ガールズちゃんねる

外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 観察ガイドの思い

425コメント2023/09/04(月) 09:00

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 19:16:44 

    外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 観察ガイドの思い(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 観察ガイドの思い(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    生物多様性を守るために外来種を駆除し、その命を奪うことがある。環境教育の重要性が広まるなか、大切な命を奪う行為を子どもにどう伝えたらいいのか。


    講師を務めるサイエンス塾の授業で、子どもたちにアメリカザリガニ(アメザリ)を見せた時。「こいつらは殺してもよい」。こんな声が聞こえた。観察会では「駆逐してやる」とアメザリを踏みつぶす子どももいた。

    「生き物の命に善悪はないのに、小さな子どもにとっては外来種かそうでないかの短絡的な基準になってしまう。手軽な環境教育として駆除活動が行われるなかで、本来の環境保全でなく、駆除が目的になっているのではないか」と指摘する。

    川井さんは自身の観察会で、子どもには外来種・在来種の区別なく、まずは様々な生き物に親しみ、楽しんでもらうことを大事にしているという。

    +287

    -48

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 19:17:30 

    悪い子とした人とかを徹底的に叩く風潮の延長だよね

    +586

    -38

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 19:17:38 

    いやいや、外来種は殺してもいいでしょ!

    +78

    -224

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 19:17:50 

    それはその子がやばい思考なだけ
    野放しにしちゃいけないサイコパス

    +976

    -40

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 19:17:57 

    踏み潰す子供の家庭環境が知りたい
    なんぼなんでもそこまでやるかね

    +886

    -23

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 19:18:03 

    そういう問題じゃない殺すな生き物を簡単に

    +433

    -22

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 19:18:18 

    外来種って人間以外はそう悪いとも思えない
    生存戦略の成功でしょ

    +16

    -28

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 19:18:24 

    なにこのクソガキ
    お前も同じ目に遭えばいいのに

    +297

    -87

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 19:18:37 

    なんだかなぁ
    捨てた人間連れてきた人間が悪いのに

    +461

    -6

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 19:18:50 

    子供はもともとわりと残酷なことするよ

    +501

    -10

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:02 

    >>1
    その子、家庭に問題ありとみた

    +218

    -34

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:06 

    歪んだ子供になるから止めさせな

    +192

    -8

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:06 

    ミシシッピアカミミガメに食べさせれば良い。

    +29

    -10

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:07 

    でも殺しちゃダメというのは矛盾してるね
    駆除はしなければならないんでしょ

    +317

    -15

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:09 

    生き物を踏み潰すのを脇で黙って見てる親

    +218

    -6

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:15 

    生態系vs倫理の問題やね…

    +88

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:26 

    自身が同じ死に方をするだけ

    +41

    -16

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:28 

    外来種は生態系を守るうえでは殺しても良いのかもだが、子供の前では「命は大事に」を優先して伝えていきたい

    +196

    -6

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:36 

    >>14
    潰すのは違うでしょ

    +116

    -17

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:38 

    そんなこと教える前に命の大切さ教えろよ

    それにして最近はもなんでも略すな
    アメザリってなんだよ…

    +166

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 19:19:48 

    害虫だって殺虫剤で殺してるじゃん

    +112

    -11

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 19:20:09 

    >>4
    逆だと思うなぁ
    仲間意識が強すぎて外来種=仲間のために排除しなければならない敵になってそう
    外から来た者を嫌う日本人らしいというか

    +10

    -49

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 19:20:10 

    教え方も悪いのでは?

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 19:20:36 

    >>20
    30年前からアメザリって呼んでたわ

    +11

    -22

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 19:20:39 

    >>11
    進撃の巨人の影響かね
    アニメ見せるにはまだ早いんじゃないかな
    パウパトロールでもみとけ

    +88

    -12

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 19:20:40 

    >>3
    そうだとしても、駆除する方法ってものがある
    命あるものを短絡的な思考一編だけで踏み潰すなんて一体どんな育ち方をしたらそうなるのやら

    +160

    -20

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 19:20:56 

    >>4
    なんでもかんでもサイコパスっていうのも違う気がする
    子どもは周囲の環境の影響を受けやすいから

    +133

    -23

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 19:20:58 

    ゾッとするガキだねしかし

    +51

    -15

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 19:21:03 

    外来種だから踏みつぶしてOKって思考が怖い。
    実際に踏みつぶせるのも怖い。
    人間に対しても同じ思考よね。多分。

    +96

    -18

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 19:21:04 

    んーでも駆除するんだよね
    もう食べるしか正解が思いつかないw

    +44

    -9

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 19:21:08 

    >>1
    人もいいよ

    +4

    -7

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 19:21:10 

    池を掃除するテレビ番組好きじゃない。でも憧れてる大学の先生が出演してるから間違った事では無いのかも知れないけど。。

    +5

    -9

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 19:21:11 

    エレン…

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 19:21:13 

    鬼畜米兵みたいな精神だな

    +11

    -7

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 19:21:17 

    このザリガニは殺していいんだぜ、殺そう

    って思想が子供のころに植え付けられるってあんまり良くなさそう

    +122

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 19:21:37 

    エレンイェーガーの見過ぎ

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 19:21:39 

    普通はそんな思考にならないよ。
    普通の親の元育ってそれなら子供がサイコパスなだけ。

    +15

    -6

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 19:21:40 

    >>1
    「池の水ぜんぶ抜く」を見て、外来種=悪と思ったのかな

    +84

    -8

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 19:21:51 

    >>21
    害が有るからね

    +23

    -6

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 19:22:00 

    こんなんだからガキなんて産むべきじゃない

    +12

    -19

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 19:22:24 

    >>4
    だよね。生態系維持のために駆除するのは大事な事だけど、踏み潰すってのがやばいよね。

    +130

    -3

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 19:22:54 

    明確に「殺してもいい存在」って認識を子供のうちから持ってるって怖いな

    +53

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 19:22:57 

    >>40
    言い方はあれだけど同意
    もう面倒くさすぎる

    +10

    -6

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 19:22:59 

    >>10
    シーチキン!とか言いながらトンボを生きたまま解体してる男子多かったな

    +23

    -31

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 19:23:16 

    >>10
    まあそうかも
    私だってアリの出入りする穴にジョウロで水かけたりしたしこの記事の子供に残酷だーなんて言えない

    +207

    -6

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 19:23:23 

    アメリカに帰そう!

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 19:23:59 

    命の大切さを学びなさいこの子供はまず

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 19:24:05 

    >>1
    子供って残酷だよね
    カエル殺したり、ありちぎったりしてた子いるもん

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 19:24:39 

    カッチカッチ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 19:24:44 

    命って何なんだろうって考えさせられるわ

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 19:25:15 

    農家だったおばあちゃんは、アオムシとかの害虫見つけたらすぐ鎌で真っ二つにしたり足で踏み潰したりしてたのを思い出した。

    +32

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 19:25:23 

    >>27
    周囲の影響だとしたらソシオパス

    +13

    -4

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 19:25:25 

    私は小さい頃メダカとって夏の熱いマンホールで焼いてました💦

    今は殺虫剤で殺せる虫でも捕まえて遠くに逃したり、家に入って来た虫をそのまま家で飼っていたりするので、昔のままではないですが思い出すと自分が怖くなります…

    +4

    -14

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 19:25:35 

    チーズバーガーひとつください

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 19:25:44 

    じゃあ人間の外来種は?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 19:25:50 

    食べればいいよ
    コオロギ食べるよりマシでしょ
    外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 観察ガイドの思い

    +16

    -4

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 19:26:33 

    >>3
    駆除していい悪いより、子供が残酷なやり方で自ら殺すということが問題なんじゃないかな
    ザリガニ飼ってたことあるけどけっこう大きいし、虫より「生きているもの」感あるよ。
    それを躊躇わすに殺せるというのは危険な気がする

    +89

    -13

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 19:26:37 

    >>1
    外来種は本来の生態系を壊す存在ではあるからね
    親がそういうのを敵対視している人なら子供もそういう思考に育つ可能性はあるかも

    +22

    -5

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 19:26:51 

    >>27
    だからって、じゃあ踏み潰す残虐さはどこから来るものなの?

    +30

    -10

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 19:27:36 

    >>56
    こう見るとうまそうよな

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 19:28:06 

    >>14
    琵琶湖にブルーギルを放流した人が悲しむ

    +5

    -4

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 19:28:14 

    おいオメー さっきからうるせえぞ
    「ブッ殺す」「ブッ殺す」ってよォ~~~
    どういうつもりだてめー そういう言葉はオレたちの世界にはねーんだぜ…
    そんな弱虫の使う言葉はな………

    「ブッ殺す」… そんな言葉は使う必要がねーんだ
    なぜならオレや オレたちの仲間は その言葉を頭に思い浮かべた時には!
    実際に相手を殺(や)っちまって もうすでに 終わってるからだッ!
    だから使った事がねェ―――ッ

    ペッシ オマエもそうなるよなァ~~~~~~
    オレたちの仲間なら… わかるか?オレの言ってる事… え?

    『ブッ殺した』なら使ってもいいッ!

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 19:28:49 

    自力救済の禁止を子供のうちから教えるべきだと思う
    どんな正義があろうと自分で手を下しちゃアウトなのが日本

    +5

    -5

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 19:29:02 

    >>3

    個人の判断で勝手な行動をしていいの?
    「命」だよ?

    これを良しとするなら、

    ●中国人や韓国人が嫌いだから◯していい

    ●黒人が目障りだから暴行していい

    ●自分は犬が嫌いだから…

    とか『個人の感情論で』命を軽く扱うことを許すことにもなると思うけど。

    私も子持ちだけど、もし自分の子供が外来種のザリガニを踏み潰してたら、かなり厳しく叱りつける

    +55

    -27

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 19:29:20 

    近所の男子にまじって、そういえばカエルに爆竹つけて遊んでたの思い出した。
    どうなったかは、想像にお任せします。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 19:29:21 

    >>59
    周りの子がやってるからとか
    子ども特有の考えの浅さ(共感性の薄さ)とか?
    いろいろあると思うよ
    小学生の時同じようなことやってた子何人かいたけどみんなサイコパスではないでしょ

    +9

    -14

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 19:29:47 

    >>1
    外来種に関しては仕方がないのでは?
    小さな子と言ってても、外来種に対しての脅威を感じるようにときちんと考えてるのかも。

    命の重さの大切さは教えるべきだけど、肉や魚は食べます、犬や猫の愛玩動物は家族と同じ、ゴキブリは駆除してもOKと世の中矛盾だらけ、
    人間ってそんなものなんだから。

    +43

    -14

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 19:29:59 

    増えては良くない、、というのにその言葉だけでその場でザリガニを踏み潰す?!

    その子供はまた別に命の教育が必要なのではないかと。まあゴやクやアリ、ハチを殺す私は言えないか。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 19:30:30 

    >>63
    命はキッチリ奪うが決して自分の手は汚さないか
    それもどうなんだろう

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 19:30:39 

    >>4
    アニメの影響でしょ
    外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 観察ガイドの思い

    +24

    -12

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 19:30:53 

    小学生のころ近所の2人兄弟がうちで飼ってた犬に石投げたり、川にいたヘビに向かって大きい石落として殺したりしてた。
    自分ちでも犬飼ってたのに自分ちの犬には石投げたりしないの。
    普段は普通の男の子達なのに無邪気にそういう事しててこの兄弟ヤバいって思ってた。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 19:31:38 

    >「本心としては外来生物の防除作業に子どもを関わらせたくない」

    今の段階でそこ教えるの難しいよね
    生きものと触れ合う自然体験から外来生物は切り離せないよね
    なんなら在来種の素晴らしさを話した5分後、この外来種のせいで絶滅の危機です
    みたいな展開に…

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 19:31:39 

    >>63
    それ理に適ってるね
    法律だもん

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 19:32:00 

    外来でもないゴキブリは殺してるのに、、

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 19:32:08 

    >>3
    可哀想

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 19:32:10 

    >>13
    飼ってるお宅のミシシッピアカミミガメならいいけど、ミシシッピも外来種だからね

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 19:32:18 

    >>45
    似たり寄ったりのことしている人いて(笑)
    弟が虫眼鏡使った太陽光線ビームで巣穴燃やしてたの思い出した。あとは殺虫剤スプレーに引火させてたりして昔は遊んでたな
    小さい会社だけど経営者している

    +13

    -10

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 19:32:25 

    >>1
    今の子供は感情がな
    情報鵜呑みにしすぎ
    興味ないことは調べないしさ

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 19:32:37 

    その子の母親は「中国人を抹殺しろ」って言ってるガル民だな

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 19:32:44 

    >>1
    踏み潰した子供には痛い目に合わせるの賛成だな。
    このザリガニに善悪はないって大事で子供でも「殺していい」っていう理解力があるならそれはいけない事だと強めの痛みで教えるしかない。
    仕方なく命を奪う時は彼らにも生きる権利があることを胸に刻まないとダメだ。

    +11

    -22

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 19:33:05 

    生命を殺していいか・いけないかで見てそうで怖い

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 19:34:11 

    >>26
    短絡的な思考でアリの巣ころりやゴキブリ殺してる人が多数派だとは思うんだけどね。

    +51

    -3

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 19:34:13 

    近所の公園ではアメリカザリガニを獲った人のための回収ボックスがある
    「自然環境のために、ご協力ありがとう」と書いてある
    子どももその箱に入れれば良いことをしたと思えるからそれでwin-winになってる

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 19:34:22 

    >>22
    そこまで深く考えてなくてゲーム感覚って感じもするけど
    カジュアルに「殺す」って言葉を使うところも含めて

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 19:35:37 

    うちのカメ、外来種。
    カメもこの子達に見つかったらいじめられちゃうのかな。

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 19:36:24 

    ガル民がりゅうちぇるに対してやった事と同じじゃん

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 19:36:32 

    マッカチンな。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 19:36:42 

    >>34
    鬼畜米英じゃない?
    アメリカザリガニだから敢えて米兵にしたのかな?

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 19:36:47 

    大昔の子供は玩具も少ないから
    カエルのお尻のストローさして膨らませたり、海釣りしててクサフグ釣れたらやっぱり膨らませて投げて遊んでたな
    今はいい玩具もあるし、外来種がどーのこうの授業はもう少し高学年でも良さそうに思う

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 19:37:41 

    >>10
    ここだけを見て判断はしたくないよね

    +33

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 19:38:02 

    アメザリはもう在来種になっててそれに応じて他生物も進化してるんだけどね
    動植物の進化の早さを人間の尺度に当てはめてるのは大間違い
    このガイドは情報古いよ

    +3

    -6

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 19:38:03 

    >>4
    えー今の世の中そのもの思った。大人のことよく見てんなと。理由があれば叩いてオッケー!むしろ叩きたくて理由探してる。不倫はどこかー!失言はどこかー!て。大人がそんなんだから外来種なら駆逐してオッケー!むしろ正義wwなんて思考になるんじゃないの。

    +7

    -9

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 19:38:04 

    >>70
    悪は殺していいって感覚は、アニメの影響が確実にあると思う。
    鬼滅とか。

    +15

    -6

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 19:38:14 

    >>3
    日本人も外来種でしょ

    +9

    -26

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 19:38:15 

    >>87
    あなた九州、福岡でしょ。同郷よ
    関東でマッカチンは通じなくてね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 19:38:21 

    >>3 >>2
    外来種は 移民と同じく生態系悪化する

    +52

    -11

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 19:39:17 

    >>95
    訂正
    西日本はマッカチンだった!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 19:39:52 

    >>80
    そこまで考えずに肉食べてる人がほとんどだと思うけど。

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 19:39:54 

    アメリカザリガニ、アカミミガメ、噛みつきガメ(ワニガメ)、ブラックバス、。

    こういう外来種を可哀想だと生かして逃がした結果、大繁殖し日本固有魚などが捕食されて減ってしまった。

    外来種は駆除しなきゃ日本固有の生物がいなくなってしまう

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 19:40:21 

    >>63
    ザリガニは条件付き特定外来生物だから、ちょっと事情が違うかも。
    飼えなくなったときの対応とかね。やむを得ない場合に限られるとは思うけど。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 19:41:12 

    >>12
    もう手遅れっぽいけどね
    子供は矯正きくけどそんな子供になってしまってるならそもそももう親に問題あるんだと思う
    親から矯正するの難しい

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 19:41:12 

    でもテレビとかでもさんざん外来種は在来種を滅ぼす悪見たいに放送してきてたよね
    子供なら素直に受け入れる子もいるよね

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 19:42:01 

    >>1
    命の重さを在来種か外来種で決めたり賢さで決めたりペットか家畜かで決めたり。
    まあしょうがないのか人間のやってる事はもう神だわ

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 19:42:06 

    >>94
    あなたは歴史を勉強してください。無知にもほどがある

    +14

    -3

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 19:42:37 

    >>10
    結構親も知ってて放置だからなーそれ。
    単純にザリガニだの虫取りが好きな子と、生き物を捕まえてとりあえず虫を残虐に死なすのが好きな子と別れると思うんだよね。それって親を見ててもそのままだから、どう伝えてるのかなって接してるとよく分かる。
    悪い例でいくと大きくなっても親はその子に諦めてる状態で悩み続けてる。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 19:42:43 

    >>10
    だよね
    今の子は分からないけど昔は虫解剖したり即席火炎放射機で焼き殺したりしてる子とかいた
    私は虫苦手だったけどナメクジに塩かけたことあるし

    +80

    -3

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 19:43:00 

    >>100
    自己レス。
    このトピの、アメリカザリガニの話。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 19:43:28 

    多分その子は元々学校の池の鯉とかも石をぶつけてるタイプだと思う。
    外来種って言いたいだけで、外付けみたいなもの。嫌な事だけど、昔からクラスに一人いたりするタイプかと。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 19:43:47 

    >>1
    簡単に生き物を殺す子に育ってほしくないな。

    +18

    -4

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 19:43:53 

    これなあ
    法律で動物をモノ扱いするかどうかにもつながるよね
    ペット殺されても物損と同じ扱いの現状には異議あるけど悩ましいわ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 19:44:31 

    >>1
    踏み潰した子供は碌な大人にならなさそう。

    +20

    -3

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 19:44:38 

    私もGは慈悲の心微塵もなく殺してきたから何も言えないけど、子供が遊び感覚で踏み殺すとかは良くない気がする。
    親なんとかせぇ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 19:44:54 

    息子の同級生にもいる。踏み潰したり叩きつけて殺したりしてる。ちゃんと届け出る所があってそこの方が適切に対処してくれるからそんな残酷なこおしたら駄目だよ。って言っても分かってくれないし、外来種じゃないけど家の子が捕まえたカエルを飼育しようとしたらそのカエルの足を持ってブンブン振り回して殺してた。小4くらいの時の話。子供って残酷だから生き物殺したりとかはあるけど明らかにやり方が愉快犯なのよね。しかも幼稚園の子がしゃがんでるところに自分の股間を近づけて『ここなんて言うでしょー』とか聞いてた。マジ無理。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 19:44:58 

    >>19
    潰すのはダメだけど、自分の知らないところで駆除されるのはOKというのもね…

    自分はクリーンだけど誰かが外来種は駆除してくれて、そのことすら知らずに育つよりは外来種に関して考えてということもそこまで悪いことではないと思う。

    +86

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 19:45:01 

    >>15
    もっと他に踏み潰した方がいい"モノ”が世の中にはいっぱいあるだろ?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 19:45:02 

    >>1
    ザリガニ食えるぞ
    セリフ多いけどこち亀読めよ

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 19:45:33 

    >>98
    人の生命奪うの躊躇うように私は動物や草花でも躊躇うから、ほとんどっていう感覚がちょっとわからない。

    +2

    -6

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 19:46:01 

    >>22
    実際に在来種が絶滅の危機に瀕してるので駆除はしないといけないけど、一般的に捕まえたあとどうしてるんだろうね
    そこまで語らないで在来種にとっては良くないという知識しかないから攻撃的になるんだと思う

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 19:46:12 

    >>21
    そこなんだよね。草むしりしてると凄く悩む時があって、私にとっては景観を壊す雑草なんだけども草も木や花も同じ植物。ただ私にとって邪魔であるというだけで命をもぎ取ってる。
    じゃあ切り花は良いのか?とか、年齢を重ねてくると命そのものへの考え方が変わる。

    +30

    -7

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 19:46:28 

    >>102
    記事にもあるけど、駆除、防除もやってるしね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 19:47:31 

    >>117
    肉も野菜も食べないの?
    大抵の人は肉も魚も野菜も食べてる。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 19:47:51 

    >>104
    歴史なんざ回しやすいように脚色されてる茶番
    都合よく後からしれっと書き換える事なんていくらでもある
    100年過ぎればその時代の人間は死に絶え事実は誰も知らない自分が見てもいない事をただ人から聞いたまま鵜呑みにして偉そうなドヤ顔してんの草

    +4

    -13

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 19:49:23 

    どんな命でも粗末にしてはいけないよ

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 19:50:09 

    >>56
    LiLiCoの国スウェーデンではザリガニパーティーがあって、てんこ盛りに食べるってやってたわ。野良ザリガニも食すことは可能みたい。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 19:50:54 

    池の水ぜんぶ抜くや鉄腕DASHで外来種は悪だというイメージを植え付けられて正義感でやってそう。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 19:51:03 

    >>10
    私仏教の幼稚園にも入れられたから、虫の死骸でも見つけると園内の墓地横に生き物の墓があってみんなで埋めてたからしたことないけど、小学校あがって蟻の巣埋めてるクラスメート見て驚いたよ。

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 19:51:06 

    >>4
    池の水全部抜くとかも、外来種は殺処分だよ。
    サイコパスってどこにでもいるねー

    +14

    -3

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 19:51:25 

    >>34
    小さい生物から ネコ 犬と 突き進み気がする

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 19:52:00 

    >>15
    ゴキブリ叩き潰すのと同じ感覚なんじゃないかな

    +31

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 19:52:13 

    何にしろ可哀想って気持ちを持ってくれる優しい子供が好き。残虐性のある子供は憎たらしい

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 19:54:43 

    本当嫌になるけど自分はと違うものを徹底的に排除するっていうのは本当日本人らしい陰湿さだよね。

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 19:54:59  ID:jWUu49bxpz 

    子供って残酷なことを悪びれもなくする子もいるからから虫殺しちゃうのもその一貫だとは思う。私もナメクジに塩をかけたら溶けるって聞いて実行したことがあるし蟻地獄に蟻を落としたりしてた。
    ちなみにうちの子は小5だけど生き物を殺した所を見たことが1度もない。(裏ではどうか知らないけど幼少期も1度もない)
    バッタをたくさん取って虫かごに入れてそのままにして朝起きたら死んじゃってた。とか触りすぎて死んじゃった。とかは理解できるけど『〇ねー!』と叫びながらカニ潰してた息子の同級生には引いた。生きてるバッタ口に入れたり、不特定多数のいる公園でセックス!と大声で連呼したりうちの次男はなにもしてないのに私の目の前で急に殴ったりもあったからほんとにヤバい子だと思う。虫殺すって確かに好ましくはないけど発達段階での興味もあるだろうから一概にすべての子がおかしいとは思わんけど息子の同級生は完全にアウトだと思った。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 19:55:28 

    アリとか踏みつけてたりする子とか
    そういう育ちと思考もってんだろう

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 19:55:58 

    >>20
    マッカチンて呼んでた。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/02(土) 19:56:08 

    >>59
    悪は徹底的に叩き潰す世の中やん
    可哀想じゃなく正義なんだ
    ってやってるうちにどんどん刺激を求めて楽しくなってきちゃうんじゃないかね

    +2

    -8

  • 136. 匿名 2023/09/02(土) 19:56:17 

    踏み潰すの酷いなって思ったけど
    ゴキ…は容赦なく叩き潰してもなんとも思わないのはなんでか誰かうまく説明してほしい…

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/02(土) 19:56:26 

    >>83
    回収BOXに入れるのも踏み潰すのも同じだと思うけど、
    自分で踏み潰すと多少の命奪う罪悪感はあるけど、回収BOXに入れていいことした感だけの方がちょっと怖い。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/02(土) 19:56:39 

    子供責めてるガル民やば…
    その場面でどう振る舞うかが大人に問われてるんでしょ…

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/02(土) 19:57:46 

    >>128
    ゴキブリ叩き潰す人が大抵は猫や犬に突き進まないから大丈夫だよ。

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2023/09/02(土) 19:58:08 

    (なんか思想強いガル民いるな…)

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2023/09/02(土) 19:59:30 

    外来種駆除動画、見てて辛いよね

    ただ生きてるだけなのに

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2023/09/02(土) 20:00:14 

    私も田舎のばーちゃんちで蟻地獄に蟻を入れたことある 反省してます
    でもザリガニ踏み潰しは酷すぎる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/02(土) 20:01:23 

    ザリガニ踏み潰す場面見たら甥っ子必死で止めるか泣いちゃうだろうな。先日傷ついたヤモリ見つけてきて助ける方法ネットで探して頑張ってたけど、ひっくり返って動かなくなって死んだふりなのか数日心配していたけど亡くなっていて悲しんでた。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/02(土) 20:01:31 

    外来種は基本通報だよね
    その場から動かしてはいけない

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/02(土) 20:01:57 

    >>15
    分からんのが、これは怒ることでは無いと親が思ってること。
    生き物を遊び半分で殺しては駄目だと親自身も思ってない。
    食べ物も大事にしない。
    教育には熱心。

    +26

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/02(土) 20:02:36 

    >>29
    外来種だから仕方なく駆除、じゃなくて外来種を駆除することに正義を感じてそうだよね
    歪んだ正義を持ったまま大人になったらネットで芸能人の誹謗中傷するような人になりそう

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/02(土) 20:03:09 

    >>5
    親もやばそう

    +86

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/02(土) 20:03:15 

    「こういう子供は叩いていい」ってそれこそ子供と同レベルのガル民がどんどん出てくる…

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2023/09/02(土) 20:04:30 

    周りの大人がそうやってるのを見たからでしょ
    風が運んでくることもあるし鳥が運んでくることもあるし自力で入り込んでくることもあるし
    そんなに外来種を排除する必要あるのかなって
    自然を破壊しまくってる人間がいちばんの害

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 20:06:00 

    >>1
    昔の子どもはアメリカザリガニを捕まえて生きたまま殻を剥いで釣りのエサにしてたらしいから子どもなんてそんなもんでは?

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 20:06:59 

    >>4
    近所の総合公園の池に「ザリガニを捕まえたら池に戻さないでこちらに入れて下さい!」と書いてあるゴミ箱がおいてある。
    ほとんどの子は生きたまま入れているけど、ジワジワと長い時間苦しんで最終的に殺されるのと一瞬で踏み潰されて殺されるのってどっちが残酷何だろう?
    殺人事件とかだとジワジワと殺すような殺しかたした犯人の方がサイコパスと言われるよね。

    +30

    -5

  • 152. 匿名 2023/09/02(土) 20:07:31 

    なんか、踏みつぶした行為が話題になってて、わからないでもないけど、でも一番悪いのは、安易に飼ったり、放したりする行為なんだよね。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 20:07:53 

    駆除って
    アメリカザリガニ、ブラックバスなどの外来種に限らず
    熊、猪、鹿などの野生動物から
    ドブネズミ、大量発生した昆虫、蜂など、人間の生活に害を及ぼすものまで、こっちの都合で殺してしまう
    ペットの犬猫を殺したら虐待なのに
    人間の都合で日本に入れた動物や
    異常気象などで増えた昆虫は殺してもよいって、子供は単純に刷り込まれる
    線引きは難しいよね

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/02(土) 20:08:06 

    >>1
    いや、普通そんなんしないから。
    踏み潰しキッズのキャラ濃すぎる。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 20:08:22 

    >>10
    命を弄んで命の大切さを学ぶ
    初めから知ってた風な人は命の大切さを本当は知らない

    +9

    -6

  • 156. 匿名 2023/09/02(土) 20:08:49 

    家に出てきたゴキブリ潰すのと同じ感覚の子どもが居てもおかしくないと思う

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 20:10:13 

    >>4
    親がちゃんとしてない。本質を教えていない馬鹿なんだろうね。外来種は確かに生態系を壊してしまう
    でも、その外来種達にも命がある
    そしてこの状況を招いてしまったのは人間
    そういう事をちゃんと教えられない馬鹿の元に産まれて
    馬鹿に育ちDQNへと成長

    +30

    -4

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 20:11:00 

    >>150
    昭和時代を紹介する番組見たら昔の子供っていうか育てている大人たちも荒い。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 20:11:15 

    >>156
    ゴキブリはよくてザリガニは可哀想ってのもかなりのエゴな感覚なんだけどね。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/02(土) 20:11:42 

    子どものころ外来種じゃないけどガーデニングやってる親に言われて害虫駆除のお手伝いしてた
    見つけ次第踏みつけて確実にコロすようにって指示で何の疑いも無くやってたけど情操教育的にどうなのうちの親w

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/02(土) 20:12:42 

    農家なら別に普通だったりするし…

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/02(土) 20:13:55 

    いつも思うけど命って意味ではGも蚊も蝿もみんな同じなんだよね 元々の生態系を壊すなら仕方ないとは思う
    でも本来いないものを人間がそこへ放して増えたと言う事もあるし
    特にブラックバスとか

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/02(土) 20:14:22 

    アメザリは持ち帰ることも移動させることも駄目だよね

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2023/09/02(土) 20:15:15 

    >>3
    生態系壊すから、ちゃんと教えてから殺してね!

    +5

    -7

  • 165. 匿名 2023/09/02(土) 20:15:16 

    >>6

    「池の水ぜんぶ抜いてみた」で外来種をあぶり出しにして悪者扱いしてた番組が大嫌いだった。

    +20

    -5

  • 166. 匿名 2023/09/02(土) 20:16:48 

    極論だけど犬や猫をやってしまうと犯罪
    でもGは殺しても犯罪では無い
    命の差はどこにあるのかな?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/02(土) 20:16:55 

    >>1
    駆除するにしてもやり方よな

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/02(土) 20:16:56 

    子供の心の成長って育ちの違いが出るんだね。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/02(土) 20:18:24 

    >>19
    駆除するにも誰がどういう段取りを踏んで行うべきかとかを教えた方がいいのかもね
    綺麗事だけでは納得しないよ

    +41

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/02(土) 20:18:58 

    >>165
    元々人間が連れて来たのにね
    ミドリガメだって小さいうちは可愛いけどデカくなるとゾウガメくらいになる そうすると邪魔者扱い

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/02(土) 20:19:30 

    >>1
    駆逐してやるってエレンかよ
    外来種が増えた事で生態系がおかしくなる駆除の対象になるのは分かるけども、「こいつなら殺してもいい」「駆逐してやる」はちょっと違うと思う。

    +19

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/02(土) 20:19:50 

    学生時代、アメリカにホームステイした時ステイ先の女性に「好きな魚は何ですか?」と聞いたら「ブルーギル」と返ってきた。
    日本では嫌がられるけど現地では違うのか、と考えたら当たり前なんだけど、気付かされた。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/02(土) 20:20:39 

    小学生のころ、家の前にある1m幅の水路でアメリカザリガニ取って泥抜きして揚げてもらって食べてた(笑)寄生虫とかいるみたいで何事もなくて良かった((;゚Д゚))

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/02(土) 20:21:06 

    >>5
    昔も蟻を踏み潰す子いたよ

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/02(土) 20:22:00 

    >>166
    一応日本や世界にゴキマニアがいて保護の要請や訴えを起こしているみたいだけど尽く却下されてるそう。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/02(土) 20:22:57 

    >>167
    良い駆除のやり方とは?
    自分で踏み潰さずに回収BOXに入れましょうねと親が言えば子どもが責められることもなく表面上は丸くおさまるんだろうけど
    回収BOXに入れたところで回収BOXの中で圧死な気がするけれど…

    自分は手を下さずに死には直接関わらずに遠くから命の大切さを語るのは簡単なんだけど。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/02(土) 20:24:04 

    >>153
    ザリガニ殺すより輩やヤクザいなくなれば良いのにって思う ザリガニよりも何よりも有害

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/02(土) 20:24:50 

    >>175
    ((((;゚Д゚)))))))

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:10 

    >>174
    私は蟻は踏み潰さないけれど、庭にアリの巣ころりは置いてる
    どちらが罪が深いんだろう。

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:18 

    >>30
    駆除って具体的にどうするんだろ
    実験動物はちゃんと動物倫理に則った殺し方が決められていたけど

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:40 

    こういう子供野放しにしとくと亀も踏み殺したり高いところから落として甲羅割する遊びしだすだろうねぇ

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:44 

    >>136

    叩き潰す人より、スプレーでシューする人の方が多いと思います。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/02(土) 20:26:58 

    >>10
    ザリガニを1匹捕まえたらエビのように殻を剥いてザリガニ釣りの餌にするのは割とオーソドックスなザリガニ釣りの方法だった。

    +41

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/02(土) 20:27:07 

    子供の頃ってだれもが虫や生き物に対して残虐性持ってると思うのだけど、命を粗末に扱ったり無駄にしてる事を教えれる年齢って難しいね
    理解できないうちに屠畜とか見せると悪い影響与えそうだしさ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/02(土) 20:27:08 

    人はいくら増えても戦争や建設など破壊しても咎められないのと同じように他の生き物も咎められないようにするには安全性っていうのを捨てなきゃならないんだよね。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/02(土) 20:27:29 

    >>4
    いや
    子供って元々虫殺しとかよくしてるじゃん?
    その延長線だと思うよ?

    生き物に興味を持つと、TV番組やYouTube何かで「外来種は処分します」とかやってんじゃん
    外来種倒す(殺す)=正義の図式を植え付けられてたらこうなるわな
    そこを大人がどうやって正して導くかが大人の仕事よ

    +20

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/02(土) 20:27:52 

    >>56
    採ってすぐだと、ドブ臭いから
    暫く真水で臭みを取らないと
    いけないよ。
    とても食べられたものではない。

    何十年前かに、ロイホでザリガニが
    メニューにあった。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/02(土) 20:29:42 

    >>159
    ゴキは、害虫だからね。
    ザリガニは、外来種。
    その違いから、教えないと。

    +0

    -6

  • 189. 匿名 2023/09/02(土) 20:29:47 

    桜の木やさくらんぼの木のために我が家はクビアカツヤカミキリを見つけたら駆除してる。家族が農業関係なのもあるけど子供には見つけたら教えるようにしてる。まだ直接、駆除させるのは早いかなと親がやってる。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/02(土) 20:29:51 

    >>1
    ガサガサ系youtube見てザリガニ=餌=踏み潰してもいいと思ったのかもね
    その踏み潰したザリガニ、ただザリガニってだけで判断して実はニホンザリガニだったりしてね

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/02(土) 20:30:48 

    >>25
    暴力的な表現や性的表現の規制の厳しい海外アニメ見て育っている海外の子供達が穏やかかというとそんなことないし子供による残虐な事件は日本より多い。

    +4

    -5

  • 192. 匿名 2023/09/02(土) 20:31:25 

    >>183
    あの体格にして身は少ないけど、貴重な釣り餌よね

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/02(土) 20:33:14 

    >>45
    私も、カマキリ飼うのにバッタ捕まえてきて生きたまま同じカゴに入れたりしてたな…
    母から「残酷だからやめて」って言われるまでそれがいけないことだと思わなかった

    +26

    -2

  • 194. 匿名 2023/09/02(土) 20:33:38 

    >>188
    それが人間が生き物に対して勝手に外来種とか害虫とか区別してるだけなんだけどね

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/02(土) 20:33:49 

    ガーボベルデってアフリカ大陸の横にちっちゃくある島国
    こういうとこって飛行機乗り継ぎ大変そう
    外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 観察ガイドの思い

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/02(土) 20:34:39 

    大人でも人間の役に立たない動物は殺していいみたいな人いっぱいいるもんね。
    熊や鹿を殺すことも駆除駆除言ってるし。
    子供の素質だけでなく、大人のせいでこうなったと思う。

    +5

    -4

  • 197. 匿名 2023/09/02(土) 20:34:48 

    >>3
    私も外来種は殺していいと思うよ。生態系を壊すから。
    子供が踏み潰すのはちょっとなぁ…と思うけど、蚊がいたらパチンとやるし、毛虫もスプレーした後トングで枝ごとゴミ袋に入れて捨てるし、ゴキブリも退治するし、庭にできかけた蜂の巣も壊したよ。これらも無理な人は無理だろうし、法律があるわけでもないしどこまで…って人によるのは仕方ないような気がする。
    ただ、持ち込んだ人が悪い(だからこんなにたくさんのザリガニを駆除しなければならい)、っていうのは教えたいな。
    じゃないとザリガニを駆除してくれる業者の人は悪い人なの?ってなってしまう。
    みんな同じ命、なんてはっきりいって綺麗事だし、虫の命と野良猫の命と人間の命が同じなわけないじゃん。
    踏んだ後の残骸とか気持ち悪いし地面が汚れそうだけど、、川に流したら生態系が食べてくれるならポキっと折って川に返すのもありだと思う。
    業者に頼んで捕獲&処分するのも税金でしょ。

    +19

    -19

  • 198. 匿名 2023/09/02(土) 20:34:58 

    >>45
    水流し込むのもやったし、ライターオイルかけて火をつけたり、虫眼鏡で焼いたり…
    触覚をもいでどうなるか観察したりしてた。

    「どうしてかな?」「どうなるのかな?」って興味が強かったんだと思う。

    アリの巣を退治するのに何度水をかけても、ホースで直接水浸しにしても数日後には何事もなかったようにアリが出入りしてて、水がだめなら火だ!ってライターオイル…

    アリは触覚で挨拶をすると聞けば、なくなったらどうなるの?と…
    大人になって思えばなんて酷いことをしたんだろうって思うけど、アリは祖父母も親も駆除してたし、罪悪感なくやってたな…

    +33

    -5

  • 199. 匿名 2023/09/02(土) 20:35:26 

    桜を枯らす外来種の虫を1匹駆除するごとに自治体から100円もらえるからバンバン駆逐してる小学生をこの間テレビでやってた

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/02(土) 20:35:27 

    私体重90キロあるから、この子供踏み潰せるよ。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/02(土) 20:35:47 

    >>14
    子供がやることではない
    駆除は駆除会社の人の仕事

    +10

    -16

  • 202. 匿名 2023/09/02(土) 20:36:23 

    >>193
    いけなくないでしょ。
    私さっきざうおで魚釣り楽しんで食べてきたよ。
    ペットの蛇のために冷凍マウス買う人だっているし、猫が食べてる餌だって魚だよ。

    +9

    -5

  • 203. 匿名 2023/09/02(土) 20:36:55 

    >>1
    保全として駆除は大切だけど、ただ駆除していいという思想は怖い。まずは理解と楽しみからって話だよね
    でもガル民は在日に容赦ないのでこの子供派なのでは

    +7

    -5

  • 204. 匿名 2023/09/02(土) 20:37:15 

    いじめの対象を外来種に例える人もいるよね

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/02(土) 20:37:47 

    >>178
    動物番組で日本でゴキ飼育してる男性がいて話してたよ。世界中から取り寄せていてダンゴムシの巨大化したようなのとか見せてた。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/02(土) 20:38:01 

    >>196
    熊や鹿も駆除しないと人間に害を及ぼすからね駆除も仕方ないんだけど、「駆除」の良し悪しを子供に教えるのは難しいよね

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/02(土) 20:38:49 

    生命は教えるの難しい
    大人のこの社会が生命に対して
    大きな矛盾を抱えているから
    自分達が大切に扱っていないのに
    子供はあれ?じゃああれは?これは?って疑問に突き当たる

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/02(土) 20:39:02 

    >>188
    外来種は本来の川の生態系を壊して綺麗な川をきったない川にしてしまうんだからゴキブリと同じでは?

    +11

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/02(土) 20:40:00 

    >>56
    ちゃんと泥抜きとか処理すると本当に美味しいらしい

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/02(土) 20:42:23 

    >>1
    大人でも子供でもさ、素人が勝手な判断で駆除せずに生態系を研究されてる方々に任せる
    そういうお仕事もあると子供に教える

    悪い奴は自分手でやっていい
    =私刑していいって考え方は違うと言う

    社会は悪い事をしたら警察が捕まえて
    刑を決めるようにもなっているし

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/02(土) 20:42:58 

    >>1
    テレビ番組の影響かな?
    テレ東の「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」っていう。

    あれで外来種の魚なんかをよけてどこかの水族館に送ったり
    日本の固有種と分けたりってやってたよね?

    もしや、あの影響で
    日本の固有種=保護するもの
    外来種=駆除するもの
    みたいに認識しちゃったのかな?

    でも、このケースは周りの大人が止めれば良かっただけでは?と思う。

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2023/09/02(土) 20:43:03 

    >>188
    Gは生態系破壊して川や沼をヘドロだらけの生き物が居ない場所にはしないよ

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/02(土) 20:43:05 

    >>2
    OSO18

    死刑廃止には反対だが、人類ジェノサイドまでは同意加担せんぞ!

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/02(土) 20:43:15 

    命を無駄にしないためにも、ただ殺すのではなく食べなさいって教えられたらいいんだけどね。ザリガニ、泥抜きしたら食べられるし

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/02(土) 20:43:43 

    野良猫もそうだけどこういう外来種とか買って適当に捨てる人が一番いけないよね。
    捨てられて繁殖してしまった結果こう言う問題が出るんだから。
    そこをもっと取り締まってほしい。
    踏み潰す子供にどうのこうの言う前に捨てた人になんか言うべきでは?と思うよ。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/02(土) 20:45:15 

    >>196
    とはいってもあなたも部屋にゴキブリでたら倒すでしょ

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/02(土) 20:45:45 

    >>210
    外来種は専門家だけではもう無理なので皆に協力求めてるような。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/02(土) 20:46:26 

    >>211
    もしや、あの影響で
    日本の固有種=保護するもの
    外来種=駆除するもの
    みたいに認識しちゃったのかな?

    でもこの認識で合ってるよ。
    駆除するしかないし、別に番組でザリガニ踏み潰したわけではない。

    捨てた人にそのザリガニの子孫ごと引き取らせて死ぬまで面倒みさせたいわ。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/02(土) 20:46:27 

    >>13

    元々ウシガエルの餌用だったからそいつらにも。そして両方アライグマに。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/02(土) 20:46:56 

    >>211
    YouTuberが勝手に行って無許可で池の水抜いてるんじゃなくて、依頼を受けて許可されたから捕まえてるし駆除もタレントじゃなくて駆除業者がやってるのを子供が理解してないなら大人が補足してあげないとね

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/02(土) 20:47:53 

    おとなしくしていたらこっちが外来種にやられるからね
    昆虫も魚も植物も人間も外来種は怖いってよく知っておくべき

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/02(土) 20:48:45 

    ジャンボタニシとか稲を食い荒らすよ
    駆除しないと駄目だよ
    単純に親とかお年寄から子どもの方も、こいつは生態に悪影響与えるヤツと習ったのかと思ってしまった

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/02(土) 20:49:46 

    >>217
    釣り人にって事?
    どうやって駆除するんだろ
    引き取り先があるの?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/02(土) 20:50:04 

    >>171
    ゲームや漫画の影響って少しはあると思うんだよね…

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/02(土) 20:50:13 

    >>4
    >>5
    蚊やゴキブリは叩き殺すのに、ザリガニはダメなのか悩ましいところだと思います。

    田舎に転勤して農家さんのお手伝いをしたときに、田んぼのじいちゃんはザリガニを踏み潰していました。
    農家にとってザリガニは田んぼに穴を開ける悪い外来種だからだそうです。

    とても驚いたしショックだったけれど、もし農家のお子さんやお手伝いに行ったことがある子供だったら、同じように「じいちゃんばあちゃんの田んぼのために」やっつけるかもしれません。
    共存はきれいごとです。

    +115

    -8

  • 226. 匿名 2023/09/02(土) 20:50:16 

    同じネタ何度も持ってこないで欲しい
    「駆逐してやる!」とザリガニつぶす子も…「外来種駆除に子どもを関わらせたくない」指導員の本音
    「駆逐してやる!」とザリガニつぶす子も…「外来種駆除に子どもを関わらせたくない」指導員の本音girlschannel.net

    「駆逐してやる!」とザリガニつぶす子も…「外来種駆除に子どもを関わらせたくない」指導員の本音 「『子ども向けの外来生物駆除』の話をいただいたけど、本心としては外来生物の防除作業に子どもを関わらせたくない。害があるから駆除って短絡的で、駆逐してやる!...

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/02(土) 20:51:35 

    >>1
    しつけの問題

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/02(土) 20:51:38 

    >>210
    そうやって自分で考えたり調べたりすることを子供の頃から放棄するのもなんだかなぁと思う。

    うちの近くの公園はザリガニ釣りしていいんだけど、アメリカザリガニを捕まえたらこのボックスに入れてねというのがあって、アメリカザリガニが生態系にどんな影響を及ぼすのか、どうして駆除する必要があるのかを詳しく書いたパネルがあるよ。
    そして飼った生き物を安易に捨てないでね、飼うときはよく考えて、とも書いてある。
    捕まえるのまでは子供がやって、処分は管理者側にお任せするのがいいと思う。
    種類の見分け間違えてしまう子もいるかもしれないし、子供が捕まえたら公園の方も助かるでしょ

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/02(土) 20:53:54 

    >>215
    弥生時代〜江戸時代まで遡る猫とか外来種は在来種として認めてもいい気がするよ。
    戦時中〜昭和で生きられるようにって野に放した生き物や動物園閉鎖で放棄されたのやペットブームで捨てられたのは保護ってできないのかね。
    昔の人たちがした失態で動物たちが駆除として殺されるのは可哀想になる。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/02(土) 20:54:27 

    >>8
    こんくらい言いたいよね

    マジでクソ
    親の顔が見たい

    +27

    -7

  • 231. 匿名 2023/09/02(土) 20:55:06 

    >>3
    いやいや
    マイナス多いから外来種みたいだしあなた潰しちゃう
    みたいなレベルの理屈だから
    バカなの?感情あるの?

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2023/09/02(土) 20:55:13 

    >>3
    害虫みたいなもんだしね

    +5

    -3

  • 233. 匿名 2023/09/02(土) 20:55:54 

    >>51
    うちのばあちゃんは家にネズミが出た時に火をつけて殺した。子供ながらにかなり衝撃的だったけど、それから家にネズミ被害が一切なくなった。
    捕まえて遠くに逃がしに行くみたいな中途半端なことやってもネズミ被害はなくならない。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/02(土) 20:56:16 

    >>1
    100匹のザリガニを丸ごと使った中華料理が激ウマ過ぎた - YouTube
    100匹のザリガニを丸ごと使った中華料理が激ウマ過ぎた - YouTubewww.youtube.com

    お魚キラーを田んぼの横の溜まりに放置したらとんでもない量のアメリカザリガニが獲れました!僕も子供たちも大興奮で楽しかったですw今回、中国で流行っている麻辣醤(マーラージャン)炒めにして一番美味しかったのは小~中くらいのアメリカザリガニ!中までしっ...

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/02(土) 20:56:50 

    >>196
    私も家畜を襲いまくってた熊は殺してもいいと思ってたよ。
    こういう末端の物事の先端だけみて騒ぐのではなくて、何故クマが家畜を襲うようになったのか、どうしてアメリカザリガニが池に増えてしまったのかを考えて根本的に解決しないとしかたないと思うんだけど。
    騒ぐのはそこじゃないよ、って思う。
    そりゃ殺さないで済むなら熊もザリガニも殺さないのが一番だよ。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/02(土) 20:57:57 

    >>1
    世界中の農家は害獣駆除をしており
    たとえば、アメリカでは機関銃を使って野生の豚を毎日
    数百頭、殺します

    アメリカでは野生の豚は、非在来種であり、侵入種です。
    豚は毎年、農作物の被害、水道の汚染、設備の破損、病気の伝染、
    家畜への傷害など、何百万ドルもの被害をもたらしています。
    Hunting Hogs with a 50 Cal - YouTube
    Hunting Hogs with a 50 Cal - YouTubewww.youtube.com

    Texas Farmer uses 50 Cal and thermal imaging to deal with massive feral hog problem in Texas.Thermals Used in this video:InfiRay Outdoor RICO Micro RH25 at U...">


    Farmer Takes Extreme Measures to Deal with Hog Problem - YouTube
    Farmer Takes Extreme Measures to Deal with Hog Problem - YouTubewww.youtube.com

    Texas farmer hunts hogs with M134 and thermal imaging.Thermals Used in this video:InfiRay Outdoor RICO Micro RH25 ► http://bit.ly/iRayMicroRH25atUNVInfiRay O...">

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/02(土) 20:58:56 

    >>229
    今いる野良猫のほとんどはそんな昔に捨てられた猫の子孫じゃないよ。
    元、人間に飼われていた猫がほとんど。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:03 

    殺処分と同じことだし別にいいんじゃないかな
    むしろ繁殖力が強いから積極的に駆除しても駆除しても間に合わないぐらいだし

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/02(土) 21:02:20 

    >>1
    そういう事を言う子はどうかと思うけど、そのアメリカザリガニはどうするの?野に放つ訳にもいかないんでしょ?別管理?

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/02(土) 21:04:19 

    とんでもないクソガキだな。将来ろくな人間にならないからお前が駆逐されろよ。

    +2

    -5

  • 241. 匿名 2023/09/02(土) 21:05:09 

    >>157
    むやみな殺生をしない、って当たり前のこと教えない親いるよね
    子供が虫殺してるのをニコニコ眺めるような親

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:06 

    池の水全部抜きましたでも、外来種は駆除してるよね

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:19 

    >>2
    外来種とか在来種とか関係なく子どもは蟻とかだんご虫とか潰して遊んでるよ

    今の季節とか花火からでる火で虫とか焼いた記憶あるよ

    +10

    -4

  • 244. 匿名 2023/09/02(土) 21:07:56 

    蚊やゴキは殺すのに

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/02(土) 21:09:23 

    親が頭悪いからじゃん
    その生態系にとっては害になるけど元の生態系では存在していたもの
    連れてきた人間が悪い

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/02(土) 21:09:49 

    >>10
    生きるとか死ぬとか、それされたら痛いだろうとか、そういうことがまだ分からないのかもね。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/02(土) 21:10:13 

    難し過ぎる問題だ…

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/02(土) 21:10:51 

    >>4
    来日してる中国人セミの幼虫を捕まえてオヤツにする!
    外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 観察ガイドの思い

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:28 

    >>30
    食べて駆除しても良いらしい
    外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 観察ガイドの思い

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/02(土) 21:11:56 

    >>183
    無限システム

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/02(土) 21:12:17 

    外来種は置いといて、まず生き物踏み潰すって親はどんな人なんだろうか…

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/02(土) 21:13:17 

    >>25

    アニメは悪くないけど、見せる見せないは親が管理すべきだよね

    +10

    -3

  • 253. 匿名 2023/09/02(土) 21:13:53 

    私もザリガニ釣りしてる子が踏み潰してるのは見たことある。



    でも私も自治体の保護する植物のはえてるとこでザリガニ駆除目的で釣ってるけど、家帰って熱湯かけて絞めて燃えるゴミに捨ててるよ…

    子供たちには駆除はさせない方がいいよね。
    その場でリリースは問題ないから

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/02(土) 21:15:47 

    >>3
    これ賛同してる人大丈夫?ガル民大好きな猫ちゃんも外来種だし場所によっては生態系脅かしてるから踏んでもいいよねって言われても反論出来ないよ?

    +18

    -10

  • 255. 匿名 2023/09/02(土) 21:19:02 

    >>240
    同じ穴の狢

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/02(土) 21:19:23 

    >>46
    本来いるべき国の自然に帰してあげたいってよく思うよ。
    熱帯地域のカメとか台湾のリスとかヒアリとかキョンとかさ、日本で忌み嫌われるぐらいなら帰らせてあげたい。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:03 

    >>203
    最後の意味わからないわ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/02(土) 21:22:49 

    >>1
    これは厳しく指導しないといけない件。放置するとざりがにからエスカレートしかねない。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/02(土) 21:23:30 

    平成のテレビ番組で、発展途上国に日本の子供を連れて行って、現地の子と一緒に生活する特番あった
    その国では棒で豚?羊?(ウロ)の頭を殴って気絶させて捌いて食糧にするんだけど、追いかけ回して棒で殴るのは子供達の役目なんだよね
    10人ぐらいいた日本人の子は出来なかったんだけど、1人だけ、いつも膨れっ面してたような日本人の女の子が「私やる」って言って、豚を追いかけて殴ったの
    それだけでは豚は気絶しなくて、現地の子達がトドメさしてたけど、殴った女の子、泣き出してしまって
    後から後悔したのかな
    なんかすごく心に残ってるシーン

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/02(土) 21:25:18 

    頭の悪い親と子供に指導する人大変そう

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/02(土) 21:26:06 

    >>46
    勝手につれてきて結局生態系壊すから害扱いの虫とか動物とかいるよね。マングースとかも、ハブを退治するためとか言って連れてきて、結局ハブよりアマミノクロウサギとかを食べるから害獣だ。駆除する!!ってマングースにしてみればそれはないでしょって言いたいだろうな。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:04 

    うちの近所、最近20センチぐらいの亀が何匹も捨てられてる。
    早朝捨ててまわってるみたいで、気がついた時には暑さで死んでる。
    道路脇の植込みや公園とか。
    見つかってない亀もいたら何十匹捨てたんだろう思う。
    川に捨てたら犯罪だから街に捨てたんだろうけどいっそ一思いに死なせてやれよ思う。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:25 

    >>225
    昭和生まれだけど、子供の時、ネズミ取りに引っかかったネズミは親が水没させてた
    そのシーンは見せてもらえなかったけど、罠に引っかかったネズミは近くで見せてくれた
    お母さんたち、これ殺すんだ?そんなことうちのお母さんに出来るんだ?と、なんかすごい複雑な気持ちだった

    +31

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/02(土) 21:31:15 

    田んぼ何個も持ってる田舎人だからジャンボタニシとか踏み潰すの当たり前だと思ってた

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/02(土) 21:32:06 

    >>45
    カマキリがいたら手足全部もぎもぎしてた

    +10

    -5

  • 266. 匿名 2023/09/02(土) 21:32:59 

    >>136
    結局人間のエゴだよね
    人間が望む環境に害を与えるものはコロス

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:01 

    >>5
    >>225さんも書いているように、うちのじいちゃんも田んぼから取ったザリガニをその場で踏み潰していた
    子供心にショックだったけど、ザリガニが稲をかじることを知った今は理解できる
    米農家にとって稲の発育は死活問題だから

    この子達はどうすべきだったのかな
    ほうっておいたら田んぼに戻るし、飼って繁殖させるわけにもいかない、どこかに集めて餌をやらずに死なせるのもむしろ残酷

    +58

    -3

  • 268. 匿名 2023/09/02(土) 21:36:43 

    >>267
    そう思うならあなたが飼えばよかったじゃん

    +2

    -23

  • 269. 匿名 2023/09/02(土) 21:39:55 

    >>267
    餌もやればいいじゃん
    可愛がればいいじゃん

    +0

    -23

  • 270. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:24 

    池の水ぜんぶ抜くとかも外来種は悪者扱いで駆除してたよね?
    そういうテレビ番組の影響もあるんじゃないかな? 
    仮に生態系の問題で駆除しなきゃいけないとしてもあんな扱いしなくていいのに
    生き物からしたら一生懸命生きてるだけなのに本当に可哀想

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:25 

    >>254
    踏めば?
    動物愛護法違反で捕まるよ

    +8

    -2

  • 272. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:40 

    >>131
    日本人だけじゃないでしょ
    あなたみたいな日本サゲコメントほんと嫌になる

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/02(土) 21:43:09 

    >>263
    お母さんたちがそういう汚れ仕事をしてくれたおかげで平和に暮らしてたんだよ

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/02(土) 21:45:43 

    >>7
    異国の地で天敵などの適正な個体数を保つシステムから解放された生物は、環境を破壊する兵器となり自らも滅する 人間も同じ

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/02(土) 21:48:19 

    >>251
    普通の子供は駆除しなきゃ!って時にどんな行動とるの?
    土に埋めるとか?

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/02(土) 21:49:39 

    >>270
    人間のせいで本当に可哀想よ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/02(土) 21:50:26 

    ホームレスのお年寄りをコロすような人間になるんだろうね

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/02(土) 21:55:36 

    >>10
    私もミノムシの中身見たくて枝で作った巣?を解体してたわ。
    近所の不良少年はカニに爆竹つけて遊んでた。

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/02(土) 21:57:00 

    人間って大体「こいつを虐げてもいい理由」をいつも探してるよね

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/02(土) 21:57:35 

    殺したいだけ
    何かと理由つけて、残酷を楽しんでる
    許せない

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/02(土) 22:03:25 

    こういう子は、タンポポにも外来種があると知ったら、踏みつけたりむしり取ったりするんだろうか
    外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 観察ガイドの思い

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/09/02(土) 22:10:36 

    >>38
    胸が痛くなる番組だよね。

    +13

    -1

  • 283. 匿名 2023/09/02(土) 22:13:41 

    >>19
    だね。自分がその生き物を駆除する事ができる側の人間なのか、なぜ駆除しなければならないのかとかを考えさせて教えるっていう方がいいのかもね。

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2023/09/02(土) 22:19:32 

    外国人がいつか外来種指定...いや
    でも外国人参政権は認められない
    そんな感じかしら

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2023/09/02(土) 22:22:22 

    >>1
    特定外来生物に罪は無いって放置してたら、何千年も前からそこで暮らしてただけなのに侵略的外来種の害虫や害獣に殺戮されてる日本の在来種はどうなるんだ?
    その場でキッチリと殺さないといけないのよ、大人がそれをしっかりと説明できないといけないの。
    本当に二本足の家畜が年を取っただけみたいな大人ばかりだね

    +6

    -4

  • 286. 匿名 2023/09/02(土) 22:27:33 

    せめて飼ってる生き物の餌にするとかにしなよ
    踏み潰すなんてやめなよ

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/02(土) 22:28:39 

    >>5
    どっかの国の子犬を徹底的にいじめる動画みたいで嫌だわ

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/02(土) 22:36:23 

    >>45
    子供はそうやって命の大切さを学んで行くので即サイコパスとはならない

    ただ小学校高学年になってもしてたら要注意。
    精神の成長が遅い場合もあるが、

    +34

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/02(土) 22:43:40 

    >>10
    いや。でもザリガニ踏み潰すやつは親もそいつもクソな育ちとしか思えないけどね。

    +8

    -4

  • 290. 匿名 2023/09/02(土) 22:43:58 

    家に上がってきた蟻とか虫を指で潰す人案外多いんだよね。
    うちの親とかもそう。
    偽善者って言われるかも知れないけど、わざわざ殺すって無理。
    心が弱いと思われるかもしれないけど、死んでしまった生き物を見て涙する子に育って欲しいよ。

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2023/09/02(土) 22:45:23 

    >>285
    >何千年も前からそこで暮らしてただけなのに侵略的外来種の害虫や害獣に殺戮されてる日本の在来種はどうなるんだ?

    そのあなたが「日本の在来種」と呼ぶものも
    元を辿れば外来種だったんだぞ

    >その場でキッチリと殺さないといけないのよ

    もう定着したらいくら殺しても完全に駆除する事は不可能
    ただの無益な殺生
    みだりに拡散するのは控えるべきだけど一旦定着してしまった外来種はもう在来種なんだよ
    ウシガエルだってザリガニだってもう100年近く住んでる

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2023/09/02(土) 22:46:45 

    >>2
    授業の趣旨が違うだけで外来種を殺すのは人の仕事だよね。残虐!は違う。

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2023/09/02(土) 22:46:59 

    >>253
    熱湯かけると即死する?
    もし自分がザリガニなら熱湯攻めより踏んで瞬殺のほうがいいかも…

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2023/09/02(土) 22:47:36 

    >>284
    >でも外国人参政権は認められない

    地方参政権だけならそんな害じゃないし認めてる国もある
    地方だけなのに「外国人参政権を主張する政治家は一切信用するな」とまで信じ込んでる人は
    イデオロギーで操られてるだけ

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/02(土) 22:49:10 

    東海オンエアがアメザリを捕まえて食べよう!って動画あげてるよ
    これ結構いのちの学習にいいと思う
    YouTuberだからって毛嫌いせずに見てほしい
    外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 観察ガイドの思い

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2023/09/02(土) 22:53:19 

    >>295
    食ったら問題ない、は違うと思う
    この大量消費社会では何も変わらない

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/02(土) 23:01:24 

    >>290
    Gも?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/02(土) 23:07:21 

    >>38
    今外来種駆除するのがメインのYouTubeあるからね

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/02(土) 23:11:56 

    >>293
    1日で30〜50匹釣れるのをいちいち踏んでられないのと、踏み殺すのはわたしが嫌なので、同じさっ処分でも手段はスマートな方を選ぶよ。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/02(土) 23:13:24 

    >>298
    なんだかんだ理由つけて
    大量に残酷に○ろすところを見て楽しむのを売りにしてるに過ぎない

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/02(土) 23:20:47 

    >>285
    そうなんだけど踏み殺すってセンスが強烈。
    難しいね。

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2023/09/02(土) 23:22:33 

    >>301
    難しくない
    あなたの直感の方が100倍正しい
    >>291←を無視せず読んで欲しい

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2023/09/02(土) 23:30:39 

    >>216
    倒しませんよ。
    捕まえて外に出します。

    +1

    -4

  • 304. 匿名 2023/09/02(土) 23:42:58 

    「池の水全部抜きます」の影響だろうな
    あの番組、まるでスマホゲームのように生き物を扱う
    在来種はSSRで外来種は駆除してもいいザコキャラ扱い
    幼いうちにそう学んでしまうのは確かに危険だと思った
    嫌になってもうあの番組は見ていないけど

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2023/09/02(土) 23:44:16 

    YouTuberが外来種が原因で在来種が減っちゃってる。外来種は自分のペットの餌にしますって言ってるから?踏み潰してもいいとは言ってないけど、悪だってことだけ学んじゃったのかなと思う

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/02(土) 23:45:24 

    踏み潰す以外にどう駆除するのが正解?

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2023/09/02(土) 23:45:42 

    特定外来種は仕方ないよね

    でも
    それを授業やイベントの中でやるべきではないと諭すのが
    大人の仕事では?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/02(土) 23:46:20 

    >>303
    そこまでの人は世間じゃなくてあなたの方がずれすぎてると思う

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2023/09/02(土) 23:47:15 

    >>306
    駆除の是非ではなく

    単なる観察イベントで
    趣旨と違う行動をとる子供を諭すべきなの

    駆除は
    他の誰かが
    別の機会にすればよい話

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2023/09/02(土) 23:47:22 

    外来種BOXみたいなのを設置してある池とかあるよね。市で管理してるのかな。

    そう言う対策が増えたらいいのにね。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/02(土) 23:47:53 

    >>1
    外来種って結局そうなる運命をどう大人が伝えてくかだよ。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/02(土) 23:48:26 

    >>309
    TPOということですね!

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/02(土) 23:54:00 

    駆逐してやる、やんちゃやな〜。
    可哀相だよ〜って殺せない虐められっ子のチー牛より、強い子に育ちそうで良いね👍
    腕白でもいい、逞しく育ってほしい by 丸大ハム

    +1

    -4

  • 314. 匿名 2023/09/02(土) 23:56:16 

    おろちんゆー召喚すれば解決!!!

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/02(土) 23:56:49 

    >>44
    栃木?うちもやってた

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/02(土) 23:56:54 

    >>306
    駆除する必要なし

    +0

    -3

  • 317. 匿名 2023/09/02(土) 23:57:00 

    >>253
    それはアメリカザリガニ?
    ウチダザリガニだと生きたまま持ち帰るのは禁止だけど

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/02(土) 23:57:40 

    >>61
    昭和天皇

    +0

    -3

  • 319. 匿名 2023/09/02(土) 23:58:16 

    >>308
    世界単位で見ればゴギブリをあれだけ過剰に駆除するのは
    日本だけ

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2023/09/03(日) 00:01:03 

    >>223
    その場で締めるんだよ
    魚とかならその場で切って、餌にしたりもする

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/03(日) 00:03:49 

    >>217
    虫だけどお金出して市民に駆除頼んでる自治体もあるよね

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/03(日) 00:05:05 

    >>312
    駆除する必要なし
    >>317
    駆除する必要なし
    >>320
    駆除する必要なし

    みんな無視せずに>>291←駆除する必要ない「理由」に納得行かないなら
    納得行かない「理由」を書いて欲しい

    +0

    -4

  • 323. 匿名 2023/09/03(日) 00:06:50 

    >>170
    ゾウガメは甲羅が1m位になるよ
    ミシシッピアカミミガメはせいぜい30cmだよ

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/03(日) 00:08:36 

    潰したりせず、捕獲してそのまま中国人にあげれば酒のつまみにでもなるし無駄なく消費してくれるのに

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/03(日) 00:12:02 

    >>310
    無益で非人道的な殺生だよ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/03(日) 00:12:10 

    >>322
    駆除する必要ないと思うなら、法改正したら?
    特定外来生物に関しては、本来いる生物が絶滅の危機に瀕してるから駆除する様になっているんだよ
    共生できるものに関しては特定に指定されてないよ

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/03(日) 00:12:29 

    ダメだ、会話にも議論にもならない

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/03(日) 00:13:32 

    >>320
    個人だとせいぜい1〜2匹しか駆除できないよね

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2023/09/03(日) 00:19:48 

    >>306
    ・持ち帰って最期まで飼う(元の場所に戻すのも罪になるから絶対に逃さない)
    ・食べるorペットの餌
    ・堆肥化

    ※カダヤシとか生きたまま運ぶのすら罪になる生き物はシメてから移動する必要がある

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2023/09/03(日) 00:38:29 

    >>38
    あれ幼少期から観てたらそういう思考になるよね
    これだけ外来種見つけて駆除しました!池は綺麗になり在来種も増えてきてみんなハッピーになりましたって番組なんだから
    子どもなんて大人の真似してるだけ

    +20

    -2

  • 331. 匿名 2023/09/03(日) 01:04:51 

    >>5
    田舎に住んでるんだけど、昔話じいちゃんにアメザリとタニシは米作りを邪魔する悪いやつだから見つけたら絶対◯せって言われてたよ。
    実際じいちゃん踏んでたし。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/03(日) 01:19:31 

    >>308
    ずれてても別にいいです。
    私からすると熊の目撃情報だけで大騒ぎして罠で捕らえて殺しまくったり、ゴキブリを何とも思わず殺しまくってる日本人のほうが異常だと思います。

    +1

    -4

  • 333. 匿名 2023/09/03(日) 01:30:27 

    >>4
    駆逐してやるってことば子供が言わないよね
    大人でも言わないけど

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2023/09/03(日) 01:31:12 

    ブラックバスとか野良猫にあげちゃっていいところあるよね。
    前にテレビでやってたけど、めちゃくちゃ猫が寄ってくるの。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/03(日) 01:50:43 

    >>11
    私の兄弟姉妹に一人だけこういうのする子供がいたんだけど、家庭環境っていうか生まれつきな気がする 物心つくかつかないかのうちからちょっと道徳観がおかしい、しかもその子だけ

    +4

    -4

  • 336. 匿名 2023/09/03(日) 01:54:11 

    >>254
    猫嫌いだから駆除すれば良いと思うよ

    +1

    -5

  • 337. 匿名 2023/09/03(日) 02:14:18 

    >>14
    駆除するにしても、申し訳ない気持ちで仕方なくやる人と、駆逐してやるぜ!!これが正義だ!!みたいな人では、後者の方には何か恐怖を感じてしまう。
    ザリガニからしたら別にどっちも殺されるなら一緒なんだろうけども…。

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/03(日) 02:18:21 

    >>10
    そうだけど、それなら仕方ないね〜。笑
    とはならないから親が教育するしかないよね。

    +3

    -2

  • 339. 匿名 2023/09/03(日) 02:23:04 

    ショーチャンネルでザリガニ出て来るからこのトピか。毎日、やってるね。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/03(日) 03:08:41 

    >>1
    田んぼとかでは害になるから
    田んぼに入ってるザリガニは
    殺さないとダメだって
    田舎のじいちゃんが言ってたな。

    稲がやられてだめになるとかなんとか


    駆逐した子は
    もしかしたら農家のこどもかもなぁとか思った。
    子供だから
    時と場合の空気感読めないだろうし
    言われたとおりに駆逐したのかもしれない
    と勝手に推測してしまったよ。


    家に入ってきたゴキブリやっつけるのと同じ感覚で教えられちゃった子はそうなるかも?




    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/03(日) 03:11:50 

    >>246
    こう言われると
    アリの巣コロリとかゴキジェットとか使いにくいなぁ。

    いちいち虫に感情移入してたら家守れない。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/03(日) 03:20:34 

    >>300
    駆除といっても環境保全がメインの動画も多いよ
    マーシーとか環境省等と一緒にコラボしている動画もあるよ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/03(日) 03:24:46 

    >>59
    エレン

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2023/09/03(日) 03:36:10 

    普通にドン引き

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/03(日) 04:11:08 

    ザリガニ大好き、姿がなんとも言えない。

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2023/09/03(日) 06:06:50 

    >>1
    こういう悪質な行為をしている子供は暴力を振るってもいいよ
    下校中だった小5男児の顔面殴打か 逮捕の無職男は容疑を否認 - ライブドアニュース
    下校中だった小5男児の顔面殴打か 逮捕の無職男は容疑を否認 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    神奈川県警伊勢原署は24日、暴行の疑いで無職の67歳男を逮捕した。11日、下校中だった小学5年生の男児の顔面を殴打するなどした疑い。男は「小学生を殴ったことは一度もない」として容疑を否認しているという

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/09/03(日) 06:20:48 

    >>10
    ここはがるちゃんだからわからないかもだけど、男の子だったらフツーにやりそう
    うちの息子やらその友達やら、いつもこんな会話してるよ

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/03(日) 06:24:54 

    外来種の花は駆除対象だから抜きまくってるけど、動物を踏みつけるのは違うと思う。結局殺すにしても命を奪うなら有益に尊敬の念を込めて。

    +0

    -2

  • 349. 匿名 2023/09/03(日) 07:16:23 

    >>294
    その地方がオセロの盤だとしたら
    選挙でも統一が一時住民票移して...なんて話も聞くしなぁ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/03(日) 07:49:28 

    >>174
    虫を殺すのは昔からだよね。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/03(日) 07:51:23 

    >>26
    ゴキブリ見たら叩き潰すくらい条件反射な行為では
    腕に蚊がとまったら叩き潰すし

    結局どこからが他人の目に不快に映るか、だよね
    すごい主観的に選別される
    この子はザリガニを踏みつけて周りを不快にさせたけれど、これが腕にとまった蚊だったら、みんなどう思った?

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2023/09/03(日) 08:10:22 

    子供なんてこんなもんでしょ。
    私もヤモリやっつけたことあるけど、お母さんにかわいそうにって言われて、これはやっちゃだめなことなんだって学んだよ。でもゴキブリとか普通に駆除するし、子供のころからいろいろごちゃごちゃ考えてたら大事なもの入らなくなるよ。

    +3

    -2

  • 353. 匿名 2023/09/03(日) 08:11:32 

    >>304
    あの番組罪深いよね。好きで日本に連れてこられた訳じゃないのに外来種は殺していいって思想怖いよね。
    YouTubeにも外来種駆除してます系のやつ沢山あるの影響大きいと思う。ザリガニ動画探すだけで沢山出てくる。

    +0

    -3

  • 354. 匿名 2023/09/03(日) 08:13:23 

    >>21
    虫にも命があるというのはわかるけど
    家や庭に侵入してきている虫は駆除してもいいと思う。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/03(日) 08:18:20 

    >>25
    わかるー!!
    初期のパウパトロールって悪があまりないから
    大好き
    困ってる人を助け続けてる

    アンパンマンよりパウパトロール派でした
    それで我が子は穏やかなのかな
    兄弟でも叩き合ったりしないし
    喋り方も優しい
    穏やかです
    (ちなみに母は元ヤンです)

    +2

    -8

  • 356. 匿名 2023/09/03(日) 08:24:50 

    >>10
    私も金魚捌いたりしてペットの亀に食べさせたりしててなかなかやばい子どもだった。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/03(日) 08:39:04 

    >>157
    カエル爆竹、ザリガニ殺して餌にしてザリガニ釣り等、昭和は生き物で遊ぶのが普通でしたからね。
    野良猫を川に流しても今みたいに咎められない時代。

    +6

    -3

  • 358. 匿名 2023/09/03(日) 08:49:28 

    >>45
    私も。
    海外にいたから庭の火アリの巣に熱湯流し込んだりしてたわ。
    踏んだら危ないからっていうのは建前で、興味本位で。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/03(日) 08:56:17 

    >>219
    外来種の食物連鎖

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/03(日) 09:01:10 

    流されやすい人は誰かが『嫌い』と言ったらイジメる

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/03(日) 09:15:27 

    >>8
    そう、ガキって善悪がつかないからいきなりとんでもない残酷なことしでかすよね
    だから嫌い
    なんで世間では子供なら100%可愛いものってイメージがついてるのかわからない

    +4

    -4

  • 362. 匿名 2023/09/03(日) 09:18:44 

    >>3
    殺しても良い害来種は中国人だけだよ!

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2023/09/03(日) 09:39:19 

    >>21
    この親と同じ考え方か。こうはなりたくないな

    +0

    -5

  • 364. 匿名 2023/09/03(日) 09:50:43 

    >>304
    この番組観てて感じちゃう矛盾は、ヒト以外の生き物は血が混じるなんてもっての他!異邦は悪!みたいな内容なんだけど
    これが現実では、ヒトなると全く正反対になってしまうこと
    混血や外国人を差別するのは絶対に許されないことって風潮なのに…ヒトと他の生物を一緒にするな言われてもやっぱり気になるんだよね

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/03(日) 09:51:01 

    >>340
    そうだよね。農家からしたらゴキブリと同じで全て駆除したいになる。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/03(日) 09:55:21 

    >>313
    チー牛はいじめられてる分自分より弱い生き物殺って発散してることも多いんだけど…

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/03(日) 09:58:37 

    子供のうちはなんにせよ命大事にでいくべき

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/03(日) 10:22:31 

    >>1
    なんと残酷な、と思ったが、ゴキブリ見たら速攻叩き潰す自分は何も言えねぇ…

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/03(日) 10:25:47 

    >>357
    いやいや、昭和人間だけどそれ普通じゃないから。
    それを普通だと勘違いしてるあなたはかなりおかしな人だよ

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2023/09/03(日) 10:30:18 

    >>318
    平成天皇だよ

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/03(日) 10:31:07 

    まだ、子供なんだよね。
    まだ子供なら、新しい考え方を学ばせる事が大事なのでは?
    その子がおかしくても両親がそういった考え方をする人で教えられてるわけでもないのにそういった考え方をしているのを見てるからそれが当たり前になってしまっているのかも。教育の場ってその子に新しい価値観や新しい見方もあるんだ。と学ばせるの場なのでは?

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/03(日) 10:33:06 

    >>333
    子供だからこそ言うんだよ。

    アニメやYouTuberの影響。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/03(日) 10:47:10 

    子供は残酷で残酷な仕打ちをする中で、善悪などの倫理観を身につけていくらしい
    幼い内に残酷な遊びをする中で学んでいく事も多いので
    特に母親があれこれ禁止すると思春期以降に人間が対象となって
    残酷な事が噴出することがあるらしい

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/03(日) 11:04:57 

    >>1
    ザリガニに限らず、外来種を見つけたらどうしたらいいの?
    見て見ぬ振りすればどんどん増えるよね。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/03(日) 11:06:47 

    >>21
    いや、殺し方でしょ。
    踏み潰すっていうのが

    +3

    -6

  • 376. 匿名 2023/09/03(日) 11:24:15 

    >>373
    でもそれは残酷だよと誰かが言わないと永遠に気づかないよ

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2023/09/03(日) 12:04:01 

    選民思想が凄いな
    親が「私達は●●してもいいのよおー」って言ってんじゃないの?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/03(日) 12:36:16 

    >>292
    善悪の判断がきちんとついて、倫理観もしっかりと確立した大人が仕方ない事として生き物を殺すのと
    まだしっかりとした倫理観のない子供が遊び半分で生き物を殺すのは意味が違うよ

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:43 

    >>64
    それはまた違うんじゃない?
    あなたの挙げた例は差別から来るもの

    アメリカザリガニは外来種で駆除しなければならないのは確か
    ただ、それにも方法があって子供が「殺していいから」殺すと言うのとはまた違うというだけだと思う

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2023/09/03(日) 12:52:02 

    外来種は殺さないと
    日本固有の在来種が駆逐されて死んでしまう

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/03(日) 12:53:28 

    >>375
    農家はそうやって殺すらしいよ
    道路の端に潰れてるザリガニとか

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/03(日) 12:54:52 

    虫すら生命がある事を教えた上で駆除するのは仕方ないけど(蚊とかゴキブリとか)
    外来種てだけでコロスのはちょっと違うわ!

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/03(日) 13:09:25 

    踏み潰すよりは利用法教えたらいいんでは?
    海外ではザリガニ食べるというし、日本では一般化されてませんよね

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/03(日) 13:12:55 

    >>381
    農家にとっては稲がザリガニによって食害を受けるというのは問題だもんね。
    それと人間というか動物って残酷な生き物だと思ってるし。
    綺麗事しか見せない教育もどうかと思う

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/03(日) 13:35:55 

    >>236
    機関銃を使って非在来種の豚を毎日数百頭、殺すアメリカ

    さすがアメリカって感じ

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/03(日) 13:46:54 

    >>3
    惨殺と駆除は違うよ。

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2023/09/03(日) 14:29:13 

    アメリカザリガニがどうしても飼えなくなった場合の処分方法ってネットで普通に出てるよ。
    踏みつぶしはダメとか言うけど、処分には変わらないと思う。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/03(日) 14:32:03 

    >>6
    そういうあなたもゴキブリやムカデを平気で殺してるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/03(日) 14:32:40 

    >>41
    まず生態系のために駆除するのが正しいのかというところから疑う必要があるのでは?そもそも正しい生態系の姿を人間が決めてその理想像に入らない生き物を駆除したりするのって本当に正しいのかね?

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2023/09/03(日) 14:34:12 

    >>4
    子供と子供の友達数人と公園で遊んでた時に野良猫がいて皆は可愛いねーとか飼ってみたいとか言ってたんだけど、1人だけ保健所に連絡しないとねって言ってて何で?って聞いたら、保健所に頼んで殺処分させないと皆困るでしょ?ママが野良猫はフンをしたりゴミを荒らしたり小動物を襲うから害獣って言ってたって言ってて他の子は「生きてるのに殺すのは可哀想」「捨てた人間が悪いのに」「可愛いし飼い主が見つかるかもしれないのに」って言い出して揉めたんだけどあの時どう教えるのが正解だったのか今でもモヤモヤする
    熊やゴキブリは殺してもいいけど猫や犬は殺してはいけない風潮だよね

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2023/09/03(日) 14:40:50 

    潰して殺すより活け作りの刺身とか生きたまま煮る系の料理方が残酷に感じる

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/03(日) 14:40:53 

    >>39
    人間にはね。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/03(日) 14:46:45 

    こういうやつが屠殺所や保健所の殺処分の仕事についたりしてね

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/03(日) 15:21:56 

    >>1
    こわいって。
    そんな子ども見たことないんだけど。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/03(日) 15:24:35 

    >>393
    それでいいのかも。
    そういう血ってあるんだろうなと正直思うし。
    ヘタに這い上がって新興宗教やったり戦争屋やるようなやつらも元は似たようなもんでしょ。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/03(日) 15:31:21 

    >>390
    ゴキブリなんかは繁殖力が違うし、本当に菌を運んでるのに増えたらどうしようもないから仕方ないよ。
    クマはがっつり人や家畜を狙ってくるやつは野放しにできないし。
    猫や犬は人に対して直接害を与えない限り、共存する方法があるからわざわざ殺処分しなくてもいいのでは。
    その子の言う害獣ってのは言いがかりに感じる。頭と底意地の悪いイキった子どもって印象。
    お子さん関わらないほうがいいかもよ。その子の親もたぶん、トラブルになったら話通じない系だと思う。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/03(日) 15:37:45 

    >>150
    昔の子はそうやって育ったけど、子供や同級生を●ろしたり犬や猫を惨殺したりしなかったわ。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/03(日) 15:40:54 

    >>6
    でも、こうやって集めた外来種は見せないだけで生き埋めにしたりしてるんだよ。
    そもそも "生き物の命を大事にした人" が見境なく放した結果でこうなってるんだし。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/03(日) 15:41:51 

    >>2ガルちゃんも 同じじゃない。叩いていい人認定するとしつこくいつまでもことある事に叩くよね。
    唐田えりか、矢口、ベッキー、広末。別にあなたの旦那が取られた訳でもないのにすごいよね、叩き方。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/03(日) 15:46:54 

    >>297
    小さいGなら。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/03(日) 15:51:49 

    >>10
    私もザリガニじゃないけどやってたなぁ〜
    でっかい蟻を真っ二つにしてた
    蟻って真っ二つにしても動くから怖かった思い出

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/03(日) 15:56:18 

    ザリガニは踏みつぶすより食べて駆除しましょう!じゃ駄目かな?

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/03(日) 16:00:03 

    >>58
    日本古来の生態系を壊してしまう外来種は絶滅させた方がいいと思うけど
    子供にその外来種を殺させても解決する問題でもないと思う
    そして、子供への教育という観点で考えると、殺しても良いというものの言い方は、悪影響を与えるものだと思う

    根本的に外来種を入れてしまう人間がいることが問題であって、そこに生きる生き物に罪はない

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/03(日) 16:03:20 

    >>1の子、頭は悪くない
    ただ、色々話し合いたいよね
    頭からダメーっていうんじゃなくて、
    足で生き物を潰しては行けない、とか
    魂というものを信じるか、とか
    魂がないなら何故生物を殺してはいけないと思うのか、とか
    着地点はどこになるのかわからないけど>>1の子と落ち着いて色々話したい。
    なんか説教とかする気にはならん。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/03(日) 16:06:08 

    あーなんか思い出した。小学生の頃、何も悪いことしてないのに、子供の価値観によって、大人しいからいじめてもいいみたいな感じで、大人しいからいじめるみたいなことされたの。でも、そういう子ってだいぶ頭悪い

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/03(日) 16:06:37 

    固有種が大事であることとはまた別に人間の活動で種の存亡を押しどどめることは可能なのか疑問もある。
    ここ二十年くらい環境の変化で見かける虫も変わってきた。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/03(日) 16:09:47 

    勝手に食用以外は生き物をやり取りできないしたらいいと思う。
    この記事前もみた。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/03(日) 16:26:57 

    >>378
    それはあくまで大人の子供への印象であって、6歳は小さくても正義心が備わってる子供もいるよ。
    この記事にもあるけど、低年齢でみられている。これは単純に低年齢だから身勝手な行動があっただけ。騒ぐことではない。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/03(日) 16:30:01 

    外来種の問題はあるが、そのガキから目を離さない方がいいね。

    犯罪者予備軍間違いなしだよ。

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2023/09/03(日) 16:51:01 

    >>77
    最後の一行はどういう意図で書いたの?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/03(日) 16:52:08 

    悪いのは外来種を日本に持ち込んだ人間
    人間が悪い

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/03(日) 17:58:27 

    >>340
    ザリガニとタウナギ(鰻じゃないよ)は穴をほるから土壁が崩れたり水漏れしたりして、稲だけじゃなくて田んぼ自体にダメージがあるんだよね

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/03(日) 17:59:02 

    >>1
    カミキリムシは在来種ではないけど害虫だから殺せと教わるみかん産地。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/03(日) 18:04:01 

    >>5
    まともではないのが容易に想像がつくね
    いじめっ子の家庭もおかしなのばっかりだし

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/03(日) 18:15:41 

    >>29

    植松みたいな人間に育たないか心配

    +0

    -2

  • 416. 匿名 2023/09/03(日) 18:22:31 

    >>46
    日本の細菌やら病気なんかを連れていくことになるので推奨はされてません。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/03(日) 18:42:48 

    かってに連れてこられて知らない所で何とか生き延びて殺されて

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/03(日) 18:44:19 

    >>1
    そう言って踏み潰す親か大人を見たんだろうね。

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2023/09/03(日) 19:13:24 

    >>219

    最後は外人に高級ジビエ料理として振る舞う

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/03(日) 19:14:21 

    >>402

    美味しいダシにしよう。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/03(日) 19:16:43 

    そもそもガーデニング等も雑草を目の敵にして処分するし自然とは何か?って何時も感じる。

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2023/09/03(日) 19:46:22 

    生き物とふれあう機会も少ない中、外来種が悪いという情報が上回ってそこの教育が抜けていたなら、好きでもない場所につれてこられていわれのない理由で殺傷される生き物が気の毒であることの方をきちんと説明していくのが大人の仕事だと思う。
    そんなことは本当はしたくないんだということも合わせて伝えていけばいいのでは。

    池の水を抜く番組の先生は、別の番組で生き物と触れあっている時にはいきいきとしていました。
    生き物が大好きなんだろうなと思いました。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/03(日) 20:37:34 

    子供は残酷で残酷な仕打ちをする中で、善悪などの倫理観を身につけていくらしい
    幼い内に残酷な遊びをする中で学んでいく事も多いので
    特に母親があれこれ禁止すると思春期以降に人間が対象となって
    残酷な事が噴出することがあるらしい

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/03(日) 21:02:30 

    >>44
    うちはホタテの貝柱だった
    大阪

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/04(月) 09:00:30 

    普通に考えて踏み潰す思考にはならんよね。子供は残酷なことをするってコメに大量プラス付いてるけど、それはプラス押してる人達もまあまあやばいよ。大人になるまでに修正入って良かったねって感じ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。