ガールズちゃんねる

要支援・要介護の祖父母と孫のみの生活

102コメント2023/09/04(月) 04:21

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 11:56:51 

    介護認定がおりている祖父または祖母と、孫のみ(成人済みの20代)の生活って無謀でしょうか?
    私は孫の立場にあるのですが、近い将来こうなってしまいそうで不安になっています…
    経験者の方がいればお話聞きたいです。

    +10

    -37

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 11:57:20 

    無理だよ、働けないじゃん。

    +188

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 11:57:38 

    施設入れた方がいい

    +123

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 11:57:52 

    金銭面はどうするの?(๑•᷄᎑•᷅๑)

    +30

    -5

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 11:57:53 

    自分を犠牲にするな

    +122

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 11:57:57 

    >>1
    無謀ってか全力で助けがあっても無理

    +76

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 11:58:17 

    >>1
    鬱になったよ
    認知症の祖母と四年同居、最後は病院に入院してそこで亡くなった

    +60

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 11:58:36 

    無謀というか、無理でしょ

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 11:58:53 

    主の親はいないってこと?

    +42

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 11:58:54 

    >>1
    両親はご健在?

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 11:59:35 

    >>1
    主さんの親が全くサポートできないなら無理
    今のうちに家を出た方がいい

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 12:00:15 

    要支援・要介護の祖父母と孫のみの生活

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 12:00:19 

    >>1
    逃げた方がいい。
    あなたが一生独身で介護に捧げるつもりなら止めないけど。本当に甘くないよ。孫のあなたにそこまでの義務はないと私は思う。

    +100

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 12:00:29 

    支援1や2なら認知はほぼないけどね。
    介護度はなんであれ、あなたがキーパーソンにならなきゃいけないかもね。
    そうなるとケアマネや各事業所から電話バンバンあるし担当者会議で平日に家にも来るよ。

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 12:00:37 

    自力で排泄できなくなれば24時間介助が必要になるよ

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 12:00:46  ID:w6t6xz3s5y 

    >>4
    あーあ、なりすましが現れたか… (๑•᷄᎑•᷅๑)

    (๑•᷄᎑•᷅๑)の顔文字使って私になりすまして、規約違反になるようなコメント書いて私に害を与えようとしているとか?(๑•᷄᎑•᷅๑)

    ID今から出すわ(๑•᷄᎑•᷅๑)

    +2

    -34

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 12:00:47 

    >>1
    認定が要支援なら大丈夫だと思うけど要介護ならやめた方がいい。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 12:01:09 

    >>1
    無謀というか無理。

    主は仕事どうするの?
    無職のまま祖父母の介護?
    お金は?

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 12:01:21 

    介護度と病名も教えてください

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 12:01:44 

    >>1
    親はなにやってんだよ
    自分の子供にそんなことやらすなよ

    +17

    -10

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 12:01:44 

    さっきからいろんなトピに変な人がいて邪魔

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 12:01:58 

    色んな事情があるにせよ、絶対やめといた方が良いよ!

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 12:02:09 

    >>1
    職場の子が主と同じような状況になった時は、世帯分離して面倒を見る義務を無くして生保からの施設入所させてた
    ずっと祖母と孫の暮らしで、両親は早くに他界
    職場の子も自分の人生や生活があるから、その選択は誰も責めなかったし、むしろ決断できて偉いね、良かったねって感じだった

    +91

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 12:03:32 

    施設に入れた方がお互いの為。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 12:03:50 

    祖父母がどんな状況にあるかで違ってくる
    バリバリ認知症あったら難しいと思うけど足が悪くて買い物行けない程度でADLは自立してるんだったらなんとかなりそう
    けど後者の場合も後々どうなるかわからないからなんとも言えない

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 12:03:53 

    親が認知症要介護1だけど早いよーここ半年で10歳くらい老けた

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 12:04:15 

    >>2
    ヨコ
    住んでいる場所にもよるけど、2人を施設に入れる金額ほどフルタイムで働いても稼げないから、年金と身内からの支援で、仕事感覚で祖父母の面倒をみれないかってことなんじゃない?

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 12:05:12 

    >>1
    いきなり「無理!」「逃げた方がいい!」って書き込んでる人いるけど、要支援や要介護1くらいなら独居で元気に暮らしてるおじいちゃん、おばあちゃんはたくさんいるよ。
    要介護2くらいでもトピ主さんが働いてる間はデイサービスに預けることだってできる。
    介護認定受けてる=付きっきりの介護が必要ではないからね。

    +15

    -20

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 12:05:32 

    >>5
    介護って自己犠牲なんだ。

    +4

    -5

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 12:06:23 

    大好きな祖父母ならともかく、そうでもないなら多分数ヶ月もせずに心身病む。
    大好きでも、まともな祖父母ならあなたを介護者にはしないよ。人生これからなのに。

    +14

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 12:07:39 

    >>28
    それでも、そういう祖父母を主が面倒見てるなら今度は20代の主の結婚なり人生の選択が狭まるじゃん

    +34

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 12:09:28 

    >>1
    そういう環境にはいないので質問の回答権はないかもだけど、現役で介護士なので一言だけ

    認知症の介護って、身内だったらこれはキツいだろうなと思うことばかりよ

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 12:09:54 

    >>31
    よっぽどもの好きじゃない限り、介護が必要な祖父母を直接面倒見て抱えてる人なんか結婚対象として見ないよね。
    苦労することが目に見えてる。

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 12:10:53 

    >>28
    いつまでも要支援や要介護1で保てる人ばかりじゃないからね。主さんが未婚で若いなら、尚更面倒見ようなんて思わない方がいいよ。正直、義務無いし。

    +27

    -3

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 12:12:04 

    >>26
    デイサービスで夕食や入浴まで済まして夕方帰宅とかもあるね。
    ただ介護度が低いなら週5でデイサービスは無理かな。単位が足りない。
    さらにデイやってない日曜日は家にいて、主が遊びに行ったりできないとかそんな少しのストレスがずっとだと病むよ。ショートステイもあるけど、また言うけど使える単位には限りがある。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 12:13:37 

    >>23
    今後のこととか将来を考えると、まだ意識がハッキリしているうちに世帯分離しておく方がお互いのためだよね。
    下手すると共倒れになる。

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 12:13:48 

    うちの祖母が施設に入るのだけは絶対嫌だと言うから、私が仕事辞めて実家に戻り月に20万もらって5年介護したよ。
    ボランティア精神では無理だけど仕事と思えばなんとか耐えられた。まぁ、前職の収入が15万しかなかったから出来たことかもしれない。

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 12:14:00 

    私も聞いていいですか?
    片麻痺、一人でトイレに行けない、車椅子、要介護3
    私は会社員なので介護サービスを駆使しても自宅は無理かなあ
    でも面倒を見てあげないな…やっぱり無理かな…

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 12:14:38 

    介護される側のQOLを考えるのなら、素人では無理。スキルが要ることです。
    今は迷っているとしても、施設は早めに探して申し込むのを勧めるよ。
    地域によると思うけど、良い施設は数年待ちってこともある。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 12:14:46 

    >>1
    祖母の介護を母と2人でやっていたことがあります。
    デイサービス、ショートステイを断固拒否して行かないので、亡くなるまで入院した期間を除けば、ずっと家で世話していました。
    もう、地獄ですよ。同居介護は逃げ場が無いし、何かとお金もかかります。
    年寄りに蓄えや年金が無い場合ば、トピ主さんが負担する場面も多くなるはずです。

    無責任で金出さない手伝わない親戚が口だけ出してきたりでストレスが溜まり、母と分担して世話してても、体重が落ちて耳鳴りがするようになっていました。

    祖父母がお金持ちで、口うるさい面倒な親戚がいないなら、将来介護が必要になった時は、有料のサービスフル活用したり、施設に入ってもらって負担を減らせる。
    その反対なら、ただただ地獄です。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 12:15:04 

    >>20
    背景がわからないじゃない。
    親御さんが先に他界して祖父母と孫の場合もある。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 12:15:06 

    >>1
    経験者です。
    何でも聞いて。
    まず、祖父母二人の要介護度が軽い場合、ヘルパーやデイを使えばフルタイムで仕事はできる。

    でも、一番いいのは別居する事。
    そうすれば施設入所も最優先だし、独居にしか使えない自治体独自のサービス等もある。


    側にいると、私がいなかっならこの人達どうやって暮らすの?と心配になり、一度介護が始まるとそこから別居するのは困難。でも、始まる前ならまだできる。

    世の中に誰にも頼らず暮らしてる高齢者は山ほどいるよ。大丈夫。

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 12:17:21 

    >>28
    施設入所、デイ、ショート、ヘルパーを断固拒否するウチの婆ちゃんみたいな人もいる。

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 12:17:32 

    >>38です
    タイプミス
    面倒を見てあげたいと書きたかった

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 12:18:41 

    >>1
    祖父母から離れることは逃げることでない。祖父母の人生は残り30年あるのかな?あなたの人生はまだまだ長い。

    祖父母世代とは基本的な価値観が違うし、祖父母に不安をぶつけられるかもしれないけどあなたの人生はあなたのものだよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 12:20:47 

    >>1
    2度と帰って来ない貴重な20代をこれから死にゆく人に食い潰されるのは他人ながら心苦しいよ

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 12:21:14 

    >>1
    いくら恩義を感じててもそれとこれとは話が別だよ
    両親が健在なら両親がやるものだし、もし両親が他界してるとしても孫のあなたに見てもらうってことに祖父母は良しとしないと思うよ
    施設に入って介護のプロに見てもらう方が祖父母にとっても安心できるし、ちょくちょくあなたが施設に会いに来てくれるほうが嬉しいと思う

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 12:24:18 

    >>28
    うん私もそう思った。

    +2

    -7

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 12:24:52 

    >>1
    私、あと1ヶ月くらいで祖母と暮らすよ。この家で育ったのでまた元の生活に戻るだけ。祖母はまだ要支援で私も自営業の手伝いだからなんとかなりそう。
    現在は2世帯住宅で叔父とその後妻が暮らしてるけど祖母のことは放ったらかしだから引っ越ししてもらう。
    一緒に暮らしてた母は私が家を出て直ぐに施設に入ってしまったから2人で暮らす。

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 12:25:48 

    >>38
    小規模多機能施設で泊まりとデイサービスと訪問介護を組み合わせたら可能かもしれません。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 12:26:24 

    >>38
    その状態で今はどう暮らしていらっしゃるんですか?デイやヘルパーさん入れてるんですか?
    あなたが同居することで、今まで使っていたヘルパーさんの支援が使えなくなることもあります。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 12:26:33 

    自宅介護
    孫と祖父
    近くにおばさんがいる
    YouTubeでおじいちゃんとの生活を配信中!
    要支援・要介護の祖父母と孫のみの生活

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 12:27:06 

    >>50ですが
    正しくは小規模多機能型居宅介護です。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 12:27:13 

    >>29

    自分たちで老後みれなかったら
    周りに犠牲者はでるだろうね。

    そういった意味ではあることじゃない?

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 12:30:56 

    >>38
    今は吸収力の高いパットがあるから夜のオムツ交換はしないし昼間は訪問介護とかデイサービス使えばよいけど、仕事しながらだときついかもね。
    自分の時間はほぼなくなるから面倒見るのが苦じゃないくらい良好な親子関係なら良いけど、思い通りにならなくてお互いに擦り減っていくよ。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 12:31:29 

    >>31
    それはわかってるよ。
    でも20代の孫が祖父母の介護をしなきゃいけなくなるかもしれない状況っていうのは、そうせざるを得ない状況なのかと思ったの。
    それを最初から無理!ってはねつけるんじゃなくて、思ってるほど付きっきりではないよってことを知ってほしかっただけ。(もちろん状態による)
    しかも将来的にそうなるかもしれないなら、今のうちにどんなサービスが使えるのかとか調べる時間だって、相談する時間だってあるのでは?と思いました。

    +8

    -8

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 12:33:22 

    >>1
    49です。
    トピ主若いし不安ならやめた方がいい

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 12:38:19 

    結構時間を費やすことになると思うけど、孫が背負う必要なんてないよ
    叔父や叔母は?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 12:44:06 

    >>52
    この方お笑い芸人だったんだ
    何回か見た事あるけど、おじいちゃん可愛いよね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 12:47:55 

    >>56
    孫が主介護者として介護する義務はないんだから、他の人も言ってるけど世帯分離してあとは行政におまかせでもいいと思うよ。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 12:52:21 

    >>1
    親はどうしたの?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 12:53:13 

    >>60
    同居していたら、世帯分離しても施設入所の優先順位は低いままじゃない?
    単身の高齢者でも、なかなか安価な施設(特養)には入れない現状で。

    お金があって、祖父母が高額な施設に入所できるなら、わざわざここで質問しないと思う。

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 12:55:05 

    >>35
    ごめん28へのレス

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 12:57:38 

    >>36
    真っ当な祖父母だったら自分達のせいで孫の人生が辛いものになるなんて堪えられないものね
    施設に入れたって今ならマメに面会だって出来るんだし双方が病まない努力と工夫大事だよね

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 12:57:57 

    >>1
    友人宅が、お母さんが要介護で1人暮らし。認知症が出始めたので火の始末とかが不安になってきた状況なので、娘2人と孫2人の4人体制で1〜2ヶ月づつ交代で同居してるよ。交代制だからできるけど、ずっとは辛いって言ってた。
    交代制でやってる人たちも結構いるよ。検討してみたらどうでしょうか?

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 13:03:33 

    >>62
    横だけど、世帯分離して収入もなく介護を担う人がいない状況を作れば優先順位は上がるよ

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 13:04:05 

    >>1
    まず、親はどうした?
    20代といっても、学生か社会人でも対応が違ってくるよ。
    話はそれからだ。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 13:15:09 

    >>29
    そらそーよ

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 13:23:53 

    >>38です
    返信ありがとうございます
    倒れてリハビリ入院中、同居家族です
    倒れる前は元気でしたので介護はしたことがありません
    理性ではやめとけってわかってるんですけどね
    もしかしたらこの先残り少ないかもしれないし、この時間を施設に預けていいんだろうか…と思うとね

    あー1億円降って来ないかなぁ(現実逃避)

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 13:27:19 

    そういう場合、優先的に施設に入れると思うけど。
    ケアマネとかに相談したら?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 13:27:54 

    >>29
    よくしてくれた親へのお礼みたいな気持ちでやってるけど親もいて祖父母の介護を任されたら孫として犠牲と感じてもおかしくないね
    介護はそれくらい大変だから

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 13:30:11 

    ご両親は?
    要介護状態も内容によるけど、日中デイに行っても夜トイレに1人で行けないとなるとそれだけで大変だし、ご飯も大変。そもそも毎日デイに行けるほど介護度高かったら家で暮らすのに誰の手も借りないではいられないだろうし。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 13:31:51 

    私はおそらくあなたの親世代の人間です

    介護してる時、見送った後
    あなたの食い扶持を保障してくれる人がいないなら辛いだろうけど絶対に引き受けない方がいい
    犠牲にした、見捨てたとは考なくていい
    あなたは祖父母を見送った後も長い人生を過ごすんだよ
    引き続き生きていかないといけないの
    その頃に収入が安定しない未来がある、少しでも不安があるなら今からでも手を引くべき
    おじいちゃん、おばあちゃんも孫が可愛いならそんなことはさせないと思いたいね

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 13:35:42 

    やってみて無理なら色々方法はあるけど、嫌々やるくらいなら最初から自分は関われないと伝えておいた方がいい。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 13:47:32 

    >>7
    会話が成立しなくなるとキツイよね
    感謝の言葉も労いの言葉もなく、こちらを思いやることが全くないから
    誰というより何を介護してるんだろう…という気がしてくる

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 14:25:25 

    >>36
    早めに対策するの大事だよね。本人の意識がハッキリしていれば、親族が余計な口出しや邪魔してきても、「本人の希望だから」で通せる。
    ボケてきたら、言ったことも言ってないと怒ったり、騙された!ハメられた!とか被害妄想で話し合いにならない事もあるから・・・

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 14:36:03 

    別居して行政に任せるのがベストと私も思うけど、孫本人が経済的に自立してなくて別居できないとしたらどうですか?

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 14:38:52 

    ケアマネさんに相談。主が家を出るのは必須。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 14:40:38 

    祖父母が亡くなった後の事を考えて行動してほしい。マジで誰も何もなくなるよ。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 14:57:36 

    >>29
    20代だよ!?
    遊びも旅行もできないし結婚も難しい。人生楽しめないよ。介護を甘く見てたらダメ

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 14:58:36 

    >>1
    え?なんで??親はいないの?

    まだ自立して元気なじいちゃんばあちゃんの元にお孫さんが同居してるのはたまに聞くけど、そんな介護必要なじいちゃんばあちゃんの元にお孫さんが来るなんて聞いたことない。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 15:08:39 

    特養の社会福祉士の人に聞いたけど
    家で介護出来ない状態とか色々な状況により
    要介護3でなくても入れるそうです。
    近くの特養または
    包括に相談した方がいいと思います。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 15:36:08 

    >>1
    一生を捧げるつもりでいたとしてもいざとなったら不可能に近いよ。
    なる前に婚活、結婚し自分の世帯を持つ。独りだと色んな意味でつぶされるから味方を増やしておかないと…

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 15:38:06 

    >>1
    ご両親は?
    主さんには両親の介護が待ってる、実子の義務だよ
    介護を経験するともう二度とやりたくないと思う人が多い
    それくらい大変
    祖父母を介護して精も根も尽き果て、働いてないからもちろん貯金もない
    それで両親の介護となったらどうするの?

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 16:30:31 

    その介護が終わった後にかなりの財産を引き継げる事が確定であればやっても良い。
    (税金対策も済んでいること)

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 17:04:16 

    あしなっすは100歳のおじいちゃんと孫で住んでる
    たまにYouTube観てる

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 17:33:44 

    今は支援でも老いていくのは確実だから、切羽詰まる前に動いておくことを全力でおすすめする。
    まだ大丈夫、もう少し頑張れる、可哀想だから、ってなるのは当たり前なんだけど、行政はヘルプがない限り動かないし、介護は手続きしたもん勝ちだから。
    切羽詰まってからでは選択肢も限られてしまってベストを選べなくなることもある。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 17:39:28 

    逃げていい。自分の人生大切にして。
    なる前に逃げよう。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 18:39:06 

    主が出てこない

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 19:04:42 

    >>1
    要支援ならなんとか仕事しながらできるかもしれないけど、
    要介護は正直一人で仕事しながら面倒見るのはキツい
    だからといって、仕事を辞めるのはダメ
    いざ施設に入らせたいと思っても順番がかなり遅くなるの
    (私の両親の時は、100人待ちと言われました)

    要支援の段階とか入院した時、施設に入れる準備をした方が
    良いと思う
    トピ主さん20代だからいずれ結婚とかあると思うから
    かなり決断がいるけど良い判断が下だせますように

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 19:55:33 

    コメントありがとうございます!主です。

    同居祖母→脳梗塞からの要支援2

    もともと片親+祖母の家庭だったのですが
    祖母の脳梗塞と親の転勤ときょうだいの結婚が重なりそうで
    私1人でも大丈夫かなと思いましたがやっぱりキツそうですね…

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 20:00:19 

    >>91
    ゴールが見えてれば何とか踏ん張れるんだけど、介護は先が見えないからねぇ…辛くなるよ。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:00 

    >>91
    絶対やめといた方がいい。逆にこれを機に一人暮らし始めたらどう?
    親も親でこの状況でホイホイ転勤するのもちょっとどうかと思う。主が特に何か言われた訳じゃないなら変な口出さず放っておくべき。
    もし何か言われてたら主が1人で負担できるような事じゃないから全力で逃げるべき

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/03(日) 03:32:05 

    おじいちゃんのこと大好きだった。
    それでも死んでほしいと思う瞬間が何度もあった。
    それから自分が死んだら楽になれるって考えるようになった。
    でもなんとか最期を看取って後悔は何ひとつない。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/03(日) 03:41:24 

    天然塩の真実と人殺し医療サギと新薬の罠でそれぞれGoogle検索して下さい、知らなければ家族が殺されます

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2023/09/03(日) 06:25:36 

    >>28
    甘い。高齢者との生活は高齢者主体になっていって若者は頼られて疲弊していく。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/03(日) 08:51:29 

    >>91
    親の転勤や兄弟の結婚と同じように、あなたも自分自身のための事を考える方がいい
    祖母への気持ちが大事であっても

    もしも、親や兄弟から祖母との生活や介護を求められるなら、あなたは昔から他の家族がのびのびやるための役回りだったのでは

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/03(日) 09:49:13 

    >>97
    親が直接、介護してほしい、二人暮らししてほしい、と要望してきたなら、そう言う役回りと言えるかもしれないけど、そうではなくてお孫さん本人がそうしようかなと自分で思っているのだとすると少し違う。

    親が転勤する、きょうだいは結婚する、だから私がやらなくてはいけないのか、と空気を読んだつもりで自分で意思決定したのに、他の家族のせいで自分が犠牲になった、と言うふうに考えるのは健康な思考ではない。

    周りに関わらず自分の意思決定をすること。
    自分の人生だから自分で責任を持って決める。

    私なら別居して自立する。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/03(日) 10:26:41 

    >>91
    おばあちゃんをずっと大好きでいる為にも、1人で介護を背負うのは絶対やめた方がいい。

    親がいるならまずは親がなんとかするべきだよ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/03(日) 11:11:45 

    >>89
    ご飯の準備とか色々やってんじゃないの?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/03(日) 12:16:31 

    >>66
    62です。
    ありがとうございます。
    そうなんですね、安心しました。
    ケアマネしている義理の姉から、うちの地元は独居高齢者でもなかなか入れないと聞いていたので、、、


    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/04(月) 04:21:07 

    祖父母は亡くなればそこで終わり、主さんにはその先の人生があるんだよ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。