ガールズちゃんねる

「オレオレは日をまたぐとダメなんです。本チャンの息子に電話する可能性があるでしょ?」詐欺電話の実態を知る半グレの証言

73コメント2023/09/04(月) 09:49

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 23:36:04 

    「オレオレは日をまたぐとダメなんです。本チャンの息子に電話する可能性があるでしょ?」詐欺電話の実態を知る半グレの証言 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    「オレオレは日をまたぐとダメなんです。本チャンの息子に電話する可能性があるでしょ?」詐欺電話の実態を知る半グレの証言 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    2023年1月19日、東京都狛江市に住む90歳の女性が自宅で殺害されているのが見つかった。本件をきっかけに注目を集めたのが、「闇バイト」といわれる犯罪だ。本記事ではオレオレ詐欺に実際に関わっていた“半グレ”の証言をもとに、詐欺電話の実態に迫る。


    ...だいたい2ヵ月から3ヵ月したらルームを移動します。大体は別の県に場所を変える。この時は引っ越しがあるので、少しは自由な時間ができる感じです。

    8時始業、17時終業というのにはわけがあって、銀行が開いている時間がメイン、午前中が勝負なんです。だって午前中にアポまで行かないと銀行の出金が間に合わない。

    そうはいっても、銀行でメクれる(オレオレ詐欺がバレる)こともあります。電話口で、急に母親(被害者)が強気になることがあるんだけど、これは、銀行員に察知された証拠ですわ。

    午後の仕事は、翌日の布石。オレオレは日をまたぐとダメなんです。本チャンの息子に電話する可能性があるでしょ? だから、午後は電話して様子を探るだけ。「お母さん、元気にしてる?いま、仕事が忙しいから、なかなか顔を見に行けないけど、来週ぐらいには一度帰るね」とか。これへの反応がよければ(すんなり乗ってくれば)、翌日にオレオレを実行するわけです。

    +22

    -26

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 23:36:54 

    親が泣くぞ

    +78

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 23:36:55 

    真面目に働け。

    +90

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 23:37:12 

    半グレじゃなくて犯罪者だろ

    +188

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 23:37:46 

    いまだに騙される高齢者。
    加齢で頭が回らなくなるのか?

    +4

    -22

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 23:37:48 

    どれだけ広報しても詐欺が減らないよね。
    手口を変えてるから仕方ないのかもしれないけど、そろそろ騙される側ももう少し注意しようよと思ってしまう…。

    +45

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 23:37:51 

    犯罪者のくせに偉そうに語るな

    +110

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 23:38:56 

    「オレオレは日をまたぐとダメなんです。本チャンの息子に電話する可能性があるでしょ?」詐欺電話の実態を知る半グレの証言

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 23:39:29 

    >>1
    働け社会のゴミクズチリクソ

    +54

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 23:39:35 

    犯罪者が何言ってんの?
    武勇伝みたく語んな、ハゲ

    +81

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 23:40:39 

    >>1
    こんなの引っかかるなんてよほど間抜けなんだろうと思ってたけど、年取って判断力とか諸々鈍ってくると騙されるのかもと思うと他人事じゃなくなってきた
    認知症とか怖すぎる

    +72

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 23:40:58 

    ヤクザよりたち悪い

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 23:41:11 

    こういうクズって悪知恵だけはずば抜けてるし、察する力も高い。

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 23:41:50 

    より一層、固定電話の必要性がなくなる

    +30

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 23:43:12 

    >>5
    そうやって年寄りをバカにしてる人ほどフィッシングにやられたりするんだよ
    もう誰が騙されてもおかしくない時代なのに変なマウント取ってバカみたい

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 23:44:54 

    「本チャンの息子に」って言葉で、この人がどれだけ賢そうにしてても馬鹿なんだなってのが良く分かる。

    +55

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 23:45:12 

    なんでも「半グレ」の一言でまとめるけどただの「犯罪者」

    +47

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 23:45:16 

    >>2
    泣くようなまともな親が居ないような奴がやってるんだろうなとは思う

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 23:46:59 

    >>18
    そうだね、あとは親も似たような人間性とか。

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 23:47:21 

    >>2
    自分の親にオレオレやってみて欲しい。騙されるのかな?

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 23:47:25 

    コロッケに目がいくけど、リーダー笑

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 23:48:29 

    >>18
    片親、DQN親のどちらかだよねw

    +12

    -6

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 23:49:22 

    >>1
    もう一人暮らしの老人の家は固定電話やめれば良いと思う

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 23:50:17 

    >>1
    これってどんな人が騙されるの?
    子供のいない高齢者、息子と時々話す高齢者(声を覚えている)、認知症でない高齢者、この辺りも騙されてるの?
    私は子供がいないけど、将来オレオレ詐欺で大金払ってしまうのかな?

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 23:51:00 

    地域の警察からの呼びかけメールでしょっちゅう詐欺電話があったってくるよ

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 23:52:19 

    アラフォーだけどこないだ謎の電話かかって来たよ。
    「忘れちゃったかな?昔婚活パーティーで出会ったんだけど」って。「行った事ないよ?」って切ったけど、あれ乗ってたらどうなったんだろ?
    というかこちら関西やけど相手めちゃくちゃ標準語。お年寄りへの詐欺電話も方言でわからんもん?

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 23:53:52 

    もし詐欺にあってしまったらそのお金ってどうなるの?
    相手がお金もってなかったら、たとえ捕まえたとしても泣き寝入りするしかないのかな?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/03(日) 00:00:42 

    >>5
    警察がこういう事例は注意してくださいって世間に喚起する頃にはもう別の手口が始まってるんだよ。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/03(日) 00:03:08 

    >8時始業、17時終業

    なんそれwww

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/03(日) 00:03:41 

    本チャン………

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/03(日) 00:04:35 


    今は冷静だから、こんなのに騙されるなんてって言えるけど、実際騙されてる時はパニック状態なんだから無理だよ。
    パニックにして洗脳する。
    だから、パニックにならない対策をとるのが一番。
    それには留守番電話。
    在宅でも常に留守電にしておく。要件聞いて折り返す。オレオレ的なやつは、録音しますので音声でたいてい切るけど、突破してきても、留守電ならまだ冷静を保てて、息子に折り返し電話することもできる。

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/03(日) 00:06:35 

    >>27
    詐欺じゃなくて車上あらしだったけど、犯人捕まってそれを認めてもお金はかえってこなかったよ。
    仕事中だったから会社が保証してくれたけど、犯人からはゼロ。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/03(日) 00:08:46 

    >>1
    引落ができないため法的措置に移ります。詳細は1を押してください。とかの詐欺電話とか詐欺メールも、お客様相談室が終了した後に来る
    翌日まで待てない人が引っかかってしまう

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/03(日) 00:11:00 

    >>24
    子供がいないのに「貴方の子供です」って言われて信じるバカがどこにいるんだよ
    子供がいない年寄りが増える頃にはオレオレ詐欺は衰退してるだろ。もっとも子供がいない高齢者って相談したり見守る人いないから詐欺師からすれば格好の標的だし別の方法で騙されると思う。

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2023/09/03(日) 00:11:39 

    >>26
    ロマンス詐欺?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/03(日) 00:13:52 

    >>32
    犯人に分割でも何でも取った金払わせないのは何故なんだろう?


    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/03(日) 00:15:57 

    >>34
    そう思ったけど、調べたら子供いないのに騙されてる人いたよ
    息子装う電話、子供いない女性が現金貸し付けの相談 窓口の郵便局員が説得、被害防ぐ 幸手署が感謝状|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    息子装う電話、子供いない女性が現金貸し付けの相談 窓口の郵便局員が説得、被害防ぐ 幸手署が感謝状|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題www.saitama-np.co.jp

    埼玉県唯一の県紙「埼玉新聞」のニュースサイト。さいたま、川口、川越、熊谷、春日部、越谷、秩父など埼玉県内の事件事故、政治行政、経済、スポーツ、話題を発信。夏の高校野球や浦和レッズ、大宮アルディージャの情報も充実しています。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/03(日) 00:22:53 

    >>1
    シネボケカス

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/03(日) 00:23:39 

    ジャージャービンクス「ミーミー詐欺」

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/03(日) 00:23:44 

    息子と同居してても、詐欺に気づけないらしいね。
    息子8時に出社、10時にオレオレ電話、12時に受け渡し、18時に息子が帰ってきて被害発覚、みたいな流れ。なぜ息子のいる親は騙されやすいのか。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/03(日) 00:26:00 

    >>10
    犯罪犯したら全員ハゲになるホルモンとかあればいいのに。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/03(日) 00:27:23 

    >>16
    いきなりニックネームで書かれると本田さんなのか本間さんなのかわかりませんね。

    +4

    -7

  • 43. 匿名 2023/09/03(日) 00:27:35 

    うちの母はなんでも信じる人だけど、とにかく口調が荒いから騙しに来た人が心折れる

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/03(日) 00:27:40 

    >>36
    勿論返せとは言うけど、結局払わないんだよね。
    裁判しても必ずとれるわけじゃないから、もうしないって言ってた。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/03(日) 00:28:47 

    >>17
    そして半人前

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/03(日) 00:30:18 

    >>28
    オレオレ掛かってくる→高齢者すぐに気付いて騙されない→その直後に「このあたりで詐欺電話が流行ってます。犯人逮捕のためにご協力ください」とニセ警察から電話がかかってくる→高齢者「よし、協力するぞ!」ニセ警察「では、囮になって頂きたいので、300万用意してください」→騙される
    って詐欺まであるらしいね。たまにあるもんね、騙されたふりしたお年寄りのお陰で犯人逮捕で表彰~みたいなニュース。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/03(日) 00:32:46 

    >>23
    でもそういう提案すると「でも〜」って理由つけて断ってきたりするんだよね…。
    携帯あるし本当にいらないと思うんだけど……。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/03(日) 00:35:31 

    これって家族で合言葉設定するだけで回避できね?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/03(日) 01:20:17 

    息子も娘もいない
    歳を取ったらどんな詐欺電話が掛かってくるんだろう?
    怖いよね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/03(日) 02:56:44 

    >>1
    サイコパス

    罪悪感を感じない
    良心の欠如

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/03(日) 04:40:51 

    >>1
    こういう人達、一律に更正施設で生活させて管理すればいいのに。害悪

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/03(日) 04:57:17 

    子どもがいなかったり同居してても騙されてる例はあるけど、多いのは子どもとある程度以上離れて暮らす年寄りだと思う

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/03(日) 05:07:19 

    >>11
    まだ子供が低年齢の私でも騙されそうなネタまであるから本当に怖いなと思うし、両親が心配
    しかし、娘が!って詐欺より息子ばかりなのは、やっぱりそれだけ男性の方がやらかす率が実際に多いからなのか、闇バイトは男性が多いからなのか

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/03(日) 05:21:27 

    >>1
    最近TikTokで、おばあちゃんと詐欺師の面白いやり取りの動画あって定期的に観てしまうw

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/03(日) 05:33:21 

    >>40
    息子大事だから。
    高齢者は家父長制精神が染み込んでるからね。
    私は末っ子で親と同居してたけど、親に介護が必要になってからそれを強烈に実感させられたわ。
    盆正月の半日しか親と顔を会わせない長男で、親がどんな状況なのかもしらずに介護の理想論振りかざすだけで役にたたないのに、長男のいうことを聞けと親は言い続け、私はひたすらはらわた煮えくり返った腹立たしい記憶。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/03(日) 05:37:32 

    天才詐欺師とか言われる人いるけど、巧妙な手口を考えてる人たちはその能力を他に使えよ。生かせそうなのに。
    まっとうに生活できてないのに、何が天才だよ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/03(日) 05:51:55 

    固定電話なくせば…と私も思うけど高齢者にスマホの扱いは本当に難しいんだよな
    ボタン押すだけなんだけどさ、それが難しいんだよな
    連絡手段は固定電話よね
    スマホ世代の20~30代の人たちが結婚して家を建てたら電話引かないこと多いけど、育ってきたご実家には固定電話ある人も多いよね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/03(日) 06:06:06 

    >>31
    留守番電話にして、折り返し電話する、というのが高齢者のなかには相手に失礼と思ってる人も多いらしいね。
    特に高齢者友達からたまーに電話がある人は。
    折り返して、何ですか電話に出てくれなかったのとか言ってくる相手だと特に。
    すべての高齢者が特殊詐欺対策で留守電折り返しが常識と認識してくれたらいいのに。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/03(日) 06:47:46 

    だらしがない息子だと信じそうにもなるよ。お金貸して欲しいって言われてあいつならやりかねる。と思ったり、高齢者は固定電話外すのも難しいよ、オレオレは固定電話からやるから変な電話がきたらスマホにかけ直してもらう。借りた電話だ、公衆電話からだからわからない等言われたら、家族しかわからない話しをいくつか用意して確認する。お父さんの名前、今の居住地に住む前の住んでた街の名前、息子が卒業した小中高大学名、亡くなったおばあちゃんの名前など高齢の親でも忘れてないだろう話を相手にいってもらう。それぐらい用心しないとだめ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/03(日) 06:59:13 

    >>1
    いつも思うけどなんで確認しないんだろう?
    うち2回くらいかかってきたけど、1度目は大学の時でかかってきた時息子家にいて目の前にいた。
    2度目は一人暮らしの場所に帰っていたけど、電話切ってから確認したよ。
    うちは比較的いつもやり取りはしてるから連絡しやすいけど、騙される人は普段から連絡しにくいのかな?って思った。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/03(日) 07:05:40 

    因果応報って言葉知ってるのかな?
    難しすぎるか?w

    来世はゴキブリかな。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/03(日) 07:29:05 

    >>60
    コンビニ店員です。
    特殊詐欺に引っ掛かってるお客さんがたまに来るけど、まず自分は騙されてないって思ってるよ。
    なので連絡なんてするわけない。
    これは詐欺ですよって必死で止めても逆ギレしてくる。
    コンビニに来るまでに銀行で止められてても、お金を振り込むのに必死な人もいる。
    騙されることが恥ずかしいと思っているのかも。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/03(日) 07:43:20 

    本チャンってなに?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/03(日) 07:55:04 

    >>26
    似たようなことあった。私が帰省したタイミングで家の電話が鳴って出たら昔の同級生を名乗る女性だったんだけど明らかに声と喋り方が違う。同じく関西なのに標準語で、◯◯だよ?って。え、声全然違うやん笑って言ったけど押し通して来たから電話切った。後から一応何の詐欺が聞いておけば良かったと後悔した。もう10年ほど前の話です。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/03(日) 08:06:10 

    半グレやヤクザを何もしてなくても組織にいたら逮捕で

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/03(日) 08:30:22 

    >>8
    城島のおばあちゃんハマりすぎw

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/03(日) 09:06:47 

    >>9
    前ニュースで捕まった若い犯罪者のインタビュー見たんだけど、悪いことってわかってるけどここは前勤めてた会社と違って頑張れば給料があがる認めてもらえるとか言っててなんだかなーって思ったよ。
    やってることはクソなんだけどさ・・・

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/03(日) 09:07:42 

    >>24
    義母が騙されそうになったけど、本当にうまいのよ。焦らせて判断を鈍くさせる。そして隙も与えない。私も騙される自信あるもん。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/03(日) 09:32:37 

    >>1
    なんでこんな「仕事の流儀」みたいに語ってるんだろうw
    まず、心を入れ替えろと言いたい。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/03(日) 09:37:21 

    >>26
    私は、中学の同級生から「ガル子の知人だって人から電話あった」って確認され、全く知らない人っぽかったので、ほっとこうwって軽く終わらせたけど、まさかリサーチ電話だったのかなって思う。
    というか、なぜ私がその人の同級生だとわかったのかが今思うと怖い。学校の同窓会名簿とかを悪用してるヤツいると思う。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/03(日) 10:03:14 

    (犯罪であるということは大前提として)疑問なのは、こんなのより普通に働いた方が楽だと思うんだよなあ
    毎日それなりの長さの拘束時間で月単位で拘束、一室から出ることも出来ずひたすら電話、取り分は20%とかさ
    バイトで月10万くらいと稼ぎ額変わんなくない?
    それで何故自分の身も危ういような事やるのか・・・
    普通に疑問だ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/03(日) 10:59:52 

    >>70
    名簿っていろんなところで売られてるからね。
    太陽光の案内にうっかり出ちゃって「この番号どこで知りました?」って聞いたら「えっと、名簿で~」ってバラしてたから「あ、名簿買ったやつねー、うち関係ないんで」って言ったら「あ、そうですか~」って言ってたわ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/04(月) 09:49:10 

    >>1
    犯罪者とか厳しくしない。 日本のコメンテーターが人気の為に厳しい意見言わない。そして犯罪に手を染める。 金銭感覚がなくなる。 減るわけないよ。 特殊詐欺したら20年の禁固刑にするべき

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。