:43:44 

    >>203
    ガルちゃんでも20代とかで産んだ人が35後半で産んだ人にマウントとってるしな

    +7

    -4

  • 238. 匿名 2023/09/04(月) 17:44:11 

    >>191
    なんなら凶暴な子が産まれやすいのにね
    歴史上父親がジジイな子ほどヤバいヤツが多い

    +49

    -11

  • 239. 匿名 2023/09/04(月) 17:44:16 

    >>39
    そんなうまいこと妊娠できません

    +18

    -1

  • 240. 匿名 2023/09/04(月) 17:44:57 

    いつまでもいつまでも夢見てる男が増えすぎ
    いい年してアニメゲームしてる幼稚な男の多いこと
    そりゃ現実なんか直視できないよねw
    だから大事な人生設計も「決めてない」なのよ
    普通に考えてあり得ないからそれ

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/04(月) 17:44:57 

    >>206
    人それぞれだと思うけど、
    たまたま若いうちに妊娠したわけではなく、それなりに痛い目にあって若いときに結婚出産したわけで、
    なんにもしないで歳だけとった人に厳しくなるのは、それはそれで気持ち分かるよ
    ほしいなら、もっと若い時から努力しとけと

    +8

    -17

  • 242. 匿名 2023/09/04(月) 17:45:13 

    >>43
    婚活市場じゃなくても大量にいる
    若くても大勢いる。そういう男。
    そしてすべからく常識外れのママがついてる。

    +46

    -3

  • 243. 匿名 2023/09/04(月) 17:45:26 

    >>98
    私は父が40の時の子だけど
    父はかっこよかったから気にならなかった
    寧ろ自慢でした
    身なり整えてたら年齢いってても大丈夫じゃないかな

    +38

    -8

  • 244. 匿名 2023/09/04(月) 17:45:35 

    子供の成人前に父親が定年迎えて大学の学費で苦労してた知人いるから、男性も考えたほうがいいよ

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/04(月) 17:45:54 

    >>8
    中規模以下で良心的なところは32~33歳くらいでも他所を紹介される。
    悪質な業者は来るもの拒まず、腫れ物扱いで基本放置。
    見極めが肝心だけど、良心的なところっていい意味ですごくお節介なので、30代婚活女性は現実を突き付けられて発狂寸前になる人も多い。
    モチベーションの維持がすごく重要。

    +15

    -6

  • 246. 匿名 2023/09/04(月) 17:45:56 

    >>46
    男の年齢も行くほどに自閉症のリスクが高まる

    +33

    -3

  • 247. 匿名 2023/09/04(月) 17:47:02 

    >>47
    それって「ノー塾で東大行く人はいるからね」って言ってるのと同じ
    自分にそんな奇跡が起きると思ってはいけない。
    まずありえない事だから脚光を浴びるんだから

    +67

    -23

  • 248. 匿名 2023/09/04(月) 17:47:03 

    40代で出産する場合、定年する辺りに子供は成人するけど、結婚を考える辺りには介護問題が出てくるパターンも結構あるけど、ちゃんとそこら辺考えてるのかな?
    育児には体力も必要だよね。
    40代で出産して体力がどうの文句言ってる人、結構見るし最近は介護問題で結婚どころじゃない人も結構見る。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/04(月) 17:47:14 

    >>235
    結婚は35が限界だろうけど子供産むとなると20代が妥当よ
    30超えて出産しようとしてる人みんな不妊治療やら出産リスクやらで苦しんでる

    +6

    -2

  • 250. 匿名 2023/09/04(月) 17:47:37 

    >>244
    そもそも結婚できる男はほとんど結婚してるってのが現実
    未婚の男は結婚しないんじゃなくて出来ないってのが多数派だよ

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2023/09/04(月) 17:47:50 

    >>7
    母体と卵子の影響と比べたら凄く小さいって産科医が言ってたよ
    言いたくなる気持ちはわかるけど

    +11

    -27

  • 252. 匿名 2023/09/04(月) 17:48:18 

    ワ済みならサヨウナラだろ

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/04(月) 17:48:21 

    >>3
    そりゃ遅いか遅くないかで言ったら遅いけど、産みたいと思ってる人が望みを持つ上限の年齢ってことでしょ
    婚活してる人なら30歳以降だろうし

    +50

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/04(月) 17:48:39 

    >>50
    クリスマスケーキと揶揄されるのは心外だけど、
    むかつくけどその通りなんだよね。
    24~25歳で売り切れ、26歳からは、たたき売りセール。
    私はたたき売り組です

    +9

    -11

  • 255. 匿名 2023/09/04(月) 17:48:45 

    >>39
    お金だして不妊治療すればみんないつかは妊娠できると勘違いしてそう

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/04(月) 17:49:04 

    >>52
    親ガチャも大外れよな…

    +5

    -7

  • 257. 匿名 2023/09/04(月) 17:49:13 

    女性には子供を産める期限があるけど男性はない、本能的に子供を産める人を選ぶから開きがあるのはしょうがないのかな。

    +1

    -8

  • 258. 匿名 2023/09/04(月) 17:49:28 

    >>10
    それでも産めんかったワイ涙目

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/04(月) 17:49:37 

    >>206
    若いうちに結婚出産できたことしか自慢するとこないから固執してるんじゃない?

    +18

    -8

  • 260. 匿名 2023/09/04(月) 17:50:30 

    >>56
    あと10年すると結構精神的にくるようになる

    +6

    -6

  • 261. 匿名 2023/09/04(月) 17:50:32 

    >>246
    じつは母親の年齢の方が影響してるという研究結果もある

    +11

    -8

  • 262. 匿名 2023/09/04(月) 17:51:08 

    >>229
    東京の若い世代こんなの増えたよ。お金稼げる女の子ほどこんな感じ。働くと男性ホルモン増えるから効率主義になる

    +5

    -3

  • 263. 匿名 2023/09/04(月) 17:51:40 

    >>228
    あと、おばさんは年下とは結婚してもらえないけど、オジサンは若い女の子と普通に恋愛出来るとなぜか思っている。

    +72

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/04(月) 17:52:14 

    >>63
    若くても吸い取られるよ
    復活が早いってだけ。

    +12

    -2

  • 265. 匿名 2023/09/04(月) 17:52:21 

    >>113
    ノーメイクなんでしょ

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/04(月) 17:52:43 

    >>261
    どこでその研究結果見れる?

    +14

    -2

  • 267. 匿名 2023/09/04(月) 17:53:30 

    >>208
    まーな
    父親に何かあったら嫁子供が路頭に迷うなんて悲劇でしかないし
    自分1人で産んで育てられるなら若い男から種だけもらって育てる!ってのもバリキャリ20代後半女性からよく聞くし
    そういう社会にならんものかね

    +14

    -3

  • 268. 匿名 2023/09/04(月) 17:53:38 

    今の先進国は50年もすればその国も衰退してるor中身が入れ替わってる
    人類に取って資本主義ってのは慢性的な毒物だった

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/04(月) 17:54:32 

    >>81
    確かに
    何の価値があるんかな
    イケメンの頭いい男の精子みんなでシェアした方が日本にとって良い気がする

    +8

    -5

  • 270. 匿名 2023/09/04(月) 17:54:51 

    >>263
    わきまえてるおじさんも多いけどね。私のことがタイプらしいおっさんがセクハラしてきたけど周りのおじさん社員がしっかり止めてくれたよ。俺はもうおじさんだからねー笑みたいな感じの人は嫌いにならないな。年齢差を考えず近づいてくるおっさんは、だいたいASDぽくて嫌われてる

    +40

    -4

  • 271. 匿名 2023/09/04(月) 17:54:53 

    >>194
    だーかーらぁー
    確率の問題だとあれほど
    若い方が妊娠しやすい
    若い方が障害児生まれにくい
    そんな事知ってるくせに
    これ言い出すの、なぁあぜなぁあぜ?

    +6

    -29

  • 272. 匿名 2023/09/04(月) 17:55:07 

    >>261
    ダウン症しか知らない
    男性の方が発達に関して確率が上がるって論文あるけど女性もあるの?

    +12

    -3

  • 273. 匿名 2023/09/04(月) 17:55:28 

    >>7
    男性は自分はまだまだいけると思いがち

    +55

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/04(月) 17:55:35 

    不妊様が発狂してるのかな
    高齢婚活女子?

    心穏やか見れないならトピ開かなければいいのに

    +4

    -3

  • 275. 匿名 2023/09/04(月) 17:55:58 

    >>91
    生殖に適しているのは10代後半から20代です。
    きょうだいを産んでも、30代には産み終えているのが通常です。

    +2

    -3

  • 276. 匿名 2023/09/04(月) 17:56:47 

    >>95
    >自閉症リスクが、子供だけではなく、世代を越えて孫にまで影響する

    うーわ
    男は全員これを見ろ

    +55

    -2

  • 277. 匿名 2023/09/04(月) 17:57:08 

    >>275
    東大医学部卒のうちの大学教授と見解が違うらしい〜どっちが正しいんだろ笑

    +5

    -2

  • 278. 匿名 2023/09/04(月) 17:57:22 

    >>241
    だからそれがおかしいって言ってるんだよ。
    それなりに痛い目にあおうがあわまいが、若い時に妊娠できる人はできるしできない人はできないじゃん。若い時に努力しても結婚や妊娠ができない人もいる。
    若い時に妊娠できなかった人が何にもしないで歳だけとったって思い込んでるのもおかしいし、全然人それぞれってことわかってないじゃん。

    +24

    -3

  • 279. 匿名 2023/09/04(月) 17:57:34 

    >>111
    ガルちゃんは結婚できなくて頭おかしくなっちゃった無職や非正規が多いから、普通ではない人が多いね。
    普通の人は20代前半までに結婚前提の彼氏を作るし、20代半ばにもなれば彼氏との結婚に向けて動くし、25~27くらいで入籍してる。
    全く可能性のない人たちがマイナス連打したがるけど、8割以上の女性は24歳までに、8割以上の男性は26歳までに伴侶と出会っていて、女性は27歳が、男性は29歳が初婚の中央値。
    30過ぎて~なんてモタモタしてる人はほぼ生涯未婚コース確定。

    +29

    -11

  • 280. 匿名 2023/09/04(月) 17:58:00 

    >>99
    高学歴の大学生カップルは学生時代に婚約のようなものをしておく人たちが最近では増えてきたそうです

    +14

    -1

  • 281. 匿名 2023/09/04(月) 17:58:43 

    >>277
    論文ソースをどうぞ。

    +3

    -3

  • 282. 匿名 2023/09/04(月) 17:59:02 

    >>104
    ハタチとかまだ学生だもんね

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/04(月) 17:59:07 

    >>274
    むしろ経年劣化し切った需要なしガル爺が積極的にやってきてる気がする
    知らんけど

    +3

    -4

  • 284. 匿名 2023/09/04(月) 18:00:19 

    >>271
    若い方が授かりやすい、当たり前でみんな知ってることをわざわざ念押しするのはなぜなんだ?
    みんな知ってるんだよ。せめて新しい情報出せよ。

    +20

    -4

  • 285. 匿名 2023/09/04(月) 18:00:54 

    >>274
    不妊の人を不妊様とか言うのは人としての品性の欠片もないと思う。
    高齢婚活女性はこのご時世では自業自得たけど。

    +4

    -5

  • 286. 匿名 2023/09/04(月) 18:01:05 

    >>116
    いいか、彼氏を作らせるんだ。
    人生で今が一番モテるんだから、レクチャーなりなんなりしてデートにこぎつかせろ。
    できるかしら?じゃなくて、欲しいなら動けというしかない。

    +3

    -3

  • 287. 匿名 2023/09/04(月) 18:01:42 

    >>281
    女性は「40歳まで」、男性は「決めていない」…婚活男女の「子どもを希望するタイミング」にズレ? 1600人調査

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/04(月) 18:01:44 

    >>231
    > 若いうちにお金持ちの20歳くらい離れた年上男性と結婚

    これ、本当に羨ましいか??

    +35

    -2

  • 289. 匿名 2023/09/04(月) 18:02:03 

    >>117
    横だけど、べきとは言ってないし、酷くもない。
    現実問題40歳で妊娠はほぼ絶望的

    +20

    -6

  • 290. 匿名 2023/09/04(月) 18:02:04 

    >>268
    支配者の思惑通りに動くしか無い弱者の群れにすぎないんだな庶民なんて

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/04(月) 18:02:09 

    >>286
    今は欲しいと思わないんじゃない?
    彼氏欲しいor結婚したいって思うのは大体手遅れになってから

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/04(月) 18:02:41 

    >>120
    同じくらいの世代の子が多く結婚すべき

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/04(月) 18:03:06 

    またいつもの精子おばさんが発狂してるのか。
    人間として終わってるよね。
    ネット上で女性の足を引っ張るだけの化け物。

    +5

    -6

  • 294. 匿名 2023/09/04(月) 18:03:52 

    >>125
    結婚年齢の中央値は実はそんなに変わってないよ。
    相変わらず20代だよ。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/04(月) 18:04:35 

    >>294
    これは確かにそうね。ただ、未婚者が爆増した

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/04(月) 18:04:37 

    >>246
    どのくらい確率が上がるかご存知?
    20代で1.5
    40代で1.58

    男も!てすぐ言うけど
    0.08じゃ、誤差レベル

    +10

    -5

  • 297. 匿名 2023/09/04(月) 18:05:11 

    10代男女、20代男女、歳の差3才程度のカップル
    が、普通にフルタイムで働いて、子供3人くらい持てる
    のが当たり前になる世の中が一番いいんだけど
    なんかそこまで行かんのよね

    +6

    -2

  • 298. 匿名 2023/09/04(月) 18:05:25 

    >>279
    私の周りの話になって申し訳ないけど、20代前半までに結婚前提の彼氏を作ってその人と結婚した人1人もいないんだがw
    普通の人はみんな20代前半でもう生涯の伴侶を決めてるものなの?
    30過ぎて結婚した人も周りにいっぱいいる。

    +14

    -12

  • 299. 匿名 2023/09/04(月) 18:06:29 

    >>287
    この数字も流産はまた別の話だから、受精の確率、着床の確率、そこから無事産まれる確率を指数化すると凄まじい差になるのよね。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2023/09/04(月) 18:07:14 

    >>298
    あなた、一日中がるちゃんに張り付いてるから仕方ないんじゃない?

    +9

    -6

  • 301. 匿名 2023/09/04(月) 18:07:42 

    >>131
    分かるけどさ
    いまだに苗字は男側にする人が多いし(97%だっけ)
    苗字も俺のものに変えて、同居するなら俺の親とって考えも多いし
    出産して命かけるのも女だし、育児に主体的な夫=夫のやり方に合わせないといけないということだし、
    子どもがお熱とかでお迎えも、いまだに男が頻繁に抜けると出征に関わる=子供の将来に影響するだし、
    なら分業した方が効率よくない?
    男は仕事、女は家のこと。
    効率的だと思うんだよね。理想だけどさ。

    +1

    -7

  • 302. 匿名 2023/09/04(月) 18:07:49 

    >>171
    頑張って!

    +60

    -4

  • 303. 匿名 2023/09/04(月) 18:08:01 

    40で結婚して、何がなんでも子ども欲しくて43で第一子を産んだ知り合いがいる。
    それまで気力を注ぎ込みすぎたのか、臨月で「やっと終わる‥!」みたいな発言してて、おいおいスタートだよと心の中で突っ込んでしまった。
    旦那さんも40半ばだけど、すごく楽観的で産後は高齢両家に頼りまくりだよ、、

    +3

    -5

  • 304. 匿名 2023/09/04(月) 18:08:18 

    >>132
    10歳と19歳じゃ随分違う

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2023/09/04(月) 18:08:29 

    >>195
    大学のときからつきあって、就職してから結婚するんだよ。わかりましたか?

    今は結婚=退職じゃないから入社して2,3年目で結婚する女性も多いよ。

    +18

    -3

  • 306. 匿名 2023/09/04(月) 18:09:09 

    >>284
    横だけど、ガルちゃんって若い方が授かりやすいし、歳をとると障害児の確率上がるから若いうちに産むべき!っていう誰もが知っている当たり前のことをみんなでワーワー話し合うの好きよね。
    そんなのみんな知ってるし高齢出産になりそうな人もみんな知ってるだろ、今更何言ってんだろうっていつも思う。

    +36

    -5

  • 307. 匿名 2023/09/04(月) 18:09:37 

    >>278
    このトピの流れから、年取ってから欲しいってことなのかと思ったけど?

    +3

    -10

  • 308. 匿名 2023/09/04(月) 18:09:56 

    >>27
    ほんとこれ。
    45歳で子供2人以上欲しいっていう人が他にも色々夢語ってて、ライフプランを聞いたら逆ギレされた。すぐに結婚して妊娠出産しても子供が20歳になる頃には70近くになってることわかってるのかな。夢見すぎ。

    +78

    -1

  • 309. 匿名 2023/09/04(月) 18:10:07 

    >>125
    平均初婚年齢もここ10年近くほぼ変わらない。
    中央値や最頻値なんてもっと変わらない。
    適当抜かすのはやめた方がいい。
    あなたがノロマなだけ。
    ちなみにこの20年で早婚も激減してる。

    +7

    -2

  • 310. 匿名 2023/09/04(月) 18:10:09 

    >>163
    アホ大学で習ったとしても20代で成長期を迎える骨盤が成長するというのは一般論ではないです

    +1

    -7

  • 311. 匿名 2023/09/04(月) 18:10:40 

    >>5
    それ言ったら父親もだろ差別すんな

    +50

    -3

  • 312. 匿名 2023/09/04(月) 18:11:03 

    >>294
    そんなにも変わってないように見えるだけで
    女性の出産可能年齢なんてほとんど上がらないんだから少し上がっただけで大事なんだよ
    結婚年齢の中央値は30年前から4歳ほど上がってる
    気温上昇のペースより速い

    +1

    -4

  • 313. 匿名 2023/09/04(月) 18:11:10 

    男も女も、高齢になってからの出産はリスクがあることだけは、自覚的であるべきだと思うけど

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/04(月) 18:11:25 

    >>306
    発狂してる人が一人で集中砲火の的になりつつトピを伸ばすスタイル。

    +2

    -6

  • 315. 匿名 2023/09/04(月) 18:11:42 

    男嫌いと死ぬまで処女の
    集まるトピなんだなと全コメ読んで
    実感できた

    +5

    -3

  • 316. 匿名 2023/09/04(月) 18:12:29 

    >>99
    高学歴だと晩婚、高齢出産に該当するの?
    そんな訳ないでしょ。

    +20

    -5

  • 317. 匿名 2023/09/04(月) 18:12:44 

    >>9
    もういっそ大学なんて行ってる暇ないね。笑
    22.3で就職して仕事慣れて楽しくなってきて遊んでたらあっという間に20代後半!
    女は学歴いらん。みたいな大昔の言葉もあながち間違いじゃないね

    +28

    -14

  • 318. 匿名 2023/09/04(月) 18:13:17 

    そりゃこういうトピタイなんだから、歳とってからの出産育児の話になるだろうさ
    何を話せと

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/04(月) 18:14:04 

    >>317
    大学中に彼氏見つけて卒業後結婚が一番効率がいい

    +27

    -3

  • 320. 匿名 2023/09/04(月) 18:15:24 

    >>317
    みんな20代で産めって話になったらそうなるよね。
    もう昔みたいに若いうちにお見合いとかして相手をあてがってどんどん産んでもらわないとどうにもならんわ。絶対無理だけどね。

    +17

    -1

  • 321. 匿名 2023/09/04(月) 18:16:50 

    >>166
    名前w

    +21

    -1

  • 322. 匿名 2023/09/04(月) 18:18:29 

    >>227
    まだ30代だし大丈夫だよ!都内だと40代で出産の人周り結構いるし。

    +16

    -14

  • 323. 匿名 2023/09/04(月) 18:18:44 

    >>211
    不妊治療のお金を考えても、やっぱり若いうちに産んで
    若いうちに社会復帰しておいた方が何もかもが良い。
    いくらお金があっても、不妊治療で1千万なんてあっという間だし
    その1千万あったら子どもの成人式に車も買ってあげられるし大学も奨学金などいわずに済む
    子どもがいつしか結婚しても支えてやれる

    +7

    -2

  • 324. 匿名 2023/09/04(月) 18:18:57 

    >>3
    結婚は30までに、出産は40までにって子増えてない?
    もしかしてクリスマスケーキとか言ってる世代?
    40なんてもう孫がいてもおかしくないとか言ってるヤンキー的な人?

    +28

    -20

  • 325. 匿名 2023/09/04(月) 18:19:29 

    >>298
    昭和の人の妄言を間に受けて相手してあげるなんて優しいね
    令和の世の中に昭和の常識を長文で語るだけの痛オバって自覚がないだけだよ

    +3

    -7

  • 326. 匿名 2023/09/04(月) 18:20:02 

    >>312
    また平気で嘘を言う。
    1989年の中央値は25歳。
    現在でも27歳。
    フェイクばかりで話にならんわ。

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2023/09/04(月) 18:20:13 

    >>317
    でも男側はおっさんとかじゃないでしょうね

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/04(月) 18:20:41 

    >>321
    ほんとだw
    すごいのがいるね

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/04(月) 18:20:51 

    >>226
    くやしいのう、くやしいのう

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2023/09/04(月) 18:21:17 

    ここの虚言ばかり並べるババアは若い子の足を引っ張ることしか考えてないよね。
    どうせいつもの高身長ブスババアなんだろうけど(笑)

    +5

    -6

  • 331. 匿名 2023/09/04(月) 18:22:23 

    >>324
    ガル民はクリスマスケーキって言われてた世代の人がめちゃくちゃ多いから…。今時は30半ばとかで産む人たくさんいるよね。みんな仕事もしてるし。ガルちゃんって世間からズレてる人多い。

    +26

    -6

  • 332. 匿名 2023/09/04(月) 18:23:23 

    >>324
    増えてないよ(笑)
    不妊で30代後半までもつれ込んでしまう人もいるけど、入籍は大半が20代。
    保険適用でいまが過渡期なんだと思う。

    +5

    -9

  • 333. 匿名 2023/09/04(月) 18:24:09 

    >>167
    んー、でも、発達程度なら
    うちなんて先祖や親戚に精神疾患あって、家族全員なんとなく発達障害の傾向あるけど、知能指数は平均より上で暴力性なくて、生活できてるからな
    なんだかんだ、家系にいない系統のタイプは出てこない気もするわ
    相手の血筋にもよるけど

    その考えだと精神疾患や障害のリスク高めの家系なら産むべきじゃないのか?とかって話にもなっちゃうね
    障がい者の親の子供が障がい持ちって多いけど割合の話

    +4

    -9

  • 334. 匿名 2023/09/04(月) 18:24:10 

    >>208
    なんかフランスってそんなんだったよね。国が子持ちに支援するから籍入れなくても女の人は問題ないらしいよ。シンママも多い。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:32 

    >>316
    むしろ今の20代は高学歴高収入ほど結婚が早い。
    お金あるから余裕なんだと思う。

    +17

    -3

  • 336. 匿名 2023/09/04(月) 18:25:43 

    >>287
    ガル男どっかいったな

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2023/09/04(月) 18:26:28 

    >>332
    田舎の人?東京だと30超えだよ平均。
    もちろん妊娠は1歳でも早い方がいいです。

    +6

    -2

  • 338. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:49 

    >>288
    うん、羨ましい。
    だって凄く優しそうで幸せそう。
    お金の心配もないし、順当に行けば妻がおばさん世代の時に亡くなってくれるでしょ
    いつか痴呆とかになってもホーム入れてねって言ってるようだし介護の心配もない
    自由にさせてくれてる、家も車も立派、子どもも進学校ですでに高学歴どうしの異性と付き合ってる
    羨ましいしかないよ…うちなんか受験先あるのかどうかも心配だし…って卑屈になってしまいます。

    +11

    -7

  • 339. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:49 

    >>303
    すごいな
    高齢実家に頼れるくらいなら、40代夫婦でも甘えなければ自力で子育て可能ってことね
    70代のジジババが赤ちゃん抱っこできる気しないけど、させてるってことでしょ
    40代ならよゆーじゃん

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2023/09/04(月) 18:28:17 

    >>10
    結婚はおろか相手さえいない状態からのスタートだと考えると、悠長すぎるとしか言いようがないよね
    結婚しててもなかなか授からないことだってあるのに…

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/04(月) 18:28:19 

    >>232
    売りに来てるのは地方の子だと思ってるけど

    +3

    -4

  • 342. 匿名 2023/09/04(月) 18:28:35 

    精子おばさんってニートなの?
    がるちゃん見るといつも結婚系のトピに張り付いてミサンドリー拗らせて発狂してるんだけど?(笑)

    +7

    -3

  • 343. 匿名 2023/09/04(月) 18:29:21 

    精子おばさんってすごいネーミングだな

    +3

    -4

  • 344. 匿名 2023/09/04(月) 18:29:43 

    >>331
    都内弁護士事務所で働いてますけど、本当に40くらいで結婚出産多いです。地元の神奈川だと、10代で子供産んでる子も多いです。どちらがいいとか悪いとか無いし、一歳でも若い方が出産は有利だけど、人の人生に遅いとかケチつける人ってなんだろうと思いますよね。41.2歳まではホルモン的に産めるわけだし。

    +11

    -9

  • 345. 匿名 2023/09/04(月) 18:30:16 

    >>337
    正規分布じゃないから平均に大した意味なんてないよ。
    これは平均初婚年齢も同じ。

    +4

    -2

  • 346. 匿名 2023/09/04(月) 18:32:59 

    >>343
    高身長ブスおばさんでもあり、
    年下おばさんでもある。

    +2

    -4

  • 347. 匿名 2023/09/04(月) 18:33:02 

    >>111
    ガルちゃんで40過ぎて婚活はじめて半年で結婚して子供産んだなんてコメントにプラスがかなりつくのを考えるとそういうのを信じたい人はかなりいると思う

    +20

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/04(月) 18:33:11 

    >>248
    自分だけが中心で考えてるからこそ40で出産とかの希望になるのに
    子どもの結婚、ましてやその相手や相手親が我が子と自分に対してどう思うかなんか思いもよらないと思うよ…

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/04(月) 18:33:49 

    >>228
    そもそもあまり欲しいとも思ってないんじゃない

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/04(月) 18:34:05 

    >>5
    なぜ母親だけ?父親もだよ
    むしろ母親だけ若くて父親がジジイだと余計に変な目で見られる

    +93

    -4

  • 351. 匿名 2023/09/04(月) 18:34:11 

    >>259
    結婚できなかった自分からすると十分自慢になるよ

    +7

    -3

  • 352. 匿名 2023/09/04(月) 18:34:24 

    >>341
    売ってるんじゃなくて、もう特定のパートナーいらないみたいな価値観が広まってきたかも。彼氏がひとりじゃない子が多い。お金ないのに子供作るのは虐待って価値観だから、子供望まない子が増えた。

    +2

    -7

  • 353. 匿名 2023/09/04(月) 18:34:33 

    >>27 本当そう。
    するのに困らない元気さがある=精子の質も20代のままと思ってそう。なんなら生理の経血も女の意思で排出をコントロール出来ると思ってる男が令和になっても居るみたいだし。男って現実見てないよね。

    +77

    -2

  • 354. 匿名 2023/09/04(月) 18:35:09 

    >>227
    私39なんだけど、35から36になる頃にコロナ禍が始まって潔癖症ぎみになったし、諦め入っちゃった
    でも今が本当のラストチャンスだろうなと、落ち着かない気持ちでいるよ
    子供がかわいそうと言われるの嫌だよね
    逆に同級生で母親が40の時の子いたなぁなんて思い出してもいる

    +39

    -1

  • 355. 匿名 2023/09/04(月) 18:35:24 

    >>5
    子供がというよりも、
    気力や体力が衰えているから本人が大変だと思う

    「子育ての大変さ」も、気力体力があると充実感にも繋がるけど
    高齢だと悲観的になって、周りへの文句になりがち

    +14

    -3

  • 356. 匿名 2023/09/04(月) 18:35:47 

    >>344
    障害を持ってしまう可能性とのおとしどころってものがあるでしょ。
    本人も高齢出産だと妊娠高血圧や糖尿病が後遺症として残ってしまう確率が急上昇するわけでさ。

    +9

    -5

  • 357. 匿名 2023/09/04(月) 18:35:49 

    >>344
    データ見なよ障害児とかさ

    +8

    -6

  • 358. 匿名 2023/09/04(月) 18:36:08 

    >>5
    参観日失礼な発言して悪い事したわ…

    +5

    -5

  • 359. 匿名 2023/09/04(月) 18:36:09 

    >>56
    今時40でも言われるよー、勘弁してほしいよ…

    +10

    -1

  • 360. 匿名 2023/09/04(月) 18:36:40 

    >>208
    そしたら益々ジジイに需要なくなるけどいいの?

    +15

    -7

  • 361. 匿名 2023/09/04(月) 18:36:42 

    >>287
    妊娠から出産までにかけたコスト、生活習慣等による影響を除去してグラフ化したら若い子はもっと下がり、高齢者はもっと上がるだろうね

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/04(月) 18:37:47 

    >>1
    私は40歳になったら死にたいわ。もうこれ以上老けて醜くなった姿を世間様に晒して生きたくないもの。
    大体人生80だとして折り返しで下がっていくばかりの40から出産ってさ、子供の事全く考えてないでしょ。
    ぽっくり逝く人だっているし衰えた細胞の人体で子供産むとかもうエゴやん。
    まぁ出産自体自分が子供欲しいから生むわけだから仕方ないのか

    +7

    -19

  • 363. 匿名 2023/09/04(月) 18:38:22 

    >>347
    それは普通におめでたいことだからプラスがついてるだけでは?
    40過ぎてても誰でもすぐに妊娠できるなんて本気で思い込んでる人そうそういないよ。私も後に続きたい!って人もいるかもしれないけど、そういう希望を持つのは悪いことじゃないし。

    +18

    -1

  • 364. 匿名 2023/09/04(月) 18:38:38 

    >>13
    しんどw今まで何してきたんやろw

    +11

    -19

  • 365. 匿名 2023/09/04(月) 18:38:43 

    >>360
    ジジイからの需要なんて0才から100才までいらん

    +11

    -3

  • 366. 匿名 2023/09/04(月) 18:39:47 

    >>361
    死亡率の話してるのに?子供いるのに死ぬんだからコストもクソもない。骨になるからね

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2023/09/04(月) 18:39:48 

    >>59
    卵子の数が多ければ多いほど妊娠に適してると思ってるの?それなら馬鹿過ぎない?もう少し勉強してから偉そうにしなよ
    卵子の数って産まれたての赤ちゃんが一番多いんだよ?で、赤ちゃんは妊娠に適してるか?

    +30

    -7

  • 368. 匿名 2023/09/04(月) 18:39:54 

    >>303
    親の親が可哀想…しんどそう

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/04(月) 18:40:20 

    >>138 39歳でも長老レベル妊婦だよ

    +16

    -6

  • 370. 匿名 2023/09/04(月) 18:40:53 

    >>306
    知らない人多いんだよ現実では

    +5

    -14

  • 371. 匿名 2023/09/04(月) 18:41:00 

    >>365
    コメ主だけど多分勘違いしてるよ
    ジジイからの需要ではなく、ジジイ自体の需要って意味で書いた

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2023/09/04(月) 18:41:39 

    >>208
    なら益々おっさんの価値なくなるね

    +19

    -5

  • 373. 匿名 2023/09/04(月) 18:42:10 

    >>271
    妊娠は年齢より体質だと思う 
    年齢とか確率とかふざけんなって言いたくなるくらいできない人はホントできない

    +16

    -3

  • 374. 匿名 2023/09/04(月) 18:42:20 

    >>371
    元々ジジイの需要なんてないでしょ

    +13

    -2

  • 375. 匿名 2023/09/04(月) 18:42:32 

    >>366
    はひ?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/04(月) 18:42:44 

    >>122
    いつの時代の人?www

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2023/09/04(月) 18:42:46 

    >>371
    生物学者がその話してたな。高齢メスは子育て要因としてコミュニティに必要だけど高齢オスは存在価値がないみたいな…確か猿の話だったけど

    +10

    -2

  • 378. 匿名 2023/09/04(月) 18:43:35 

    >>376
    多分、沖縄の人なんじゃない?沖縄って中卒高卒で産むじゃん

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2023/09/04(月) 18:43:40 

    >>317
    みんなが皆、大学に行くのは間違ってるよなーと思う。
    これ男女問わず。
    稼げるほうが稼いで、家庭を守れる人が守ったらいいのに

    +20

    -5

  • 380. 匿名 2023/09/04(月) 18:45:05 

    >>356
    素朴な疑問なんだけど、障がい者に子供産むなっていうのは人権侵害として絶対に言っちゃダメなことになったんだけど、高齢出産には産むなと言っていい考え?それとも本音はどっちにも産むなよって考え?
    子供が障がい者になる確率を言うならどっちが確率高いんだろうね

    +6

    -2

  • 381. 匿名 2023/09/04(月) 18:45:17 

    >>324
    時代は変化しても、見た目が若くなっても
    人間の内臓は100年や200年じゃ変わりませんよ

    +9

    -4

  • 382. 匿名 2023/09/04(月) 18:45:19 

    >>3
    なかなか出来なくて、ここまでは頑張りたいの年齢ではないの?

    +34

    -1

  • 383. 匿名 2023/09/04(月) 18:45:33 

    >>379
    韓国なんかは高学歴化が進みすぎて、女性はフェミニスト化して出生率世界最低だからね。韓国の人と話すと、韓国人男性は韓国人女性を諦めて東南アジアとか日本女を狙ってるって言ってた。特に日本女は大人気だと

    +6

    -6

  • 384. 匿名 2023/09/04(月) 18:46:06 

    >>367
    若すぎるうちの妊娠は危険だよね
    極端だけど前田利家は信長ですら妊娠させたことにドン引きしたんでしょ?

    +15

    -1

  • 385. 匿名 2023/09/04(月) 18:46:37 

    >>19
    そんなことないよー!
    私は40歳でこれから結婚するよ!
    子供はいらんけど

    +54

    -9

  • 386. 匿名 2023/09/04(月) 18:48:13 

    >>377
    メスは基本的に協力しあうんだよね
    オスは基本的に争いあうけど
    多くの動物の場合で

    +13

    -1

  • 387. 匿名 2023/09/04(月) 18:48:23 

    ここでコメントしてる人みんな子持ちの人たちなのかなと思うと口も性格も悪い人多くて引く。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/04(月) 18:48:42 

    >>262
    逆。
    頭を使ったりストレスがかかったりすると男性ホルモンは低下する。
    つまり、男性の男性ホルモンの値が低下してるから草食化が進行してる。
    ただ、ジムで身体を動かしたりすると回復するけどね。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/04(月) 18:49:11 

    >>317
    それだと子育てに人生捧げるみたくなりそうで…
    働きながら子育てが無理な環境だしね

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/04(月) 18:50:09 

    >>387
    子育てのストレス発散じゃない?
    若く産んだ私は素晴らしい母親って思わないとやってけない人いそう

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/04(月) 18:50:44 

    >>388
    ストレスかかると男性ホルモン増えるよ。性ホルモンが乱れて男性ホルモン優位になる。男性の場合は逆だけど

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/04(月) 18:50:46 

    >>344
    40くらいでの結婚出産が多いというのを弁護士事務所の人が言うということは
    弁護士に頼る40くらいの結婚出産者が顧客に多い ということでよろしいか?
    なら20代で結婚出産してる方がずっといいわ

    +6

    -5

  • 393. 匿名 2023/09/04(月) 18:51:22 

    >>384
    13歳で出産とかはあまりに極端すぎるけど
    18歳過ぎたら高齢出産に比べてたら圧倒的に安全

    +7

    -7

  • 394. 匿名 2023/09/04(月) 18:51:49 

    >>382
    妊活スタートは基本的に初婚年齢+0.5くらいだね。
    25~28で結婚する人が多いからその直後には始めてる。
    DINKsとかほざいてるのはネット上だけ(笑)

    +4

    -3

  • 395. 匿名 2023/09/04(月) 18:52:36 

    >>347
    それこそガル男だと思ってるよ
    なんかあったよね?5chだかに
    遅く結婚した方が~とか書いて大量にプラスつくのが快感で、ガル子がそれを信じて行き遅れても俺はシラネw
    みたいなの

    +4

    -3

  • 396. 匿名 2023/09/04(月) 18:52:46 

    >>362
    何歳だろうと、子供産むのは親のエゴだよ

    +8

    -2

  • 397. 匿名 2023/09/04(月) 18:52:57 

    >>394
    DINKSは東京だけだと思う。東京は多いけど地方ではきつそう

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2023/09/04(月) 18:53:09 

    女はみんな20代で子供を産め、高齢出産の年齢になる場合は諦めて産むななんて政治家が発言したら大炎上しそうなものなのに、ガルちゃんではまかり通ってるから不思議だな。

    +1

    -4

  • 399. 匿名 2023/09/04(月) 18:53:29 

    >>259 結婚や子供しか自慢することないの?みたいに言う人いるけども、お金もなくて、モテなくて、必死に婚活しても成果出せないみたいな人は、じゃあなんかあるの?

    しか、じゃなく、すら、ない人もディスってんのかな?

    +6

    -5

  • 400. 匿名 2023/09/04(月) 18:53:54 

    >>104
    あたりまえ体操〜

    +22

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/04(月) 18:54:19 

    >>391
    女性の場合は両方減るケースが多い。
    ただ、男性ほど単純じゃないし波があるから、一概には言えない。
    そもそも男性がアプローチしなくなるのが恋愛離れ結婚離れの原因だしね。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/04(月) 18:54:35 

    >>1
    40歳までってさ、それ実質「決めていない」とほぼ同義じゃない?

    +9

    -3

  • 403. 匿名 2023/09/04(月) 18:54:51 

    >>306
    知ってるけど、いろんな事情が人それぞれあって、高齢出産にならざるを得なかった人に「障害児が生まれる可能性が高くなるのにバーカ」って言う意味が分からない。

    +14

    -9

  • 404. 匿名 2023/09/04(月) 18:55:13 

    >>106
    >>120
    卵子の数が多ければ多いほどいいって思ってるなら短絡的過ぎない?
    卵子の数って産まれたての赤ちゃんが一番多いんだけど?
    こういう画像見て「やっぱり中高生の妊娠が正義!」とか思い込む馬鹿がいるから貼らないで欲しいんだよ
    10代の出産って高齢出産並みにリスク高いのに

    +40

    -9

  • 405. 匿名 2023/09/04(月) 18:55:15 

    >>397
    東京でもいませんよ(笑)
    妄想はほどほどに(笑)

    +4

    -2

  • 406. 匿名 2023/09/04(月) 18:55:26 

    >>398
    政治家はそんな事言えない。だって若い女が全員3人産んでも少子化だから。上の世代にも産んでもらわないとどうしようもないんだよ。氷河期をほったらかしにしたから若い女がそもそもいない。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/04(月) 18:56:05 

    >>357
    でも出生前診断しない分ダウン症産むのは20代が多いよ

    +4

    -4

  • 408. 匿名 2023/09/04(月) 18:57:05 

    >>373
    たしかに。いくら若いうちに結婚しても、授からないまま夫婦2人で添い遂げますってかんじの老夫婦もいるもんね。

    +14

    -2

  • 409. 匿名 2023/09/04(月) 18:57:16 

    基本的にこういった話は18~39歳をベースに考えるものじゃないのかね?
    18歳未満や40オーバーを否定するつもりはないけど、イレギュラー要素だよね。

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/04(月) 18:57:28 

    >>405
    え?沢山いるよ

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/04(月) 18:57:37 

    >>356
    それは全員にありますよ?
    確率の話をしてると思いますけど、それほど変わらないけど。凄く変わるようならみんな産まないと思うけど?

    +4

    -4

  • 412. 匿名 2023/09/04(月) 18:57:39 

    >>405
    東京の出生率1ないから、皆産んでないんだよ

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/04(月) 18:58:32 

    >>306
    むしろガル民だからそこから一歩進んだ話もできず、古い価値観で「あー私は若いうちに子供産んで育ててよかったー!」って優越感に浸りたいだけに見える
    むしろ妊娠出産終わらせたオバアサンがなんでこんなトピ見てんのか謎だわ

    +14

    -5

  • 414. 匿名 2023/09/04(月) 18:59:06 

    >>279
    30ぐらいから婚活してもキツいしいい方いないし、どっちみち結婚しないほうがいいかも まぁ私よりモテる男受けいい女性は違うかもだけど普通はきついかも

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/04(月) 18:59:25 

    >>409
    レアケースなんてわりとそこら辺に転がってるからね
    レアっちゃレアだけど存在はしてる

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2023/09/04(月) 19:00:15 

    >>406
    今の人口維持が無理なだけで若い女が全員3人産むなら
    そのうち人口減も底打ちして増加に転ずる
    そもそも若い女全員が3人産むなんてことがありえないけどね

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2023/09/04(月) 19:00:25 

    >>406
    いや、そういうこと言ってるんじゃなくて、政治家じゃなくても芸能人とかがもしそんなこと言ったら失礼な発言として炎上するじゃん。けどガルちゃんではその意見こそ正義みたいになってて変だなって言いたかった。

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2023/09/04(月) 19:00:58 

    >>389
    生き物としては正しいと思うけどね
    子育てに人生をささげる事って
    そのために子孫繁栄という本能があるし
    子どものためにならば死ねるという親は多い

    +7

    -7

  • 419. 匿名 2023/09/04(月) 19:01:41 

    >>403
    高齢出産をバカにしないと自分に自信が持てない人がいっぱいいるんじゃない?ガルちゃんだし。

    +12

    -6

  • 420. 匿名 2023/09/04(月) 19:01:55 

    >>359
    やはりそういう意味で無知な人っているんだなと思う。
    スマホを使えば5秒もあればわかることなのにのね。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/04(月) 19:02:02 

    >>403
    思うけど特に今、この数年間はコロナ禍で、婚活も妊活も子作りも、しなかった人いると思うし
    その間に35〜40あたりになった人なんかも、それなりの仕方ない事情だと思う

    +11

    -5

  • 422. 匿名 2023/09/04(月) 19:02:30 

    >>398
    でもさ、どこでも誰も一切こういう場所でも言わなかったら
    誰が教えてくれるのだろう…

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/04(月) 19:02:39 

    >>416
    繰り返していけばそうかもしれないけど、出産可能な人口8%、この中から20代に限ったらかなり少ないよ。Z世代は半分が子供欲しくないし(体感でもこれは合ってる)、もう終わりなんだよね

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2023/09/04(月) 19:05:03 

    >>411
    だから、高齢出産やハイリスク妊婦というものが設定されているわけで、そこは勉強しておとしどころをそれぞれが考えるしかないよ。
    庶民とお金持ちとではおとしどころがまるで違うし。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/04(月) 19:05:32 

    >>423
    終わってるのはあなただけ(笑)

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/04(月) 19:07:06 

    心配なんだけど今の若い20代の世代の方って楽しく幸せに生きてる? なんか楽しそうに見えない方が多いけど気のせい? 昔より賢くてクールには見えるけど

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2023/09/04(月) 19:09:14 

    >>425
    終わりの世代だし、末代だからZ世代なんじゃね?と思ってるわ。みんな悲壮感漂ってるし若いながらに日本経済が先行き暗いことをわかってんだよね。なんでこんな時代に産んだんだよって思ってる。あんたの言う通り、はやく死にたいわ

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2023/09/04(月) 19:09:23 

    >>421
    関係ないかもしらんけど、深キョンのメンタルもそこらへんもあるのかなと思ってしまった
    綾瀬はるかも、なんか戦争体験者の話聞く時に、数年前だけどもうアラフォーで、ご高齢の方から彼女が子供産む前提みたいな話の振られ方して、あーこれ内心どんな心境なんだろうと思ってしまった
    まあ、こっちが勝手に思っただけで失礼かもしれないけど、同世代の子ナシ女性としては思ってしまう

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/04(月) 19:09:33 

    >>416
    中国やイスラムの移民侵略を防ぐにはそれしかないからなあ。
    正直、国防費に数%も振り分けるくらいなら、公立の教育費を完全無償化したりした方が実質的に国防に繋がる気がする。

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2023/09/04(月) 19:13:53 

    >>429
    教育費の無償化なんかしても出生率が上がらないのは他の国を見たらわかる

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2023/09/04(月) 19:14:54 

    28.30-32で三人産むのが理想!

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/04(月) 19:15:07 

    >>426
    楽しくない。
    20代以下の半数近く“自殺考えた” 相談窓口の把握などが重要 | NHK
    20代以下の半数近く“自殺考えた” 相談窓口の把握などが重要 | NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】全国の20代以下の若い人を対象にした自殺に関する意識調査で、「死にたいと思ったことがある」と回答した人が半数近くに上りま…

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/04(月) 19:15:21 

    だいたいどんな事でも先延ばしにして良い事ってほとんどないし、ギリギリになって焦っても完璧とは程遠い仕上がりのものになったり、時よ巻き戻れ!って祈ったことがある人は一人二人じゃないはずだしね
    夏休みの宿題もそう
    残り物には福があると自分を励ますけど、やっぱり早い者勝ちだったり先んずれば人を制すなんだよね
    子供を持つのももし希望があるのなら男女共に自分の活力も十分にあって多少の無理も利く時に持っておいた方がいい
    中学受験とか親のサポートがかなり必要な時にしんどいのと重なると辛いと思う
    女性は特に閉経すると階段踏み外すように体調良くなくなることも多いしね、気持ちだけじゃついていけない

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/04(月) 19:15:52 

    >>385
    おめでとう🎉

    +44

    -4

  • 435. 匿名 2023/09/04(月) 19:16:35 

    >>385
    おめでとう!

    +30

    -4

  • 436. 匿名 2023/09/04(月) 19:20:58 

    >>3
    理想は20代
    2人目は32.3までに産み終える

    +16

    -1

  • 437. 匿名 2023/09/04(月) 19:21:00 

    うちらがすごい苦しんでるのに子供産む人はよっぽどお金あるんだなと思う…格差がすごい、毎日死にたい。同級生も自殺未遂とか多い
    小中高生の自殺、過去最多514人…厚労省と警察庁 | リセマム
    小中高生の自殺、過去最多514人…厚労省と警察庁 | リセマムresemom.jp

     厚生労働省と警察庁は2023年3月14日、2022年中における自殺の状況(確定値)を公表した。小中高生の自殺者数は514人で、1980年に統計を開始してから初めて500人を超え、過去最多となった。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/04(月) 19:23:14 

    >>306
    オッサンだと思う
    女は無知だから俺が教えてやるという体で上から語ってるやつ

    +17

    -4

  • 439. 匿名 2023/09/04(月) 19:27:25 

    >>3
    生むのは出来ても、その先の子育ては途方もなくきつい。子供のパワーに振り回される
    理想は20代後半かなぁ

    +20

    -1

  • 440. 匿名 2023/09/04(月) 19:27:43 

    >>427
    アラフォーでも同じようなこと思うよ
    記憶にあるのは、小学生の頃からどんどん景気がわるくなる日本で、良くなったことがない
    大地震やサリン事件やNY同時多発テロが卒業文集の年表に載ってるけど、それと今を比べて、さらに異常な気候とか不安な世界情勢とか加わって、悪くなってると感じるから

    +4

    -2

  • 441. 匿名 2023/09/04(月) 19:39:47 

    >>1
    40までってマジ!?
    もう少し急ごうや。
    不妊治療でお金も高くつく可能性高くなるし、体力的にもキツくなるし、産まれてくる子供の健康に差し支えあるリスクが高くなるから産むなら早いに越した事はないよ。
    女性は「40歳まで」、男性は「決めていない」…婚活男女の「子どもを希望するタイミング」にズレ? 1600人調査

    +16

    -3

  • 442. 匿名 2023/09/04(月) 19:41:12 

    >>109
    これにマイナスつけている者の人間性はカスに近いと断言できる。

    +10

    -18

  • 443. 匿名 2023/09/04(月) 19:45:14 

    >>103
    よほどの大手じゃない限り30代って
    男女関係なくキャリアにとって大事な
    時期だから出産でせっかく積み上げた物が
    ダメになっちゃうと思うと20代や30の
    頭で子供産むのは本当に悩むよ。

    +9

    -10

  • 444. 匿名 2023/09/04(月) 19:46:10 

    >>159
    高齢出産だと出生前診断受ける人が多いから高齢親からのダウン症は減ってるらしいよ。

    +10

    -11

  • 445. 匿名 2023/09/04(月) 19:47:25 

    >>215
    精子は買うの?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/04(月) 19:48:13 

    >>103
    田舎はそうなのかもしれないけどさ仕事してたら
    30前半って1番仕事が楽しい時期でもあるのよ。
    大体20代で出産ってなると仕事嫌いなのかなって
    思っちゃうよ。

    +7

    -9

  • 447. 匿名 2023/09/04(月) 19:48:51 

    >>402
    男は40でも50でもいいと思ってるんでしょ

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2023/09/04(月) 19:50:37 

    >>426
    推し活とかインスタ蝿とかTikTokとか、人に見栄張ることばかり達者になって、自己分析とか自分と向き合うとかそういう体験が少ない気がする
    親にこうした方が人生楽に生きていけるよって誘導されてきた世代だろうし
    私みたいなゆとりはガラケーだったし、情報も無く、テレビが娯楽だったし、受験戦争も始まったところみたいな感じだったから
    なんだかんだ一番自由にやれてた世代なのではと思う

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/04(月) 19:51:00 

    >>444
    ダウン症の発生確率は母親の年齢が

    20歳 1/1667
    30歳 1/952
    40歳 1/106
    45歳 1/30

    確かに30までは安全だろうと思って検査しなくて、40超えたら
    確率が跳ね上がるからほとんどの人が検査して堕胎するってのならわかるけど
    そんな人口堕胎率って高いもんなのかね

    +7

    -1

  • 450. 匿名 2023/09/04(月) 19:51:48 

    >>444

    それって中絶するからってことだよね…

    +12

    -2

  • 451. 匿名 2023/09/04(月) 19:52:04 

    >>403
    当人だってわかってるけどどうしようもないことをわざわざアドバイスして傷つけたいんだよね。
    20代の人に早い方がいいよーならまだわかるけど35くらいの人にわざわざ言うんだもん。

    +16

    -2

  • 452. 匿名 2023/09/04(月) 19:54:27 

    >>449
    数年前までは新型出生前診断は35歳以上しか受けられなかったから余計にだと思う。

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2023/09/04(月) 19:57:26 

    >>7
    劣化するけど女性と比べて5年くらいブランクあるからね

    +2

    -17

  • 454. 匿名 2023/09/04(月) 19:58:26 

    >>452
    横です
    31で2年前に妊娠した時は、主治医にNIPT受けるって言ったら凄い嫌そうな顔されたし、35以下は認可外行くしかないって言われて認可外行った(しかもそういうところって大抵は美容外科クリニック)
    33の今は35以下でも認可で受けられる病院沢山あるし、今通ってる病院の主治医に受けるって言っても
    結果わかったら教えてよって言われました
    数年でこんなに変わるかと思いました

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/04(月) 20:03:36 

    >>454
    新型出生前診断 は年齢制限を撤廃し全妊婦に対象拡大 されたのが去年の4月からみたいだよ。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/04(月) 20:04:48 

    男女共に会社員なら定年から逆算して子供作らないとお金に困りそうだな
    子供がほしいなら35歳までに結婚して40歳までに子供を作った方がいいだろうな

    稼ぎがある貯金がある、自営業で儲かっているなら話は別だけど

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/04(月) 20:05:20 

    >>182
    そんな長ったらしい変なコテハンでガルちゃんに張り付いて拗らせている様な人がとても強者女性とは思えないのだけど。

    同族嫌悪は見苦しいからやめな。仮にあなたが強者女性でも程度の低い連中をいちいち相手にしてたら、あなたもそいつ等と同じレベルに成り下るから。
    女性は「40歳まで」、男性は「決めていない」…婚活男女の「子どもを希望するタイミング」にズレ? 1600人調査

    +13

    -7

  • 458. 匿名 2023/09/04(月) 20:05:34 

    >>10
    33歳の時に2人目妊活がうまくいかなった(自分がコロナになったり義実家で不幸あったりで)時めっちゃ焦ったのに、40までに〜って悠長に考えてる人すごすぎるわ。

    +22

    -2

  • 459. 匿名 2023/09/04(月) 20:05:59 

    >>441
    タイムリミットとして40までってことでしょ。40前後に産みたいわけじゃなくて。

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2023/09/04(月) 20:07:16 

    >>455
    去年の4月からなんですね
    良い時代になったなぁ
    これで保険適用で検査できたら良いんだけどね

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/04(月) 20:07:23 

    >>440
    アラフォーはまだ逃げ切れるでしょ。終わってるのはそれより下の世代。年金もらえないかもしれないし、物価上昇で生活費とか親の介護費とかも上がる。子供なんて産んだら人生終わり。よっぽど旦那が高収入なら別だけど、同世代も保険料とか税金で苦しんでるし

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2023/09/04(月) 20:07:37 

    今の男はすぐにでも欲しいって言うでしょ、イメージ良く思われたいから。実際持つと育児は手伝いレベルで指示待ちだし残業と偽って家に帰らず手伝い拒否するし挙句浮気するから子供に興味無いのが本音でチャンスさえあれば気楽に遊んでいたいんだと思う。

    +2

    -3

  • 463. 匿名 2023/09/04(月) 20:11:15 

    >>95
    ただでさえ日本は救命第一で、昔は救えなかった命を救うことによる福祉の手が足りないと言われているのに

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/04(月) 20:11:39 

    >>42
    男性の中では産む女性は若いイメージなんだと思うよ。
    40代の女性と子作り(SEX)するイメージはないんだよ。

    +32

    -2

  • 465. 匿名 2023/09/04(月) 20:12:20 

    >>113
    スッピンならこんなもんでしょ

    +13

    -6

  • 466. 匿名 2023/09/04(月) 20:13:05 

    >>450
    じゃあダウン症とわかってもあなたは産むんだね

    +6

    -3

  • 467. 匿名 2023/09/04(月) 20:14:17 

    >>459
    宿題とか提出物などを期限ギリギリまでやらない様なタイプの人だとタイムリミットはもう少し早いくらいがいいよ。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/04(月) 20:14:42 

    >>219
    苗字を変える率、男女半々になる時期って来ないんでしょうね…

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2023/09/04(月) 20:16:59 

    >>395
    これの事?

    174 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 00:36:16.42 ID:m3gWn+010
    ガルちゃんで女が輝くのは30代後半からだから結婚は焦っちゃだめってレスして回ってたの実はワイなんや…
    許してクレメンス…


    580 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 01:03:44.24 ID:m3gWn+010
    >>542
    特に婚活トピでこのレスするとめっちゃ+がついて気持ちよくてやめられん
    悪いのは分かっとるんやけどワイが気持ちよければあのトピにいる女が行き遅れようとワイの知ったことではないからどうでもいい

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2023/09/04(月) 20:17:31 

    >>5
    これよく聞くけど子供の時他所のお母さんが年取ってそうとか気にした事ない
    どっちかっていうと凄く太ってる人とか身なりの派手か逆に汚い人のが気になるんだけども
    面白くて優しい気さくなお母さんがいる友達が1番羨ましかった

    +78

    -8

  • 471. 匿名 2023/09/04(月) 20:18:44 

    >>467
    お節介やなあ

    +1

    -4

  • 472. 匿名 2023/09/04(月) 20:23:10 

    >>1
    これ本当ならマッチングアプリでアラフォー女性とチャンスあるやん。 年下好きが居れば良いけど。

    +0

    -4

  • 473. 匿名 2023/09/04(月) 20:23:48 

    >>444 高確率で堕胎するくらいなら、妊活セーブしろよ

    +2

    -8

  • 474. 匿名 2023/09/04(月) 20:25:09 

    >>15
    これ見たら、もう子供イラネって思った。
    31歳

    +9

    -3

  • 475. 匿名 2023/09/04(月) 20:25:47 

    「決めていない」は
    欲しくないと同等

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/04(月) 20:28:02 

    >>18
    若くて?友達の親の年齢なんてわからなかったなあ。美人とかはわかったけど。

    +24

    -1

  • 477. 匿名 2023/09/04(月) 20:29:07 

    >>474
    むしろお姉さん世代が産んでくれないと困ります、まじで。こっちの世代は反出生主義が多くて子供どころか結婚する気もないのに

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2023/09/04(月) 20:31:29 

    >>5
    父親がジジイだと子供が可哀想だし

    +18

    -3

  • 479. 匿名 2023/09/04(月) 20:32:37 

    >>440
    アラフォーなら結婚して産んでる人が多い。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/04(月) 20:34:37 

    女ばかりが高齢出産だと何だかんだ言われるけど、男が高齢だと子供が発達障害になる確率が高くなるみたいです。

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2023/09/04(月) 20:34:54 

    >>5
    「母親がババアだと子供が可哀想だし」って言う親を持つ子どもも辛いと思うの‥。

    +81

    -4

  • 482. 匿名 2023/09/04(月) 20:35:30 

    >>225
    私関西の都会の方に住んでるけど、大卒で25歳からあっという間に結婚しだすよ
    25,26,27歳は大学の時か新卒で知り合った人
    28で相手いないとなかなか厳しいよね
    25、6歳で結婚した人が20代で第一子産んで30ちょっとで第二子、第三子産む人は元気あるので35過ぎて産む人もいる

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2023/09/04(月) 20:35:38 

    >>106
    ガルって子持ち主婦多くない?

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/04(月) 20:37:09 

    >>5
    お前の子供の方が可哀想

    +55

    -7

  • 485. 匿名 2023/09/04(月) 20:37:38 

    >>193
    なんで施設に入れなかったの?

    +3

    -16

  • 486. 匿名 2023/09/04(月) 20:38:02 

    >>1
    もう子供いらなくね?
    なんで無理して産もうとするの?

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2023/09/04(月) 20:38:12 

    >>319
    もしそのまま妊娠したら下手したら社会人経験なし、職歴なしになる可能性w

    +19

    -3

  • 488. 匿名 2023/09/04(月) 20:39:12 

    40歳〜45歳で産んでる人沢山いるのに
    世間の偏見と男の偏見が女を結婚から遠ざける

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2023/09/04(月) 20:40:23 

    >>141
    私も一回もないよ。
    子供の頃は友達のお母さんの容姿に興味がなかった。
    若めでも何でも、友達のお母さん=おばさんとしか認識してなかったな。

    +29

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/04(月) 20:41:00 

    >>389
    昔は選択肢もなければ女は食べて行くためには養ってもらう人探すしかない様な時代で不幸そうだけど、なんか悪くない気もしてきた、、

    +5

    -3

  • 491. 匿名 2023/09/04(月) 20:42:19 

    >>451
    言ってる人は、わかってないからこの私が教えてあげてるのよ!!って思ってそうでタチ悪いよね。

    +7

    -1

  • 492. 匿名 2023/09/04(月) 20:44:14 

    >>362
    エゴって、エゴ以外なら何で産むのさ

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/04(月) 20:44:52 

    >>261
    女性の年齢が5歳上がると、子供の自閉症のリスクが18%上昇だって
    【医師監修】高齢出産では発達障害のリスクが増加する?着床前診断でわかることを解説 - 株式会社B&C Healthcare
    【医師監修】高齢出産では発達障害のリスクが増加する?着床前診断でわかることを解説 - 株式会社B&C Healthcarebnc-h.com

    高齢出産では、発達障害の子供が生まれる確率が増加するのでしょうか。年齢を重ねると、ダウン症候群などの障害が増え

    +11

    -3

  • 494. 匿名 2023/09/04(月) 20:48:17 

    ジジイの話が出ないのが不思議
    ガルちゃんって、ジジイもいっぱい張り付いてんじゃん?

    +1

    -2

  • 495. 匿名 2023/09/04(月) 20:52:09 

    >>121
    単なる自慢屋じゃん

    +9

    -1

  • 496. 匿名 2023/09/04(月) 20:52:57 

    >>47
    いや40歳の自然妊娠率5%よ?w

    +29

    -13

  • 497. 匿名 2023/09/04(月) 20:54:37 

    >>243
    30代でも若々しかったり、白髪多かったりハゲてたりするもんね。

    +13

    -1

  • 498. 匿名 2023/09/04(月) 20:58:26 

    >>466
    はい、産みますよ
    そのつもりでNIPTしたから
    陽性なら産むつもりだったよ

    +1

    -6

  • 499. 匿名 2023/09/04(月) 21:02:19 

    >>362
    老けて醜くなった姿を世間様に晒して、なんて気にするほど誰も見てないよ、芸能人とかモデル?

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/04(月) 21:02:23 

    まーた荒れるトピ立ててw
    管理人凄いねw
    ほくそ笑んでるんだろうね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。