ガールズちゃんねる

マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

357コメント2023/09/17(日) 13:31

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 10:10:11 


    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ | 共同通信
    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ | 共同通信nordot.app

     総務省は1日、マイナンバーカードを取得し、最大2万円分の「マイナポイント」を受け取れる9299万人のうち、23%の2155万人が未申請だと明らかにした。このままでは9月末の期限間際に申請が殺到し、自治体窓口の混雑や専用サイトがつながりにくくなる事態が起きかねず、早期の手続きを呼びかけている。...


     松本剛明総務相は記者会見で、ポイント付与の主体となる決済サービス事業者によっては、期限が9月末より早いと説明。現在の申請ペースが続くと2155万人の70~80%が期限切れを迎えるとして「希望者は早めに申請してほしい」と話した。

    +4

    -126

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 10:10:53 

    私なんか5年前に作ってるよ!

    +30

    -60

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 10:11:05 

    昨日申請したばっかり。

    +11

    -46

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 10:11:12 

    問題になったのに希望者が殺到するの?

    +394

    -30

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 10:12:02 

    マイナカード作った人ってこんなにいるのね。
    作らなきゃな…と思って?ヶ月過ぎていってる。

    +306

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 10:12:32 

    ポイントとかどうでもいいです(๑•᷄᎑•᷅๑)

    何でもかんでも紐付け(健康保険証とか)するのやめてくれませんかね?(๑•᷄᎑•᷅๑)

    政治家がマイナンバー作ってない人たくさんいるのは何故?(๑•᷄᎑•᷅๑)

    そりゃ知られたくない金の流れが筒抜けになるもんねぇ〜(๑•᷄᎑•᷅๑)

    +480

    -78

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 10:12:36 

    おお、忘れてた。
    職場からまた催促されるから、作っとかないとやばい。

    +76

    -22

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 10:12:37 

    昔作ったらポイントもらえるの?

    +24

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 10:12:41 

    お年寄りとかギリギリまで行かなくて駆け込みで申請するイメージがある
    だから対応いっぱいいっぱいになるんだよな

    +28

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 10:12:42 

    やっぱりお金持ち多いなあ
    貧乏トピ常連の私は速攻WAONにチャージして、もうないよ

    +126

    -9

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 10:12:58 

    だからポイント付くからって作る気ないんよ

    +275

    -13

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 10:13:15 

    >>8
    もらえるよ

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 10:13:15 

    マイナカードは作ったけど、どことも紐付けてない。確定申告が楽と聞いて作っただけ。

    +122

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 10:13:22 

    マイナカードは作ったけど口座結びつけしたくないからポイントもらってない

    もらわなくてよかったと思ってる

    +202

    -17

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 10:13:31 

    子供のと合わせて6万円は嬉しかった。全部電子マネーにして使えた。

    +41

    -20

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 10:14:36 

    >>11
    ほんまに貧乏人だけど絶対いらん
    はよ廃止しろと思ってる

    +207

    -20

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 10:14:43 

    金を餌にするのは辞めてほしい

    +67

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 10:14:55 

    ポイントの申請期限が9月末までであって
    マイナンバーカード申請は2月末までに終えてる人のことだよ
    今からカード発行申請してもポイントはつかないからね
    なんか誤解してる人多そう

    +290

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 10:15:01 

    >>7
    私もだ、作ってるのが当たり前みたいな感じになってるからそろそろ作らないとだなぁ…

    +7

    -12

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 10:15:05 

    しっかり理解していなくて自動的に貰えるものだと思っている人がいそう

    +59

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 10:15:08 

    作らなきゃ生き辛い世の中になるん?

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 10:15:30 

    au PAY (スマホ) で受け取ると auじぶん銀行に手数料無料で出金できて 2万円が現金化できたんだよね

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 10:15:47 

    未申請の人いらんなら頂戴よもう無くなったよ

    +16

    -11

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 10:16:06 

    >>16
    同感だけど廃止にはならない

    +6

    -8

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 10:16:07 

    >>12
    横だけどそうなんだ。
    放置してる。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 10:17:07 

    >>14
    同じく。
    ポイントより紐づけが怖いとおもってしまう。

    +126

    -8

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 10:17:10 

    >>14
    口座結びつけしなくても大丈夫だよ
    口座結びつける分のポイントがもらえないだけで
    マイナカード作った分だけとか健康保険証の紐付けまでの分とか決められるよ

    +88

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 10:17:38 

    カード作ったもののめんどくさくて放置してる人と
    紐づけに対して警戒してる人が多そう

    +95

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 10:17:39 

    >最大2万円分の「マイナポイント」を受け取れる9299万人のうち、23%の2155万人が未申請だと

    9299万人もマイナカード持ってる人いるんだって驚き

    +16

    -7

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 10:17:51 

    旦那がまだ申請してない。早く申請しろって言ってるのに9月末だからまだいいだろってさ。

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 10:17:59 

    今やってるけどいつも面倒で先延ばししてるわ。。

    銀行口座の紐付けはほぼ使ってない口座にするつもり。

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 10:18:01 

    >>5
    作ってない。作らないとだめなんだよね?

    +5

    -22

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 10:18:13 

    こんなんおかしいでしょ。
    国民にはポイント釣って作らせようと必死なくせに。
    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +148

    -8

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 10:18:25 

    面倒くさい以外の理由で申請するの嫌な人はなぜ?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 10:18:25 

    カード作ってないよー
    めんどくさいよー
    ここまで来たらいつ作ったらいいかもう分からない

    +58

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 10:18:28 

    ポイント制度できる前にマイナカード作って、ポイントもらえないものと勘違いしてる人多いんだね

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 10:18:30 

    >>12
    貰えないと思って放置してた

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 10:19:00 

    >>32
    あくまで任意なので義務や強制ではないですよ
    作ってない人もそれなりにいます(市役所勤め)

    +91

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 10:19:04 

    >>28
    私それ。

    子供の銀行口座作るのからやらないとだわ。。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 10:19:20 

    >>34
    いまのところ使わないって人多いから

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 10:20:03 

    >>11
    ポイント欲しいんじゃなく、カードが要らないんだよね

    +25

    -9

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 10:20:17 

    >>16
    好きなもの2万買えるんだぜ?ただでポイントで焼き肉食べれるんだぜ?

    +6

    -27

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 10:20:31 

    >>5
    勧誘もうるさいし、いずれは持ってなきゃ生活できないように固められるだろうと思って作ったけど、今のところ利用するつもりもないから何も紐付けしてない。

    +18

    -6

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 10:20:52 

    めんどくさい が何より勝つ人のことは放置でよくない?

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 10:20:56 

    銀行口座の紐付までしなきゃポイント貰えないとか思ってる人多いんかね?
    私は健康保険証まではやったけど口座の紐付はしてない

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 10:21:09 

    自分は10年前から作ってる
    理由としては顔つきの証明書が無かったから
    住民票をコンビニで取れたり確かに便利だけどそれだけ
    絶対紐付けなんてしないし、保険証も一緒にしない

    +7

    -15

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 10:21:26 

    >>6
    あなたさっきミランダのトピにも居たわねw
    私もだけどw
    言う事も絵文字も独特ね

    +22

    -15

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 10:21:33 

    紐付けさせようと必死ですなぁ。
    それより紐付けして2万もらったのに解除した人から2万徴収してほしい。

    +55

    -5

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 10:21:39 

    >>27
    でもいろいろ問題あるしもらわなくていいかな

    自由だしね!!
    保険証紐付けも怖いし

    +31

    -6

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 10:21:51 

    わざわざ宣伝しなくていいと思う。
    税金がでていくだけ。
    すでに何度もPRしてるし、わかりやすくも書いてあるんだから。

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 10:21:52 

    おいらはマイナカードどっかいっちゃったよ。さっさとポイント申請しとけば良かった。

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 10:22:37 

    子供2人分申請するの忘れてたわ!

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 10:22:44 

    >>33
    義務でもない週刊誌のアンケートに答えないと作ってないことに確定するのはおかしい。

    +13

    -18

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 10:22:48 

    >>48
    なんで??

    +3

    -8

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 10:23:02 

    スマホ持ってないからポイント申請してない層もいそう。WAONカードでも作ってポイントもらえばいいのに。。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 10:23:14 

    >>45
    健康保険証の紐づけもやってない。
    中国へ個人情報の流出とか聞くし、結びつけもまちがってたり、なんかごたごたしてるから様子見てる。
    落着いて大丈夫そうならやろうとおもってるけど。

    +2

    -12

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 10:23:53 

    >>51
    あら残念カードさえあればスマホで一瞬よ

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 10:24:03 

    あ、小学生の子供分のポイント申請忘れてた…
    高校生の子は自分たちでサッサと申請してPayPayポイントもらってたけど小学生の子のスマホはアプリのダウンロードとか親が管理してるからまだ出来てないんだった

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 10:24:08 

    >>46
    10年前はマイナンバーないけど?

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 10:24:37 

    >>46
    それ住民基本台帳カードじゃない?

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 10:24:47 

    作るだけ、じゃないんだっけ?
    何かと紐付けして情報渡さないともらえないのよね?

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 10:24:50 

    >>34
    紐づけがやだ

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 10:25:34 

    作る気なし

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 10:25:44 

    >>47
    横だけど絵文字じゃなく顔文字だよ

    +3

    -5

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 10:26:00 

    >>38
    横だけど紐づけしないと貰えないですよね?
    作っただけじゃ駄目でしょ?

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 10:26:12 

    >>16
    私も貧乏だけど作らないはだけど、このままポイント釣りで、来年辺りに5万ポイント!とかなって、2万の時に飛びついた人がむき〜!してるの見たいw

    +2

    -22

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 10:26:19 

    >>4
    顔なしの保険証を使いまわしてる方が問題だから
    紙の方が数倍問題あったよ

    +70

    -21

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 10:26:29 

    >>43
    何もって言っても、住民登録や年金、税情報は勝手にマイナンバー紐づいてるよ
    児童手当とか貰ってるならそれも

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 10:26:33 

    >>6
    働いてないからだと思うけど
    マルサの恐ろしさ知らないの?
    マイナンバー紐づけしたって入金されるだけだから

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 10:26:39 

    >>5
    自分はもちろん80代の両親、義両親の分も一昨年全部作った

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 10:27:18 

    >>66
    それは絶対ない

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 10:27:48 

    そんな大事な物なのに失くしそうで怖いのよ
    いっそのことマイクロチップ植え込んで欲しい

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 10:28:00 

    また混んで大変だろな

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 10:28:04 

    >>66
    それはない

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 10:28:04 

    >>25
    もったいない
    グズグズしてたら申請終わるっていうかマイナカードの有効期限も来てるんじゃない?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 10:28:30 

    >>67
    保険証に証明写真つければいいだけ
    それ以上に問題だらけなマイナンバーなんて論外

    +18

    -20

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 10:28:39 

    >>66
    得することは絶対ないと思うよ
    逆に損させると思う
    作った人が喜ぶ政策をとる方が良いし

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 10:28:52 

    >11
    今注意喚起されてるのは、2月末までにカードは申請してるのにポイント申請はしてない人の話ですよ 
    カード作ってない人の話は誰もしてませんよ

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 10:29:07 

    >>11
    今注意喚起されてるのは、2月末までにカードは申請してるのにポイント申請はしてない人の話ですよ 
    カード作ってない人の話は誰もしてませんよ

    +63

    -3

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 10:29:07 

    さっさと2万貰っておけばいいのに

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 10:29:51 

    >>6
    物理カードなくても番号は全員にあるし情報は紐付くよ
    申請して本人が役所に取りに行かないといけないのが面倒なんじゃないの

    +50

    -4

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 10:30:10 

    >>1
    総額2兆円!巨額のマイナンバー予算を懐に納める「巨大企業」の実名(週刊現代) | マネー現代 | 講談社
    総額2兆円!巨額のマイナンバー予算を懐に納める「巨大企業」の実名(週刊現代) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    一度走り出したら、立ち止まることも間違いを認めることもできず、破滅まで突き進む—。そんな日本の悪しき性が、また鎌首をもたげている。くり返される失敗の深層には、この国の宿痾があった。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 10:30:21 

    >>67
    だよね
    紙の保険証の記載間違いの訂正って、実は毎年数百万件もあるんだってさ
    マスコミ報道しないけどw
    紙の方がよほど間違い多いよ
    20年前の年金問題だって、あれ、紙ベースだから訳わからんことになったのが原因じゃん
    紙なら大丈夫と信じる方がお花畑すぎる

    +41

    -12

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 10:30:51 

    >>14
    職場の人がメインで動かしてる口座じゃなくて、あまり使ってない口座にすればよかったって言ってた。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 10:31:20 

    >>66
    仮にそうなっても、2万円分貰った人はプラス3万円分貰えるだけだよ

    +19

    -3

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 10:31:24 

    >>76
    保険証って凄いよ
    去年と違っていろいろ分かるんだよ

    時代についてくしかないよ

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 10:31:54 

    >>46
    それ住民基本台帳でしょ?生活保護受けてる人が持ってるやつ
    健康保険ないんだから紐付けもクソもないよね

    +3

    -5

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 10:31:59 

    >>79
    ほんとそれ
    「ポイント」「9月末まで延長」だけを捉えて今から作りにきて対象外って知って逆ギレする人が先月くらいから増えてきたよ
    そんなに欲しいなら早めに申し込めばいいのに
    ほんと勘弁してほしい

    +38

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 10:32:44 

    本人確認がいるイベントで子供も必要だったからカード作って目的果たせたからポイント申請は放置してたけど、この前ニュースでやってるの見てこの前申請した

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 10:33:09 

    >>84
    そのためにゆうちょの口座作ろうと思ってるけどめんどくさい🫠

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 10:33:14 

    >>10
    私も作って速攻家族4人分楽天ポイントに変えたw
    個人情報がーとかいうけど、すでに番号振られてるのに今更何言ってんのかなって。

    +60

    -11

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 10:33:17 

    小学生の子供の分と私のカード受け取りに夏休み行ったけど並ばずに受け取れた。
    前にかなり待つって聞いてたから夏休みまで待ってよかったわ。
    子供の分のマイナポイントはWAONカード買ってチャージした💳

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 10:33:22 

    >>16
    ほんまの貧乏人なら普段から補助で過ごしてるんだから更にポイントまで申請しなくていいよ
    もう十分でしょ

    +5

    -6

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 10:34:01 

    >>23
    お金の受け取りだけだものね、やってあげるよねw
    ナナコにいれたい

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 10:34:15 

    10月くらいに作ろうかな
    人混み苦手だし

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 10:34:59 

    >>1
    目先の利益だけ見れば、我々、国民にはありがたい臨時収入事だけどさぁ…
    そうじゃなくて!税金にメスを入れなさいよ
    誤魔化されている感むんむんで、腹が立ちます

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 10:36:09 

    >>49
    マイナンバーカード作ったら貰える5000円分だけでも貰えばいいのに 

    +35

    -3

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 10:36:48 

    こうやって共同通信を使って国が煽って口座情報を全て把握しようとしてるのよ
    乞食は目先のポイント欲しさに口座情報を紐づけるけどアホだよね

    +2

    -8

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 10:38:15 

    >>66
    なぜ貧乏なのか分かったわ。

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 10:38:44 

    >>98
    普通にまっとうに暮らしてる人は別にどうってことないでしょ
    確定申告してないとか不正に金額動かしてる人が困るだけで

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 10:38:56 

    >>97
    横だけど私はそうするつもり
    紐付けは1つもしたくないのでしない

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 10:38:58 

    >>11

    番号は振り分けられているので、カードを発行するかしないかだけの話です。

    +15

    -5

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 10:38:59 

    >>7
    催促する職場なんてあるんですね!
    転職活動中なんですが、住民票の写しに番号載ったやつじゃダメなんでしょうか…

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 10:39:57 

    >>38
    作らなくても困らないってこと?

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 10:40:53 

    >>5
    作らないといけないなと思うような場面がない

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 10:42:03 

    >>40
    確かにまだ一度も使ってないですね

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 10:42:05 

    >>4
    これは既にカード作ってて、ポイントだけ申請してない人だから問題とか関係ないんじゃない?色々気にする人はカード自体を作らないでしょ

    +84

    -3

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 10:42:11 

    一連の杜撰な管理や漏洩。
    こんな大プロジェクトがいきなり上手くいくわけないと見通していたので最初から作る気なかった。
    なけなしのおとりのポイントと引き換えに取り返しのつかないことを国にされ責任も取らないだろうと思っていたが、あまりにも予想通り過ぎた。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 10:42:33 

    >>86
    本当だ色々分かるんだね
    500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    告発メールの驚くべき内容 過ちては改むるに憚ること勿れ―。これは過ちを犯したと知ったら、見栄や面子に拘らず、すぐに改めよという意味だ。引用は論語で、孔子が「君子」の素養について述べている。 さて、日本


    マイナンバーに他人の口座情報、6自治体11件 - 産経ニュース
    マイナンバーに他人の口座情報、6自治体11件 - 産経ニュースwww.sankei.com

    デジタル庁は23日、マイナンバーに公金受取口座をひも付ける登録手続きで、誤って他人の口座が登録されるトラブルが全国の6自治体で計11件発生したと発表した。人為的なミスが原因で、誤入金などの被害は確認されていない。河野太郎デジタル相は同日の…


    「他人の保険証とひも付けされた」マイナンバーカードの誤登録で医療情報が漏洩「うちの責任ではない!」保健組合は被害者に逆ギレ・暴言・恫喝の一部始終 | 週刊女性PRIME
    「他人の保険証とひも付けされた」マイナンバーカードの誤登録で医療情報が漏洩「うちの責任ではない!」保健組合は被害者に逆ギレ・暴言・恫喝の一部始終 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    法案可決で話題のマイナンバーカードの保険証利用。医療機関でカードを保険証代わりに提示すると、赤の他人の名前とその人の個人・医療情報が……。関係機関に問い合わせると、驚くべき対応があった。「業務妨害」「一切責任はない」「不具合も重々承知」これらは被害...


    あっこれ全部マイナンバーか
    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +9

    -11

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 10:43:22 

    >>46
    それ住基カードや、自治体のマーク入ってるやろ
    マイナンバーカードは国主体でウサギのマークの薄いピンク色やで
    そして住基カードはもう廃止されてるから今のカードの期限が切れたらもう更新は出来ないしマイナンバーカードに切り替えだよ
    ついでに個人番号ってほとんどの行政手続きにとっくに紐づいてるよ
    あと住基カード持ってる人って訳ありとか生活保護の人が多いんだよね

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 10:43:28 

    >>8
    申請したら貰えるよ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 10:43:32 

    >>33
    上の二人なんなん?💢特に向かって右側。

    ツクレツクレと声高に言ってるくせに、回答拒否って…胡散臭さしかないし、これじゃ信用できないわ。

    +71

    -3

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 10:43:35 

    最初に送られた紙のまま使ってる。カードにすること自体が面倒で…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 10:45:01 

    >>59
    今調べたら7年前からできたって書いてたね
    できた当初から持ってるのは確かだけど勘違いしてたわ

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 10:46:21 

    >>49
    保険証紐付けたら、メッチャ便利なのに勿体ないね

    +3

    -10

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 10:46:22 

    >>60
    いや、マイナンバーカードだよ
    今調べたらできたの7年前って書いてたから勘違いしてた
    住基カード作りたいって言ったらもう作れないって言われて仕方なくマイナンバーカード作ったから、当初から持ってるのは間違いないけど

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 10:46:41 

    うちの子カード作ったけど、重度障害だから自分でマイナポイントの申請出来ないから貰えないんだよね。同居してる親が代理でもダメと言われたから未申請の一人。不便だわ…

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 10:47:17 

    これからも作る気はない
    マイナポイントとかいらないし

    河野太郎推しはろくなことない

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 10:47:18 

    作るのはいいんだけど、今なんだかドタバタしてるみたいだから、もうちょっと空いてから申し込もうかと思ってる。と思い続けて2年くらい。まだドタバタしてる。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 10:47:23 

    >>64
    間違えただけじゃん
    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +2

    -7

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 10:47:24 

    >>87
    マイナンバーカードだよ
    今調べたら7年前に出来たって書いてて、当初から持ってるけど10年前と勘違いしてた

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 10:47:53 

    昨日やっとポイント付与終了出来た。手続き面倒臭すぎて途中何度も挫けそうになったよ。でもここ見て手続きしてない人大多数いると知りやっといて良かった。
    あんなのギリギリにやったらネット繋がらないだろうし窓口地獄絵図だろうね。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 10:48:18 

    >>109
    現行の保険証での保険情報の誤りや不正使用は、全国で年間600万件だけどね

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 10:48:19 

    >>65
    作っただけなら五千ポイント貰えるよ

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 10:49:07 

    免許ないから身分証明書代わりに便利なんだよ
    証券口座開設するとき、ネットでチャチャっとできて楽だったわ

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 10:49:10 

    >>33
    とりあえず所持はしてるみたいだよ
    調べた方が良いよ
    質問主意書:参議院
    質問主意書:参議院www.sangiin.go.jp

    質問主意書:参議院すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へ検索方法検索文字サイズの変更標準拡大最大サイトマップよくある質問リンク集Englishトップページに戻る議員情報今国会情報ライブラリー議案情報会議録情報請願質問主意...

    +10

    -3

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 10:49:24 

    これ作らないとどうなるの?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 10:49:26 

    >>100
    そういうことじゃないんだよ…
    セキュリティの問題…
    やっぱりアホだった

    +3

    -9

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 10:49:58 

    >>57
    そんな簡単なのか。面倒くさそうと思って後回しにしちゃった。期限ありすぎると余裕かましちゃうからダメなんだよね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 10:50:13 

    ポイント目当てでみんな作ってるだけよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 10:50:24 

    >>19
    周りに流されず、自分の頭で考えなよ

    +12

    -4

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 10:50:37 

    >>5
    私も作ってない。
    なくても過ごしてるし、作りに行くのが面倒で…

    +72

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 10:51:33 

    >>50
    そうそう
    もう放っておけばいいんだよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 10:51:42 

    >>110
    マイナンバーカードだったけど、7年前にできたって調べたら書いてたから10年前と勘違いしてたわ
    当初から持ってるからそれぐらいだと勝手に思ってた
    住基カードってそんな理由で持ってる人多かったのか…
    顔つき無いならそれでつくれって言われたから作りに行ったらもう作れないって言われてマイナンバーカード作ったけど、作らなくてよかったな

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2023/09/02(土) 10:52:25 

    >>117
    なんでダメなんだろう。親の振りしてポイント横取りする輩が多いのかな。融通利かないですね。もったいない。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/02(土) 10:52:30 

    >>117
    ポイント付与手続きしてくれる出張ブースみたいなところじゃなくて、自宅から手続きすればいいじゃない
    0歳や100歳の寝てばかりの人でも貰えるものだよ(だから高齢の親や祖父母のを目の色かえて作ってる子孫がわりといる)
    それともマイナポータルの利用に本人以外の利用制限でもかけてるの?まだそんな制度はないはずだけど

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2023/09/02(土) 10:52:45 

    >>1
    ハガキと交換してカード受け取るのに予約なんだけど、私のとこ今月中にやっと受けれるよ。
    年明け後に申請してハガキ受け取ったのが5月末で予約入れても3ヶ月先と言われて、どんだけ混んでんだよって思ってた。手違いトラブル回避で時間掛かるのか知らないけど役所遅い。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/02(土) 10:52:47 

    >>103
    公務員は仕方ないんだよね。
    公的権限がある職場故に、把握されちゃうし。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/02(土) 10:53:58 

    >>91
    私もまだでこれからもらおうと思ってるけど
    紐付けるカードどれにしようか迷ってる
    楽天だと2万円今月中に使わないともらえないじゃない?
    でももう今月2万円使ってるけど、申請して紐付けてからまた2万円使わないともらえはいのかな?

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/02(土) 10:54:02 

    >>84
    役所の人に、使わない口座でもいいんですか?って聞いたら良いですよってさ。
    マイナの紐付け用の口座でオッケー

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/02(土) 10:54:04 

    >>84
    私そうしたよ。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/02(土) 10:54:41 

    >>102
    ママ友は私はカード作ってないからマイナンバーないって言ってたよ。
    数年前に国民全員に届いた通知カードに書いてあるよって言ったら知らないしなくしたんだって。。
    作る作らないは勝手だけど無知すぎる。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/02(土) 10:56:44 

    >>45
    とにかくめんどくさがりやだから、ちゃんと説明読まない、聞かない人たちなんじゃ?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/02(土) 10:56:51 

    >>5
    ふるさと納税楽だからすぐ作った
    他に使い道ないから、ふるさと納税してなきゃ作らなかったかも

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/02(土) 10:57:11 

    >>69
    政府はマイナンバーカードで将来は全口座を紐付けて、貯金の総額に課税を目指しているんだって。

    +7

    -18

  • 146. 匿名 2023/09/02(土) 10:57:40 

    >>84
    口座、後からでも変更できるよ

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/02(土) 10:58:07 

    >>56
    健康保険の被保険者番号とマイナンバーは何もしなくても紐づいてるよ。
    ポイント申請は、「保険証として利用する登録」だよ。この登録がないと病院のマイナンバーカード読み取り機械に通せないってだけ。
    残念だけど、健康保険も年金も所得も番号に繋がってるよ。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/02(土) 11:00:09 

    >>135
    親のふりして…それもあるかも。給付金詐欺みたいなね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/02(土) 11:00:19 

    >>98
    口座情報知られて、何か困ることある?

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 11:00:32 

    >>139
    ポイント受取りは電子マネーかスマホ決済の方がいいよ 2万円使わなくてもチャージするだけでいいし (クレカだと使わなきゃいけないし遅い)

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 11:01:18 

    >>117
    スマホのアプリからやれば?
    マイナカード受け取りまで済んだら、ポイント申請は子供抜きでスマホでやったよ。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/02(土) 11:02:00 

    カード持っているけど、最初2万分買い物するかチャージするかみたいな事をしたらポイントつくって書いてあって面倒くさくなった。
    口座ひも付けしなくても、セブン銀行でチャージすれば良いが、セブンイレブンが遠い。
    スマホ決済、ネットバンキングをまだ信用しきれてない。
    スーパーでスマホ決済に手間取っている人をみるたびに自分もそうなりそうで二の足をふむ

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 11:02:02 

    >>142
    マイナンバーカード持ってなくても、商売してたりすると、確定申告やら金融関係でマイナンバーが必要だけど、特に何もしない人はナンバーすら使わないからね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/02(土) 11:02:23 

    マイナカード今のところ必要になった場面がないから作ってないんだけどどうしようかなぁ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 11:04:08 

    どうせ作らなきゃだめになるって聞いたからそれならポイントも欲しいなってすぐ申し込んだ。6人家族だから10万分くらいもらったような…ペイペイに入れて固定資産税とか払った

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2023/09/02(土) 11:04:34 

    >>128
    水道光熱費とか定期購読とか携帯引き落としとか色々口座の情報自体は書いて提出してるじゃん

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 11:04:47 

    >>139
    申請後に2万使わないともらえないはず😣

    間違ってたらいけないのでお確かめ下さい。゚(゚´Д`゚)゚。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 11:04:58 

    >>136
    私はスマホで申請して、子供のもやろうと思ったけど出来なかったよ。だから問い合わせしたらダメと言われた。カードの申請は出来たのに、ポイントはダメなんだよね。

    +0

    -4

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 11:05:17 

    >>43
    保険証もマイナ対応できてない医療機関もまだあるから、もともとの保険証もこっちも両方しばらく使えるらしい
    持ち歩きたくないから、もともとの保険証使うつもり

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/02(土) 11:06:52 

    >>150
    やっぱりそうですよね
    あまりスマホ決済とか使わないからnanacoにしようかな
    返信ありがとうございます

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/02(土) 11:07:08 

    >>117
    高齢の父のポイント申請、私が代理でスマホでやったよ

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/02(土) 11:09:04 

    >>131
    周りに流されるというか職場で必要なのよ。理解してください。

    +7

    -5

  • 163. 匿名 2023/09/02(土) 11:09:37 

    >>151
    カードの申請はスマホで子供の分も出来たから、役所に取りに行った。でもポイントの申請はダメだったんだよね。電話して問い合わせたけどダメだったよ。だからスイカで申請したけど、付与されたのは自分の分だけ。

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2023/09/02(土) 11:10:08 

    >>1
    申請伸ばしてほしいわ

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2023/09/02(土) 11:10:40 

    >>158
    それぞれのマイナカードでログインすれば、家族分も私のスマホから申請できたけどなー

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/02(土) 11:10:42 

    >>54
    紐付けをする条件なんだから当たり前でしょ。

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2023/09/02(土) 11:12:24 

    2万円が用意するの大変
    それに結局、バーコード決済(特にペイペイ)を推し進めたいのかな?と思う、政府の思惑も見隠れしなくもない……利権?。アプリ入れなくちゃいけない…。お年寄りで使い慣れてない人もポイントは申請が面倒っていう人もいると思う

    +10

    -4

  • 168. 匿名 2023/09/02(土) 11:12:28 

    >>68
    保険証利用するとか銀行紐付けとか自分でやる必要があるもののことを言ってるんだけど。
    住民基本台帳番号を元にマイナンバーが配布されたんだから紐づいてるのぐらい誰だって知ってるって。

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2023/09/02(土) 11:12:36 

    >>158
    自分のログアウトして、子供のカードで子供の暗証番号で入った?

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/02(土) 11:12:49 

    >>97
    手続きが面倒だし、5000円くらいならいいやって感じです

    +11

    -9

  • 171. 匿名 2023/09/02(土) 11:13:10 

    >>115
    なにが便利なの?笑
    不都合しかないんだけど笑

    +7

    -11

  • 172. 匿名 2023/09/02(土) 11:14:07 

    >>163
    私の時は別アプリなら子供のも貰えたよ。私はメルペイで子供のはPayPayで貰えたよ。同じとこに子供の分は無理と言われた。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/02(土) 11:16:27 

    >>165
    じゃあ、子供用にスイカ作ればいいのかな?
    そうすればいいか…

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2023/09/02(土) 11:17:10 

    スマホもってないお年寄りじゃない?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:19 

    ポイントいらないから、勝手に作って勝手に送ってきて欲しい
    作るのが面倒で作ってないだけだから

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:23 

    みんな叩かれるから言わないだけで超監視社会の布石
    マイナカード礼賛なんて私はしない

    +5

    -6

  • 177. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:42 

    2万ポイントは助かったよー。
    ドラッグストアで色々買うのに使ったりとか。

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/02(土) 11:20:40 

    >>171
    何が不都合なの?
    背乗りでもするの?

    +12

    -5

  • 179. 匿名 2023/09/02(土) 11:20:52 

    >>1
    国会議員の方々が紐付け
    してない人が多いって
    何故?国民だけやらないといけないんだ?

    +3

    -4

  • 180. 匿名 2023/09/02(土) 11:22:01 

    >>172
    私のスイカに貰おうとしたからだね!
    解ったわ。やっぱり子供用のスイカ作って、もう一度申請してみます。

    ありがとうm(_ _)m
    他のレスくれた方もありがとう!スイカ作って申請します。

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/02(土) 11:22:28 

    >>157
    その「2万使う」ところまでを今月中にしないとポイントもらえないんですか?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/02(土) 11:23:27 

    >>173
    子供用のスイカじゃなくて、親名義の違う電子マネーがいいよ。
    私は自分の分は私のナナコ、子供の分は私の楽天Edyにした。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/02(土) 11:23:55 

    >>177
    サクラ?胡散臭い

    ポイントもいっぺんでくれないって聞いたし
    ポイント貰うなの時間かかるって
    聞いたわ
    私の知り合いがまだポイント
    貰って無いって聞いた。

    +1

    -8

  • 184. 匿名 2023/09/02(土) 11:24:15 

    >>173
    親のSuicaとかに子供のマイナポイントを入れようとしたら不可だって言われたってこと?
    それはだめだわ。
    子供の名義で何か作らないと。

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2023/09/02(土) 11:26:54 

    申請しようとしたらスマホがアプリ未対応で放置してました
    スマホでゲームするからスペックは低くはないのに3年前の機種だとダメとかハードル高すぎる

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/02(土) 11:27:58 

    >>181
    たぶんそうじゃないかな
    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/02(土) 11:28:20 

    このトピ見て ようやく 保険証と口座の紐付けしたわ。nanacoでポイントもらうんだけど、1週間以上かかるのかな?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/02(土) 11:29:08 

    >>181
    2万円チャージだけしとけばいいキャッシュレス決済もあるよ

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/02(土) 11:29:54 

    >>175
    それと同じこと、整形外科の待合室で、80代くらいのお婆ちゃんが言ってたよ。お婆ちゃんは一人暮らしで役所に行くのが大変なんだって。
    腰の曲がったお婆ちゃんならわかるけどさ、コメ主はもっと若いんでしょ?もうちょっと頑張れない?

    +2

    -5

  • 190. 匿名 2023/09/02(土) 11:32:52 

    >>182
    楽天Edy持ってます、ナナコも!じゃあ、スイカ作らずに私も楽天Edyにしようかな。
    スマホからなら今出来ますもんね。これから申請してみます。で、2万入金すればいいって事ですよね?教えてくれてありがとうm(_ _)m

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/02(土) 11:34:18 

    あれだけ失敗だらけで何で希望者殺到するのw

    +5

    -5

  • 192. 匿名 2023/09/02(土) 11:34:24 

    >>184
    知らなくて何度か問い合わせてしまった😅
    ようやく理解しました。ごめんね
    教えてくれてありがとうm(_ _)m

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/09/02(土) 11:37:30 

    >>10
    金もちじゃないんだけど、イマイチ貰いかたがわかんなくてそのうち‥って思ってる間に今になった

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/02(土) 11:39:23 

    >>103
    大丈夫ですよ。
    マイナンバー自体がわかれば問題ないです。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/02(土) 11:43:44 

    >>191
    住民票の写しの誤発行 0.00059%
    印鑑登録証明書の誤発行 0.00070%
    別人の保険証情報登録 0.01%
    このうち薬剤情報などの閲覧 0.000016%
    公金受取口座誤登録 0.00167%
    子供などの別人の登録 0.23%
    マイナポイント誤付与 0.00056%

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2023/09/02(土) 11:44:42 

    いや作らないようちの家族

    +1

    -4

  • 197. 匿名 2023/09/02(土) 11:50:10 

    >>183
    一度に2万円分の買い物をしたわけじゃないのでは

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/02(土) 11:58:10 

    >>186
    わざわざありがとうございます!

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/02(土) 11:59:46 

    >>188
    ありがとうございます!
    そっちで進めるつもりだったので助かりました
    とりあえずチャージだけはします!

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/02(土) 12:00:47 

    >>155
    すごい賢い使い方

    私なんかいいわいいわで使ってたらいつのまにかなくなってた

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/02(土) 12:09:15 

    作ったけどポイントは申請してないや

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/02(土) 12:10:08 

    >>166
    そっか。紐付け解除した際は取得ポイント相当の金額を返還することっていう条件があるなら返すべきだね。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/02(土) 12:12:21 

    >>189
    頑張ってまではいらない、マイナカード

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/02(土) 12:14:40 

    >>6
    政治家のマイナンバー申請状況知ってるの?

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/02(土) 12:14:56 

    >>183
    ポイント受取りのキャッシュレス手段によるよ au PAYなら数日で2万ポイント受取れた

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2023/09/02(土) 12:15:24 

    まさに私がそう
    マイナカード紛失→再発行千円かかるから躊躇して作らず…

    頼むから今年いっぱいくらいまで再々延長してくれえww

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/02(土) 12:15:49 

    >>48
    一度紐付けした情報って、解除した後も国のデータには履歴としてずっと残ってそうな気がする。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/02(土) 12:16:09 

    >>18
    マイナポイント第3段あると思いますか?
    申請しそびれた^^;

    +11

    -13

  • 209. 匿名 2023/09/02(土) 12:17:08 

    >>190
    ナナコもEdyも2万円チャージ。付与されるタイミングはそれぞれ違うからそこは説明読んでね。

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2023/09/02(土) 12:17:10 

    >>91
    カード4枚あるの?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/02(土) 12:20:32 

    >>203
    役所に行くのが頑張ることなの?
    それこそ、住民票取りに行くのに役所に行かなきゃいけないじゃん、マイナカードがあればコンビニで済むのに。

    +2

    -5

  • 212. 匿名 2023/09/02(土) 12:23:30 

    >>5
    NISA始める&ポイント目当てに今年作ったけど、あまりにも問題多すぎてポイント申請やめた

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/02(土) 12:24:18 

    目先の利益につられてどうせ後で不都合なことを押しつけられるだけ
    増税とおなじでじわじわくる
    だから作らない

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2023/09/02(土) 12:34:28 

    >>115
    特別ないい事って何?
    数十円安いだけしか思い浮かばない。

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2023/09/02(土) 12:37:10 

    >>171
    口座紐付けは、NHK料金無理やり引き落とす気だなと感じるのと、間違い振り込み引き落としと、いずれハッカーに狙われそうで怖い。
    でも保険証は薬の使用歴、過去の病歴から、病院ごとに説明いちいちするより間違いなく、診断しやすそうだから私は記録してほしい。
    よっぽど大病なら覚えてても、歯医者や皮膚科の軽い治療じゃ聞数年前のは覚えてない。

    +3

    -4

  • 216. 匿名 2023/09/02(土) 12:37:40 

    >>145
    なんでこんなにマイナス?
    地味サポ?

    +2

    -8

  • 217. 匿名 2023/09/02(土) 12:38:35 

    まだ作らない

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/02(土) 12:41:40 

    >>53
    いやいや、一般人じゃないし、仮初にもこの党がゴリ押ししてる政策だよ?
    汚染水と口走っただけなのに、総叩きなのに、カードはもちろん持ってます!と言わなきゃおかしい。

    +6

    -4

  • 219. 匿名 2023/09/02(土) 12:46:30 

    >>104
    今のところは。
    任意といいながら、だんだん話が変わってる。
    そのうち、マイナカードがないと口座開けないとか言い出すよ。

    +18

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/02(土) 12:47:31 

    マイナンバーカード持ってない人、要らないと言う人はトピズレですよ マイナンバーカード持っていてポイント申請だけまだの人のトピです

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/02(土) 12:52:32 

    >>218
    週刊FLASHのアンケートに答える義務なんてない

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/02(土) 13:03:14 

    私公務員だから、職場で強制的にやらされたけど、極力紐付けなんてしない。
    不明瞭なシステムがおおすぎだもん

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/02(土) 13:06:17 

    >>211
    住民票なんてほとんど取りに行くことないし、取りに行く時は必要な時でしょ
    それも面倒だなあって思いながら取りに行くだろうけど、今住民票なんか必要ないしマイナカードも必要ないから、頑張ってまで取りに行きたくないんだよ
    ちなみに私基準では、仕事の日に仕事以外のことをするのは「頑張ってる」し、休みの日に休む以外のことをするのも「頑張ってる」
    あなたに「それ、頑張ってるなの?」とか言われる筋合いはない

    +7

    -4

  • 224. 匿名 2023/09/02(土) 13:08:51 

    ポイント取得するのにまた申請するのがめんどくさいからしてない。マイナンバー申請したら自動でポイント付与できないのかね。
    マイナンバーカードに保険証の機能も追加してない。
    ギリギリまで今の保険証を使う予定です。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/02(土) 13:29:34 

    >>185
    iPhoneなら7か8以降くらいから出来るから年数で言えばそんなハードルは高くないよ。
    年数というか持ってる機種によるとしかいえない。
    役所が面倒なら口座の登録は出来ないけどチャージしてもらうのと保険証の申請&ポイントはセブンイレブンのATMでも出来るよ。

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2023/09/02(土) 13:34:31 

    >>123
    だから不正使用できないように保険証付けたら解決だよねって話してるんだよ?
    話通じないね

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2023/09/02(土) 13:34:52 

    >>210
    Edy付いてる楽天カード2枚あるから

    楽天カード 1人分
    楽天Edy 2人分
    楽天ペイ 1人分

    ってやったよ٩( 'ω' )و
    Edyとpayの方が少しだけお得かな?
    普段の買い物をこれで済ませて、8万円分浮かせた💸

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/02(土) 13:35:42 

    >>226
    保険証に写真を付けたら

    不正利用されないために身分乗っ取りすら容易なマイナンバーを新たに作るとか理由にもなってないしキチガイ

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2023/09/02(土) 13:40:56 

    >>103
    うちの母の職場だけど、会社が発行する健康保険証は廃止するから自分達でマイナカード作らなきゃいけなくなったらしい。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/09/02(土) 13:42:35 

    >>228
    保険証更新の度に写真用意しないといけないし、事業所の負担も増えるからじゃない?

    本人確認の為に本人が窓口まで行かないといけなくなるよ。扶養入ってるなら子供から年寄りまで家族全員いかないといけないし。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/02(土) 14:04:23 

    簡単に自分のスマホできると思ってたら、できなくて結局区役所行かないとならない。
    政府はポイントつけるの嫌だから面倒くさくしてるとしか思えない。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/02(土) 14:06:02 

    スマホに余計なアプリ入れたくないしパソコン用のICカードリーダーもないから放置してたけど、今週窓口予約して行ってきた
    手続き10分もかからなかったよ

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/02(土) 14:12:26 

    >>228
    簡単に言うけど難しい
    保険組合で働いてたけどそこまでの人員も整えないといけなくなるし
    なによりみんな差し替えするの?だったらマイナカードでいいじゃんってなる

    +5

    -4

  • 234. 匿名 2023/09/02(土) 14:14:43 

    >>110
    単純に顔写真付き身分証が欲しくて住基カード作ったよ。免許・パスポート持ってない家族や知人も作ってたから、訳ありに多いと思われてるなんて思わなかった。

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2023/09/02(土) 14:16:35 

    >>134
    意味わからんわwww

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/02(土) 14:17:02 

    >>230
    写真そのままでいいでしょ
    なんでマイナンバーは変えなくていいのに保険証は変えないといけないっていう思考なの?

    +1

    -7

  • 237. 匿名 2023/09/02(土) 14:27:36 

    >>234
    知人や家族が住基カード…

    分からなくても仕方ないよね

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/02(土) 14:27:55 

    >>231
    NFCに対応していないスマホだとできないんだよね でも役所でICカードリーダー付きのパソコン貸してくれるから、そこで自分でマイナポータルにログインして銀行口座登録とかできる

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/02(土) 14:30:11 

    >>236
    マイナンバーカードも10年ごとに更新するよ?

    保険証の写真更新しなくてもいいなら、結婚して子供できても、その子の保険証ずっと新生児のままだね👶それはそれで可愛いけども

    身分証明書として使えるようにするなら、更新の度に変えないと駄目なんじゃない?

    +10

    -3

  • 240. 匿名 2023/09/02(土) 14:35:49 

    >>97
    作っただけで5000円分貰えるようにしておけば良かったのにね
    二万円チャージしないと5000ポイントも貰えないから電子マネー拒否勢は作らないよね
    私も紐付けはすぐしたけど、そういえばチャージしてからもらえる5000ポイントはまだ貰っていなくて忘れていた

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/02(土) 14:39:20 

    むしろカード作るだけで2万も配るから怪しさが増して作りたくないんよw
    こんなんすぐに食いつく人は、お金配り系のやつにも騙されそう。

    +2

    -5

  • 242. 匿名 2023/09/02(土) 14:44:23 

    >>219
    今って口座開設するのに、マイナンバーカード必要じゃないですか?

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2023/09/02(土) 14:45:21 

    >>241
    国がやってるやつと、詐欺師がやってるやつくらい区別できるよ😱😱😱

    +5

    -5

  • 244. 匿名 2023/09/02(土) 14:56:11 

    >>171
    持病アリで病院通ってるから、限度額とか高額医療費とかいちいち申請しなくても自動で適用されるところ
    合わせて他の医療機関のデータとかを共有出来るところ

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/02(土) 15:03:07 

    私がチャージしてもらえる5000ポイントだけをまだもらっていない理由
    実質的には強制でマイナカード取得を押し付けられて、その上なぜ自分の懐から二万円を出してチャージしないとならないの?て思って
    近頃の収入を増やして徴収する銭ゲバ税金システムと同じく小賢しいんだよ💢国民をなめるな💢

    家族の分を含めて数万円分のポイントになって助かった!て喜ぶなんて私的にはあり得ない

    +1

    -11

  • 246. 匿名 2023/09/02(土) 15:07:15 

    >>245
    au PAY だったら、2万円チャージして、それをau自分銀行に自動出金しても5000ポイントはもらえたんだよ
    2万円チャージして、ポイント分の5000円もチャージされて、合計25,000円をauじぶん銀行に出金 実質チャージもしてないのと同じ

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/02(土) 15:20:40 

    紐づけが怖いとかいってるけど、
    保険証なんて紐づけなくても保険証自体を国が発行してるんだから、
    個人情報を心配してもどっちも一緒だろw
    あと口座なんて1円も入ってない使ってない予備の口座を紐づければいいだけ。
    あとは2万チャージで4万円になるんだから得じゃん。

    +4

    -7

  • 248. 匿名 2023/09/02(土) 15:33:12 

    ネット苦手な家族の分も私が申請しなきゃいけないから先延ばしにしてたわ
    最終日はカードの時みたいにサイトに繋がらなくなって阿鼻叫喚になるかもしれないね
    私は騒ぎになる3日前に無事カード作れた
    さすがに学習したから上旬中に済ませよう

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/02(土) 15:36:06 

    >>218
    個人情報をいわないとおかしい、とはおかしい

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2023/09/02(土) 15:40:30 

    >>6
    顔文字が苦手だけど、言ってることは分かる

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/02(土) 15:41:51 

    >>178
    背乗り??

    +0

    -2

  • 252. 匿名 2023/09/02(土) 15:41:55 

    >>239
    だからマイナンバーも保険証も写真付けるなら変わらないでしょって言ってるんだけど通じないな
    その場合マイナンバーには保険証以上に沢山問題を抱えてると言ってるのに

    +5

    -7

  • 253. 匿名 2023/09/02(土) 15:43:10 

    >>84
    解約しようと思ってた口座にした
    政府のミスで勝手に引き出されたりしたら怖いし

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2023/09/02(土) 15:46:56 

    >>6
    今日だけで私が見たトピ全部にこの顔文字の人いるんだけどw

    Simejiでしょ?そんなに嬉しいのかな
    これ使う人って正直クセ強い人多い

    +10

    -3

  • 255. 匿名 2023/09/02(土) 16:02:55 

    >>252
    だから各事業所で写真付きの保険証作るなんて無理だって
    費用もかさむし、現実的でないよ
    実際働いてた方もそう言ってんじゃん

    カード作らなくても、マイナンバーは日本国民全員に振り分けられてるんだし
    私の近所のクリニックも保険証の確認をマイナンバーでするところ増えてきたよ

    +8

    -8

  • 256. 匿名 2023/09/02(土) 16:12:03 

    >>255
    マイナンバーの規約
    ・いくらでも変えられる
    ・責任は取らない

    これで大切な個人情報好き勝手させるって情弱しか使わないよ

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/02(土) 16:15:57 

    >>245
    二万円チャージしても、それは自分で使えるのに?

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2023/09/02(土) 16:20:42 

    >>256
    情弱しか使わないってもう番号ついてんじゃん

    嫌なら海外移住したらいいんじゃない?

    +4

    -7

  • 259. 匿名 2023/09/02(土) 16:36:49 

    >>258
    規約って分かる?

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2023/09/02(土) 16:45:22 

    >>259
    だったら何?

    +2

    -5

  • 261. 匿名 2023/09/02(土) 16:58:10 

    >>260
    これから私に返信しないでね
    破ったらあなたの個人情報を元に○○する

    これが許されるのが規約

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2023/09/02(土) 17:16:39 

    免許持ってない身としてはありがたい存在になったけど、制度出来てすぐ親と一緒にカード作った頃は普及して無さすぎてこれ一枚で身分証にまだ使えない所が多かったんだよ必ず保険証必要とか
    マジで意味無いってずっと不満だったけど
    機種変更とかマイナンバーカード持ってこいとかあるし作ってよかった
    ポイントも満額申請したし
    でも親はキャンペーン全く知らなかったからそう言う人多そう

    +5

    -3

  • 263. 匿名 2023/09/02(土) 17:21:31 

    >>262
    キャンペーン全く知らないって係の人や担当の人の話全然聞いてないんじゃないの?高齢者なら自分でやらないでどこか旗のあるところで手続きしただろうし

    +2

    -4

  • 264. 匿名 2023/09/02(土) 17:24:37 

    >>245
    2万円を寄付するわけでもあるまいし
    こんなことで怒る人もいるから新しいことを始めるって大変ね

    +10

    -2

  • 265. 匿名 2023/09/02(土) 17:25:19 

    マイナンバーヒステリーの人って、この先マイナンバー求められる度にキーキーいうのかな。
    新しく銀行口座や証券口座開設する時も使うよ


    税金めちゃくそ払ってるだから、もらえるもんはもらっとけって思っちゃうわ。

    +8

    -4

  • 266. 匿名 2023/09/02(土) 17:30:52 

    >>16
    私は別に廃止しなくていいから、任意と言いつつ半強制みたいな政策をやめて欲しい
    ポイントとかはどうでもいいけど、保険証とか運転免許証とかどんどん連携させて結局作らないと生活できないようにしようとしてるよね

    そんなんコロナワクチンの時と一緒じゃん

    作る人を否定はしないから作らない人を迫害しないで欲しい。

    +19

    -2

  • 267. 匿名 2023/09/02(土) 17:35:03 

    キャッシュ派の老人がそのくらいの割合でいそうな気もする。
    最終的には手数料引いた額を紐付け口座に振り込んであげればいいかと。

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2023/09/02(土) 17:51:43 

    >>115
    便利ていうか、もう保険証はマイナンバーカードになるんだからと思って紐付けした。銀行口座も10万貰えた時に口座知られてるからってこれも紐付けした。

    +7

    -2

  • 269. 匿名 2023/09/02(土) 17:54:34 

    2月末ぎりきりに申し込んで、7月にカードが届いたんだけど、2ヶ月放置してる。。
    やらなきゃなってのは頭の片隅にあるんだけど、ほしいポイントカードとか紐付けしたい使っていない銀行口座の名前が旧姓のままだったり、子供の口座作ってなかったり、子供のポイントは親の名義でいいのか?とかややこしくてさ、、

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/02(土) 17:59:48 

    >>11
    作ってない人は関係ない話なんだわ

    +8

    -3

  • 271. 匿名 2023/09/02(土) 18:01:56 

    >>14
    別に1円も預金してない口座でもいいのに何が怖いのかよくわからない

    +4

    -3

  • 272. 匿名 2023/09/02(土) 18:06:41 

    >>50
    これだけ言っても9月終わってからポイントつけろって文句言ってくるやつがある程度いるから宣伝してるんだよ
    知らなかった、周知が十分じゃないとかなんとかね

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2023/09/02(土) 18:24:44 

    >>5
    2枚持ってる人も居るとか聞いたけど

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/02(土) 18:26:29 

    >>21
    任意だったのにほぼ強制

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2023/09/02(土) 18:51:41 

    >>49
    勘違いしてる人多いけど
    カードの有無に関わらず、保険の情報はすでにマイナンバー(番号)そのものと紐付いてるよ
    会社員なら会社にマイナンバー提出してるでしょ
    国保なら自治体が把握してる

    ただそれを物理的なカードっていう形にするかどうか
    カードにしたとして、保険証としても使うかどうかを選ぶだけの話

    +8

    -7

  • 276. 匿名 2023/09/02(土) 18:52:09 

    殺到しないだろう今更
    作ってないけど 作る気ないし

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2023/09/02(土) 18:54:02 

    >>272
    今頃いるわけがない

    +1

    -3

  • 278. 匿名 2023/09/02(土) 18:55:04 

    >>270
    作る気ない人達でしょう

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/02(土) 18:56:17 

    >>265
    こんなバ◯が居るから

    +4

    -4

  • 280. 匿名 2023/09/02(土) 19:04:53 

    >>6
    情報流れてル○ィ詐欺とかに狙われない?

    フロッピーディスクとかで管理してる自治体とか、データ持ち帰ってる個人とか、まさかもうないよね??

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2023/09/02(土) 19:07:30 

    >>279
    当たってんじゃん 貰えるモノはもらっとけとか

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2023/09/02(土) 19:16:52 

    >>176
    じゃあなぜこのトピにきたの?
    マイナポイントまだの人急いでねってトピだよ

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2023/09/02(土) 19:25:32 

    >>204
    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +4

    -5

  • 284. 匿名 2023/09/02(土) 19:31:03 

    15000円はもらったけど2万チャージする金がない。現金しか使えないから。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/02(土) 19:41:21 

    >>283
    キッシーは持ってるってさ
    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +1

    -3

  • 286. 匿名 2023/09/02(土) 19:42:53 

    >>284
    nanacoとかならクレジットチャージできるでしょ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/02(土) 19:46:03 

    昨日とある手続きをしに市役所に行って、保険証が紐付けしてあるマイナンバーカードを出したら、この手続きに関してはシステムがまだ連結してないので紙の保険証をお持ち下さいって言われたよ。持ってなかったからまた出直し!役所でマイナンバーカードが使えないと思わなかったから、本気で「は?」って声が出てしまった。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/02(土) 20:15:52 

    >>5
    9200万人てすごいね

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/02(土) 20:23:49 

    カード申請の準備 … 写真が面倒
    カード申請 … 簡単
    カード受取 … めちゃくちゃ面倒
    ポイント申請 … めちゃくちゃ簡単
    こんな印象だった。

    NFC対応携帯使ってauPay。
    カード受け取ってすぐに申請して1日でポイント振込み確認。

    ローカルスーパーの非携帯アプリの独自ポイント
    を申し込んでた親は少し面倒そうだった。
    申請も面倒な上に、振込みも翌月頭に買い物時のレシートで確認とか。
    年寄りこそいろいろな物をデジタル化した方が楽になる。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:04 

    自治体がかわいそう

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/02(土) 20:26:55 

    >>286
    わからないです(笑)どうやってやるの?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/02(土) 20:54:10 

    子供の口座、ゆうちょではダメなんですか?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/02(土) 20:57:00 

    政治家の皆さんは
    みんなマイナカードは作りましたか?

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2023/09/02(土) 21:25:35 

    >>81
    紐づいてないから大物政治家はマイナンバー申請してないんだよ
    謎手当ての使い道とかバレたら大変だしね
    大物政治家は、マイナンバーの申請について回答拒否してる
    申請してたら堂々と公言するやろ

    +3

    -5

  • 295. 匿名 2023/09/02(土) 21:28:37 

    同僚がもう決まっていることなのに、ぐずぐずしてないでポイントもらいなよ!って言ってきた。まぁそうなんだけどみんなそう思ってるのかなぁ。情報漏洩とか怖くてわたしはマイナポイントで釣られている気しかしないんだよね、、、。

    +2

    -4

  • 296. 匿名 2023/09/02(土) 22:11:47 

    ペイペイやってる人が他人のスマホから不正アクセスされたと言ってたからマイナンバーも絶対そうなると思う

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/02(土) 22:12:59 

    デジタル化キャッシュレス促進して国民支配を強めたいんですね

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/09/02(土) 22:15:26 

    あの2月末ギリギリ申請もトラブル多発してたのに、また何も学ばず駆け込む人が沢山居そうだね

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:29 

    >>292
    子どもはゆうちょ紐付けしました
    メインはUFJあたり使うだろうしと思って

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/02(土) 22:50:48 

    >>11
    私も作ってない 今後もそれで捕まるとかじゃない限り作らない

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/02(土) 22:59:00 

    >>189
    頑張り搾取
    日本人らしい

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/02(土) 23:07:43 

    位置情報までわかっちゃう!

    河野太郎ドヤア。マイナカードで位置情報わかるようにする!批判殺到。日本人奴隷家畜は監視しなくてはいけない - YouTube
    河野太郎ドヤア。マイナカードで位置情報わかるようにする!批判殺到。日本人奴隷家畜は監視しなくてはいけない - YouTubewww.youtube.com

    肌ツルツル、酷い毛穴も消える。市販の高価な化粧品では絶対実現しないことが実現します https://mediable.jp/videos/watch/ab65f01e-1717-4dd1-b02b-62a9bb98f752?uc=MpTDhJ ゼオライトhttps://amzn.to/45IRJ8Mシリカシンター...">

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2023/09/02(土) 23:09:36 

    >>258
    黙れよ、太郎

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2023/09/02(土) 23:10:17 

    チャージだけまだやってない
    2万円も入れなきゃいけないんだよね

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/02(土) 23:12:51 

    行政データ(個人番号)と企業(スイカ、ワオン等)を紐づけるのは危険
    ツイッターやってて、個人がさんざん企業に個人情報いじくり倒されてるの目の当たりにしてからは、企業は要注意対象になってる

    +6

    -2

  • 306. 匿名 2023/09/02(土) 23:49:59 

    >>6
    困り顔?可愛いね❤️
    マイナカードなんて恐ろしいもの作らないのが正解。
    日本国民の高度な個人情報をデジタル貿易協定で
    諸外国に渡すなんて危機管理能力がゼロ❗️❗️
    作ってしまった方はマイナポータルを解除する手続きをして返納がいいよ。

    +3

    -7

  • 307. 匿名 2023/09/02(土) 23:55:36 

    >>285

    こんなのどうとでも言えるよね!
    鼻茸は全身麻酔なのにアレのこととかさぁ〜

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2023/09/03(日) 00:12:13 

    >>247
    医療情報紐付けで得た日本国民のビッグデータをビッグファーマなどが利用するんだよ。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/03(日) 00:17:54 

    >>275

    マイナポータルが恐ろしいのよ。

    +8

    -2

  • 310. 匿名 2023/09/03(日) 00:45:43 

    >>5
    叔母に勧められて作ったけど
    妹は市役所に取りにすら行ってない
    私は保険証だけ使えるようにして病院に行く時だけ使ってる、ポイント貰ってないや

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2023/09/03(日) 00:46:28 

    >>285
    文面ならどうとでも言えるもんね
    実物見せれるのかしら?

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/03(日) 01:02:33 

    >>263
    キャンペーンてあまりにも誰も作らないから後から始めたやつじゃん
    自分が親と申請した時まだそんなもの無かったよ

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/03(日) 01:06:51 

    忘れていた。スマホに何かの機能付いてないといけないって言ってたけど何だったのか? センター行くとお掃除さん配備される嫌がらせに遭うんだろうな‥ あそこ等へ嫌がらせ酷いからな

    +0

    -2

  • 314. 匿名 2023/09/03(日) 01:07:03 

    >>275
    紐付けしたら、病院行く時はマイナカード持参必須?

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/03(日) 01:15:57 

    >>299
    良かった、ゆうちょ大丈夫なんですね!

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/03(日) 01:17:49 

    マイナンバーあるのは承知です。
    それをわざわざカードにして、色々紐付けされてまで持ち歩きたくないの。問題も多々あったけど、解決したの?改善されたの?
    だからポイント欲しさに作ったりしないのよ。

    +5

    -3

  • 317. 匿名 2023/09/03(日) 02:49:10 

    >>4
    メディアが問題って騒いでるだけでずっと前から窓口にも切り替えする人の列があったり数字上では増えてるって言われてたよ
    テレビしか見てないとわからないかもしれないけどね

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2023/09/03(日) 02:50:54 

    >>314

    マイナカードを受付する、パナソニックの新たなる機械がどこの病院も導入済み。薬剤の薬局にも置いてある。

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2023/09/03(日) 03:16:16 

    >>314
    まだ必須じゃない
    両方いける、というか念のため両方もってこいと言われる
    ただし初診料がマイナカードの方が安い

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/03(日) 03:22:05 

    >>287
    各種システムが軌道に乗って安定運用されるまでは
    保険証とマイナカードを両方持ち歩いた方が良いって言われなかった?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/03(日) 03:26:58 

    >>177
    ね、私もアレコレ買って助かった
    破れたカーテンの買い換えと、夏服3枚、その他小物
    去年の夏の事だった

    +4

    -2

  • 322. 匿名 2023/09/03(日) 04:52:07 

    >>4
    誘導誘導。そういうと私もしなきゃって人が増えるからね。

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2023/09/03(日) 05:20:02 

    >>33
    レーシック手術をした眼科の先生はいないのと同じですね。デメリットをちゃんと理解している。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/03(日) 07:06:50 

    これ作ってない人の意味がわからん 私は写真が嫌だったんだけど理由になってないし

    もう番号振られてるのに作らない意味がわからん

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2023/09/03(日) 07:10:40 

    様子見で作ったポイントだけもらったけど保険証と口座紐付けは今までの状況見てやめとく

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/03(日) 07:16:09 

    >>1
    むしろ周りはみんな返納してるけど

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/03(日) 07:17:18 

    >>4
    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/03(日) 07:18:38 

    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/03(日) 07:20:08 

    >>1
    ウソ報道していいの?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/03(日) 07:21:36 

    実際は返納してるよね?マイナスカードって言われてるやん
    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/03(日) 07:22:49 

    中国ダダ漏れ背乗りカード言われてるし
    ここまで問題起きてるのに作るひとドMなのかな

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/03(日) 07:24:59 

    Yahooでさえ韓国NaverにYahoo日本利用者の位置情報流してたし
    信用できない

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/03(日) 07:26:45 

    >>6
    もしかして、何箇所も精神科回って向精神薬もらって、ネットで売り捌いてるのがバレるのがこわいの?

    +3

    -3

  • 334. 匿名 2023/09/03(日) 08:14:14 

    >>333
    2017年からそれ
    出来ないよ

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2023/09/03(日) 08:48:44 

    >>309
    それはそうだねカードがないとポータルは使えないからね
    ただ情報としては通院の記録もマイナンバーとは紐付いてるからそこをどう考えるか

    カードは持ってるけど怖いから保険証と紐付けはしない!っていうひとの話
    結局ポータル見れば通院履歴も含めて情報は出る

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2023/09/03(日) 08:51:12 

    >>314
    「紐付けしたら」っていうのが間違ってるの
    紐付けはカードの有無に関わらずすでにされてるの

    国民ができるのは、
    マイナンバーカードを保険証としても窓口で利用しますか?はい、いいえ を選べるってだけ

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/03(日) 09:39:44 

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/03(日) 09:41:40 

    預金封鎖して国民の預金根こそぎ奪略するためのマイナンバーカード申し込み契約
    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2023/09/03(日) 09:42:48 

    >>335
    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/03(日) 09:44:01 

    >>335


     
    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/03(日) 09:45:38 

    >>1
    こんなのに騙される人いるの?

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2023/09/03(日) 09:47:03 

    この報道後マイナンバーカードについて報道規制上からのメディアへの圧力
    何か企んでるとしか思えない
    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2023/09/03(日) 09:57:33 

    >>5
    本当に保険証制度無くなるなら、個人医院に勤めてるし作らないといけないから作ったよ

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/03(日) 10:00:54 

    >>314
    政府は来年からはそうしたいみたいだけど、今は必須でない
    現状システム障害や反映されないこともあるから保険証持ってきてもらってる
    オンライン確認がうまく行けば受付は便利だけど、うまく行かなかった場合のマニュアル考えてから政府はマイナンバーカード一本化進めて欲しい

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/03(日) 10:02:21 

    >>325
    保険証は病気もちだったり高齢になったら紐付けした方が便利だと思う

    +1

    -2

  • 346. 匿名 2023/09/03(日) 10:07:51 

    >>335
    今はオンライン繋がってる病院なら、普通の保険証でも有効な保険証かオンラインでかくにんできるよね

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2023/09/03(日) 10:55:43 

    別にポイントいらんかった人がそんだけいたって話なんじゃないの

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/03(日) 11:02:45 

    >>339
    間違ってるねこれ

    マイナンバーカード持ってるけど保険証との紐付けはしてない、病院では今まで通りの保険証出してる

    ってひとがいたら、ポータルから自分の情報見てみたらわかるよ

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2023/09/03(日) 12:46:22 

    陰謀論に傾倒してる人って阿保だなって思うわ
    あと、なんでも怖い怖いって新しいものに触れようとしない人

    今はなんでもwebで済ます時代なのに
    アナログで生きてたら無駄だなって思った

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/03(日) 18:59:23 

    初期の大事に家で保管してください
    みたいなのはどうなったの?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/04(月) 17:10:14 

    >>1
    マイナ保険証「温かく優しい社会つくる手段」 河野太郎デジタル相、促進の意義強調 鹿児島市で講演 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com
    マイナ保険証「温かく優しい社会つくる手段」 河野太郎デジタル相、促進の意義強調 鹿児島市で講演 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com373news.com

    鹿児島 を代表するローカル紙「南日本新聞」の公式サイト。鹿児島のニュース、生活情報、レジャー観光、気象情報、桜島ライブカメラなど地域ポータルとしてご活用ください。


    デジタル化は温かく優しい社会をつくるための一つの手段
    →なんでデジタル化したら暖かく優しい社会になるの?さりげなく話をすり替えてない?
    少なくもアナログ庁の方にデジタルを語って欲しくない。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/04(月) 21:59:38 

    私のスマホ、マイナポイント対応機種じゃないんですが
    どうしたらいいんだ総務省

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/05(火) 18:26:00 

    >>1
    マイナンバーカード持ってるんだけど、今日、電子証明書の更新をするから市役所に来いとの郵便が届いた。なんでわざわさ市役所まで行ってパスワード変更しないといけないの?どこまで不便なシステムなんですか?クズですか?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/05(火) 18:58:15 

    マイナポイント未申請2千万人超 9月末期限、殺到の恐れ

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/06(水) 19:10:19 

    保険証紐付けされて怖いって言うのはなんで?病気バレたくないとか?何も困らなくない?口座は使ってない口座にするつもりだけど

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/06(水) 19:11:20 

    >>353
    更新?何年も前に作ってたって事?

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/17(日) 13:31:49 

    たった5000円で、口座状況の監視を役人に更に自由にさせてやる訳にいかない。

    政府が監視しない、と言っている事を真に受けちゃってる奴もいるけど、「犯罪者が今から犯罪します」という訳が無い。

    今はせずとも、将来の布石にするに決まっているしね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。