ガールズちゃんねる

【野田聖子議員】息子は「脳梗塞」で半身不随、口から食事ができない「食道閉鎖症」。諦めきれなかった出産を経験し、いま女性たちに伝えたい想いとは

1166コメント2023/09/30(土) 13:20

  • 1. 匿名 2023/09/01(金) 22:54:12 


    【野田聖子議員】息子は「脳梗塞」で半身不随、口から食事ができない「食道閉鎖症」。諦めきれなかった出産を経験し、いま女性たちに伝えたい想いとは | HugKum(はぐくむ)
    【野田聖子議員】息子は「脳梗塞」で半身不随、口から食事ができない「食道閉鎖症」。諦めきれなかった出産を経験し、いま女性たちに伝えたい想いとは | HugKum(はぐくむ)hugkum.sho.jp

    妊活10年のときに卵子提供で出産を経験された野田聖子議員。待望の我が子は、0歳の時には脳梗塞を患い、口から食事ができない食道閉鎖症の所見も。大変だった妊活生活や、障がい児をもつ母としての子育てについてお話を伺いました。


    野田議員に、「卵子提供を日本でも可能にしたいと思いますか?」と伺ってみたところ、「いいえ!」ときっぱり。

    「卵子提供より先に、若い女性には卵子凍結をしてもらいたい。私が最初に取りかかりたいことは、卵子凍結の保険適用なんです。卵子が若ければいつでも産めるんだということを自分で立証しましたから!

    ほとんどの女性が、卵子がいかに貴重で希少かということを知らなさすぎるんですよね。そもそも、生理のない男性と競争することが間違っているのですが、高齢になってから妊活で後悔しないためにも、若いうちに、そして余裕がある時に卵子を預けておいて欲しい。そして、ライフステージに応じて、好きなタイミングで妊娠、出産をすればいいと思うのです。もちろん、100%の妊娠の確立ではないですが、有効な妊活だと思っています」と熱く語ってくれました。

    +248

    -1389

  • 2. 匿名 2023/09/01(金) 22:55:00 

    昔よくテレビでやってたね

    +889

    -10

  • 3. 匿名 2023/09/01(金) 22:55:01 

    反出生主義バンザイ

    +60

    -104

  • 4. 匿名 2023/09/01(金) 22:55:15 

    親のエゴ

    +3443

    -48

  • 5. 匿名 2023/09/01(金) 22:55:36 

    夫は大丈夫?

    +1149

    -9

  • 6. 匿名 2023/09/01(金) 22:55:41 

    人間は増えすぎだと思う

    +678

    -154

  • 7. 匿名 2023/09/01(金) 22:55:49 

    野田さんも谷あり谷ありな人生を送ってるなあ

    +585

    -138

  • 8. 匿名 2023/09/01(金) 22:55:51 

    表立って言えないけれども
    これはエゴだよなぁ、と前々から感じていた

    +3349

    -22

  • 9. 匿名 2023/09/01(金) 22:56:01 

    子供は親を選べない

    +1008

    -16

  • 10. 匿名 2023/09/01(金) 22:56:22 

    自然の摂理とは…って考えるね

    +1479

    -22

  • 11. 匿名 2023/09/01(金) 22:56:32 

    そこまでして子供欲しいっていう情熱がないわ、自分が生きるのに精一杯よ

    +1647

    -18

  • 12. 匿名 2023/09/01(金) 22:56:38 

    >>1
    【野田聖子議員】息子は「脳梗塞」で半身不随、口から食事ができない「食道閉鎖症」。諦めきれなかった出産を経験し、いま女性たちに伝えたい想いとは

    +22

    -501

  • 13. 匿名 2023/09/01(金) 22:56:43 

    この人を見てよし自分も妊活頑張ろうって思う人いるのかな…

    +1866

    -9

  • 14. 匿名 2023/09/01(金) 22:56:55 

    この人が妊活や子供について語れば語るほど、逆効果だから黙っててほしい

    +1963

    -20

  • 15. 匿名 2023/09/01(金) 22:56:58 

    子供にも生まれて来る権利と拒否する権利もあると思う。

    +1177

    -21

  • 16. 匿名 2023/09/01(金) 22:57:01 

    野田聖子には良いイメージはない。旦那もイメージ悪いし

    +1510

    -13

  • 17. 匿名 2023/09/01(金) 22:57:04 

    >>1
    この人に関しては自分のエゴだと思う

    +1335

    -11

  • 18. 匿名 2023/09/01(金) 22:57:27 

    野田さんだから障害者でもきちんと育ててる

    パンピーは金も時間もないっすよ

    +1361

    -39

  • 19. 匿名 2023/09/01(金) 22:57:42 

    息子くん、今は中学生かな?

    +153

    -6

  • 20. 匿名 2023/09/01(金) 22:57:58 

    >>1
    関係ないよ
    若くても障害児が産まれる事あります

    +458

    -106

  • 21. 匿名 2023/09/01(金) 22:58:19 

    うわー写真結構キツいね
    みるからに中度や重度で小学校から支援学校行きって感じだもんね

    +76

    -156

  • 22. 匿名 2023/09/01(金) 22:58:22 

    正直、エゴだと思います。

    +692

    -10

  • 23. 匿名 2023/09/01(金) 22:58:42 

    子供が欲しいのに相手がいない、またはキャリアを諦めたくないからという理由があるなら卵子凍結は40才までにやるべきだよね。
    ただ、やっぱり自分が子供側の立場なら両親は若いに越した事はないし無理矢理探した相手や知らない精子からではなく愛し合った父親と母親から生まれたい。
    そして高齢で体外受精までして産むならかなりの資産がある人に限定して欲しいですね。

    +887

    -29

  • 24. 匿名 2023/09/01(金) 22:58:45 

    >>7
    自分から求めてるし、選んでる

    +321

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/01(金) 22:58:46 

    >>1
    なぜだろう
    素直に話が入ってこない

    +507

    -7

  • 26. 匿名 2023/09/01(金) 22:58:57 

    卵子が若ければいつでも産めるんだということを自分で立証しましたから!

    確かに産んだは産んだけどさぁ…。

    +974

    -7

  • 27. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:00 

    >>17
    だよね

    知人で遺伝病があるのに
    顕微授精で子供作った人のがいるけど
    子供もやはり遺伝病持っていた
    子供からしたら迷惑以外の何者でもない

    +834

    -27

  • 28. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:01 

    あと女性の働き方についてもっとどうにかしてほしい…
    キャリアをとるか子供をとるかなんてそもそも比べて考えることじゃないし、また仕事復帰しようとしてもブランクが、などの問題が出てくるし
    身体のことだからコントロールできるわけもなく、なぜこんなに悩まなきゃいけないのか…

    +544

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:05 

    ご主人の噂は本当なのかな?

    +145

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:05 

    ご、ごごごご50歳で出産!?🫨

    +408

    -8

  • 31. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:05 

    >>11
    私もわからん
    ガルちゃんで、いくつ過ぎたらわかるよってよく言うけどわかりませんね

    +207

    -7

  • 32. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:21 

    卵子が若ければいつでも産めるんだということを自分で立証しましたから!


    でもお子さんに障害があるのは年齢関係ない?たまたま?

    +490

    -9

  • 33. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:22 

    結局、お金があるからこういうことできたんだよね?

    +314

    -3

  • 34. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:23 

    >>21
    もう11才くらいじゃないかな?
    小6か中1くらいじゃないかと

    +31

    -9

  • 35. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:42 

    凍結した卵子はいつまでも若いの?ものすごい低音で保存するらしいけど、長期間に渡って若い状態が維持できるものなの?

    +202

    -4

  • 36. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:47 

    最近の高齢出産もほどほどにしないと障害児が増えてしまうよね
    みんななぜか自分は出産ギリギリまで働いて産後すぐ元気、子供も元気に生まれてくるのが当たり前だと思ってるけど

    +868

    -13

  • 37. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:57 

    >>29
    噂じゃなく事実

    +183

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/01(金) 23:00:06 

    野田さん、アメリカ人に卵子提供もらってたのはなんで???

    ハーフ欲しかったのかな?

    +185

    -11

  • 39. 匿名 2023/09/01(金) 23:00:26 

    卵子が若ければ肉体が若くなくとも問題ないの?

    +102

    -4

  • 40. 匿名 2023/09/01(金) 23:00:33 

    卵子凍結は悪い事じゃないけど、はっきり言って説得力ないんじゃないか?

    +267

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/01(金) 23:00:36 

    卵子が若ければいつでも産むだけならできることを実証しただけじゃん。産むだけしかできないとも言えるけど。

    +192

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/01(金) 23:00:39 

    若いうちに出産しても希望するキャリアを築けたり、両親どちらかの収入で十分子育てができる環境整える方がよほど自然だと思う。

    +315

    -5

  • 43. 匿名 2023/09/01(金) 23:00:53 

    >>10
    昔にも不妊や種無しはあったんだよね?
    そういう場合なすすべ無しで諦めるの?

    人工授精体外受精って自然の摂理の真逆だよなー

    +221

    -39

  • 44. 匿名 2023/09/01(金) 23:01:08 

    息子さん顔出ししてるけど平気なの?
    別に出したらダメってことではないんだけどさ

    +154

    -3

  • 45. 匿名 2023/09/01(金) 23:01:08 

    卵子は若い人のを提供されたのになんで重度障害なの?
    子宮が若くないからちゃんと育たなかったの?

    +331

    -4

  • 46. 匿名 2023/09/01(金) 23:01:21 

    >>19
    中学校通えてるの?

    +118

    -4

  • 47. 匿名 2023/09/01(金) 23:01:26 

    産めても子供可哀相やん

    +228

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/01(金) 23:01:29 

    凍結とかいつでも産めるとかじゃなくて普通に適齢期に普通に産める社会にする方向になぜしようとしないの

    +418

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/01(金) 23:01:30 

    >>32
    年齢関係あるよ
    子宮がもう子育てできる状態じゃなかったって事
    卵子は若い外国人から貰ったんだから

    +373

    -6

  • 50. 匿名 2023/09/01(金) 23:01:57 

    何か間違ったこと言ってる?
    全て正しいこと言ってる

    +6

    -44

  • 51. 匿名 2023/09/01(金) 23:02:18 

    >>43
    昔はそういう場合に養子だよね

    +201

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/01(金) 23:02:29 

    体力あるなぁ。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/01(金) 23:02:38 

    若いうちにサッサと産んで社会復帰推奨
    【野田聖子議員】息子は「脳梗塞」で半身不随、口から食事ができない「食道閉鎖症」。諦めきれなかった出産を経験し、いま女性たちに伝えたい想いとは

    +167

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/01(金) 23:02:39 

    >>36
    これよ。野田さんが実証したのはこれよね。

    +303

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/01(金) 23:02:49 

    まぁ本心は分からないよね。

    この立場では、産まなきゃ良かった!っなんて口が裂けても言えないし。

    +173

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/01(金) 23:02:58 

    >>1
    卵子提供で産まれたのならこの子の障害は遺伝性のものではないんだろうか

    +120

    -3

  • 57. 匿名 2023/09/01(金) 23:03:06 

    >>1
    この方のはエゴであり、自己満だわ。

    +192

    -5

  • 58. 匿名 2023/09/01(金) 23:03:40 

    >>45
    実証しちゃったよね‥

    +295

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/01(金) 23:03:52 

    若い人に卵子凍結じゃなくて、若い人が普通に結婚と出産を考えるられる国にしてほしい。
    多様化してるとは言え、適齢期というものがあるんだからその体の作りの流れに乗った人生が一番いいと思う

    +301

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/01(金) 23:03:58 

    >>4
    この人こそ、
    親のエゴという言葉がしっくり来るわ
    何歳でも産めると立証しました!とか言われても
    年齢によるリスクも知りながら
    産まれつき体が弱くて障害や疾患がある子を産み落とし
    自分はいいかもだけどこの子は胃瘻で
    食事すら普通に食べた事無い

    エゴでしか無さすぎてきつい

    +1060

    -6

  • 61. 匿名 2023/09/01(金) 23:04:04 

    高齢出産で障害持った子を量産し
    将来世代の足かせにしたいんだな

    +114

    -3

  • 62. 匿名 2023/09/01(金) 23:04:21 

    >>14
    おぢさん議員に子づくりしろ!言われても萎えるけどね

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/01(金) 23:04:22 

    >>32
    卵子が若くても子宮は年相応だから、胎内環境はどうなんだろう

    +209

    -3

  • 64. 匿名 2023/09/01(金) 23:04:39 

    >>21
    失礼じゃない?

    +125

    -25

  • 65. 匿名 2023/09/01(金) 23:04:59 

    >>18
    仕事に困ることないもんね
    いざとなったらお金もあるし
    病院関連も融通が利くでしょ
    うちも知的障害と医療的ケア児だけど
    本当に働けないよ
    特に学校の長期休み
    学校行ってる間は時間あるから働けるけど
    正社員でフルタイムなんて無理よ
    パートで精一杯
    手当がないと苦しいお宅あると思う

    +317

    -4

  • 66. 匿名 2023/09/01(金) 23:05:00 

    ここまで来ると子供は生まれて来て幸せだったのかと疑問に思う。重度の障害を持ちながらも無理やり不自然に生まれたのでは。禁句が色々並ぶよね。

    +245

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/01(金) 23:05:01 

    >>29
    裁判所が認めたよね。
    それでも辞任しないのが不思議だわ。

    +190

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/01(金) 23:05:06 

    養子縁組をもっと一般的にできるようにしたほうがいいのではないかなぁ。

    +45

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/01(金) 23:05:41 

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/01(金) 23:05:48 

    >>7
    山が見当たらないねえ

    +100

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/01(金) 23:06:21 

    産まれてきて苦しさがほとんどの子供が不憫すぎる…

    +175

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/01(金) 23:06:27 

    卵子提供されて50歳で出産したんだ
    子宮の状態が良くなかったから正常に育たなかってこと?
    精子は旦那の?

    +92

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/01(金) 23:06:32 

    >>21
    さすがにこれにプラスついてるのはやばすぎると思う。植田的考えなのかな。本当にひどい。

    +101

    -32

  • 74. 匿名 2023/09/01(金) 23:06:41 

    >>20
    父親母親共に年を取れば取るほど、子供が何かしらの病気や障がいを持って生まれてくる確率は高まるよ

    +273

    -4

  • 75. 匿名 2023/09/01(金) 23:06:42 

    息子さんが可愛そう。

    +35

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/01(金) 23:06:44 

    >>5
    や○ざだよね

    +569

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/01(金) 23:06:48 

    出産当時の特番見たけど、管に繋がれた生後数ヶ月の赤ちゃん置いて地方へ政治活動に行ってて引いたな
    強い子だから!何かあったら運命!みたいな事言っててこの人頭大丈夫かなと思った

    +264

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/01(金) 23:07:19 

    >>27
    ガル見てると
    不細工なのに親が勝手に産んだとか 
    貧乏のくせに産みやがって!とか
    毒親トピによく書き込みあるけど
    こういうパターンと野田さんみたいなのは
    究極の毒親だよね…

    +281

    -7

  • 79. 匿名 2023/09/01(金) 23:07:20 

    里子を迎えるのは嫌だったんかな?

    +77

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/01(金) 23:07:23 

    高齢になるまで不妊治療頑張った末妊娠、出産して子どもが障害があるってわかったらどう言う気持ちになるのかな。あんなに頑張ったのに。とか思うのかな。
    冷やかしとかではなく、気になったので。

    +70

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/01(金) 23:07:30 

    >>32
    関係ない気もします。
    23で息子を産みましたが自閉症でした。
    私と同い年の友だちも2人28歳で産んで
    自閉症でしたので年齢は関係ないのかも
    しれないな…とは個人的には思います。
    遺伝もありますが遺伝じゃなく
    妊娠中の脳の発達の時になんらかの異常でと
    言ってる研究者もいますし
    こればっかりはわからないですよね。

    +40

    -63

  • 82. 匿名 2023/09/01(金) 23:07:34 

    >>36
    いや、もう本当におっしゃる通りだと思う
    何事もほどほどが大事

    +208

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/01(金) 23:08:26 

    >>11
    自分が本妻さんの子じゃないのに政治家になって跡継ぎは自分の子にって意地になってたんじゃないの

    +163

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/01(金) 23:08:30 

    >>27
    私の知り合いも、
    その旦那とその嫁のセットだと遺伝的な組み合わせで
    障害が出る確率50%で
    1人目が障害あってそれで検査してわかって
    2人目半分の確率にかけて作って、
    その障害でたからおろしていた

    なんとも言えない気持ちになる

    +284

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/01(金) 23:08:35 

    >>54
    野田さんの場合アメリカで卵子提供受けてるから
    野田さんの出産年齢は子供の生涯の有無と関係ないよ。

    +3

    -25

  • 86. 匿名 2023/09/01(金) 23:08:43 

    お子さんが健康で元気だったら、
    「私も産もうかな…」
    という気になるけどね。

    うちの経済状態でこのような子が生まれてきたら、たちまち家庭は破綻する。経済的にも精神的にも。
    私も夫も今後どうなるかわからない持病があったため、子どもを持つのはやめることにした。子どもをヤングケアラーにさせるわけにはいかないから。

    +132

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/01(金) 23:08:48 

    ガルちゃんでも、最近は高齢出産普通みたいなコメントみる。
    初産で35過ぎたら普通じゃないよ・・・。

    +155

    -13

  • 88. 匿名 2023/09/01(金) 23:08:50 

    >>36
    私は高齢出産ではないけど、子どもに障がいがある。障害児を増やしてごめんね。なんか悲しい

    +20

    -50

  • 89. 匿名 2023/09/01(金) 23:09:08 

    >>4
    これに尽きる。

    +261

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/01(金) 23:09:09 

    子供目線で考えてみてよ、産まれて幸せなのか。

    +56

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/01(金) 23:09:41 

    >>8
    私もよ。

    +240

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/01(金) 23:09:43 

    >>28
    結局キャリアも家庭も子供もってなると男の人とは同等にはなれないなって思うわ。
    それこそ人工の子宮や乳児も見れる育児ロボットでもない限り…

    +159

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/01(金) 23:09:54 

    >>56
    そもそも自分の卵子じゃないのに産むってさ、最強にエゴじゃね?

    +216

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/01(金) 23:10:08 

    ぶうちゃんねるとかに出てる愛内アイラさんとか見てると
    かなり年齢高そうなのに自然妊娠してて今のところ流産の恐れもなさそうで…
    善良な人で不妊治療していても授かれない人もいるのに
    なんか運命って残酷だなと思うわ

    +61

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/01(金) 23:10:30 

    >>12
    結局最高裁が暴力団だったって認めちゃったからね・・

    +256

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/01(金) 23:10:40 

    >>36
    ガルちゃんの不妊治療トピ見ると、出生前診断受けるから大丈夫的なコメント多いよ。

    子供が欲しいから不妊治療してるけど、障がい持った子供は愛せないし育てられないから要らないってコメントも。

    +160

    -6

  • 97. 匿名 2023/09/01(金) 23:10:43 

    >>36
    なに?優生思想のひと?

    +6

    -32

  • 98. 匿名 2023/09/01(金) 23:10:53 

    地上波でお茶の間に自分の胎盤見せた人

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/01(金) 23:11:00 

    >>73
    植松?

    +30

    -4

  • 100. 匿名 2023/09/01(金) 23:11:19 

    >>1
    男性の精子凍結もだね
    脊髄損傷で若くして身体障害を負った人が将来結婚して子供を持てるように

    +34

    -12

  • 101. 匿名 2023/09/01(金) 23:11:29 

    >>93
    結局血縁関係はないって事だよね…100パーセント他人の卵子なんだし
    それだったら養子でいいのでは?と思うけどね
    なんていうか妊娠出産という行為を体験したかったのか?って思ってしまう

    +221

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/01(金) 23:11:54 

    保険適用はいらない気がする。不妊治療系に力入れすぎよ。

    +148

    -15

  • 103. 匿名 2023/09/01(金) 23:11:55 

    >>1
    まぁ色々思うところはあるけど
    自分がした後悔をこれからの女性にはさせないようにってことだよね
    その考え方は評価出来ると思う

    +118

    -6

  • 104. 匿名 2023/09/01(金) 23:12:26 

    >>87
    東MAX(53)と安めぐみ(41)

    私なら不安しかないわ。

    +118

    -3

  • 105. 匿名 2023/09/01(金) 23:12:44 

    >>12
    事実認定されたよね。
    元反社の夫がいる女が日本の総理に1番近いって…。
    ほんと、人材不足にも程があるよね。

    +291

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/01(金) 23:12:49 

    介護を頼めるお金があって仕事があるから、まだ少しだけ救われてるんだろうな。家で自分が介護をしてたら辛いよな。

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/01(金) 23:13:06 

    卵子凍結したかったけど費用、年間保存料も結構かかるから諦めた

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/01(金) 23:13:13 

    >>93
    でもエゴじゃない出産なんてあるの?

    +24

    -21

  • 109. 匿名 2023/09/01(金) 23:13:43 

    この息子くん小さい時は寝たきりで入退院繰り返しでずっとそのままなのかなと思ったら自分で歩けてるんだよね。補助器具はあるかもだけどびっくりした!本当他人の余計な心配って無駄なんだなと思った。どう育っていくかなんて良い意味でもわからないね

    +107

    -2

  • 110. 匿名 2023/09/01(金) 23:13:44 

    >>81
    自閉症と半身不随・食事も自分でできないレベルが違い過ぎる

    +153

    -6

  • 111. 匿名 2023/09/01(金) 23:14:01 

    最初の事実婚夫はいま何を思うやら……
    子作りに協力しないからと関係を解消させられたら、その後の正式な入籍夫は元暴力団
    どうしても自身で産みたいからと卵子提供まで受けて出産したのは無かったことになってるのか?
    私は個人的には精子も卵子も他人から提供受けてまでは子作りするのは反対、この狭い日本で兄妹や姉弟と知らずに恋人関係や夫婦になってしまう者は絶対に出てくるからね

    +117

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/01(金) 23:14:59 

    高齢だと可能性高くなるのは現実として、だからといって若いから障害児が産まれないとは限らない
    私の弟は障害児だけど父親30、母親26歳の時の子だよ
    両親2人とも5体満足の健常者
    親戚にも障害を持った人は見当たらない

    +82

    -5

  • 113. 匿名 2023/09/01(金) 23:15:11 

    >>87
    ここではめっちゃマイナスつくし、
    なんならプロがまだ産めるわよって無責任なこと言ってきたわ。(先生みたいに金も環境も裕福じゃないんだわ)って言葉が出かかった。(先生のせいではないしね。)

    +34

    -2

  • 114. 匿名 2023/09/01(金) 23:15:17 

    こうなるって分かってて産んで政治に利用して最低
    本当に無理

    +86

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/01(金) 23:15:27 

    >>19
    1年生だね
    小学校6年次の昼食がこれで今も固形物は食べられないんだそう
    嚥下障害があるから仕方がないけど
    【野田聖子議員】息子は「脳梗塞」で半身不随、口から食事ができない「食道閉鎖症」。諦めきれなかった出産を経験し、いま女性たちに伝えたい想いとは

    +193

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/01(金) 23:15:36 

    >>1
    ママ
    殺してよ!
    早く僕を殺して!!!!!!!
    ねぇ!
        ҉殺せよ҉
    早く҉҉死な҉せ҉て

    +8

    -75

  • 117. 匿名 2023/09/01(金) 23:15:36 

    >>38
    当時の日本で合法ではなかったからだよ。

    +147

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/01(金) 23:15:44 

    >>65
    うちは発達障害だから何も手当ない。障害の狭間って感じだから支援から溢れてしまって何もないけど必要なものは沢山あるから発達障害の子にも手当てをおくれー

    +12

    -29

  • 119. 匿名 2023/09/01(金) 23:15:53 

    >>27
    分かってる遺伝疾患なら着床前診断?で除外できないのかな

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/01(金) 23:16:10 

    >>4
    産めればいいってもんじゃないよね。

    +385

    -3

  • 121. 匿名 2023/09/01(金) 23:16:16 

    >>108
    自分の卵子で産むか他人の卵子で産むかの2択にとってのエゴだよ

    +13

    -6

  • 122. 匿名 2023/09/01(金) 23:16:37 

    >>108
    エゴの度合いが弩弓だからかと。

    +24

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/01(金) 23:16:54 

    産んで終わりじゃないからなあ。
    思春期もあるし、孫の子育て手伝う可能性もあるよ。若いうちに産める社会にして欲しい。子育ては想像以上に体力も気力も要る。

    +104

    -3

  • 124. 匿名 2023/09/01(金) 23:16:59 

    >>116
    【殺せよ】【死なせて】が変な表記?になってる

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/01(金) 23:17:05 

    >>70
    30代で郵政大臣に就任した時かな

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/01(金) 23:17:07 

    ご本人そのものは大好きなんだけど、なんでその夫選んだん?とは思う
    前の事実婚の議員旦那のがまだマシに見えてくるぐらい

    +3

    -16

  • 127. 匿名 2023/09/01(金) 23:17:16 

    >>1
    不妊治療の専門家によると
    ある程度の年齢でも
    いい卵子と精子は採ることはできる。
    でも
    着床だけはどうすることもできない。
    母体が若いということが
    着床率を確実にあげ
    出産までトラブルなく過ごすことができる
    最善の方法である。

    らしい
    卵子が若いだけじゃ無理。

    +210

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/01(金) 23:17:18 

    >>8
    みんな思ってるけど罪の無い息子さんに失礼な気がして口をつぐんでる、だと思う

    +594

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/01(金) 23:17:22 

    >>118
    そこに税金投入したら大変なことになりそ…

    +52

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/01(金) 23:17:27 

    >>30
    孫だよね。
    江戸時代なら死んでるわ。

    +244

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/01(金) 23:17:50 

    >>108
    結局は出産なんてエゴだし産まれてきたなら仕方なしで結果論だけみて周りがやれ不幸だ毒親だって騒ぎ立てるのも野暮なのかもね

    +25

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/01(金) 23:17:52 

    産んで満足してるだけに見える
    子供がどれだけのリスクを背負うのか考えなかったんだろうな

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/01(金) 23:18:01 

    >>2
    沢山のチューブに繋がれて、声も出せなくて涙を流してる赤ちゃんの姿を見た。
    辛すぎて直ぐに番組を変えたのを覚えてます。
    親のエゴ以外なにものでもないと思いました。

    +288

    -2

  • 134. 匿名 2023/09/01(金) 23:18:07 

    >>119
    詳しくはかけないけど
    当時は出来なかったらしい
    男児だと発症して
    女児だと保因者になる遺伝病らしいけど…

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/01(金) 23:18:14 

    >>43
    >>人工授精体外受精って自然の摂理の真逆だよなー

    人工体外受精は、確率をあげるための医学の進歩だと思うけど。
    年老いてから他人のお腹借りて出産するのと同じにしないでよ。

    +77

    -45

  • 136. 匿名 2023/09/01(金) 23:18:25 

    >>5
    裁判所も暴力団って認定したのに、なんでこいつまだ国会議員なん?って感じだわ
    郵政民営化反対して自民党出たのに、また自民党に戻って…
    政治理念があるように全く思えないし、こいつを野田先生って崇め奉ってる三原じゅん子もパフォーマンスだけうまくて嫌いやわー

    +773

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/01(金) 23:18:41 

    >>104
    高齢出産もいいとこだなぁ
    お子さん20歳で東MAX73歳だよ?
    おじいちゃんじゃん
    元気に生まれてくる保証ないのに…
    いくらお金はあるって言ってもな
    上のお子さんがヤングケアラーにならないことを祈りたいわ

    +86

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/01(金) 23:18:44 

    >>30
    体が閉経の準備を始める頃だよね

    +201

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/01(金) 23:19:37 

    >>1
    卵子が若ければいつでも産めるはさすがに語弊があると思う。

    +117

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/01(金) 23:19:46 

    >>114
    たしか、妊娠中に分かってたんだっけ?

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/01(金) 23:19:46 

    >>1
    お子さんが大変なのに子供との時間より、普通の会社員より多忙な仕事をあえて取った事は理解できない

    +99

    -4

  • 142. 匿名 2023/09/01(金) 23:20:08 

    >>102
    正にその通りだよ
    若いうちに不安無く結婚出産を望める環境を整えることに税金は使われるべきで、個人の都合で出産が遅れたひとには実費でやらせるのが妥当
    ハゲとかインポとか肥満とか何でもかんでも保険適用にしてれば幾ら税金注ぎ込んでもキリがないわ

    +127

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/01(金) 23:20:45 

    >>131
    まぁね。
    野田聖子の息子を私らが育てるわけでもないしな。

    ただ、この人の出産ドキュメント番組を見たことある人なら一言物申したくなると思うよ。

    +57

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/01(金) 23:21:09 

    >>101
    確実にそうでしょ

    産み落とすという体験をしたかった
    もしくは、それによって母親体験をしたかった

    +115

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/01(金) 23:21:25 

    苦しませるために産んだようにしか思えない
    恨まれてるでしょ

    +45

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/01(金) 23:21:44 

    >>124
    怖すぎる
    なんかアプリ使えばああいうの出てくるの?

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/01(金) 23:22:20 

    >>108
    適齢出産よりかなりリスクが高いからね
    さすがに50はほぼ無理だから…

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/01(金) 23:22:22 

    卵子凍結よりも、
    女性が産休育休しっかり取っても、ちゃんと復帰できる社会にして欲しい。

    +61

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/01(金) 23:22:32 

    >>110
    高齢だから障がいが重たいとかは
    あまり関係ないんじゃないかなと
    個人的には思いますがどうなんでしょうね
    重たい障がいを産んだ人がみんな
    高齢とは限らないと思いますが。。
    リスクはあるんでしょうけど。

    +6

    -34

  • 150. 匿名 2023/09/01(金) 23:22:41 

    >>87
    ホントに
    ペットでさえ最近は20年は生きると思うから、アラフィフではもう飼えないと考えるものよね

    +53

    -4

  • 151. 匿名 2023/09/01(金) 23:22:45 

    >>102
    少子化について政府はあまり気にしてなさそうな感じしない?
    だから、保険適用になったときも、患者のためじゃないのかもなと思ってたんだけど。

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/01(金) 23:22:47 

    養子も難しいよね
    なかなかハードルが高い

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/01(金) 23:22:58 

    >>129
    結局、障がい関係ってみんなが通る道じゃないから手当とかも限られた範囲でしか無理なんだよね。保育や高齢者関係は概ねみんなが通る道だから予算も多い。障がい関係はまず予算が少ないし、少ないくせに削られがち

    +15

    -5

  • 154. 匿名 2023/09/01(金) 23:23:03 

    >>51
    そう考えると養子って健全な選択肢だなあ…

    +125

    -5

  • 155. 匿名 2023/09/01(金) 23:23:49 

    >>78
    そういう書き込みに条件同じでも私は結婚できた子供産んだって再生産の励ましコメントついてるのまでセットw

    +50

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/01(金) 23:23:52 

    >>45
    それか卵子が若いってだけであまりよろしくないものだったとか?
    個人的にはどっちが問題だったのか知りたい
    それ次第では不妊治療の年齢制限に確証が持てるし

    +230

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/01(金) 23:24:27 

    野田聖子の最初の結婚(といっても入籍していないが)、相手は同じ国会議員の鶴保 庸介だったけど、これもなんだか…だったけどね。
    東京と岐阜で盛大な結婚式を挙げていたが、野田家の財産問題のため入籍せず。
    野田に主導で子作りのためせっせと不妊治療に励んでいたが、次第に鶴保の方が、
    「おれは種馬じゃない!」
    と出ていったとか。入籍していないため離婚でもないのだけど、とにかく破局ということ。

    +63

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/01(金) 23:24:32 

    >>1
    卵子提供受けたとて50歳での出産?
    いくら何でも遅いでしょ。子供が健康だったとしても小学校で母親が60歳はかわいそうだよ。

    +150

    -7

  • 159. 匿名 2023/09/01(金) 23:24:36 

    >>85
    種と畑は多いに関係あるよ。

    +45

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/01(金) 23:24:45 

    いや、この人は酷すぎるわ

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/01(金) 23:26:17 

    >>45
    精子は旦那さん(55歳)のやつだったのかな?
    女性側だけの原因じゃないよね

    +257

    -4

  • 162. 匿名 2023/09/01(金) 23:26:30 

    >>149
    野田さんの場合は無茶が色々ありすぎた妊娠出産だわ

    +66

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/01(金) 23:26:32 

    >>154
    女性が相手となると腹を痛めて産んでないと許さないみたいな空気はまだあるからね…
    とりあえず産めて肩の荷は下りたんじゃない?

    +47

    -5

  • 164. 匿名 2023/09/01(金) 23:26:33 

    特権階級の人間がお金使ってやったことにしか見えない。

    +56

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/01(金) 23:26:38 

    >>108
    どんな生き物も命を繋いで行くという事は何億年もずーっと続いてきてる訳だから、それは別に当たり前の本能だと思うんだよね。 
    ただ、不妊症なのに人工的に手を加えて命を無理矢理産ますのはエゴなのかなと思う。
    子供が出来ないというのは、もうそういうことなのだから諦めも必要なのかなと。
    野田聖子は、言語道断、本当に子供がかわいそう過ぎると思うわ。

    +102

    -5

  • 166. 匿名 2023/09/01(金) 23:27:19 

    >>152
    議員夫婦だったら一般人よりはハードル低そうだけどね
    色々ツテもあるだろうし

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/01(金) 23:27:49 

    >>85
    ついでに腹も借りておけと
    この人は妊娠というより妊娠継続能力に問題有りな人だったみたいだし

    +55

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/01(金) 23:27:56 

    卵子提供では、顔が自分と似ないよう外国人の方に依頼

    HuKum編集部:卵子提供、出産はアメリカで行ったのですか?


    野田議員:いいえ、卵子提供だけアメリカで受け、出産は日本です。 だいたい、卵子提供をする方というのは、自分に似ているドナーの卵子をもらうことが多いようなのですが、それには抵抗があって。 「自分の都合で選んでどうするのよ」と感じたんです。 だから、私は、最初から顔が似ないように、海外のドナーから卵子をいただきました。そうすれば、生まれてきてくれた子どもに「あなたにはお母さんが2人いるのよ」と説明しやすいから……。


    え、、、そうなの??

    +52

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/01(金) 23:28:54 

    高額医療は税金。納税者の一人として思う事は、
    厳しい事を言うようだが治療に高額が必要な場合は社会還元が出来る人材に使ってほしい。

    +38

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/01(金) 23:29:03 

    >>35
    冷凍食品でも冷凍焼けしてしまうこともあるから、いりいろ技術が進んだとしてもそのままの元の状態とは異なると思う

    +141

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/01(金) 23:29:07 

    また卵子卵子て。女だけじゃないからさ

    +3

    -6

  • 172. 匿名 2023/09/01(金) 23:29:43 

    >>13
    よっぽどバカじゃなければ思わない

    +201

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/01(金) 23:30:03 

    >>87
    ガルだと最近では40過ぎで産む人いっぱいいるから、って意見にたくさんプラスついてる。いや、たくさんではないし、芸能人の40過ぎで産む人見て自分もいけると思わない方がいい

    +80

    -3

  • 174. 匿名 2023/09/01(金) 23:30:13 

    >>161
     野田氏は、40歳の時に自然妊娠が不可能な体であることが判明。14回の不妊治療を繰り返すも、残念ながら出産にまでは至らなかった。流産という悲しい出来事も経験。そして、彼女は“卵子提供”という道を選択する。2010年初春、卵子提供が法律で認められている米国・ネバダ州で、夫・文信氏の精子とアメリカ人の卵子による受精卵が野田氏の子宮に戻され、念願の妊娠をした。

     しかし、その時から母と子の闘いが始まった。母体は「切迫流産」の危険性と「羊水過多」による身体的な苦痛に見舞われた。一方、お腹の中の子どもはエコー検査で「臍帯ヘルニア」と「心臓疾患」の可能性の指摘を受けたのだった。2011年1月6日、野田家に待望の男児、真輝くんが誕生するも、すぐに臍帯ヘルニアの手術を受けることに。同時に「食道閉鎖症」の所見がみられ、食道に対する緊急手術も行われた。さらに、出産から2週間後の野田氏も子宮を摘出する手術を受け、2度と子供を産むことができなくなってしまう。

     2011年5月中旬、真輝くんは心臓(極型ファロー四徴症)の手術を受ける。かなり危険が伴うものだったが、自らの生命力でこの困難を乗り越えた。その後、順調に回復しつつあった真輝くんだったが、10月17日の朝、突然の3分間の呼吸停止。幸いなことに、命に別状はなかったものの、右手、右足の麻痺、脳梗塞の所見などの試練が襲い、11月には医師から気管切開の提案を受けることとなる。真輝くんの可愛らしい声と引き換えに行われるこの手術を、夫婦は承諾した。二人で何日も悩み続けた末の苦渋の決断だった。

    +14

    -25

  • 175. 匿名 2023/09/01(金) 23:30:15 

    >>66
    ネット覗き見過ぎてるかも知れないけど秋篠宮家の将来の天皇とか言われている子もなんか良いのか悪いのか怖くなる

    +92

    -9

  • 176. 匿名 2023/09/01(金) 23:30:42 

    >>102
    障害児率の爆上がりってやっぱ因果関係無いとは言えないよね

    +46

    -4

  • 177. 匿名 2023/09/01(金) 23:30:46 

    >>4
    それ 鬼より怖い鬼だと思うわ

    +318

    -4

  • 178. 匿名 2023/09/01(金) 23:30:59 

    >>81
    よこだけど、このコメにこんなマイナスつく意味が分からない…(・・;)

    +32

    -9

  • 179. 匿名 2023/09/01(金) 23:31:05 

    >>48
    私も思いました。
    1番にしたい事が卵子凍結の保険適応ですってズレていますよね。
    ご自身の体験を元に実感された事なのかもしれないけれど政治家は日本全体とその先を見て欲しいな。
    不妊治療は保険適応になりましたし第一はそれではないと思いました。

    +92

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/01(金) 23:31:11 

    全てを手に入れないと気が済まない人っているよね

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/01(金) 23:31:34 

    >>18
    きちんとしてもらってても、子供さんは生きるだけで精一杯の生活で苦しそう
    どんな気持ちなんだろうか野田さんは
    私なら我が子に申し訳なくて病みそう

    +170

    -2

  • 182. 匿名 2023/09/01(金) 23:32:19 

    >>174
    不自然なことはするもんじゃない。

    +164

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/01(金) 23:32:21 

    >>177
    痛い思いしてるのもハンデ抱えてしんどい思いして生るのも息子っていうグロテスクさよね

    +169

    -2

  • 184. 匿名 2023/09/01(金) 23:33:22 

    がん治療とかで時間をそっちにさかざるをえなかった人とかはしてもいいと思うけど、それ以外の人はその人だけ20代や30代の期間が他の人の半分しかなかったという訳では無いんだから自業自得、自然の摂理を崩すべきではないと思うんだよね
    どんな事でも後回しにしたらろくなことがないというのは経験則でわかるはずなのにね

    +43

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/01(金) 23:33:24 

    >>49
    え、卵子をもらったんだ。

    +45

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/01(金) 23:34:20 

    >>11
    わかる
    自分の事でいっぱいいっぱい
    子供産み育てるパワーない

    +86

    -3

  • 187. 匿名 2023/09/01(金) 23:34:33 

    >>4
    プロレスラーの奥様で代理母で双子を授かった人もなんか狂気って感じで怖かったな
    子供が将来出生に文句言ったら子供殺して自分も死ぬとか

    +289

    -9

  • 188. 匿名 2023/09/01(金) 23:34:51 

    >>2
    凍結した受精卵は妊娠成功しやすいけど、凍結した卵子じゃ成功率かなり低いってきいたことある
    保存しておくための費用は莫大らしい

    +110

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/01(金) 23:35:25 

    >>1
    そんなに選挙にうかりてぇか。
    ひでぇ人間だぜ!

    +44

    -2

  • 190. 匿名 2023/09/01(金) 23:35:30 

    >>26
    産めるは産めるけど、その後の育児は大丈夫なのか。私は20代で産んで、若い時でも赤ちゃんの夜泣きやその後のイヤイヤが辛かったのに、40過ぎてそんな体力ない。赤ちゃんが泣いても夜何回も起きられない。
    野田さんみたいにお金があったらベビーシッターとか雇えばできるかもしれないけど。

    +139

    -2

  • 191. 匿名 2023/09/01(金) 23:35:56 

    >>176
    医療が発達して出産時のトラブルがあっても救える命が増えたからって聞くけど、違うの?

    +23

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/01(金) 23:36:43 

    >>8
    誰であっても子供を欲しいという気持ちがエゴでしかないよ。
    誰も産んでくれなんて頼んでない訳だし。
    そりゃ産まれてきて幸せだと感じてる人が大多数なのは分かるけど、でもその人たちも頼んで産まれた訳じゃない。
    親のエゴで生まれる命なんだから、出来る限り幸せであって欲しいし、病気も障害もない身体で産んであげたいのが親だと思う。

    +285

    -33

  • 193. 匿名 2023/09/01(金) 23:37:07 

    卵子を凍結するのもお金かかるんでしょ?
    高そう。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/01(金) 23:38:19 

    >>1
    週刊誌の記事を読んでから、この人の顔見ると茶巾寿司しか頭に浮かばなくなった。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/01(金) 23:38:32 

    >>167
    自分のお腹から生まれないと実子にならないから自分で産むことに拘ったのでは 

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/01(金) 23:38:52 

    >>79
    卵子提供なら里子も変わらないような気がするけど、自分で産みたかったのだろうか

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/01(金) 23:39:25 

    >>173
    2人目3人目を40過ぎて産む人が稀にいるくらいだよね。

    +32

    -2

  • 198. 匿名 2023/09/01(金) 23:39:45 

    >>127
    妊娠中の糖尿病や高血圧も高齢だとリスク上がるし、産道の柔らかさが足りないケースも増える。普通分娩が上手く進まず帝王切開になる確率も上がるし、帝王切開した後の血栓リスクも上がるね。
    妊娠も出産も子育ても適度に若い方がメリット大きいけれど、高齢で経済力と精神的に落ち着いてることもメリットだね。

    +53

    -2

  • 199. 匿名 2023/09/01(金) 23:39:45 

    なんか、高度不妊治療がスタンダードのような考え方ですね
    高齢出産や不妊症が増えたとはいえ、大多数の女性は適齢期に結婚、妊娠出産して、ちゃんと健常児を出産していますよ

    +25

    -1

  • 200. 匿名 2023/09/01(金) 23:40:06 

    >>13
    早いとこ産んどこうと思う人はいると思う。

    +309

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/01(金) 23:40:38 

    >>20
    確率を考えると、出来れば若い頃に出産を考える方がリスクが少ないというのは大きな事実

    +194

    -2

  • 202. 匿名 2023/09/01(金) 23:40:46 

    >>187
    あの方は自然妊娠がわかってからすぐに子宮頸がんが見つかって、泣く泣く中絶をして子宮全摘されたから…

    +207

    -6

  • 203. 匿名 2023/09/01(金) 23:42:53 

    >>5
    反社と分かって家を貸した不動産屋さんや、反社と分かって車を売った車屋さんは逮捕されるんだよね?
    国会議員の結婚相手が反社と分かって何のお咎めもないのはなぜ?

    +591

    -2

  • 204. 匿名 2023/09/01(金) 23:43:21 

    >>161

    父親も高齢になればなるほど子供に障害が出やすいって事実を広めるべきだよね。
    発達や精神疾患って10代後半くらいから明らかに出てくるから成長するまで分からない。
    両親共に40才以下が望ましい。
    本来は35才以下。

    +204

    -7

  • 205. 匿名 2023/09/01(金) 23:44:36 

    >>76
    現役じゃないよね?元?

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/01(金) 23:44:45 

    こういうのは産婦人科や専門家が言って欲しい
    リスクもあるから反対の産婦人科の人もいたし
    卵子って水分が多いから凍結すると壊れやすいって聞いた

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/01(金) 23:45:00 

    >>193
    数十万から数百万、定期的にかかるんじゃなかったかな。
    保存する数にもよるとか聞いた記憶。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/01(金) 23:45:18 

    >>27
    周り見ていても精子バンク利用してまでとかこういう極端なことする人はまずその人がやはり普通ではない
    思考がぶっ飛んだお金持ちはなかなか怖いものがあるよ

    +140

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/01(金) 23:45:34 

    >>187
    向井亜紀か

    +87

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/01(金) 23:46:03 

    神をも怖れるエゴイスト。

    いくら寿命が延びようとも
    40半ば以降の出産/初産なんて考えてはだめよ。
    神さまがバチを与えてなんらかの障害でる。

    +11

    -11

  • 211. 匿名 2023/09/01(金) 23:46:57 

    >>174
    彼には失礼な事言うけど生きてるっていうより生かされている気がする

    +164

    -2

  • 212. 匿名 2023/09/01(金) 23:47:08 

    >>13
    反面教師

    +132

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/01(金) 23:47:11 

    >>13
    むしろ、無理してまで産むのは控えようと思うのが多数派だと思う

    +318

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/01(金) 23:48:19 

    ここまでして産まれた子に障害とかあったら…
    やっぱり自分の欲しい!って思いだけで産むのは後に何かあったらどうしようもないし
    1番は子供が大変な思いをする
    子供には元気に育ってほしいし…
    親のエゴといえばそうかもしれない

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/01(金) 23:48:25 

    >>49
    貰ったのではなく購入。
    母親と一緒にジュリア•ロバーツ似の白人をカタログから選んだって自分で言ってた。

    +102

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/01(金) 23:48:53 

    今も固形物食べられないんだ。というか、一生なの?

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/01(金) 23:49:08 

    >>83
    本妻も何も愛人になった人の連れ子じゃなかったっけ?
    子連れの愛人が本妻が亡くなったから繰上げされただけだったような…

    +54

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/01(金) 23:49:21 

    子供を産むのは全て自分達のエゴなのよ。
    でもそのエゴも限度ってもんがある。
    エゴだからこそ子供の将来を考えた上で産むこと。産んでから後悔しても遅い。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/01(金) 23:49:52 

    >>1
    ガースーの功績は凄いと思うけど卵子凍結の保険適用はちょっと違うと思う
    妊娠率低いし、受精予定のない状態での凍結は保存期間や経費が読めないし税金投入してもリターンが返ってくる可能性が低いと思う

    既にパートナーがいて、今すぐにでも欲しいんですよって人を年齢で区切ってある程度の成功率が見込めるものに助成するのとは雲泥の差があると思う

    少子化問題に取り組むなら他に低コストで多くの該当者にできることあると思う

    +86

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/01(金) 23:49:58 

    この人が妊娠出産子育て語るのはちょっと待てってなる

    +23

    -2

  • 221. 匿名 2023/09/01(金) 23:51:01 

    >>65
    学校に行ってる間は働けるけど、卒業してからが大変だよ。施設通所時間なんて、朝10時から15時までだったりそのくせ休みがカレンダー通りの所なら、休みが多いし施設の都合で休みになる所もある。シングル家庭なら入所させるか、親と同居でもしないと生活出来ないと思う。働くなら施設の時間が長い所や、土日祝日も運営してる所を見つけた方がいいですよ。障害によっては受け入れてもらえない問題もありますが。
    政治家に障害ある家族や子供がいても、苦労する家族の事なんて考えてくれないですもんね。政党費で子供を海外旅行に連れていく悪知恵は働くのに、働く母親の気持ちがわからない無能な議員ばかりでお先真っ暗になりそう。

    +105

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/01(金) 23:51:12 

    >>20
    まあねえ。でも、野田さんって、出産は若いうちがいい、って誰も教えてくれなかった、みたいな主張で、そういうのは誰から教えられなくてもみんな分かってるんじゃ?って思う。
    多数の人は20代から30代初めぐらいに出産してて、出産の適齢期があるのは分かってる上で、それぞれの事情で遅くなったりしてるだけで、若い時に出産した方が良いって知ってたらもっと早くから頑張ってた、ってのは人のせいにし過ぎてる気もする。

    +169

    -8

  • 223. 匿名 2023/09/01(金) 23:51:30 

    >>210
    恐ろしく酷いコメントで引く。
    エゴのバチで子供が障害になるわけではないよ。

    +13

    -3

  • 224. 匿名 2023/09/01(金) 23:51:42 

    出産で出血が止まらないとかで子宮を摘出しなくてはいけなくなったけど、子宮は〇〇くんに捧げました!って言ってたよ

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/01(金) 23:52:35 

    >>127
    そうしたらこの人「では人口子宮の開発を!人口子宮による分娩を!妊娠・分娩による女性の負担を軽減!」とか言い出しそう

    最高に傲慢だわ

    +53

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/01(金) 23:52:48 

    >>13
    反面教師として、冷静にさせてくれる存在だと思う。ある程度の年齢行ったら妊活の諦めも肝心だと。
    財力に物を言わせて自分のエゴばかり押し通した結果、自分はいいかも知れないが、産み落とした子供に障がいが出たり病気がちだったり苦しい思いをさせる可能性が確率的にも上がると言うことを、野田聖子さん見てるとつくづく思う。重い障がいあるのに親は超高齢出産だから、普通に回りの親より年老いて早く逝ってしまう。障がいあるのに親はとっとと死んじゃうなんて子供にしてみたら人生超ハードモードだよ。

    +277

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/01(金) 23:52:57 

    >>187
    そんなこと言ってたら双子の子たち、さっさと留学して帰って来ないわけだ。これは怖い。

    +137

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/01(金) 23:53:23 

    >>10
    妊娠率100%では無いから
    これも意味があるのよ。

    +13

    -6

  • 229. 匿名 2023/09/01(金) 23:54:23 

    >>222
    教えても理解しないタイプでしょ
    悲しいお話みたいに書いてるけど若い頃からあちこち出歩いて流産とか行動がアホ妊婦そのものだもん

    +65

    -3

  • 230. 匿名 2023/09/01(金) 23:56:07 

    >>187
    双子と分かって代理母が二人は無理だからって言っても
    減らさないでお願いって2人産んでって頼んだと話してて凄いな…と思った

    +178

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/01(金) 23:56:09 

    >>225
    国家が再生産の手段確保したら、一般人の生殖なんぞいよいよ趣味の範疇一般繁殖なんて奴隷階級にならないかなw

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/01(金) 23:57:24 

    >>28
    キャリアか子供か、って迷って高齢出産になったり子供を諦める人もいるんだろうけどさ。
    自分も大学出て働いているけど別にバリキャリでもなく、ただ退職したら大手正社員の今の待遇を失ってしまうし、子育ての経済的余裕のために共働きしてる。
    そんな女性が多い気がするから、ごく一部のバリキャリ以外は一旦退職しても数年後に社会復帰できるといいよね。

    +120

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/01(金) 23:59:47 

    >>1
    こういうの見ると本当に子供の将来考えてたら産むもんじゃないなって思ってしまう

    +46

    -4

  • 234. 匿名 2023/09/02(土) 00:02:15 

    >>231
    あー、なんかあなたのコメみたら、政府が平民から強制採取した精子と卵子をマザーコンピュータ(AI)が管理し掛け合わせて、どんどん国民を生み出し少子化問題クリア!
    で、増えた人間をどんどん働かせて徴税して…ってディストピアを想像しちゃったわー

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/02(土) 00:02:46 

    >>96
    エゴだね

    診断で分からない障害の方が多いのに

    +85

    -1

  • 236. 匿名 2023/09/02(土) 00:05:14 

    >>30
    ジャネットジャクソンも50歳のときに産んだけど
    お子さん障害ないっぽいよね
    他にもアラフィフで出産したハリウッドセレブたちがいるけど
    野田さんとの違いは何だったんだろう?

    オーバー45歳も珍しくない? 超高齢出産したセレブたち
    オーバー45歳も珍しくない? 超高齢出産したセレブたち
    オーバー45歳も珍しくない? 超高齢出産したセレブたちwww.elle.com

    今年に入り、ジャネット・ジャクソンが49歳にして第一子妊娠、という衝撃のニュースが舞い込んだセレブ界。しかし、キャリア優先のセレブ業界では女性の出産が遅くなるのはもはや珍しいことではなく、40代でも元気に産み育てているセレブたちがたくさんいる。ここで...

    +9

    -14

  • 237. 匿名 2023/09/02(土) 00:05:34 

    50歳で出産された野田さんを
    鑑にするか、反面教師にするかは、ガル子次第

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/02(土) 00:05:57 

    >>229
    そうだよね。せっかく最初の結婚で自然妊娠?だったっけ?したのに、政治活動忙しくて、お腹に張りや異常を感じてたのに、あんまり気にせず新幹線移動しまくって、みたいなの本に書いてあった。
    たぶん、それまで努力したら思い通りに結果が出てきた人生で、妊娠で初めて躓いてそこに変に執着してしまったんだと思う。
    妊娠しても仕事は続けて、サクッと産んですぐ復帰、仕事も子育ても両立、ゆくゆくは総理?みたいな理想があってそれに合わせて無理して流産、流産は仕事が原因ではないかもだけど、理想が崩れて挽回しようとして迷走しての今、って感じ。

    +65

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/02(土) 00:07:29 

    >>45
    倖田來未あんなにたたかれたけど正しかったんじゃん

    +73

    -46

  • 240. 匿名 2023/09/02(土) 00:07:34 

    >>174
    そのご主人とも結局離婚したんだよね?
    前の夫の精子と見知らぬ外国人の卵子でできた障害のある子供を、国会議員しながら元ヤクザの夫と扶養してるということであってる?

    +96

    -4

  • 241. 匿名 2023/09/02(土) 00:08:37 

    >>38
    元記事読んだら、あえて自分と顔が似ないように外国人を選んだんだって話してたよ。
    その方が「あなたにはお母さんが2人いるのよ」ってし話しやすいからって。
    何かよく分からんけど。

    +194

    -3

  • 242. 匿名 2023/09/02(土) 00:08:51 

    >>236
    ジャネット、代理疑惑あるからなぁ

    +45

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/02(土) 00:09:10 

    >>22
    息子さん知的障害もあって喋れないし食べれない(胃瘻)し本当にエゴでしかないと思う

    +41

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/02(土) 00:09:56 

    >>223
    というかさ、年齢が上がればそうとうな確率で
    精子卵子は衰えるのは仕方ないし
    それば子供に影響あるのわかっていて生むのはまさにエゴだよ。
    障害あれば苦労するのは子供自身。
    子供より先に親が亡くなる。

    +11

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/02(土) 00:10:21 

    >>140
    心臓疾患は分かってた
    医者も何度もとめてたよ
    流産を無理矢理防いでたからねまともに育ってないの分かってた
    産みたかっただけだよこの人は

    +48

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/02(土) 00:10:48 

    >>11
    ママ議員、ママ大臣ならママ達から支持されて総理になれるというプランだったんだろうね

    +86

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/02(土) 00:11:09 

    生まれて一度も美味しい食事を食べたことがないのか、、、

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/02(土) 00:12:12 

    >>8
    無理矢理自分の時給で育てないで
    普通に代理出産してもらってたら子供の国障害はなかったのかな?
    野田さんの子宮が、もうダメだったからじゃないの?

    +20

    -16

  • 249. 匿名 2023/09/02(土) 00:12:38 

    卵子凍結高すぎんのよ
    この世の中生きていくのに必死なのに
    見えない未来にお金かけられない
    しかも100%妊娠する保証もない

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/02(土) 00:12:56 

    >>217
    しかも孫の聖子が本家の祖父(野田卯一・政治家)の養女ということになっている家系の複雑さ。

    +56

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/02(土) 00:12:57 

    >>71
    度重なる手術にも耐えて、頑張って生きてるのは子供なのに、なんで野田がドヤるんだろうね

    +93

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/02(土) 00:14:45 

    >>77
    医療ケア児だったのもあるけど子供はずっと病院で、この人お世話してなかったよね

    +85

    -2

  • 253. 匿名 2023/09/02(土) 00:15:11 

    >>157
    なんか、結婚して新しい戸籍をつくって妊娠出産という自然の流れを無視しつつ、形だけは人並みのことを一通りやりたい人に見える。

    +32

    -2

  • 254. 匿名 2023/09/02(土) 00:15:42 

    >>18
    この人の子供さんは小さい頃はずっと入院し、かなり大きくなる迄入院退院繰り返して本当に子供さん可哀想だった。でも野田は自分を鉄母とか言って悦に入ってブログとかにあげてた。そんなのいいから近くに居てやれよって時も仕事があるからとか言って付いてあげてなかった。
    5ちゃんねるとか野田聖子は自分のエゴで超高齢で金に物言わせ子供作り出し、その為に子供に重い障がいや知的障がい、沢山の病気等があり本当に子供が可哀想で気の毒だ。あれだけ障がい重いと日本の健康保険制度フル活用で、野田聖子のエゴの為にトータルでもう何億も使ってるだろって描かれてたなぁ。(本人負担3割だろうけど、残りの7割の事ね)

    +208

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/02(土) 00:15:57 

    >>164
    これが普通の主婦だったらお金積んだとしても実現できたことなのかな?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/02(土) 00:17:19 

    >>13
    むしろ抑止力になってると思う

    +139

    -2

  • 257. 匿名 2023/09/02(土) 00:17:54 

    この人は女として全てを手に入れたい人なんだな〜と思った。

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2023/09/02(土) 00:18:15 

    >>239
    腐る、って言葉のチョイスが悪過ぎた。羊水が腐る、ってのも正確な事ではないし。年取るほど子供ができづらくなる、とかなら問題ないと思うけど、その話の前後の流れはあると思うけど、笑いながら羊水腐る、みたいなのはちょっとなあ、って感じ。記者会見したり活動休止するほどの話でもなかった気もするけど。

    +97

    -4

  • 259. 匿名 2023/09/02(土) 00:19:08 

    >>51
    この人が養子もらってたらまた周りの見方も違ったろうね
    子育てしたいってのはわかるけど、どうしても自分で産みたい感覚はよくわかんないや
    しかも自分の遺伝子はない

    +112

    -1

  • 260. 匿名 2023/09/02(土) 00:19:08 

    >>168
    えーそこ??
    すくすくと大きくなった息子がある日、僕はなんでお母さんに似てないの?と言ったところで聖子がそれはね…ととくとくと説明し人類愛を説く
    なんか夢見てない?

    +40

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/02(土) 00:19:37 

    誹謗中傷ビジネスの弁護士が監視してるぞー
    気をつけてね

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/02(土) 00:19:53 

    子供がお腹がいるころに、障害があるから堕胎を、医者にすすめられたのに、命にかわりはないとか勝手な信念か屁理屈で、出産させたんだよね。代理母か自分で生んだか、忘れたけど。生まれた途端にたくさんの障害抱えてきて、自力での食事は厳しいと言われたり、なんかの理由で声帯切ったりと、まるでペットみたいだと思ったし、旦那にばかり面倒みせてる風だったし、テレビで特番に出てみたりと、この女みると、むかっ腹がたって仕方ない。

    +45

    -2

  • 263. 匿名 2023/09/02(土) 00:20:15 

    >>168
    ハーフの方が美形になるからじゃないの?ほんね

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/02(土) 00:20:41 

    >>60
    私も身体的障害があって生まれたけど、正直生んでくれなくてよかったたとすら思ってたよ。最初から普通に恋愛して普通に結婚する未来がないんだよね。ていうか友達すら思うように作れない。毎日が地獄だよ。特に協調性を重んじる学生時代は。親は「あなたを理解してくれる人は必ず現れるから。」と他人事。親なんか大嫌い。普通に生活はできるから19歳で家を出ちゃった。絶対介護なんてしてやらない。
    ちなみに親は40代で私を生んだ。

    +287

    -7

  • 265. 匿名 2023/09/02(土) 00:20:57 

    >>175
    ほんとそれね
    自分の都合で無理矢理つくった子の因果を感じて怖いわ

    +52

    -3

  • 266. 匿名 2023/09/02(土) 00:21:08 

    親ガチャ子ガチャって呼び方批判して
    望まれて生まれた命なんだからって主張のひとも
    このケースでは黙るだろう

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/02(土) 00:21:43 

    >>30
    20歳の時70歳…

    +57

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/02(土) 00:21:48 

    >>1
    若くても障がい児を産む可能性はあります
    とち狂った能書き垂れる前に産まれた我が子を愛してあげてください
    それだけです

    +75

    -6

  • 269. 匿名 2023/09/02(土) 00:21:54 

    >>30
    すごいね…
    祖母が50の時に自分が生まれたから尚更思う

    +92

    -2

  • 270. 匿名 2023/09/02(土) 00:22:05 

    >>10
    野田氏「卵子が若ければいつでも産めるんだということを自分で立証しましたから!」って言うけれど、これだって絶対、て訳じゃないもんね。それに若い時の若い卵子を取っておけば、いつでも産めるって、生命の誕生ってそんなにインスタントで手軽なものか?と。

    +153

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/02(土) 00:23:05 

    >>206
    医師会には支持政党があるのでなかなか発言が難しそう

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/02(土) 00:24:15 

    >>215
    えーそうなの?
    息子さん白人要素がまったく見当たらないけど…

    +132

    -1

  • 273. 匿名 2023/09/02(土) 00:26:15 

    野田さん、意地で産んだけどお子さんの将来考えたらやっぱり途中で諦めるべきだったと思う。
    自分自身が元気でお子さんの面倒見られる時間は限られてると思うし、ご両親が動けなくなった後もこの子は一生誰かの介護が必要って考えるとすごく複雑。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/02(土) 00:26:29 

    政府も不妊治療に力入れるんじゃなく適齢期の結婚出産に力入れろよと思う
    やっぱり不自然だよ

    +20

    -2

  • 275. 匿名 2023/09/02(土) 00:27:23 

    まだ小さい時だけどこの方のお子さんが全身チューブで病院のベッドにいる姿を見て心がすごく傷んだな。同じくらいの子供がお外で元気に遊んでいるのにこの子は…と思うと、自分が母親だったら罪悪感でいっぱいになると思うわ。お子さんが幸せだったら良いんだけどね。中学生位になると周囲と自分の違いも見えてくるし、お母さんのことをどう思っているんだろうね。

    +26

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/02(土) 00:27:36 

    >>45
    途中で心臓が止まってしまった時の処置が上手く行かなかったみたいなこと書いてあるよ

    +5

    -12

  • 277. 匿名 2023/09/02(土) 00:27:38 

    >>191
    横だけど、確かに早産だと発達障害が出るが生産期より確率高い。

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/02(土) 00:28:53 

    この子の楽しみってなんなんだろう

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/02(土) 00:29:43 

    この方息子さんの件綺麗事として出てくるけどさ、、、

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/02(土) 00:29:54 

    >>4
    そこまで言わないけど、高齢になって子供を守りきれないし、妊娠はあきらめた。

    +98

    -4

  • 281. 匿名 2023/09/02(土) 00:30:19 

    >>239
    羊水は腐らないけど、言いたい事の主旨は間違ってないと思ったよ
    「子供を持ちたいなら若いうちの方がいい」って事
    誰かがはっきり言わないと少子化は解決出来ないと思う

    +92

    -8

  • 282. 匿名 2023/09/02(土) 00:30:39 

    >>148
    ガルで時々、育休取るな、職場復帰するな、子供の体調不良で休むなとかギスギスコメント見るけど、あれどういう層が言ってるんだろうね?

    社会制度というか、なんか社会風土がおかしい

    +25

    -3

  • 283. 匿名 2023/09/02(土) 00:30:40 

    このヒトに共感は出来ないわ。

    男性が逆立ちしても出来ない妊娠と出産をして、初の女性総理に、という道筋を微塵も思い描かなかったか、否定は出来ないはずだもの。

    養子じゃダメだったんだろうなって。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/02(土) 00:30:59 

    60代の夫婦で卵子提供と代理母で双子の女の子授かった人のブログ発見して読んでる。
    夫婦揃ってエゴ全開の考え方の人達で胸糞です。
    因みにご近所さんに「お孫さんですか?」って聞かれて腹たったみたいwww

    +47

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/02(土) 00:31:23 

    >>5
    🤔
    【野田聖子議員】息子は「脳梗塞」で半身不随、口から食事ができない「食道閉鎖症」。諦めきれなかった出産を経験し、いま女性たちに伝えたい想いとは

    +44

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/02(土) 00:31:23 

    内臓は歳をとりますよ。
    50歳の子宮で子供を育てることは全く問題がないと思えません。
    実際彼は原因はわからないけどハンデを背負った。

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/02(土) 00:31:30 

    >>267
    それだよね。
    いまは一緒に生活できていても、この状態の子を残してこの世を去る…ちょっと辛いと思うんだわ

    +25

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/02(土) 00:32:25  ID:cfK4QQB5gG 

    野田さんの子宮、確かボロボロだったんだよね?
    出産後に子宮摘出したら、もうボロボロの状態で、よく妊娠出産できたくらいの子宮の状態だったって本か何かで読んだ気がする。こういうの見ると、やはり年齢も関係するんだなと思った。

    +40

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/02(土) 00:33:04 

    >>219
    その内にしらばっくれて人造人間作り出しそう。日本人少ないから凍結した卵子や精子を一定期間保管しておき使用しなかったら、その後は政府に所有権移ってランダムに組み合わせ受精させ子供製造する。(将来人造で子宮みたいな機能ある機械作ってそう)
    産まれた子供は政府で大人になる迄、専用施設みたいな所で成人までちゃんと育て社会に放出していくとかやりそう。

    +1

    -5

  • 290. 匿名 2023/09/02(土) 00:35:17 

    タラレバのはなしだけど

    産まれてくるお子さんには障がいが残らないけれど、産んだあなたにその分行きますよ?
    と言われたら、この人産むかね

    そんなことを考えてしまうわ。

    +39

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/02(土) 00:35:27 

    >>173
    「都内では40で初産ゴロゴロいる!」とか鼻息荒くしてるよね…
    てか40過ぎた初産とか普通にハイリスク妊婦だから、それに対応できる病院に高齢妊婦が集まってそう見えるだけでは?と思う

    +55

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/02(土) 00:36:36 

    >>173
    都心でもアラサー初産がダントツ多いよね

    +11

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/02(土) 00:38:24 

    >>115
    胃ろうというのはずっとこのまま?固形物は一生食べられないのかな?

    +117

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/02(土) 00:41:53 

    >>26
    野田さんのお子さんが障害を負ってしまった具体的な原因って判明してるんだっけ?
    卵子が若ければ50歳でも産めるけど高確率で子供が障害を負いますよ、とかだったらそんなもん勧めるなと思うが・・・原因がはっきり高齢出産以外にあると分かってるからお勧めできるのかな
    とはいえ、他に原因が判明してても高齢出産が全く問題なかったかは分からないし、私が立証しましたから!なんて豪語するのは無事に健康な子を産んでからにしようよと思ってしまう

    +198

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/02(土) 00:42:49 

    これこそ親のエゴ

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/02(土) 00:51:12 

    >>270
    この発言してるって事は、全く自分に非はない自分のエゴで超高齢で無理矢理作ってしまったからだ。。。息子に申し訳ないとかこれっぽっちも思ってないんだね。
    物凄いエゴで自然の摂理に思いっきり背いた結果なのに。

    元々妊娠しにくい体、何回も妊活治療したり妊娠しても流産するって事は人間も動物で自然に妊娠出来ないって事は何か不具合あって健康な子供を授かれない恐れがあるよって知らせてる事だと思うんだよね。でも人間は知能があり今は不妊治療とか出来るけど、ある程度迄チャレンジして授からないなら諦めないとダメだよね。

    +83

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/02(土) 00:52:29 

    >>284
    それは日本の話ですか?

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/02(土) 00:54:32 

    >>293
    とりあえず様子見らしい
    中学生のうちに気管に入れてるカニューレが取れたらいいけど

    +74

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/02(土) 00:58:09 

    みなさんいろんなご事情があって高齢で出産されるのはわかってますが、初産で45才を超えた方はトラブル頻発です。
    無事に産めてもベビーがNICUに入る確率は相当高いですし、産む前に途中で悲しいことが起きることもかなり多いです。
    何年も究極に負担の大きい不妊治療をして47歳で死産になる人もいますよ。

    NICUにも入らず、順調だったら奇跡のベビーです。
    でも奇跡の裏にはあまり語られない多くの悲しいことがあるから、その奇跡が輝いて見えるんですよ。

    私はナースで医者じゃないからあまり偉そうなことを言えませんが、体感として50歳で産むことを肯定などしないで欲しいと思います。
    ベビーにも医療者に極端なリスクを取らせないでください。

    みなさんが50才で産むようになったら多分NICUは破綻します。助からないベビーも増えるでしょう。
    野田さんの言ってることには、この国の産科医療への視点がすっぽり抜け落ちていることも非常に怖く思います。
    大人の欲望にどう答えるかのみのお話だと感じました。

    +71

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/02(土) 00:58:46 

    >>280
    あなたは正しいよ。諦めることも勇気だよ。

    +50

    -1

  • 301. 匿名 2023/09/02(土) 00:59:06 

    年齢だけじゃなく、この人の場合はどうしたって妊娠出産に耐えうる状態では無かった。

    子に高い危険性があることは、事前に分かっていたでしょ?

    押し切ってやっぱりそうなってしまったのに、先輩バリキャリママからのエール感満載なのは、逆効果だよ。

    +46

    -1

  • 302. 匿名 2023/09/02(土) 01:00:16 

    >>297
    はい日本人の夫婦です。ブログを読むと都内在住のようです。

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/02(土) 01:00:18 

    >>296
    そう。自分は悪くないと思っていることが、とても変わっているし普通の感覚じゃないと思った。
    この人を女性総理大臣?絶対に嫌だ。

    +72

    -3

  • 304. 匿名 2023/09/02(土) 01:00:41 

    >>51
    妾がいたり

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/02(土) 01:01:04 

    日本に女性の政治家が増えない理由は、むちゃくちゃエゴが強い女性が政治家になりたがるから国民が辟易してしまうからだと思う

    +31

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/02(土) 01:01:33 

    綺麗事って、共感力ないよね。
    むしろバッサリ斬るよね。

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/02(土) 01:03:16 

    人生のスタンプラリー、全部周りたかったのかな。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/02(土) 01:09:29 

    元タカラジェンヌさんが、40代で特別養子縁組でお子さんを迎えている。
    私は宝塚は興味ないけど、この方は本当に立派だな、と思う。

    +54

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/02(土) 01:10:00 

    >>1
    全く理解出来ない。この人に日本の未来は描けないと思った。

    +75

    -3

  • 310. 匿名 2023/09/02(土) 01:12:09 

    >>23
    そうかな?自分は別に愛し合った両親から〜とかは思わないかも。普通にお母さんと仲良ければなんとも思わん

    +8

    -26

  • 311. 匿名 2023/09/02(土) 01:12:10 

    10代で1人、不妊治療を経て、35.36で2人産んだけど、体力が圧倒的に違うよ。若い時は何も無かったけど、今はメンタルはやられるし、毛は抜けるし、歯も折れた。高齢出産と言われる基準がわかったよ。かと言って不妊治療も卵子保存も賛成。ただ若い方がいいのは事実。本当にホルモンは急激に減るから1歳でも1ヶ月でも若いに越したことはない事を、若い人は知っておくべき。

    +24

    -1

  • 312. 匿名 2023/09/02(土) 01:14:45 

    >>311
    だからといってさすがに10代から子育てはしたいとは思わないw それだと長すぎる子育て人生が。そんな焦らなくても可能だよ。22までは大学や恋愛満喫、28で結婚30で一人目、33で2人目、が理想。自分はそれより少し早く終わらせたけど もっと満喫してからでもよかったかな〜と思う

    +21

    -1

  • 313. 匿名 2023/09/02(土) 01:17:12 

    >>198
    高齢で経済力と精神的に落ち着いてることもメリット…
    そう言われがちだけど
    意外にそうでもないみたいだよ。
    精神的に落ち着きがあるのではなく
    ただ単に体力気力がないだけ
    経済力もこの不景気で
    若い人たちとあまり変わらないんだって
    どっかの記事で読んだんだけど
    新聞だったか雑誌だったか忘れた

    +51

    -2

  • 314. 匿名 2023/09/02(土) 01:18:51 

    >>29
    事実です

    +21

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/02(土) 01:21:09 

    >>312
    あ、もちろん10代がいいとは思ってません。
    できれば社会に出て、27.28で結婚して29とかで1人目みたいな。32とかでもう1人が私的には理想。
    自分は出来なかったけどね。歳だからって焦って年子にしちゃったらボロボロです汗

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/02(土) 01:26:39 

    真面目な話、総合的に考えて何歳くらいの出産が良いんだろう?
    50歳前後までじゃなくても、えっ?と思う年齢で産む芸能人が結構いるしさ…
    もう私は結婚から諦めよう。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/02(土) 01:26:41 

    >>285
    ちょっと待て、証人が死んでしまったってどういうこと?怖いわ。
    それに死んでしまったら、偽証かどうかすらも決着がついていないということじゃないの。

    +146

    -1

  • 318. 匿名 2023/09/02(土) 01:28:04 

    >>240
    今のご主人の精子じゃないの?

    +56

    -1

  • 319. 匿名 2023/09/02(土) 01:28:39 

    >>38
    生まれる前のドキュメンタリーで、ジュリアロバーツに似た人の卵子を選んだみたいな事言っていた記憶。
    覚えている人いるかな?

    +81

    -2

  • 320. 匿名 2023/09/02(土) 01:29:22 

    野田さんのお子さんのドキュメンタリー観て卵子凍結してまで産みたいかと言われたら、うーん…て感じ
    庶民にはとても真似できないよ

    +17

    -1

  • 321. 匿名 2023/09/02(土) 01:29:25 

    >>26
    この方本気でそう言っているのかな。
    だとしたら異次元の思考で怖いよね。
    子供に対してあまりにも残酷すぎるから意地でも「後悔している」って言わないだけで、発信し続けることで無理のある妊娠出産の抑止をしたいのかもしれないとも思うんだよね。

    +147

    -3

  • 322. 匿名 2023/09/02(土) 01:34:13 

    産んでみたかった

    というのは体験でもイベントでもなく、最短でも18年はかかる、人を育てるという生活

    +5

    -2

  • 323. 匿名 2023/09/02(土) 01:36:11 

    >>154
    私の本能が、よその子ではなく自分の子供が欲しいって言ってた

    +15

    -2

  • 324. 匿名 2023/09/02(土) 01:37:21 

    >>26
    よし!じゃあ卵子凍結しておいて、キャリア積んでから40歳過ぎてから妊娠しようかな!ってなる?出産適齢期ってあるのよ。

    +179

    -2

  • 325. 匿名 2023/09/02(土) 01:39:27 

    >>105
    カルト頼みで票取ってる議員とどっこいどっこいだよね

    +55

    -1

  • 326. 匿名 2023/09/02(土) 01:42:53 

    >>26
    重度の障害児出る可能性も高いのに無理だわ… 健常児が生まれる保証が出来てから言ってくれよと思う。なんでも産めばいいってもんじゃないでしょうよ

    +139

    -2

  • 327. 匿名 2023/09/02(土) 01:49:19 

    若くて病気で…という事情でもなければ、卵子凍結は保険適応しなくてもいいのでは?
    備えの為に皆が保存しだしたらキリがないよ。

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2023/09/02(土) 01:52:38 

    この方は御本人の身体的には無事に出産できたけど、高齢で初産となれば母体へのリスクも高まると思う。高齢で卵巣だけが劣化してるわけじゃなくて子宮も血管も心臓も若い時みたいにお産に耐えられるのか?

    安易に卵子が若いからと高齢出産へのハードルを下げるのは危険な考えなんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2023/09/02(土) 01:53:54 

    >>105
    もう総裁レースから外れたよね
    さすがに反社夫は無理じゃろうて
    でも自民党議員のやってること、やくざより悪いよね

    +107

    -2

  • 330. 匿名 2023/09/02(土) 02:03:04 

    卵子だけの問題じゃなかったわけで…

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2023/09/02(土) 02:04:16 

    発想がもう金持ち

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2023/09/02(土) 02:05:00 

    >>313
    ヨコです。これずっと思ってたこと!やっぱりそうだよねー。高齢出産のメリットとしてよくいわれているけど、実際には40代でも幼稚な人や世間知らずな人や認知の歪みがある女性も多い。キャピキャピしていないからと言って精神的に落ち着いてるとは言えない。貯蓄だって人それぞれ違うし、経済的に余裕があるって決めつけるのはおかしいと思ってた。妊娠適齢期に産んだ方がいいに決まってる!

    +33

    -4

  • 333. 匿名 2023/09/02(土) 02:07:15 

    >>32
    凍結卵子は若くても、母体は実年齢
    胎盤の機能だって下がる

    +87

    -1

  • 334. 匿名 2023/09/02(土) 02:09:22 

    >>60
    このかたはお金もあるしお子さんにつきっきりではないよね?…

    +117

    -2

  • 335. 匿名 2023/09/02(土) 02:28:35 

    >>222
    ある程度常識的に一般の人は知っていると思うけど、知らないことにしてるのかなぁ?
    それとも勉強や仕事のしすぎ?世間知らずなの?

    +10

    -5

  • 336. 匿名 2023/09/02(土) 02:35:27 

    >>30
    医師もまわりも何も言わなかったのだろうか?

    +22

    -1

  • 337. 匿名 2023/09/02(土) 02:37:56 

    >>13
    本人と周り、記事書いた人はそれに気づいてないのかな…
    『ライフステージに応じて、好きなタイミングで妊娠、出産をすればいいと思うのです。』
    子供の人生かかってるのにちょっと考えが軽すぎる

    +175

    -1

  • 338. 匿名 2023/09/02(土) 02:39:15 

    この子は幸せなのか

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/02(土) 02:40:21 

    >>30

    仮に、自然妊娠で授かって健康児に生まれ、自身の社会的な地位も収入も高かったとしても…50を過ぎて初めての育児。55歳で5歳児の相手。

    週1でも目眩がしてくる。

    +155

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/02(土) 02:50:16 

    まあね。
    口が裂けても、自身の超高齢人工授精出産を否定するわけにはいかないわな。

    我が子の存在否定に繋がりかねない。

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/02(土) 02:50:59 

    >>310
    誰かも分からない父親に似ててもいいの?
    お金で買われた精子から生まれても気にしない?
    両親から等しくDNAは受け継ぐ訳だし母親が誰からも愛されずに1人で精子を買って生まれたのが自分って結構むなしくなると思う。

    +10

    -2

  • 342. 匿名 2023/09/02(土) 02:53:04 

    >>53
    初期費用30万くらいで、あとは年間3万程度か。
    まあ払えなくはないお値段なんだね。

    でもいざパートナーができて、解凍した卵子を使えることになっても、子宮も年取るから着床する確率も下がってるだろうし、2〜3個卵子凍結しといたところであっという間に使い切りそうな気がするけどな。

    +30

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/02(土) 02:53:06 

    >>228
    ほんとそれ なんだろ…神様が嫌な役をやってくれてるのに人間が手出してややこしくなってる気がする

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/02(土) 02:58:26 

    >>55
    妊娠17週で胎児に重度の障害があると分かっていながら敢えて出産したんだよ
    生まれた時赤ちゃんのお腹が塞がってなかったってインタビュー読んだの覚えてる
    だから産まなきゃ良かったなんて思ってないと思う

    あの人には「出産して母になる」というキャリアが必要だったんだよ

    +44

    -1

  • 345. 匿名 2023/09/02(土) 02:59:39 

    ヤク◯と何処で知り合うん?結婚まで行くのに知らなかったなんてことないよね?

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/02(土) 03:02:50 

    反出生主義者と真逆の人。そして毒親。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/02(土) 03:03:54 

    >>259
    野田聖子の父親って、妾の連れ子なんだよね。だから野田聖子も野田家とは一切血縁関係がない。
    で、政治家だった祖父の養女になり、野田姓を名乗れた。

    大臣まで務めた祖父の野田姓をどうにか残したい、何がなんでも高齢出産で産んでやる感。昔ドキュメンタリーで見たけどエゴしか感じなかったな。

    外国人の卵子提供、子供の父親である現夫は元ヤクザの在日3世…自分の血すら繋がっていない子を超高齢出産、生まれた子は重い心臓病。そんな自分を鉄母とドヤる…こんな人が政治家ってマジ憂鬱になるわ。


    +133

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/02(土) 03:04:21 

    >>345
    知り合った時は野田は議員だったのかな?
    後に政界を視野に入れてたら素性は調べる気もするけどなぁ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/02(土) 03:14:17 

    >>188

    あとは災害時の不安も大きい。
    保管している場所が倒壊したらアウト。

    +32

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/02(土) 03:24:15 

    >>30
    親のエゴ。
    知り合いが47歳(ご主人も同じ歳)で初産したけど、正直「お子さんがかわいそう」と思ってしまった。実際トラブル続きの妊娠出産で、仕事の復帰も思ったようにはいかず解雇されたそう。積み上げた正社員のキャリアも本当にもったいなかった。

    +113

    -10

  • 351. 匿名 2023/09/02(土) 03:24:23 

    >>215
    カタログて…。
    何かいろいろ凄いね

    +103

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/02(土) 03:34:41 

    高橋大輔とキスした橋本聖子とかぶるんよな、、名前同じだし

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2023/09/02(土) 03:43:09 

    >>10
    産み分けまでやりそうなのはいかがかな?とも思う。
    自然て大事だよ。

    +14

    -2

  • 354. 匿名 2023/09/02(土) 04:04:20 

    >>240
    いや前の旦那さんとは不妊治療の方針が合わなくて離婚してるよ(他にも原因はあっただろうけど)

    言い方悪いけど、野田さんといい代理出産で双子を得た向井さんといい、札束でなんとかなる人はなんとかしちゃうんだな

    +74

    -2

  • 355. 匿名 2023/09/02(土) 04:06:50 

    >>14
    反面教師に近い気がする

    やっぱり、若いうちに結婚して子供を複数産めて、まあまだ十分働けるうちにお金稼げる復職制度を作れる枠組みを政治家に作って貰いたいよ

    +95

    -1

  • 356. 匿名 2023/09/02(土) 04:16:01 

    >>23
    40までって、何言ってるの⁈
    25まで、せめて35までだよ。
    40なんて自然妊娠でも確率低いのに、さらに冷凍して人工授精なんて可能性低すぎてやる意味ほとんどないよ。40で冷凍して何歳で産むつもり…⁇
    25で冷凍して、35や遅くて40とかに産むときに使うんだよ。
    このコメントにこんなにイイネがついてることにびっくりした。

    +132

    -28

  • 357. 匿名 2023/09/02(土) 04:17:07 

    >>36
    四十代に突入するとほんっと体力落ちるもんね
    徹夜も出来ないし、一寸の仮眠で済まされない
    子育て期間の体力がどのくらい残っているかなんて、産む前は考えられないんだろうね「

    +81

    -1

  • 358. 匿名 2023/09/02(土) 04:18:54 

    >>1
    正真正銘の悪魔

    +25

    -2

  • 359. 匿名 2023/09/02(土) 04:26:14 

    >>66
    普通に産もうとして生まれなかった…なら辛いけど何れ時間がその悲しみを麻痺させてくれる
    生まれたけど生きられなかった…も同じ
    あんまり、自然の摂理に抗う事はしない方が良いかもね
    流れに逆らうって体力消耗するし、精神も削る

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/02(土) 04:30:22 

    >>79
    この人って祖父の後継者として育てられてなかったっけ?
    この人自身もある種、政治家の生贄みたいな印象を持ったな
    だから、そもそも子供とか家族の認識が常人とは違うんだと思う

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2023/09/02(土) 04:46:41 

    >>14
    ホントコレ。子供欲しいと思った年齢も40を超えてからだったよね。そんな人があらゆる手段でただ命あるものを産んだだけに思える。

    >卵子が若ければいつでも産めるんだということを自分で立証しましたから!

    産めばいいって考えなのがエゴ過ぎるよね。
    産まれた子供の尊厳を考えてない。
    この人が不妊とか語るの気分悪くなるわ。信者以外誰も共感しないよね

    +114

    -1

  • 362. 匿名 2023/09/02(土) 05:05:55 

    >>8
    医学の発達で50歳前後で産む人も増えてきたけれど、ヤングケアラー増やすだけじゃ無いの?下手すると祖父母と両親の老後の面倒1人で抱える事になる。

    +218

    -2

  • 363. 匿名 2023/09/02(土) 05:10:47 

    >>20
    この人の場合は卵子提供受けての出産だから卵子は若い人の物だよね
    娘の代理母で実母が出産の例があったけど障害児なんて話は聞いてない

    +64

    -1

  • 364. 匿名 2023/09/02(土) 05:16:11 

    子供ができなかった人は、そういう運命で生まれてきてると
    見える子供が言ってました

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2023/09/02(土) 05:25:00 

    既出だろうけど追えないからゴメン教えて。
    若い卵子を使っても障害児が産まれるリスクは上がるの?
    精子も古くて子宮も古いから?

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/02(土) 05:28:36 

    >>276
    妊娠17週から障害指摘されたとあるけど

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/02(土) 05:56:57 

    >>10
    わかるよ。
    昔不妊治療してたからこそ思う。
    歳取ったら妊娠率が下がるのは、妊娠出産に適してないからなんだよ。
    流産率や障害児率があがるのも同じこと。
    自然に反してるんだよね。

    +126

    -2

  • 368. 匿名 2023/09/02(土) 05:57:35 

    >>361
    >卵子が若ければいつでも産めるんだということを自分で立証しましたから!

    この発言にびっくりしたよ。
    この人は金持ちだし、普段は人を雇って子供の世話をしてもらえてるから好きに動き回れるけどさ、一般人が同じ立場だったら子供のケアで一生が終わるよ?

    自分の選択を正当化するために軽々しく『いくつになっても産める』なんて言っちゃだめ。

    +69

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/02(土) 06:02:42 

    >>45
    丸岡いずみみたいに自分の卵子を他人の子宮で育ててもらう方が良かったのではと思ってしまうね
    野田さんは自分の卵子使い切っちゃったのかな
    そこで諦めないところがすごい

    +86

    -1

  • 370. 匿名 2023/09/02(土) 06:03:31 

    この人、子どもと旦那と両方大変ねえ。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/02(土) 06:05:08 

    野田さんの妊活ドキュメントで自分で注射してたのおぼろげに覚えてる。卵子提供の経緯の前なのか不明だけど、本人もいろいろしなきゃいけないんだね

    私は独身小梨で妊活中の友達からストレスの捌け口にされたりダンナが育児拒否した友達から手伝い頼まれた挙げ句ろくでもない態度で喧嘩別れしたから、子供は好きだけどああいう人達に関わるのは一生御免だ

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/02(土) 06:14:01 

    >>217
    連れ子だったの!それで大臣まで上り詰めるんだから大したもんだ

    +37

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/02(土) 06:16:03 

    >>1
    本当こいつは最悪。エゴで生んだだけ。あと夫反社だし。

    +66

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/02(土) 06:17:24 

    >>1
    …勿論ベースは精子と結合した後に胚になるかの卵子の質の良さだけど、、
    受精卵になったとしても根付く子宮もリミットあるって話。

    老いてから若かれし時の受精卵を自分に着床させようもしても限界ある。

    お手頃に卵子保管出来る様になったらまた違う問題生まれるんだろうと容易に想像がつく。

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/02(土) 06:26:08 

    >>18
    うち重度障害児で手当月55000円の権利があるのに所得オーバーで0円‼️3人扶養でラインが550万ぐらいって厳しすぎない❓高齢出産だから年収そこそこいくやん。施設の利用料も月4万だよ?毎月の外来も。これ全部自己負担。入院ばっかりで仕事も休んでさらに火の車。
    しかもこれ世帯収入じゃなく旦那の年収での計算。
    だから夫500万+妻500万これなら貰えるのが意味不明。
    世帯収入で計算してくれ!あと保育園みたいに段階制にして欲しい。1円でもオーバーしたら0はないでしょう❗
    税金は3割とられるのにさ。

    +151

    -5

  • 376. 匿名 2023/09/02(土) 06:32:29 

    >>1

    私がかかっていた産婦人科医が言ってたけど、野田さんメキシコ人から卵子提供受けたって。メキシコは保存技術も低いから卵子の冷凍状態がよくなくて劣化したんだと。それに妊娠出産する母体も高齢すぎたんだと思う。

    +51

    -2

  • 377. 匿名 2023/09/02(土) 06:33:55 

    >>356

    冷凍して、、
    人工授精して、、

    全然知識ないの丸わかりやん笑

    +23

    -7

  • 378. 匿名 2023/09/02(土) 06:36:06 

    >>30
    わたし50歳だけど、出産とか絶対無理
    ましてや子育てとかもっと無理

    政治家ってパワフルだよね

    +88

    -1

  • 379. 匿名 2023/09/02(土) 06:37:50 

    >>67
    辞めさせない周りも変。

    +25

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/02(土) 06:38:14 

    こういう事じゃない気がする。高齢出産を経験してるなら、若いうち結婚、出産しやすい環境にする社会を作る方が良くない?
    やっぱり出産って、体力いるいし若くても育児ノイローゼになるから、そういうサポートを充実したり、共働きしやすい環境だったり、小さいうちは子育て中心にできる環境だったり、他にやることありそうだけど。
    この方は、本当に子育てしてる?

    +26

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/02(土) 06:38:50 

    >>300
    そう思う。
    私今年39になるけど、同級生で婚活してる友人はまだ産めるって言っててすごいなーって思って聞いてる。
    医療の発達で出産は出来るけど、子供のリスク考えたらとてもじゃないけど積極的に子供作ろうとなんて思わない。
    しかもその子、タバコ吸ってるのに。

    +43

    -1

  • 382. 匿名 2023/09/02(土) 06:38:59 

    >>4
    高齢出産が許されるのは子供が寝たきりになっても一生生かせるお金とツテを残せるくらいの本物のセレブだけ
    それができない『一般人』は子供が成人するまで面倒見れるよう若いうちにさっさと子供作るべき
    子供が20歳以下で定年迎える年齢まで来ちゃったヤツは子供が可哀想だからもう諦めろよと言いたい

    +196

    -12

  • 383. 匿名 2023/09/02(土) 06:40:29 

    >>215
    卵子を売るという発想をする時点で、見た目が綺麗でもヤバい人だと思うんだよね
    日本人でも精子売るおじさんがヤバい人ばっかりなのと同じように
    まともな人は金のために卵子売らないし、卵子売らないと生活できないような人ってこと
    ギリ健とか軽度知的の可能性がある
    普通の知能があったら自分の知らないところで自分の子供がいるなんて怖いと感じる

    +111

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/02(土) 06:40:50 

    >>30
    これはアカンよね。
    あの元アナウンサー?だかも代理出産さして結局、離婚しちゃったけど(旦那が悪いけど)、エゴだよ。

    +41

    -2

  • 385. 匿名 2023/09/02(土) 06:41:42 

    >>164
    だから、バチが当たったんだとうちの親が言っていた
    本当にそう思う
    息子か気の毒

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/02(土) 06:44:17 

    >>1
    理解できない
    お腹の中で障害だらけとわかってるのにな
    お金はあるから最後まで誰かに面倒は見てもらえる

    +21

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/02(土) 06:44:25 

    >>11
    できないって分かると、欲しくなるんじゃない?
    不倫も人のものだから欲しくなるみたいな。体外受精(婚姻同士の)なら、良いけど他人のを提供してもらったり、代理出産はやっぱり、ダメだと思う。

    +21

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/02(土) 06:46:40 

    >>28
    卵子凍結するより若いうちに産んでもその後キャリア形成できる方がいいよね
    あと男性も育児参加しやすい社会にするとか

    +51

    -2

  • 389. 匿名 2023/09/02(土) 06:47:40 

    >>8
    不妊治療も子作りもエゴよ。
    卵子凍結くらい可愛いもんじゃん。

    +79

    -8

  • 390. 匿名 2023/09/02(土) 06:47:41 

    >>63
    子供からしたら、若いのに築50年の住まいみたいなかんじなのか?

    +31

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/02(土) 06:49:56 

    >>1
    早く人工子宮できてほしい。
    つわりに苦しみながら働いて、出産で疲れてる体に鞭打って子育てして。

    +9

    -2

  • 392. 匿名 2023/09/02(土) 06:50:21 

    >>254
    代理ミュンヒみたい
    苦しんでる子供をネタにブログ書いてる母親大嫌いだわ
    頑張ってるのはお前じゃなくて子供だから!って思う

    +84

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/02(土) 06:54:33 

    >>116
    精神科逝けバカ

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/02(土) 06:55:22 

    >>8
    私もそう思う。
    野田さんは不妊治療してる時に高齢だから代理母にお願いした方が子供が障害をもつ可能性が大幅に減るって医者から提案されたのに「出産を経験したい!」って自分のエゴ優先で50歳で出産したんだよね。
    それでも自分の産んだ子を大切にしてるんならまだしも、息子さんが大きな手術して入院してる時に病院に任せっきりで旦那と海外旅行に行って戯けたポーズで写真撮ってるのをブログに載せてたし、
    子供の事を全く心配してないのが浮き彫りで憤りを感じたわ。
    マジでお金さえ払ってたらそれでいいと思ってそうで怖い。
    息子さんは小さな身体で管をいっぱいつけられてて大変な状況なのに親だったら側についててやれよ!そんな時によく旅行にいけたよね?
    この息子さんは野田聖子のおもちゃじゃないのにね、、

    +266

    -5

  • 395. 匿名 2023/09/02(土) 06:55:51 

    >>376
    もうさ、そんなことするなら、夫の若い彼女を黙認して生まれた子供を養子縁組すれば良いのにと思うよ。お金もあるんだし。
    妻子を養う甲斐性がない男や男性不妊も増えちゃってるわけだから、甲斐性がある男がなんとかしていった方が、よっぽど少子化対策になると思う。生まれた子供の権利や側室への扶養義務とかの法整備は必要だろうけど。お互いの合意があってのことなら、無理やり科学の力で子供を作るよりも健全だと思うようになってきた。

    +37

    -4

  • 396. 匿名 2023/09/02(土) 06:56:15 

    >>225
    300年後にはそうなってるかもね。

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2023/09/02(土) 06:58:51 

    >>188
    不妊治療ってお金持ちしかやっちゃダメじゃない?補助金出ても、成功するか分からないし産んでからもお金かかるよ?

    +40

    -2

  • 398. 匿名 2023/09/02(土) 06:59:21 

    >>372
    気づいたら40代、で前の旦那と結婚していた時に不妊治療始めた。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/02(土) 07:00:10 

    >>386
    悪いけど17週で重度の障害がわかったら諦めるわ
    生まれてから障害がわかったなら仕方ないけど、生まれる前からわかってたのに産んだんだから完全な親のエゴ
    子供だって赤ちゃんの頃から心臓の手術受けさせられて、そのせいで脳梗塞にもなって、口からご飯も食べられないなんて辛いと思う
    大人になってから10日間の入院をした時ですらストレス感じたのに、子供が年単位の入院なんて気の毒すぎる

    +42

    -1

  • 400. 匿名 2023/09/02(土) 07:00:25 

    >>206
    医者は、お金だから言うわけないよ。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/02(土) 07:01:49 

    自分が生まれたのが日本で良かったって思って来たけど今ってそこまでして子供生みたい国じゃなくなったと思う

    +6

    -2

  • 402. 匿名 2023/09/02(土) 07:01:57 

    >>222
    政治家は、勉強しないと。

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/02(土) 07:02:46 

    >>187
    怖いよ。

    +42

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/02(土) 07:03:33 

    >>1
    金澤翔子の映画の試写会に何故か来てて、なんか嫌だったわー。
    書家・金澤翔子氏、筆持つ前に父へ“祈り” 母・泰子氏「心の中にいるんでしょうね」  | ORICON NEWS
    書家・金澤翔子氏、筆持つ前に父へ“祈り” 母・泰子氏「心の中にいるんでしょうね」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| 大河ドラマ『平清盛』(2012年、NHK)の題字などを担当した書家・金澤翔子氏と母・泰子が9日、都内で行われたドキュメンタリー映画『共に生きる 書家金澤翔子』(6月2日公開)の完成披露舞台あいさつに登壇した。 翔子氏は、生まれてすぐにダウン症と診...

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/02(土) 07:04:16 

    >>230
    自分勝手すぎ、旦那さんは左翼っぽい考えじゃなかった?

    +93

    -1

  • 406. 匿名 2023/09/02(土) 07:04:29 

    >>1
    バカじゃないの。わがまま過ぎる。卵子凍結に障害者支援、どんだけ血税使って子供育てるつもり。
    若い子が健康な子供を自然に授かる取り組みが必要なんだよ。たった1人の高齢女の出産と障害者支援のために何人の若くて健康な人間捧げるんだよ。こういうねじくれた人が政治やるからおかしくなる。

    +159

    -3

  • 407. 匿名 2023/09/02(土) 07:06:51 

    >>256
    早く出産しようとさえ思うよね。

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/02(土) 07:07:38 

    >>187
    子供が将来出生に文句言ったら子供殺して自分も死ぬとか怖い
    脅迫だよね
    文句言われたくらいで子供殺そうと思うならはじめから産まなくていいじゃん
    人から何言われようと背負っていく覚悟がないならそんな決断するなよ

    +160

    -2

  • 409. 匿名 2023/09/02(土) 07:10:41 

    >>13
    この人の卵子提供者は20代だったよね
    卵子がいくら若くても母体が高齢だとリスクがある例を示したのに若いうちに卵子凍結しましょう!と言われても何だかなーと思う

    +154

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/02(土) 07:10:51 

    >>188
    そもそも、卵子凍結をしたところで、それを使う機会ってほとんどないって聞いたよ。

    若い時に卵子保存→その後、普通に自然妊娠できちゃうので、必要なかった
    微妙な年齢で卵子保存→保存したことに安心して、婚活が後回しになり、気づいたらいつまでも独身

    受精卵凍結ならいいたけど、卵子凍結は、若くして病気になって治療をする前にって人以外は意味なさそうだよね。
    保険適用なんてとんでもない。

    +67

    -1

  • 411. 匿名 2023/09/02(土) 07:11:55 

    >>371
    自己注射は卵子採取のための排卵誘発剤かな。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/02(土) 07:12:17 

    >>282
    同じ職場で皺寄せくらってる層とか?
    産休育休時短に対応できる余裕めの人員を配置できる大企業ばかりじゃないから

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/02(土) 07:13:01 

    卵子を凍結しても、その凍結した卵子を使って妊活する女性って数%だと聞いた。
    それでも保険適用にして子供を産んでもし障がいのある子どもが産まれたら自分を責めてしまうかもしれない。

    +15

    -2

  • 414. 匿名 2023/09/02(土) 07:15:24 

    >>230
    双子は合併症も多いしほぼ帝王切開になるし大変なんだよね。

    +93

    -1

  • 415. 匿名 2023/09/02(土) 07:19:21 

    若いうちからの卵子凍結、保険適用は賛成。
    日本は本当にその知識が低いと思う。芸能人は結婚遅めだし、やってる人多いかもしれないけど

    +2

    -10

  • 416. 匿名 2023/09/02(土) 07:20:03 

    この人の出産ドキュメントを見て衝撃を受けたわ。まさき君内臓飛び出して生まれてるのよ。
    下手な妊娠適齢期の説明受けるより成人式とかでこのドキュメント流した方がいいと思う。
    アラフォーになって、妊娠出産トラブル多くて、なんで私だけ??みたいな同級生多いよ。マジで芸能人とかネットの成功体験談しか信じてないよ。
    いやいや、だってアラフォーだよ??って心の中で思ってるけど。

    +47

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/02(土) 07:21:01 

    美容家で53歳で自己卵で出産した上田さんの例が上限の幅を広げてたよね。
    野田さんの当時の出産密着を見たけど、
    17週でお子さんの病気が分かり50歳の身体でも出産できたのは
    生命力が強いお子さんだったんと思う。
    出産と同時に子宮摘出してて、子宮もテレビに映ったような気がするけど
    野田さんご自身も伸びきってズタボロの子宮だったと言ってた。
    一番大変なお子さんの赤ちゃん~幼児期はずーっと病院に入院してて野田さんは
    世話や育児を病院に丸投げだったんだよね。
    それも批判されていたような記憶もある。
    自分の子のために法律を作って同じような子を持つ家庭の助けになっているのはすごいけど
    ここまでしないと法律は変えられないのか、
    何のためにあんなたくさんの政治家がいるんだと思った。

    +25

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/02(土) 07:21:46 

    >>296
    本当にその通りだと思うわ。何が妊娠出産の多様性を!だよ、、、と思うわ。子供に申し訳ない気持ちとか一切なさそうでこの人とても怖い。むしろ世間にドヤってる。卵子が若ければ連絡は関係なく産める!って世間にお勧めしているのも怖い!少しでも子供の身体の痛み、不自由な生活、美味しい物を味わえない事を想像したらこんなに気軽に言えないと思う。女としても人間としてもこの人に対して理解できないししたくない。女性初の総理大臣だなんて有り得ない!

    +60

    -1

  • 419. 匿名 2023/09/02(土) 07:22:48 

    >>418
    連絡→✖️
    年齢→◯

    間違えました。

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/02(土) 07:23:19 

    >>410
    >>188
    30代なかばでまだ結婚にご縁がない人はやったらいいと思う。
    突如40歳くらいで結婚→妊娠したくてもできないってなった時に本当に後悔するよ

    +9

    -6

  • 421. 匿名 2023/09/02(土) 07:25:21 

    >>127
    でも50で着床してるよね?

    +6

    -2

  • 422. 匿名 2023/09/02(土) 07:25:38 

    >>23
    卵子凍結はほとんど意味ないよ。
    40歳で卵子凍結して、そこからキャリア積んで婚活して出産は何歳?
    凍結やるなら、相手ありで受精卵凍結一択だと思う。

    +60

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/02(土) 07:26:47 

    >>236
    日本も子宮摘出した娘の受精卵で実母母が代理母になるというのをやっていた病院がかつてあったわ。原則60歳未満だったらしい。

    +13

    -1

  • 424. 匿名 2023/09/02(土) 07:27:00 

    >>188
    昔は高かったけど今はそこまでもないよ
    普通に働いてれば払える

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/02(土) 07:30:43 

    >>270
    というか、高齢でも埋めるということは立証したけど結果的に障がい児を産んでるわけだから何の説得力もないんだよね…
    すごく失礼だけど、この方は寧ろ高齢出産のリスクを知らしめてしまってるのでは?

    +90

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/02(土) 07:32:31 

    >>421
    着床したところで、普通の出産には至らないよね。
    この息子さんも、最先端の医療でなんとか命を繋げただけって感じだったし。
    今も完全介護が必要だけど、出産前後のことを考えたら、今の状態は奇跡ってくらい良好だと思う。

    +14

    -1

  • 427. 匿名 2023/09/02(土) 07:34:19 

    バカじゃない

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/02(土) 07:39:08 

    >>394
    うわー。そうなんだ。エゴ超えてサイコパスなのでは?と思ってしまう。まったく理解できない感性。妊娠中にアルコールやコーヒー、お刺身も我慢する女性がほとんど。親になるならリスクを最大限避けたいと思うのが生まれる子に対しての責任じゃない?まさか女性初の総理大臣になる為に体張ったとかないよね?
    こんな事想像したくないけど…想像してしまった。

    +125

    -2

  • 429. 匿名 2023/09/02(土) 07:42:32 

    >>425
    そうですね。若い子達にはいかに出産適齢期に出産することが大事だと知って欲しい!!!

    +51

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/02(土) 07:42:56 

    >>347
    自己レス、ちょっと調べたら野田家の血筋って???って感じだった。なるほど、だから卵子提供すら厭わないんだな。

    >>父親の野田稔も、野田稔の父親・野田卯一も、本人の野田聖子も婚外子・非嫡出子として生まれている。野田聖子が現在一緒に暮らしているのは京都の会津小鉄会『昌山組』の元幹部で前科2犯の在日韓国人、本名:金文信 通名:木村文信。

    +35

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/02(土) 07:44:03 

    エゴの塊

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/02(土) 07:45:24 

    >>45
    野田さんの場合は卵子提供を受けたその卵子の外側を使用
    中にある提供者の核を出して自分の卵子から取った核を入れるという超絶高度なことをやっていたはずだよ
    つまり遺伝子自体は野田さん自身&ご主人のもの

    当時「卵子の外側が若くても中身は高齢出産なのに」って言われていたと思う
    だから、自分の若い時の卵子を保存していれば…と本人に未練があるんじゃないかな
    もちろんお子さんのことは愛してると思うけど、母親なら「健康に産んであげたかった」と思うんじゃない

    +108

    -3

  • 433. 匿名 2023/09/02(土) 07:48:20 

    この人は卵子提供してもらったの?

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/02(土) 07:48:36 

    >>415
    卵子凍結を保険適用なんてしたら、ますます少子化になるよ。
    「卵子凍結してるし〜もう少し独身で遊ぼう。」
    「卵子凍結してるから、ギリギリまでキャリア積むぞ〜」
    ってなって、
    行き遅れていつまでも独身。
    40代後半で妊活すれど受精しない、着床しない。

    卵子凍結するくらいなら婚活した方が絶対にいいって、卵子凍結扱ってる産婦人科医も言ってたよ。

    +21

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/02(土) 07:49:13 

    >>406
    本当にその通り!!いかに出産適齢期に子供を産めるようにできるか、その為に日本人の平均年収をもっとあげて安定した社会を築いていけるか、子育てのサポートの充実を考えていくことが政治家の役目でしょうに。女性初の総理大臣とかちゃんちゃらおかしいわ!ふざけんなと思います。

    +57

    -1

  • 436. 匿名 2023/09/02(土) 07:49:34 

    >>51
    養子を希望したけど、条件が厳しくて叶わなかったって言ってた。何がダメだったか忘れたけど、仕事か年齢だったような・・

    +18

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/02(土) 07:50:38 

    >>409
    説得力ないのにドヤってるからすごいよね。

    +53

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/02(土) 07:51:19 

    >>101
    でも、旦那の遺伝子は入ってるんでしょ。全く他人より、せめて旦那の子供を育てたかったとか?

    +20

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/02(土) 07:52:01 

    >>415
    10代20代で癌になってしまって放射線治療受けるから、将来のために卵子凍結する場合に保険適用するのはいいと思うけど、その辺の健康な人にまで保険適用する必要ないと思う
    40代50代で産む人が増えて子供がヤングケアラーになるだけ

    +23

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/02(土) 07:54:04 

    >>426
    着床しないって書いてあるかる、してるよね?って言ったんだけど
    母体が若くても卵子と精子の遺伝でハンデは出るし

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2023/09/02(土) 07:58:54 

    いつでも産めるを立証したけど‥

    いつでもは間違いだと思うしそれが良いことだとは思えない

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/02(土) 08:00:38 

    そう思わないと自分を保てないのかもね

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/02(土) 08:00:56 

    50歳で出産⁉︎
    私49歳で更年期でフラフラしてるけどすごいわー

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/02(土) 08:02:29 

    >>313
    知人の夫婦共に40歳で子供産んだ人、夫は契約社員で年収400万、妻は年収200万だった
    バリキャリで高齢出産になった夫婦だけでなく、言葉は悪いけど余り物同士でくっついた夫婦も高齢出産になりがち
    だから高齢出産=経済力があるとは限らないんだよね

    +38

    -2

  • 445. 匿名 2023/09/02(土) 08:05:09 

    >>7
    むしろ山しかないでしょ

    +6

    -2

  • 446. 匿名 2023/09/02(土) 08:09:46 

    >>32
    卵子だけ若くても育てる母体が高齢だからどうなんだろう?自然の摂理に反する行為をしてこどもを生んでるんだから、障害児が生まれるリスクは自然妊娠より高いんじゃないかな。生まれてくるこどもの事を考えたら、やがては親は死に一人になるんだし、結婚できたらいいけど障害児で結婚…できるか?働けるか?施設に行って虐待なんかされないか?兄弟姉妹がいたとして、その兄弟姉妹は面倒みてくれるのか?その子たちにも将来負担にならないか?って考えたら高齢でこどもを作ろうってならないや。自分が死んだあと、その子誰に託すの?

    +51

    -1

  • 447. 匿名 2023/09/02(土) 08:14:45 

    >>1
    卵子提供で卵子が若いのに何故障害を持って生まれてきたんだろ。
    17週で重度の障害がわかれば諦める人も多いだろうけど、きっと最後のチャンスだし生みたかったのかな。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/02(土) 08:17:18 

    >>76
    山羊座♑️?

    +14

    -5

  • 449. 匿名 2023/09/02(土) 08:23:35 

    >>204
    父親がすごい高齢(父親50歳母親20歳の時にできた子供)で生まれた子供知ってるけど、あきらかに知的障害か発達障害かどちらかある。社会についていけなくて二次被害で鬱病発症しててしんどそう
    なのに親高齢でお金なくて子供の稼ぎに頼ってる…子供が被害者だよね…

    +44

    -1

  • 450. 匿名 2023/09/02(土) 08:25:23 

    >>108
    ガルにはいっぱいいるよね
    少子化対策のためだけに出産しました!みなさんのためだけにに未来の納税者産んであげました!
    けっしてエゴではないのです!
    って言ってる人
    素晴らしいなあって感銘受けますね

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2023/09/02(土) 08:25:31 

    申し訳ないけど、今は子どもの医療費は無料。
    このお子さんを生かすために一体いくらの税金が投入されて、今後も投入され続けていくのか?それを負担するのは数少ない子どもたちだよ。高齢者だけでなく、どんどん増える納税出来ない同年代や若年層を背負うって、厳しすぎるよ。
    せめて出生前検診で重篤な障害がわかっても産む場合は、医療費は自分で工面して欲しい。
    本当に、子どもの同級生たち、大学でても納税者になれてない人が多すぎる。

    +51

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/02(土) 08:26:10 

    >>446
    でも子宮が古いことはあんま関係ないと思う
    海外で60くらいの母が子宮なくした娘のかわりに妊娠出産したけど子供は問題なさそうだった

    材料が新しければ古い鍋で料理しても問題ないじゃん?逆はあかんけど
    おそらく野田さんの場合は元々卵子に問題があったと思われる…または旦那が高齢なら旦那の問題

    +30

    -2

  • 453. 匿名 2023/09/02(土) 08:26:35 

    キャリアのためにいつでも産めるようにしたって育てるのは誰がやるの?保育士任せですか?
    若い子が金銭的に不安にならないよう安心して産めるようにする社会を作るのがあなた方の仕事では?

    +24

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/02(土) 08:29:39 

    >>451
    野田さんの息子を生かすのに医療費は生涯で数億円は余裕でかかるよね
    健康な若い夫婦からでも障害者は生まれてくるから障害ある人の面倒見るのは社会のリスクとして仕方ないけど、超高齢出産とか親も障害者などがリスクおかして産むのはちょっとね…それをしょっちゅうやられてはもう社会保障システムがもたない

    +41

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/02(土) 08:31:09 

    >>430
    え?
    ヤクザという話はあったけど
    日本人じゃないんだ?
    通名禁止にして欲しいね

    +37

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/02(土) 08:32:23 

    >>73
    がるちゃんは障がいある方に対していつもこうだよ
    排他的なほうが大量プラス。世も末

    +11

    -4

  • 457. 匿名 2023/09/02(土) 08:33:09 

    >>174
    子供がかわいそう
    本当に…ひどい

    +45

    -1

  • 458. 匿名 2023/09/02(土) 08:38:39 

    >>174
    14回の不妊治療を繰り返しても産めなかったらそこで諦めて養子縁組とかを検討すべきだったのでは?
    あと妊娠中に心臓疾患がわかったなら諦めるべきだった
    心臓が悪くて半身麻痺で声も出せないなんてつらすぎる

    +97

    -1

  • 459. 匿名 2023/09/02(土) 08:40:04 

    >>35

    精子に比べて卵子は解凍が難しい

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2023/09/02(土) 08:40:58 

    食事って人間として重大な楽しみの1つなのに生まれてから一度も自分で食べられないなんて
    記事を全部読んだけど、この人ふ何を言ってるのか全く共感できなかった

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/02(土) 08:40:58 

    >>313
    >精神的に落ち着きがあるのではなく
    ただ単に体力気力がないだけ

    これなら若いうちの方がいいよね
    せめてアラサーには産んだ方が子どもをしっかり見てやれる

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/02(土) 08:41:29 

    >>7
    わかってて自ら引き寄せてるだけでしょ

    +23

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/02(土) 08:45:11 

    >>174
    これ見るだけで腹が立つ
    奇跡の連続みたいに表現してるけど、
    子供は親の所有欲を満たす道具じゃないんだよと言いたい

    +79

    -1

  • 464. 匿名 2023/09/02(土) 08:45:36 

    >>458
    親のエゴにも程があるよね
    食事も食べられなくて障害だらけの我が子が一生懸命笑顔で甘えて来たらもう私の神経では耐えられない
    子供にも不自由を背負わせて自分自身も一生その罪の念から逃れられなくて生き地獄になりそう
    野田さんは凄い

    +53

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/02(土) 08:48:32 

    高齢結婚して無理やり1人産むって事がどんだけ社会に負担かけてるのかって話
    更にその1人すら国にとって貴重だから支援しましょうって終わってる状態よね
    抜本改革する体力も残ってない日本政府は滅ぶしかないのかな

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/02(土) 08:49:49 

    >>313
    長年の不妊治療に大金注ぎ込んだせいで妊娠する頃には貯金スッカラカンてケースも珍しくないしね
    そこからまた貯金しようとしても旦那も40代だと適齢期の旦那より定年早いし
    母体が高齢だと産後回復遅くて母親もすぐ働けない、更年期も始まって体力持たないとかで出産前程の稼ぐ力もないから結局カツカツ…みたいな

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/02(土) 08:51:38 

    >>115
    これは……大分特殊なやつだ
    病院で処方してもらうもの

    +88

    -1

  • 468. 匿名 2023/09/02(土) 08:51:48 

    エゴ

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/02(土) 08:52:04 

    >>313
    体力と気力が無いっていうの本当にそう思う。
    実際35歳で産んだけど、20代だったらもっと色々連れて色んな体験させてあげれただろうなと思うわ。
    体力と気力が無いから家で大人しくしてるし、多少のことは怒るよりもスルーしてる…。
    親も高齢だし、若いうちに環境整えて産めるならその方がいいなって思う。
    まぁそううまくいかないのが人生だけど。

    +27

    -2

  • 470. 匿名 2023/09/02(土) 08:54:22 

    >>347
    自身も野田と血縁関係はなく野田の名を受け継いで政治家になったのなら、尚更自分で産むことにこだわる理由がよく分からないと思ってしまった
    それこそ全国の養護施設から優秀な子を3人ほど選び抜いて養子にして、自分の養父と同じように血の繋がらない子に野田の名前で政治家継いで貰えばよかったのに
    自分が実子じゃなかったから、野田の名前で政治活動する上で色々嫌な思いをしたとかなのかな
    でもそれなら、似ても似つかない白人美女の卵子でハーフを産むという動機が分からない

    結局野田がどうこうは建前で、単に自分が赤ちゃんを産みたい、自分の卵子が使えないならいっそ白人ハーフの可愛い子が欲しい、みたいな私欲100%の行動だったのだろうか

    +52

    -1

  • 471. 匿名 2023/09/02(土) 08:55:15 

    重い障害のある子に対して厚い福祉がある国とそうでない国があったとするとどうなるかというと、
    厚い福祉のある国では絶対的に世話する人が不足して移民を受け入れることになる。
    スウェーデンではそれでも足りなくて老人に無理に摂食させるのを止めて人員を確保してる。
    全てに優しくしてたら、最終的には学徒動員みたいなことになって産業や研究の成長が止まる。

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2023/09/02(土) 08:56:06 

    卵子凍結は病気とか今産みたいか判断できない人のためにも良いと思うけど。

    若い人たちが産みたいと思える環境を作るほうが先なんじゃないかな。
    給料あがらない、物価高、赤ちゃん家族にも優しいと思えるような…

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/02(土) 08:56:47 

    >>73
    植田的考えとは?

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2023/09/02(土) 08:58:46 

    >>451
    そうかー!これだけ重度のひとでも
    無料かー

    +17

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/02(土) 09:05:03 

    >>76
    それも在日朝鮮人の焼肉屋
    国会議員が反社と結婚

    +104

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/02(土) 09:05:57 

    若さが1番
    高齢出産は子供がかわいそう

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/02(土) 09:09:48 

    >>7
    谷しかなくて草

    +20

    -1

  • 478. 匿名 2023/09/02(土) 09:09:54 

    >>347
    総理大臣になろうとしてなかった?(笑)もしなってたら日本初の女性総理大臣+日本初の配偶者が反射の総理大臣

    +19

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/02(土) 09:10:28 

    >>174
    この人は妊娠出産したかっただけ
    50過ぎて他人の子供を産むなんて感覚が違いすぎる、妊娠できなかったら養子に迎えるとかじゃだめだったのかな
    息子くんもここまで育ったのが奇跡ってくらいチューブだらけだったよね
    頑張って大人になってほしい

    +56

    -1

  • 480. 匿名 2023/09/02(土) 09:11:57 

    >>383
    会社によるかもしれないけど、アメリカの卵子ドナーはIQテストを受けさせられて結果もカタログに載せたり、経歴や家族の既往歴、遺伝子情報まで事細かに調べられドナーになるにはハードルが高いと昔見たよ
    有名大の学生がメイン層だとか
    ドナー希望は健康なのは大前提として、容姿が良く高IQで経歴も素晴らしい女性に集中するそう(その代わり卵子提供の報酬は超高額)
    とにかく数を揃えたいから誰でもいいと軽度知的障害の人まで登録させてる会社もあったかもしれないけど、野田聖子みたいな富裕層はそんな会社選ばないだろうし、最大手のしっかりしてる会社で人気の高額ドナーを指名してると思う

    そんな超優良卵子を使っても生まれたのは重い障害を持った赤ちゃん
    超高齢旦那の精子に問題があったのか、超高齢母体に問題があったのか・・・
    若い頃に自分の卵子だけ凍結しといても意味ないじゃんって思ってしまうね

    +41

    -2

  • 481. 匿名 2023/09/02(土) 09:13:32 

    >>1
    余裕のある時に卵子を預けて欲しい…?
    あのさ、いくら掛かるん?
    あんた、議員なんだよね?
    女性の平均年収分かって言ってんのか!?
    そんなことが出来るだけの給料が貰える国にしろよ!
    大した仕事もしてないくせに、お子さんの病気や自分の不妊しか話す事無い
    一般人かよ!
    ほんとに政治家、一掃してよ!!

    +65

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/02(土) 09:17:30 

    悠仁くん…

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2023/09/02(土) 09:23:44 

    >>451
    前半同意だが、一番最後の大学出ても納税者になれてない子多すぎるはピンと来ないな
    そういう統計でもあるの?
    たまたま周りがそうなだけかもしれないけど、今社会人2年目の妹の同級生は何だかんだめっちゃアホな子でもちゃんと働いてて、リーマン直後で就活ボロボロだった私の世代より断然就業率高い印象
    私の時は、大学出て1〜2年目は資格浪人という名の家事手伝いやフリーターが割といたんだよね・・・

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2023/09/02(土) 09:26:53 

    >>479
    でも息子さんすごい成長とげてるよ
    自転車に乗ってる写真やフライパンで卵焼いてる写真見たよ
    小さい頃のほぼ寝たきりの状態しか見たことなかったから成長ぶりに感動した

    +26

    -2

  • 485. 匿名 2023/09/02(土) 09:27:32 

    >>1
    この人は感情混ぜた仕事をしすぎだと思う。
    気持ちはわかるよ、まずは自分の子がほしいよね。
    でも普通の人たちは、若いうちに「産める」世の中にしてほしいんだよ。
    ほとんどの普通の人は若いうちに産まないとどうにもならないんですけど。育てることもお金を稼ぐこともするなら若いうちの方がいいし、男性と競争する必要はないようにしてほしい。
    それはやりたい人は勝手にやっててって感じ。
    そんなことしてたら産めないの当たり前だから。

    +49

    -1

  • 486. 匿名 2023/09/02(土) 09:29:27 

    >>264
    前にガルで40代なら全然産めるよ!ってコメントが1000以上プラスついていたから否定したらかなり絡まれたしマイナスくらっわ。多分出産まだ諦めてない独身、40代のガル民ぽかった。
    実際、初産で40代で産んでる人都内でも中々見ないし、リスク高いのに

    +125

    -4

  • 487. 匿名 2023/09/02(土) 09:34:19 

    >>1
    自分の卵子でなく他人の卵子と夫の精子で授精させて高齢の自分のお腹に戻す。自分のお腹に入れたら拒絶反応が起きたっておかしくないと思う。何でそうしたかというと自分で産むことに拘ったから。素人考えだけどこのお子さんの障害の一因はその辺りにもあるんじゃないかと思う。だって自分の遺伝子と全く違う受精卵で育った子が体内に入るんだもの。自分の遺伝子でできた子でさえ悪阻とか反応が出るんだし。

    それとは別に幾つになっても産めるって考え方を広めるのは危険だと思う。産んで終わりじゃなくて子育てはそこからが大変。更年期が見えてくる年齢からの子育てはキツすぎるし子どもだってあんまり歳をとった親は嫌だと思う。下手するとヤングケアラーになるし。

    +25

    -1

  • 488. 匿名 2023/09/02(土) 09:34:49 

    >>6
    単に増えすぎてることよりもどこの国で増えてるかが問題でこの先恐ろしい世界になりそう

    +61

    -1

  • 489. 匿名 2023/09/02(土) 09:37:21 

    >>483
    今わたし33で妹26なんだけど、うちのパターン年齢が近い??
    私と同世代は資格浪人とか仮面就職浪人した子が多くて、震災もあったからそもそも求人出してなかった企業に再チャレンジするために留学し直す子までいた。
    それができたらラッキーなほうで、ほとんどはブラック勤めのまま。転職してなんとか立て直した感じの子も多い。
    男の子は特に結婚も遅くなりがちな子が多くて、子どもは多くて二人とか。
    この世代をゆとりと呼んで、なにかとケチつける人たくさんいるけど、意外と苦労してるんですけどね〜って内心思ってる。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/02(土) 09:40:26 

    >>486
    だよね。
    40代で初産って、医師も最初にやんわりと止めることすらあるのに「普通」ではないし、全然産めるなんてこともない。
    私も都内の人間。だいたい40代で産んでる人は三人目とかだよ。

    +101

    -2

  • 491. 匿名 2023/09/02(土) 09:41:58 

    >>174

    なんつーか、現役の国会議員が日本では禁止されているから海外で妊娠出産てのが、釈然としない。

    まだ、我が子が難病で…というなら、分からないでもないけれど。

    +40

    -1

  • 492. 匿名 2023/09/02(土) 09:44:14 

    日本人は残酷だよね

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2023/09/02(土) 09:45:17 

    障害者手当貰ってんのかな?

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/02(土) 09:46:14 

    鬼だな

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/02(土) 09:50:23 

    親は先に死ぬからいいけど、残されたお子さんどうするのかとかは考えないんだよね、、、

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:31 

    >>45
    この人のドキュメンタリー見たことあるけど出産は帝王切開で子宮全摘してたよ。
    子宮ボロボロ、頑張ったんだねとか言ってたけどやっぱり年齢的に無理あったんだと思うよ。
    いくらいい卵子でも10ヶ月子宮で育てるってなると無理があるとは思った。
    自分のお腹で育てたいと言っていたけどそれこそ完全なエゴ。
    ここまでの年齢でお金あるなら代理母出産すればよかったのにって思った。

    +116

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:40 

    若くても婦人科の病気があって妊娠しにくい人はいるから、早いうちに卵子の凍結をするのはいいことだと思う。
    でも、早く生むのに越したことはないし、高齢になったら子供のためにも諦めるのも大事なことだと思う。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:33 

    >>406
    障害者に支援は賛成だけど自ら障害者産みに行くような人に障害者支援とか違うからって思う。

    +30

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/02(土) 10:01:24 

    >>347
    え?なんで養女になったの
    みなしごとかだったの?

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2023/09/02(土) 10:01:44 

    >>20
    関係なくはない。
    障害の話をするとすぐ遺伝に結びつけて問題あるお前らは子供産むなよ!迷惑!と悪し様に言う人いるが、高齢のこと言及したらそれは納得出来ないみたい。
    自分がそれなりの年齢だからでしょう。
    都合がいい。

    +26

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。