ガールズちゃんねる

【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part18

2408コメント2023/10/02(月) 22:42

  • 1. 匿名 2023/09/01(金) 22:42:51 

    創作活動されてる方、ジャンルを問わず悩みや相談・雑談などおだやかに楽しくお話しましょう!
    皆さま、これから1ヶ月よろしくお願いします


    *他人の作品を貶すようなコメントや晒す行為はお控え下さい *
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part18

    +24

    -5

  • 2. 匿名 2023/09/01(金) 22:43:23 

    >>1
    トピたて乙

    +18

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/01(金) 22:43:38 

    今モチベが高い

    +23

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/01(金) 22:43:48 

    なんか書き始めると違う設定のが良かったかも、とか書き終わってなんか違うとか思って
    消しちゃったりして中々完成しない
    文才とか独創性が欲しい

    +54

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/01(金) 22:43:51 

    トピ立てありがとうございます!

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/01(金) 22:43:57 

    >>1
    未来日記書いてます

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/01(金) 22:44:28 

    ピクブラ騒動でpixivもなんだか騒がしい
    ナマモノではないのに…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +46

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/01(金) 22:44:42 

    漫画
    ストーリーはできてるのに人物以外の絵を描くのがしんどくて完結できない……

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/01(金) 22:44:45 

    >>3
    こんなとこで書き込んでる場合じゃない

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/01(金) 22:45:29 

    結局は持って生まれた才能。

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/01(金) 22:45:42 

    読む返すとその度に直したい箇所が出てくる。
    どこで完成としていいのかわからない。

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/01(金) 22:45:46 

    スランプきた
    誰か我にやる気を分けてくれ

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/01(金) 22:45:49 

    >>10
    まあねえ

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/01(金) 22:46:12 

    ピクスクの情報漏洩でウェブオンリー中止になったの悲しかったけど主催者さんがピクリエの方で開催してくれることになったから楽しみ
    展示用の作品今書いてる

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/01(金) 22:47:09 

    架空の女子のプロフィール作るのが好きで、作りすぎてみんなアイドル設定にして架空のアイドル名鑑作ってる。
    イメコンもいくつか検定持ってるからそれ活かしてパーソナルカラーも決めてるw
    創作活動はほんとに精神衛生にいい。

    端から見たらキモいのは重々承知だから誰にも言ってないw

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/01(金) 22:47:12 

    トピ立つの早っ!!
    さっき寂しい気持ちだったけどまたよろしくお願いします

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/01(金) 22:47:41 

    >>12
    ( T_T)\(^-^ )ヤルキデロ~

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/01(金) 22:48:32 

    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part18

    +3

    -49

  • 19. 匿名 2023/09/01(金) 22:49:08 

    今界隈内でピクスク関係の面倒事起きててモチベだだ下がってる
    騒動さえ起きなければこんなことにならなかったのに……悪いことするやつもガバガバな運営も憎いわ

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/01(金) 22:49:22 

    >>1
    どんだけ模写しても想像だけで上手く体や服の皺を描けなくて困ってる
    資料見て描いた時と何も見ずに描いた時じゃ絵のレベルが違いすぎる
    もうどうすればいいのか分からない
    漫画家になるのが夢で、資料を見なくても描けるようにならなきゃって練習ばかりして1回も投稿出来ずに時間だけが過ぎていく
    ポーズ見ながら描いたらパクリって言われないかなって気になって、投稿用の作品で見ながら描いてもいいのか分からないから結局想像だけで描こうとするけど描けなくて投稿も出来ない
    著作権ないから大丈夫派とダメ派で分かれてるから怖い

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/01(金) 22:50:48 

    >>19
    ピクブラはやってないけど
    pixiv大丈夫なのかな?って不安ある
    一応パスワードSNSと変えたけど

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/01(金) 22:50:50 

    フォローしてた人が病み投稿して休みに入った

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/01(金) 22:50:51 

    pixiv創作活動はまだですが
    いつか創作百合の小説書きたいと思ってます、でも小学生時代は文才褒められてたけど今は衰えちゃった
    一次創作小説は素敵な挿絵がないと閲覧数伸びなくて不利だし悩むなぁ

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/01(金) 22:51:10 

    >>1
    また皆と最近の少女漫画&美麗絵、皆男性キャラに鼻穴描いてる問題で話したい笑
    点みたいな鼻本当見なくなったよね?
    私鼻穴描きたくないんだよなぁ
    何か女性キャラには描かなくて男性キャラには描くってのが何か相違?というか何というか

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/01(金) 22:52:12 

    >>12
    (꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆🩷💙🩵❤️🧡💛💜💚🤍🖤

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/01(金) 22:52:55 

    そのジャンルについてめちゃくちゃ熱量が上がってる時に勢いで書くので1、2作だけ投稿してるアカウントが複数ある
    ごちゃ混ぜだとそのジャンルを期待してフォローなりしてくれてる人に悪いかなと思って

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/01(金) 22:54:47 

    好きな絵師が他ジャンルに移動して推しの絵が見れなくなる寂しさについて語りたい

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/01(金) 22:57:24 

    二次創作のものですが、公式で自CPじゃないコンビで距離近な良い感じの雰囲気になってしまった。書きかけの小説が進まずやる気がなくなってる。二次創作だから仕方無いし二次だから関係無いとも言えるけど、やっぱりツラいーー。

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/01(金) 22:58:27 

    若い時の方がハイスペースで感情のままに書けた
    今は文章力は昔よりは上がっただろうけど、遅筆になったし色々無駄なことまで考えて書くようになってしまった

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:06 

    インスタに投稿しても、検索機能が変わっちゃったから何も反応来なくてツラい。。。改悪過ぎる( ; ; )

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:46 

    推しの服の構造が複雑で描くの難しすぎる。だからみんな描いてくれないの?ねえ?
    いまだにアップした後にあそこ描き忘れたー!とかある。

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:49 

    ピクブラって結局はどうなったの?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/01(金) 23:00:25 

    同ジャンル者のツイ見てるとウェブボいっぱいもらってるんだなってへこむ…
    べったーやってるか、ツイ主戦場でSSあげてるかどうかでも違うんだろうけどさ
    支部でブクマ100前後くらいでウェブボやマロがくることなんてほとんどない

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/01(金) 23:01:05 

    昨日は今月描いた絵を晒すタグ流れてて、みんなたくさん描いてるな〜と焦ってしまった
    9月はやるぞ〜(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/01(金) 23:01:57 

    >>31
    作画コスト高いキャラは…な!

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/01(金) 23:02:02 

    AIで色々とどうなるんだろうね

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/01(金) 23:02:06 

    推し名検索するだけで腐絵が出てきてビックリ
    タグ付けないで欲しいってかマナーではないのでしょうか?

    +33

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/01(金) 23:05:29 

    >>30
    インスタの最新順が見られない改悪は本当にひどいよね
    黙ってインフルエンサーの投稿だけ見てろってこと?

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/01(金) 23:06:57 

    漫画更新頻度高い作家(速筆)が羨ましい。私は気になり出したら描くペースが遅くなるのが悩み(>_<)

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/01(金) 23:07:12 

    皆さん仕事や家事や生活をしながら創作してるのが素直にすげぇ…と尊敬してます
    私も今少し書いてみたいものがあるんだけど、最初の一歩がなかなか…

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/01(金) 23:08:30 

    >>10
    絵は描けば描くほど上手くなる伸びしろはあるけどスタートラインが違いすぎる人っているもんね
    1枚絵の構図とか塗りの重ね方はもう、本当にセンスによるものなんだろうなと思う

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/01(金) 23:08:46 

    >>37
    分かる。私は推しの名前で検索したらコスプレイヤー同士が腐の絡みしてるの見て大ダメージ受けた
    夢絵も検索に引っかかるし検索避けしてくれ〜〜!!

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/01(金) 23:09:05 

    相互に誘われて一次創作企画&TRPG界隈に入ってみたけど平均画力が高すぎる
    それプラス小説、動画、ゲームとかいろんな創作できる人が多くて刺激になる
    ただメンヘラ率高くて揉め事絶えないのが難点

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/01(金) 23:10:01 

    >>30
    (二次創作とは違うけど息抜きに)好きな芸能人を描いてインスタの公式アカウントにタグつけてる。微々だがファンからいいね押してくれて励みになってる。Xも見づらいよね~。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/01(金) 23:10:02 

    ブラ難民なんだけど
    シブにマイピク限定とかで置いていいのかな…?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/01(金) 23:11:20 

    書き出したら楽しいし時間忘れるのに
    書き出すまでがめんどくさい
    もう1週間くらいペンもってないや…

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/01(金) 23:11:54 

    小説書いてるんだけど、自分に経験のないことが出てくると急に雑な表現になったり、そこだけ詳しく書いてない。
    それが自分で気になっちゃう。

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/01(金) 23:11:54 

    >>10
    私の親戚に画家、祖母は芸術系の仕事していたから血筋もあると思う。ちなみに両親と兄弟は絵がド下手(笑)

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/01(金) 23:12:52 

    支部で某CPタグの小説を連投する方がいて投稿数の半分以上はその方が締めている。基本1000字以内で短めで各々別のシーンだけどあまりにも連投し過ぎだし他の人が埋もれてしまうからまとめて投稿してほしい。

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/01(金) 23:13:49 

    オリジナル漫画を描いてますがブクマが伸びなくて悩んでます
    ブクマはオリジナルだとどれくらいからが「そこそこ」レベルでしょうか
    3桁?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/01(金) 23:14:00 

    なかなか上手くならないし評価もされない
    少し休もうかなと思うけどやっぱり描きたくなる

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/01(金) 23:14:06 

    >>42
    横だけど腐絵夢絵コスが引っかかってダメージ受けるのわかるわ
    推しの名前ググッたら1番上に出てくる画像欄に夢絵が出てきたんだけど、不釣り合いな芋っ子夢主(制服だから未成年っぽい)に推し(成人)がデレデレしてるちょいエロなやつだったから怒りすら湧いた
    推しをロリコンにしないで……

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/01(金) 23:14:18 

    >>27
    私は逆ですね〜その絵師さんの絵が見れなくなってしまうタイプです…

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/01(金) 23:15:00 

    >>12
    (^_−)−☆⭐️🌟⭐️

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/01(金) 23:15:04 

    字書きで約半年、週1で更新してきた
    ペースを落としたいけど自界隈ってやたら速筆な人が多くて3日に1回さらにツイSSまで書いてるような人がぼこぼこいるからペースを落とすのが怖くて無理やり絞り出してる
    ただセッしてるだけの話とかキャラが理不尽な嫉妬でこじらせるような話、そのキャラである必要のないようなパロは書きたくないっていうこだわりはあるから毎日新作のことばかり考えて疲れてきた
    疲れてまでやるような趣味じゃないってこともわかってるんだけどね

    +30

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/01(金) 23:15:52 

    >>50
    オリジナル(一次創作)を描ける時点でスゴいです。数は気にしなくていいかと。二次創作が強いですからね~。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/01(金) 23:17:36 

    >>10
    絵は空間把握能力とかも必要な感じだよね
    パースともまた違う、漫画に必要な能力
    あと漫画の場合は「動き」を絵に落とし込める独特の画力がいる
    浦沢直樹が「一枚絵がうまい人は漫画絵としては動いてない場合が多い」
    って言ってた
    執筆のほうは遺伝が80%のレベルで音楽並みに才能の世界だとか
    勉強しなくても国語はいつほ満点だったとか作文書けば毎回賞もらったとか
    たまにそういう子いるよね

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/01(金) 23:18:20 

    >>37
    同じ腐だけどその手のマナー悪い人は無理
    最悪な場合「公式カプだから伏せる必要ない」「公式が味方してるから」とか言い出すからね
    ※もちろん全く公式カプじゃないし味方もされてない

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/01(金) 23:18:39 

    >>23
    自分の絵を素敵とは言えないけど、
    女子絵を描くのが好きなので描かせてほしいくらい
    漠然と描くのも好きだけど、
    シーンを決めてもらえたほうが創作意欲が湧くので…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/01(金) 23:19:43 

    >>28
    私もめんどくさいと言われるけどCP固定派なのでめちゃくちゃ分かります。公式で出されちゃうとどうしようもないやるせ無さに襲われますよね〜……

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/01(金) 23:20:31 

    最近web漫画家さん増えて、多くの人が画力高くてなんとなく似たような絵だな
    とも思うんですけどああいうのって人物は3dモデルとかを使ってるんでしょうか?

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/01(金) 23:22:56 

    最近AI絵師増えてそれにいいねがたくさんつくからなんかやる気なくなってます

    +24

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/01(金) 23:25:27 

    神絵師や神字書きが過疎ジャンルに突如現れて村の賞賛を集めるだけ集めて、去っていくの辛い
    相当のテクニックがあるって事は、今までだってどこかのジャンルで活躍されていたわけで、ジャンル移行してこの村に辿り着いたわけだから、またどこかに流れていくのも自然のことなんだけど辛い
    ものすごい熱量で作品バンバン上げて、本も発行して、過疎っていた村が一瞬大盛り上がりするんだけど、それも長くは続かなくて、描きたいこと描いたら去っていくんだよね
    時々やってくる神達に心乱されてるわ

    +29

    -3

  • 64. 匿名 2023/09/01(金) 23:25:27 

    アラサーが終わるのが怖い。

    需要が消える気がして

    +1

    -11

  • 65. 匿名 2023/09/01(金) 23:26:34 

    >>15
    『イメコンもいくつか検定持ってる』ってマジですか?😭💕
    顔タイプはもってないですかね?
    二次元キャラの顔タイプ・骨格・パーソナルカラー・パーソナルデザイン考察Part5
    二次元キャラの顔タイプ・骨格・パーソナルカラー・パーソナルデザイン考察Part5girlschannel.net

    二次元キャラの顔タイプ・骨格・パーソナルカラー・パーソナルデザイン考察Part5また語りましょう~ 主は俺物語の砂川誠の顔タイプが気になってます~ ソフトエレガントですかね? 原作だとクール寄りに見えなくもない… ※興味ない知らないというコメは控えてくだ...


    ↑またこのトピ立ったら来てほしいな~
    15さんに好きなキャラ診断してほしいわ笑

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/01(金) 23:26:40 

    >>58
    さらによこのよこなんだけど、腐で公式カプって……??もの凄い主張だね。
    腐も夢もマナー守って活動して欲しい。
    一部のマナー違反してる人のせいで界隈自体がマナー悪く見られるの本当嫌だわ。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/01(金) 23:29:59 

    >>15
    わかるよー。私も可愛いヒロイン描いてキャーキャーしてる(笑)ちなみに本編は進めてないくせにキスシーンとか描いてる(早っ)

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/01(金) 23:30:07 

    >>36
    色々の内容がわかんないけど基本的には今までと変わらないと思うな
    特に女性向けはAIの影響が小さいから

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/01(金) 23:30:56 

    トピズレだけど、主に二次創作見てる者です。
    漫画・アニメ・ゲーム好きなんだけど、二次創作を見て、作品をリスペクトしてるのを感じる素敵な絵やストーリーが本当に素晴らしいと思って読んだり見たりしています(もっと伝えたい事をうまく言葉にしたいのですが、口下手ですみません)。
    「ありがとうございます。これからも素敵な作品をたくさん生み出して欲しいです。」と伝えたくてコメントしました。

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/01(金) 23:31:49 

    >>64
    いや私は32歳だ。まだ若い頑張ろう!

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/01(金) 23:32:35 

    少年漫画ジャンルでX活用しまくってるんだけど海外早バレ避けるのが大変
    楽しみなはずのカプ検索ですら早バレ喰らうこともあるから最悪
    (マナーの悪い海外のオタクが喋ってるキャラ同士の早バレシーンに漫画名やカプ名タグをつけて拡散するため)
    ブロック通報はするけどそれでも被弾することあるし

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/01(金) 23:32:35 

    私的には思い浮かんだアイデアは表現して形にしないと流産したと捉えてるから、そうさせない使命感で作品を書いています。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/01(金) 23:34:59 

    完全素人だし創作活動と言えるのかもよくわからないけれど、推しのことを色々書いたり描いたりしています
    思うように形にならないと苛つくw
    でも入り込むとホント楽しいし、推しのことが更に好きになります
    あっという間に過ぎる時間が惜しくて、たまに徹夜してしまうのが悩み💦
    最近は推しの人形作りに挑戦しています

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/01(金) 23:35:12 

    >>20
    この質問どなたかに回答もらいたい

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/01(金) 23:36:02 

    >>60
    同意嬉しいです。公式で違うの出されると途端に恥ずかしくなってます。結構書いたのに没になりそうで悲しみ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/01(金) 23:36:18 

    >>36
    AIに関してはイラストレーターの死活問題だよね。萌え絵が売りなら代わりはいくらでもいる。
    漫画はまだまだ大丈夫かと。特に年寄りからブスやテブを描けたら強みになるよ。私の場合、背景はAIに任せたらアシの負担が減るからいいよな~って最近思ってる。

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/01(金) 23:37:03 

    misskeyやってる方いますか?やってる方いたら、
    人の多さや雰囲気、使い勝手など教えて下さい。
    あとそこはpixivのリンク貼って呟いても大丈夫ですか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/01(金) 23:38:51 

    >>4
    一次の漫画描いてます。すごい分かる
    描きたいシーン描いて満足するんだけど、あとからこう書いた方が盛り上がるよな…て描き直してるうちに段々キャラの行動に矛盾が生まれちゃってトータルで見返すと性格や信念がブレブレになってること多いです笑
    キャラの性格を貫かせる漫画家ってすごい

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/01(金) 23:40:22 

    >>20
    相当独特なポーズならアレかもだけど、
    漫画の中のシーンで使うポーズなんてある程度限られてくるし
    (アクションやスポーツものやってたらゴメンまた違うかも)
    完全トレースでなければいいんじゃないかと
    それよりプロ志望ならとりあえず今できる能力で
    投稿しないとはじまらないんじゃない?

    私もオリジナル漫画描きでプロ経験もちょっとあるんだけど
    連載漫画家に求められるのはとにかくスピードなので
    クオリティ求めすぎて作業が進まないのが一番本末転倒
    月産35P、少なくとも24Pは最低ラインだから
    クオリティへの折り合いと同時に技術を磨いていきながら
    とにかく投稿しよう!

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/01(金) 23:40:52 

    別名義で小説と絵を別けてましたが、実はこれ私ですってリンク付けするの痛いですか?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/01(金) 23:41:46 

    >>64
    アラサー過ぎたら永遠の17歳ですキュルルン🥹🥹でいればいいんじゃない?
    年齢なんて記号だよ〜

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/01(金) 23:42:16 

    >>54
    >>25
    >>17
    あざすっっっっっっっっ!!!!!!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/01(金) 23:42:46 

    秋は推し2人の誕生日があるので、必死で絵を描いてるけど、まだ拙い絵しか描けない癖に何でこんな作画コスト高い絵を描くと決めたんだって後悔してる…。
    でも、自己満だけど何とか間に合わせてお祝いしたい。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/01(金) 23:44:00 

    >>66
    ドン引きだけどわりとあるあるの主張なんだよ…
    自カプ公式!って界隈内だけで言ってる人はあくまでも二次妄想と弁えてるうえでのノリなんだけど、一部過激になりすぎて漫画内で本気で恋愛してると主張しはじめる層がいるんだわ
    しかもブロマンス的な演出すらもない普通にノンケ同士の男キャラなのに
    だいたいそういう人たちはジャンル内の別カプへの対抗意識強いのも共通点
    マウント行為も含んでるんだと思うけど単純にマナー悪いからやめて欲しい

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/01(金) 23:46:11 

    トピズレごめんなさい。活動されてる方のご意見聞きたくコメント失礼します。
    推してる絵師に有償でアイコンお願い出来る事になったのですがレスポンスが非常に遅いです…。1日に一往復なので話が中々まとまらず😿創作活動されてる方は有償依頼OKと言いつつもやはりたいしてお金にならないし(今回お願いしたのは8000円)なるべく受けたくないものなのでしょうか😿活動に支障が出るようでしたら依頼は今回限りで後はこっそり応援しよかなって思ってます。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/01(金) 23:48:02 

    >>79
    編集部が求めてるのは画力より締切を必ず守る漫画家なんだよな。
    あとキャラがいいとか。画力が微妙でもキャラが人気でグッズ売れてる作品がごまんとあるし。読者は絵を見てるのではなくキャラを見てるんだから画力は気にせずどんどん描く姿勢が大事だよね。

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/01(金) 23:49:16 

    >>74
    「著作権侵害の要件」を確認してみては?
    トレパクの何がどう問題なのか?|Lawrence
    トレパクの何がどう問題なのか?|Lawrencenote.com

    先週、興味を持ったニュースの一つに、トレパクに関する以下のニュースがある。 YOASOBI描いた人気絵師に「トレース疑惑」 一部グッズが販売停止、真偽不明も騒動拡大(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース  人気音楽ユニット「YOASOBI」のキービジュアルなど...

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/01(金) 23:49:19 

    脳内の妄想スピードと執筆スピード(単純にタイピングの速さとか一日のうち執筆にかけれる時間量とか)が釣り合わないから脳内だけでどんどん話が進んでいくけど原稿はまっしろ(ㅇㅁㅇ)

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/01(金) 23:50:05 

    >>20
    資料よりも生身の人間で練習した方がいいんじゃない?
    老若男女痩せてる人太ってる人あらゆるジャンルをデッサンして力つけたら必然的に力ついてくると思う。
    でもこれは私の個人的な意見なんだけど、漫画は細部にまで描き込まれた絵の上手い漫画より、ストーリー力がある方が惹きこまれるから、絵はどこかで妥協してもいいんじゃないかなとは思うけど。
    そんなに絵にこだわるのなら漫画の作画担当目指した方がいい気もするし。

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/01(金) 23:51:02 

    >>42
    公式情報でトレンド入った時の検索にコスプレイヤーの顔面が出てくるのがしんどい
    申し訳ないけどただの目がカラコンで怖い女性にしか見えねえ!!

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/01(金) 23:53:30 

    >>27
    pixivでフォローしてる方が別ジャンルに移るとか、過去ジャンルを漁ったりするとなんとなくその作品にミリしら知識増えてってあとではまったときにアハ体験することが多い

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/01(金) 23:57:02 

    >>85
    うーん、あまり深く追求せず絵師のペースに合わせてあげよう。
    有償依頼なら他の依頼もあるかもしれないし、依頼した絵師の方は画業だけではなく本業(=別の本職とか子育て中とか)もあるとしたら相当大変だと思う。時間がないとか。
    けど金銭のやり取りがある以上は依頼して長く待たせるのもな~、

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/01(金) 23:57:03 

    10年くらい前に支部投稿したものにブクマ通知くるとびっくりするし内心すごく喜んでしまう

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/01(金) 23:57:53 

    やっとこゆっくり小説書ける時間になったら夜で、すぐ眠くなってしまう。
    書きたいことをメモして寝るけど、朝見ると何のことを書いているのやら。謎が深まるわ。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 00:01:10 

    >>20
    1ページでも4コマ漫画でもいいからとにかく描いてSNSにあげろ。小さい完成をたくさん重ねていけばだんだん描けるようになるし、自分に足りない技術もわかってくる。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 00:03:31 

    2年前から書いてる小説、やっと今月完結しそう。

    気付いたら20万字になってた…

    +35

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 00:05:18 

    >>31
    簡略化しても良くない?
    裏地とか細かい装飾品はシンプルでも良さそう

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 00:06:04 

    >>62
    私もイラッとしちゃうのでAI絵をリツイートしてくる人はミュートしてる

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 00:06:16 

    >>85
    返信ペースは、専業で絵師やってる人か社会人で兼業してる人かにもよるんじゃない?
    兼業で忙しい人だと時間を作るのも大変だし
    既に他の有償依頼の作業やり取りしてる人もいる可能性や、単純に一日のメッセージ確認や事務時間を決めてる人だったりの可能性あるよ
    有償依頼受けたくないって人は少ないんじゃないかな

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 00:06:19 

    >>37
    アクセス数を稼いで多くの人に見てほしいからやってる
    男性が書いたと思われるエロ二次創作なんて日常茶飯事

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 00:07:10 

    ネタがポンポン思い浮かぶけど絵の能力が全然だからすこーーーーしずつしか描けてなくてネタが渋滞してる

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 00:07:46 

    >>92さん貴重なご意見ありがとうございます😿
    20代半ばって事と休みは不定休って事しか知らず性別も不明ですが2年程応援してて今回数人限定で依頼受け付けますって事でお盆前にアポ取って先払いし、連絡はついてる状態なのですが今現在ラフ(?)も上がって来てなくてこんなに時間がかかるものなのか…と思ってみたり🥹💦
    もちろん催促せず首を長く待ちますが負担になるようだったら控えるべきですね😿

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 00:13:06 

    >>98
    わかりやすいAI絵を見抜けない人いっぱいいるよね(笑)どんだけ絵に疎いんだよってツッコミたくなる。特に美少女の萌え絵あるあるで顔は二次元、首から下は三次元とか。AI絵はインスタにうじゃうじゃいる加工女と大差ない作り物じゃん。
    反面、イケメンキャラはAIに任せてもキュンキュンしないんだよな~。なんでだろう🤔

    +24

    -3

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 00:13:46 

    >>99さん。なるほどです!!今回初めての依頼で声をかけるのもドキドキして胸いっぱいの状態だったので楽しみなのもありますが負担になってるのか?!とか色々思っちゃったり😿💦貴重なご意見感謝です!!!催促はせずに絵師さんのペースに合わせて完成を待ちます!

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 00:14:15 

    X(Twitter)で絵垢消して支部だけで自分のペースで上げてる。通知も切ってて自分の絵に付いたブクマとかも見に行かない。見てもらえたらそれでいいや〜、描きたいのが浮かんだら焦らず空いた時間でゆっくり描いて、ってスタイル変えたら楽になったよ。Twitterの頃は上手い絵バンバン回ってくるしみんな描くの早いし。焦って落書きしか上げなくなって作品として残せる絵が描けなくなってモチベ消えてた。
    今やっと落ち着いた。

    +49

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 00:14:30 

    色塗りもっと上手くなりたい
    色塗りは本当にセンス現れるよね。努力しても得られない華ってあるわ

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 00:19:33 

    >>95
    ポーズ模写の話なんだが

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 00:32:34 

    自界隈、ブクマ取ってる作品のタイトルのほとんどが「○○が××する話」とかなろう系みたいな「○○なので××することにしました」とかなんだよね
    タイトルがキャプションになってるから読みやすいんだろうけど
    特にそれプラスR18だと手っ取り早く好きなシチュかどうかわかるから閲覧に繋がるんだろうな
    ………という分析はしてもその手のタイトルはあんまりつけなくないんだよなぁ
    英語とか仏語のオサレタイトルにするつもりもないんだけど、タイトルでふわっと内容がわかる感じのが好き
    でも読み手にとってはタイトルなんかどうでもいいんだろうし、○○が××する話みたいにしたほうが親切なのかな

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 00:39:50 

    インスタで絵をあげてる。落書きレベルです(笑)上達したらアニメーションづくりやLINEスタンプの販売とか考えてみようかなーと思ってましたが絵を描いてインスタにあげるので精一杯でまだまだそのレベルに達するには程遠いです😱でもいつかは簡単なアニメーションやLINEスタンプ作りできたら良いなー

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 00:44:31 

    >>4
    読者としては、そういうのも見てみたい
    イラストなら結構、途中経過とかボツ作とか載せてる人いるよね
    小説もそういうのできたらいいのにって思ったりする

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 00:45:00 

    >>1
    二次元キャラ対自分の小説を書いてます!
    読む側でしたが実際に書いてみると言葉の表現が難しい🤨
    難しい言い回しや表現が出来る方を尊敬しますね!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 00:46:52 

    >>111
    夢小説ってこと?キャラ×自分だから女の子のキャラクターはガル子さんで固定ってことなのかな?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 00:48:14 

    >>112
    名前変換ありの夢小説です!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 00:48:15 


    最新作を投稿して8ヶ月経った…

    アイデアや表現をメモしたアプリを消してしまった…

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 00:51:29 

    >>108
    分かりやすい方が今時は閲覧数は稼げるかも。でもタイトルは作品の顔だし私的には意味を持たせたい派です。お好みで決めてどっちにしろハマる人はハマってくれると思います。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 00:53:11 

    10年くらい机でひたすら創作してて生まれて初めて人間ドッグ行ったら
    異常はなかったけど気を付けたほうがいい数字が結構あった
    健康は大事だ……

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 00:59:29 

    >>97
    コメ主です。下手に完璧主義な性格なのでちゃんと描こうといつも四苦八苦してしまいます。推しが好きすぎてきちんと描きたいというのもありますが…
    多少簡略化しないと進みませんもんね。上手くやっていきたいです…

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 01:05:25 

    ちょっとだけ自慢させてください!

    支部で初めてタグついたよ〜!しかも2つも!
    評価系のタグとUsersタグがついた❤️❤️❤️
    めちゃくちゃ嬉しい!!!もう寝ようと思ってたんだけど嬉しすぎて寝れなくなっちゃったな

    +43

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 01:06:26 

    めちゃくちゃ地雷が多い人ってTwitterの交流どうしてる?
    私面倒くさいと思われるレベルで地雷がとてつもなく多いんだけど(もちろん作者さんに文句なんて絶対言わない)自衛できるものはするとして、交流しちゃったらこれ苦手なんだよなーって設定とか目に入るよね。

    自分の中で多少は折り合いつけて諦めるのか、完全に交流しないかの2択になるのかな。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 01:06:55 

    タイトル付けるの苦手で◯◯まとめって1万字前後の話まとめて上げちゃってる
    わりと読んでもらえるしブクマもつくからタイトルたいして関係ないっぽくてありがたい

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 01:07:28 

    支部やってるけどタグって何??

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 01:12:49 

    専業主婦でインプットの時間もアウトプットの時間も余ってるから
    推しジャンルは常に3つ4つあるし
    そのすべてに忙しい人が最推しに注ぐのと同じ熱量でハマっていると思うし
    毎日5,000字くらいは書くし
    小説講座や商業投稿で鍛えられてるから多少は書ける方でブクマとるし
    バンバン履修するからジャンル移動も早い
    嫌われるタイプだろうから交流はしないんだけど
    公募アンソロに名乗り出たときとかちょっと気後れすることはある
    もちろん締め切りに余裕をもっていい原稿を出し、そしてまた移動しますw

    +7

    -16

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 01:18:24 

    フォロワーがデマとまではいわないけど間違った情報をRTして、TLがそのことで盛り上がってるとつい本当の情報をRTしたくなるけど
    放置がベストだよねー…

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 01:21:47 

    >>8
    背景難しいよね…パースとか考え出したら人物までおかしくなるわww

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 01:29:48 

    >>121
    投稿する時にジャンル等を書き込む欄がありませんか?
    例えば一次創作なら『オリジナル』成人指定があるような作品なら『R-18』とか検索しやすくするためのものです。
    自分でつけることも読んでくれた人がつけることもできます。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 01:32:36 

    >>118
    わかるよ!その気持ち!
    うれしいよねー。めっちゃやる気出るwww

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 01:35:00 

    >>118
    おめでとう!がんばって描いた作品が評価されるってうれしいよね。これからも楽しく創作活動しましょうね!

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 01:45:58 

    タグ編集って意に沿わないのつけられることも多くてオフにしてるけど
    純粋に評価してくれる系のやつは嬉しいよね!

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 01:47:41 

    >>108
    わたしは両方でやってる。
    抵抗あったんだけど『○○が✕✕する話』ってタイトル付けてみた。そしたらお気に入りしてくれた人が普通にタイトルつけた作品も読んでくれることがある。逆も然り。
    わたし人気ジャンルでやってるから埋もれていくのも早いんだよねw過去作品も読んでもらえるのはやっぱりうれしいよ。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 01:53:15 

    「これはいい××」は嬉しい
    「ぷぎゅうっ!」みたいな奇声は本当に申し訳ないけど苦手なので削除させてもらった……

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 02:04:45 

    >>20
    ジャンプ漫画賞のQ&Aとかで聞いてみてほしい

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 02:15:17 

    >>8
    やっぱり極々一部の人間しか最後まで制作は出来ないって本当なんだね

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 03:03:50 

    >>119
    地雷ない側だけど、地雷沢山ある人とは最初普通に交流してもチリツモで貯まってある日突然「やっぱりダメでした…」って交流終わるパターン何度か経験してる

    多分折り合いつけられるなら、嫌い苦手な対象を今の時点で地雷と称してないと思うよ

    自分は来るもの拒まずの交流も楽しみたいタイプで、これからも声かけられたら地雷持ちだからって理由では拒まないし、もし離れたいとなっても仕方ないと受け入れる

    でもいざ交流終わった時にあっちのがめちゃくちゃ気にして病むんだよね、地雷持ちの人って自分を追い込む傾向があるから下手したらジャンル去ったり二次やめたり(これ一番辛い)
    それがネックというか心配

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 03:47:23 

    セッしないと出られない部屋がずっと地雷だったらしい人が突然ブチキレて
    「ずっとずっと我慢してたけどあれは同意もない性行為の強要だ!」言い出したの野次馬したことある
    すごいよね セ部屋をずっとずっと我慢する人
    なんか知らんけど笑った

    +42

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/02(土) 03:49:44 

    憎くて憎くてたまらない対抗カプ者がいる。その人は支部のブクマは大体1桁だしXのフォロワーも0人と(最近垢消しした)無視しようと思えば無視できる相手だし、わざわざ敵視する意味もないと分かってるんだけど苛ついてたまらない。ジャンルから消えてくれって思ってしまう。
    この相手を脳内から完全に消し去って存在を忘れる方法を教えてほしい。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/02(土) 03:54:19 

    >>135
    なんかおもしろそうな話だけど詳細がわからんとなんとも
    気に入らないのはなんで? 対抗カプだからってだけじゃ無さそうなくらいの憎悪だけど

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/02(土) 04:12:25 

    >>136
    その人を嫌いになり始めたのは、公式から私の好きなカプに供給が来た際に、わざわざ私の好きなカプ名を挙げて「これまで積み重ねてきた描写をなかったことにし、キャラのアイデンティティを捻じ曲げて○○好きに媚びた」「○○好きは△△(その人が好きなカプ)好きに対してざまあと思ってるんだろうな」と言っているのを検索で目撃してしまい、嫌な気分になったのがきっかけです。それからその人はXのアカウントを転々とつつ公式や推しキャラ以外の大半のキャラへの悪口を繰り返しています。
    そしてその人のツイートを見ても嫌な気分になるだけなのに定期的に覗きに行ってしまいます。さっさとその人のことなんて忘れて創作に専念したいので困っています。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/02(土) 04:14:51 

    >>62
    そういうのいいね欄見てみるとAIイラストがアイコンの人多いからAIユーザー同士の交流の数なんで創作としては気にしない方がいいよ(´ω`)

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/02(土) 04:22:14 

    >>137
    お返事ありがとう 想像してた十倍くらい嫌な奴でわろた
    イヤだけど見に行くのめっちゃ分かる
    人間ってどんなに温厚な人でも仮想敵みたいなものを求める本能はあるらしく
    嫌な奴がかわりなく嫌な奴であることにも、一種の安心を覚えちゃう生き物なんだってさ
    仮想敵の存在を脳内から消し去るのって誰にとってもすごく大変な事みたい
    なんの解決にもなりませんが……

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/02(土) 04:39:14 

    >>139
    こちらこそ共感してもらえて気持ちが救われたよ!
    仮想敵みたいなものを求めてしまう本能があるというのは初耳だけど、今の状況にすごくしっくり来る
    嫌な奴がかわりなく嫌な奴であることに安心してしまうという心理があることをを知っただけで、わざわざ見に行ってた今までの自分の愚かさを許せた気がする
    その相手でなく意識してしまう自分にも嫌気が差してたから、お陰様で気分が楽になったよ
    聞いてくれてありがとう

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/02(土) 05:04:07 

    私には地雷なんてねぇと思ってたけど
    ある日突然相互さんの創作が地雷というか解釈違いを覚えるようになってしまった
    CPの左が右に比べて明らかに扱いが適当なんだもん……

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/02(土) 05:12:59 

    >>27
    複数ジャンル描いてるのに、だれも私のジャンルにはまってくれない!フォロワーはそれぞれに好きなジャンルだけみてくって感じで。
    中には何を描いてもついてきてくれる人いるのに。結局自分の好きなジャンル描いてるから私の絵をみてくれるって感じ…。
    布教してるつもりはないけど、多少は私のの好きなものに興味わかないのかなあ

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2023/09/02(土) 05:13:23 

    すごく良い作品を読んだー!!すっごい満足!!
    でも私こういうとき満たされすぎて創作しなくなるから、しばらく何もしなくなるなw
    けど大大大満足だー!!・:*三( ε:))☆((:3 )三*:・。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/02(土) 05:20:16 

    遅筆すぎてイラストが月1〜2枚しか描けない。つらい

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/02(土) 05:23:48 

    >>142
    生来好奇心が強いほうで、幸いお金と時間もあるので薦められるものや気になったものは全部履修してるよ
    でもそうなるとやっぱり興味はある程度分散されるしハマるサイクルは早くなります
    そうすると今度はイナゴって言われるジレンマがある
    ほどほど好奇心強くて一緒に盛り上がってくれるってほどよい相手は確率的に見つかりにくいものだと思う
    あきらめも大事

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/02(土) 06:52:16 

    解釈違いってこういうことか…ってわかってきた
    こことここの組み合わせ??ってびっくりすることも笑
    いろんな性癖がいるんだなぁって面白い
    ただショタとか近親相姦系はちょっと受け付けない

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/02(土) 06:54:29 

    >>108
    「〇〇が✖️✖️した話」系のタイトルの方が閲覧だけでも回るのは分かってるんだが、自分が書いてる話には合わないからやってない。軽めのラブストーリーやコメディならともかく、重い話にはやっぱり違和感があるのは私だけかな…?
    ゴシック系のストーリーに『父の仇の悪逆王子は妹の婚約者ですが、私を激愛してきます』みたいなタイトル付いてるとスンッとなってしまう。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/02(土) 07:01:46 

    >>49
    これずいぶん昔にやってたことあるわ
    さすがに連投とかではないけどカプで検索すると出てくるのほとんど私だった
    私の場合はみんな書かないのが悪いと言えてしまう程度には過疎ってたけど
    中途半端な過疎具合だと気になるだろうなぁ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/02(土) 07:16:11 

    >>142
    本当の神絵師だと
    「この人と同じカプにハマることができたら、この絵で推しカプのスケベが見られる! そんな人生最高!」
    というひどい動機で追いかけることはあります
    実際それができたときの同人ライフは幸せだった
    つまり、神絵師になろう!

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 07:34:55 

    公式男女カプが好きで、好きだからこそ地雷シチュなんかもあって。女の子が他の男と経験済み設定が許せん。とても腐も多い作品なので、Twitterでは絶対に界隈とつながりたくない。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 07:39:42 

    >>148
    過疎ならそうなることもあるよね。私のジャンルは書く人は一万字越えとかなのに、その方はほぼ会話劇を1000字未満一日に複数投稿だから、なんだかなぁと思ってしまった。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/02(土) 08:09:19 

    >>151
    若い子多いジャンルだとけっこう当たり前にその使い方の子もいるんだけどねー

    友達同士でワイワイやってるわけでもなく一人でそれをやってて完全に浮いてるとしてら
    まあ単によく知らないまま頑張ってるか、最悪の場合は悪意があってやってることもある
    後者だと指摘したら被害者面してくるしモメるよ
    悪意がないならそのうち気づくか飽きると思うので、まぁ静観がよろし

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 08:23:41 

    少数派のカプだから人増やしたいって気持ちは分かるんだけどR18作品に作品名タグやキャラ名タグ付けたりジャンル違いのフォロワーに嘘の設定やありもしないエピソードを吹き込んで「このカプは公式なんです」って必死に布教してる大手(その中ではだけど)早くジャンル移動して欲しい

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/02(土) 08:23:59 

    >>119
    同じく地雷多い者だけど、交流欲しい時は
    ①公開垢作って何個か絵を上げる
    ②フォロワーをざっと見て自分内の基準に合う人だけフォロバする
    ③しばらく様子見して合いそうな人と交流する
    ④仲良くなれた人は鍵垢で繋がって、公開垢はまた絵を上げるだけにする
    って流れでやってた

    ②の基準はしっかり決めておくと地雷踏みにくい(地雷を好んでいない、成人してる、プロフが短くても長くてもNG、直近で変なツイートをしてないとか)
    ただ④まで来たらある程度の地雷には目を瞑る必要はあるかな、仲良くなれたらこれ苦手なんだよねって言っちゃってもいいとは思うけど

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 08:30:14 

    >>152
    最近はそうなんですね。プロフィール的にも敢えて短文らしい方なので今後も続きそうですが。ただの愚痴なので今後も静観でいきます。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/02(土) 08:49:45 

    二次創作の小説書いてるけど、バッドエンドしか思いつかないので完成できない

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 08:52:05 

    ジャンル落ち着いてるからタイトルなしキャプションでもどんな話かもわからない状態でも読んでもらえてる
    交流してないけどツイッターで作品紹介してくれる人もいて、みんな優しい
    流行ってるジャンルだったら絶対通用しないだろうなー

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 08:54:18 

    >>145
    さん
    3つほど複数ジャンル描いていて、かなり好みの別れるものも描いたり&書いたりしてるのですが、(もちろん注意書きはしっかりしてます)それでも読んでくれる人多くて。
    でも、その別ジャンルにハマるかというとそういうわけでもなく~笑
    そうですね、結局自分の楽しみのために描いてるのでゆるりと楽しみます!あきらめも肝心。
    >>149
    さん、
    それですよ、神絵師ー!なりたいです!
    マイナーof the マイナーなので、神絵師になりエチチチな絵も描ければドカンと仲間も増えるし、天下も取れるんでしょうけどね。
    神…なりたい…。

    お二人とも、返信ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 08:57:41 

    >>10
    最近思うけどホントそう。
    じゃあ努力しても無駄、とは思わないし、努力はやっぱりいると思う。努力である程度は伸びる。

    ただ、自分の話なんだけどさ。
    放課後暗くなるまで逆上がりの練習毎日して、手が血豆だらけになってやっとできたりしたけど、上手い子は初見で逆上がりできたりするんだよね。私はどれだけ努力しても跳び箱三段飛べなかったし、何回しても裁縫の玉留めもできない。でも「できる人」はちょっと練習したらできるんだよね。
    できる人からしたら「努力が足りない」とか言われるけど、毎日毎日練習してもできない、苦手なことはあるんだよね。

    そして私は逆に「何の苦労も努力もせず作文はできる」。読書感想文で苦しんだこともないし、賞ももらったことあるけど、文を書く練習や勉強なんか全くしてない。
    私が逆上がりできないように、文を書けない人がいる。ある人は逆上がりはなんなくできても、作文は全く書けない。努力は全く関係なく。そういうことなんだよね…。

    +30

    -2

  • 160. 匿名 2023/09/02(土) 09:03:20 

    どんなに良い絵師や文字書きでも二次創作の腐作品にキャラのフルネームタグつけたりただのカプ願望でしかない妄言を一般読者の考察感想風に見せかけてXで伏せ字せず垂れ流す人は無理

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/02(土) 09:09:32 

    >>120
    私は1000字以下だと読む気なくなるからまとめてくれるとありがたいし嬉しいよ!
    個人的に支部で連投の人ってあんまり文章力ない人が多いと思ってる。というかそういう人に当たることが多いからもう読まないようにしてる。Twitterからの転載でもきちんとまとめてくれてる人は短文でも内容が纏まってる。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/02(土) 09:16:08 

    小説書いてるけどパクられたことある
    通報したところとあるサイトでは野放し、とあるサイトでは削除対応
    そいつ他にも色々やらかしてるんだけどアイディアには著作権がないというクソみたいな決まりがあるからやりたい放題
    しかも書籍化作家
    なんだかなぁ…

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/02(土) 09:20:36 

    >>162

    削除対応っていうのは本人が?サイト側が?
    あなたの欲しい意見ではないと思うけど、アイディアの類似だけであっさり削除するサイトはかなりやばいとこだよ
    逆にサイト側が対応しなきゃいけないほどの類似(引き写しではないが依拠性が強く疑われ言い訳ができないようなもの)をやらかしてたのだとしたら書き手が悪いけどね

    どっち?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/02(土) 09:23:02 

    うちのジャンルは腐女子が大量にいるのもあって別カプ同士があまりにも仲悪いから色んな場所で腐を隠さず暴れてるのが多くてしんどい
    たとえば5ちゃんの作品の本スレで原作に描かれてない腐妄想を公式のように語ったり愚痴スレで作品への不満じゃなく単に対抗カプ憎しで地雷キャラばかり叩くスレチ行為繰り返したり
    しかも一部ではなくむしろ腐の方が乗っ取ってるレベルだから注意した方が追い出される始末
    Xでも伏せ字なし鍵パカ過激愚痴垢で他カプ界隈への攻撃は当たり前、一般感想のテイで地雷カプsageのツイートをバズらせるのも当たり、カプ目線で気に入らないからって公式凸するのも当たり前で別ジャンルにまで飛び火することも定期的にあるから悪評が伝わってる
    私も腐女子だからこそ本気で恥だと思ってるけどもう3年もこんな状態なんだよね

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/02(土) 09:24:07 

    >>103
    私の好きな作品も最近AIの絵あげる人でできた。
    でも、何か足りなかったり片方の目が描き方違ったり、指が多かったりでまだ見分けられる。
    てか、私も絵練習中で手を描くのに苦戦してるから一緒じゃん笑って思って見てる。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/02(土) 09:49:11 

    >>8
    いずれそういうのはAIが補完してくれるようになるんだろうね
    写真加工の背景素材なんかは既にある訳だし

    てか日本人がAIを毛嫌いしているうちに
    中韓で(日本の同人絵を使って)実用化されて利用される未来しかない

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/02(土) 09:50:00 

    鍵パカで大暴れしてる腐女子に限って夢女子は恥ずかしいから隠れろとか言ってるのは?と思う
    そもそも自界隈の夢はプロフに夢思考ありますって書いてるだけで夢ツイや創作は鍵垢でやってる人ばっかなのに

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:26 

    去年、アナログのたった8ページぽっきりだけど、漫画を描いたらものすごい数の閲覧、感想もらえた。
    漫画の威力はイラストの比じゃないわ。でも8ページでも描くのは大変だった。
    自分が読者の気持ちになって、読む人の満足度をあげるために背景も頑張って描いたけど、あれをもう一度やれと言われたら…。
    漫画描く人ってすごいよね。本にする人はもっとすごいんだろうな。
    そのうちAI使うようになるのかな?

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/02(土) 10:02:57 

    >>27
    残念だよね‥
    推しの誕生日は絵を下賜してくれる時があるから、年一でそれを楽しんでる

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/02(土) 10:04:13 

    Twitterで二次創作よく見るんだけど、そのうちの1人がAmazonの欲しいものリスト載せて乞食してるの見て何とも言えない気持ちになった…

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/02(土) 10:12:01 

    いつか本出したいけどほんと描く時間がないつらい

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/02(土) 10:12:56 

    blのR18を描いてる人は何を参考にしてますか?
    みんな筆がはやくてすごい

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/02(土) 10:15:53 

    >>170
    けっこう洒落にならない額のギフトコード貰ったことがあって税法上も大丈夫なのかこれと思ったから
    もう最初から安いものをリストにいれてるよ

    +4

    -14

  • 174. 匿名 2023/09/02(土) 10:37:19 

    >>170
    干し芋は嫌われてるのは知ってるけどいまいち仕組みがわからんくてな
    リスト載せておけば閲覧者(ファン)が代わりにポチって支払ってくれるシステムということでいいのかな?
    冷やかしでお金払わないだろうから買ってあげる人は余裕があるんだね
    書き手はこれが欲しい!ファンはこの書き手に貢ぎたい!と双方の思惑が合致してるなら外野がどうこう言うことないな

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/02(土) 10:41:52 

    >>174
    そんな感じ
    注意しなきゃいけないのは法が定める乞食行為に該当しないかどうかw
    絵や字を書いていればファン活動なのでだいたい大丈夫だけどいろんな例があるので

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/02(土) 10:50:59 

    あれなんであんなに嫌われてるんだろうね
    タダでいつも作品読んでるんだしいくら二次って言っても少しは作者さんに何かしてあげたいけどな
    私はたまにギフティ送ってる

    +6

    -11

  • 177. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:58 

    >>20
    ①著作権フリーのポーズ集見る
    ②友達や家族にそれっぽい服を着てもらって、ポーズとってもらって写真を撮る 


    プロも資料見て描いてるよー
    著作権フリーのポーズ集何冊も持ってるけど、漫画読んでて「あのポーズ集を模写したな」って結構わかる
    あと、知り合いの漫画家さんに頼まれてそれっぽい服を着てポーズとった事もあるよw

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/02(土) 11:23:48 

    >>174
    オリジナルの作品なら良いのよ。
    ただそれを二次創作でやるから問題なわけで…
    本来二次創作って金銭というか儲けが発生しちゃダメなんじゃなかったっけ。コミケなんかは限りなくグレーゾーンで、本に代金が発生するのは創作の手間賃と紙代みたいな。それで原作が周知されて盛り上がったりするから公式さんも暗黙の了解で何も言わないだけでさ。
    二次創作をやってる人がこれ欲しいです!お願いします!ってリスト出してるのはアウトだと思うのよ。

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/02(土) 11:30:27 

    >>178
    だいたいの認識はそれで合ってるけど、儲けていけないってことはないよ別に
    独自の創作性がある二次創作物で著作権侵害を戦うのはかなりむずかしいし
    本家と誤認させる、著作者の人格権を大きく傷つける、権利者の利益を具体的に横取りしている
    この辺で真っ黒じゃないと厳しいんじゃないかな
    (趣味で知財方面やってるけど素人です)

    二次の人が儲けちゃだめってのは主に感情面の理由だね
    ・権利者に目をつけられたくない
    ・ファン活動から逸脱してるやつはなんかむかつく
    だいたいこの二つ






    +4

    -13

  • 180. 匿名 2023/09/02(土) 11:31:29 

    ほしいものリスト公開はされると引くけど送らないから勝手にしろと思ってるかな
    送りたい人がいるなら送ればいいし、私みたいに引いて距離を取られても文句言わないでねって感じ

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/02(土) 11:34:16 

    >>178
    自分はほしい物リストやったことないけど「同人誌の値段は手間賃と紙代」という建前が通るなら「個人的に仲良くなったネット友達にプレゼント」とかも言えるんでは?
    同人誌やイラストの対価として物品をもらってるわけではないし…

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2023/09/02(土) 11:40:50 

    男性向けはDL販売も盛んだし専業二次同人者とかもいるよね
    男性向けと女性向けで適用される法律が違うはずないのにここまで考え方に差が出るのって不思議

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/02(土) 11:43:03 

    >>182
    男性向けから女性向けに来た作家さんが
    「女性向けの空気、ほんと苦手」って言ってたな
    別に無作法なアップとかをする人ではなくきちんとした人だけど
    学級会文化が嫌いだって言ってた

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/02(土) 11:47:34 

    >>178
    自界隈も二次創作だから自分から言ってる人はドン引き敬遠されてるわ
    真面目な人だと人様の作品で描いてる立場なので送るのはやめてくださいって断ってる人もいる
    ただコロナ期にウェブオンリーが盛んになって差し入れが出来なくなったからって理由で、読み手側から差し入れ程度のギルティを送るのはセーフって感覚にはなった

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/02(土) 11:49:15 

    私は男性向けの方が合わなかったなあ
    無法地帯でやばい人多いし二次創作でお金稼ぎするのも抵抗ある
    学級会は参加せずそっ閉じすればいいし

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/02(土) 11:52:26 

    >>184
    ギルティだと罪になるwww

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/02(土) 11:53:17 

    >>182
    BLが主流だからだろうね
    腐女子は作者側に同人で稼いでる人が制裁されたり単純に気持ち悪くて嫌がられたりって事例がいくつかあったりするから
    男性向けも二次創作アウト作品の百合とか配慮しなよって思うけど開き直ってしないだけ

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/02(土) 11:54:27 

    3作連続でブクマしてくれてる人いる!
    ありがてぇありがてぇ…

    +19

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/02(土) 11:55:11 

    歴が長くてローカルルールをわかってる私でもアウトセーフの線引きがかなり「気持ち」基準でムズムズすることがあるので
    たまに「大丈夫かどうか版権元に確認してみますね!!!」(周りが必死に止める)みたいな人が出るのも気持ちはわからんでもない

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/02(土) 11:55:32 

    >>187
    エロ創作禁止の某美少女ジャンルもスケブでエロ絵取引されまくってる、どうかと思うわ

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/02(土) 12:02:51 

    >>183
    学級会ってちゃんと常識的にやばいものに対してから「これルール違反(ローカル)じゃない!?」や「こういう対応傷つく、ひどくない?(お気持ち)」まであるもんね
    ただ言い出した人が気に入らないだけじゃね?っていう馴れ合いや告げ口文化の延長線上だし
    他人なんて気にせずにそれぞれで楽しめばいいし、内輪で解決してろよって男性向けとは全然違うだろうね

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/02(土) 12:07:31 

    >>191
    声優さんに堂々とエロリプ送る男オタク
    妄想トークに伏字を使わなかった者を私的制裁でぼこぼこにする女オタク

    間とれば平和なのにw

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2023/09/02(土) 12:08:58 

    >>190
    罰金刑で済むなら払っちゃってもお釣りがくるくらい稼げるからなぁ よくは知らないけど

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/02(土) 12:10:06 

    女性向けローカルルールの「空気読めよ」って界隈や人によって匙加減が違いすぎるんだよね
    普通分かるでしょの普通が正解があるようでない
    気分屋のお局の機嫌取りか

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/02(土) 12:13:03 

    「先輩たちが守ってきたルールなんです!」って血気盛んに言うけど今時別に意味なかったりするよね

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2023/09/02(土) 12:15:48 

    お局いるジャンルだとうるさいよね

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/02(土) 12:26:59 

    今呪術廻戦の五夏で原稿してる
    呪術廻戦イイワー♡

    +2

    -12

  • 198. 匿名 2023/09/02(土) 12:29:04 

    Xのフォロワーが増えない
    SNSで数回ちょっとだけバズったことがあったんだけど、それでもフォロワーになってくれる人がいない
    何がいけないんだろう

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/02(土) 12:43:08 

    >>20
    「資料見なくても描けるようにならなくちゃ」
    この考えを捨てましょう
    プロは資料集めて描いてます
    著作権がどこまで大丈夫か自己判断が難しいなら、まずはプロも使ってる著作権フリーの資料集をたくさん買って来ましょう

    最初から完璧を目指さずに、まずは仕上げて投稿してみましょう
    今人気ある作家さんでもデビュー作はあんまり絵が上手くない、絵が安定してない……ってのもたくさんありますよね?
    全体的に下手でも光る絵がいくつかあれば、編集さんが目をとめてくれる事もありますよ

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/02(土) 12:46:16 

    >>198
    私も増えない
    pixivは増えてるんだけど…
    原因はわかってる
    投稿をマメにしてないって事
    私は週1くらいしか出来てないよw
    198さんはどのくらいの頻度で絵を上げてるのかな

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/02(土) 12:50:03 

    遅筆なのが一番の悩みですね......
    SNS見てると他の人はぽんぽんと新作のSSSをあげてるのに、私の場合はSSSすらも1ヶ月はかかってしまいます

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/02(土) 13:10:55 

    昔はまだしも、今はちょっと気になる人はリストに入れてれば見れるもんね
    私もだけど、様子見の期間おいてから改めてフォローするかどうか考える人が多いんじゃないかな

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/02(土) 13:13:17 

    二次でイラストあげると数100の反応あるのに、商業の仕事告知には無反応で悲しい…
    もっと認知されるよう努力します

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/02(土) 13:14:19 

    >>177
    >>199
    芸能人の写真見てポーズだけ真似るのはアウトですか?
    二次元キャラみたいなスタイルの人相手じゃないと漫画に落とし込むのが難しい気がする…

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/02(土) 13:15:24 

    支部専の方は落書きや萌え語り+イラストみたいなのはどこにあげてますか?
    Xと支部で活動してるんですが、支部専にして反応気にしないようにしたいです。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/02(土) 13:22:30 

    自ジャンルにもいたけど、自分が害悪行為してるくせにちょっと注意されたら「私はどこの界隈でも虐められる。どうして仲良くしてくれないんだろう」とか言いだす同人者はもうネットやめてくれと思う

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/02(土) 13:26:12 

    >>204
    芸能人ということは、見るのは芸能人の写真集やファッション誌などでしょうか?
    プロの人がそれらを参考にする場合は、例えば服のシワの一部や、右腕だけ、肩周りだけ……など、一部だけが多いですね
    似たようなポーズをいくつも集めて描いてます
    (模写というより「参考」になりますね)
    もしそのまま丸ごと模写したいのであれば、アウトの可能性が高くなります
    プロが使ってる資料集のモデルさんたちも、割とスタイルが良いと思いますが、それでも駄目なのですか?

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/02(土) 13:52:14 

    >>156
    わたしバッドエンドも好きですよ。そういう人一定数いますww
    メリバも悪くないけど完全に不幸な終わりかたも「…うーん…悲劇や…」って噛みしめたくなるwww

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/02(土) 14:03:07 

    >>207
    アウトの基準って何なんですか?
    ポーズは著作権ないって言われてるから気になって

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/02(土) 14:22:31 

    >>209
    「ポーズに著作権はない」ですが「写真(作品)」には著作権があります
    写真(作品)と全く同じ角度でそのまま描いてしまうのは写真(作品)のトレースと同じと判断される可能性が高いです

    参考にしたい芸能人のポーズですが、ジョジョのような個性的なポーズの場合は注意が必要です
    そうではなく、日常で誰もがやりそうなポーズの場合なら、スタイルの良い身近な人(ポーズ人形でも良い)に、その気に入ったポーズをとってもらい、別角度から写真を撮ってそれを参考にする……のが無難だとは思いますよ

    それもちょっと難しい場合は、例えばクリップスタジオなどで3Dのポーズ素材を使うというのもありだと思います

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/02(土) 15:09:09 

    >>8
    クリップスタジオ使いなら
    3d背景使ったらいいんじゃないかな

    私はストーリーが作れない
    がんばろ!

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/02(土) 15:17:52 

    >>170
    書き手の人間性込みで好きになるから、欲しいものリスト出した瞬間に好きじゃなくなるw
    絵や文だけ楽しみたいから書き手の個人的なツイも見たくない派
    夢が壊れちゃうんだよね

    +31

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/02(土) 15:20:59 

    ストーリーが出来てもコマ割りで詰まりがち
    目立つコマや引きのコマを作る為に削ったり大きくしたり。スライドパズルやってる気分になる

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/02(土) 15:21:55 

    どうせ隠せないだろうと思って中卒なのと元ガングロなのバラしたら
    文学性やトリックの部分をほめてくれていた相互さんがそっけなくなったことがある
    すまんね……

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2023/09/02(土) 15:33:51 

    >>200
    横だけど私は1、2日置きに作品上げてるけどそれでも増えないよ
    ただ前に比べて作品のクオリティが自分比で上がったからかいいねの数は増えてきた
    今日上げたやつなんかは大手の絵師さんにいいねしてもらえて嬉しかったよ

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/02(土) 15:39:19 

    今度たまったイラストや漫画をまとめて支部に投稿しようと思うんだけど1つだけR18とまではいかないR15くらいの作品あるんだけどタグにR18ってつけるか悩んでる
    全然エロくないぬるい描写だからタグつけることで期待させてしまいたくないし、かといってつけないとエロ見たくない人がうっかり踏んじゃうかもだし…
    キャプションに注意書きすればいいのかな

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/02(土) 15:50:51 

    >>156
    バットエンドの内容にもよると思うけど、全然ありだと思う。
    ストーリーがしっかりしてれば。
    例えばだけど…バトル系の話で最後は敵味方含めて全滅エンドだったとしても、こういう戦闘があってこういう風に仲間が死んでいってみたいなのがきちんと描かれていたら問題ないと思う。
    それが受けるかどうかは別として。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/02(土) 16:10:03 

    >>200
    大体1週間に2.3回は作品上げてるけど、漫画だったりイラストだったり
    しかも題材が創作だったりペットや好きな映画のことだったりでかなりバラバラだから…それがいけないのかなあ

    でもそういう方向性で、神絵師とかでもないアカウントでもたくさんフォロワーいたりするのに、自分は半年Xやっててフォロワー100もいない

    自分からイイネやリポストもしてるし、フォローもしてるんだけど…

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/02(土) 16:21:45 

    >>214
    余裕で隠せるだろw
    なぜあえて明かしたのか謎なんだが

    +31

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/02(土) 16:26:34 

    >>218
    バラバラだと良くないとはよく聞くよ
    一度内容を統一してみてはどうだろう?
    バラバラでもフォロワー数多い人はたまたまかもしれないし、バラバラに見えて実はメインの作品の内容と関連があるのかもしれないね

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/02(土) 16:32:20 

    >>216
    一つだけならその絵だけ外して健全な絵と漫画だけまとめて上げたら?
    なんか勿体無い気がするよ
    あとはR15くらいの絵を改めていくつか描いて、外した絵とともにキャプションにR15くらいですって書いて(サムネにも描いて)まとめて上げる

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/02(土) 17:05:17 

    >>164
    別カプ同士が仲悪いってのも不思議だよねぇ。
    私はBLで受け固定派(というか総受けになる)んだけど、別カプとか地雷になるから絶対見ないもん。

    一度だけ、食わず嫌いよくないかな?と思ってメジャーカプの漫画読んで、「やっぱむりだわ」ってなったけど、そんなん勝手に見て勝手に無理ってなった私の自己責任だし、別カプ界隈に当て付けるような事しないけどなー。
    自分の萌えは誰かの萎えで、逆も然りじゃんね。
    うっかり見たとしても、スルーすればよくない?と思ってしまう。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/02(土) 17:18:34 

    >>219
    謙虚キャラとかクールキャラ作るのに疲れたんだもん
    ろくに勉強してないけど小説書けちゃいます賞もとれてますウッキー!ってしたかったんだよ

    +8

    -14

  • 224. 匿名 2023/09/02(土) 17:19:10 

    >>36
    BL字書きなんだけど
    ケーキバース作品の構想を練ってて(ケーキバースとはオメガバースの派生みたいなもんです)、試しにchatGPTに「ケーキバースについて教えて」とお願いしたら、美味しそうなケーキバーをたくさん紹介してくれたよ

    その時はふふってなったけど、あっという間に学習するんだろうな

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/02(土) 17:37:51 

    >>163
    野放しサイトでは掲載したままだからサイトが削除したんだろうね
    大手だし当然アイディアパクリ程度では動いてくれないよ…アイディアかぶり程度で削除された作品は見たことがない
    普通に文章を下敷きにされたの
    オリジナル展開付け加えてるけど並べたら確実にわかる程度
    序盤は流れもほぼ同じ、セリフかぶり多数、それ以降は私の文章をバラしてちょこちょこ組み込んでる
    そいつは商業作品からもアイディアをパクッてる
    でも「アイディアに著作権はない」からね
    そういう作家だという認識はあったけどまさか自分の文章までパクられてるとは思わなかったわ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/02(土) 17:47:50 

    >>225
    類似部分の量によるけど、横に置いて書いたと分かるレベルだったら商業作品なら回収と謝罪になるよ
    (ググればいくつか出てくる)
    もっと大事にすればよかったのに

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/02(土) 17:55:09 

    >>12
    私もただいまスランプ中…
    描きたいのに何にも浮かばない…

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/02(土) 17:56:17 

    >>223
    人間性猿すぎて草

    素出したなら今まで作ったキャラで仲良かった人がなんか違うわって離れてもしゃーないな…
    合う人とやり取りしていけばいいさ

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/02(土) 17:58:29 

    >>228
    確かに合う人は残った
    ウッキーしたあと何故か、態度も作品も落ち着いててはしゃがないタイプの、本当に理想のTwitter運用をしてる人が裏垢教えてくれたんだけど
    同窓会自慢とか旦那のボーナス自慢がなされていたので
    十人いれば十通りのウッキーがあるんだなと思った

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/02(土) 18:01:03 

    >>222
    ABカプの人で、CBやADよりBAが地雷って人多いよね?
    現実の人間関係で想像すると組み合わせが違う方が浮気!って感じで拒否感あるけど、BLでは役割が変わる方がダメなんだね

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/02(土) 18:14:23 

    とあるマイナージャンルにすごく好きな作家さんがいてもう5年以上更新してないけど何度も読み返してる作品があるのですが最近別ジャンルで公開された作品がその好きな作品とタイトルもセリフも文章もそのまんまでした
    登場人物の名前が変わってるだけです
    同じ作者さんだったら嬉しいなと思う一方でパクリだったら嫌な気持ちしかないです。
    出来れば同じ作者さんですか?と声をかけたいのですが別名義で活動してるのにあの時の〇〇さんですか?と声をかけられるのは嫌ですか?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/02(土) 18:28:01 

    嫉妬だけど、原作模写の方がブクマ多いのが面白くない。そりゃ二次だからみんな同じ穴の狢だろうけどさ。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/02(土) 18:30:56 

    >>226
    相手は書籍化作家だけどその作品は書籍化してないよ
    エタッてる
    文章完コピレベルじゃないと訴えても負けるらしいし最終的にはパクリ作品を出版した出版社の良識にかかっているところもある
    文章じゃなくアイディアパクで発売中止になった作品もあるしなんとも言えない

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/02(土) 18:33:01 

    前に他人の昔の作品まんまコピペして名前だけ変えて、さらには同人誌まで出したやべー奴が話題になったことあったな…

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/02(土) 18:33:07 

    >>233
    自己レス
    後半誤解を招きそうだけどパク作品は出版されてないからそこまでの話じゃないよ~ということで
    1サイトだけでもパクリが認められてよかった

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/02(土) 19:08:27 

    初めてハマったBLでそれまで腐女子の存在や名称は知っていたけど
    掲示板での炎上や主カプ以外へのキャラヘイト
    主人公に矢印向ける当て馬キャラへの暴言が酷くて怖い
    がるちゃんのスレでも暴言凄かった
    BLと言うか腐女子ってそう言うもんなの?
    これまで読んでいた一般漫画も有名だから二時でBL描いてる人がいるのは知っているけど、漫画の虹で腐妄想する人って解釈の違いとか攻めキャラを憎むものなのでしょうか
    勢いで作品何点か上げたけど、同じ垢で別作品虹あげてもマナー違反になるか心配
    18禁でなくとも腐垢は分けるのはマナーですか

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/02(土) 19:10:18 

    イラスト漫画描いてるけど
    下手なプロは越えてると思うけど基本的には中堅、学生レベルやな。
    どうすれば一流のプロレベルになれるのか。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/02(土) 19:14:02 

    >>15
    すごい!想像力わけてほしい

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/02(土) 19:20:40 

    やっぱり環境良くて才能ある人には勝てないんだろうか。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/02(土) 19:27:14 

    >>231
    声かける目的はパクリかどうか確かめること?
    だったら証拠を残したうえで尋ねてみるのもアリかもね
    他人のパクだった場合はおそらくご本人に成りすますかすぐ消して証拠隠滅すると思うから、ラレの方に聞いたほうがいいような気もするけど
    お耳に入れていいのか分かりませんが気になることがありまして、とかうまく気遣いつつね

    ちなみに同一人物だった場合あまりいい結果にはならないと思う
    やってることがやってることなだけに、この場合はイヤだと思うよ声かけられるの
    自分の作品のコピペって、商業出版ならニュースになったケースもあるし、お金とってない二次同人のウェブ小説でもシンプルに不誠実
    何かの責任を負うようなことではないけど「ファンでした」と言ったところで「暴かれてしまった」という気持ちにはなるだろうね

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/02(土) 19:30:13 

    >>239
    勝てないこともないけど難しいのは事実かも
    どっちかひとつならまだしもその二つ揃ってる人は強いから
    環境いいってことは努力が苦じゃない、周りが優しくて伸びる、その上に才能もあるとなれば…

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/02(土) 19:42:37 

    今の子はスマホの無料ソフトで簡単にデジ絵描けて羨ましいわ
    私が中高生だった頃はパソコンにソフトやペンタブ導入するしか方法なくて親が一式揃えてる子しか描けなかったよ

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/02(土) 21:01:51 

    >>231
    タイトルまで同じならパクリの可能性は低いかな…?
    検索かけたらすぐバレるし
    今後の更新を見守って不自然な点がないかまずは見てもいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/02(土) 21:05:46 

    他人のネタ被りはむしろ同じシチュを色んな人で見れて幸せ💕ってなるけど自分が描いてる時に同じようなシチュなイラスト投下されるとすみませんってなって描くのやめちゃう

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/02(土) 21:06:27 

    長年買い専だったのにあるジャンルにハマって小説書きにトライしてるけど1年半経っても完成しないので買い専のまま😭書きたくなってからは他の作家さんの素敵な作品読まずに積んでる(自分で書くの挫折しそう、影響受けたり無意識に真似するかもしれない恐怖で)のがどんどん増える…

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:09 

    シチュボのシナリオ書いてます。
    いいねがちょっとつくだけでも嬉しい。フリーシナリオだからどこかで誰か使ってくれてるのかなと淡い期待してます。

    小説も書きたいけどみなさん何文字くらいですか?
    あとあと辻褄合わなくなるタイプなのでしっかりプロット考えないと書けない…

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/02(土) 21:21:35 

    ずっとフルアナログで漫画描いてきたんだけど、トーンの廃版もきついし
    そろそろデジタル移行したいんだけど
    これってどのくらいの期間で習得できるんだろう…
    ちょっとクリスタ弄ってみたけど、集中的にやらないと覚えられない感じがする

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/02(土) 21:29:56 

    字も絵も描くけど、ファッションやデート先が一昔前かなというのが急に気になり出した
    ドライブとか今の子行かなくない?

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/02(土) 21:34:39 

    >>1
    5月くらいにジャンル内を暴れ回ってた読み手が消えてくれてスッキリ。
    よく読めば理解できるはずの表現に流し読みでケチ付けたりタイトルと内容が違う!とか地雷だった!って騒ぐ奴で未だ当時のコメントを見掛けるとホント不愉快。
    何人か作品を削除しちゃったし更新を止めちゃった人もいる。
    気に入らないならそっ閉じすればいいのに書き手人口を減らされて4を願うレベル。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2023/09/02(土) 21:35:30 

    >>248
    確実に行かない というか普通の子は車そんなに持ってない気もする?

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:56 

    >>20
    著作権フリーか、商業用okの素材はありますよ!

    プロの漫画家だって、ポーズ集とか使ってると思います

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/02(土) 21:44:42 

    >>248
    年代にもよるかもだけど車じゃないと行きづらい場所なら若い子でもレンタカー使うのは大いにありかと。車のスペックに重きを置くなら自家用車になっちゃうかな

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/02(土) 21:54:00 

    私は何にハマるにしても他の人の作品にはあまり興味がない、し、漫画アニメ作品について感想を言い合ったり考察をするタイプでもない
    自分の作品に関することにしか興味がないので、相互フォロワーの絵や小説を褒めるといった作業も苦痛でしかない
    ついには、フォロワー間の温度差が原因で揉めてしまい、その揉めた相手が別アカにまで凸&長文リプ・DMを飛ばしてくるようになった
    一応こちらから謝罪はした(今でも自分が悪いとは思ってない)が、相手の気はおさまらず追撃が絶えず
    ああ私はネットでも人付き合いに向かないわ、と改めて自覚

    それからは創作活動するにしても、通知全部切って何にも反応せず、誰もフォローしないことにしてる

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/02(土) 21:55:48 

    >>248
    学校の焼却炉問題的なね笑
    私もアラサーだから学生ものを書くのは怖いわ
    一昔前の原作だと女子の制服がミニスカ+ハイソだけど今の子は膝丈+短めソックスだから、原作通りに描くと古臭い絵になるのかなと思ったり
    数十年ぶりに大ブレイクした某🏀なんかはみんな現代アレンジにしてたのかな
    スマホどころかケータイもない時代背景のまま描いてたのかな

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/02(土) 21:59:46 

    他人のネタ被りはむしろ同じシチュを色んな人で見れて幸せ💕ってなるけど自分が描いてる時に同じようなシチュなイラスト投下されるとすみませんってなって描くのやめちゃう

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/02(土) 22:02:26 

    10代の頃から、ずっと消費側だったんだけど、40歳すぎて急に2次創作始めた。
    この年齢になると他人と比べたりしなくなるし、ブクマやいいねは嬉しいけど、それ目当てにウケを狙うより自分の好きなものを気持ち良く創作する方が気分がいい。
    こんなの誰が読むんだよw みたいな作品に、いいねつけてくれる人がただただ有難い。

    +30

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/02(土) 22:32:11 

    >>254
    >>252
    >>250

    まさに小学校に焼却炉あった世代w
    18になったら免許取って車で遊びに行って…って感じだったけど、やっぱり普段はあまり行かないしそもそも自分の車持ってないよね
    カラオケ、ビリヤード、バー、クラブもひと昔どころかふた昔前だよね
    写メも言い方違うし、ワイヤレスだからイヤホン半分こもしないし…って考えすぎて全然書けなくなったから少女漫画は諦めてしばらくバトルものか時代物でも書こうかなって気になってる

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/02(土) 22:34:21 

    すでにLINEが古くて、インスタのメッセージが主な連絡手段ってとこまではかろうじて追えてたけど
    それより若い子は何で連絡とってんだろ

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/02(土) 22:37:02 

    創作は楽しいけど交流に疲れた

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/02(土) 22:40:50 

    >>242
    私も羨ましく思う
    スマホ用のペンやカラーペンも百均で揃う時代だしデジタルアナログともにハードル低そう
    中高時代は小遣いをコピックや紙に注ぎ込んでたしマウスで必死に描いてたなぁ

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/02(土) 22:41:56 

    能力バトル原作の二次で現パロはまぁわかるのよ
    原作でもイケメン設定だからイケメン=モテるのもいいのよ
    でもさぁ、超絶エリートで副業的に株とかやってて超大金持ちでマンション管理、クルーザー所持、スーパーカーは数台持ちでプライベートジェットで海外に行って何百万、何千万単位になる買い物を夢主ちゃんにポンとプレゼントする束縛系嫉妬深いスパダリっていうのはたとえ二次でもどうなのよ…
    でもすごくブクマついてるから夢女子はこういうのが好きなのかな…
    毎日何回も抱かれるんだよ…嫉妬したときはひどい抱き方されるんだよ…早く妊娠させたいって避妊もしないんだよ…
    そういうのが人気なのかーと思うと原作のキャラらしさを追求して必死に書いてる自分が虚しくなってくる…

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/02(土) 22:45:57 

    >>258
    インスタで連絡取り合ってるのはちょい距離がある友達とか知り合いかなー
    仲いい子とは普通にLINEでやり取りする
    初対面で「じゃあLINE交換を」とはならない感じというか
    そのへんは若い子の間でも違いがありそうだけどね
    男の子は意外とインスタはやらないっていう子も多いし

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/02(土) 22:57:10 

    不精な人間だから旬ジャンルのスピード感についていけなくてツイッターやめた。ピクシブ&プロフにマロにしたけど気楽
    それでも同カプ者の数字見て比べてしまったりブクマ一つくたび嬉しかったりで一喜一憂するんだけどね

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/02(土) 22:59:48 

    >>261
    年齢層もあるかも。夢女子って若年層多いんじゃない?

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/02(土) 23:01:20 

    夢の需要って独特だよね
    夢というからには溺愛が多いのかなと思えば
    推しにひどい目にあわされまくる話も割とある
    「私、こーゆーとこが好きになったんだしさ!」って本当にひたすら耐えてる
    若い女の子には「ひどい男に盲目になってひどい目にあいまくりたいけど現実では嫌だから二次元でやります」みたいな欲求があるのかな

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/02(土) 23:01:56 

    >>261
    原作のキャラは原作で読めばいいから別に…

    +7

    -6

  • 267. 匿名 2023/09/02(土) 23:05:28 

    >>261
    ハーレクインの漫画や小説でよく似た設定の話を読んだ気がする。
    超セレブでイケメンのしごできが自分だけを好きで、独占されたいという願望は多分今に始まった事でもないんじゃないかな。おそらく大昔からそういうの好きな女子は一定数いるんだよ。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/02(土) 23:15:44 

    原作のキャラっぽい二次って私は好きだけど消えたら消えたで原作読みゃいっかって気分になるのは確か
    原作のキャラっぽくてしっかりセックスしてくれたらそれが最高なんだけど
    原作原作言う人ってプライド高いのかテレがあるのか何なのかしっかりとはセックス書かないし

    +4

    -10

  • 269. 匿名 2023/09/02(土) 23:15:50 

    ハイスペ推しに強引に愛されたい願望も、悪の推しに振り回されて泣きたい願望も分かるんだけど。現実離れしすぎてると没頭できなくなっちゃう。
    ギャグになるレベルの金持ちとか、無限に絶倫とかはちょっと…

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/02(土) 23:21:34 

    >>261
    わかるわ
    夢描きだけどキャラをただの都合のいい存在にしてる夢者多くて気持ち悪いなと思うことある
    その例みたいに無限に金が出るATMだったり、何でもしてくれる全肯定召使いだったり、悲劇のヒロインに仕立て上げてくれる犯罪者だったりね
    現実が上手くいかないから夢の中でくらい「みんなに自慢できるスパダリ×溺愛されてる可愛い夢主ちゃん(私)」をやりたいんだろうけど、それ人様のキャラだからねって思う
    それで原作大事に解釈してるこっちを解釈違いだ何だ言ってくるからキレたくなるわ

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/02(土) 23:26:20 

    同人のエロはファンタジーだというのはわかってるけどあまりにも現実離れした絶倫とかテク持ちだったりするとエロというかギャグになるのはあるあるだよね
    かといって無駄にリアルなエロを書いたら別に二次で書く必要なくね?っていう普通のセッになるし
    ちょっと違う話になるかもしれんが、そういうのを考えるとAVの設定が意味わからんものが多いのも何となく頷けるかも
    愛のあるパートナーとの普通のセッならわざわざ他人の行為を見る必要がないというか

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/02(土) 23:30:16 

    >>271
    愛ある普通のセッでもいいけど一番才能問われるのって実は普通のセッ描写だからね
    (絵と文を問わず)
    一番むずかしいとこに挑戦してんだから凡才とか調子でないときの人は負けんのもしょうがないんだけど
    何故か原作に近い解釈なのに勝てないって文句言う人が多い

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/02(土) 23:30:43 

    突っ込んだらダメなんだろうけど、学生ものジャンルだとスパダリ演出で良いプランのデートやプレゼントしてたりすると(親の金ェ…)ってよぎってしまうw
    部活ものだとほぼバイト無理だし

    お金持ちやバイトしてるキャラの設定でも、趣味の物やプレゼントのセンスやラインが完全に収入ある社会人だと作者の影が漂ってノイズを感じてしまう…

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/02(土) 23:30:56 

    「私は○○(キャラ)の夢女子だけど、相互に○○×△△と○○×☆☆の腐女子が多いので配慮して○○、△△、☆☆全員とセフレになって4Pする夢創作してます!」って人いてドン引きしたことある
    それ配慮になるのかな?推しがそんなのに巻き込まれてたらすごく嫌なんだけど…しかも3人ともセフレ作って複数プレイとかしそうなタイプじゃなかった

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/02(土) 23:31:35 

    >>273
    これマジで若い子はさほど気にしてないらしいよ
    商業の担当さんに言われた
    親の金ですよねって突っ込みは読者さんから入ったことないし売れ行きに影響しないって

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/02(土) 23:36:40 

    >>275
    まあ実際読む層は気にしなさそうだよね。夢を見させることが大事だし
    大人の人でも、個人では思ってても表に出すのは無粋だとわかってるから入れはしないだろうしね…

    大人の視点になってみて、年の差ものに純粋にときめけなくなったような感じなのよね…

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/02(土) 23:38:40 

    >>271
    私は夢小説で童貞なのに凄いテク持ちのキャラと、処女なのに感じまくりの夢主のエロ読んだら色々と考える人のポーズになるよ。
    ありえないけど夢なんだから、夢でくらいそういう設定でもいいよねいやでもう〜ん?ってなる笑
    まぁ最近はありえない設定でもリアルな設定でも読んで面白ければいっか!とあまり考えないようにはなったな。

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2023/09/02(土) 23:40:02 

    馬で丁寧な解釈で読ませてくれてきちんとサービス精神もある人って知らぬ間にプロになって戻ってきてくれないことが多い
    最近はもう元にしろ未来にしろプロが分かるようになってしまった

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/02(土) 23:50:35 

    >>30
    本当、改悪だよね。
    下手な漫画でも前はそれなりに発見してもらえたけど、今はサッパリでモチベーションが下がる..。
    そのうち直るかなと思ってたら、そろそろ半年だよ。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/02(土) 23:56:11 

    >>261
    夢女だけど推しがそんなんだったら推し変するw
    一晩に何回もとか嫉妬でとか身体がもたないやw

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/03(日) 00:15:26 

    ブクマは伸びないのに、閲覧数は伸びてるのは繰り返し読んでくれてるってことなのかな….?いちいち数字に一喜一憂するのやめたいのにやめられない。

    +9

    -2

  • 282. 匿名 2023/09/03(日) 00:18:22 

    めちゃめちゃ文章上手い方が10万字なんて長くないと思うけど~って御謙遜してて、そんなに書けないわたし泣いちゃったw
    やっぱり才能ある方はレベルが違うw

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/03(日) 00:21:17 

    >>280
    でも私も10代の頃はそういう設定にキャーキャーときめきながら読んだ思い出。
    年の差カップルの恋愛も憧れながら読んだなぁ。
    大人になって色々と主観が変わってしまったからあの頃の感覚が懐かしくもあるよ。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/03(日) 00:26:15 

    >>77
    誰かやってる人いない?
    レスつかないって事はやっぱマイナー(人少ない)なのかな…?

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/03(日) 01:33:19 

    >>164
    ア○ナナ?

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/03(日) 02:32:24 

    日本のBLはABとかBAとかセッをする前提のポジション決めがされているセッ至上主義だから嫌みたいなツイ見たんだけど、なんかいろんな人がいるんだなーって思っちゃった

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/03(日) 05:47:08 

    >>272
    どこのジャンルでも原作に近い解釈を〜アピールする人って
    「いちゃいちゃしたエロを書けば人気取れるのはわかってるんだけど
    私そういうの書けないんだよね(苦笑)」と
    負け惜しみ言ってるイメージある

    +5

    -13

  • 288. 匿名 2023/09/03(日) 06:11:28 

    字書きなんだけど、支部に上げる前に表紙素材をあれこれいじってる時間が一番楽しいかもしれないw
    紙の本出したことないから「表紙だ!我の文に表紙が付いたぞぉぉ!!」ってなんかアガる

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/03(日) 06:26:36 

    今までXにイラストとか漫画とか投稿してたけど一桁しかいかなかったのが昨日上げたイラストは50以上いいねがついた
    まだまだ少ないとは思うけど自分の二次創作が認められ始めてる感じがして嬉しい
    あと描いてくうちになんとなく界隈の好みとか需要がわかってきた気がする

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/03(日) 08:18:56 

    自書きなんだけど改行で悩んでいる
    セリフと地の文は離れていたほうが良いらしいんだけど
    自分は詰まっている方が好きで…
    皆どうしてる?
    特にセリフとセリフは離されると読みづらい
    歳のせいなのか

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/03(日) 09:15:24 

    >>290
    私はランダムだなー。
    ぱっと文を見た感じで、地の文に寄せたり離したり。セリフから地の文まで一気に読ませたい時あるから。その逆で、セリフだけポンと置いて余韻残したい時も。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/03(日) 09:34:30 

    エッチなの描く時どうやって隠れてる?
    うちどうしても家族に見られるからスマホでこっそり描くしかないんだけど
    本当はiPadで描きたい…

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/03(日) 10:04:57 

    >>261
    私も夢女、
    一晩で何回もはうらやましいけど
    推しはギリギリ未成年(当時の年齢の未成年)だしそんな夢妄想ムリー。都合の良いことモリモリの夢創作できるひとうらやましい気もするw
    ちなみにハーレクインはわからない…。
    ハーレクイン好きな人が職場にいたけど、いつも小説持ってたなあ。内容は当たり外れがあると言ってたよ。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/03(日) 10:19:58 

    絵柄を原作寄せてる時の推しだと、なんか色々考えてしまってうまく動かせない。
    でも自分の絵柄寄りに描く推しだと積極的にラブラブで動いてくれる。なんでだろうね。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/03(日) 10:31:53 

    >>261
    夢は「推しに幸せになってほしい」ベクトルか「こんなスパダリの推しに愛されている私」ベクトルに分かれていて、そもそも主語が違う
    後者は推しも舞台装置の一つとみなしているし、創作だしお人形遊びなんだから好きに動かしていいでしょマインド
    野生の公式が生まれるのは前者
    好きな方を楽しめばいい

    創作やっていると創作者側には拘りがあるけど、読み手はそんなの気にしてなくて、楽しければなんでもいいんだなと思うことが度々ある
    AI絵でも綺麗なのはうけるし、とんでも設定のエロでも大量のブクマつく
    創作者は絶対に手書きでしか出ない味や、刺さる表現を磨き続けるしかないんだと思う

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/03(日) 11:20:20 

    >>253
    文読んでて交流興味ゼロな人なのかと思って途中まで全く人に関わらずに独自でやってきたのかと思ってたけど、途中からフォロワーと揉めててビックリした

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/03(日) 11:22:02 

    休止中(某サイト)のジャンルで一緒だった絵字描きさんが今やってるCPでキャラの性格とか背景関係なく自分の好みしかぶっ込んでなくてジャンル内でちょっと浮いてる。
    オメガバにするのはいいけどキャラの性格とか背景がほぼほぼ関係なくなってるんだよなぁ…

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/03(日) 11:23:05 

    >>290
    セリフだけ改行して離してる作品多いよね
    私も詰まってる方が好きよ

    だって例えばだけど

    「何で?」

    「これ」

    みたいな短いセリフだとなんか空き過ぎてて読みにくくない?となる

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/03(日) 11:27:55 

    いつも反応少ないから小心者だから滅多に通知は見に行かないんだけど、昨日久々に通知恐る恐る見に行ったら一年以上前に書いた作品が、やっとやっと50ブクマいってて、タグに「50users入り」がついてた

    今までそんなの全く縁なかったから驚いたんだけど、あれって自動的につくの?誰かが付けるのかな?

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/03(日) 11:32:29 

    >>105
    本当そのスタンスが一番楽だよね
    私は数字気にして、自分の書きたいものより、ウケを気にしてた事あって創作が楽しくなくなってたから

    反応気にし過ぎずに自分の好きなもの書いてたら本当数字は減るけど、それでも僅かでもブクマしてくれる人は、受け狙いで書いて多めに反応貰った時より嬉しい

    自分が自由に好きに書いて受け入れてくれる人がいるだけでも幸せだよね

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/03(日) 11:32:54 

    秋になったら創作意欲湧くかな?

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2023/09/03(日) 11:34:37 

    >>55
    週イチだけでも相当すごいよ
    私は月1でシリーズもの書いてるけど、1か月あっという間すぎて、もう更新時期?!と毎回頭抱えてるよw

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/03(日) 11:36:24 

    意地悪だけど「こんなスパダリの推しに愛されている私」タイプの夢女子ほど現実で満たされてなさそうな感じがする
    愚痴ツイ病みツイ多めで日常ツイも冴えない感じ、夢ツイでも推しの話より夢主のどうでもいい話ばっかり
    実際生活苦しいアピ激しかった元フォロワーが金持ちキャラに貢がれる夢ばっか書いてて、その他のキャラには「職業○○ってお金なさそうだから夢見れない」とか言うから引いてた

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/03(日) 11:59:12 

    最近の流れ見て思うけど、今一度自萌他萎の認識を改めないか?
    ここで槍玉にあげられて笑われてる設定が好きな人がいるかもしれないよ
    逆にこういうのいいよねって流れでもそうかなぁって思ってる人いるかもしれない
    創作の話でも、内容の嗜好をあれこれ叩くのは違うと思う
    創作する上での情報交換や悩みなんかを書いててくれ

    +18

    -15

  • 305. 匿名 2023/09/03(日) 12:06:16 

    やっぱり女オタクが集まると学級委員長が出てくるんだね……笑

    +15

    -10

  • 306. 匿名 2023/09/03(日) 12:11:24 

    二次創作をしている皆さんにお聞きしたいんですが、リアルの関係者にそのことを伝えていますか?
    私は家族、友人、誰にも言ってなくて、ひっそり細々と二次小説を書いているんですけど、バレないように創作するのに気を遣って常にソワソワした気分で生活してるんです。
    これって精神衛生上あまり良くないのでは、、と思い始めてしまいました。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/03(日) 12:15:33 

    >>305
    嗜好叩きはクソの集まりたる5ch同人板でもしない最低限の礼儀だよ
    速攻シュバってくるほど耳が痛かったんだろうけど、まあ少しは大人になるんだ

    +13

    -10

  • 308. 匿名 2023/09/03(日) 12:27:01 

    あせってラクガキ量産するのわかる、あと推し絵師に描いて欲しいムーブをされると「描かないと!」って焦る。焦ると精神的に良くないよね…
    わかっちゃいるけど。
    あとあまり描きたくもないキャラだけど描かないと、悪いかな?とか思って、いまそれを描いてて筆が進まなくなってる…。
    半分壁打ちみたいなのに、やっぱりジャンルの人達を気にしてしまう。


    +10

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/03(日) 12:43:36 

    原作世界観の話ばかり書いてるけどいい加減ネタ切れ感がある…
    メインキャラじゃないから掘れるエピソードも限られてるし
    でも私がパロで考えようとするともうそのキャラじゃなくなるんだよね
    能力とか普通の人間だったらありえない容姿だったりするから現代人だったら…っていう妄想が捗らない
    例えばだけどFF7のセフィロスで現パロ書くとしたらあの身長とあの髪型の現代人って普通に存在できる?悪目立ちし過ぎない?
    ドラゴンボールの現パロでピッコロさんを現代人にしても大丈夫?緑だし触覚あるけど、とか考えてしまって
    ファンタジーもののパロ書いてる(描いてる)人はもうそのへんは割り切って書いてるのかな?

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/03(日) 13:08:22 

    >>306
    誰にも言わないのが当たり前だと思ってた

    誰かにバレるのではってどういう部分で?
    言える状況なら言えばいいんじゃないの

    私は言えない状況だからひっそりこっそり創作してる
    別に精神衛生上まったく問題ないよ

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/03(日) 13:09:37 

    >>307
    横だけど、結構学級委員長のコメマイナスついてない?

    +6

    -6

  • 312. 匿名 2023/09/03(日) 13:24:47 

    >>290
    私は際立たせたい台詞か、ポツポツと言葉を選ぶように話してる会話だったら台詞を離すけど、そうじゃなければ詰めてるよ。
    自分が読む時は離されてると目が散らかるから読みにくいし。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/03(日) 13:29:29 

    一次創作してるけど、基本的に反応一桁の底辺なんでここで「ブクマ100しか」とか「やっと50」を聞いて乾いた笑いしかない。

    3年近くやってて3桁になったこともないし、なんならブクマゼロの作品あるよ…。でも昔の作品でも閲覧数だけはじわじわ伸びてるから地道にがんばるよ。

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/03(日) 13:35:50 

    >>304
    私このトピに凄くお世話になっててこんな事言うのもアレなんだけど、そこまでトピに書いてあるコメント参考にしてないし気にしてないよ
    私は結構ここで賛否別れる設定で二次小説書いてるけど結構評価貰ってるし、ファンって言ってくれる人も沢山いる
    ここで槍玉にあげられてる事もふ〜んなるほどね〜としか思ってないし、別に色んな意見があるんだなぁというくらいにしか思ってないや

    +16

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/03(日) 13:37:38 

    >>313
    一次創作ってそんなもんだよね
    私もめっちゃ反応もらえたーって時で50とか
    カプの村とか互助会とか全く関係ないので気楽ではある

    +8

    -2

  • 316. 匿名 2023/09/03(日) 13:57:42 

    >>307
    この人荒らし?

    +5

    -7

  • 317. 匿名 2023/09/03(日) 14:07:30 

    ポーマニとか髪と形見てると楽しくてこれを推しと推しで描きたい!とか思うんだけど、いくら素晴らしい3Dモデルがあったってそれを自分の絵柄に落とし込むのは自分なわけだし、やっぱこれがあったら大丈夫!とはならんな…
    自分でモデル動かしてポーズとか構図作るのも好きで延々とやって気に入ったものは残しまくってるけど、それもイラストにできてなくて溜まる一方だしw

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/03(日) 15:08:52 

    >>313
    これ本当定期だよね
    こんな低レベルで恥ずかしいwwみたいなコメより全然低い部類も全然あるよね
    みんな!頑張って好きを極めて行こう!

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/03(日) 15:21:34 

    それなりに時間かけて手癖が出ないように修正したり試行錯誤すればそれなり〜な絵は描けるんだけど、上手い人ってちゃちゃっと描いてもう上手いじゃん…?手癖で描いて顔も十分かわいい、かっこいいじゃん
    ため息しか出ないな〜〜ほんと

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/03(日) 15:37:47 

    めっちゃ絵が上手い人がたまにタイムラプス載せてくれるんだけど、骨から描いてるの二度見しちゃった
    標本のような骨格に肉付けしてく感じ
    ここまで描けたら手癖とか一発描き出来そうだけどしないんだろうな

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/03(日) 15:59:21 

    >>261
    中高生が書いてるんじゃないの?
    リアリティもないから子供の夢みたい

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/03(日) 16:11:41 

    >>320
    VTuberとまではいかないけどYouTubeでお絵描きメイキング出してくれてる人で、骸骨描いてバランスを見ます骸骨描くのおすすめです!
    って人居るけど真似できそうにないや

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/03(日) 16:28:22 

    久々にアナログで絵描いたらめちゃくちゃ大変だった💦
    なんかこれ経験したらデジタルなら何でもできる気がしてきた(錯覚)

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/03(日) 16:42:36 

    >>290です
    >>291>>298>>312
    うーむ、やはり人それぞれなんですね
    取り敢えず詰まりすぎてるところを改行してみようかな

    ところで自書き→字書きです
    失礼しました

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/03(日) 16:46:50 

    >>313
    サイトによって全然違うので
    投稿サイト先を増やすのもお薦め
    あるところでは一桁だったのが
    別のところでは四桁行ったりしてるので…
    なんなんだろーねこの差は

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/03(日) 17:17:40 

    >>306
    家族はオタクなの知ってるしリアルのオタ友には言ってるよ。オタじゃない人には言わない
    バレないようにしたいなら鍵かけたり、SNSで匂わせなければ大丈夫だと思うよ

    ソワソワしちゃう人って「知られたらどうしよう」って恐怖より
    「私が創作してるって知ったらどんな反応されるかな」寄りで想像して逆にバレたい人やバレて楽になりたい人なのかなって印象ある
    違ったらごめんね

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/03(日) 17:24:49 

    左手デバイス買い替えたい
    安いボタン少ないのを使ってるけど、もっとボタン数多いのやゲーミング用、お高いホイールやダイヤルついて手の感覚だけで操作できるやつにも心惹かれる

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/03(日) 18:31:43 

    おえかき目的じゃなくアイビスペイント使ってたからなんとなーくお絵描きしてみたけど、なるほど
    30年間絵なんて描いたこともない私でもマンガの見よう見まねでそれっぽいものが描ける
    もちろんお手本ありきでしか描けないからオリジナル感のあるものは無理だけど
    無料でこんなことできるんだから10代でもめちゃくちゃ上手い子が多いはずだわ
    お金をかけずにできることがかなり多い
    どんどん上手い子が出てくるとありがたいなぁ

    +14

    -1

  • 329. 匿名 2023/09/03(日) 18:38:24 

    >>290
    質問内容からズレるかも知れないけど…
    自分は本を読むから文章量が多くても読むけど、最近は本を読まない人が多いから、パッと見で文字数が多いと敬遠されると聞いて、余白を意識するようになったよ
    詰まっているものは、よほど好きじゃないと読まないんじゃないかな
    漢字も多いと黒く見えるから、不必要なものは開いて(ひらがなにして)白っぽく読みやすくしている
    特にスマホだと隙間時間に読むから、長いものは後回しにされたりスルーされやすいかも

    個人的には長くて詰まっているものの方が満足感はあるけど、たくさんの人に読んでもらいたいならサラッと読めるということも大事なんだと思ったよ

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/03(日) 19:02:25 

    可愛い絵を描いてた方がエグいR18禁ばかり描くようになって受付なくなっちゃった
    本人は楽しそうだからいいんだけどね

    +5

    -6

  • 331. 匿名 2023/09/03(日) 19:31:42 

    一か月以上何も書けなくてこりゃ元々少ないフォロワーが減っても仕方ないなと思ってたのに減らなくて、もう本当見捨てないでくれてありがとう…という思いでさっきようやく作品をあげたらひとり減った。なんでだよ!でも仕方ないね!

    +25

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/03(日) 20:07:13 

    >>331
    なんでだよw
    でも、1ヶ月あげないでフォロワー減らなかったのは凄い!私3日に1度→1週間に1度になった時一気に30人減ったよ、そして今日で2週間描けてない…怖くてフォロワー数見られんw

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/03(日) 20:52:07 

    >>326
    >>310

    お返事ありがとうございます。
    割と歳をとってからこんな楽しい世界があることを知ってしまったので、バレる相手は夫や子どもなんです。
    日中は時間がないので家族揃った時間帯に二次創作をするしかないんですけど、「最近いっつもスマホ触って何してるの?」と怪しまれてて。
    ネタとはいえ「マッチングアプリでもしてるんじゃないの?」なんて言われる始末で。
    ご指摘のとおり、二次創作をしていることくらいはカミングアウトしちゃおうかなと思っていたところです。
    でも二次創作の内容がゴリゴリの夢小説だからどこかで内容見られでもしたら普通にキツいな、と揺れているところでした。

    今回質問して、皆さん器用に創作活動されていることが知れてよかったです。
    言わなくても対応できそうなら、隠したままでいようと思いました。

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/03(日) 21:18:36 

    >>8
    背景描くのが面倒なので荒野で戦わせた鳥山明さんのエピソードを思い出した

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/03(日) 21:41:53 

    筋肉描くのが物凄く上手いなぁと思ってた人が
    腹筋バキバキの身体のジムトレーナーと知って
    好きなことなら極められるのか?
    なんて思った
    脚フェチだけど脚太いし締まりもないから今日から鍛えてみようかな?なんか変わるといいなw

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/03(日) 22:15:05 

    書いてる途中に襲ってくる「どうせこんなの書いても誰も読んでくれないし…」を止めたい
    コピー本の原稿だから余計にそう思ってしまう
    わざわざイベントに間に合わせる意味って?ネットで無料の方が喜ばれるんじゃないか、でも新刊何もないの寂しい…って回ってる

    +13

    -2

  • 337. 匿名 2023/09/03(日) 22:26:57 

    同人誌って結局グレーなのに盛んなのは何故?
    昔はネットも普及してないから分かるけど今時支部やネットで共有出来る。絵師や家字書き本人には収益無いんだよね?紙でみたいと言っても生原稿、手書きならまだしも、今時は液タブだしデジタルの方が画質が良い筈。
    皆締切がとか騒ぐけど強制でもないし好きな時に載せるで良くね?グレーな意識があるから私としては関わらないようにしてるけど長年の疑問。

    +13

    -2

  • 338. 匿名 2023/09/03(日) 22:39:05 

    >>332
    ありがとうございます!
    3日から1週間で…??厳しい💦💦
    斜陽ジャンル字書きなので皆さんのんびり待ってくださっているのかも…
    本当に元々少ないフォロワーなので見るたびにビクビクします…でも休めるときは休みましょう!

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/03(日) 22:41:46 

    >>337
    自分は趣味の集まりに持っていく手土産みたいな感覚
    同じものが好き同士が集まる場に、なにも持っていかなくても良いけど、あった方が場が盛り上がる気がして作ってる
    グレーゾーンなのも分かっているから、本当に仲間内だけで見せ合うノートみたいな感覚

    +13

    -3

  • 340. 匿名 2023/09/03(日) 22:42:42 

    >>337
    私もそう思ってるよ〜
    全員無料オンライン公開で良いじゃんって
    でも紙にこだわる人、イベントでの交流を大切にしてる人もいるから言えないよね
    せめても、自分は自分の作品でお金を取らないと決めてる(本出しましょうよ〜って言われると答え方に迷う)

    +13

    -1

  • 341. 匿名 2023/09/03(日) 23:17:50 

    >>337
    『頒布』って言葉でグレーにしてるだけだからね
    パチンコ屋の隣にある換金所的な感じ
    壁サーレベルじゃないと収入っていえるくらいの利益は出ないんだろうけど
    自分は本にしないし買わないけど本を出してる人からすれば描いたものが形に残る喜びもあるんだろうかね
    あとはお金を出してまで自分の本を買ってくれる人がいるっていうのが創作のモチベになるとか

    +14

    -1

  • 342. 匿名 2023/09/03(日) 23:55:36 

    超弩級マイナージャンル&マイナーカプ。
    pixivの全部の作品に今日1以上のブクマがついたよ!低レベルの話でごめん。嬉しくて言いたかった。ゼロを1にしてくれた人、ありがとう!

    +37

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/04(月) 01:15:40 

    印刷費までは利益出してもOK理論って未だによくわからないんだけどそもそも誰がOKを出すの?確定申告の関係?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/04(月) 01:25:52 

    >>343
    お気持ちというか慣習というかローカルルールというか同調圧力というか暗黙の了解というか
    なんとなくモラルで守るよね…ということになってるものだよ

    私個人は大人の趣味なんか十万二十万の赤字だしてやるもんだろうに何甘えてんだと思うし
    反対にバンバン稼ぎたい人はリスクを承知なら稼げばいいとも思う
    だからこのルール嫌いなんだけどね
    でも長年これでやってるし一番トラブルが起きないのもこのくらいのラインだし
    あとお金のない若年層が少しでも入った方がいいという理由でなんとなーく採用されがち

    ちなみに税制上は、別に稼いでもちゃんと申告、納税すればOKですよ
    著作権に関する法律と税に関する法律はまったくの別物なので

    もっと言うなら原作者が「二次創作しないで」というのも法的根拠が薄ければそれは立派な「お気持ち」です
    ただ権利者はたとえスラップまがいでも法的措置をとりやすいから怖いし
    あと産みの親は神だから尊重しましょうねということでやっぱり原作者の言う事が一番優先されがち
    でも原作者が何も言ってない場合はやっぱりヤブヘビを恐れて余計なことはできない
    そうなるとまあ無難なんです このルール





    +10

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/04(月) 01:41:05 

    たいていの作者さんや出版社は「作品を愛してくれているのなら」っていうお目こぼしをしてくれてるだけだよね
    それに甘えてとんでもない陵辱させたりロリコンにさせたりするのはやっぱり何だかなぁと思うわ
    とはいえ原作で友情以上の関係がないキャラ同士に手を繋がせるだけでもイヤな作者さんはいるだろうし、突き詰めると結局二次創作自体がアウトになるからあんまり声を上げる人がいないんだろうね
    そのへんはもう、個人のモラルで制御しなきゃいけない癖だと思う

    +8

    -3

  • 346. 匿名 2023/09/04(月) 01:47:51 

    >>345
    作者の側でもキャラが大切なのとは別次元で自キャラの凌辱同人読みたいって人は結構いて
    (そもそも作者はキャラが大事とか愛してもらいたがってるっていうのも一概には言えず、そうじゃない人もいっぱいいる)
    もちろん絶対にいやですってひともいる
    思想が違う以上、なかなか一枚岩にはなれないものだからねー
    抜け駆け的な発言が嫌われるのはどこの世界でも一緒だしそうそう迂闊に言及できない
    そう考えるとかわいげのあるラインに暗黙の了解を設定するのがみんな幸せだとは思う


    +7

    -1

  • 347. 匿名 2023/09/04(月) 02:21:58 

    >>234
    受け違いの別カプの同人誌丸パクした同人誌出して売れた後に発覚→炎上逃亡した人もいたわ
    ラレ側の人が超絶大手だったうえに同じジャンル内からパクるとかバレないわけがないのに
    有名なパクラーだったみたいだけどこれまでパクリ歩いてきたジャンルと名前変えてたからそれまで周りは気付かなかったらしい

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2023/09/04(月) 05:43:54 

    >>337
    結論で言ったら「最高に楽しいから」だと思うよ
    楽しい事が黒寄りのグレーなら大体の人はやらないけど
    白寄りのグレーならやる人も多いってだけ

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2023/09/04(月) 06:43:38 

    というか真っ白に近いようなジャンルもあるよね
    昔いたとこ原作者が「大歓迎。内容は問わない」って言ってた
    ただ原作者がそう言ってても編集部とかメーカーとか運営の思惑もあるしある日気が変わったら終わり
    そう言う意味ではずっとうっすらグレー

    +5

    -2

  • 350. 匿名 2023/09/04(月) 08:34:50 

    ひっそり楽しむなら気にならない、ただしお金は落としてねって作者は多いかもしれないけど、ジャンルによっては二次創作の捏造の関係性を原作のように思い込んで公式に発狂凸したり、女性好きな描写あるキャラにまで「原作でゲイじゃないって言われてるわけじゃないから自カプが隠れないといけないのは差別!」とか言い出して作者にまで迷惑かけたりするのが現れるから毛嫌いしてる作家もまた多いだろうな

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/04(月) 08:41:25 

    >>350
    それに対応するのは基本的には作者じゃないよ
    編集者とかだよ
    めっちゃ乱暴に言ったら編集者ってそれが仕事
    だから粛々と対応するのみです

    作者が感じる迷惑度は人によるとしか言えないので勝手な想像もまた迷惑ではある
    (私は作者側)

    +3

    -5

  • 352. 匿名 2023/09/04(月) 08:59:53 

    ひっそり楽しむなら気にならない、ただしお金は落としてねって作者は多いかもしれないけど、ジャンルによっては二次創作の捏造の関係性を原作のように思い込んで公式に発狂凸したり、女性好きな描写あるキャラにまで「原作でゲイじゃないって言われてるわけじゃないから自カプが隠れないといけないのは差別!」とか言い出して作者にまで迷惑かけたりするのが現れるから毛嫌いしてる作家もまた多いだろうな

    +3

    -2

  • 353. 匿名 2023/09/04(月) 09:13:07 

    もしかして二重投稿になってる人いる?
    ブラウザから書き込みして、閉じないでおいとくと時間差でまた再投稿されちゃうみたいだよー

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/04(月) 09:43:32 

    >>332
    流れが早いジャンルなのかな?
    私の界隈は超マイナーだからか、1か月更新でそこまで人動いてない
    ジャンルにもよるのかもね

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/04(月) 09:48:39 

    皆さんイラストの背景ってどうしてます?デジタルで落書き程度のイラストなんですけど白だと素っ気ない、かといって色々描ける想像力も創造力もない。漫画は描けるけどイラスト(単品)が難しい…🥲

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/04(月) 09:54:27 

    イラストの反応伸びないなー
    いいねは貰えるんだけどRTされない……あんまり上手くないのは分かってるけど

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/04(月) 11:06:26 

    ひっそり楽しむなら気にならない、ただしお金は落としてねって作者は多いかもしれないけど、ジャンルによっては二次創作の捏造の関係性を原作のように思い込んで公式に発狂凸したり、女性好きな描写あるキャラにまで「原作でゲイじゃないって言われてるわけじゃないから自カプが隠れないといけないのは差別!」とか言い出して作者にまで迷惑かけたりするのが現れるから毛嫌いしてる作家もまた多いだろうな

    +2

    -3

  • 358. 匿名 2023/09/04(月) 11:34:24 

    支部に投稿した絵が1000ブクマいってた!!7年前の絵!!!笑
    時間かかったけど初めての4桁だし、そこそこ前のジャンルなのに未だに検索してる人がいるのが嬉しい

    +28

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/04(月) 11:52:42 

    最近実生活がゴタゴタしてて創作する気持ちの余裕が持てない
    楽しそうにしてるフォロワーが羨ましくてTL見れない
    すっかり取り残された気分

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/04(月) 12:10:14 

    >>344
    なるほど…
    他の趣味で考えると赤字が当然なのに「印刷費までならセーフ」って何??かかった経費を全部記録しておいて版元につつかれた時に提出するのかな?とか思ってました
    この「印刷費」のところが宿泊費や交通費も含めてOK、アフターの焼肉で使い切ればOK…みたいに拡大していくのも謎だし
    そう考えると女性向け二次同人って究極のお気持ち・空気読み文化なんですね

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2023/09/04(月) 12:23:32 

    >>360
    実際に、赤字でも簡単な帳簿をつけておくことは推奨されててやってる人も多いよー
    というかあんまり好意的な印象持って無さそうな割には詳しいね
    アフターの焼き肉代くらいは稼いでオッケーなのか、なんて詳しい人からしか出てこない発想だよw

    女性向けに察し文化が根付いている理由の一つには
    過去にBL自体が不当に、非常に強く抑圧されてきて「隠れなきゃいけない」という強迫観念めいた意識があることも大きいと言われてる
    まあ諸説もあるのでこれは参考までに

    +16

    -1

  • 362. 匿名 2023/09/04(月) 12:38:54 

    神絵師に限ってくじ運良くて当選率低い公式からの景品当たったり、カフェの抽選も毎回当たって、そこで引けるポスターも推しキャラ引き当てるとか見てると、ええ〜…って思っちゃう
    完全に僻みだけど、神様贔屓しすぎじゃね

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/04(月) 12:43:02 

    本で赤字うんぬん以前にオン専でもブクマひとつに死にそうな程に落ち込んだりするから創作趣味ってなんなんだろうって気持ちになってくる…
    本来は睡眠時間削ってまでやるようなことじゃないのになぁ
    自分の中で最高の出来!と思った作品でさえブクマは全然だったりするともうやめようって気になったりするし
    同人活動って第三者に評価されることで達成感を得る趣味だからよく考えたらきついよね
    ジョギングとか登山とか自分と向き合う趣味とは違うもんね

    +23

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/04(月) 12:48:09 

    >>351
    出版業界詳しくないから知らなかったんですけど、編集者って業務としてそんなことまで対応するんですね、、
    大変だ。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/04(月) 13:04:02 

    ひっそり楽しむなら気にならない、ただしお金は落としてねって作者は多いかもしれないけど、ジャンルによっては二次創作の捏造の関係性を原作のように思い込んで公式に発狂凸したり、女性好きな描写あるキャラにまで「原作でゲイじゃないって言われてるわけじゃないから自カプが隠れないといけないのは差別!」とか言い出して作者にまで迷惑かけたりするのが現れるから毛嫌いしてる作家もまた多いだろうな

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2023/09/04(月) 13:05:09 

    >>362
    すごいどうでもいいけど絵と文両方プロ並みで顔もかわいい作家さんとカラオケ言ったら歌もめっちゃうまかったw

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/04(月) 13:05:54 

    一昔前は2ちゃんねらーが腐女子や夢女子の個人サイト発掘して晒し合ったりpixivに「BL絵注意!」ってワンクッション置いたグロ画像投稿したりと酷かった
    今はだいぶぬるくなったと思うけど、それ抜きにしても非公式CPはこっそり楽しんだ方がいいと思う派

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/04(月) 13:07:00 

    >>367
    公式カプならひっそりしなくていいの?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/04(月) 13:14:01 

    >>254
    🏀にいるけど書き手の年代によって現代アレンジされてるにもあれば原作当時に忠実なものもある
    別に二次に限らず創作物って全年代に合わせるって難しくないか?
    好みに合わせるのも大事だと思うけど感じ方は読み手のものだって割り切って好きなように書いた方が気が楽だよ

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/04(月) 13:15:37 

    描いてて楽しすぎて心臓ドキドキして時々深呼吸してる…落ち着け私w
    長年ブクマ一桁底辺なんだけど、いまだにこんなに楽しい。定期的にたまに二桁が関の山なブクマ見てがっくりはくるんだけどね。

    たまに思いがけない評価(私の場合1週間以内にブクマが5より増えるとか閲覧3桁いくとか程度)で舞い上がるんだけど、その舞い上がりよりは「っしゃああ!この顔とセリフめっちゃ良い感じに描けたあぁっ‼︎」の方が長続きするんだよね。評価は嬉しいんだけど、すぐに人と比べて「自分の中では高評価だけど、他人からしたら所詮一桁ブクマって評価なんだよね」「いやいや見てもらっただけでも良いじゃない…」みたいなグルグルになる。でも上手く描けた時は「天才じゃね⁈これ誰が描いたの?私だー‼︎」みたいな謎テンションで長くニコニコできるんだよねぇ…。

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/04(月) 13:16:58 

    >>368
    ジャンルによっては公式カプ推してるとこあるしいいんじゃない
    まあ自分で判断すれば

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/04(月) 13:27:01 

    >>366
    そんなん嫉妬で狂っちゃうや

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2023/09/04(月) 13:41:08 

    ひっそり楽しむなら気にならない、ただしお金は落としてねって作者は多いかもしれないけど、ジャンルによっては二次創作の捏造の関係性を原作のように思い込んで公式に発狂凸したり、女性好きな描写あるキャラにまで「原作でゲイじゃないって言われてるわけじゃないから自カプが隠れないといけないのは差別!」とか言い出して作者にまで迷惑かけたりするのが現れるから毛嫌いしてる作家もまた多いだろうな

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2023/09/04(月) 13:46:46 

    >>351
    決めつけてはないですよ
    ただいい気してない作家さんがこれまでいたことも事実です
    特に少年誌は表向きでは許容してないと公表したこともある雑誌もあるので二次創作してる側が気をつけないといけないという話

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/04(月) 13:47:57 

    >>353
    本当だ
    やってしまってた…ごめんなさい!

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/04(月) 13:48:01 

    何か描きたいなーと漠然と思いつつ
    これといって描きたいものがないという変な状態が続いてる

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/04(月) 13:50:48 

    まぁ少年漫画のノンケキャラや恋人がいるキャラを男同士でくっつけてエロさせてる以上きっちり隠れなきゃいけないのは当然だしね
    ゲイだからどうって話とは別で

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/04(月) 13:51:14 

    >>374
    なんてやつ?
    一番有名になっちゃってるやつはデマとも言われてるけど

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/04(月) 13:51:54 

    一回戻っただけで何度も書き込まれてしまってる…
    失礼しました!
    今後気をつけます

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/04(月) 13:56:02 

    エロはゾーニングしないといけないよね
    それ以外はもう伏字もいらなくなりつつあるけど

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/04(月) 14:01:29 

    >>378
    横だけどサッカーのやつじゃないの?

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/04(月) 14:02:07 

    伏せ字要らなくなりつつあるんだ?
    大抵のジャンルは恋愛関係でもない男同士をフルネームや漫画タグつけて恋人なんて思い込ませるような捏造垂れ流してたらバズり具合によってはかなり炎上してる

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/04(月) 14:03:10 

    解釈が煮詰まってしまって、もしや推しはあの女の子キャラが好きなんじゃ?と想像してしまう。原作でたしかに仲良いけど、恋とか付き合ってるとかそんな描写は無いのに。まるで自傷するかのように、ずっとずっと考えてしまう…。
    でもさっき、自分で描いた純度100%の推しの笑顔見たらすごく救われた…!
    私、絵が描けて良かった ~!!
    焦りが生じてて、すこし気分が落ちていたけど気力とモチベーション上がってきたよー。やっと

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2023/09/04(月) 14:10:34 

    >>369
    よこ
    交流盛んなところにいるから年代バレしそうなものちょっと気にする
    BBAでごめんって

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/04(月) 14:20:32 

    >>381
    キャプつば? あれはまだ消しやR18表記がめちゃくちゃだったころで時代が違うからなぁ

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/04(月) 14:25:18 

    インスタで趣味で絵をあげてたら変な外国人から「購入可能ですか?(英文)」ってくる。詐欺もあるみたいだから気をつけてください。送っても代金くれないとかっていう被害があるみたいです。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/04(月) 14:26:02 

    原作軸かける人が正義みたいなの疲れた
    自分は現パロ大好き
    原作は死にまくって推しカプも死に別れたから平和でハッピーな現パロばっかりかいちゃうし見るのも好き
    時代考証が難しくて逃げてる部分ももちろんあるけど…

    +7

    -9

  • 388. 匿名 2023/09/04(月) 14:28:45 

    >>382
    フルネームとかタグづけはまたまったく別の話だけど姓名があるキャラの名前だけでググると普通にあれこれ腐妄想出てくる
    伏せない人は増えてると思う
    「伏字って意味ないんだよ、出版社は全部知ってるから」
    「わきまえてますってアピールのためだめにつけても意味ないよ」
    みたいなツイもよくバズってない?
    十八禁はもちろんだめだけど異性愛は隠れなくて同性愛だけ隠すのはなぜ?みたいな議論もよく見る
    もちろんだからといって何やってもいいとは言ってないよ、私は中立派です 念のため

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/04(月) 14:29:58 

    >>355
    フリー素材を貼ったりフィルターかけたりする
    プロじゃないし趣味のひとつなので人物を描ければ満足なんだよね

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/04(月) 14:32:39 

    >>366
    どんだけ持ち合わせているのw

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/04(月) 14:33:22 

    >>355
    デジタルじゃないんですけど、
    こういう場面…て設定もなくて、単なるラクガキなら
    一番良くやるのは、後ろに花を描くと一気に華やかになる気がします。
    花はその時の季節の花で、鉢植えで売ってるやつです、葉っぱもあるしとにかくと見映えがする、キャラクターほど真剣に描かなくても雑に大きめに描いても、小さめなのをワサーッと描くのもいい。
    他には水滴を周りに散らすとか。
    熱帯魚の群れ(らしきもの)とか。
    あと枠をカラフルな太い色でかこむとか。
    描いたキャラの後ろに謎のポップな色の大きな四角を置くとかやってます。
    あとは上からのグラデーションぽく塗るとかしてます…、
    デジタルのほうが色んな素材あるとおもうし、欲しかった回答でなかったらすみません。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/04(月) 14:35:50 

    >>387
    原作軸で難しい描写からも逃げずに丁寧に書いてるのに数字取れないし少数の濃いファンがついてくるわけでもない……みたいな人は何かのよりどころが欲しいんでしょ たとえば自分が正義側だと思い込むようなね
    丁寧なのと面白いのって別の問題だから、面白くなかったら数字に出ないだけなんだけどね

    +7

    -4

  • 393. 匿名 2023/09/04(月) 14:36:39 

    >>387
    私も現パロ好きだよ!いろんなしがらみ無くていいよね。私の推しも闇深設定で、原作軸で幸せにするならギャグか死後しかない感じあるんだ。バドエンやメリバも大好きだけどね

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/04(月) 14:43:25 

    原作つらいとその反動でめちゃくちゃ呑気でハッピーにしたくなるよねぇ。
    今だとヒロアカとかかな

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/04(月) 14:44:00 

    原作終わって数年たったジャンル。最近人の移動が激しいのかめちゃくちゃ垢消し多くてびっくりしてる
    ただでさえ創作者が少ない界隈なので1人、また1人と減っていってそれにより人間関係も濃くなってきてる

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/04(月) 15:01:16 

    原作おわって数年たつと、完結してから読みましたって人とかがたまに入れてくれるライクがほぼゼロに近くなるからなぁ
    さすがに動きがなさすぎると残しといても意味ないなーってなりがち
    リブートされたらまた再掲すればいいし

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/04(月) 15:58:07 

    >>330
    作品素敵だし人柄も良いなと思っていた方が子供に無理矢理……を沢山ブクマしててあぁ…ってなった
    勝手にブクマ見た自分が悪いんだけど。非公開ブクマにしなくて平気かなってちょっと心配してる

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2023/09/04(月) 16:46:20 

    ジャンル完結からだいぶ経って多くの人がいなくなったのに害悪集団は居座り続けてる……なぜ消えてほしい人達ほど消えてくれないのか
    もう完結したからって有料コンテンツばら撒こうとするし迷惑

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/04(月) 17:18:57 

    他人のブクマ見る人結構いるの?

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/04(月) 18:01:54 

    >>361
    全然詳しいわけではないんですが😅男性向けと女性向けの間を取った文化になればいいのにとは思います
    今はどっちも両極端すぎて…
    時代が進むにつれて融合していったりするのかな?

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/04(月) 18:26:40 

    >>399
    私は見ちゃいますね。こんなに素敵な作品かいてる人はどんなものが好きなんだろうと

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/04(月) 18:45:40 

    >>370
    気持ちわかる!
    同じく楽しくてしょうがない。
    私の場合、推しのキャラが好きすぎるからかも。そのカプのことがほんとに好きで好きで好きで毎日描いてる。仕事家事以外は絵描いてばっか。読書趣味だったのにここ最近読めてない笑
    攻めの方はいい年してガチ恋に近いぐらい好きになっちゃった。
    一桁ブクマの反応ほとんどないカプだけど一年続けられたのは、推したちが最初の頃よりもっと好きになってるから。

    二次創作なので自分が満足できればヨシ!ですよね。
    それでたまーに反応もらえたら2人の良さをわかってくれてありがとう!と影で拝みます。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/04(月) 19:38:47 

    >>399
    わたしも見ます。どんなインプットをしてこんなすごいアウトプットができるんだろうとw
    ブックマークだけじゃ計りきれないのはわかってますがついw

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/04(月) 19:42:02 

    もくり捗るから誰か開いて欲しいけど自分から開くのはめんどくさい

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/04(月) 19:47:09 

    少し前に初めてusersタグを付けてもらったとコメントした者ですが、usersタグついてから閲覧もブクマの伸びも凄い!
    支部のプレミア会員じゃないからどこから自作品まで辿り着いてくれてたのか今まで知らないままだったけど、やっぱりusersタグで検索して見てる人結構いるんだなぁ。

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/04(月) 20:19:53 

    >>405
    いいなぁ
    私、界隈での交流がないせいもあるのか500超えても誰もタグ付けてくれない…
    一時期流行ったようなタグ遊びは鬱陶しいけどusersタグはあるだけで違うよね

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/04(月) 20:21:56 

    >>405
    おめでとう〜👏(◜ᴗ◝ )🧡💛🧡やったね!
    閲覧もブクマも増えるということは、目に触れる機会があれば気に入ってくれる人も多いってことだよね
    こんな風に埋もれてる作品の中で自分と好み合うものもたくさんあるんだろうな…
    書き手としても閲覧者としてもusersタグ職人には足向けて寝られない

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/04(月) 20:22:08 

    >>389
    私も人物描いたら満足しちゃって背景が…同じく趣味だし気にしなくてもいいかなぁとも思いつつ簡単におしゃれにならんかなぁと質問してみました(笑)ご返信ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/04(月) 20:25:11 

    >>391
    ご返信ありがとうございます。枠を付けたり幾何学模様的なものは簡単でいいかもしれないですね😀アナログで描いてらっしゃるんですね!すごい!私だったら消しゴムかけすぎて紙破れてますよ。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/04(月) 20:31:42 

    字書きの方もくりしてる間何か作業してますか?
    先日初めて絵描きさんともくりして絵を描いていただいたのですが、こちらは何も書けなくて💦
    今度お返しにSSでもとは思っているのですが、一般的に字書きさんは話しながらでも書けるのかな?と疑問に思いました

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/04(月) 21:21:48 

    結局、伏せ字にしても数が多ければTwitter(現・エックス)のトレンドに載るし、伏せ字が統一されてなければミュートしててもかん通するから、キャラ名の伏せ字って意味ないよなって思う。
    むしろキャラ名+夢かBLかって明記してほしい。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/04(月) 21:27:15 

    長年夢書きしてるけど、なんか最近の夢女?って表現されてる人たちって、なんか別の括りにしてくれないかなって思うぐらいに異質に感じる。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/04(月) 21:44:30 

    >>406
    私も交流のない支部専の壁打ちだったので、全然タグつかなくてもう自分でusersタグつけちゃおっかなと思ってた矢先の事だったので本当に運が良かったんだろうなと思います。
    タグつけてもらって本当に嬉しかったので、これからはどんどん他の人に付けていきたいと思いました😂😂

    +16

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/04(月) 21:46:03 

    >>407
    ありがとうございます🩷❤️🩷❤️🩷❤️
    閲覧と同時にブクマも増えるって本当に嬉しいです!!
    もう本当にどこの誰とは存じませんがあなたの事は一生忘れません!!と大感謝です😭😭

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/04(月) 21:47:41 

    もくりって結局ツイキャスみたいなこと?あれって電話してる感じなんだよね?声だけでも恥ずかしいし話すの緊張してしまうから交流してる人達すごい…

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/04(月) 22:02:53 

    >>412
    最近夢に目覚めたから、どの辺りが違うのか知りたいです!

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/04(月) 22:07:24 

    漫画の広告で同じ作品を色んなとこで見かけると食傷気味でその絵や作品を嫌いになってしまうなあ…
    もし自分が広告に載ったら嬉しいかもだし、絵描きとしてはまずい感覚かもだけど…ネガティブコメごめん

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/04(月) 22:09:31 

    >>399
    見る人わりといるんだね
    わたしは見ないなあ
    ツイッターのいいねとかもそういう系なにも見ないw

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/04(月) 22:21:31 

    >>412
    私も知りたいです!
    ちなみに私は推し×自分です。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/04(月) 22:33:54 

    単体絵はそこそこ描けてると思うけど複数人描くとなると途端にバランス取れなくなる
    色選びも難しくなるし途中で体力気力が尽きる
    構図や色塗り凝ってて何十人もいる集合絵描いてる人ってすごいわ、どうやってるんだろ

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/04(月) 22:57:54 

    >>419
    >>416

    あくまで私の感覚なのですが。
    夢女を名乗る人の多くは、「キャラ×自分」が多い印象です。
    でも夢ってそもそも恋愛夢だけじゃなくて、友情夢やライバル夢、家族夢などなど、いろんなキャラとの関わり方があるんですよ。
    なので恋愛夢はあくまでも夢創作のなかのひとつの形態だと私は思っています。
    でも夢女さんは恋愛メインで、そういうツイートが目立つので、なんか違うなと感じています。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/04(月) 23:15:36 

    >>421
    「恋愛」の夢と「その他の関係性」の夢を別に分けたほうがわかりやすいってことですかね?
    色んな関係性の夢があるのは知ってます。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/04(月) 23:19:59 

    >>421
    勉強になりました!
    友情夢、ライバル夢、家族夢、、
    夢小説というのは、「推しとの恋愛をえがいた小説」ではなく、もっと広義の意味を含んだ言葉なんですね。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/04(月) 23:25:39 

    >>422
    分けたほうがいいとは思ってないんですが。
    感覚的に、いままで恋愛夢を楽しんでいた人たちと最近Twitterでみかける夢女さんが違う部類に見えるんですよね……。
    夢女って「夢創作を嗜んでいる女性」って意味だと思うんですが、Twitter内では「キャラとの関係を妄想する自分」みたいな感じで使ってる人もいますし、そういうのだと夢創作と夢女ってひとくくりにするものなのか? ってなりますし。
    ただ私がこれまでの遭遇した夢女を名乗る人たちが結構強烈だったので(同担拒否・タグ占拠、自分以外が推しの嫁をなのるななど)、単純に「なんか一緒にされたくない」って思ってる節もあります。

    +6

    -12

  • 425. 匿名 2023/09/04(月) 23:28:07 

    >>423
    もっというとイラストもあるんで(夢絵)、夢小説や夢絵などを総称して夢創作と呼ぶこともあります。
    夢創作についてはいろんな人が個々に定義付けしてるんで、自分が心地いいとかんじた定義で活動するのが一番ですよ。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/04(月) 23:39:20 

    >>412
    夢の定義が変わってきたってこと?
    それとも異質な新規が増えて秩序が乱れたとかそういうことかな?

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/04(月) 23:49:54 

    >>426
    定義自体は変わってないと思います。
    ただ個人サイトの頃まで遡ると、どうにもひとりひとりの夢書きの定義に齟齬がでてくるのかも。
    男夢主はずっと前から(少なくとも夢小説のサーチエンジンがあった頃には)いたけど、それを認知できない夢小説界隈にいた人はいないと思ってるし。
    あとは夢女って言葉がTwitteだと、「キャラとの関係を妄想してときめく自分」みたいなニュアンスで使われてることが多い。
    そうなってくると夢ジャンルは関係なくね?って思うんですよね……。

    +2

    -6

  • 428. 匿名 2023/09/04(月) 23:53:12 

    私は夢見ないけど、某匿名サイト見てたら夢にもいろんな種類があって勉強になった
    推し×自分と推し×オリキャラは海外では全くの別物だとか(meとherの違いですかね?)
    男夢主×男キャラは腐じゃなく夢とか
    ルールというか棲み分けが大変そうな印象でした
    なるほど恋愛以外の夢もいっぱいあるのか

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/04(月) 23:57:06 

    確かに夢女って見るとちょっと前に流行った◯◯の女的なニュアンスに感じるかな
    夢創作をする人とはまた違う印象

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/05(火) 00:10:33 

    >>420
    レイヤーの数想像すると尊敬の念しかないわ

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/05(火) 00:18:34 

    >>417
    わかる。ようつべで何度も挟まれる同じ広告に嫌気が差すのと同じ感覚だよね
    実際ガルちゃんでもよく広告マンガ嫌になるって意見あるし、人として仕方ないんじゃないかな
    私もよく見る某国っぽい漫画は見るの嫌になる…
    気になったから買ったって意見も多いし売り上げ伸びるし、広告も良い面悪い面賛否分かれるよね

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/05(火) 00:20:30 

    >>410
    私は通話しながら文は書けないです
    なので通話予定あるときは、それ用の別の作業を溜めておいて(表紙のデザインなど)お話しながら作業してます

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/05(火) 03:30:49 

    ちょっと質問。
    自ジャンルで中の人ネタありますって注意書き二次創作載せてた人が何人かいたんだけど読んでも元ネタが全くわからなかった。
    そしたらどうやら「中の人」って2.5俳優さんのことだったみたい(舞台はノータッチだから分からなかった)
    私は中の人ネタって特撮ジャンルでもない限り普通に今まで声優さんを思い浮かべて書いたりしてたけど、今は舞台俳優さんも「中の人」に含まれるの?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/05(火) 05:25:11 

    >>433
    うちのジャンルだと「外の人」って言い方もするなー

    でも特撮俳優が「中の人」ならてんご俳優も「中の人」でしょう
    だってやってること同じだし
    同じどころか特撮とてんごの兼業もめちゃくちゃ多いし

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2023/09/05(火) 06:40:20 

    あくまでも私の感覚なんですけど、友情夢や家族夢や色んな夢女があって良いし、私はぜんぜん否定しないですし。
    でも恋愛夢もやっぱり作品にするなら夢女なんじゃないかな。ただの妄想だけじゃなくて、ちゃんと絵や小説にしてるんだったら。
    ただの妄想だけしてる人はまた別だよなーとは思うかも。
    あとガチ恋してると、同担拒否ぎみになってしまう人がいるのは仕方ない部分もあるというか。私は同担拒否ではないけど少し気持ちがわかります。距離をとってお互い安全ならそれで良いんじゃないかなーと。
    体感的にはそういう人より「私は過激派ですw」と言って一方的に解釈ちがいの人に絡んでくる人のほうが迷惑かな…。

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/05(火) 06:41:08 

    夢創作のこと興味はありつつ知らなかったから勉強になる
    中学生のころトラウマ持ちのキャラが好きでカウンセラーになって話を聞いてあげたいと思ってたことがあり、その縁で今もやや近い仕事をしてるんだけど、これも広義の夢女かなw

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/05(火) 06:51:15 

    ただの妄想だけしてるけどめっちゃ金使ってバッジ山盛りの痛バつくってる子は夢女認定してあげないの?
    創作物を発信しないというだけで?
    なんかよくわかんないね

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/05(火) 06:56:47 

    >>437
    それなんだよね

    これを提起した人が何を言いたいのかいまいちわかんなかったんだけど、要は夢創作をしない人が夢女を名乗るなって言いたいのかな
    正直夢女ってワードはだいぶ市民権を得てきて広義ではキャラ×自分の活動を楽しむ人も含まれると思う
    そのことを良く思わない感じなのかなー

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/05(火) 07:15:43 

    >>438
    迫害されたニッチジャンルの古参って、ジャンルが市民権得る過渡期でだいたい一回めんどくさい
    人になるよね
    この人もそのたぐいなんだろうか?
    昔は痛バなんて表現方法はなかったのに、今の子は買って身に着けるだけでいいの?白眼視されないなんてお手軽ね!みたいな考えがもしあるんだとしたらそれはもう立派なお局だぞと言いたい

    妄想ツイしかしないのに夢女名乗らないでほしいです…みたいなタイプなら
    無産を下に見る典型的な実作上位論者
    このトピだとどうもそっちの人へのほうかプラスつくらしいけど
    ネタツイ職人を下に見るタイプ人もどうなんだろうねー
    自分が勝手に頑張ってること(この場合は独立した創作物をつくること)で勝手にプライド持つのもどうなのと思う

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/05(火) 07:25:33 

    上の件とは関係なく『ストイックに創作する自分が大好きな人』ってめんどくさいよね……
    本人には自覚ないだろうけど傍から見てたら何かのプレイでもしてるんか?と思うときある
    まあ同人活動なんてみんなプレイみたいなものではあるけど

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/05(火) 07:28:03 

    創作しなくても夢女かどうかってことか。
    妄想してるだけの人も夢かどうか。
    腐です!と言う人も、腐の創作しないで読み専の人もいるし、ネタでキャーキャー言ってるだけの人もいる。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/05(火) 07:47:22 

    腐女子はBL嗜好がある人って意味で大きく使われてるし
    夢女子もそういうくくりだと思ってました

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/05(火) 07:57:58 

    自分は所謂◯◯の女だけどBL二次創作してる

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/05(火) 07:58:47 

    腐女子もROMだろうが妄想だろうが描いてようが腐女子だしねぇ
    BLの創作をする人って表現なんかあったっけ?

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/05(火) 08:03:40 

    >>443
    私もー
    思考的にはたぶん推しの夢女だけど、まさに同担拒否だから夢作品見れなくてBLやってる

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/05(火) 08:04:06 

    ぶっちゃけこの話題に関しては

    >>夢創作と夢女ってひとくくりにするものなのか? ってなりますし。
    ただ私がこれまでの遭遇した夢女を名乗る人たちが結構強烈だったので(同担拒否・タグ占拠、自分以外が推しの嫁をなのるななど)、単純に「なんか一緒にされたくない」って思ってる節もあります。


    ここの部分が全てだと思うよ
    要するに、私怨
    ふつうに考えたら自分を乱入させるタイプの楽しみ方する人なんかみんな夢女子でしょ
    私怨じゃないならなんの仕分けを求めてんだって感じ

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/05(火) 08:10:51 

    Xのフォロワー二桁しかいないんだけど作品上げるとフォロワーの倍いいねが付く
    これ回ってきたら見るけどフォローするまでではないってことだよね
    心が折れそう(泣)

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/05(火) 08:14:46 

    同担拒否なんて腐でいう固定主義みたいなもんで単なるこだわりの一種だしめずらしくもないだろうにね

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/05(火) 08:16:59 

    >>446
    自分もその部分が引っかかった
    結局は自分と相容れない人が嫌なんだよね
    夢女というジャンルにこだわりがあるだけに、嫌いな人にそれを名乗ってほしくないのかも

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/05(火) 08:29:33 

    >>447
    今ってわざわざフォローしなくてもフォロイーのフォロワーなら勝手にどんどん流れてくるんだよね。
    自分もフォローしちゃうとTLが濁流になって本来交流したい人が見えなくなったりしちゃうし、前より安易にフォローしない人増えたと思う。
    だからフォロワーの数より作品への反応の方が重要といえば重要かな〜

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/05(火) 08:31:49 

    萌え語り面白い人もすき。

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/05(火) 08:33:00 

    時代によって変化するものもあるしね
    キャラ×自分または自己投影できるアバターキャラで妄想するのは全部夢女でよくないか
    たかが趣味の嗜好にこうじゃなきゃいけないみたいな定義を付けられてもなって感じ

    そういえば時代によって変わったなと思うのは、腐でもあり夢女でもあるっていう人というか公言する人が増えたなって感じる
    一昔前の同人界は腐のほうが上!夢wwwみたいな空気だった

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/05(火) 08:39:12 

    夢妄想する人は夢女、その中でも創作する人は夢書きって勝手に定義してたわ。
    同担拒否の人については、拒否ってるならそもそも関わりがないので無害なのでは。キャラ独占したいが為に変な絡み方してくる人は困るけど、夢に限ったことではないな…

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/05(火) 08:39:41 

    腐のほうが上っていう感覚はわからない、たしかに腐のほうが多いけど、私の夢絵を見てくれるひとは圧倒的に腐の人が多いし、皆やさしいし、いい感じにほっといてくれる。
    こっちが否定しなければあっちも否定なんてしてこない。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/05(火) 08:48:45 

    私が学生の頃は腐女子も夢女子も、周囲にそうだと知られたらキモオタ認定されるからオタクの匂いなんて少しもさせずにひた隠しにしてる人が結構多かった
    オープンにしてる人なんて本当ちょっとだけ
    今はオタク趣味をオープンにしてる人増えて古のオタクとしてはかなり羨ましい!
    でもオタクのハードルが下がってるから、自分の創作も見てもらえる母数が増えてるんだよねと思うといい時代になったなとしみじみ実感

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/05(火) 08:50:39 

    >>63
    これされると細々描いてた人たちが自分は必要ないと思って描かなくなったりジャンル去ったりするの何度も見たわ

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/05(火) 08:55:17 

    >>454
    一昔前のことだよ
    「腐はキャラとキャラを絡ませてる!夢は自己投影した夢主っていうオリキャラを作ってる時点で原作の世界観を壊してる」みたいなことをよく言われてた
    よく夢トピに貼られる「おもしれー女」とか「はわわ系」とかがヲチられてたしね
    昔はオフが主戦場だったから名前変換のできない夢本って需要が少なかったっていうのもあるんだろうね
    今はそういう変なマウントがなくなりつつあって夢女としてもとても生きやすい

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/05(火) 08:56:27 

    大手や所謂神的な人にゴマすりと擦り寄りばっかりしてる人ってはたから見ててバレバレ
    それ自体は別にいいけど、大手と知り合いになれた途端に今までワイワイ交流してた人たちの事急に見下した態度してきて性格わる〜と思った

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/05(火) 09:06:40 

    ツイでトラウマっぽいことがあってから二年ほど創作が捗らなくて苦しんでたのに
    推しカプのイチャイチャ話書き始めたら頭の中の言語に指が追いつかなくなった笑

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/05(火) 09:23:42 

    >>458
    アレって大手さんからしたらやっぱり嬉しいのかな
    私の界隈は交流とか好きな大手が多くて
    「はわわ〜神絵師さんがリアクションくださった〜!」みたいな方に積極的に絡んでRPとかもしてくれるので
    やっぱり擦り寄り大事だな…と心折れそうになります
    まぁ神絵師さんも人間だから、感想くれたり崇めてくれる人の方が絡みやすいもんね

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/05(火) 09:24:15 

    >>439
    今回はネタツイにプラスたくさんついてる!以前はネタツイ嫌だ派が多かったよね
    でもうちのジャンルはネタツイ普通にみんなしてるから駄目なのかーって思ってた

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/05(火) 09:32:47 

    ネタツイ、自分は見ない
    字書きのちっぽけなプライドかもしれないけどインスタントに消費されてる気がして
    もちろんそんなこと表では言わないし、ネタツイをする人も楽しむ人も好みだからなんとも思わない

    ただネタツイなのに「SS」って言ってる人にはモヤっとする

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2023/09/05(火) 09:35:52 

    >>452
    いわゆる雑食だね
    推し至上主義で相手は男女自分問わずな感じ
    周りにもプロフに書いている人を見かけるよ

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/05(火) 09:37:20 

    >>456
    よこ 
    自分の界隈で最近あったわ
    筆折り宣言続出して神とその取り巻きだけの村になったから自分も離れた
    誰が悪いわけじゃないけどね

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/05(火) 09:43:13 

    >>460
    擦り寄りは別にいいけどさ、それで認識してもらえた途端今まで交流してた人たちへの態度変えたり
    自分へのリプも大手は嬉しいけどあとはいらないみたいな雰囲気出したら絶対ダメだよね

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/05(火) 09:51:17 

    >>462
    こういう人って商業で出てる140字小説の本とかどう思ってるんだろ
    あっちはSSどころか堂々と「小説」を名乗ってるけど商業作品なら品質が担保されてるからいいよって考えなのかな?
    でも仮にそうだとすると
    140字でキャラのいい部分がちゃんと出せてるとか一応の小話になってるとか
    連ツイであらすじ的ではあってもちゃんと何篇も読ませるような出来栄えになってたら別に二次のネタツイもSSくらいは呼んであげてよくない?

    このトピの人ってあくまで個人の考えですよと予防線ははりつつ
    ネタツイのSS呼びだけは本当に嫌がってるけど
    なんかそこの線引きも良く分からない
    読んでる方から言わせると2000字小説の駄作も140×10ツイートの傑作も見かけるし
    界隈にいてほしいのは断トツで後者なんだけど

    +6

    -7

  • 467. 匿名 2023/09/05(火) 10:00:23 

    ネタツイうまい人は萌えの本質すくいあげるの上手いよね だらだらした小説より萌える事も多い

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/05(火) 10:01:54 

    140字でこそ楽しめるネタツイみたいのは好き
    設定の唾つけみたいのはどうかな?と思う
    ここでもネタツイパクられたとか見ることあるけど、
    そこからさらに膨らませて書くつもりならやらない方がいいよとしか…
    もちろんパクるつもりはないけど設定だけならかぶることもあるだろうしね

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/05(火) 10:06:57 

    一番腹が立つパターンは多分逆なんだよね
    しっかりした内容で書こうとして表に出さなかったネタをネタツイ職人に偶然先にやられるやつ
    これはもう救いようがないほど可哀そうなんだけど創作ってそういうもんだからな
    「よく見かけるネタなんですけど、もう書きかけてたしどうしても小説にしたくて!」
    ってさらっと出せばいいんだけどこだわり強い人や負けるのが怖い人ほどそれができなかったり
    大体の場合はネタツイのいいね数に小説のブクマ数が負けるからな
    こればっかりは表現方法と媒体の特性だから仕方ないがもうズタボロだよね

    +14

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/05(火) 10:13:23 

    短文の才能があるからって見られやすいSNSで簡単にチヤホヤされて妬ましいし忌々しいぜ!→わかる

    短文作品をSSって呼ばないで!→わからない

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/05(火) 10:15:05 

    夢女、うちの界隈では昔から夢妄想してた夢小説書きよりも腐を好む人種が使ってたから印象悪い
    腐って夢毛嫌いする割に潜在的に夢思考ありそうなので、◯◯の女の流行りに乗じて素を出してきたんだなと思ったよ
    「このままじゃ◯◯の女にされちゃう!でもABこそ至高…危なかった…◯◯の雄みの前ではホモ好きな自分も雌になっちゃう」ってはしゃぎながら微妙に予防線はる言い方だったから、夢好きを公言するの決まり悪いのかな?と思って見てた
    しかしこれは完全に個人の好みだけど、◯◯の女って言い方偉そうで嫌いだ
    なんか推しと同等っぽいと言うか、ともすれば推しより優位で推しから惚れられてるけど媚びない強い女系でムカつくw

    +5

    -2

  • 472. 匿名 2023/09/05(火) 10:15:05 

    >>433
    舞台化してるジャンルだろうが私は、中の人=声優
    ガワもやる舞台俳優が中の人というのはおかしいと感じる

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/05(火) 10:16:40 

    >>466
    書き方が悪かった ごめん
    ネタツイって捉え方が人によるから誤解を招くよね
    自分がモヤるのは所謂反応集のようなものだよ
    細かい字の画像貼ったりしてあるあれ

    あなたの言うことはその通りでごもっともだと思う
    誤解させて申し訳ない
    ごめんなさい

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/05(火) 10:19:47 

    ネタツイはたいてい絵文字とか伏字で検索避けしてるから文章として頭に入ってこなくて萌えに繋がらないんだよなぁ
    かといって検索避けしないのもダメだし、私みたいなタイプにはネタツイが向いてないというだけ

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/05(火) 10:23:11 

    >>473

    それは確かに小説でもストーリーでもないからSSではないな ごめんね
    物語性はあるからSSって言いたくなるのはわかるけど純粋に体裁が違うから見せられた方は確かにモヤるわ

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/05(火) 10:30:04 

    新書メーカーを使ってSS画像あげてるんだけどいつも一番シンプルな白地に黒文字になってしまう
    背景や文字色がカラフルでキラキラだと見る気なくすのは年齢的に目に厳しいから…?若い子はやっぱりデコデコしてる方が好きですか?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/05(火) 10:38:43 

    >>456
    まさに今神絵師が絶滅危惧種マイナーカプに参入してきて筆も速いし布教活動もすごくて(前ジャンルの仲良し神絵師さんもハマらせた)界隈が盛り上がってウホウホしてる🦍
    この方がいなくなったらどうなるんだろう…また以前のように細々楽しむだけなんだけど、ちょっと覚悟はしておこうと思ったw

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/05(火) 10:42:17 

    >>473
    反応集、私も苦手だ
    でも何人もの人気キャラを一気に書いてるようなものだから反応はいいんだよね
    特に『#夜の○○』タグ付いてると跳ねる印象
    やっぱり私はその反応をするキャラを小説として読みたいんだよ
    背景が見えてこそ萌えられる

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/05(火) 10:46:36 

    カプ固定派が同担拒否叩いてると似たようなものでは……と思ってしまう
    体感だけど同担叩いてる同担拒否ってあまり見ないけど逆カプや対抗カプ叩いてるカプ固定派はよく見る
    私はどちらの気持ちも分かるから過激な同族がいると嫌になる

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/05(火) 10:49:29 

    >>456
    二次創作において神絵師は絶対正義だもんね…

    何partめか忘れたけど、一人だけ立体作品作ってた人がいた界隈にその道のプロっぽい神が参入してあっという間に人気さらって、前から作ってた人の構図なんかも被せてきて、結局前から作ってた人は最近作ってなさそうという書き込みを思い出す
    心情的には前から作ってたり、細々でも続けてた人に肩入れしちゃうけど、自分の界隈になったら神作品出して賑わせてくれる方に目がいっちゃうし、もてはやしちゃうだろうな
    前からやってた人達もそこで覇権取りたいってわけじゃないだろうけど、それでもずっといた場所で上位互換が現れて人気になっていくのを間近で見るのは辛いなぁと思う

    +12

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/05(火) 10:56:43 


    今いるやや過疎ジャンル、神字書きが来たなと思ったら先住者が徹底して無視して追い出すよ
    神といっても重めの作風だからパッと雰囲気を一新するような人気者にはならないから
    一部の性格いい人、互助会に染まりきってない人が
    「なにこの文圧、プロ?」「すごい…名作……」って反応するけど
    いかんせん、ブクマでいったら互助会40で神10なんだよね
    私は明るめ書いて互助会入らなくても毎回50とるけど
    神は神でムカつくので反応しないので精神性は互助会に近いw

    +5

    -19

  • 482. 匿名 2023/09/05(火) 11:23:11 

    キャラAを絵画モチーフで描くのが流行った時、新規の神絵師が「皆描いてるけど私も描きたいからごめんねー」言って
    モチーフ絵描いてバズったけどなんかモヤッたな
    自界隈は無反応が多かった

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2023/09/05(火) 11:28:53 

    みんなで草野球楽しんでるところにプロ野球選手が参戦するようなもんだから白けるんだろうな 
    悔しかったら上手くなればいい!って反論きそうだけど、そもそもプロ野球選手なんて目指してないんだよね…

    +8

    -2

  • 484. 匿名 2023/09/05(火) 11:31:05 

    >>483
    それでも一部は必ずプロ側に憧れてるから、思いがけずプロ側に近付いて自分もプロ側になったように錯覚するのかそっち目線で物言ったりするのがまた白けるんだよな…

    +9

    -1

  • 485. 匿名 2023/09/05(火) 11:35:39 

    >>482
    画力(あるいは筆力)で殴りつけるの気持ちいいって言ってた人も前トピでいるし、実際自分が古参尻目に新規神としてバズった立場なら楽しいだろうな
    モヤる気持ちもわかる一方で、それはやられる側だからとも思う
    やる側になったら絶対気持ちいいし、無反応でも自分がやる側だったらって密かに憧れる人はいると思う
    やっぱ絵力あってこそだわ

    +10

    -1

  • 486. 匿名 2023/09/05(火) 11:40:02 

    >>474
    同じく。ただただ向いてない。
    これで萌える人コスパもタイパもよくて羨ましいまである。
    でも向いてないんだからしょうがない。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/05(火) 11:41:20 

    >>447
    オタク話以外の日常ツイ…仕事や育児の愚痴とかしてたらフォローしないかも(ごめん)
    そうでないならおすすめやリポストでよく見るからいいやって感じなのかな

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:47 

    >>405
    usersタグって自動的に付くものじゃないんですか?一定数のブックマークが付くと出るものだと思ってた。

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2023/09/05(火) 12:01:47 

    >>488
    横だけど誰かがひっそりと付けてくれるんだよ
    だからもちろん付かないこともある

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/05(火) 12:03:37 

    >>481
    クソみたいな界隈だね

    +23

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/05(火) 12:08:22 

    日常ツイ多めの人はフォローしないようにしてる。面倒臭いオタクなのは分かってるけど絵とかキャラへの話が聞きたいのであって作者の食べ物とか自我は知りたくない。一度もフォローしたら外せないし絵が上手くてもフォローは慎重にしてる。それでも予想外れてツイートする人もいるからフォローしててもミュートが多い。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/05(火) 12:08:31 

    >>481
    田舎に移住者が居つかないってこういう感じなんだろうな
    陰湿でまさに村とはよく言ったもんだわ

    +18

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/05(火) 12:12:08 

    >>485
    確かに私も上手いの羨ましいなって思うけどモヤッたのは「ごめんねー」の所なんだ
    誰に向けて何に謝ってるのかなって思ってさ

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/05(火) 12:17:28 

    >>492
    ヨコ
    界隈に無視られつつの重め作風で取ったブクマ10ってすごいと思う。その10付けた人はずっと読んでくれるんじゃないかな、重めが好きな人って固定ファンになりやすかったりするから。
    その神も、村の変な因習なんか気にせず自分の作品気に入ってくれる人たちのことだけ見て頑張って欲しい。受け取ってくれる人に向けて発信すればいい

    +19

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/05(火) 12:17:28 

    夢って全方位から火をつけられやすいジャンルだから、波長の合う身内達と鍵垢村作ってひっそり楽しんでた方が平和なんだよなあ……
    夢創作十数年やってるけどつくづく思う

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/05(火) 12:19:03 

    >>488
    405 ですが、上の方のおっしゃってる通りです。
    最初に投稿する時に自分でつけたタグ以外は、自分で新しくつけるか誰かが付けてくれるかじゃないと増えないです。だからこそ親切な方がusersタグつけてくれた時はめちゃくちゃ嬉しいですよ!!!!

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/05(火) 12:19:24 

    イラスト描きはともかく、マンガ描き&字書きの基本的な生息地はpixivとかだからツイは別に好きなこと書いてくれてかまわない派だなぁ
    のっかれる話題だったらそこから仲良くなれたりもするし
    素人の同人活動だし、その人だって語れる友達が欲しいとかもあるだろうからツイは自由でいいんじゃないかと思ってる
    むしろpixivのキャプションとか長々しい後書きで自我を出される方が萎える
    pixivにUPされてるものはネタツイ投稿と違って『作品』として見るからなぁ

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/05(火) 12:20:49 

    >>465
    大手に認知された途端に自分は人気者だと思ったのか自らの顔写真をUPしたり自分は他の人とは違うと自分語りしだしたのを見てゲンナリしてしまった
    それでも作品が好きだったから読んでたけどこの界隈は私が引っ張っていきますってスペースで宣言したあたりから読まないようになっちゃったよ

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/05(火) 12:20:53 

    相互の人なら日常ツイから創作以外の趣味や好みが分かってそこからまた更に仲良くなるのを経験してるから基本は日常ツイはあっていい派。
    でも片道フォローの人があんまり日常ツイ多いとフォロー外すかもしれん。作品目当てだからね。
    あとネガティブなのが多い人も相互片道関係なくサクッと外してる😅

    +15

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/05(火) 12:27:08 

    >>483
    プロ野球選手もただジャンルを楽しみたくて来てる場合もあるんだよね
    でもどうあがいても浮くし、変なちやほやと白けてる空気に本人も居づらさを感じてたり
    大人しい人だとそういう空気に遠慮してか、段々低浮上になってくのを見るのも可哀想だけど仕方ないよなーと思う
    生きる場所がちがうってある

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。