ガールズちゃんねる

お酒を飲まない人も注意! 最速で「肝臓」を傷つけてしまう意外な飲み物とは? 肝臓専門医が解説

190コメント2023/09/08(金) 20:57

  • 1. 匿名 2023/08/31(木) 16:07:31 

    お酒を飲まない人も注意! 最速で「肝臓」を傷つけてしまう意外な飲み物とは? 肝臓専門医が解説 | ニュース | Book Bang -ブックバン-
    お酒を飲まない人も注意! 最速で「肝臓」を傷つけてしまう意外な飲み物とは? 肝臓専門医が解説 | ニュース | Book Bang -ブックバン-www.bookbang.jp

    …飲み過ぎに気をつけたいのはアルコール飲料だけではありません。  じつは、アルコールでなく、カラダによいとされている飲み物さえも実は逆効果であり、健康のかなめである肝臓を最も早いスピードで傷つけ、“脂肪肝”を作り出していることを皆さんはご存知でしょうか。


    ■脂肪肝を作る最大の原因は「糖」

    脂肪肝を指摘された方は、真っ先に「脂肪をとるのを減らせばよい」と考えがちです。しかし、肉の脂身や揚げ物を食べなくても、糖質の量に無頓着なままでは脂肪肝は改善しません。真っ先に減らすべきは糖質量なのです。すなわち加糖飲料、米、パン、麺、スナック菓子などの糖質を減らす必要があるのです。

    ■最も効率的に脂肪肝を作り上げる「砂糖水」とは? 

     これらの砂糖水は、(1)血糖値を急激に上げてインスリン値を上昇させ、ブドウ糖を中性脂肪に変換する、(2)肝臓に向かう加糖濃度を一気に高めて、効率的に肝臓で脂肪をつくり、脂肪を溜める、というダブルパンチが効率的に起こる脂肪肝の元凶なのです。

    ■飲み物はお茶・水・ブラックコーヒーに! 

    外来に来られる患者さまの多くも、カラダによいと信じて、エナジードリンク、乳酸菌飲料、100%果物・野菜ジュースなどの加糖飲料を常飲しています。そのため、肥満・脂肪肝の最大の原因となっているという認識がない方がほとんどなのです。

     実際、さきほど示したの表にある飲料のいずれかを毎日飲まれている方は、それをやめるだけで1か月で体重が減少し、血液検査でも肝酵素(AST、ALT)、γ-GTP、中性脂肪、LDLコレステロール値が低下し始めます。脂肪が落ちることで肝臓の働きが蘇ると、疲れやすさ、体のだるさなどの体調不良が、薄紙をはぐようになくなっていくことに気づくことでしょう。なぜなら、冒頭でもお話したように、肝臓は人体最大の代謝をつかさどる臓器だからです。

    +83

    -11

  • 2. 匿名 2023/08/31(木) 16:08:13 

    今更言うなって

    +181

    -13

  • 3. 匿名 2023/08/31(木) 16:08:29 

    だって美味しいんだもん!!!!

    +278

    -22

  • 4. 匿名 2023/08/31(木) 16:08:39 

    和彫りは肝臓やられるぞ!タトゥーにしとけ

    +4

    -28

  • 5. 匿名 2023/08/31(木) 16:08:46 

    食べまくってますわ

    +8

    -3

  • 6. 匿名 2023/08/31(木) 16:08:59 

    ヤクルトってもっと高いと思ってた

    +137

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/31(木) 16:09:06 

    教えてくれてありがと糖

    +175

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/31(木) 16:09:20 

    好きなものをのみます

    +15

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/31(木) 16:09:23 

    ブラックコーヒーは胃に悪いよ

    +118

    -7

  • 10. 匿名 2023/08/31(木) 16:09:27 

    甘い飲み物ダメってもうみんな知ってる話だよね?

    +101

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/31(木) 16:09:37 

    ファンタオレンジはセーフ

    +17

    -11

  • 12. 匿名 2023/08/31(木) 16:09:41 

    そう言われても飲む

    +26

    -7

  • 13. 匿名 2023/08/31(木) 16:09:47 

    ファンタグレープの風評被害w

    +107

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/31(木) 16:09:57 

    ファンタグレープ年に数回飲みたくなる

    +96

    -6

  • 15. 匿名 2023/08/31(木) 16:10:14 

    夏場は無理
    外仕事だから日中はポカリスエットのような飲み物じゃないとぶっ倒れる
    一応水で割ってるけど多いときは2〜3リットルくらい飲んでるよ

    +105

    -8

  • 16. 匿名 2023/08/31(木) 16:10:15 

    コーラよりファンタグレープが砂糖多いんだ!?

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/31(木) 16:10:16 

    肝臓って仕事が多いよね

    +134

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/31(木) 16:10:28 

    甘い飲み物一切きらいなのに、内臓脂肪数値あがってたんだが。。
    なんでなの

    +57

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/31(木) 16:10:35 

    お酒を飲まない人も注意! 最速で「肝臓」を傷つけてしまう意外な飲み物とは? 肝臓専門医が解説

    +50

    -4

  • 20. 匿名 2023/08/31(木) 16:10:35 

    糖は肌荒れも引き起こすもんね
    でも摂りすぎなければ必要なエネルギー源となる

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/31(木) 16:10:41 

    むしろ太りたいんですけど

    +4

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/31(木) 16:10:48 

    昨日のホンマでっかテレビで糖分のある飲み物を毎日飲んでるとハゲると言ってた

    +44

    -5

  • 23. 匿名 2023/08/31(木) 16:10:49 

    >>1
    いいんです、もう好きなものを程よく食べてそこそこ生きれればもういいんです私

    +58

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/31(木) 16:11:06 

    あー今年作った甘い甘い梅酒が沢山ある。。。

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/31(木) 16:11:18 

    >>7
    オリゴ糖!

    +58

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/31(木) 16:12:03 

    何でもほどほどなら大丈夫だと思いまーす

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/31(木) 16:12:05 

    スタバのドリンクはこの表を軽く凌駕すると思う

    +140

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/31(木) 16:12:07 

    私脂肪肝だけど完全にお酒と運動不足

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/31(木) 16:12:15 

    >>3
    やいやい怒りな!甘いの飲んどき!

    +0

    -5

  • 30. 匿名 2023/08/31(木) 16:12:15 

    リポビタンDえぐいな

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/31(木) 16:12:19 

    >>15
    夏の外仕事の人なら、ポカリは毎日全部代謝してるでしょ

    日常的に毎日甘いジュースを茶のように飲んだらいかんと言う当然の話よ

    +81

    -4

  • 32. 匿名 2023/08/31(木) 16:12:39 

    エナジードリンクは?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/31(木) 16:12:44 

    とろけるカフェオレもコーラもアクエリアスも飲む
    太ったわけだ

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/31(木) 16:12:45 

    >>9
    空腹時は良くない
    満腹なら胃に負担はかからない

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/31(木) 16:12:56 

    お酒もタバコもやらない、健康に気をつけてる人が早死することもあるよね。

    +63

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/31(木) 16:12:59 

    コーラ飲んだ後大量に水飲んで薄めてもだめなの?

    +1

    -11

  • 37. 匿名 2023/08/31(木) 16:13:07 

    大麻が体に悪いから規制するなら
    糖も規制しろ

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/31(木) 16:13:14 

    甘味料に砂糖使ってる飲み物最近あんまり見かけない
    だいたい果糖ブドウ糖液糖とかの人工甘味料のみか、それらと砂糖を合わせてる
    お菓子も砂糖使ってても韓国製造とかね
    裏見て棚に戻すこと多いわ

    +87

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/31(木) 16:13:15 

    若い男性でエナジードリンクをよく飲んでる人いるけど「逆に身体を悪くしそう」って見てしまう

    +57

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/31(木) 16:13:17 

    >>6
    内容量少ないから
    200mlあたりだとファンタより上だよ

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/31(木) 16:13:27 

    糖質って美味しいものばかりだから食べ過ぎちゃうけど、体の炎症を起こしたりもあるし適度な量にしないと駄目だよね。
    野菜や調味料の中とかにも入ってるから、育ち盛りの子供や肉体労働の人や運動をしてる人以外は主食の炭水化物を抜いてもちょうどいいくらいなんだろうな。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/31(木) 16:13:45 

    >>17
    サプリメントもよくないっていうね

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/31(木) 16:13:48 

    =͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)ドキィッ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/31(木) 16:13:53 

    ダイエット中ですが、いまさっきコンビニで気持ちが折れてカルピスソーダ買って飲んでる最中です

    +35

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/31(木) 16:14:16 

    ブラックコーヒーは良いとしてパンもご飯もダメなら食べる物ないじゃん

    +54

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/31(木) 16:14:23 

    身を持って知った結果なんだけど、濃い緑茶も肝臓やられるからやめたほうがいいよ
    濃い緑茶ばっかのんでたとき、肝臓の数値がどっちも100超えた
    やめたら20前後に戻った

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/31(木) 16:14:26 

    >>7
    ヒュイゴー!カモン!

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/31(木) 16:14:34 

    健診結果がC判定で気にしてたんだ
    ストレスが原因かと思ってたら、糖類だったんだ!
    思い当たるわ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/31(木) 16:14:51 

    コーラ、ファンタグレープ、カルピスウォーターって冷蔵庫によくあるわ(涙)

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/31(木) 16:14:58 

    ファンタオレンジはセーフなのか?

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/31(木) 16:15:00 

    >>36
    甘い飲み物は消化負担をほぼすっ飛ばして吸収できるから一気に血糖値が上がる、分泌されたインスリンが糖を脂肪に変える、と言う流れなのでは

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/31(木) 16:15:06 

    >>25
    お酒を飲まない人も注意! 最速で「肝臓」を傷つけてしまう意外な飲み物とは? 肝臓専門医が解説

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/31(木) 16:15:13 

    稀にジョアやヤクルト飲むけど普段はコーヒーやお茶しか飲んでないから問題ないのか?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/31(木) 16:15:20 

    コーヒーも紅茶も無糖しか飲まないし、炭酸飲料やジュース、お酒も飲まないけど太い

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/31(木) 16:15:30 

    >>47
    ナナナナーナナナナー

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/31(木) 16:15:41 

    さほど変わらないけど牛乳より低脂肪乳の方が少し高いの意外だった

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/31(木) 16:16:05 

    >>50
    なんでなんだ

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/31(木) 16:17:03 

    >>27
    確かに…。
    週末芋のやつ飲みに行こうと思ってたのに…

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/31(木) 16:17:34 

    >>40
    そのヤクルトより砂糖の多いリポビタンD!

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/31(木) 16:18:33 

    >>18
    他で糖質取ってるか運動不足か、もしくは両方

    +40

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/31(木) 16:18:40 

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/31(木) 16:18:46 

    じゃあなぜ身体に悪い食べ物や飲料を作るんですか!

    +39

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/31(木) 16:19:03 

    お菓子はいいの?甘い飲み物はダメだけど。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/31(木) 16:19:14 

    今の子は昔と違って欲しければ毎日でもジュース🍹飲めるものね。私はせめて身体に良く、と果汁100%ジュースを毎日与えて居たけど果糖もダメらしいですね。
    子供は夏休み飲みたがるから0カロリーアクエリアスとか
    コーラにしたけど0カロリー飲料って発癌リスクあるらしいし…甘い飲み物慣れているから困りますよね。
    せめてもと最近ではファミレスのドリンク🥤バーやめた
    あれもがぶ飲みしがちだから良くないですね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/31(木) 16:19:16 

    黒酢ドリンク思ったより少なくて安心した

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/31(木) 16:19:18 

    コカコーラがダメならペプシコーラをお飲みなさい

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/31(木) 16:19:27 

    甘い飲み物のめないから無糖の紅茶がルイボスティーばかり飲んでる。
    甘いカフェオレもらったことあるけどそれだけで飲めなくて、カフェオレ飲んで無糖の紅茶飲んでみたいなことになる。
    私の中で歯磨きしたあと甘いの飲むとなんとなく口の中食べた後と変わらない気がしてハミガキしたいとかって思う。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/31(木) 16:20:21 

    ファンタグレープ一番好きや

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/31(木) 16:20:40 

    >>63
    お菓子の糖分は気にするけど、飲み物気にしない人割と多いからかもね
    ポカリとか体に良いと思って飲みすぎちゃう人いたり

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/31(木) 16:20:42 

    >>1
    GHQが砂糖配って依存症にしたのは

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/31(木) 16:21:00 

    何でもかんでも悪い、悪いってうるさい
    別に長生きしたくないし、好きなもん飲み食いさせろや

    +8

    -14

  • 72. 匿名 2023/08/31(木) 16:21:14 

    >>66
    アメリカのアントワネットかいな

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/31(木) 16:21:21 

    農作業でヘロヘロに疲れた時に自販機に吸い寄せられて飲むのはファンタグレープかコカ・コーラの2択
    のど越しと共に体に行き渡る超回復感と暫くあとに来るふにゃあっとした体の程好い怠さがもう癖になっとるわ
    そのあとさらにリアルゴールド追加投入して日暮れギリギリまで働いて全身汗泥ぐちゃぐちゃ感がまた癖になるのだ

    昔は昼からビールいってたらしい

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/31(木) 16:21:33 

    アクエリアスは0カロリーあるのに
    何故ポカリスエットは今の時代
    0カロリー作らないんだろう…不思議

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2023/08/31(木) 16:22:23 

    >>1
    今、野菜高いのよね

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/31(木) 16:22:25 

    >>71
    糖尿病治療や透析しながら、具合悪くて長生きしちゃう場合が辛いのよ

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/31(木) 16:23:30 

    コーヒーは味が濃いし刺激強いから、味覚の基準が高くなってしまって塩分油分糖分の取りすぎの原因になるよ
    基本的に水を飲むのが一番いい

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/31(木) 16:25:19 

    とろけるカフェオレ好きな人好きだよね〜

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/31(木) 16:25:28 

    ポカリよりアクエリアスの方がまだましって事かな

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/31(木) 16:25:30 

    >>77
    この夏暑すぎて、水の美味さ再確認というかわかったきがする
    キンキンに冷えたのグビっと旨し

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/31(木) 16:26:15 

    >>76
    ぽっくり行けるならいいけどね。

    苦しみながら生きるの辛い。

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/31(木) 16:26:17 

    カフェラテと麦茶しか飲んでない
    続けよう🤡

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/31(木) 16:26:25 

    水だけを飲むと身体の浸透圧が下がって調子悪くなる

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2023/08/31(木) 16:26:34 

    昔国勢調査員が来た時そいつの肝臓を豆と一緒に食ってやった
    キャンティワインのつまみだ

    +0

    -5

  • 85. 匿名 2023/08/31(木) 16:27:48 

    いろはすみたいなただの水を装った砂糖水多いよな

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/31(木) 16:28:20 

    >>81
    そうそう

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/31(木) 16:29:06 

    >>7
    糖いたしまして

    +39

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/31(木) 16:29:37 

    >>18
    シンプルに油もの好きとか?
    うちの旦那甘いもの嫌いで会社で貰うお菓子も義実家から流れてくるお菓子も全部私が担当だけど、私は肝臓全然平気だし体質なのかむしろ血中脂肪も下限割るくらい低いけど、旦那は検査引っ掛かってばっちり脂肪肝

    性差もあるとは思うけど旦那と私の食の違いは私が甘いもの食べる代わりにあっちはポテチ食いまくる、週に最低2度は自分で買ってきて一人で大袋食べきっちゃうくらいポテチ大好き、食事や弁当の内容はいっしょだから明らかポテチが原因だと思う

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/31(木) 16:29:51 

    >>22
    飲んでなくてもはげるぞ

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/31(木) 16:30:30 

    >>24
    消費するの手伝おうか??(((o(*゚▽゚*)o)))

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/31(木) 16:31:38 

    じゃあ糖質高い食べ物もだめってことだよね?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/31(木) 16:31:51 

    >>62
    だよね
    作ってもらったものはちゃんといただくのが礼儀ってもんよね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/31(木) 16:31:54 

    酒飲みだけど超健康体

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/31(木) 16:31:59 

    >>15
    お疲れ様!

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/31(木) 16:32:48 

    >>9
    飲み過ぎは尿管結石にも注意!

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/31(木) 16:32:59 

    >>22
    甘いもの大好きなのに癖毛・剛毛・多毛のアラフィフな私

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/31(木) 16:35:39 

    >>1
    週1くらいは大丈夫でしょ?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/31(木) 16:38:34 

    >>46
    わたしはカテキンが身体にいいと思って緑茶を毎日飲んでいたら胃が痛くなった。何でもほどほどがいいようです。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/31(木) 16:39:32 

    三ツ矢サイダーは透明だから大丈夫だと思ってた

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2023/08/31(木) 16:39:34 

    >>76
    これが本当に困る
    長生きしたくないけど、糖尿病とか恐れて健康に気をつけながら薄味の食事と水やお茶飲んでる
    糖尿病の合併症や透析は本当に大変

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/31(木) 16:40:33 

    つい最近まで暑くてオレンジジュースにハマってたら
    なんかダルくて・・・
    ダルくなると余計にこれしか飲みたくなくなるんだけど
    きっとこれのせいかもと思って、がまんしたら元気になった。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/31(木) 16:40:56 

    >>63
    お菓子も悪いけど飲み物は吸収率が高いんじゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/31(木) 16:41:19 

    >>35
    酒飲んでタバコ吸って好きな物食べてても元気で長生きする人もいるよね。
    健康な遺伝子を持ってるかどうかって何かで見たことある。

    +37

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:30 

    >>52
    高木さんのツイート面白くて好き

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:32 

    >>18
    好きなおかずよく食べるおかず言ってみて

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:40 

    濃ゆい飲み物はダメかなあと思って
    氷で薄まったところから飲んでる。

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:42 

    どんなことしたら悪いかなんて普段生活してたってわかんないし逆もそれ
    気になることがあるなら病院で医者の診察受けるのが一番
    健康に心配ある人は定期的に検査すればいいんだよ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/31(木) 16:43:09 

    アルコールもカフェインも飲めない私は飲み会で何を飲めば良いのだろう

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/31(木) 16:43:51 

    >>71
    長生きしたくないけど寝たきりや身体が不自由になるのは嫌だから気をつけるんだよ

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/31(木) 16:43:51 

    真夏に炭酸ジュースを風呂上がりに毎日飲んでたらてきめんに太った。
    色んな数値も爆上がりしたよ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:22 

    >>103
    父が物心ついたころからほぼ毎日お菓子食べ続けてるんだけど
    太りもしなければ内臓も健康で76歳。

    タバコはだめだったわ。COPDになっちゃった。
    肺さえ悪くしなければめちゃくちゃ健康体なのに
    本当にもったいない。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:39 

    甘酒は? 毎日飲んでるんですけど

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/31(木) 16:44:49 

    あーまさにこれ。最近脂肪肝指摘された。飲み物は水、お菓子もそれほど食べてないけど、米、フルーツよく食べてたし完全に運動不足。今は糖質、脂質を前より控えめにしつつ、食後に有酸素+筋トレの運動をYouTube見ながらやってる。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/31(木) 16:47:15 

    今日もアイスをたくさん食べた

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/31(木) 16:48:03 

    >>6
    オロナミンCも少なくて良かった
    ファンタ飲まずにオロナミンC飲むわ

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/31(木) 16:49:20 

    >>18
    シンプルにカロリーオーバーしてると余った分が肝臓に貯蓄されちゃう
    かと言ってめちゃくちゃ少食だったりで常に飢餓状態でも筋肉が分解されて余った分が蓄積して脂肪肝になる

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/31(木) 16:50:36 

    >>19
    一番右だめだろww

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/31(木) 16:54:15 

    >>46
    そうなんだ…
    私は数年前にお茶の利尿作用にイライラして、普段の飲み物をお茶から水に変えた。
    お茶はカフェイン含むやつも多いから、何事もそうだけど適量守るのが一番だね。。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/31(木) 16:54:47 

    >>74
    腸が弱いから人工甘味料を避けてポカリスエットを買ってる
    アクエリアスを飲むと下痢する

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/31(木) 16:55:30 

    >>61
    わかりやすい!
    いろはす飲まないから知らなかったけど、こんなに入ってるんだね
    びっくり

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/31(木) 16:56:50 

    >>108
    バヤリスオレンジ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/31(木) 16:56:56 

    小さな頃からジュースや炭酸飲料はほとんど飲ませてくれない環境で育ったからか、大人になっても甘い飲み物は基本的に飲まないな…

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/31(木) 17:01:29 

    >>1
    ただの牛乳もダメなの?
    なんで🥹

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/31(木) 17:04:12 

    太ってるからそう言った飲み物好きそうに思われるけど甘い飲み物苦手!

    無糖紅茶がすきです!!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/31(木) 17:20:06 

    ファンタグレープ、今日買ってきたとこだー

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/31(木) 17:21:14 

    フラフラするからポカリスエットをコップ1杯飲まないと倒れそうになる

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/31(木) 17:25:27 

    健康の為にと思ってカゴメのトマトジュース毎日飲んでるんだけどダメなのかな⁈
    ちょうど箱買いしたところなんだけど。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/31(木) 17:27:05 

    >>101
    そうだよね…
    甘いもので余計に疲れる気がして、カレーライスにしてご飯多めに食べたら元気になったよ
    私の場合、ご飯しっかり食べると甘いものは欲しくならないみたい

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/31(木) 17:39:04 

    トマトジュースもあかんの?

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/31(木) 17:47:25 

    オリゴ糖はいいよね?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/31(木) 17:49:20 

    体質もかなりありますよね。
    私は毎日お酒飲む40代ですが、
    AST、ALT、γ-GTP、中性脂肪、全て低値気味の正常値。
    LDLコレステロール値にいたっては低値過ぎて範囲から外れてました。
    健康に気を使って、お酒飲まず食生活気にする母は高値で医者から注意を受けています。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/31(木) 17:51:18 

    やっぱり炭酸水最強!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/31(木) 17:57:04 

    >>15
    糖尿気になる人はOS1がいいと言っているが、いかんせん値段が…それ一本だけ飲んでればいいってわけにもいかないし難しいよねぇ

    +3

    -8

  • 134. 匿名 2023/08/31(木) 18:02:32 

    >>133
    あれは脱水気味のときに飲むもので
    普通の飲み物として飲んだら絶対ダメだよ
    内臓傷めるよ

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/31(木) 18:52:04 

    白米とかパンやうどんも?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/31(木) 18:53:23 

    >>1
    それでも私は飲む!!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/31(木) 19:08:38 

    >>54
    おやつは食べてますか?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/31(木) 19:11:13 

    >>39
    体に悪いとわかってても飲んでる人もいるんだよね
    なかなかやめられないらしい

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/31(木) 19:12:59 

    >>108
    カルピス
    ジンジャエール

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/31(木) 19:18:53 

    >>135
    白米大好きで朝から炊き立てごはんを山盛り食べてるんだけど、朝だから大丈夫かなぁ^^;
    白米はやめられない。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/31(木) 19:31:46 

    >>117
    右だけじゃなくコーヒーもエナドリもカフェインで利尿作用あるから熱中症対策の水分補給としては不適切だよ
    アイスコーヒーがぶ飲みしてて熱中症で倒れた人の事例とかある

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/31(木) 19:35:49 

    >>10
    その中でも特に果糖ブドウ糖液糖や異性化液糖、アセスルファムKがよくないって聞いた。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/31(木) 19:36:02 

    野菜も芋や根菜類はダメでしょ?何食べたらいいのよ…

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/31(木) 19:39:38 

    >>140
    小麦よりはずっといいと思う👍

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/31(木) 19:45:05 

    >>18
    私はいつも内臓脂肪の数値正常でしたが、子宮の手術でホルモン治療した数ヶ月で数値爆上がりしましたよ、、
    ホルモン値大丈夫ですか?
    その後はホルモン値元に戻って、内臓脂肪の数値も下がりました。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/31(木) 19:49:21 

    無糖ココア飲んでる

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/31(木) 19:53:57 

    >>27
    アレはケーキを飲み物にした感じ

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/31(木) 19:57:06 

    無理、エナジードリンクなしではもう夏を乗り切れない。
    大好きだったのが色ボケ精神病とやりまくった上に裏切られた、エナジードリンクなしでは生きられない、あいつらが苦しんで苦しんで苦しんで死んでくれない限り。

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2023/08/31(木) 20:00:40 

    >>62
    売れるから
    作って売ってる人と、体にどういう影響があるか研究している人が全然別だから
    あまりに体に悪いものは法規で制限されてるけれども、自由を制限し過ぎるのもよくないから何でもかんでも法律で制限はしない

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/31(木) 20:00:55 

    無糖のレモンサワーはどうだろうか!!?

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/31(木) 20:01:37 

    そもそもこの記事は健診などで脂肪肝だと指摘された人に向けたものなので…

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/31(木) 20:03:58 

    牛乳大好きでやめられない。
    お酒は飲まない飲めないから、牛乳は許してくれ!

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/31(木) 20:19:30 

    >>7
    失敗しとるで

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/31(木) 20:23:38 

    サプリと栄養ドリンクも肝臓傷めるから飲むなてお医者に言われた

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/31(木) 20:25:44 

    >>89
    ( ノД`)

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/31(木) 20:41:04 

    >>55
    何ーー、こいつーー

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:24 

    毎日エナジードリンク&ポテチ

    脂肪肝治らないなーこれじゃ
    精神病の色ボケジジイが狂って、裏切り者のクソ女◯◯してくれればいいのに!
    そしたら喜びでストレス飛ぶわー

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2023/08/31(木) 20:51:51 

    >>19
    うちの会社まさにコレw
    流石にお酒は無いんだけど。
    コーヒーかジュースが正しいって風潮で、水筒に麦茶を入れてきている私は貧乏人扱いwジュースも買えないのwって言われてる。
    水筒も480mlのを2本なんだけど、水分取りすぎじゃない⁈病気になるよ!?って言われるw
    で、そう言ってる人達はみんな健康診断に引っかかってるんだよね。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/31(木) 20:53:37 

    >>55
    小松菜、水樹奈々ー

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:43 

    >>18
    閉経した?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/31(木) 21:12:12 

    >>1
    太ってて甘いもの好きな中年〜お年寄りは、肝臓の数値悪い人多いね

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/31(木) 21:42:10 

    美味しい物は身体に悪いというけど・・・
    食べたくなるのよねえ
    お酒とスナック菓子は極力減らしたけど
    朝食のパンは外せないのよ。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/31(木) 21:44:51 

    >>39
    あれは体にいいと思って飲んでないよ多分
    一昔前のタバコ吸ってる不良な俺イカしてるみたいなノリだよ

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/31(木) 21:47:56 

    肥満児で入院した従兄弟が指導されたのはコーヒー牛乳は絶対にダメだった。
    一番やばいらしい

    それきいてから数十年私は一切甘い飲み物飲まなくなった
    スタバでもブラック

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/31(木) 21:48:07 


    無糖炭酸水(naゼロ)か
    無糖リンゴ酢水(高いのは胃があれない)
    が最強かな

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/31(木) 21:52:06 

    >>7
    肝心なところでかみよった

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/31(木) 22:19:06 

    >>6
    単位あたりで最凶レベルだから
    なのに健康商品扱いされてる笑止千万
    昔から不思議だナーとうってる側のギョーカイの人々はいってる

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/31(木) 22:19:31 

    コーヒーもカフェイン取りすぎよくないし、お酒もダメ、ジュースもダメとなったらもう水かお茶のみしか飲めないね
    健康的だけど耐えられないわ

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/31(木) 22:21:46 

    体に悪いと分かってて少量とるのなら嗜好商品なんだから別にいいんだけど
    健康になると思いこまされて大量にとるのは悲劇でしょう、ということ
    とりたい人はとればいいけど健康にいい、とかいうな、ってことよ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/31(木) 22:43:41 

    >>62
    儲けるためには顧客が不健康になろうが知ったこっちゃない
    美しい嘘(限定的な効果を針小棒大にとりあげて喧伝)で糊塗して売りまくり
    自分もその嘘を信じたふりをすれば罪悪感などいだかない
    それがそういう人たちの性

    たしかに少量短期間とるだけならたいした悪影響はないから存在意義がないわけじゃない
    ただそれを反復摂取させ中毒になるよう仕向けていくのが一流()のマーケティングだから
    消費者はひっかからないように気をつけないといけない

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/31(木) 22:47:19 

    >>84
    博士また脱走したんですか~
    だめでしょ、クラリスがおしおきしますよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/31(木) 22:58:46 

    >>1
    野菜生活もダメなの?
    砂糖入ってないからOKにしてよ〜
    ヽ(`Д´)ノプンプン

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/31(木) 23:07:58 

    まーたこういう話題か、そんなチンケな事気にしてたら限られた物しか飲み食いできなくなりますよって
    最近の飲食のアレはダメこれは危険って過度な注意喚起何なのさ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/31(木) 23:09:40 

    >>87

    フイを疲れてフイたわww

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/31(木) 23:23:29 

    >>170
    人間がとる水分や食事には限りがあるから、この業界は成熟産業で何もしなければ未来は暗い
    顧客を砂糖漬けにするのがもっともてっとりばやい
    自分もかつては広い意味でそういう業界の中にいて給料もらってたから これは自虐でもあるね
    一日何本も飲んでた飲料をやめて水道水にして深夜残業後ドカ食いをしなくなったら20キロやせたよ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/31(木) 23:24:43 

    >>171
    でもそれってよく考えたらごほうびかもしれん

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/01(金) 01:58:45 

    >>132
    炭酸水飲んでたら逆流性食道炎になったー

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/01(金) 02:04:45 

    野菜ジュース系は食物繊維を除去してるぶん、血糖値爆上げだよね

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/01(金) 03:47:06 

    充実野菜もだめなの?!
    鉄分摂るつもりで家族で毎日飲んでるんだけど(T_T)

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/01(金) 07:10:37 

    >>179
    鉄分ならサジーにしたほうがいいよ

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/01(金) 08:37:50 

    >>28
    同じく。
    ジュースやスイーツ、炭水化物もあまりとらない。
    ほぼ酒。運動不足。代謝激落ち。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/01(金) 08:39:22 

    >>127
    私も美容と健康のために定期購入で毎日飲んでる。
    野菜ジュースがダメなのは知ってたけど、ちょっと不安になる。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/01(金) 10:46:49 

    >>17
    逆に脾臓って仕事ほぼないよね
    うちの旦那昔の事故で脾臓摘出してるけど日常生活問題なし

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/01(金) 10:47:07 

    >>22
    毛穴に油が詰まるのかな?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/01(金) 12:57:26 

    メタボは味のないものを飲まないからね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/01(金) 12:58:13 

    肥満のオッサンは練乳を飲んでるよ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/01(金) 17:39:57 

    >>179
    鉄分とるんだったら医薬品でよくない?
    コスパ知らんけど

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/05(火) 09:49:31 

    >>183
    血液の若さを守る隠れた働き者「脾臓」って10年前に日経のニュースになってた

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/05(火) 09:50:17 

    壊れた肝臓にウコンドリンクは禁忌だよね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/08(金) 20:56:59 

    >>46
    え!そうなの?知らなかった!ちょっと控えてみる。教えてくれてありがとうございます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。