ガールズちゃんねる

菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

222コメント2023/09/20(水) 22:27

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 14:28:41 

    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」 - モデルプレス
    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」 - モデルプレスmdpr.jp

    …『ミステリと言う勿れ』の主人公は「最初ガッツリ寄せてやってみた」そうで、漫画のテンションのままに動きもなるべく減らしたところ「あまりにも人間味がなさすぎた」のだとか。実際に演じたことで「冷淡に淡々とキャラクターをやりすぎると、なんか違うなって印象があった」ことに気づいたそうで「僕の中で、原作の田村(由美)先生ご自身の感じを半分ミックスした感じ」に変更したと語った。


    また、菅田は「実写で悩む時がある」と切り出すと「実写するべきなのかって常に論争としてある」ことを挙げ「見たいなって気持ちもあるし、やらなくてよかったんじゃないってこともある」と複雑な心境を吐露。視聴者の反応を目にし「ちょっとよかったなって部分と、そうだよなってとことか同時にあってって感じ」と、相反する感情を抱いていると打ち明けた。実写作品は「怖いんですよ」という菅田。作品に携わることで「寝れないし、気が気じゃないです」と、精神的な負担が大きい一面もあると明かした。

    +191

    -9

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 14:29:15 

    その前に実写するな

    +68

    -62

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 14:29:34 

    映画見に行きまーす

    +76

    -27

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 14:29:44 

    ミステリー楽しみだなーもう少しだ

    +127

    -33

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 14:30:08 

    漫画にビジュアル近づけてる実写は応援できる

    +260

    -13

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 14:30:16 

    実写はほぼ外れるからね

    +100

    -16

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 14:30:22 

    新八はソックリだと大絶賛されたけど
    発表された時も少し叩かれてたし
    久能整に関してはボロカスだったもんな

    +183

    -8

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 14:30:36 

    もうすぐミステリの映画があるからか

    +32

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 14:31:09 

    その割には成功してるし
    こうしてヒットしてるから努力の人だわ

    +114

    -19

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 14:31:12 

    >>7
    新八は素晴らしかった

    +142

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 14:31:40 

    ハマリ役とかあったの?

    +9

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 14:31:42 

    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

    +24

    -5

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 14:32:01 

    >>1
    >漫画のテンションのままに動きもなるべく減らしたところ
    >「あまりにも人間味がなさすぎた」

    こんな的確なデスりはないなwこの漫画の本質を言い抜いてるww

    +99

    -6

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 14:32:13 

    いろいろ言う人いるからなぁ
    菅田将暉よりももっといろいろと大変そうな人もいるし

    +102

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 14:32:13 

    原作無視したり設定変えたりする実写は許せない

    +92

    -8

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 14:32:26 

    確かに海月姫、暗殺教室、セトウツミ、溺れるナイフ、帝一の國…漫画たくさんやってるな。

    +137

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 14:32:53 

    未だに菅田将暉の良さがわからない。顔も演技も普通だし歌だって自分で作曲してるわけじゃないのに‥
    なんであんな人気あったんだろ

    +25

    -54

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 14:32:54 

    3時から再放送あるから嬉しい。もう一回見ます

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 14:33:07 

    帝一の國面白かったよ
    キャスト皆ハマってた

    +121

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 14:33:09 

      
    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

    +0

    -23

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 14:33:24 

    >>11
    帝一の國

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 14:33:56 

    >>6
    幽遊白書は悲しかったよ😭

    +21

    -3

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 14:33:59 

    >>16
    どれもそこそこ評価高くない?

    帝一の國とか最高に合ってた

    +159

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:02 

    >>1
    出演する側もそう思うのかー
    原作があるとプレッシャーだよね

    +49

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:05 

    人気原作だとさらに批判すごいしね。
    漫画読みながら、読者自信がそれぞれキャラクターのイメージを作りあげてるから。演じる側は怖いと思う。役者の裁量でどうにもならないこともあるだろうし。

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:09 

    >>5
    あさひなぐの 大倉文乃 富田望生 とか
    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

    +71

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:10 

    >>20
    マネキンみたい

    +3

    -7

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:12 

    >>17
    人を見る目がない

    +23

    -11

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:16 

    >>17
    番宣に協力的とか?

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:17 

    キングダムは一流俳優たちが集結して頑張ってるね

    +11

    -21

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:53 

    >>5
    たまに近づけてない、
    原作と真逆じゃん!違うじゃん!っていうのもあるけど
    そういう改変が稀にいい方に作用することもあるんだよね〜

    +51

    -12

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:57 

    >>7
    新八はビビった
    アニメに近づけるために声張った時の高さが難しかったらしいね

    +96

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 14:35:03 

    >>23
    海月姫も良かった

    +52

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 14:35:06 

    >>18
    調べたらこっちは今月の中頃から再放送だった!ありがとー!!!!

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 14:35:15 

    香取慎吾は原作読まないのがポリシーだと言って
    両津勘吉やってホゲーって言ってたなぁ…

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 14:35:24 

    >>7
    帝一の國も頑張ってたと思う。

    +143

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 14:35:36 

    >>7
    久能整は、イメージとしては他の役者なんだよね。
    菅田将暉を充てた制作側が悪い。

    +151

    -17

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 14:35:59 

    >>1
    少なくとも7SEEDSのアニメ化よりは頑張ってるし良作

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 14:36:15 

        
    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

    +0

    -15

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 14:36:22 

    >>35
    スタッフがや上が
    無理して寄せなくていいよ、そのままでいいからって若手にいう場合もあるらしいね。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 14:36:36 

    菅田将暉は実写化でもかなり寄せてくれると思う。海月姫 溺れるナイフ ミステリという勿れ となりの怪物くんなどみんな元々原作漫画好きだから、菅田くんと聞いて嬉しかったよ
    確かに人気原作だと賛否両論どうしても出るので本人はプレッシャーも大きいだろうね

    +81

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 14:37:26 

    漫画ってなんだかんだ原作ファンが多いから実写の役作り大変だと思う。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 14:37:47 

    菅田くんの脇毛好き

    +0

    -7

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 14:37:59 

    >>35
    頑張った上であの評価なら少し同情したけど、そんな態度だったなら仕方ないね。
    ちょっと酷すぎた。

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 14:38:13 

    >>37
    渡部豪太がいいって一番ガル民いうよね。
    でもそれだと多分月9になってなかった

    +123

    -4

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 14:38:29 

    >>14
    山崎賢人は大変そう

    +76

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 14:38:48 

    >>37
    私は岡田将生のイメージだったな

    +27

    -18

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 14:38:48 

    >>31
    のだめのミルヒーなんて全然違うけどドラマ版もアリかなって思う。

    +44

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 14:39:00 

    >>19
    これは凄かった。奇跡的

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 14:39:05 

    一番矢面に立って批判も称賛も受ける立場だから本当に大変そう
    自分なら胃に穴が空きそうだわ

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 14:39:06 

    溺れるナイフの時、メイキングとかインタビュー見たけど監督にめちゃくちゃ言いたいことがありそうで、それをグッと堪えてひたすら演者として徹してる感じだった。
    他の俳優さんなら匙投げるくらいアレコレ監督や制作陣から演技について言われたのかなと。そこは仕事として割り切るくらいにプロ意識が強いから重宝されるのかなと思う

    +36

    -6

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 14:39:19 

    >>45
    ゴールデンカムイの主演を長瀬智也にやってほしいとか言ってる人と似たようなおかしさ
    どう考えても無理でしょって

    +61

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 14:39:30 

    >>47
    私も岡田将生。きれいな顔で色白で背が高いイメージ。

    +16

    -14

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 14:39:33 

    菅田将暉はドラマもいいけどスクリーンで見たいんだよね。

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 14:39:53 

    フラッシュの吹き替えもやばかったよ?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 14:39:53 

    >>1
    私の友人も、そもそも真逆のコンテンツなのにマンガを実写化しようとするのがおかしいって、言ってたよ。

    +7

    -7

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 14:40:29 

    漫画実写をホイホイやる役者の心臓は毛がボーボーって事ですね。

    +4

    -16

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 14:40:44 

    >>30
    大沢たかおの破壊力よ。亡くなるけど

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 14:40:50 

    >>12
    かっこいいのになんでいつも漫画の実写化ばかりさせられてるんだろうね。もっと良い役ないのかね。

    +34

    -5

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 14:41:07 

    >>45
    大学生役なのに無茶言うなって思った。

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 14:41:17 

    >>48
    メイちゃんの執事なんか全然違うけど
    原作に寄せたら女に叩かれるから真逆タイプの
    榮倉奈々持って来て正解だったって言われてる
    GTOも反町隆史とか松嶋菜々子も違うけど
    圧倒的美だからいいとか。

    +26

    -5

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 14:42:34 

    >>19
    これ、現在知らなくて地上波でやってる時たまたまみたんだけど、めちゃくちゃ面白くて、あとから原作読んでみたけど、原作より面白かった!

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 14:42:39 

    リアル寄りの作品はともかく
    ごりごりのファンタジー作品を実写化するのはやめたらいいと思う
    ハガレンなんかファンはもとより
    演者もきっと望んでなかったよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 14:43:22 

    最近おぼこくなってない?
    髪型のせいか、炭酸水、保険、ミスドどのCM見ても子どもぽい。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 14:43:29 

    >>15
    ほんとそれ
    原作がヒットしてるのは原作が面白いからなのに制作の都合で変えるのはありえない

    +14

    -6

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 14:43:37 

    浜辺美波も約束のネバーランドのとき同じようなこと言ってたね
    主演俳優自身ですら疑問を持つ実写化って一体誰が望んでるんだろう…

    +39

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 14:43:45 

    >>16
    キャラクターも菅田将暉は良かった

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 14:44:19 

    いつでもメンタル支える!私も演技力あるからどこでもレッスン相手なる!

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 14:44:23 

    とりあえずジャニーズは実写手出すのやめて欲しい

    +8

    -4

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 14:47:44 

    実写はその役者にしか出せない個性を+αして面白いキャラになると思う
    キャラのビジュアルと言動の完全コピーはつまらない

    ヒットしやすい分、出来が悪い時は叩かれるよな
    映画の感想だから仕方ないと思う

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 14:48:36 

    >>15
    主人公の性別変えたり、そもそも主人公じゃないキャラを前面に出してるのは嫌だな。

    +31

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 14:49:09 

    実写とかリメイクとか必ず比べられる作品を引き受ける役者は偉いよ
    必ず批判する人もいるの覚悟でやるんだから
    でもどんな名優がやっても必ず文句言う人はいるもんだからあまり気にせず図太くやったら良いよ
    コケても監督や演出にも責任あるんだし役者は背負いすぎなくて良い

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 14:49:32 

    >>15
    監察医朝顔とか信長協奏曲の帰蝶とか
    原作とだいぶ見た目も違うとかあるけど
    そこまで言われてなかったような気がする
    言ってた人はいるんだろうけど。
    ドラマ見て原作読んだら違ってびっくりしたみたいなことはあるかも

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 14:50:03 

    >>56

    地味な作品じゃ映画化の企画が通らないんだと思う。
    漫画原作ならリスクはあるけど売上が見込める。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 14:50:58 

    最近のドラマの実写化は漫画ばっかりなの?
    本読む人が少なくて話題にならないから小説は減ってるのかな

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 14:51:34 

    15時から再放送が始まる!楽しみだな

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 14:51:44 

    >>31
    医龍の鬼頭先生が思い浮かんだ。

    ドラマ放送当時は小学生だったので原作未読だったから、大人になってから原作全話読んだとき驚きだった。
    原作では強キャラ感がすごくて、ドラマの夏木マリさんは漫画とは別方向から強キャラ感が出ていて良かったです。
    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 14:53:01 

    昔好きだったな
    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

    +20

    -3

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 14:53:37 

    >>61
    原作をねじまげてでも榮倉奈々を売り出したかっただけだと思うけど
    水嶋ヒロと同じ事務所だしさ

    +25

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 14:54:24 

    >>65
    けど原作者がそれを許可してるからドラマや映画化が実現してるんだよね
    最近のドラマだと1話の脚本が完成する度に原作者も目を通してキャラのセリフや動きに細かく訂正入れることが多い。原作者も制作チームの一員としてドラマ版の話を作ってる

    +4

    -8

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 14:54:54 

    >>45
    渡部豪太、37歳なのにね…

    +53

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 14:55:53 

    俳優と脚本より演出とか音響のチープ感が…(るろ剣とかキングダムとかは別)
    人間離れした人間の演技する俳優も、短い時間でまとめないといけない脚本も大変だと思う

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 14:56:24 

    >>79
    あの時代はヒロインというよりあのときの俳優をどれだけ愛でるか楽しむかだったらしい
    ヒロインは二の次

    +1

    -7

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 14:56:40 

    >>45
    合ってるの髪型だけじゃない?

    +51

    -4

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 14:57:59 

    >>66
    仕事したことないの?
    疑問を持ちながらも自分なりに精一杯仕事をこなすなんて芸能界に限らずどこでもある話じゃん

    +3

    -14

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 14:58:50 

    >>47
    えー美形すぎない!?
    顔はもっと薄い人のイメージだった

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 14:59:43 

    >>66
    約束のネバーランドは酷かった
    年齢設定変えてさ…
    役者さんたちは悪くないよ

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 15:00:27 

    斉木楠雄の山崎賢人って見てないけどどうだった?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 15:01:05 

    そりゃそうだよなあ
    演者にもバッシングの皺寄せが来たりするし

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 15:03:55 

    >>73
    叩かれるかどうかって原作の人気の度合いによるかもね。
    JINやコトーなんかだいぶ違うけど名作扱いだし。
    JINは原作通りの俳優持ってきたらダメだったろうな。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 15:04:42 

    原作に全く似てない実写化は辞めて欲しい。

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 15:06:01 

    >>66
    最近のアニメや漫画は海外でも人気だから勿体ないよね
    舞台ならまだ分かるけど、3次元のドラマと映画は本から実写化するべき

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 15:07:06 

    光とともにと砂時計の実写も良かったよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 15:08:06 

    TVerで配信限定のメイキングとキャストインタビュー観れるけど菅田将暉がメインキャストが集まったシーンの座る位置まで何度もこだわって撮り直してたの観た

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 15:09:13 

    菅田将暉は原作の広島編の部分を読んでオファー決める事にしたんだって

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 15:11:11 

    >>25
    漫画ならまだ絵に合ってればいい部分あるけど、小説原作なんて読者の勝手な想像イメージなのに、原作とイメージ違うって文句言われちゃうのは大変よね

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 15:12:05 

    この映画プレミアムイベントまでしてたけど最近の映画でそこまでしてたのキングダム以来
    キングダムは興収結構いってるけどミステリもそこそこいきそう。映画豪華キャストよね

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 15:12:30 

    >>17
    私は顔も演技もけっこう好き。それに彼はインタビューとかでしっかりと自分の意見を話すところがいい。共演者の俳優、歌手、お笑いの人といろんなジャンルの人達と仲良くしていてコミュ力が高い点も魅力的だと思う。

    +33

    -7

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 15:13:33 

    まったく主人公のビジュアルを原作コミックに寄せる気ないのにヒットしちゃったJINみたいな作品もあるから知名度がそこまで高くないコミックなら見た目より本質を受け継ぐべきだろうね。
    Dr.コトーのように原作にいないキャラがドラマだと馴染んでいることもあるし

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 15:14:04 

    >>53
    整君ってそんな美形設定でもないんじゃない?

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 15:14:37 

    今TVerでミステリの連ドラ全12話全部観れますよ

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 15:14:52 

    舞台挨拶の菅田くん、雰囲気が変わってて驚いた
    なんか生気がないように見えたんだけど大丈夫!?

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 15:16:26 

    9日のSP楽しみ。15日の映画も観に行くけどガルちゃんでネタバレトピ立つんだろうな

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 15:16:54 

    >>98
    そう、菅田くんって借り物じゃない自分の言葉で話すからちゃんと入ってくるよね。勘の良さ、頭の良さが現場でも発揮されてるんだろうな。

    +27

    -5

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 15:17:02 

    >>30
    李牧と羌カイは配役ミスだなぁと思った

    +16

    -4

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 15:17:05 

    >>83
    横だけど、
    当時見てたけど、榮倉奈々ちゃんが主役なの?原作と違いすぎない?って学校で友達とよく話してたけどな…
    イケパラの堀北真希ちゃんは美少女だし男装がハマってて、友達同士でも絶賛してた

    +19

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 15:17:29 

    >>102
    次なる役作りだと思う

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 15:18:25 

    テセウスも最終回以外は好評だったよね?
    仁や医龍もそうだけど、アニメ化しにくい漫画なら良さそう。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 15:18:25 

    >>51
    溺れるナイフ、菅田さんはよかったけど、奥さんの方の演技が相変わらず………だった記憶

    +20

    -7

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 15:19:55 

    去年の12月にクランクインってやってた
    ロケ地の屋敷寒そうだった
    室内でもリハの時キャストがダウン着てるぐらい

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 15:20:29 

    >>15
    名作として名高いJINやDrコトーも許せない?

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 15:21:14 

    >>62
    映画は原作のいいところをギュッと詰め込んだ内容だったよね。
    テンポ良くて最高だった。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 15:21:51 

    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

    +1

    -7

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 15:22:24 

    >>5
    パラキスとか酷かったよね
    ジョージせめて髪青くして…向井理は本当はヒロくん役だったんだっけ?

    +26

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 15:22:44 

    >>7
    監督のせい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 15:22:47 

    >>90
    JINやコトーはそもそも漫画読んだことない、ドラマしか知らない人の方が多いと思う

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 15:24:02 

    >>48
    ミルヒーは竹内直人だからなんとなく許されてるだけ

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 15:25:24 

    >>109
    お似合いだった記憶
    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

    +24

    -6

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 15:25:38 

    作者が言ってたけどこの話はあえてモノローグは使用していないんだって。結果的に謎解きもする主人公のセリフ量が毎回膨大になるんだけど、大学生役でしかも個性的な役だから喋り方も気をつけないといけなくて大変だろうなと思った
    ちょっと子供みたいに幼く喋ってるよね

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 15:26:25 

    >>37
    菅田将暉の久能は、目力とか言葉が強すぎるというか、原作の飄々とした感じが全然でてないんだよなぁ。演技は上手だから、もっと役に合わせられるかと思ったけど、まだ若いから自分と全然違うキャラは難しかったかな。

    原作と同じセリフが違う風に聞こえて、違うキャラとして成り立ってるから、実写化っておもしろいなとも思ったけど。

    +40

    -17

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 15:26:51 

    漫画の実写化よりちゃんと企画立てて脚本書くところから立ち上げる映画作りして欲しい
    漫画の実写化は手抜きだよ

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 15:27:01 

    >>71
    大人の都合で実際の出番より増やされたりオリジナルキャラねじ込んだりそういうのも嫌だな

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 15:28:09 

    >>1
    見る側も大体、演者を見るか決めてるから、発表の時点で、うわぁぁ、、、この人か😑→見ない! ってなるだけだからそんな気になさらず

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 15:28:49 

    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

    +1

    -6

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 15:31:08 

    >>7
    整は違うけど帝一はよかった
    菅田くんの整はなんか圧があって違うんだよなあ〜

    +33

    -5

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 15:32:17 

    >>1
    実写は全く別物として捉えてるからそんな気にしなくていいと思う

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 15:33:21 

    >>17
    演技は上手いだろう

    +21

    -5

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 15:33:32 

    座長は大変だよね
    北川景子も主演ドラマやってる時出てた番宣番組で眠れないとか毎日胃薬飲んでる話しててプレッシャーって想像以上なんだろうなと思ってしまった

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 15:35:46 

    >>88
    斉木が普通にしゃべったりいろいろとキャラと違うところがありすぎる

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 15:38:24 

    >>120
    原作通りにやったら言葉が流れてっちゃうからでドラマ用に変えたんでしょ
    漫画のキャラなんて読む人が脳内で勝手に再生してるから人によってイメージ全然違うし
    そのまま映像化できるかはまた別だよ

    +17

    -10

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 15:40:46 

    >>45
    いざやらせたら年齢的にも事故りそうだなと思った

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 15:42:03 

    >>33
    体型近づけるためにかなり努力したみたいね
    可愛かった

    +19

    -2

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 15:43:08 

    >>19
    観に行ったけど、終わったあとの中高生っぽい女の子たちのざわつきがすごかった
    役柄もあるだろうけど、特に竹内涼真がキャーキャー言われていた

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 15:43:48 

    >>26
    富田望生の使い勝手の良さすごいわ
    美食探偵も良かった

    +37

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/02(土) 15:46:21 

    >>120
    原作そのままやるとドラマだと違和感がすごくなりそうだなと思った

    +13

    -5

  • 136. ガル人間第一号 2023/09/02(土) 15:46:57 

    『セトウツミ』
     これが面白かったです。
    漫才みたいな映画。
     ( ・ω・)
    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/02(土) 15:47:19 

    >>51
    溺れるナイフの時は当時まだ26歳の新人監督でありえないような撮影方法でやってたんだよね
    菅田将暉と小松菜奈におもりつけて長い間海に沈めてて、本当に溺れ死にそうになるとか
    そのせいで予定の半分ぐらいしか撮影できなくてお蔵入りになる寸前だった
    今ならコンプラ違反になりそうな案件

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/02(土) 15:50:02 

    >>118
    音声なかったらそりゃ某演技バレないからね

    +6

    -10

  • 139. 匿名 2023/09/02(土) 15:50:44 

    そもそも制作現場が常に原作探してて、オリジナル作品を作らなくなってるよね

    手抜きというか、考えだす労力省いて人のふんどしでラクするのが効率的として良しとされてる
    原作で一定の人気があるのも売上が読める安全パイという考えで、
    商業として無難に安全策で赤字出さない……みたいなほうが優先されてる
    (実写ミスって大コケすることもあるのにね…)

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/02(土) 15:54:34 

    >>45
    仮にその人をキャスティングしたとして年齢設定を役者に近付けて30代男性に改変したらガル民はどういう反応するだろう

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/02(土) 15:55:51 

    >>140
    あんなネチネチ言う30後半の独身男がいたらめちゃくちゃ叩かれるだろうな(笑)

    +8

    -3

  • 142. 匿名 2023/09/02(土) 15:57:02 

    >>5
    明日カノの雪は原作だと黒髪なのに実写版だと茶髪だった…

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/02(土) 16:00:32 

    >>138
    いちいちうるさいよね笑
    写真も貼れないわね

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2023/09/02(土) 16:02:30 

    >>120
    菅田整はただの屁理屈野郎感が強い。言い回しも攻撃的だし。
    原作派は整君の的確で鋭い観察眼をマイルドに表現してるちょっとポヤっとした感が好きな人が多かったんだと思う。
    私は若い頃のオダジョーが最適だったと思うけど、実際には無理なので実写化は悲しい。

    でも実写化の最大の悲劇はガロ君を兄ちゃんにしたことと、伊藤沙莉のゴリ押し。レン君を排除してその役を風呂光にやらせるなんて言語道断だと思う。
    レン君と整君との対比が見事だったのに。

    +37

    -10

  • 145. 匿名 2023/09/02(土) 16:03:01 

    >>73
    ドラマや映画観てる人で原作読んでる人って10人に1人ぐらいしかいないらしいから多少改変されてたとしてもドラマの出来が良ければ受け入れられてる事のが多い

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/02(土) 16:03:03 

    >>140
    主人公を社会人に改変して渡部さんに演じてもらおうみたいなこと散々書いて暴れてた人いたけど
    そこまでいくともう原作アンチだろ

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/02(土) 16:05:05 

    >>56
    思ってるよりも漫画実写化多いよね
    有名どころだけじゃなくてスマホアプリで連載してる漫画とかもしょっちゅう実写化してるし

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/02(土) 16:08:54 

    >>97
    プレミアムイベントなんて毎週いろんな映画がやってるけど、大丈夫?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/02(土) 16:12:15 

    >>144
    確かに、時効警察とか熱海の捜査官とかのオダギリジョーの演技は久能君に合いそう。

    +10

    -5

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 16:12:32 

    >>120
    漫画だから目力のない学生が飄々と長時間喋っててもみんな大人しく聞いてるけど
    実写でそんなことやっても誰も話聞かないよ
    視聴者だって聞いてられない
    長台詞喋る主人公って古畑とか変わったキャラで強めの言い方じゃないと聞いてられないんだよ

    +22

    -3

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 16:14:04 

    >>134
    美食探偵
    中村倫也 小芝風花 富田望生

    菅田将暉とは3年A組とさんま御殿
    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2023/09/02(土) 16:16:15 

    >>147
    実写化のハードル下がりすぎだよね
    原作有りのもじゃないと企画が通らないのかもしれないけど
    正直、原作自体が大して面白くないのにこれ実写化しちゃうんだってものも多くなってる

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 16:22:43 

    >>78
    私も。この頃の菅田将暉はもういない

    +11

    -5

  • 154. 匿名 2023/09/02(土) 16:24:50 

    >>152
    特に深夜ドラマは実写ドラマ多くなった感じがする
    深夜ドラマで役者も知らない人ばかりとかだから
    そこまで話題にならずに終わるけど

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 16:34:05 

    >>17
    ホントそうだよね。

    +3

    -10

  • 156. 匿名 2023/09/02(土) 16:34:41 

    >>7
    整くんは、タレ目でホワンとした雰囲気、鋭いことや核心を突くことを言いながらも終始柔らかい話し方。
    菅田くんの整くんも嫌いじゃないけど、そこはやっぱり別モノの整くんとして見てる。

    +30

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 16:36:40 

    >>153
    そうだねー。神がかってた。

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 16:42:42 

    >>2
    そこまで嫌ならプロデューサーに直接苦情入れたら?

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 16:45:08 

    >>45
    ミステリの実写化というより月9の枠が先に決まってたの?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/02(土) 16:46:00 

    >>84
    スタイルとか佇まいも合ってる

    +9

    -6

  • 161. 匿名 2023/09/02(土) 16:46:08 

    >>152 >>56
    実写には 生身の人間という制約があって 発想と表現幅制限されるからアニメが有利よね

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/02(土) 16:47:32 

    >>115
    銀魂の実写化を先に決めたのは松橋Pだから松橋Pのせい
    ちなみに金カムも同じP

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/02(土) 16:48:12 

    >>101
    教えてくれてありがとね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/02(土) 16:49:05 

    >>59
    これ菅田将暉?

    +1

    -12

  • 165. 匿名 2023/09/02(土) 16:49:06 

    >>13
    漫画はそういうASDっぽい人間を意図的に描いてるんでしょ。そこまで含めて説得力を持たせて演じられなかった役者と演出家の責任だよ。

    +5

    -13

  • 166. 匿名 2023/09/02(土) 16:54:25 

    >>120
    須田くんはまだ若いせいか整のキャラクターを上手くつかめなかったんだと思う。どういう風に台詞を言えばいいかわからなくて原作者の話し方を取り入れたとか変なことやってるし。台詞も自分流に変えてリズム壊してる所がある。一生懸命なのは好感持てるけど。

    +8

    -18

  • 167. 匿名 2023/09/02(土) 16:57:52 

    >>116
    金田一、GTO、イケパラとか原作も人気だけど原作に寄せてなくても好評だったよ
    昔はまだ視聴者も寛容だったというか今が厳しすぎなのかもしれないけどね

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/02(土) 17:01:31 

    >>138
    菅田将暉も糸は下手だったよ

    +7

    -12

  • 169. 匿名 2023/09/02(土) 17:07:18 

    >>149
    オダギリジョーはモゴモゴしてて何言ってるのか分からないから長台詞の役は向いてないよ

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2023/09/02(土) 17:14:14 

    >>51
    ミステリと言う勿れの時は監督の指示に納得かない時は粘り強く自分の意見を説得してたって聞いたよ
    溺れるナイフの頃じゃまだペーペーだから立場が違うけど

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/02(土) 17:18:31 

    帝一の國 良かったよ!!

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/02(土) 17:19:51 

    >>66
    誹謗中傷酷かったもんね
    役者はオファー受けてるだけで悪いのは企画したスタッフなのに

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/02(土) 17:21:11 

    >>75
    いや昔から漫画ばっかりだよ
    ガルちゃんで人気の昔のドラマも8割ぐらい実写化じゃないの?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/02(土) 17:26:54 

    >>24
    菅田将暉は原作読んで寄せてみて… ってタイプなんだね
    そう言う俳優も多いけど、中に原作は読んでません!そのうえで自分なりの役作りを… って堂々と言うタイプもいるよね
    それで誰だよこのキャラ⁈って仕上がりだと、ん?何で読んでみないの?って思っちゃう

    +18

    -3

  • 175. 匿名 2023/09/02(土) 17:28:26 

    >>3
    チョロ
    自分の将来のために蓄えない 笑い

    +0

    -7

  • 176. 匿名 2023/09/02(土) 17:35:24 

    >>175
    映画も見に行けないなんてかわいそうな人だ

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/02(土) 17:35:52 

    >>52

    金カムトピ見て山﨑賢人が気の毒だと思った
    誹謗中傷もいいところ
    捕まる奴出るやろ

    +14

    -3

  • 178. 匿名 2023/09/02(土) 17:38:31 

    >>37
    風呂光もキャラが全然違うよね
    キャラに加え、整に恋心抱く流れにするなんてマジでやめてくれって思ったわ

    +44

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/02(土) 17:48:03 

    >>167
    昔もある程度文句とかあったかもしれないけど
    SNSでそれが可視化したって感じがする
    簡単に文句や愚痴を吐き出せるしね。
    ネットが始まったあたりもまだ地下って感じがしたし。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/02(土) 17:49:35 

    >>16
    セトウツミ上手かった
    面白かったよ
    クラゲ姫も可愛かったし、原作の性格出てたわ

    +20

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/02(土) 17:52:39 

    >>167
    いまなら叩かれまくりだと思うよ

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/02(土) 18:25:02 

    >>81
    キャスティングしたとしても
    よくてNHK22時台、BSプレミアム枠、

    もっと下ならBSフジとか日テレ、松竹東急枠でやりそう。
    民放地上波枠じゃなさそう

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/02(土) 18:37:53 

    ミステリと言うなかれ、今録画してるやつ見てます。
    菅田さんなかなかいいと思うけど、髪型のせいか昔の加藤茶さんにしか見えない。

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2023/09/02(土) 18:39:06 

    >>86
    私もそう思う
    岡田将生はどっちかというと我路くんの方が合ってる気がする

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/02(土) 18:47:04 

    >>1
    >寝れないし、気が気じゃない
    まじめやね

    +10

    -2

  • 186. 匿名 2023/09/02(土) 19:02:06 

    >>178
    声もガサガサで聞きづらいし酷いよ。ミスキャストすぎる

    +6

    -3

  • 187. 匿名 2023/09/02(土) 19:12:09 

    菅田将暉基本演技上手いイメージあるけど整みたいな天然系は苦手なジャンルなんだろうなーと思った

    +4

    -6

  • 188. 匿名 2023/09/02(土) 19:31:52 

    >>152
    実写化のハードルが高そうなのは満洲阿片スクワッドと軍鶏-シャモ-ぐらいだっけ?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/02(土) 19:52:08 

    菅田くんてすごく繊細だよね

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2023/09/02(土) 20:07:36 

    >>166
    あなたの意見はとてもナイーブね

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2023/09/02(土) 20:07:47 

    >>71
    風呂光さんは未だにゆるしてない…

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2023/09/02(土) 20:15:00 

    ミステリの漫画は見たことなくてドラマの再放送を見てるけど面白いよー、はまってる。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/02(土) 20:27:54 

    >>174
    今そんなこと言ったら大炎上だよ
    過去に言ったことある人って剛力彩芽ぐらいしか知らない

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/02(土) 20:30:42 

    >>135
    原作そのままでやると、なんとなく棒読みになりそう

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/02(土) 20:33:13 

    >>71
    男同士のバディなのに、男女にされて、尚且つほのかに恋愛も含ませると、怒りしか沸かない

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/02(土) 20:41:51 

    >>64
    短髪になって若返ったね

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/02(土) 20:44:25 

    まるで山崎賢人の気持ちを代弁してるみたい

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/02(土) 20:56:19 

    >>185
    そういう人多いみたいだよ
    ハリウッドの俳優でも評価や興行収入が気になって眠れないって話してた

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/02(土) 21:40:02 

    >>59
    漫画実写でも本人にピッタリなのをやらせてほしい

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/02(土) 21:57:14 

    >>37
    でもコンペでフジテレビが菅田将暉主演でやります!っていって勝ちとったらしいからな
    作者はべた褒めだし

    +15

    -2

  • 201. 匿名 2023/09/02(土) 21:59:03 

    >>197
    菅田将暉のオールナイトニッポンで山﨑賢人がゲストで来た時に話してたよ
    どっちも漫画原作の映画たくさん出ていて
    そのリスト見ながら色々ぶっちゃけていて面白かった
    菅田将暉は少女漫画の王子キャラやってないから壁ドンとか憧れてた

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/02(土) 22:01:03 

    >>37
    原作者がどこまで口出せるか知らないけどこの人でOKした漫画家さんにもがっかりして作品大好きだったのにドラマ見てから一気に冷めてしまった
    漫画家さんってアニメ化実写化されるなら失敗してもいいのかな?

    +5

    -9

  • 203. 匿名 2023/09/02(土) 22:04:35 

    >>26
    明日カノ萌もやってほしかった

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/02(土) 22:06:18 

    >>47
    坂口健太郎だった

    +5

    -6

  • 205. 匿名 2023/09/02(土) 22:07:48 

    >>202
    7SEEDSのほうが酷かったからなぁ
    あのアニメはどうだった?

    ちなみに原作者は菅田将暉のこと大絶賛してる
    そもそも菅田将暉をキャスティングしたからドラマ化の権利をフジテレビに決めたんだって

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/02(土) 22:18:24 

    全然整くんに寄せてくれないよね…
    ほんとに原作読んだんか?と思う
    もっと飄々としててあんなに無慈悲な圧かけないのよ…

    +7

    -12

  • 207. 匿名 2023/09/02(土) 22:25:43 

    >>202
    こういう「結果主義」の人って、自分の人生にがっかりしまくらないのか不思議になる
    想像力がないんだろうな

    +9

    -3

  • 208. 匿名 2023/09/02(土) 23:20:30 

    >>30
    イケオジは目の保養
    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

    +2

    -5

  • 209. 匿名 2023/09/02(土) 23:40:21 

    >>23
    菅田は当たり作品多いから実写でも安心して見れるわ
    菅田のすごいところはオリジナルでも結果出してるところだね。最近だと花束とかキャラクターがそう

    +12

    -4

  • 210. 匿名 2023/09/03(日) 00:45:34 

    >>48
    あれは仕方がない
    イケおじで日本語ペラペラでコミカルな演技が出来る白人男性とか用意するの無理だもん
    パリ留学編のベッキーとウェンツは割り切り難いものがあったけど

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2023/09/03(日) 01:28:59 

    >>48
    ミッチーの役も全然違うけど良かった

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/03(日) 02:56:21 

    >>15
    原作とは一応別作品だし、変えて成功してる作品もあるけどね
    何が違うんだろう?
    少なくとも面白い必要はあるのかな

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/03(日) 03:24:33 

    >>164
    山﨑賢人じゃないかな

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/03(日) 04:29:21 

    ミステリのキャスティングの不思議

    我路とライカさん

    初見は全然イメージとかけ離れてたのに、観ているうちに馴染んできた

    特にライカさん。ライカさんはこんなちんちくりじゃない!って思ってたのに、門脇麦で良かったかもってなった。

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2023/09/03(日) 06:21:16 

    >>19
    帝一の國、最高!!!!!

    好きすぎて応援上映もいったし、
    もう周り中、父母にまで勧めて見せてたw

    +13

    -2

  • 216. 匿名 2023/09/03(日) 08:58:34 

    >>98
    ミステリの単行本の巻末で田村先生がドラマの現場を見に行った事を書いているのを読んで、
    菅田将暉って凄く気遣いができる人なんだなと思った。
    いろんなジャンルの人に好かれてる理由がわかった。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/03(日) 11:28:40 

    >>30
    中国人役を日本人がやってるんだね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/03(日) 14:18:04 

    >>13
    連ドラ初回の取調室のシーンでは「自分の背中側の少し高い所に窓があって後光が差しているように見えるのと整くんの話すことと相まって淡々と話す漫画に近い雰囲気で演じると画面越しでは信仰宗教の教祖のように見えたから話し方を変えた」というインタビューを読んで菅田将暉信頼できる!って思った

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/17(日) 19:08:19 

    >>12
    なんで違う人の画像?この人のファンがプラス押してる?いつも菅田将暉のトピに出てくるね…

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/17(日) 19:09:05 

    >>59
    山崎賢人のトピでやって。 
    山崎ヲタ。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/17(日) 19:09:59 

    >>59
    どうでもいいわ。
    いつも絡むよな。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/20(水) 22:27:28 

    >>31
    孤独のグルメとかね。
    菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード