ガールズちゃんねる

「治療薬はない」香水に柔軟剤の被害多発の“香害”、医師が明かすメカニズムと取るべき対応策

280コメント2023/10/01(日) 11:20

  • 1. 匿名 2023/09/03(日) 17:06:48 

    「治療薬はない」香水に柔軟剤の被害多発の“香害”、医師が明かすメカニズムと取るべき対応策(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    「治療薬はない」香水に柔軟剤の被害多発の“香害”、医師が明かすメカニズムと取るべき対応策(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     まだまだ暑い日が続くこの季節。汗のにおいが気になるからと香水をつけたり、香りのよい柔軟剤を使って洗濯して体臭をごまかそうとする人も多いのでは。


    「頭痛やめまいが起きたり、目が刺激されて涙が出る、咳き込むなど花粉症と似た症状が多いです。調査によりバラツキはありますが、男女比は3対7くらいで女性のほうが症状を訴える割合が高く、人が集まる職場などで過ごす機会が多い20~50代の働き盛りの世代に増えています。

     また、学校でみんなが柔軟剤で洗った洋服を着ていたので、いろんな香りが教室で混ざってしまい、そのにおいに体調不良を訴えた小学生の子も。幅広い世代で増えてきている印象です」(坂部さん、以下同)

    ***

     今年7月には消費者庁が香害問題に関心を持ってもらおうと啓発ポスターを刷新。この先どういった対策が求められるのか?

    「今は治療薬などはないので、香害に苦しんでいる人たちは症状の出てしまうにおいを遠ざけるしかありません。あとは、室内にいるときは換気を十分にして空気の流れをつくってあげることが大事です。今後も香害に悩む人たちは増えていくと思います。消費者庁も、こういう問題があることをもっと広めるべきでしょう」

    +155

    -6

  • 2. 匿名 2023/09/03(日) 17:07:12 

    鼻栓

    +10

    -29

  • 3. 匿名 2023/09/03(日) 17:07:19 

    自分がそうなんじゃないかって不安になる。
    洗剤+ハイターがいいのかな。

    +107

    -14

  • 4. 匿名 2023/09/03(日) 17:07:33 

    「治療薬はない」香水に柔軟剤の被害多発の“香害”、医師が明かすメカニズムと取るべき対応策

    +22

    -27

  • 5. 匿名 2023/09/03(日) 17:07:37 

    汗臭いよりマシ

    +37

    -94

  • 6. 匿名 2023/09/03(日) 17:07:58 

    たまに吐きそうなレベルで香水撒いてる人いるよね?鼻ついてないのかな?

    +404

    -6

  • 7. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:07 

    薔薇の香りの柔軟剤がマジ無理

    +245

    -10

  • 8. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:16 

    香りに慣れると自分では感じにくくなるということをメーカーももっと周知するべきなんじゃないかな。○か月使用したら1か月休んでくださいとか。サプリだと時々ある。

    +233

    -4

  • 9. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:48 

    究極の香水は糞のにおい

    +13

    -6

  • 10. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:52 

    あんまりキョーレツな匂いの強いのは売らないでほしい

    +386

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:52 

    >>3
    ハイターの匂いがある

    +23

    -22

  • 12. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:53 

    ダウニー以外ならいいと思う

    +8

    -39

  • 13. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:28 

    他人の洗濯物より、まずは自宅からと思って柔軟剤は使わないよ

    +229

    -8

  • 14. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:50 

    香水や柔軟剤ではないんだけどタバコの臭いだと似たような症状になることもある
    必ずしも近くで吸ってるわけじゃなくて電車の中とかで近くに寄って来られるだけで頭痛とか

    +205

    -9

  • 15. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:54 

    >>1
    分かる。子供の給食着、前の当番のうちがダウニーのすごい匂いで洗濯したら落ちるだろうと思ったら全然落ちなくて他の洗濯物にまで匂いが移ったよ。

    +282

    -7

  • 16. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:03 

    人と接しないことが治療薬

    +64

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:15 

    >>7
    ココナッツみたいな甘すぎる香りも

    +171

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:28 

    特にレノア臭い

    +171

    -7

  • 19. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:49 

    感覚過敏やアレルギー反応もあるのかな

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:52 

    ファンデーションやパウダーは無臭にしてほしい

    +195

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/03(日) 17:11:29 

    無香料の柔軟剤しか使わない。

    +114

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/03(日) 17:11:30 

    >>10
    ジェルとかね
    ダウニーが昔はやってから日本のも香りが強いのが増えた印象

    +133

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/03(日) 17:11:32 

    >>1
    うちの旦那か某洗剤製造会社で香料担当してるけど作業着がやばいくらいフローラル。
    着替えて帰ってはくるけど毎日ものすごいフローラルな香りで帰宅する。
    原料も扱うから匂い強いしやっぱり合わない人は1ヶ月くらいで体調崩して異動願い出してるみたい。
    匂いは耐えられないだろうし頭痛と吐き気とかで気の毒だって言ってた。
    うちの旦那いわく、ちゃんと適量守ってればそんなにキツく匂わないはずだからめちゃくちゃ匂いする人は容量、使用方法を守ってないと思うって言ってる。


    +186

    -12

  • 24. 匿名 2023/09/03(日) 17:11:42 

    ビーズとか馬鹿なの?

    +51

    -20

  • 25. 匿名 2023/09/03(日) 17:11:53 

    >>6
    正しい降水の使い方?みたいなのをYouTubeで紹介してた人がいたけどびっくりするほどつけてた
    首と胸元とあとどっかに1プッシュずつ
    私はお腹にちょこっとつけるたけだからそんなに!?ってびっくりした

    +60

    -4

  • 26. 匿名 2023/09/03(日) 17:12:56 

    汚れが完全に落ちて無いのに柔軟剤の水溶性ポリマーで覆い被せるから、元の汚れが臭い放つようになってる洗濯物が凶器

    +113

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/03(日) 17:14:06 

    >>20
    整髪料も無香料少ない
    ヘアアイロン用ローションは香りが強いの多くて困る
    比較的リーゼが弱い気がして使ってる

    +92

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/03(日) 17:14:08 

    >>6
    今日まさに映画館で隣の席に当たって死ぬかと思ったわ
    マスク+ハンカチを突き抜けてくる

    +135

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/03(日) 17:14:33 

    >>10
    使ってると鼻が麻痺してきて使用量を増やしてしまうのだと聞いた

    +96

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/03(日) 17:14:42 

    お香の匂いが苦手な人もいるもんね

    +82

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/03(日) 17:14:43 

    だんだん鼻が麻痺してくるから無自覚に量が増えてってるんだよね
    残り香ある程入れる人はもう病的

    +93

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/03(日) 17:14:53 

    >>16
    酷だけど実際そうなっちゃうよね。
    重症度にもよるけど、世の中すべて無香が義務化されない限りある程度の香りはしてしまうしね。

    +31

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/03(日) 17:15:48 

    一時期外に出れば数人きっついダウニー臭の人がいたけど最近めっきり居なくなったな

    +69

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/03(日) 17:16:27 

    >>3
    無香料の洗剤に漂白剤はシャボン玉石鹸の粉
    柔軟剤も無香料にしてる。洗剤はファブラッシュ。だいたいスーパーで売ってる洗剤香りが強いアタックとかアリエールとか。

    +67

    -3

  • 35. 匿名 2023/09/03(日) 17:16:32 

    給食着問題。

    +77

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/03(日) 17:16:44 

    >>30
    現金扱う仕事してるけど
    お札にも臭いが移ってる人がいる
    どんだけ!!と心で叫ばせてもらってる

    +97

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/03(日) 17:17:49 

    >>25
    海外の男性のやつ?モデルっぽい人が手首に付けたら間違ってるって言い出してめちゃくちゃつけ出して唖然とした

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/03(日) 17:17:56 

    無添加や無香料信者でも無いけど、きつい香りの柔軟剤っていつまでも鼻の奥に残るような感覚がすごく苦手

    +99

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/03(日) 17:18:20 

    過去に勤めてた会社にプワゾン(懐かしい)の女がいて、もう臭くて臭くて
    濃厚で妖艶な香りを撒き散らす事務員とか笑うよね
    「ちょっとキツイよ」と言ってくれた人がいたので香害が終わった

    +102

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/03(日) 17:18:26 

    >>35
    子供の給食着洗ったら、洗濯機ごと前の人の柔軟剤臭いがついて一週間悩まされた経験者です

    +99

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/03(日) 17:18:57 

    >>28
    私も経験あるけど映画館で香水強めの人が近いと2~3時間ずっと苦痛だよね、席変えるわけにはいかないし

    +77

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/03(日) 17:19:09 

    臭い柔軟剤は売らないで

    +112

    -4

  • 43. 匿名 2023/09/03(日) 17:19:43 

    離れててもマスクしてても突き抜けてくる人いるんだよね
    異常な強い香りしてる人ってボディクリームかヘアミスト系な気もする

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/03(日) 17:19:59 

    >>36
    よこ
    仏壇の線香の匂いなら思い当たりがある
    子供時代、祖母宅に遊びに行く時に一緒に来なかった母親に仏壇にこれ備えなさいって熨斗袋渡されてその通りにした
    どうもすみません

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/03(日) 17:20:02 

    子どもの服は強い香りやめた方が良いよね。
    大人のプライベート用の服はともかくだけど。

    +64

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/03(日) 17:20:08 

    ベランダに出るとダウニー臭がする
    あきらめている

    +43

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/03(日) 17:20:32 

    >>26
    そこに来て汗+生乾きだと地獄のような匂いだよね、、
    本当にぞうきんみたいな、、
    今年はマスク外してるから申し訳ないけどオジサンてこんなに臭いんだ、、ってびっくりする時ある。
    浸け置きとかもしないでまとめ洗い、更に何日も室内干しするような人だと延々と臭いんだよね。

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/03(日) 17:20:45 

    >>10
    メーカー側に基準を作ってもらえないものなの?
    いじめと同じで、被害者が逃げないといけないのは違うよね
    いじめてる側はそれに気付いてないとか
    花粉症と違って対策はあると思うけど

    +148

    -11

  • 49. 匿名 2023/09/03(日) 17:20:52 

    柔軟剤は香りをつけるタイプのは使わない。
    その代わり消臭力の強いヤツを使って無臭状態にしてまず「変な匂いが出ない」ことを最優先。

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/03(日) 17:21:11 

    >>35
    ガルで時々話題になるよね
    個別で給食着持ってる方がいいんじゃないかって言われてるし私もそう思うよ

    +57

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/03(日) 17:21:25 

    >>34
    くっそめんどくさそう。自分だけやっててほしい

    +13

    -33

  • 52. 匿名 2023/09/03(日) 17:21:50 

    ドラッグストアで品出ししてますが
    柔軟剤コーナーの品出しする時
    気分悪くなる時ある
    特に、ビーズのやつ
    詰め替えら持っただけで匂いうつりそうな位強烈🥲

    +81

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/03(日) 17:22:03 

    エレベーターやバス乗ってきたらもう地獄
    だいたい若い女性かケバい女性

    +28

    -3

  • 54. 匿名 2023/09/03(日) 17:22:47 

    >>35
    柔軟剤だけでなく、ペットを飼っている家庭からそのまま渡されるのもアレルギー対策できてないよね。
    もう各自でエプロンを準備するべきだと思う。

    +72

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/03(日) 17:22:58 

    >>16
    過敏すぎるおばさんも絶対多い。加齢臭の方が臭いのに。売られてる柔軟剤の大半は香り付きなんだし、好きで使ってる人が多いということは、香害を感じる人が少数派ってことだよね。外に出なきゃいいのに。

    +10

    -56

  • 56. 匿名 2023/09/03(日) 17:23:14 

    源氏物語の絵巻が描いてる文香が京都に売っていて、お洒落だったので平安時代好きな友人に送った
    後からその人は匂い苦手だと知って後悔した
    ちゃんと確認したら良かった
    その人に謝ったら「強い匂いでなかったから大丈夫だったよ」言ってくれた
    気をつけないといけないよね



    +36

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/03(日) 17:23:44 

    >>51
    無香料の洗剤売ってるしどこが面倒なん?
    あなたは公害で匂い振りまいてそうだね

    +43

    -9

  • 58. 匿名 2023/09/03(日) 17:23:54 

    シャンプーの香料ってキツクない?
    無香料ってよく分からないやつしかない

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/03(日) 17:24:03 

    >>1
    興味深い記事だった
    嫌な記憶と香りが結び付いて体調不良を起こしてしまう場合は個人の問題になっちゃうから、なるべく注意して香源から離れるしかないだろうけど、もうひとつの原因、イソシアなんちゃらっていう化学物質を使わない製品を作りましょうって国が企業に働きかけることは出来ないのかね?

    +54

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/03(日) 17:24:21 

    >>37
    アメリカ在住のハーフの姉妹
    かなり前の動画で、姉妹の一人が香水の専門家とからしく付け方を披露してた
    日本でその付け方はやばくない!?ってびっくりした

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/03(日) 17:25:12 

    ここは田舎で堆肥の強烈な匂いをよく嗅いでるけど、健康被害とかはない。
    大半がウシの腸内細菌が草や穀物を分解して出る匂いだもんねー。
    哺乳類の腸内細菌は宿主が頭痛くなる成分なんて作らんわな。

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/03(日) 17:25:48 

    >>55
    洗濯洗剤売り場とか匂い混ざってくさいし加齢臭より臭いわ

    +57

    -6

  • 63. 匿名 2023/09/03(日) 17:26:13 

    >>35
    話逸れるけど私が通ってた学校は個人の給食着があったけど共用が一般的なのかな

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/03(日) 17:26:59 

    >>50
    うちの子の学校、コロナの時期も普通に給食着はみんな持ち帰って選択して次の子にバトンタッチだったわ。
    一応ハイターで洗って持たせてたけど希望者は購入でもいいかもね。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/03(日) 17:27:24 

    >>35
    うちの小学校は各々給食着があるのですが、そうじゃないところって結構あるんですか?
    私自身が子供の時も各々給食着あったから初めて知った。

    みんなで使い回すってことですか?

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/03(日) 17:28:39 

    >>6
    香りって慣れちゃうから、どんどん強くするんだと思う。。。

    +60

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/03(日) 17:28:45 

    エレベーターが、誰が乗ったか分かるときがある!

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/03(日) 17:29:10 

    >>6
    休日スーパーは子供と父親は無臭なのに母親がとんでもなく臭いパターンに出会すわ
    派手系ではなくてインスタにオシャレライフあげてそうなタイプに多い
    家中何かしらのニオイで麻痺してるんだと思う

    +42

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/03(日) 17:29:21 

    >>58
    カウブランドの無添加シャンプーとか無印良品とかで無香料あるよ

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/03(日) 17:31:11 

    >>60
    ヨーロッパとか乾燥地域と、湿気の多い地域では使い方を変えるべきよね。
    夏と冬とかでも。

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/03(日) 17:31:17 

    >>13
    バスタオルとかふわふわにしたい時はどうしてる?

    +1

    -7

  • 72. 匿名 2023/09/03(日) 17:32:12 

    >>62
    加齢臭よりってことはないんじゃない?
    同じ括りじゃない匂いなんだし。
    加齢臭のやつが柔軟剤プンプンは外出るなってレベル。

    +6

    -10

  • 73. 匿名 2023/09/03(日) 17:32:40 

    職場で柔軟剤の匂いがすごい人がいて廊下やトイレや会議室などその人が歩いた所やいた所がわかるくらい残り香もすごい
    本人曰く「すごく良い香りでしょう?この匂い好きだからキャップ2杯入れてる笑」
    そりゃ匂いすごいハズだわ…

    +71

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/03(日) 17:32:46 

    >>60
    日本は海外と違って多湿だから、海外と同じ量つけると香り過ぎて悲惨なことになるよね
    そもそも、香水自体が湿度が低くて水資源が豊富じゃない国で、体臭を誤魔化すために発達したもの
    日本は多湿で水資源も豊か
    それでも香水をつけたいなら、ほんのちょっとで十分香る

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/03(日) 17:32:47 

    >>71
    タオル類はドラム式で乾燥までしてるから、柔軟剤なくても割とふわふわになってるよ

    +31

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/03(日) 17:33:05 

    >>6
    鼻はついてるけど慢性副鼻腔炎(蓄膿)なんじゃない?腐敗臭の発生源は自分の副鼻腔なのに、周囲の人が臭いから香水付けて悪臭をガードしようと勘違いしてるパターンかも。

    +28

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/03(日) 17:33:57 

    >>65
    同じ割烹着を今週のお当番から、来週のお当番にバトンタッチしてます。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/03(日) 17:35:38 

    >>77
    そうなんですね!初めて知りました。
    それは柔軟剤キツイお宅があると辛いですね…

    柔軟剤の匂いって何度洗っても本当に取れない。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/03(日) 17:35:38 

    >>71
    ヨコだけど、干す前にバサバサと十回くらいタオルをよく振って、繊維に空気を含ませてから干すといいよ
    ぺちゃんこになった繊維が立ってふっくらするから、タオルも柔らかくなるし吸水率も上がるよ
    よかったら試してみてね

    +63

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/03(日) 17:36:40 

    >>6
    全然わかってないしもう麻痺してる。姑が大量に香り付き柔軟剤をドバドバ入れるからすごい匂う。布巾に包んだタッパーの中の煮物に匂いがうつってしまい、もらっても気持ち悪くて食べられなかった。柔軟剤のストックもたくさんあってお店みたい。

    +70

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/03(日) 17:36:46 

    >>65
    今週使用した子が家に持ち帰りその家庭で洗濯したものが次の当番の子に渡されます。
    なので柔軟剤の匂いたっぷりの別世帯からの給食着を有無を言わさず着用。

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:00 

    >>47
    まとめ洗いほんとに臭いよね。うち1日2回洗濯機回してるから普段は大丈夫なのに、旦那が仕事着出すの忘たりすると汗の匂いがしみついて臭い。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/03(日) 17:39:06 

    >>73
    キャップ2杯も使ったら匂いもそうだけど衣類にも悪そう
    本来衣類をふんわりさせたりするものなのにね

    +40

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/03(日) 17:39:30 

    無香の柔軟剤が普及してくれ

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/03(日) 17:40:52 

    香水キツい人はわかるけど
    柔軟剤がキツい人なんてそんなめったに出会わないけどな…
    田舎で車通勤だからあまり人の混雑に合わないからかな
    ちなみに私自身、柔軟剤めったに使わない。柔軟剤なんてなくても困らない生活してる
    みんなそんな毎日柔軟剤使ってるのかな

    +9

    -25

  • 86. 匿名 2023/09/03(日) 17:43:07 

    >>84
    無香料や微香タイプのが少数派なんだよね
    うちは近所のドラスト唯一の微香無添加さらさ使ってる
    無香料はない

    +10

    -4

  • 87. 匿名 2023/09/03(日) 17:43:12 

    >>73
    同じ職場かと思うくらい前に働いてた職場にいたな
    いちごみたいな甘い香り

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/03(日) 17:43:15 

    鼻栓しときな

    +1

    -16

  • 89. 匿名 2023/09/03(日) 17:43:29 

    >>55まあわかる。自分の匂いには‥なのに人の匂いは気になるんだねという人多いよね。

    +9

    -4

  • 90. 匿名 2023/09/03(日) 17:44:56 

    >>48
    パッケージに香りのレベルを表示してくれているメーカーもあって、買う時はそれを参考にしております。
    強い香りが苦手なので、一番香りが弱い物を選んでおりますが、ほぼ無香なので廃盤にしないでほしいです。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/03(日) 17:44:58 

    >>1
    楽しみで行ったラーメン屋に柔軟剤か香水がくさいおっさんがいて、味がしなかった。殺意がわいた。

    +50

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/03(日) 17:45:52 

    >>66
    なにそれこわい。
    使ってたらいつの間にか頭痛地獄行きってこと?

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/03(日) 17:46:04 

    これ使ってる方いますか?
    買ってみたいと思ったら無香料じゃないのが気になって
    「治療薬はない」香水に柔軟剤の被害多発の“香害”、医師が明かすメカニズムと取るべき対応策

    +16

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/03(日) 17:46:12 

    >>86
    ハミングの無香料の柔軟剤とかサラヤの柔軟剤とか売ってない?

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/03(日) 17:46:29 

    >>3
    セスキが良いですよ。
    香りのキツい洗剤と混ぜて使うとかなり香りが穏やかになるし、お湯とセスキだけで洗ってクエン酸を柔軟剤替わりにすると洗濯槽も綺麗になるし、おすすめです。

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/03(日) 17:47:55 

    >>73
    強い匂いのせいでその人鼻も頭もおかしくなってそう。

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/03(日) 17:48:25 

    >>20
    でも無臭のやつだと、使い始めて1ヶ月くらいでおばあちゃんの化粧箱みたいな匂いがするんだよね

    +7

    -4

  • 98. 匿名 2023/09/03(日) 17:48:49 

    私が無香料の洗剤買うようになったの自律神経やられて目眩とかしだしてから匂いに敏感になったからそんな人けっこう居ると思うわ。

    +40

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/03(日) 17:49:35 

    >>6
    なんか認知症、老化でも匂いって分かり難くなるらしいです。親が高齢なんだけど、香水とか大嫌いな人だったのに加齢臭を気にしてなのか老化なのか年々柔軟剤大量に使うようになって心配…。

    +44

    -3

  • 100. 匿名 2023/09/03(日) 17:49:51 

    >>3
    ハイターってけっこう独特の匂いある

    +22

    -3

  • 101. 匿名 2023/09/03(日) 17:52:17 

    >>55
    外に出なくても
    隣人に、閉めた窓から臭いが侵入してくる使用量の柔軟剤信者がいると自宅に居るだけなのに頭痛&吐き気催すよ

    +48

    -4

  • 102. 匿名 2023/09/03(日) 17:52:19 

    もう諦めてるけどフリマで服を買うと大半が柔軟剤が香る。
    まあ殆どは一回洗濯すれば取れてしまうからいいけど、一度ものすんごい柔軟剤臭で洗濯しても取れなくて。
    しかも他の洗濯物にもほんのり香りが移っててビビった、3回洗ってようやく取れてホッとした。
    フリマだと生活臭とか文句言われがちだから売り手さんも過敏になって柔軟剤ドバドバなんだろうけど、さすがに一回の洗濯で取れないくらい入れるのは勘弁してー

    +25

    -3

  • 103. 匿名 2023/09/03(日) 17:52:27 

    >>25
    害になるほど大量消費させるのが資本主義の掟。
    その害がまた別の需要を生んで市場は大きくなり経済が回る仕組み。

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/03(日) 17:55:16 

    >>71
    縦型乾燥機つき洗濯機でもノー柔軟剤でふわふわになるよ

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/03(日) 17:55:20 

    香りがきつい柔軟剤を使用していた時に喉に何かイガイガしたものが張り付いたみたいな違和感がしばらく続いて使用止めた事があります
    あと近所のおばさんが野菜とかお惣菜をお裾分けしてくれて本当に有難いけど柔軟剤の匂いがして気持ち悪くなってしまう
    ビニール袋、タッパー、野菜やお惣菜にまで匂いが染み付いている…

    +38

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/03(日) 17:56:08 

    私は他人の臭いに敏感だから、柔軟剤してくれてる方がマシ。
    本人は自覚出来てないけど、マジで汗臭い。ちなみに中年の女性も夏場結構臭ってる人いる。

    +9

    -20

  • 107. 匿名 2023/09/03(日) 17:57:10 

    冷蔵庫を買ったら、お店の人が柔軟剤をくれた。
    試しに入れてみたら、洗濯機回してる途中から鼻がムズムズして、干す時は鼻水とくしゃみがめっちゃ出た。
    その時は柔軟剤のせいなんて思わなかったけど、何回か入れててこれのせいだ!って気付いた。

    もともとアレルギー持ちだけど、人の柔軟剤のニオイや香水のニオイは鼻にくる。

    +20

    -2

  • 108. 匿名 2023/09/03(日) 17:58:54 

    >>17
    ココナッツ苦手だ…!車の芳香剤とか海外産のジャンプーに多い気がする。香害あまりピンと来てなかったけど、あの匂いで頭痛がするとかなら辛さが分かるな…。

    +45

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/03(日) 17:59:21 

    >>55
    加齢臭もあるし自宅の臭いに気が付いてない人もいる。横通り過ぎるときにフワッ臭いが流れてきて、オエーってなってる。

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2023/09/03(日) 17:59:55 

    自分が好きな匂いだとしても、鼻が慣れてすぐ匂いしなくなるし香水の意味がいまいちわからない
    結局他人に嗅がせるのが目的なのではないか?

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/03(日) 17:59:58 

    >>85
    田舎だとそんなにいないのね、それも驚き!
    日常生活で普通に遭遇するよ、物凄い柔軟剤臭を放ってる人
    こうなるともう良い香りとも思えず、ひたすらの刺激臭
    一体どれほどの量を入れているのだろうか、と不思議になるほどだよ

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/03(日) 18:00:33 

    >>106
    40代過ぎると加齢臭はするから気を付けてる。
    けど更年期に汗ドバッと出たりの時は汗拭きシートで拭いてるけどどうにもならない時はごめんなさい。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/03(日) 18:02:57 

    私、無香料の柔軟剤しか使わない。香り付きの柔軟剤は何にしても無理。着ていられない。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/03(日) 18:03:37 

    >>46
    家にいても窓を開けてたらダウニー臭がしてくる
    あ、今洗濯物干したんだなってわかってしまう

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/03(日) 18:04:12 

    >>6
    寿司屋のカウンターで会話の内容から同伴だとわかる女性からとんでもない香水の香りして、その女性がお手洗いに立った時に店主が連れの男性に(常連らしい)怒ってた
    綺麗な人だったけど残念だった
    それに自分が男性なら同伴先変えるわ

    +73

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/03(日) 18:04:19 

    ダウニー、レノア
    香害は常に海の向こうからやって来る

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/03(日) 18:06:32 

    >>114
    私の隣の家は、取り込んだのも臭いでわかる
    外干しして臭いが拡散されて薄まってるはずなのに

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/03(日) 18:06:41 

    香料を持続させるための化学物質が体に悪影響って聞いた
    柔軟剤を使うのは自由っていうのはごもっともなんだけど、使用してる本人もある日突然化学物質過敏症を発症したりする可能性はあるよね

    +46

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/03(日) 18:08:18 

    >>55
    柔軟剤の化学品系の臭いがだめなんだよね、頭痛がしてくる
    加齢臭とか腐敗臭って臭いとは思うけど頭痛はしない

    +45

    -3

  • 120. 匿名 2023/09/03(日) 18:10:13 

    >>55
    香り付きでもほんの少しなら別に良いよ
    でも想定の何倍もドバドバつけてる人は迷惑
    あと、加齢臭の方が臭いのに!じゃなくて加齢臭も香害も両方くさい

    +32

    -3

  • 121. 匿名 2023/09/03(日) 18:11:22 

    >>111
    私の周りだけなのかな
    職場にもそんな人いないし
    友達とかから柔軟剤被害とかも聞いた事ないかも
    鼻はいい方だから気付いてないって事もないし
    同じ職場にいたらキツいだろうな…

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/03(日) 18:16:51 

    >>25
    オーシャンズ8でサンドラが空中に数プッシュでその下をくぐるだけで終わりでおしゃれな使い方だったなぁ

    +25

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/03(日) 18:21:08 

    原液のまま洗ってるんか?ってくらい香る人いるよね…
    聞いたら柔軟剤+粒々入れてるって言ってたわ
    そら臭いな

    +29

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/03(日) 18:22:02 

    >>4
    身も蓋もない

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/03(日) 18:22:27 

    >>66
    それもあって香水は毎回種類変えてる
    せいぜい1プッシュぐらいでたまにしかつけない

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/03(日) 18:26:24 

    >>17
    バニラとマスクもいれて

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/03(日) 18:27:22 

    >>6
    石原さとみの柔軟剤のCMで見たけど、柔軟剤の匂いじゃ足りない人用に更にスプレーするやつ新発売?したよね。
    どこまでいくんだろう

    +68

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/03(日) 18:27:26 

    >>3
    ハイターはハイターで結構強いから普段は重曹系漂白剤にしていざという時はハイターにしたら?

    +19

    -2

  • 129. 匿名 2023/09/03(日) 18:27:45 

    >>126
    間違えた、ムスクだ

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/03(日) 18:30:03 

    >>54
    それを理由にエプロン持参できるね!

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/03(日) 18:30:49 

    この話題いつまでやるの?
    ずっといってるね
    もうええて

    +7

    -15

  • 132. 匿名 2023/09/03(日) 18:30:58 

    >>39
    言うてくれた人、神やん。

    +57

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/03(日) 18:34:07 

    ふわっとした香りならいいけど
    香水のきつい人が通ると吐き気がする

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/03(日) 18:36:55 

    職場の奥様たち全員臭い!!
    柔軟剤辞めてくれ!!

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/03(日) 18:38:30 

    >>1
    こういう人って制汗剤全部無理なん??
    汗の匂いは別に大丈夫なんかね
    だって人工のものじゃないし

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/03(日) 18:40:10 

    >>65
    給食当番は1週間交代で次の班に回ってくる。
    クラスの人数によるけどうちの子の当番は月1くらいかな。
    毎回ものすごく柔軟剤臭いです。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/03(日) 18:42:54 

    ダウニーみたいな、洗濯しても取れないキツイ匂いの柔軟剤は販売禁止にできないのかな?

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/03(日) 18:43:26 

    >>131
    多分同じ人がトピ申請して同じ人達がコメとプラスを連投だと思うよ。

    +7

    -8

  • 139. 匿名 2023/09/03(日) 18:46:42 

    >>94
    無香料ないのよ
    小さくもないけど大きくもないドラストで地域密着型だから需要ないのかな

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/03(日) 18:50:03 

    >>41
    2000円も払ってそれはいやだよねー

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/03(日) 18:53:55 

    女性専用車両は乗れない。

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2023/09/03(日) 18:55:46 

    >>1
    私は屋上に楽天基地局出来てから電磁波過敏症?になったらしい。

    情報交換したいんだけどトピ立てようとしても立たない。
    電波屋は大スポンサーだから日本では絶対報道されない、裁判は全部原告が負けるのと
    関係あるのかな?日本しねとしか言えなくなる。

    +12

    -7

  • 143. 匿名 2023/09/03(日) 18:57:09 

    >>71
    無香料の柔軟剤があるよ

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/03(日) 18:59:42 

    香水は付けすぎが問題で
    柔軟剤は、柔軟剤そのものの作りに問題がある感じがする。香りを閉じ込めたマイクロプラスチックとか。

    +32

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/03(日) 19:03:51 

    >>28
    観劇とかさ〜
    究極、体臭のが運が悪かったと諦めがつく
    自らつけてる匂いには怒りがわく

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/03(日) 19:05:44 

    芸能関係でバイトしてる知人が芸能人は男女関係なくいい匂いがするって言ってた
    みんな香水を付けてるんだろうな

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/03(日) 19:08:45 

    >>115
    臭い人連れてたらお寿司は避けるね

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/03(日) 19:10:03 

    今から思えばこどもの頃から防虫剤とかで喘息を起こしていた。原因に気づいたのは30になってから。
    たいがいのものが化学物質に反応していることが多いと思う。
    誰が楽にしてくれるわけでもないし、騒ぎたい訳じゃない。
    自分の体の不調の理由が分からない人や社会的な理解がすすんで、この先自分の子どもが生きていく場所が生きやすくなることを願っています。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/03(日) 19:10:31 

    >>68
    母親「(ヤダっ!?老若男女問わずみんな私の事目で追ってる。一応母親だから清楚な感じにしてるけど、持って生まれた魔性の女オーラが隠し切れないんだわ。こんなに冴えない旦那と何で結婚したんだろ?とか思ってそう。キャー」

    周り一同「(あの女クセー🤮)」
    父親「(…離婚したい)」

    +6

    -7

  • 150. 匿名 2023/09/03(日) 19:12:09 

    >>106
    酸素系粉末漂白剤を入れたら良いのにね

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/03(日) 19:12:57 

    >>51
    ガル男はまず自分で洗濯しな

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2023/09/03(日) 19:20:03 

    先日、通勤中の電車で目を瞑って座っていたら、隣席からスプレーをまいたような音がした。すぐ甘ったるい匂いがしてきて咳き込み、刺激でずっと涙を流す羽目になった。それなりに混雑していたけど周囲は誰一人逃げたりしてないから、毒物ではないんだろうけど。公共交通機関での使用は勘弁してほしいと思った。

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/03(日) 19:20:48 

    >>21
    これ使ってる。
    フワッと感は出ないけど
    「治療薬はない」香水に柔軟剤の被害多発の“香害”、医師が明かすメカニズムと取るべき対応策

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/03(日) 19:22:13 

    >>146
    握手してもらったら香水とタバコが混じったようなニオイがした。
    人気女優さんです。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/03(日) 19:25:51 

    >>36
    カバンに匂い袋入れていて財布に写ったとか?

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2023/09/03(日) 19:25:58 

    中学生の娘が、柔軟剤の匂いか強い子の隣の席になって、あんまり気持ち悪いから先生に言ったらしい。そしたら、そんな匂いで何言うとんねん!百貨店の化粧品売り場はもっと匂いするで!我慢できんかっら口で呼吸しろ、と言われたって。

    +28

    -3

  • 157. 匿名 2023/09/03(日) 19:31:03 

    >>16
    何か良い治療薬が開発されれば良いのにと思う。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/03(日) 19:32:50 

    >>25
    そもそもアレは強い体臭など消す(誤魔化す)ためだよね。近所の黒人さんも香水めちゃくちゃ強くて姿が見えなくなっても居たのがわかるほど。文化やオシャレなのはわかるけど日本だとそれされるときついよね。

    +44

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/03(日) 19:32:59 

    >>4
    薄毛とか白髪って完全に遺伝で決まるよね。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/03(日) 19:40:40 

    隣の部屋の住人が柔軟剤かえたようで、洗濯物を干したあと私の部屋まで臭う

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/03(日) 19:40:42 

    >>3
    ハイターで喘息発作が起きる人もいます(例えば私)

    +25

    -2

  • 162. 匿名 2023/09/03(日) 19:42:23 

    >>10
    あれって使ってる人はいい匂いだと思ってるの?
    柔軟剤の香料ってめちゃくちゃ安っぽい匂いだと思うんだけど。

    +47

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/03(日) 19:42:59 

    >>23
    そんなに強烈に香ってはいませんでしたが…
    ママ友で洗濯洗剤と柔軟剤をを詰め替えずに、適当な量で入れて洗っているって言っていた人がいました
    倒れたら、液体で大惨事になるのにひと手間を省くの凄いなって呆れた覚えがあります
    体を使う作業系のお仕事してるって聞いていたけど習い事の送り迎えで会う時はバッチリメイクでサラサラの髪によそ行きっぽい素敵な洋服で本当にいつも綺麗にしているから色んな意味でびっくりした

    +6

    -8

  • 164. 匿名 2023/09/03(日) 19:43:16 

    >>71
    無添加の粉洗剤。
    「治療薬はない」香水に柔軟剤の被害多発の“香害”、医師が明かすメカニズムと取るべき対応策

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/03(日) 19:47:28 

    昔は街にいろんな匂いがあったけどどんどん無臭になっていってるから気になるのかな
    体臭とか無臭じゃないと駄目になってってる

    +3

    -7

  • 166. 匿名 2023/09/03(日) 19:57:03 

    規定分量入れたことない
    少しだけ入れて、鼻近づけて嗅いでもほんのり匂う位が適量なのに
    めっちゃ臭い人とか鼻どうなってるの?

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/03(日) 20:03:41 

    高級な香水しかなかった頃、臭いだけで
    アレルギー発症する人いたのかな?
    柔軟剤って安い原料で作ってるから?

    +19

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/03(日) 20:12:31 

    余程強烈なのじゃなければ症状出ないし私も柔軟剤使ってるけど、時々クサッっていう人がいて何人もその匂いかの人いるから何か人気の洗剤か柔軟剤なんだろうなと思ってる。
    男性向けの香水とうっすらとした樟脳を混ぜたような臭い。
    臭いけどそれ何で洗ってるんですか?とは聞けないし笑笑

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/03(日) 20:18:51 

    >>13
    外国の柔軟剤はキツすぎる

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/03(日) 20:20:04 

    >>25
    ジョーマローだっけ。
    BAさんがめちゃくちゃシュッシュってしても大丈夫とか言ってて、この人鼻やられてるなって思った。
    私2プッシュでやばいと思うのに
    かぶっても大丈夫とか言うし。

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/03(日) 20:23:15 

    鼻が麻痺してんのかね
    くっさい    

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/03(日) 20:31:29 

    >>3
    静電気避けにレ◯ア使ってたら、電車で隣りに来た保育園児くらいの子に、クサイ!クサイ!イヤ!!と叫ばれて、すぐ使用をやめました。

    なかなか言われないと気がつかないものですよねぇ

    +44

    -5

  • 173. 匿名 2023/09/03(日) 20:32:37 

    >>57
    柔軟剤投入口に入れるだけなのにね。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/03(日) 20:34:14 

    >>1
    最近CMで、更に柔軟剤の香りを足す様なスプレーだかリキッドだかのを見て、匂わす必要有るか?って驚いた。

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/03(日) 20:41:39 

    ペットがいるから無添加で香りの残らない洗剤や柔軟剤はつかわないけど、匂う人はいるよね。ほんのりシャボンやグリーン系の香りだと清潔感があって好感持てるけど、そういうのすら症状が出て無理な人がいるんだよね。昔ってあまり化学物質過敏の人っていなかったような

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/03(日) 20:45:05 

    同僚の香水が気になって上司に相談してみたら、「気づかない、他の人からも聞いたことがない」とのこと。
    自分だけが気になってるとびっくりしたことがある。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/03(日) 21:03:47 

    加齢臭隠すために匂いが強い柔軟剤使うんだろうけど、混ざって更に悪臭になってる場合もあるから辛い。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/03(日) 21:05:39 

    >>6
    8月の日曜日。暑くてマスク無しでスーパーに行ったら香水の匂いが強烈な方がいました。昔流行った匂いで懐かしさもありクンクンしてたら2日後コロナ発症しました。

    +6

    -5

  • 179. 匿名 2023/09/03(日) 21:06:51 

    >>131
    ガル歴長い人ばかりが見てるワケじゃないし見てる人は変わるでしょ。あとトピ立ててるのは運営だよ。

    +6

    -2

  • 180. 匿名 2023/09/03(日) 21:09:00 

    スーパーでカート使おうと掴んだらヌルッてしてめちゃくちゃ香りのキツイハンドクリームの臭い…
    手洗っても臭いとれないしこの臭いの持ち主はこれでいろんな食品触ったのかと思ったらマジで出禁にしてほしい

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/03(日) 21:13:01 

    >>18
    知人が「汗臭いからさ~。」って理由で
    レノアスポーツをどドバ~っと使うみたいで
    会った瞬間にレノアスポーツをぶっ掛けられた感じになる。
    本人はケロっとしてるんだけど
    こっちはオエ~ってなる。
    会っただけでこんな風になるんだから
    家とかギャ~!!ってなると思うと行きたくない。 

    +42

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/03(日) 21:29:21 

    >>1
    香料で具合が悪くなるってことは、香料に毒性があるんだろうね
    香害と言うよりも香毒だと思う

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/03(日) 21:32:47 

    >>1
    前にあさイチで匂いに敏感過ぎて生活に支障がある人の特集してたけど想像してた以上に大変そうだった
    そのうちの1人は制汗スプレーの匂いで発症してしまったと言ってた
    匂いが強すぎるものはともかく体臭が強い子は使わないわけにもいかないし難しい問題

    本当にほんのり香るぐらいで誰の害にもならないものって作れないのかな
    一定以上いっぺんに使うと香りがしなくなるとか

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/03(日) 21:36:56 

    >>1
    自分達だって臭い匂い発してるんだから。

    +0

    -9

  • 185. 匿名 2023/09/03(日) 22:06:22 

    >>38
    もう、マイクロビーズが鼻の奥または肺にまで届いてるおもうわ

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/03(日) 22:07:07 

    親戚に非常に香水臭い人がいて、悪い人では無いけどとにかくこちらが頭痛と吐き気に襲われるから顔を合わせたくない人がいる。
    尋常じゃないニオイだけど会社とかどうしてるんだろ。周囲のみんなマスクしてるのかな。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/03(日) 22:11:33 

    ゴルフの景品のお米の紙袋も
    すごい臭かったな。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/03(日) 22:13:54 

    ほぼ未使用で今年購入したという冷凍庫を知り合いから貰ったけど柔軟剤臭かった
    数週間たってもまだ匂い残ってる

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/03(日) 22:15:24 

    わきがも店内に充満するよね、恥ずかしくないのかな。まさか自分じゃ気づかない?

    +0

    -12

  • 190. 匿名 2023/09/03(日) 22:16:34 

    >>136
    いつも同じダウニーの匂いだったから、多分前の人の柔軟剤じゃなくて、ずっと前についた匂いが取れないままなんだろうなって思ってた。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/03(日) 22:20:40 

    >>84
    ホームセンターで売ってるけど大抵下の段にこっそりと置いてある

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/03(日) 22:21:58 

    シックハウス症候群みたいに
    実は人体に有害な匂いなんじゃないの?

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/03(日) 22:22:32 

    ずっとハミングのピンクを使ってたけどボトルの仕様変更の時に全種類確保した
    何故か新発売の時しかボトル入りのを売ってないから
    オレンジと緑を使い終わってピンクに戻したら10mlも使ってないのににおいが強烈でびっくりした
    自分が過敏になってるのかみんな気になるくらいのにおいなのかわからない
    昔は気にならなかったし海外に住んでた時はもっと洗剤の匂いがきつかったけどなぜか平気だった

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/03(日) 22:22:44 

    アスベスト的な

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/03(日) 22:29:54 

    >>39
    お局から言われたけどスルーした。

    +0

    -8

  • 196. 匿名 2023/09/03(日) 22:40:50 

    「治療薬はない」香水に柔軟剤の被害多発の“香害”、医師が明かすメカニズムと取るべき対応策

    +5

    -16

  • 197. 匿名 2023/09/03(日) 22:49:23 

    >>3
    ハイターと言っても塩素系じゃなく酸素系のワイドハイターじゃないと色落ちするよ

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/03(日) 22:50:32 

    ペット飼ってる家はまさか柔軟剤使って無いよね?

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/03(日) 22:52:47 

    >>189
    ワキガは病気だし本人気づかない人も居るしなかなかデリケートな話しよ。

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/03(日) 22:56:59 

    >>196
    匂いに敏感なのは発達障害と言いたいの?
    実際柔軟剤匂いきついよ 突発性難聴とかなると匂いに過敏になったりするよ

    +23

    -2

  • 201. 匿名 2023/09/03(日) 23:28:48 

    >>23
    この漫画を一度読んでみてほしい
    そういう仕事の人って過敏症になるリスクも自然とあがる
    本当に気をつけて欲しい
    「治療薬はない」香水に柔軟剤の被害多発の“香害”、医師が明かすメカニズムと取るべき対応策

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/03(日) 23:35:54 

    ダウニーが流行したとき文句言うニュースあったっけ?ガマンしてたんかな

    +0

    -4

  • 203. 匿名 2023/09/03(日) 23:39:58 

    >>84
    安いからいつも無香料の買ってる

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/03(日) 23:44:05 

    >>108
    昔お局の土産のハンドクリームがくっさい匂いですぐ捨てた、たぶんココナッツだった

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/03(日) 23:55:40 

    >>1
    私はセスキだけで洗濯してる。
    水30Lに対して大さじ2杯。
    コスパもよいし、セスキだけで本当に匂いがしなくなる。
    すすぎも1回でいいし。
    柔軟剤使ってた頃の方が、体臭とか汗が混じって変な匂いしてた気がする。
    セスキに慣れると、いわゆる抗菌洗剤の臭いがすごく刺激的に感じる。
    洗剤売場の臭いもきつい。
    身体にも良くないんだろうね。

    +18

    -4

  • 206. 匿名 2023/09/04(月) 00:02:36 

    >>118
    マイクロカプセルとかね

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/04(月) 00:32:53 

    >>205
    抗菌洗剤って防カビ剤を体に振ってるようなものよね
    匂い吸うと脳にキーンとくる感じがする
    うちは旦那だけが別洗いで抗菌洗剤+柔軟剤使ってるけど、柔軟剤の甘ったるい匂いの奥にハイターと汗と生乾き臭あるみたいな変な匂いになってる
    私と子供は同じくセスキ的なやつだけで洗ってるけど、匂いも汚れもよく落ちるのに信じてくれないのよ
    旦那に臭いと言ってやりたいけど、信者のように抗菌洗剤と柔軟剤の力を信じてるから、もうほったらかしてる

    +10

    -6

  • 208. 匿名 2023/09/04(月) 01:09:37 

    ガス乾燥機でタオルはふわふわになるので柔軟剤いっさい使わないし、洗剤も入ってないの選ぶ
    最近何でも臭すぎ

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/04(月) 01:46:15 

    日本は人口密度も湿度も温度も高いから、微香で十分なんだよ。着れば体温で温められるし、くっさいんだよ。脱げとは言えんからな。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/04(月) 01:52:06 

    夫が洗濯するとバカみたいに入れてめっちゃクサくなる。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/04(月) 01:58:44 

    >>172
    無香派の私だけど、その叫ぶ子供もかなりどうかなと思った…

    +25

    -14

  • 212. 匿名 2023/09/04(月) 01:58:52 

    >>93
    グリーンはかなり酸味のあるにおいだった
    ピンクはファーファのボーテというかクロエのような感じ

    洗い上がりは柔軟剤と同じくらい匂うんだけど、乾くと気にならないくらい薄くなると思う

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2023/09/04(月) 03:06:46 

    >>6
    臭いが特濃で甘ったるい香水を振り掛けてる慢性鼻炎の人がいた
    通っただけで残り香が何時間も残るし
    会社のエレベーターもその人が乗った形跡(臭い)すぐ分かる
    香水も柔軟剤も平気な私でも気持ち悪くなるから、匂いがダメな人は吐くレベル
    慢性鼻炎の方は香りに気を付けて

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/04(月) 03:49:03 

    適度なら全く気にならない
    人それぞれ色んな好みがあるからこの人はこんな香りが好きなんだなぁって思ってる
    残り香が強烈に残る人(最近はダウニーじゃなくてランドリン)は鼻麻痺してんだなと思う

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2023/09/04(月) 06:34:11 

    >>196
    感覚過敏とは違うよ、誰でもアレルギーと同じように許容範囲があってそれを超えたら人工香料に反応しちゃうんだと思う。
    マイクロカプセル、マイクロプラスチックとか問題視したほうがいいよ。
    「治療薬はない」香水に柔軟剤の被害多発の“香害”、医師が明かすメカニズムと取るべき対応策

    +25

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/04(月) 06:52:04 

    >>81
    なんか衛生面でも不安ですね。
    何と一緒に洗ってるか分からないし。
    胃腸風邪とかの感染症もちゃんと殺菌してないと洗濯で移るから怖い…。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/04(月) 07:22:36 

    >>13
    子供いるから使わない。病気になってからじゃ遅いし。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/04(月) 07:28:21 

    >>204
    ハンドクリームも強すぎて臭いのあるよね。
    頭痛くなる。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/04(月) 07:37:31 

    >>1
    ガルちゃんで知ったクエン酸を柔軟剤代わりに使うのがめちゃくちゃいい。
    洗浄力の高さと匂いが好きで粉石鹸で洗ってるけど、クエン酸柔軟剤代わりに使うと、洗濯物が赤ちゃんみたいないい匂いに仕上がる。
    よくわからないけど小さじスプーン1杯くらいで充分効果あるからコスパも良すぎる。

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/04(月) 07:58:04 

    >>18
    うちレノア使ってるんだけどさ、洗濯機の買い替えのタイミングでしばらく柔軟剤使わないでいたのを再開したら「クッッッサ!」って思ったわ
    開封しちゃって捨てるわけにもいかないから規定量より少なく使ってマシなレベル

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/04(月) 09:02:28 

    シャンプーやリンスやアウトバストリートメントや寝癖直しスプレー
    ヘアケア関連を全て同じブランドのもので揃えてなかったら全部別の香りよね
    柔軟剤とか、夏は汗かいたらボディーシートで体拭いたり脇には制汗剤塗って…

    香り溢れすぎておかしくなる人も出てくるだろうね 化学物質過敏症っていうんだっけ
    アレルギーみたいなものだよね

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/04(月) 09:18:15 

    >>219
    クエン酸いいですよね!
    クエン酸+グリセリンで自宅で柔軟剤使っておけば、簡単ですし、グリセリンの効果で少し柔らかくなります。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/04(月) 09:42:21 

    >>15
    食器用洗剤濃いめにして夜間付けおきしておくと臭いとれるよ
    全ての柔軟剤に勝てるかはわからないけど

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/04(月) 09:54:14 

    >>71
    石鹸なら柔軟剤無しでふわふわになる
    それか柔軟剤代わりにクエン酸オススメ

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/04(月) 10:14:31 

    >>71
    クエン酸かお酢で柔軟剤よりいい感じになる。
    白いスニーカー洗濯したらどんな綺麗に洗っても黄ばむけどクエン酸かお酢いれたら水につけてから干すと真っ白に仕上がるんだけど、

    洗濯物のタオルとか白いシャツとかもなんか白い気がする

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/04(月) 10:17:52 

    >>144
    名前は忘れたけどcmで
    「服を叩くと香りが復活!()」とかやってたね…。
    頭イカれてんのかと思った勘弁してよ。

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/04(月) 11:29:57 

    >>118
    それのせいと気づいてないけど、咳が続くとかの人は柔軟剤やファ○リーズとか人工的な香料やめるといいと思う。
    私は全部やめてから長く続く咳がなくなったよ。
    子供のアトピー性皮膚炎も出なくなった。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/04(月) 11:30:24 

    >>23
    洗濯機を新しくして洗剤、柔軟剤が自動投入の物になったら 洗剤の減りが全然ちがう!
    今まで使いすぎていたんだなぁ…と。
    そして、水の泡が細かいらしく洗濯直後の湿った状態でも柔軟剤の匂いしかしない!

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/04(月) 11:57:34 

    私は、ソフラン
    ずっとソフランだけど、洗濯物柔らかくなるし、匂いも余り気にならない

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2023/09/04(月) 12:08:41 

    >>225
    クエン酸は100均で売っている粉末のでも大丈夫ですか?

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/04(月) 12:36:24 

    >>15
    うわぁ…一緒に洗った洗濯物にも匂いがうつりそう。
    そもそも汚れがついていないなら洗わなくてもバレなそうね。

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2023/09/04(月) 13:30:55 

    一度過敏になっちゃうと精神的なものとリンクしちゃって大変そうだね
    柔軟剤作って売る側に臭いのレベル規制できればいいのにねえ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/04(月) 13:43:58 

    >>196
    柔軟剤は脳の中枢神経に障害が出る成分入ってて環境ホルモンもマイクロプラスチックもあるし
    環境にも人体にも悪影響なんだよ

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/04(月) 14:16:34 

    >>31
    残り香というか、洗剤置きながら歩いてるんか!?てくらい臭い人いるよね。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/04(月) 14:21:13 

    >>73
    柔軟剤が落ち切れないよね?服がしっとりしてそう。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/04(月) 14:31:38 

    >>52
    昔の爽やかなすずらんの香りのビーズに戻って欲しい、値上がりしても増白剤無配合だから買ったのに変な甘臭の上に天日で1日干してもビクともしない強い匂い

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/04(月) 14:36:43 

    レノア本当に臭くて無理

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/04(月) 16:03:29 

    >>236
    ↓こういうタイプの事言ってるんだと思いますよ😁
    「治療薬はない」香水に柔軟剤の被害多発の“香害”、医師が明かすメカニズムと取るべき対応策

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/04(月) 16:04:32 

    日本は添加物も農薬も化粧品もサプリも規制ゆるゆるだからよくないと話すると自分を否定されたと勘違いするのか、化学的に問題ないものしか売られてません!とキレる人が多数だけど、じゃ日本の商品が欧米の人たちに信頼できるブランドとして購入してもらえるかというと違うよね
    オーガニックな日用品の欧米ブランドはあるけど日本のはない

    ヨーロッパで売って問題ないものしか日本でも売らないようにするのが安全だよ

    ちなみに服の染料とかも日本はゆるゆるだからね

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2023/09/04(月) 19:21:50 

    >>226

    横。
    1週間香り続く!とかもなかったっけ?
    擦ると弾ける香りカプセルとか。

    正気の沙汰か?と思ったよ。

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/04(月) 20:43:20 

    今の洗剤や柔軟剤は洗ったあとたたむときにすら手に匂いがつく感じ

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/04(月) 20:52:11 

    汚れ落ちがいい&ニオイがきつくない液体洗剤ありますか?

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/04(月) 21:18:40 

    >>242
    洗剤の種類じゃないよ、お湯を使えば汚れも匂いも取れる
    石けん洗剤も合成洗剤もお湯にしないと汚れは落ちにくい

    一生懸命にいろんな洗剤試して環境汚してお湯使わないで馬鹿なんだよ現代人は

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2023/09/05(火) 00:09:19 

    >>5
    それは普通に害だからな

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/05(火) 06:47:46 

    香水よりも柔軟剤がキツイわ
    びっくりするほどプンプン香ってるし、LUSHとか匂いの強いお店が平気な私でも柔軟剤はげんなりする
    柔軟剤や洗濯洗剤は洗っても匂い取れない物があるから恐ろしい

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/05(火) 20:04:29 

    >>71
    何故質問しただけでマイナスなのか

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/06(水) 10:18:55 

    最近ディオールのピンク色の有名なモテ香水?が吹きつけられていた物を嗅いだときに思わず「ダイッキライ」って声に出してしまったくらい苦手だった。 なにが苦手なのか分析してたらラストノートにムスクが使われていて自分はムスクやホワイトムスク系の香りが本当に鼻につくというか苦手すぎることがわかった。人工的で重くてチョコやバニラをふわっと感じるなんとも言えない甘く重い香り。人工的じゃない梨や桃の匂いの香水がほしい(;_;)

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/06(水) 18:12:48 

    せめて石鹸の香りくらいで良いのに、洗剤売り場に行くと匂いで鼻と頭が痛くなる。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/06(水) 23:07:09 

    >>230
    横。大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/06(水) 23:08:32 

    >>242
    ヤシノミ洗剤

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/06(水) 23:19:13 

    >>249
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/09(土) 07:44:02 

    規定の10倍くらいの量をいれてるのか?!
    ってくらい柔軟剤の香りがする人たまにいる

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/09(土) 11:38:57 

    >>1
    隣の女食事に来てんのに香水臭い
    最悪

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/14(木) 01:48:56 

    >>23
    香料担当の仕事してる人、だいたい髪の毛抜けて身体壊して辞めるよね、化学物質の毒性強すぎて
    使用料守ってたらそんなに匂わないって言ってる旦那さん、すでに鼻か脳が薬品でやられていませんか?

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/14(木) 01:52:16 

    >>31
    化学物質中毒の人ですよね、すでに薬中
    毒性が強い薬品ほど中毒性あるから

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/14(木) 02:14:21 

    >>118
    ご近所のベランダからの柔軟剤臭で、うちの子が喘息になりました。
    柔軟剤つけた洗濯物外で干す奴本当に死んで欲しい。
    乾燥機無いのかよ、貧乏人

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2023/09/14(木) 02:19:57 

    >>127
    ただでさえ柔軟剤臭い服に、更にスプレーってどんだけ臭くしたいんだ。
    化学物質過敏症の人が、激増しそう。
    毒性の強い化学物質が300種類入った香料付けて喜んでる人って、頭悪いのかな
    それ経皮毒で、発癌性物質なのにw
    ついでに不妊症になる毒性

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/14(木) 02:23:44 

    >>144
    割れたマイクロプラスチックって、呼吸で体内に入って肺とかの臓器に溜まっていくらしい
    体外には排出されないから、ガンとか色んな病気になるよね

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/14(木) 02:30:03 

    >>220
    開封した柔軟剤、体調不良になったってメーカーのお客様相談室に電話したら、返品、返金対応してくれましたよ。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/14(木) 02:34:51 

    >>162
    貧乏臭い安い香料の臭いですよね
    トイレの芳香剤と同じ臭い
    柔軟剤臭い人って民度低そうな、貧乏臭い頭の悪そうな人が多いのはなぜですか?

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/14(木) 02:48:38 

    >>242
    無印良品の無香料洗剤シリーズ

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/14(木) 02:53:07 

    ランドリン本当に臭い
    柔軟剤で紅茶の香りとか、頭イカれてんのかと思ったよ
    服から紅茶の臭いってアタオカです

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2023/09/14(木) 03:08:26 

    柔軟剤の化学物質ずっと嗅いでると太るらしい

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/14(木) 04:06:40 

    >>1
    換気したらベランダから入ってくるねん!!つらい!

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/14(木) 04:08:38 

    都心から関西の地方都市に越してきたけど、柔軟剤臭濃い人多すぎる!!
    吸い込むと吐き気頭痛痰出る。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/14(木) 09:44:11 

    今ベランダに出てて匂いが漂って来たんだけど、、私は頭痛と吐き気がするけどベランダの植物やメダカは大丈夫なのかしら。。

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/14(木) 19:44:44 

    >>265
    関西の民度の低い地域の人ほど柔軟剤臭い!!

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/15(金) 06:51:14 

    パリ近郊のホテルにパートで働きに行ってる姪の話
    日本人も時々泊まりに来るが滞在中も帰った後までも香水に似た複雑な変な香りが残っているのをオーナーと雑談して「日本では洗濯に柔軟剤を使うのが普通になってるらしい」
    と言ったら「フランスでは柔軟剤の香りはpoor perfumeなので使う人はいない」

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/15(金) 10:10:43 

    >>267
    なんでなんだろうねー!
    ここら辺は歩き(自転車)タバコも多い〜
    早く抜け出したい〜

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/15(金) 11:17:56 

    >>267
    こういう話題のとき「近所のベランダに干してある洗濯物の柔軟剤臭が〜」って書き込みを見るけど、自分は何度引越しても経験ないな〜と思っていたら、関西に越してきた一発目からあたってしまった😫
    今までで一番しっかりしたマンションだと思ったのにぃ。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/15(金) 11:21:33 

    >>268
    poor perfume、まさにその通り👏
    天然香料の香水は高いけどさ…、高い香水を使わない人はなぜ柔軟剤のにおい平気なんだろう。。
    慣れるもんでもない気がする。。。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/15(金) 13:30:00 

    >>271
    本当にpoorなんじゃないですか?
    柔軟剤って貧乏臭ですよね。。。

    ブルジョワ地区、またはハイソな方々が集まる会で、柔軟剤をほぼ嗅いだ事がない。
    だいたいの方が無臭、マナーとしては無臭が基本だから、マナーをわきまえていらっしゃる。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/15(金) 13:51:19 

    局番なしの188に電話して被害を訴えるしかない。
    公に被害を伝えないと、被害は表に出ない。
    公共施設が臭かったら、自治体に意見を。国民生活センターが、柔軟剤の匂いへの注意喚起を行政に呼びかけているので、自治体が動く可能性あり。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/15(金) 15:08:06 

    >>272
    うん。。都心の住宅街で柔軟剤感じたことない。
    職場にもほぼいなかったし、、、
    むしろ柔軟剤使わなくていいのにね。ふわふわ感がほしいならガスの乾燥機とか(コインランドリー?)…無香料のもあるらしいね。
    あのにおいに耐えられるのがすごいなぁって。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/17(日) 07:37:25 

    >>196
    196さんは、なんのために【嗅覚過敏とアスペルガー】と検索されて、どのような確証を持った上で、何のために貼り付けられたのでしょう、、、?

    化学物質過敏症は嗅覚過敏ではありませんし、嗅覚過敏が化学物質過敏症ではありません。
    ましてや好き嫌いの問題ではありません。

    イソシアネートなどの成分化学物質によるものです。

    10年前頃からありましたが、2019年頃から問題が大きく表面化しています。
    【特に】24時間(一日中)、数週間、数カ月など、マイクロカプセルなどで合成香料や消臭抗菌剤、ほか成分を繊維に残留させて、徐放することが問題となっているんですよ、、、。
    ここ最近では、早大や中大でも取り上げられてます。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/19(火) 01:22:21 

    ほとんどの人工香料に使われている、リモネンは空気に触れるとホルムアルデヒドに変化します。

    タバコどころではない毒性です
    香りの問題ではありません。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/23(土) 06:55:52 

    匂いが害なのはもちろんだけれど、問題なのはそれを封じ込めたマイクロカプセル。風に乗って建物やら人体やらいろんなところに張り付いて残り続けると読んだ。たしかに柔軟剤臭い人と長時間いると帰宅してからも鼻の穴が臭い。ティッシュで掃除するととれる。こんなものが体内に蓄積されていくのかと恐ろしくなる。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/23(土) 09:47:02 

    柔軟剤をやめて1年半くらいたつというのに、まだ室内のあちこちの埃に柔軟剤の匂いを感じることに気づいた。年内に少しずつ掃除していくしかない。恐ろしいマイクロカプセル。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/30(土) 21:08:09 

    >>36
    お札は100%柔軟剤臭いよ。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/01(日) 11:20:58 

    隣が窓開けるだけで、うちの家が隣の臭い柔軟剤で充満する。

    気持ち悪い吐きそう。

    どんだけ隣の家臭いんだろう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。