ガールズちゃんねる

「ハイエースは絶対に嫌っ!」夫の希望を拒み続けた妻が「ハイエース」を選んだ理由

161コメント2023/09/15(金) 23:53

  • 1. 匿名 2023/08/31(木) 16:39:48 

    「ハイエースは絶対に嫌っ!」夫の希望を拒み続けた妻が「ハイエース」を選んだ理由 | ORICON NEWS
    「ハイエースは絶対に嫌っ!」夫の希望を拒み続けた妻が「ハイエース」を選んだ理由 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    トヨタ『ハイエース』が売れている。もともとタフで使い勝手が良く、荷物もたくさん積めることから男性に人気がある一方で、女性からは「商用車のイメージが強い」「かわいくない」「カスタムがヤンキーっぽい」などの理由から敬遠される存在だった。


    ■「ハイエースは憧れ」夫の長年の希望も、妻が拒絶「かわいくない」
    妻:昔から夫が『ハイエースに乗りたい』と言っていましたが『絶対に嫌』でした。Jeepやビートルなどかわいい車が好きなんです。絵の仕事をしているんですが、ハイエースは商用車っぽくてかわいくないし、絵にならない。それにヤンキーがカスタムしたのに乗っているイメージがあって、『ないなー』って言っていました(笑)。

    夫:一緒に出掛けて、カスタムハイエースを取り扱っているお店の前を通って、わざとらしく『ちょっと見ていこうよ』って言って、試乗したりして。ただ試乗しているときの様子でわかるんです。気に入ってないって。なんとかなびかせようと、あの手この手を使っても結局ダメでした。

    ■1本の動画をきっかけに妻が翻意「このハイエースは違う」
    そんなとき、夫が妻に見せた1本のYouTubeが、運命を変えた。その動画には、カスタムしたハイエースで、日本全国を旅する夫婦の姿が映っていた。


    妻:これまでの印象と全然違いました。顔もかわいいし、車に内装に本物の木を使っているところとかも、すごくよく見えました。YouTubeで実際に使っている光景とか見て、かわいいってなって。『こんなカスタムならいいね』ってだんだん洗脳されていきました。

    ■オーナー同士のコミュニティの存在も購入の決め手に
    妻:この車についていろいろ調べていくうちに、(GORDON MILLER MOTORSオーナーたちによる)オーナーズキャンプというイベントがあることを知って。YouTubeでその時の様子をみたら、すごく楽しそうで、『これに行きたい』というのはありました。同じ嗜好の仲間を持ったコミュニティがあるのも、購入の決め手にもなりました。

    広がる想像と、楽しい未来。もちろん現実も見た。最低価格550万円という決して安くはない買い物だが、最後はあれだけ「ハイエースは嫌っ」と拒絶していた妻が決断した。

    関連トピ
    “車は男のロマン”の時代は終焉? 購入のジャッジは女性主導に “商用車丸出し”だった『ハイエース』爆売れの理由 
    “車は男のロマン”の時代は終焉? 購入のジャッジは女性主導に “商用車丸出し”だった『ハイエース』爆売れの理由 girlschannel.net

    “車は男のロマン”の時代は終焉? 購入のジャッジは女性主導に “商用車丸出し”だった『ハイエース』爆売れの理由  ベース車が『ハイエース』で、アウトドア向き。そんな“趣味”要素の強い車の購入を希望するのは圧倒的に男性、とみられがち。だが、販売開始から4年...

    +5

    -79

  • 2. 匿名 2023/08/31(木) 16:40:31 

    「かわいくない」

    うぜぇ“妻”

    +70

    -52

  • 3. 匿名 2023/08/31(木) 16:40:32 

    ハイエースって商用車っぽいもんね

    +310

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/31(木) 16:40:58 

    ロングはたけ〜よ

    +55

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/31(木) 16:41:07 

    >>1
    だっせえwなんだよこの車w

    +63

    -48

  • 6. 匿名 2023/08/31(木) 16:41:07 

    本当男ってハイエース好きだよね
    うちの旦那もハイエースがいいって言ってる

    +123

    -7

  • 7. 匿名 2023/08/31(木) 16:41:21 

    ワーゲンのバスならいいんじゃない?
    「ハイエースは絶対に嫌っ!」夫の希望を拒み続けた妻が「ハイエース」を選んだ理由

    +106

    -34

  • 8. 匿名 2023/08/31(木) 16:41:28 

    だからどうしたとしか…

    +85

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/31(木) 16:41:44 

    軽油だしエエやん

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/31(木) 16:41:53 

    ハイエースは中古で売る際も割と良いねが付くって言いますわよね。 
    ちまい犬可愛い

    +91

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:08 

    さらばの社用車のハイエース動画見ていいなあと思った

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:16 

    父もずっとハイエースに乗ってたな

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:20 

    別によくない?

    +24

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:28 

    >>1
    これこそまさに商用車みたいだけど。
    もっと可愛いの想像した。

    +65

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:30 

    大きくて使い勝手いいにしてももっといい車作れないの?
    ほんと日本の男ってセンスないわ!

    +5

    -20

  • 16. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:31 

    結局なんやねん!!

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:40 

    フロントがトラックぽい角度だな。
    でも後ろが広いよね

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:47 

    8ナンバー?

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:59 

    >>5
    ハイエース知らない人とかいるんだ

    +31

    -11

  • 20. 匿名 2023/08/31(木) 16:43:10 

    >>5
    天井に床があるw

    +27

    -8

  • 21. 匿名 2023/08/31(木) 16:43:39 

    ハイエースは業者のイメージ。一般乗りしててもあまり良いイメージない

    +83

    -14

  • 22. 匿名 2023/08/31(木) 16:43:39 

    ハイエースって商用車、やんちゃな人がのる、カスタムしてオシャレなのと様々よね

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/31(木) 16:43:57 

    黒でスモークのハイエースが近づいて来たら「拉致される」と思い込んでいた。

    +134

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/31(木) 16:43:58 

    職人さんのバス(イメージ)

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:14 

    乗り降りが大変だよね

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:14 

    >>1
    この嫁は無能だな。
    離婚しな。

    +7

    -13

  • 27. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:18 

    ハイエースって、確か軽油で走るんだよね?
    違ったっけ?

    +5

    -6

  • 28. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:32 

    誰の稼いだ金で誰が買うのよ?
    旦那でしょ?
    なのに横から口挟む妻ウザいわ。

    +9

    -22

  • 29. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:34 

    >>14
    ライトがまるだとかフロントがかなり変えられている

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:41 

    ドカタ車

    +14

    -11

  • 31. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:45 

    運転はしやすいよな ほぼ四角だし

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:47 

    >>6
    ゴツイしホイルとか色々変えるだけでオラオラ系とかにもなるよね

    シンプルだと仕事用の車って感じなんだけど

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/31(木) 16:45:00 

    >>7
    エアコンないし重ステだよ
    地獄だよ

    +58

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/31(木) 16:45:10 

    ハイエース芸人やってたね

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/31(木) 16:45:29 

    ダックスフントは可愛い

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/31(木) 16:45:32 

    私は免許持ってないから、もし夫が欲しいって言ったら子供が乗れて冷暖房がきちんとついて多少荷物が詰めたら何でも良い
    後予算も家計を圧迫しなければそれで良い
    運転してくれる人に一任する
    でも歌手のステッカー貼りまくりとか
    そんなのは勘弁笑

    +9

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/31(木) 16:45:51 

    カーキのカスタムしてるやつめっちゃ可愛かった なんかはしごとかついてた さっき前にいた

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/31(木) 16:45:58 

    >>25
    それー手すり掴まないと乗れない笑

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/31(木) 16:46:06 

    >>27
    ディーゼルもガソリンもあるよ
    買いなのはディーゼルの四駆
    絶対に買ってはいけないのはガソリンの四駆

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/31(木) 16:46:17 

    >>6
    うちの夫も。
    でも黒のハイエースは危ない人が多いぞって言ってくる

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/31(木) 16:46:30 

    個人でこんなもん乗るの馬鹿しかおらんよ

    +10

    -8

  • 42. 匿名 2023/08/31(木) 16:46:51 

    夫がサーファーで、ずっとハイエース乗ってた。
    子どもが産まれ、別のワンボックスに乗り換えたんだけど、前のハイエースが忘れられないらしく、乗り換えて2年経つけどいまだに「前の車はよかったなぁぁー」って言ってくる。

    +16

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:00 

    もともと嫁が反対してた理由が「かわいくない」ってさ…そっちを押し通されても微妙

    +7

    -5

  • 44. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:00 

    可愛い可愛くないじゃなく用途が違いすぎて

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:04 

    エルグランドやアルファードが出るまではハイエースをファミリーカーとして休日には親と妻と子どもを乗せてお出かけする父親たちがたくさんいた

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:11 

    豆知識 ろりともだちに登場する車は何となくハイエースのイメージがあるが実はダイハツムーブである
    「ハイエースは絶対に嫌っ!」夫の希望を拒み続けた妻が「ハイエース」を選んだ理由

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:12 

    この記事だいぶ昔にでてたよね、何で今しがただしました感だしてくるん?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:23 

    >>7
    こっちのが痛いわ

    +12

    -5

  • 49. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:33 

    きっともう1台は軽自動車とか街乗り用の車あるよね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:44 

    >>1
    キャンプ好きな人は人気だよね

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:51 

    >>7
    壊れたらめんどくさそう

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/31(木) 16:48:11 

    キャンプならデリカとかのほうがよくない?

    +2

    -8

  • 53. 匿名 2023/08/31(木) 16:48:13 

    ガソリン高いしディーゼル対応の方を買ったら、維持費は家系にも優しいかもね

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/31(木) 16:48:27 

    >>10
    うちハイエース2台目だけど売る時もまあまあ良い値がついたよー

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/31(木) 16:48:50 

    >>3
    元々は商用車じゃない?後からワゴンができたって聞いたけど。

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/31(木) 16:49:32 

    うちの旦那かと思った。
    うちも一台あるのに、もう一台欲しいと言い出して、今納車待ち。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/31(木) 16:49:58 

    >>3
    もあるけど、デカすぎ

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/31(木) 16:50:00 

    こんなハイエースは嫌だ
    どんなハイエース?

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/31(木) 16:50:21 

    >>52
    デリカは燃費悪いって聞くよ
    ハイエースはディーゼルならそこまで燃費も悪く無い
    やはりトヨタはすごいよ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/31(木) 16:50:29 

    絵の仕事をしているんですが、ハイエースは商用車っぽくてかわいくないし、絵にならない。

    知らんがな

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/31(木) 16:50:31 

    >>51
    それに状態がいいものは値段が高いし、クーラーも後付けだったはずだから前のオーナーがつけていなければ自分でつけるしかない。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/31(木) 16:50:34 

    >>10
    👍

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/31(木) 16:50:52 

    バックします ご注意ください
    っていう?

    ガッツ石松 ご注意ください

    に聞こえるよね

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2023/08/31(木) 16:51:07 

    >>7
    ご近所にハイエースみたいなワゴンのオシャレな色のバンに乗ってる家庭があるけど5台くらい前にいても分かるのよ…田舎だから余計にとにかく目立つ!
    多分本人が乗ってみてから1番気にしてると思う…

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/31(木) 16:51:08 

    文句言うなら自分の好きな車買って乗ればいい

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/31(木) 16:51:33 

    >>64
    ワーゲンのカラフルバンね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/31(木) 16:51:41 

    >>46
    どういうシーン?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/31(木) 16:51:57 

    ハイエース顔だからお似合いだよ

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2023/08/31(木) 16:52:03 

    >>19
    お前の常識を他人に当てはめるなクソバカ

    +4

    -20

  • 70. 匿名 2023/08/31(木) 16:52:05 

    ハイエース欲しいけど盗まれないか心配

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/31(木) 16:52:55 

    >>47
    今日ヤフーニュースで取り上げられていたからかな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/31(木) 16:53:19 

    >>23
    それは間違ってないかと…

    +37

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/31(木) 16:53:36 

    なんでハイエース?ミニバンじゃだめなの…?

    +1

    -7

  • 74. 匿名 2023/08/31(木) 16:53:37 

    >>6
    輸送効率高いから

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/31(木) 16:54:07 

    1、2、3、4、5、8ナンバー あらゆる用途に使われる万能車
    貧乏人のアルファードだと思ったら大間違いの実力派

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/31(木) 16:55:33 

    >>3
    ハイエースは今イメージ悪いもんな

    +32

    -5

  • 77. 匿名 2023/08/31(木) 16:56:04 

    木製にカスタムしたらどれくらいいるのかな。調べてもあまりわからなかったけど500万くらいしそうです。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/31(木) 16:56:10 

    >>1
    女は外見にとらわれ男は中身を重視する生き物だからいつの世も食い違いはあるだろうね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/31(木) 16:56:46 

    >>1
    だっさw

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/31(木) 16:57:56 

    軽自動車に乗ってる男より全然いいわ

    +3

    -6

  • 81. 匿名 2023/08/31(木) 16:58:09 

    >>28
    家建てる時も嫁は意見出したらだめですか?

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/31(木) 16:58:38 

    子どもが4人いる家庭は子どもの人数と荷物の量でハイエースしかないとハイエース乗ってるわ

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/31(木) 16:59:17 

    旦那、自営業だからハイエース3台持ってる。
    1台は私も運転してガンガン荷物や材料運んだりしてる。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/31(木) 16:59:48 

    土地探してるんだけど気に入った土地の隣がハイエース停まってて、ちょっと不安。

    +6

    -7

  • 85. 匿名 2023/08/31(木) 17:00:28 

    >>23
    ロケバス なんかもある?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/31(木) 17:00:35 

    >>1
    ここではダサいと評判悪いけど、可愛いと思うんだが

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2023/08/31(木) 17:00:46 

    >>3
    うちの工場の社用車もハイエース

    不良出してせん別に行くにもハイエースに代替え品乗せて走ってた

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/31(木) 17:01:06 

    >>23
    正直、中から出てくる人見てるとなかなか…

    +26

    -3

  • 89. 匿名 2023/08/31(木) 17:01:39 

    >>6
    うちも。黒のハイエース買うって言ってたから、イキった若い子が乗ってそうだからやめたらって言ったら怒ってた

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/31(木) 17:03:50 

    丸いライトが昔のバスみたい。かわいい。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/31(木) 17:08:07 

    「ハイエースする」「ハイエースされちゃう」ってネットスラングになってるよね。

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2023/08/31(木) 17:10:18 

    >>77
    うちの旦那がサーファーでハイエースかキャラバンかで迷って
    キャラバンになったんだけどベッドやらなんやらで総額600万円以上になったよ。
    それでも所詮バンだから乗り心地悪くてもう嫌になってる。
    さらにランクル250が発表になって、まだ2000Kmしか走ってないのに
    もう変えたいと言い出した。
    今売ったら300万円損でもランクルに変えるっていきまいてる。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/31(木) 17:13:16 

    >>7
    確かイギリスのバンド、ジャミロクワイのキーボードの男性が此れを持ってる。
    家族(4人)で乗ってるらしい。
    国内でちょっとしたキャンプ旅行で乗ってるそう。
    奥様は日本人とアメリカ人のハーフ。
    SNSやブログで見たわ。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/31(木) 17:14:44 

    >>53
    燃費悪いよ。街乗りで7ぐらい。高速で10ぐらいだよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/31(木) 17:17:21 

    >>25
    気合い入れて…よっこらしょ!!って言いながら乗る

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/31(木) 17:19:44 

    うちハイエースだ笑
    田舎だしガルで馬鹿にされるスペックで生きてる

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/31(木) 17:20:51 

    ださい

    +5

    -4

  • 98. 匿名 2023/08/31(木) 17:20:56 

    仕事用の車とファミリーカーはハイエースのワイドだよ。乗り心地は良くないけど車高が高いから見やすくて運転しやすい。仕事用のハイエースは後部座席は全部取り払ってるんだけど妊娠中大きなお腹で助手席の乗り降り苦労してもうこんな車嫌!って思ってたけど、ワイドも買ってキャンプに活躍してるし家族多いから重宝してるよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/31(木) 17:23:09 

    実家がハイエースなんだけど、一般的なチャイルドシートがハイエースは適応外で父親ションボリしてたわ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/31(木) 17:24:04 

    >>30
    差別用語だよ

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2023/08/31(木) 17:27:37 

    数ヶ月前に警察からの防犯メールで1998年製のハイエースが盗まれたってお知らせ来たよ
    ハイエースが泥棒人気あるのは知ってたけど、古いから安心出来る訳でもないのかとハイエース人気に驚いた

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/31(木) 17:31:33 

    >>7
    画像とかで見てる分には可愛いけど街乗りでは乗りたくない。笑

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/31(木) 17:34:26 

    ハイエースで追突したら普通車より大怪我しそう

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/31(木) 17:37:49 

    昔、グランドハイエース乗ってた

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/31(木) 17:38:58 

    >>101
    実は最新式より3世代前くらいのディーゼル型のハイエースが人気なんだよね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/31(木) 17:41:35 

    >>103
    横からつっこまれたら大変だろうけど、そんなのどの車も一緒だし、
    去年老人が駐車してあったうちのハイエースに頭から突っ込んできたけど、ハイエースはほぼ無傷。
    老人のパッソはメタクソだったよ。
    頑丈さはトップクラスだと思う

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/31(木) 17:42:06 

    >>1
    会社の人が買ったけど車検年一回だしタイヤの交換ペースも早いからお金かかって仕方ないって言ってた

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/31(木) 17:42:17 

    >>67
    こいつらはこのシーンの前に小学校を襲った

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/31(木) 17:44:20 

    >>73
    趣味持ちの人なんじゃないの
    うちはそうだよ。ちなみにバイク

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/31(木) 17:53:46 

    >>23
    警戒しといて間違いはない

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/31(木) 17:57:14 

    >>23
    わかる
    なんか怖いイメージついちゃってる

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/31(木) 17:57:29 

    >>1
    ステップの位置が乗り降りしづらいんだよな

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/31(木) 18:03:40 

    >>94
    そうなんだ。思ってたんと違った‥

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/31(木) 18:14:39 

    いい歳こいてハイエースか

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2023/08/31(木) 18:25:21 

    >>21
    バンギャならハイエースは機材車

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/31(木) 18:26:43 

    仕事でハイエース乗ってるけど、思ったより運転しやすい。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/31(木) 18:35:09 

    >>7
    外観はかわいいけど装備が時代に合ってない。
    後付けするしかないけど、中古車にそんなにかかるのもなぁと思って買えない。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/31(木) 18:43:05 

    ハイエースはサーファーが乗っててカーセックスに使ってるっていう偏見

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/31(木) 18:44:12 

    >>6
    うちの旦那も。
    で、結局ハイエースになった。。
    荷物たくさん詰めるからいいけど、乗用車だからうるさいし、乗り心地も良くないし…なにより座席が高いからフリーハンドじゃ乗れなくて不便。

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2023/08/31(木) 18:46:13 

    デカすぎて運転できる気がしない、、。かっこいいけどね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/31(木) 18:46:27 

    >>19
    知ったうえでの感想かと。

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/31(木) 18:51:11 

    >>21
    他所の国の人達がぞろぞろ出てきそうな不穏なイメージ

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2023/08/31(木) 19:14:50 

    乗り心地悪いのにw

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/31(木) 19:25:49 

    ちょっと間うちにあって何度か運転もしたんだけど背が低いから乗り込むのが大変だった
    グリップ握って足かけてえいっ!って頑張らないとダメだった

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/31(木) 19:32:36 

    >>1
    内装もカスタムしてると車検が通らなくなることもあるから気をつけないと!

    内装カスタムして、カスタムしたお店ではないところに車検をお願いしにいくと「うちではご対応できません」って最初から断られることもあります。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/31(木) 19:38:24 

    >>33
    エアコンないの!?
    可愛いからつけたら売れるよね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/31(木) 19:47:42 

    >>7
    これのEV車出るよね
    ほしいけどお高いんだろうなー

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/31(木) 19:51:05 

    商用車の車中泊ってずいぶん前から流行ってるよね
    専門誌も出てる

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/31(木) 20:04:17 

    >>1
    結局は車中泊で楽しく過ごすリア充映えを重視したのね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/31(木) 20:10:04 

    >>1
    妻よ、思ったより「ハイエース」だよこれ。
    私ならもっといじる。
    かわいくないよーーー。
    そして、だからといってカッコ良くもないね。
    絵の仕事、頑張って下さいね。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/31(木) 20:17:08 

    自宅に広い駐車スペースと、よく行くスーパーも広いスペースないと勝手悪そう。うちの旦那も欲しがったけど、地味夫婦でハイエースとか自宅無い人みたいで嫌だから猛反対したわ。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/31(木) 20:25:10 

    >>3
    送迎車と言ったら友達にムッとされた

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:34 

    旦那が10年間ハイエースのってたがほぼほぼ 通勤にしか使わないのにガソリン代が馬鹿高だった
    寝っ転がれるくらいしかいいとこない

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:18 

    ハイエースは盗まれるよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:18 

    >>123
    シートが薄っぺらで尻痛い。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/31(木) 21:26:38 

    >>25
    うちワイドタイプでフロントの座席とか狭い駐車場だと乗り降り怖すぎてちょっと前出てもらってる(笑)

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/31(木) 21:33:28 

    ハイエースは海外で人気だから中古で高く売れるよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/31(木) 21:34:51 

    >>1
    ハイエースみたいな車ってイキリ職人がゾロ目ナンバーで煽り運転してるイメージしか無い

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/31(木) 21:35:31 

    うちの旦那もハイエース欲しいって言う、小回り効くしハンドルも軽いから女性でも運転できるとゴリ推しされたけど、駐車場停めにくいからいらない。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/31(木) 21:38:28 

    >>120
    仕事で乗りますが、意外に運転しやすいです!
    運転席が高いから視界が広いし、四角いから何となく車幅も想像ついて良いです。 

    デリカも意外と運転しやすかったなぁ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/31(木) 22:10:20 

    >>135
    尻より腰がいてぇのw

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/31(木) 22:59:43 

    VOXYハイブリッドからのハイエースGLガソリンで、燃費7キロで本当に苦痛。ただの乗用車よ。夫がハイエース希望で仕方なく。デカくて運転しにくいし。
    私下手くそなのに。

    でも、この大きな車運転してる自分すごい✨ってのは多少ある。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/31(木) 23:06:37 

    ハイエースみたいな鼻面の短い車は嫌だな
    事故った時が怖そう
    あとクセがあるから慣れるまで時間かかりそうだし
    職場にはハイエースの運転に慣れなくて辞めちゃったバイトさんもいたよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/31(木) 23:23:27 

    私はハイエースとか絶対やだ…。
    もう土木作業とか、出稼ぎの人が作業着で乗ってるイメージが付きすぎてる。
    アルファードとかも嫌だなぁ、あれは運転手に運転させて乗るなら分かるけど自分で運転してる人はガラの悪そうな人が乗るファミリーカーになってしまう。

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2023/08/31(木) 23:26:22 

    >>9
    ガソリン車もあるよ  

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/31(木) 23:31:56 

    キャンプするからハイエース乗ってたけど本当に乗り心地悪い。今はアルファードに変えて乗り心地も設備も違いすぎて、やはりハイエースは人ではなく荷物を載せる車だったんだと思う。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/31(木) 23:47:18 

    >>7
    実用的な車では無いの分かって言ってる?
    ハイエースやキャラバンの方が余っ程良いわ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/01(金) 02:32:34 

    >>84
    なんで?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/01(金) 02:33:37 

    >>144
    偏見だよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/01(金) 02:36:14 

    >>114
    何歳ならいいの

    +0

    -3

  • 151. 匿名 2023/09/01(金) 07:19:09 

    >>142
    ガソリンとか買っちゃダメなやつじゃんwww
    たまにガソリンに遭遇するけどなんで買ったのか理解不能
    ディーゼル一択でしょ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/01(金) 10:55:57 

    >>6
    うちの旦那も(笑)
    やっぱり男はみんなハイエース好きなんだね(笑)

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/01(金) 11:00:04 

    >>141
    座席硬すぎ。
    材料、石?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/01(金) 13:00:22 

    >>6
    夫も過去2台連続でハイエースだったよ。
    あの頃は冬の週末はスノーボードに行っていたから
    中で着替えたり、板も車内につめたし、
    寝れたし、便利だったなー。

    今は家族も増え、スノーボードには年に3回ほどになったので、違う車ですが
    レジャーに行くとやはりハイエースの良さを思い出します。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/01(金) 13:24:09 

    間を取ってデリカにしたら?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/01(金) 13:25:22 

    ハイエースは映画祈りの幕が下りる時のイメージが強い…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/01(金) 14:39:02 

    仕事の都合上夫ハイエースだけど、中で着替えとかも余裕だしいいよ。私は運転できないけど

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/01(金) 18:24:03 

    >>143
    ハイエースの事故見たことあるけど正面衝突だったのかな。運転席から後部座席に向かって車体が半分くらいになってて最初ハイエースだとはわからなかったよ
    あと身内がハイエースに轢かれたことあるけどボンネットが大きく凹んでフロントガラスが割れ轢かれた本人は無傷だったことがある。病院では鼻先の長い車だったらもしかしたら死んでたかも、と言われたらしい
    衝撃に弱いのは確かにそうかも
    ただハイエースレンタルして近距離引越しとかしたこともありお世話になってもいるよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/03(日) 18:26:59 

    >>151
    本当に。でも乗用車2年車検はガソリンしかなかったみたい。旦那もこんなはずでは、、、って感じだったけど憧れが勝ってしまったね。3〜5年で手放す予定。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/10(日) 07:48:29 

    >>9
    うるさくて乗り心地最悪〜
    ガソリン車はマシなのかな?
    ハイエースに変えてから車の中で寝た試しがないわ
    ホント旦那には悪いけど私はハイエースが嫌いだ!

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/15(金) 23:53:46 

    近所の土木オヤジが乗ってるけど重いから排水溝のふたをガタンもガタン!言わせるし、見た目もチョンマゲヘアーに加えタバコにクロックスでタイヤはグッドイヤーで車高が低くてイキっててダサい。
    我が家前で同じくハイエース仲間で2台ドカン!とドア閉めるし。
    ハイエースのイメージは悪い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード