ガールズちゃんねる

【ネタ可】義母から「保育園は可哀想」と言われた時の返し

256コメント2023/09/14(木) 08:40

  • 1. 匿名 2023/09/03(日) 12:58:13 

    義母から、旦那がいない時に「孫ちゃん保育園なんて可哀想」と言われました。
    反撃文句を教えてください!

    +117

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/03(日) 12:58:50 

    じゃあ働かなくていいようにお金下さい。

    +537

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/03(日) 12:58:55 

    夫に伝えときます

    +408

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/03(日) 12:58:57 

    なら施設に預けます

    +2

    -9

  • 5. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:00 

    夫に許可を得て「夫の収入がね、、」と言う

    +267

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:06 

    >>1
    預かってくださいと
    義母に

    +43

    -49

  • 7. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:09 

    うるせぇ!!クソババァ!!!!

    +138

    -8

  • 8. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:10 

    働かないから金くれ

    +152

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:11 

    「子供は保育園大好きだからいいんじゃないですか?」

    +112

    -8

  • 10. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:14 

    田舎なので、遊べるお友達もいないのが可哀想。

    +98

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:17 

    面白い返し思い付かない

    可哀想というお前がかわいそう

    +3

    -6

  • 12. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:23 

    それは、あんたの息子の稼ぎのせいです。
    と返す。

    +284

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:25 

    あ、じゃあお義母さんに家庭保育お願いします〜!!保育料無料なので助かりますっ!!

    +225

    -9

  • 14. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:33 

    >>1
    ひろゆきを召喚する

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:34 

    >>1
    お金稼げないお父さんでわたしと子ども可哀想

    +216

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:35 

    黙れババア姥捨山に捨ててやんぞゴラァ

    +22

    -8

  • 17. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:36 

    早くお年寄り保育園に入って下さいね

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:38 

    もっと旦那の稼ぎがあるなら働かなくても良いんですけどねー。

    +170

    -4

  • 19. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:38 

    お母様、もう時代は変わったんですのよ。
    オホホ〜

    +56

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:39 

    夫の収入が2000万円なら悩まなくて済むんですが…

    +107

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:45 

    【ネタ可】義母から「保育園は可哀想」と言われた時の返し

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:46 

    それはあなたの感想ですね

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:54 

    【ネタ可】義母から「保育園は可哀想」と言われた時の返し

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:55 

    同情するなら義金くれ

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:02 

    こういう義母は自身の老後の面倒をみてもらうつもりでいないかな

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:03 

    そんな考えが可哀想

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:06 

    うちも夫から最初何回も言われたわ!
    お前の稼ぎが多ければ自動的に幼稚園なんじゃ‼️

    +153

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:13 

    知らんがな

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:15 

    むしろ子供の方が「保育園行く!友達と遊ぶの楽しい!」って積極的なのですが…。
    (ガチの我が家。そして私もの幼少期は保育園大好きだった。)

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:25 

    お金がない方がこの子が可哀想なんで。

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:26 

    そんな古い考えしかできないなんて可哀想だわ。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:29 

    >>1

    シカト

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:37 

    「(あんたの息子が低収入だから)共働きじゃないと生活出来なくて~」がテッパンでしょ。

    +102

    -3

  • 34. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:41 

    >>1
    「あなたの息子の稼ぎが少なくて働かなくちゃいけない私も可哀想」

    +135

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:52 

    「じゃ、◯◯さんに孫を保育園に預けなくていいように稼いでこいよって言ってください」

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:07 

    あなたの息子の稼ぎが悪いからです

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:07 

    その根拠は?
    【ネタ可】義母から「保育園は可哀想」と言われた時の返し

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:11 

    お義母さまもそろそろ入所されたらいかがでしょう

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:13 

    >>2
    それな、お金あるなら小さいうちは自分で見たいわ
    辞めてまた一から就活とかもだるい

    +85

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:20 

    >>1
    じゃあ私働かないんで足りない分お義母さんお金ください!!

    +72

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:22 

    >>1
    お前のようなばばあがいるか

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:27 

    これ言われたけど、「会社辞めろ」ってことだったのかな

    ホワイト正社員だったのに、本当に辞めてほしかったのかな 

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:32 

    そう、、、

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:38 

    >>1
    可哀相ババア本当にいるんだね、、
    都市伝説かと思った

    +53

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:39 

    >>1
    息子さんと決めたことなので息子さんに言ってくれますか?

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:45 

    50年前(多めに)とは違いますからね〜

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:17 

    うちの娘は色んな意味でぶっ飛んでるから、確かに(保育士さん達が苦労しそうで)保育園が可哀想かも。

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:25 

    私も一緒にいたいですけどこの子の将来を考えたら今仕事辞めるわけにはいかないので!私も泣く泣くです🥲

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:25 

    稼ぎがよければいいんですけど、ねぇ~~

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:26 

    おかあさまの老後資金のためです

    +5

    -8

  • 51. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:32 

    子供が幼稚園のとき働き始めて延長保育してたら
    ほかの保護者に「子供がかわいそう」って言われたよ
    その人コンビニで働いてるのに
    何がちがうん?

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:34 

    可哀想がられた子供が可哀想

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:48 

    >>1
    わたしそれで幼稚園に預けて、預かり保育も使いながら頑張って通わせたけど後悔したよ。

    幼稚園は時間に余裕かったり、お喋りに付き合う心の広さかないと難しいよ。
    本当に疲れた。

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:51 

    >>1
    こんな時代遅れな考えの義母がいてわたし可哀想🥺

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:58 

    >>8
    同情するなら金をくれ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:59 

    >>1
    親が専業主婦で未だに奨学金返してる旦那の方が可哀想ですよ

    実際に言った

    +90

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:59 

    >>1
    可哀想ですか、、それでしたら、旦那と話し合いしてみますね?
    保育園に預けずに済むようにするには、経済的なことも考えないといけませんので

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/03(日) 13:03:02 

    ホイ卒はなぁ、、、

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/03(日) 13:03:03 

    >>1
    昭和のおばあちゃんと同じ意見ですね。 明治44年生まれの同じ思想ですよ。 って言う

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/03(日) 13:03:28 

    「私はお義母さんが養老院に入っても可哀想だとは思いませんけど?」

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/03(日) 13:03:37 

    親を引っ張ってきて、嫁いで働かせるなんて可哀想。姑に意地悪言われてかわいそうだわ。って闘わせる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/03(日) 13:03:55 

    お母様、明日一緒に保育園の見学に行きましょう

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/03(日) 13:03:57 

    昔はそうだったかもですが、今はそんなことないんですよ

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/03(日) 13:03:58 

    >>1
    聞こえないふりして二度と会いません。ノートに記録しておきます。二度と会わないことに旦那が文句言うなら離婚します。私は心の中でふつふつと考えるのではなく行動に移します。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/03(日) 13:04:02 

    あなたの息子の給料だけじゃやっていけないのに働いて子育てもほぼ私がやってるのに嫌味言われちゃうの!?あーん私かわいそう🥺

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/03(日) 13:04:06 

    老人って可哀想可哀想うるさいですよね

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/03(日) 13:04:08 

    >>1
    いつまでも昭和の考えでかわいそうw
    まわりの同世代はみんな若いですよ〜と返す!

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/03(日) 13:04:09 

    お母さんの保険金いくらですか?って聞く

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/03(日) 13:04:20 

    >>1
    本当にそうですよね。
    息子さんのお給料だけで育てられるなら、私も家にいるんですが、かなり厳しくてね。

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/03(日) 13:04:20 

    普通に保育園の方が長い間友達とかと遊べるし良くない?
    なにかだめかわからないわシンプルに。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/03(日) 13:04:29 

    拡声器を渡して
    「保育園の前でもう一度どうぞ」

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/03(日) 13:04:36 

    すでに通ってる場合、
    ○○、先生にこんな賢い子久しぶりに見た!って言われてて、大人気なんですよ〜
    と適当に盛って話せば、
    まあうちの孫はそうなるわよねウフフ〜みたいになるよw
    うちはこれでころっと保育園賛成派に寝返って、ご機嫌

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/03(日) 13:04:45 

    >>6
    嫌だ
    絶対預けたくない

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/03(日) 13:04:49 

    >>1
    そうですか?お義母様に預けるよりは、子供にとっていい選択肢だったと思います〜

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/03(日) 13:05:09 

    え?知らないんですか?いま令和ですよ?時代変わってるんですよ?大丈夫ですか?って言う

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/03(日) 13:05:09 

    あははは🤣
    私が働かなくても生活できればいいんですけどねぇ!
    って夫の収入のせいにする

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/03(日) 13:05:12 

    苦情はあなたの製造した息子さんが受け付けておりますので、こちらの電話番号へお掛け直しください

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/03(日) 13:05:28 

    では娘には結婚して子供産んだら仕事辞めて育児に専念しないといけないよ、どんなに勉強頑張っても、やりたい仕事ができても辞めないとひどい親だと言われるんだよ。それでも勉強したいなら、頑張ろうねって伝えますね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/03(日) 13:05:42 

    私立幼稚園があっても遠かったり遠いのに直ぐに帰ってきたりママ友関係煩わしがったりデメリットも多いよね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/03(日) 13:05:52 

    えー?お義母さん今はそんな考え古いですよ〜
    外で言わない方がいいですよ!古い姑って思われますから!
    って空気読めないフリして笑顔で言う。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/03(日) 13:06:02 

    >>70
    義母とかババアと遊ぶより楽しいじゃんね。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/03(日) 13:06:11 

    え、今保育園の方が多数派ですよ
    ニュース見てないんですか?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/03(日) 13:06:11 

    >>1
    私、逆に毎日ママと二人で可哀想って言われたよw保育園に行ってお友達と遊びたいでちゅね~?って。多分何をどうしたって文句言うんですよ。嫁が気に入らないから。気に入らないなら結婚するかの時点で全力で反対してくれたら良かったのにって思う。そしたらこっちもならやめときますわってなるのに。

    +51

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/03(日) 13:06:16 

    時代錯誤⭐︎

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/03(日) 13:06:24 

    >>1
    教育のプロだからいろいろ教えていただけるんですよ

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2023/09/03(日) 13:06:29 

    ホントにちゃんと言い返さないと義母は付け上がるよ

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/03(日) 13:06:50 

    幼稚園行かせて息子が高収入になるならそうしますけどね〜笑

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/03(日) 13:07:00 

    >>1
    「じゃあ行かせないで家にひとりでお留守番させておきますね〜」

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/03(日) 13:07:05 

    私のほうが実際給与高いので私が仕事辞めたら回らなくなる、そういうならせめて私と同額でもいいから稼げるようにしてくださいよと言ったこと有る

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/03(日) 13:07:25 

    >>81
    うん普通にお母さんと長い間一緒にいる幼稚園より保育園のが色々経験できるし、一人の時間とかもないわけだから楽しいと思うわ。

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/03(日) 13:07:37 

    >>1
    もう決まったことなので。で良くないですか?
    旦那の稼ぎが~とか言ったら向こうもまた違う話出してきそうだし、かわいそうと思われようが我が家で決めたことですって凛とすればいいと思います。あとは極力会わない。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/03(日) 13:07:40 

    >>56
    反応が気になる

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/03(日) 13:08:04 

    え?無料で朝から晩まで託児してくれるんですか?
    夫の給料安いから働くのに、保育料取られるのキツかったんですよね
    カツカツのカッツカツなんで
    あっでも息子さんと同じ低収入に育ってしまうか!!ダメダメダメ〜笑

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/03(日) 13:08:39 

    >>3
    それいいね
    私も可哀想と思うけど、旦那君が働けと言うんですとか

    +58

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/03(日) 13:08:54 

    >>1
    需要と供給です

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/03(日) 13:08:54 

    幼稚園のママ付きあいが疲れそうだから、時短で働いて保育園いれてる!
    みんな忙しいから話してる暇もあんまりないし、ストレスフリーだよ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/03(日) 13:09:05 

    えっ。じゃあお義母さんが私が働かなくていいようにお金頂けるんですが?ありがつございます助かります♪じゃあお義母さんも大変だと思うので毎月15万でいいので振込みよろしくお願いします

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/03(日) 13:09:07 

    >>42
    辞めたら、将来が心配で可哀想というはず。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/03(日) 13:09:13 

    >>92
    ぐぬぬ

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/03(日) 13:09:49 

    妖怪可哀想おばあ出たな!
    成敗してやる!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/03(日) 13:09:55 

    >>1
    主さんが、私が働いてるからです。ときっぱりそれだけ言えばいいと思います。主さんが働くために良い場所を選んだのだから他人に言われたくないよ、自信持って堂々としてよう。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/03(日) 13:10:28 

    >>2
    優勝!!

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/03(日) 13:11:35 

    ガルでも5ちゃんでもホ卒ホ卒ってキチガイみたいに書き込んでる底辺ニートになったら嫌だから保育園預けて社交性身につけさせます!

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/03(日) 13:12:04 

    >>1
    令和の時代に保育園に行かせない方が可哀想なんですよ〜!今の時代保育園に行くのが常識ですから、時代は変化しますからね〜😊って笑う。

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2023/09/03(日) 13:12:36 

    +0

    -8

  • 106. 匿名 2023/09/03(日) 13:12:58 

    壊れたラジオのように「お義母さん古いですよ」と「了解でーす」を繰り返す

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/03(日) 13:13:28 

    >>13
    絶対嫌だ。
    命預けられんわ。

    +83

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/03(日) 13:13:40 

    >>29
    私も保育園好きだった
    友達と遊ぶの楽しくて、隣の幼稚園が早く帰るのなんだか可哀想とまで思ってた
    今、家が大好き

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/03(日) 13:14:14 

    >>1
    「かわいそう」とはどういうことか討論会を始める

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/03(日) 13:14:36 

    >>1
    夫と相談して決めたことなので…とだけ言って、夫に伝える。まだ言うようなら、もう会わせない。そういうこと言う人は他にも色々言いそうだから。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/03(日) 13:15:01 

    え、かわいそうなの?なんで?保育園はいるとかわいそうなんですか?は?え?うちの子の何がかわいそうなんですか?説明してくださいよ。

    畳み掛けろ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/03(日) 13:15:17 

    稼ぎかーって言ってる人いるけど
    夫が高収入でも普通に子供見たく無いから働きたいって女性もいると思うよ…

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/03(日) 13:15:28 

    あーお義母さんはそう思うんですね!で話終わらせる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/03(日) 13:15:31 

    >>29
    うちの子保育園大好きなんだけど私自身は昔面倒くさいから行くの嫌いだった(歩くのが面倒)

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/03(日) 13:15:45 

    そうですよね、でもガル男さんが保育園に入れろって言うんです(涙)

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/03(日) 13:15:53 

    >>1
    夫婦で話し合って決めた事です。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/03(日) 13:16:09 

    >>1
    同情するなら金をくれ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/03(日) 13:16:57 

    >>1
    共働きしなきゃいけない私が可哀想

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/03(日) 13:17:53 

    >>2
    金なんて貰ったらもっとあれこれ口出ししてきそう

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/03(日) 13:18:30 

    お母さんに会わないといけない私が1番かわいそうです。あーかわいそう。わたしー
    すごいつかれるー

    って言ってやりたい

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/03(日) 13:19:05 

    >>1
    あなたはもうすぐ老人ホームなんてかわいそう

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/03(日) 13:19:35 

    え!なにが!?って返す

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/03(日) 13:19:41 

    >>13
    ハチミツとかなめさせそうで嫌だわ

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/03(日) 13:20:28 

    >>50
    え、絶対だめ!間に受けてアテにされたらどーすんだ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/03(日) 13:22:43 

    >>29
    うちも3人とも好きだった
    友達の子とか朝何としてもでも休もうとすると聞いてびっくり
    親が休みと知ると休む!と言うらしい
    行ったら行ったで楽しんでるみたいだけど朝が大変といってた

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/03(日) 13:22:57 

    >>1
    お義母さん保育園児として通ったことあるんですか?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/03(日) 13:23:33 

    >>56
    息子に奨学金背負わせておいて保育園可哀想、とか言うのすごいね?
    夫婦になってから旦那の親のツケを一緒に払ってくようなものなのに
    どんな顔した姑か見てみたいよw

    +56

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/03(日) 13:23:47 

    >>1
    私も入れたくないですよ。けどあなたの息子一馬力じゃ食ってけないんで仕方ないですよね

    っていう

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/03(日) 13:24:29 

    >>50
    それ喜ばせるだけじゃ…

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/03(日) 13:24:57 

    大学生の時に付き合った男の子が、幼稚園保育園に入らずいきなり小学生になった人らしくて、小学生になった時に苦労した話色々聞いたよ
    そんな人いるんだ?!って当時びっくりした

    幼稚園にも保育園にも入らずにいきなり小学生の集団生活は、子供にとって負担大きいみたい

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/03(日) 13:25:35 

    こんなおばあちゃんがいてかわいそう!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/03(日) 13:25:54 

    >>2
    実際世の中逆の流れだしね

    女性がキャリアに差がつかないように
    すぐ働けるように保育園等を充実させて
    今や全国の約80%においては待機児童はゼロを実現させてるからね

    あとは女性が主夫を養い家計をメインで支える家庭が増えれば男女平等が近づく

    女性たち、しっかりね

    +4

    -5

  • 133. 匿名 2023/09/03(日) 13:25:55 

    >>70
    楽しんでいけるならいいけど、ストレス感じてるなら長時間はしんどいと思う。
    基本的には親の就業時間+会社の往復時間だから、しんどそうなら夫婦で相談して、仕事時短できるならした方がいい。

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2023/09/03(日) 13:26:13 

    息子さんの収入が高ければこんなことには〜
    そもそも高収入になるための教育と土台が〜
    生まれそだった環境って〜

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/03(日) 13:26:30 

    「そうですね、可哀想ですよね、えーんえーん😭」って棒読みする

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/03(日) 13:26:33 

    >>119
    専業主婦なのに家が汚いとか、孫ちゃんの教育がなってないとかうんたらかんたらいいそう。うちの母は共働きは可哀想って実親に言われて、貧乏な父に変わって祖父母が色々お金出してくれてたけど、義両親に出されるとあとから色々口出されそうで嫌だね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/03(日) 13:27:10 

    >>1
    そうですか。って一言言って無視。
    いちいち気にしてたらやってけない。
    普通に何言われても夫婦で話し合った事なら保育園入れるよ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/03(日) 13:27:31 

    >>33
    分かる
    「えっ…でも…(チラッと旦那を見る)共働きじゃないと(また見る)ね…」
    ってなるよね。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/03(日) 13:30:38 

    >>1
    婿がいる時に義母の前で「あなたのお母さんが保育園は可哀想だってー」と言う
    何故か息子の前ではぶりっ子するんだよね婿母って

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/03(日) 13:31:37 

    えっ?
    まさかお義母さんて誰にでもそんなこと言ってるんですか?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/03(日) 13:31:51 

    >>1
    誰にそんなこと吹き込まれたんですか?
    令和にそんな考えを口に出来る脳みその持ち主の方が可哀想ですよ、お義母さん

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/03(日) 13:32:58 

    >>1
    ですよねー
    だから今うちの実家と近居することを検討しています

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/03(日) 13:34:39 

    >>1
    私も子供をみていたいんですけど、先立つものが(/ω・\)チラッチラッ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/03(日) 13:35:17 

    >>13
    それはそれで
    喜んだら怖いわ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/03(日) 13:35:54 

    >>1
    お母さんは、3才まで家庭保育だったのに、こんな、、、?(と哀れそうに、眺める)

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/03(日) 13:36:19 

    >>109
    バスに置き去り、ロリコン、、、

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/03(日) 13:38:10 

    保育士です。正直朝7時から夜19時まで週6で登園する子は職員に嫌われてます。親の愛情が不足しているせいで他児を噛んだりつねったり。なんで育てないくせに産んだの?と思われてます。

    +3

    -9

  • 148. 匿名 2023/09/03(日) 13:40:22 

    >>85
    教育は教えられません
    保育のプロなんで

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/03(日) 13:41:50 

    幼稚園の3年保育でも文句言われるよw

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/03(日) 13:41:53 

    >>13
    そっちのがかわいそう

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/03(日) 13:42:15 

    >>1
    保育園も行かせてもらえない方が可哀想です!

    で、良くない?

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2023/09/03(日) 13:44:41 

    >>147
    保育士が特定の子供嫌うから虐待が平気で起こるんだね
    全員の子供を好きになれじゃないけど、好きも嫌いもなく接して欲しいってのは理想論なのかね
    保育士のイメージ下げてるのは平気な顔してこんな掃溜に書き込みする事だろうな

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/03(日) 13:45:30 

    >>1
    私はいきなり小学校上がって誰も知らない子ばかりよりは保育園から知ってる子が居た方がよかったですけど

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/03(日) 13:45:41 

    >>109
    奨学金が一番可哀想だわ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/03(日) 13:49:01 

    昭和お婆のモノマネとして受け止めて「やめてくださいよ〜急にふざけるからびっくりしちゃった笑 そういう昭和チックなこと言うおばあちゃんってたまにいますよね笑めっちゃそっくりでした今の笑お義母さんさすが笑笑」って言いながらめっちゃ笑う

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/03(日) 13:49:57 

    >>1
    そうですね
    私はもう育休使ってしまってこれ以上は取れないので、旦那くんが育休取って家で見てもらえないか話してみますね😉

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/03(日) 13:52:05 

    >>148
    じゃあ保育のプロなんでって言います
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/03(日) 13:52:10 

    >>147
    私も保育士です。
    多分あなた転職した方が良いですよ。

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/03(日) 13:52:23 

    コクーンはパルスに浮かぶ、ファルシが税金の力で築いた保育園、
    聖府はコクーンを統治し、パルスに関わる物を排除する。
    ファルシは税金を内包しており、人類をパルスから守るためにコクーンを築いた。
    外なる異物とは聖府にパージされるパルスのファルシが生んだコクーンに属さない物。

    パージとはコクーン市民をパルスへ追放する聖府の政策。
    ルシはファルシからビジョンによって伝えられる使命を果たせばクリスタルとなり、果たせないとシ骸という暴れ怪獣になる。
    召喚獣はルシを救うために現れる。

    と保育園とは何か教えてあげる。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/03(日) 13:55:50 

    >>107
    無理無理無理!!!

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/03(日) 13:57:39 

    言い返してないけど、「そうですね〜うふふ」ってめっちゃ棒読み&引きつった笑顔で対応してたら何も言わなくなった。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/03(日) 14:02:22 

    >>2
    でもガル見てるとお金のためじゃなく専業になりたくない、子供とずっと一緒より働いてる方が楽って意見よく見るよ

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/03(日) 14:03:18 

    >>105
    まずは、お前の旦那がどなりつけたのが家庭内別居の決定打なんだから土下座しろ
    息子はクソ

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/03(日) 14:04:34 

    >>29
    かわいそうって言われるのは、8時18時とかそういう預け方じゃないかな。
    8時17時なら昼寝含めれば遊んでるうちにすぎそう。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2023/09/03(日) 14:05:12 

    >>162
    うちの会社のパートさんはそのパターンとても多いわ。
    預けるために働く、という感じみたい。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/03(日) 14:07:26 

    >>165
    パートで保育園なら保育園代で消えそう

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/03(日) 14:15:23 

    >>1
    「おかあさまって、そんな失礼な事おっしゃるタイプだったんですね。意外!」って言う

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/03(日) 14:16:09 

    本当にそうですよね!
    3歳までは自宅保育で幼稚園が良いですよね~

    (おたくの息子さん、どうにかならないですかね。
    収入増やすか、専業主夫になって貰うとか。)

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/03(日) 14:16:44 

    そのうち「老人ホームに入れられて可哀想」と言われる立場になりますよお義母さん

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/03(日) 14:20:13 

    >>7
    笑ったwでもマジで言ってやりたいよね。言えたらどんなにスッキリするだろうw

    +27

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/03(日) 14:21:57 

    >>166
    家計のためじゃなく子供と離れるために働いてるならそれでいいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/03(日) 14:25:23 

    >>153
    それ幼稚園でよくない?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/03(日) 14:27:21 

    >>105
    この親にしてこの息子あり

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/03(日) 14:27:59 

    >>12
    これに尽きるよね。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/03(日) 14:29:07 

    うちの義母は私が働いていないことが許せないらしく、会うたび今の人ってみーんな働いてるのよねぇぇぇって言ってきます。なんて返せばいいでしょうか?
    ちなみに義母は結婚してからいままでずーっと専業主婦です。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/03(日) 14:37:00 

    >>1
    すみません、息子さんのお給与だけじゃ生活できないので

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/03(日) 14:57:03 

    まともに返事しない。意を汲まない。

    えー?あははっ😆って答えて終わる。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/03(日) 14:59:06 

    同情するなら金をくれ!同情するなら金をくれ!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/03(日) 15:11:20 

    >>1
    お義母さんは、保育園で嫌な思い出でもあるんですか?保育園のこと知らないのに、なんでかわいそうなんですか?

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2023/09/03(日) 15:32:24 

    本当ですよね。私も幼稚園に行かせたいのですが。
    お義母さんも「可哀想」って言ってたって夫さんに言っておきますね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/03(日) 15:37:52 

    >>1
    仕事しないと生活できません。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/03(日) 15:41:41 

    >>1
    へーそうなんだ。
    言い返さない、相手にしない

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/03(日) 15:44:49 

    >>1
    〇〇さん家のおじいちゃん・おばあちゃん老人ホームに入れられて可哀想って今度お嫁さんに言ってみて。って皮肉を言う。

    近所や親戚にそういう人がいた場合

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/03(日) 15:46:58 

    可哀想な子達がたくさんいるから保育園の運動会とお遊戯等には呼ばなくていいってことですね。ニッコリ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/03(日) 15:46:58 

    じゃあ私が働いてる間おまえが面倒見てくれ
    って言う

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/03(日) 15:48:07 

    >>1
    考えが相変わらず古いな

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/03(日) 15:48:37 

    >>6
    危ないよ💦

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/03(日) 15:49:42 

    >>56
    👏👏👏

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/03(日) 15:51:53 

    老人ホームにゴーゴゴー!!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/03(日) 15:59:49 

    >>172
    主の質問に答えてるだけなんで、そう言われましても

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2023/09/03(日) 16:00:29 

    >>13
    あっ、でも、年寄りに預けると三文安っていいますしね~

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/03(日) 16:03:14 

    >>104
    すごい書き込みだなあ笑

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/03(日) 16:15:39 

    >>175
    お義母さんに手がかかるようになったら働こうかな、ウフ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/03(日) 16:22:22 

    うっせーうっせーうっせーわ と歌い出す

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/03(日) 16:41:30 

    >>1
    お義母さんはそんな顔で可哀想

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/03(日) 16:42:06 

    >>164
    7時〜19時までで土曜日も預けられてたらまぁ、可哀想な気もするけど時短勤務とか17時までのお迎えなら本人たち楽しんでると思うよ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/03(日) 16:46:34 

    >>6
    そっちのほうがかわいそう

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/03(日) 17:02:53 

    >>1
    そうですよね…私も一緒にいてあげたいんですけど…と悲しそうに言う

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/03(日) 17:04:53 

    >>130
    私は転校生で関係なかったけど卒業した小学校の隣に一年制の幼稚園があった
    一年だけ通って小学一年生って大変だろうなと思った

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:19 

    >>133
    まぁそれも社会だからね

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:29 

    『え?そうなんですか?なんでですか?』とわざと聞き返す。老害の人ってただ文句言いたいだけだからちゃんと言い返してこない。うちの母によくやる。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/03(日) 17:17:04 

    >>200
    うん。だから私は仕事一旦辞めたよ。
    8時から18時で預けてたけど、自分が子どもなら辛い場所に10時間もいられないから。
    子どもが犠牲になる社会であってほしくないもの。

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2023/09/03(日) 17:46:21 

    >>44
    義理母からめちゃめちゃ言われたよ!
    なんなら職場でも言われた!
    ついでに2人目攻撃にもあったし、うちは女の子だから次は男の子もしつこいほど言われた!
    自分は絶対に言わないようにしようって良い経験になった。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/03(日) 17:47:29 

    >>1
    旦那がいる時にもう一度同じ事言ってもらえますか?
    と答える

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/03(日) 17:50:19 

    0歳、5歳児育ててますが、義母から同じくらいの月齢の子と遊んだら成長するみたいよ、早めに保育園入れなねって言われて、余計なお世話って返しそうになりました。今のところ旦那一馬力で生活できる年収です。

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2023/09/03(日) 18:14:21 

    そういうこと言われたら、すごくショックで悲しいですって普通に伝える
    大抵は黙るよ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/03(日) 18:30:44 

    >>117
    この場合だと保育園行ってる子が義母に言ってくれたら1番いいわなw

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/03(日) 18:44:08 

    だから子供なんて産みたくねえんだよな、産んだら産んだでうっせえし、産まなきゃ産まないでうっせえし。   
    虐○よりもマシだろと反撃してえわ。

    +0

    -3

  • 209. 匿名 2023/09/03(日) 18:52:15 

    ひろゆきになりきる。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/03(日) 19:07:58 

    実際には「子どもめっちゃ喜んで通ってます!給食も美味しいっておかわりしてますし、園から帰らないって毎日言ってます」と言いましたけど。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/03(日) 19:13:19 

    >>1
    じゃあ代わりに働いて下さい

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/03(日) 19:13:19 

    昭和の親たちはそういう発言されますね。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/03(日) 19:41:07 

    老人ホームよりマシ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/03(日) 19:53:48 

    >>2
    毎日堂々と家くるわ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/03(日) 19:57:51 

    >>1
    あんなのと結婚して子供預けて働かなきゃいけない私が可哀想だよ?でよくない?

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/03(日) 20:17:45 

    あなたの息子の収入が足りなくて働かざるを得ないのに、お義母さんからは保育園に預けるのが可哀想と言われ、親子の板挟みにされる私可哀想!
    その台詞、私に言うだけでなく息子さんにも言ってくださいね!

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/03(日) 20:35:55 

    >>56 私も親が専業で奨学金でマジで詰んでる。母バリキャリの方が留学とかチャンスも多くて、お母さんも元気できれいだと思ったから自分は絶対に専業にはならない!

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/03(日) 20:36:36 

    >>1
    うちの子保育園大好きですよ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/03(日) 20:57:24 

    >>14
    それは、あなたの感想ですよね?その孫ちゃんが「自分は可哀想」と言ったのですか?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/03(日) 21:38:06 

    私は義理の祖母に『保育園行ってないから周りとうまくやっていけるのか?』的なこと言われたよ。
    まわりは勝手だよね〜

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/03(日) 22:12:39 

    >>2
    生活のために渋々共働きしてる夫婦限定だけど
    アンタの息子の稼ぎが悪いせいだから息子に言え!
    と返してやりたい

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/03(日) 22:33:35 

    一馬力じゃ生活していけないんですぅ〜

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/03(日) 22:58:36 

    >>202
    なんで保育園=楽しくない場所って前提なの?

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/03(日) 23:55:46 

    >>1
    「ですよね!〇〇さん(旦那)の稼ぎが少ないばっかりにこんなことになって」

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/03(日) 23:59:08 

    お金ない方が可哀想

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/04(月) 00:08:18 

    >>165
    気分転換になるしね

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/04(月) 01:00:25 

    >>42
    ばーさん世代は嫁が働くだけで嫌がる人多いよ。
    社会を知らないから、ホワイト企業かどうかなんてわからないんだよ。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/04(月) 01:20:10 

    私は義母に真逆の事言われたな。「保育園いれないと可哀想。」って。夫海外出張で6ヶ月ワンオペなのに、 、何で義母って嫌な事ばかり言うのかね

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/04(月) 02:12:35 

    子供預けて働くの私も辛いんですよね〜
    でも我が子にお金の面で苦労させたくないので…
    一馬力で済むならどんなに良かったかと思いますよ〜
    かな?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/04(月) 02:45:48 

    >>1
    あなたを義母にもつ私のほうが可哀想!

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/04(月) 02:46:43 

    でも共働きじゃないとやっていけないんで、仕方ないですよねー!と言う

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/04(月) 04:08:10 

    今のうちに、子供のために貯金しておく事の何が可哀想なんですか?

    じゃあ、お義母さんが出してくれるんですか?

    人間、いつどうなるか分からない。その時の為にも、少しでも子供の為に残しておきたい。

    保育園の方が、幼稚園より社交的なの、知ってますか?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/04(月) 04:44:11 

    >>105
    いや、自分の息子を欠点と向き合わせろ。最初から最後まで腹の立つ内容でしたわ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/04(月) 05:06:57 

    >>1
    ほんと可愛そうですよね
    専業主婦で留学も私立医学部も中学受験も持家も諦めないでいいくらいパパに収入が有れば良いんですけどねぇ
    実家から生前贈与でも有れば良いんですけどねぇ
    そうだお義理母さま? 生前贈与って早ければ早い程いいらしいですよ? 早くしないと相続税すごいんですって!

    と言う

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/04(月) 07:13:17 

    >>1
    そうですよねえ、
    一緒に居られる時間が、
    長ければ長いほど、いいですよねえ、ってしみじみ言う。

    しつこく食い下がられたら、
    孫への贈与税って、
    年間110 万までかかんないんですって、くらい言うw

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/04(月) 08:19:15 

    >>27
    旦那の収入が少なくて働いてるなら、旦那よくそんな事言えたね。お前のせいだろが!!と言ってやった?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/04(月) 08:27:37 

    >>190
    保育園可哀想に対する反撃になってないじゃん

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/04(月) 08:42:16 

    >>237
    ネタ可のトピでそこまで求められても困ります

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/04(月) 10:08:38 

    >>1
    言わせとけ
    仲良し夫婦、家族でいる事で見返してやれ
    子供が大学生になって学費賄ってる今本当にあの頃仕事頑張って続けてきて良かったって思ってる

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/04(月) 10:56:52 

    うちの親は母親だけの世界はかわいそう、
    保育園でも幼稚園でもいれなさい派だったからこういう親が信じられないわー
    うちの親だって言い方キツいけど笑

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/04(月) 11:18:23 

    >>1
    え?私も保育園出身ですけど可哀想ですかぁ?
    夫くーん!お義母さんが、私も弟も妹も、娘ちゃんも息子くんも保育園だから可哀想と言うんだけど、どう思う〜??

    と大声でトイレに行ってる旦那に聞いたことある

    旦那は、義母にとっては高学歴高収入の自慢の息子くんだけど、私は同じ大学首席卒だし旦那より高給業界だから年収高いし、子供達は楽しく保育園に通ってすくすく育ってるのに何言ってんだコイツと思ったわ



    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/04(月) 11:26:31 

    トピズレだけど
    幼稚園ではなくて保育園、できれば0歳で入れろと義母に言われた。お金は稼げるうちに稼げの方針らしい。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/04(月) 11:51:31 

    私は可哀想と思いつつごめんねという気持ちで保育園に通わせてるよ。
    家でおやつ食べたいだろう、昼寝だって家で好きな時にしたいだろう、ママにまだ甘えたいだろうにごめんね。
    可哀想と思わないで通わせてる親いるの?

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/09/04(月) 11:57:58 

    >>44
    育休明けに会社で言われたw
    え、じゃあ辞める・・・w人不足だけどw

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/04(月) 12:00:23 

    >>175
    夫のおかげで働かずにすんで助かりますw

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/04(月) 12:22:39 

    「そうですか〜。(あなたの感想はそうなんですね〜)」と言って、自分の好きにする。
    義母の子どもではありませんから。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/04(月) 12:40:34 

    >>44
    「かわいそう」ってついつい言っちゃうんだよなーおばあさんって。ただ、悪気はないことも多い(少なくともうちの場合は)。純粋に「まだ小さいのに大好きなママと離ればなれになるなんてかわいそうね」という趣旨で言ってるだけ。
    母親が働くことや、私のキャリアについても理解のあるお義母さんです。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/04(月) 14:41:54 

    >>205
    就学前まで幼稚園も保育園も入れない人ってかなり少数じゃない?
    義母の言う事全然わかるけどな。
    年収の問題ではない
    子どもは成長してきたらずっと親といるより同年代の友達と遊びたいよ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/04(月) 22:06:05 

    >>248長男は幼稚園に行っています。今はワンオペで、来年義実家近くの距離別居になり、少し育児のサポートをしてくれるとのことで、保育園の4月入園の申請をするか考えてはいるところです。旦那と話あって決めることなのに、習い事はピアノをやらせなさい、早寝、早起き、朝ごはんやら言ってることは間違ってないこともあるのですが、過干渉で疲れてしまって、なんだかちょっとした発言にくよくよ考えて落ち込んだり、イライラしてしまいます。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/04(月) 23:31:52 

    「子ども本人が自分は保育園で可哀想だって言ったんですか?勝手な価値観で、他人の方可哀想がるのやめた方がいいですよ」

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/05(火) 01:43:11 

    私は逆で、自分の母から保育園にはまだやらないてあげてと言われ、義理母からは早く保育園に入れて働けと言われた

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/05(火) 11:13:26 

    >>241
    カッコいい!!

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/06(水) 10:03:41 

    >>243
    それを他人に言われても嫌じゃないんだ?
    思考回路やばいよ

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/10(日) 00:39:57 

    うちのばあちゃん(80代)が弟夫婦に言ってた。
    2人はスルーしてたけど言い続けそうだなと思ったから、ばあちゃんと2人きりの時に
    姪は今1歳だけど段々わかるようになってきて、私可哀想なの?って思うようになるよ
    って言ってたら、理解してた。でも何も考えずにまた言うんだろうなとは思う

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/13(水) 21:24:33 

    可哀想って家にずっといてお母さんとくっついて、小学校入って急に何時間もお母さんと離れなきゃいけない方が可哀想だよ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/14(木) 08:40:33 

    >>85
    義母のことを称えて教育のプロって言ってるのかと思ってマイナスしちゃった💦

    まぁ保育園は教育ではなくて保育のプロだからあれだけど💦

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。