ガールズちゃんねる

都道府県別・スーパーあるある

281コメント2023/09/01(金) 14:48

  • 1. 匿名 2023/08/31(木) 14:44:23 

    都道府県別スーパーあるあるを語りましょう!

    福岡県のスーパー

    魚売り場の一角に必ず明太子コーナーがあり家庭用明太子と切れ子(一本ではなくバラバラに切れている不揃いな物)が各メーカー数種類ずつ売っている

    +46

    -21

  • 2. 匿名 2023/08/31(木) 14:44:58 

    東京たけど無難すぎて特筆することがないw

    +39

    -13

  • 3. 匿名 2023/08/31(木) 14:45:09 

    茨城

    カスミ
    セイミヤ

    +12

    -7

  • 4. 匿名 2023/08/31(木) 14:45:15 

    ベルク、ベルクス
    千葉

    +8

    -12

  • 5. 匿名 2023/08/31(木) 14:45:19 

    大阪屋

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2023/08/31(木) 14:45:20 

    宮城県
    鮮魚コーナーにホヤが殻付きで売ってる

    +53

    -4

  • 7. 匿名 2023/08/31(木) 14:45:23 

    難しいトピだなw

    +66

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/31(木) 14:45:50 

    ユアーズがハローズになった

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/31(木) 14:45:54 

    岡山のスーパー
    旬の時期になると果物コーナーにニューピオーネが並んでいる
    よく売れてる

    +35

    -6

  • 10. 匿名 2023/08/31(木) 14:46:11 

    宮城、山形
    秋になるとスーパーに大鍋と薪が並ぶ

    +51

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/31(木) 14:46:13 

    関西は出入口付近にたこ焼き屋ありがち

    +31

    -10

  • 12. 匿名 2023/08/31(木) 14:46:16 

    茨城 納豆コーナーが大きい

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/31(木) 14:46:46 

    >>1
    そんなもんないけどな

    +9

    -12

  • 14. 匿名 2023/08/31(木) 14:47:00 

    都内のスーパーは高級スーパーから激安スーパーまで選択肢が沢山あるので、地方の方が物価が安いなんてことはないよ。

    +20

    -8

  • 15. 匿名 2023/08/31(木) 14:47:28 

    広島

    練り物コーナーに『がんす』がある

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/31(木) 14:47:37 

    他の都道府県のスーパーの特徴を知らない

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/31(木) 14:47:57 

    福島県のヨークベニマル 馬刺しが売ってる

    +9

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/31(木) 14:48:02 

    関西のスーパーはソースの種類多いよ
    うちにもウスター、とんかつ、やきそばソースある
    全国で多いらしい中濃は持ってない

    +46

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/31(木) 14:48:05 

    大阪

    半額シールに群がる

    +13

    -12

  • 20. 匿名 2023/08/31(木) 14:48:09 

    >>11
    都道府県別の話だからね。

    +0

    -11

  • 21. 匿名 2023/08/31(木) 14:48:09 

    >>2
    神奈川も。西側の方(厚木の辺りから先)だとまた違うのかな?

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/31(木) 14:48:17 

    岩手 遠野
    ジンギスカン用の焼き肉鍋を無料で貸し出し

    +23

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/31(木) 14:48:25 

    沖縄
    ユニオン
    かねひで
    サンエー

    めったに閉まらないユニオンが先日の台風で珍しく閉まりました。

    +21

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/31(木) 14:48:38 

    >>3

    とにかく安い。
    茨城は、何でもある。恵まれてる土地だと思う。

    けど、綺麗で日持ちする青果などは
    都市部に売られてしまっている。

    茨城出身世田谷在住だが、
    茨城ではすぐに萎れてしまう茨城産の葉物が
    こっちでは、全然萎れずに日持ちします。

    +9

    -18

  • 25. 匿名 2023/08/31(木) 14:48:38 

    入って青果コーナーでまず目に付くモノ「地元特産品コーナー」バーン!!!!!

    内容:地元の農家から買ってきた至ってしょぼい野菜

    +8

    -16

  • 26. 匿名 2023/08/31(木) 14:48:49 

    >>11
    福岡だけど結構な割合で屋台のたこ焼き屋出てる。

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/31(木) 14:48:55 

    静岡県

    生しらす売ってるよ〜

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/31(木) 14:48:56 

    長野県
    我らのスーパーつるや‼︎
    特に野菜、果物が新鮮豊富で安い。
    いいですよ!

    +25

    -6

  • 29. 匿名 2023/08/31(木) 14:48:57 

    和歌山のスーパー
    じゃこ天が売ってる
    和歌山ラーメン名店の箱が売ってる
    エバグリーンの勢いがありすぎる

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/31(木) 14:48:59 

    >>6
    ホヤは殻つきで売ってるよ
    宮城じゃなくても

    +11

    -12

  • 31. 匿名 2023/08/31(木) 14:49:08 

    1年中焼き芋がある
    美味しいのかな

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/31(木) 14:49:14 

    鳥取
    蟹がまぁまぁ有名だけど、スーパーに並ぶのは親ガニばっかり(ちっさい)

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/31(木) 14:49:14 

    青森県 

    カップラーメン売り場広い

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/31(木) 14:49:23 

    長野

    サバ缶コーナーとキノココーナーが充実しております

    近隣でとれたシャインマスカットやリンゴもこれから充実します

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/31(木) 14:49:26 

    >>19
    大阪だけじゃないよそれ

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/31(木) 14:49:27 

    滋賀県は天下の平和堂!
    HOPカード最強!

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/31(木) 14:49:44 

    秋田

    初夏は生じゅんさい、山菜コーナー
    秋からはきりたんぽ鍋コーナー

    +20

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/31(木) 14:49:46 

    愛知県、えびせんべい売り場が充実。
    生まれてからずっと愛知でそれが当たり前だったから、ケンミンショーで他県は違うって初めて知って驚いた。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/31(木) 14:49:50 

    >>6
    海なし県から越してきた時驚いた。
    ホヤとモウカザメ。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/31(木) 14:50:04 

    群馬
    フレッセイ
    ベイシア
    とりせん

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/31(木) 14:50:28 

    埼玉『ヤオコー』
    パンと惣菜が美味い

    埼玉『ロヂャース』
    安い!貧民の味方!

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/31(木) 14:50:30 

    他県だけど、山梨のスーパーに寄ったときに馬刺が普通に売られているなと思いました。私のところにはない。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/31(木) 14:51:02 

    >>1
    想像で語ってるのか
    お土産屋さん兼スーパーの話をしてるのか

    +6

    -10

  • 44. 匿名 2023/08/31(木) 14:51:06 

    お盆の時期に他県のスーパーに行くと、風習の違いが良く分かる。
    他県者からしたら何にどう使うのか不明なものが山になって売ってたりするよね。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/31(木) 14:51:11 

    ホンビノス貝ドーン!
    千葉です。

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/31(木) 14:51:19 

    >>28
    お惣菜、お弁当だけはいまひとつ。そこだけ惜しい!

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/31(木) 14:51:53 

    北海道

    秋になると生筋子(醤油漬け用)が出回る
    他の都府県もそうなのかな?

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/31(木) 14:52:01 

    >>1
    他の県のスーパーに行ったことないからどこが違うのかわからない。
    長野県なんだけど、特に変わった物置いてあるとかなさそう。

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/31(木) 14:52:25 

    >>43
    よこ
    テレビでスーパーにはバラ子?がたくさん売っているって見たけど違うの?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/31(木) 14:52:43 

    県境まで行くと隣県の食文化が濃くなってたりして、珍しくてつい買い込んでしまう。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/31(木) 14:52:54 

    >>1
    かつお菜?は福岡転勤した時に初めて見た

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/31(木) 14:53:09 

    山口県

    料亭で出るような高級なものではないけど、その辺のスーパーにフグ刺し売ってる
    500円くらいのものでも美味しい

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/31(木) 14:53:13 

    鹿児島

    必ず鳥刺がおいてある!最高!

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/31(木) 14:53:39 

    とりせんって群馬だけなのかな?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/31(木) 14:53:56 

    都道府県別・スーパーあるある

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/31(木) 14:54:20 

    >>15
    うまいでがんすよな
    引っ越しちゃって長らく食べてない…

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/31(木) 14:54:33 

    >>48
    たくさんありそうだけど。長く住んでいるとそれが当たり前だからわからないんだよね。
    私は長野じゃないけど。
    あ、ナガノパープルてんこ盛りに売ってないの?

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/31(木) 14:54:43 

    長野県のスーパーといえば「ツルヤ」

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/31(木) 14:54:44 

    >>48
    長野
    雀の姿焼き、ザザムシ瓶詰、蜂の子瓶詰

    +4

    -6

  • 60. 匿名 2023/08/31(木) 14:54:53 

    >>28
    ツルヤのふじりんご酢大好き。
    とくに、黒酢のりんご酢。
    余計なものは入ってないのに、超美味しい。

    ツルヤのPB商品、他のスーパーでも、扱って欲しいです。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/31(木) 14:55:03 

    エフレ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/31(木) 14:55:11 

    厚揚げ・薄揚げの種類が多い…と思う。多分 (福井)

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/31(木) 14:55:28 

    >>59
    チュンチュン雀?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/31(木) 14:55:40 

    岩手、時期になると瓶入りのうにが売ってる。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/31(木) 14:56:25 

    >>1
    トピック採用おめでとう(´;ω;`)
    わたしちーとも採用されない

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/31(木) 14:56:27 

    >>8
    え?近所のユアーズがハローズに変わったってこと?

    ユアーズはゆめタウン(親会社がセブンイレブン)の系列でしょ?
    ハローズはイオンが株式買い漁ってるって記事見たよ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/31(木) 14:57:20 

    >>38
    エビ掬い、エビ掬い

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/31(木) 14:58:02 

    >>49
    そういう所もあるってだけで
    主がいう“必ず”ではないな

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/31(木) 14:58:05 

    >>36
    西川貴教の「へ・い・わ・ど~♪」と歌う平和堂の曲が流れている。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/31(木) 14:58:23 

    >>27
    生しらす大好き!
    長野県なんだけど、たまにスーパーに生しらす置いてあってテンション上がるw
    関係ないけど、10月に静岡に生しらす食べに行く予定♪

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/31(木) 14:58:23 

    >>1
    色んなメーカーの明太子が置いてあるのはデフォルトだね(自分の知ってるとこ何軒かだけかも知れんが)でも意外と福岡県民の冷蔵庫には明太子無いと思う。たまーに買うくらい

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2023/08/31(木) 14:58:56 

    >>7

    私旅先でその県にしかないチェーンのスーパーとか行くの好きだけど、県別の特徴なんてほとんどないよ笑
    その県にしか売ってない物探そうと思っても中々ない。

    +5

    -6

  • 73. 匿名 2023/08/31(木) 14:59:00 

    >>37
    本当に羨ましい

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/31(木) 14:59:05 

    >>10
    しかも大鍋は貸してくれるよね。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/31(木) 14:59:17 

    新潟 
    お菓子コーナーとは別に米菓コーナーが別枠であるのでお菓子コーナーが広い

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/31(木) 14:59:20 

    相鉄ローゼン…

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/31(木) 14:59:21 

    >>1
    関東だけど似たような売り方してるスーパーあるよ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/31(木) 14:59:25 

    >>18
    あるある〜。ウスター、たこ焼き、お好み焼き、トンカツ、やきそば。
    中濃って何に使うんかな?w

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/31(木) 14:59:26 

    >>63
    その雀

    食事なしの温泉宿宿泊のために長野のスーパーに立ち寄ったら
    見てはいけないモノを見たような気がしました

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/31(木) 14:59:38 

    >>36
    特別ご招待会が毎回楽しみ
    プロパーの肌着やパジャマ、食器などの日用品が2割引きで買える
    Amazonや楽天も良いけどやっぱり実物見て買えるから安心

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/31(木) 14:59:50 

    >>48
    長野が地元でたまに帰ると長野らしいなと思うことあるよ
    ビタミンちくわが山盛り売ってるとかおやきが必ず和菓子コーナーにあるとか

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/31(木) 14:59:55 

    >>64
    スーパーで?!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/31(木) 15:00:05 

    >>53
    キビナゴも!

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/31(木) 15:00:08 

    >>58
    ツルヤってチェーンなんですね?軽井沢のツルヤに行ってみたいです

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/31(木) 15:00:29 

    鹿児島にはA-Zという巨大なスーパーが有ると聞く。
    行ってみたい。
    鹿児島県民さん、詳しく教えてほしい。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/31(木) 15:00:46 

    >>59
    長野住んでるけど全部見たことないよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/31(木) 15:00:51 

    地元の企業じゃないのにイトメンのチャンポンメンとアイラップが人気

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/31(木) 15:00:52 

    >>78
    ハンバーーーグ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/31(木) 15:00:54 

    >>15
    お好みソースのコーナーも充実してるよね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/31(木) 15:01:07 

    >>17
    熊本県のスーパーも馬刺し売ってる
    一部じゃなくてほとんどのスーパーで

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/31(木) 15:01:09 

    都道府県別・スーパーあるある

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/31(木) 15:01:44 

    >>45
    食べてみたい〜

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/31(木) 15:01:50 

    新潟

    ル・レクチェが旬になると沢山並ぶので緑の洋梨はあんまり売ってない
    他の県だと幻扱いになってるの知らなかった

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/31(木) 15:01:56 

    琵琶湖、田んぼ、平和堂

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/31(木) 15:01:59 

    時期になると「しもつかれ」が売られているが、自分の家で作られた以外のしもつかれを食べる気にならない。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/31(木) 15:02:07 

    愛知県のスーパーは年末になるともち菜が多く並べられる
    愛知のお正月のお雑煮にもち菜は欠かせない
    他の県には売ってないと聞いてびっくりしました

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/31(木) 15:02:15 

    >>65
    私も。温泉トピと焼きそばトピだからくだらないっちゃくだらないけど。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/31(木) 15:02:25 

    北海道
    夏になると
    とうきび(とうもろこし)売り場は皮付きのまま売られてて、その横に皮を投げるゴミ箱が置かれてる。

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/31(木) 15:02:36 

    >>58
    つるや高くない?
    食材かご半分ぐらいで6000いった。そんな高いもの買ってないはずなんだけど。

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/31(木) 15:02:47 

    >>25
    新鮮だから日持ちして助かるよ
    運送料かかってないぶん安いし

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/31(木) 15:03:17 

    >>42
    山梨に数年住んでいたことありますが
    馬刺しは見たことがありません

    山梨の特徴はマグロぶつ切りが刺身コーナーの半分占拠しています

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/31(木) 15:03:21 

    北海道 タコの頭が売ってる(刺身用)
    他では売ってないって聞いた

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/31(木) 15:03:25 

    >>78
    18だけどお好み焼き忘れてた!
    中濃ってよくわかんないよね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/31(木) 15:03:27 

    >>48
    長野県はりんごのお菓子が多いと感じた気がする
    地元にはあんなにりんごのお菓子売ってない

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/31(木) 15:03:29 

    >>95
    しもつかれ初耳だった。
    都道府県別・スーパーあるある

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/31(木) 15:03:58 

    >>102
    タコ好きだからめっちゃうらやましい

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/31(木) 15:04:07 

    >>41
    千葉に住んでた頃ヤオコーにはお世話になりました
    おはぎも美味しいよね!
    店員さんも他のスーパーより親切でヘビーユーザーでした

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/31(木) 15:05:23 

    >>62
    油揚げフェスみたい

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/31(木) 15:05:30 

    >>99
    「つるや」さん、観光客の立場でいきましたが、普通に安くて買って帰った食品ありますよ。(自宅近くのスーパーでも売ってるのに)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/31(木) 15:05:34 

    >>2
    まいばすみたいな小規模スーパーが多い気がする

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/31(木) 15:05:46 

    >>75
    新潟
    米菓確かに他県の数倍売り場面積占めている

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/31(木) 15:05:48 

    >>71
    毎日食べてたら痛風になりそうだよね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/31(木) 15:07:06 

    福岡
    鶏肉がすぐ売り切れる
    九州だと鶏肉消費量すごいから、九州の他の所もそうかな?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/31(木) 15:07:10 

    >>10
    それはすごいね。
    スーパーで薪なんて見た事ないよ。
    なんならホームセンターでも見た事無いかも。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/31(木) 15:07:16 

    静岡県
    練り物のコーナーに黒はんぺん
    お惣菜コーナーに黒はんぺんのフライがある

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/31(木) 15:07:21 

    >>96
    あれ、小松菜なんだけど、年末だけ名前変えてくるよね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/31(木) 15:07:43 

    >>25
    地元の農家さんが搬送してるから新鮮かつリーズナブル、しかも趣味?で作ったのか、ちょっと珍しい種類の野菜も並んでるから、よく利用してる。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/31(木) 15:07:54 

    >>85

    私熊本県民だけど、AZ大好きで鹿児島に行ったら必ず立ち寄る。
    めちゃくちゃ大きいよ。
    品揃えすごい。
    食品、衣類、アウトドア用品、釣り具、小型家電、寝具、カー用品、工具類、とにかく何でも売ってある。
    店舗によっては車も売ってるし、AZが経営するガソリンスタンド、コンビニ、車検センターまである。
    都道府県別・スーパーあるある

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/31(木) 15:08:00 

    >>2
    夫が単身赴任中訪ねて、スーパー行った時に刺身のサクがあまり無いなーと思った
    今宮城なんだけど、サーモンやマグロのサクたくさんあるんだよ
    そしてマッシュルームの大袋があってびっくりした
    6個入りくらいの小さいパックしか見たことなかったから

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/31(木) 15:08:03 

    >>1
    富山県

    だいたい冷凍食品半額なんだけど、他県じゃやってないって本当なのかな?

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2023/08/31(木) 15:08:23 

    秋田県 
    金農パンがズラリと並ぶ時期がある(秋頃?)

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/31(木) 15:08:37 

    愛知
    未だに「ユーストア」「ユニー」って言っちゃう時がある

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/31(木) 15:08:50 

    >>113

    福岡だけど、それはそのお店が販売量少ないだけでは…。
    売り切れなんて見たことない。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/31(木) 15:09:05 

    >>75
    用事で新潟県へ行ったとき
    ふと入ったスーパー・・米菓コーナーの充実ぶりにさすが米どころって思った
    実は自分の県のスーパーの特徴って当たり前すぎて気がついていないのかな?

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/31(木) 15:09:18 

    大阪
    どのスーパーにも総菜コーナーに紅ショウガの天ぷらがある。

    関西以外から引っ越してきて初めてみた。こっちだと当たり前みたい

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/31(木) 15:09:44 

    >>78
    中濃ってそんな立ち位置なんだねw
    関東人だけど、たこ焼きとお好み焼きとトンカツとか細かく分けずに全部中濃って感じ
    ウスターは別
    ちゃんとソースコーナー見たことないけど、多分ちゃんと種類はあるんだと思う
    私はそこまでソース使わないから全部中濃でいいやーって感じになっちゃってる

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/31(木) 15:09:50 

    >>26
    うちの近所のスーパーはたこ八ですw

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/31(木) 15:10:06 

    >>18
    私はドロップソースが辛くて好き。何にでもドロソース。お好み焼きも焼きそばもたこ焼きも。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/31(木) 15:10:35 

    沖縄でポーク缶はスパムより
    チューリップの方が人気です!

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/31(木) 15:10:59 

    千葉
    フードプラザハヤシが全店閉店と聞いた時はどうなるかと思ったよ

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/31(木) 15:11:22 

    >>113
    唐揚げ・とり天で有名な大分県です
    お肉売り場は(魚売り場もでけど)商品が多く充実してる
    私が午前中に買い物に行くからか売り切れてるイメージはない

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/31(木) 15:11:30 

    宮城のスーパーは秋になるとはらこ飯弁当が並びます
    都道府県別・スーパーあるある

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/31(木) 15:12:16 

    福岡県だけど醤油コーナーに甘い醤油が並んでる。
    九州あまくちとか、あまかっちゃんとか、あまくて美味しい醤油とか。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/31(木) 15:12:51 

    >>2
    スーパーあきだい取材してきて

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/31(木) 15:12:52 

    >>23
    ユニオン→24時間営業
    サンエー、かねひでは23時まで。
    スーパーが普通に深夜まで開いてるとこがあるから助かる!

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/31(木) 15:13:07 

    ベイシアが好き!
    色々な自社製品か中々良き!
    特に冷凍ピザかお気に入り
    あと生ラーメンの太麺も好きです。
    スライスチーズとかも安いし大容量で大満足です。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/31(木) 15:13:46 

    広島の惣菜コーナーは、お好み焼きコーナーが広い

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/31(木) 15:13:57 

    >>38
    私も愛知でケンミンショーで知った
    他県は色々なあんこは並んでないらしい
    本当かな

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/31(木) 15:14:02 

    >>25
    しょぼいとか農家に失礼だね

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/31(木) 15:14:09 

    >>132
    うまそ!!!

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/31(木) 15:15:42 

    フジがイオン系列になる

    木村チェーン
    フレッシュバリュー
    マルヨシもそろそろ危ないかも

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/31(木) 15:16:30 

    >>99
    ツルヤは長野県の中では値段がそこまで高くなくて一番新鮮な物あるスーパーだと思う。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/31(木) 15:17:23 

    山形 ヤマザワ

    秋になると芋煮セットが売り出されて大鍋とゴザとBBQ用の鉄板と網は無料レンタルできる

    サラミと納豆とこんにゃくコーナーの種類が豊富

    フードコートのラーメンが激安

    味マルジュウの特売の日は8割の客のカゴの中に味マルジュウ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/31(木) 15:17:23 

    >>41
    最近ヤオコーが駅前にやってきて嬉しい〜!
    パン安くてお肉も美味しい!
    この夏はプライベートブランドのビネガードリンクを狂ったように飲んだw通年売りしてもらいたい!

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/31(木) 15:17:26 

    くるくるくるくるお得がくーるくる♪

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/31(木) 15:17:38 

    新潟県
    原信はカートカゴなしで使って、レジは袋詰めしてくれる。たまに違うスーパー行く時カゴ忘れる

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/31(木) 15:18:04 

    キムチコーナーが何かを騙る

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/31(木) 15:19:01 

    >>120
    冷凍は日持ちするから半額セールを見たことがありません

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/31(木) 15:19:06 

    >>116
    一応別物らしいよ
    餅菜の方が葉の色が薄くて柔らかく茎が長いそうな

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/31(木) 15:19:22 

    >>32
    親ガニの汁が美味しいんだよね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/31(木) 15:19:29 

    奈良県。さっきスーパー行ってきた、ほうれん草354円!!高くない!?皆さんのところはどう?

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/31(木) 15:19:38 

    >>11
    大阪だけど見たことないなあ
    スーパーじゃなくてショッピングモールみたいなところのこと?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/31(木) 15:20:03 

    >>54
    栃木にもあるよ!
    うちから1番近いスーパーとりせんなんだけど、夜中の12時までやってるからめっちゃありがたい
    閉店間際行くと売れ残ったお刺身がめっちゃ安いからちょくちょく買いに行っちゃうw
    あと飲み物が安いから今の時期ありがたい

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/31(木) 15:20:19 

    沖縄のスーパー行くと、地〇豆腐っていうまるでウ〇コみたいな臭いのする豆腐が売ってる
    自分は知らずに買ってしまい、豚汁に入れた時に全部捨てることになった
    沖縄の食堂でも出てくる時あるから注意

    +3

    -9

  • 155. 匿名 2023/08/31(木) 15:20:31 

    仏壇から車までが売りなスーパーがある
    他県の人からすると異常なくらい醤油が並んでいる
    たまに行くと面白い

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/31(木) 15:20:52 

    >>1
    有名メーカーのはあまり見たことないよ
    スーパーの安い明太子はハズレが多くない?

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/31(木) 15:20:59 

    山梨県民です
    お寿司パック売りにタレがぬってあるあるです
    ちなみにタレなしも売ってます

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/31(木) 15:21:37 

    >>18
    ソースとポン酢の種類はめちゃくちゃ多いよね笑

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/31(木) 15:22:24 

    >>1
    さいたま市
    ヤオコー
    イオン
    ベルク
    イトーヨーカドー

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2023/08/31(木) 15:22:36 

    >>95
    袋に入って年中売ってるやつまずい
    引っ越してきて初めて食べたしもつかれがそれで嫌いになったんだけど、知人が作ったやつは普通に美味しくてそれからしもつかれ大好きになった
    自分でも作ってる

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/31(木) 15:23:54 

    >>10
    芋煮だね。

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/31(木) 15:24:04 

    >>36
    滋賀県民だけど、尼崎のアルプラザには、
    赤こんにゃく置いてなかったわ~

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/31(木) 15:24:41 

    >>5
    富山のくせにぃ?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/31(木) 15:24:43 

    姫路
    網干メロン(マクワウリの一種)というものがこの時期売ってる。
    メロンといえばマスクメロンが今はメインだけど、
    味はプリンスメロンよりで、少し固めのあっさり系。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/31(木) 15:24:56 

    >>1
    普通のスーパーは「有人レジ・セルフ詰め」が「セルフレジ・セルフ詰め」に変わっていったけど、
    東京の高級スーパーは「有人レジ・店員詰め」が多くて最近は「セルフレジ・セルフ詰め」のレジも増えてる状況

    なので東京の高級スーパーに慣れた人はセルフで袋に詰めるのがとにかく下手で遅い
    見ててイライラするくらい
    セルフ詰めに切り替えたデパ地下の高級スーパーなんかだと、袋詰台が少ないのに下手くそが台からなかなかどかないから迷惑する

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2023/08/31(木) 15:25:11 

    夏のこの時期は夕顔(かんぴょうになるやつ)と赤唐辛子がセットで売ってる
    夕顔と赤唐辛子を一緒に炒めるのが定番らしいから
    元岩手県民

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/31(木) 15:25:48 

    >>116
    別物だよー
    小松菜使ってもあのお雑煮にならないもん
    小松菜より柔らかくてえぐみも少ない

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/31(木) 15:26:53 

    徳島出身関西在住
    夏に徳島の実家に帰省すると、スダチが箱入りの立派なものから家庭用まで山ほど並んでる
    いかにも自宅用ですよ〜みたいな、口をテープでピッととめただけのビニール袋入りのスダチすら、大きくて立派かつお値段も格安です

    でも実家の庭にもたくさんなってるので、スーパーではお土産にする贈答品ばっかり買ってます

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/31(木) 15:27:06 

    >>154
    ジーマミー豆腐?

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/31(木) 15:27:19 

    >>98
    埼玉のスーパーでも、とうぎみ🌽売ってて横に皮を投げる箱あるよ!あっ、私は宮城出身で埼玉は投げるじゃなくて捨てるね😅

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/31(木) 15:27:33 

    福岡県
    おきゅうと、売ってる

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/31(木) 15:28:58 

    >>151
    シーズンじゃないし、猛暑と変な雨の降り方したら溶けてしまうから仕方ないです
    ほうれん草って栽培難易度高い野菜ですよ
    私はほうれん草より簡単に作れる小松菜が好きだけど、筋っぽいとかかたいとか言われてほうれん草より安価で扱われ方下のが納得できない、安定的に並ぶ小松菜の方が好きでラッキー

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/31(木) 15:29:51 

    >>155
    仏壇から車までが売りなのに醤油がすごい売ってるってめっちゃ面白いw

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/31(木) 15:31:20 

    >>78
    なににでも中濃!
    ソースは使い分けないな
    中濃1本だって使い切れないのにそんな何本もあっても困るし

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/31(木) 15:31:55 

    >>169
    あれはピーナツでしょ原料

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/31(木) 15:32:56 

    🐮🐯

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/31(木) 15:32:57 

    愛媛
    松山あげ、麦味噌が並んでるわ
    秋になると芋炊きセット?がある

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/31(木) 15:33:10 

    >>51
    確か正月のお雑煮に入れるんだよね

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/31(木) 15:33:10 

    大阪

    お惣菜コーナーに紅生姜の天ぷら
    都道府県別・スーパーあるある

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/31(木) 15:33:37 

    >>168
    私も徳島出身です
    県外に出てすだちが当たり前の食材ではないことを知りました
    あとフィッシュカツや鱧も

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/31(木) 15:35:22 

    >>15
    レジの人がカープのユニフォームを着てるときがある

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/31(木) 15:37:02 

    >>15
    がんすって練り物なの?

    旅行に行ったけど穴子やお好み焼き、牡蠣ばかり食べたので機会を逃した

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/31(木) 15:39:05 

    >>174
    よこ
    そうなんだ
    関西圏じゃなく中国地方だけど、ウスターとトンカツソースとおたふくと3種類はあるしどれも代用できると思えないくらい味違うw
    中濃って万能ソースなのね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/31(木) 15:39:42 

    私は大阪住みなんだけど、徳島のスーパーに売ってるフィッシュカツが大好きでこっちでも売ってほしい。
    カレー味でおやつにもご飯にも合う。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/31(木) 15:40:01 

    7月からお盆グッズが置いてある

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/31(木) 15:40:19 

    熊本のスーパー
    野菜売り場の商品がくまモンだらけ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/31(木) 15:41:27 

    >>6
    こないだヨドバシにできたばっかのロピア、ホヤ30円だったよ~!!!

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/31(木) 15:41:27 

    伊勢市のスーパーのぎゅーとらには伊勢うどんが売っている

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/31(木) 15:42:35 

    >>2
    マイセンのカツサンドスーパーで買えるじゃん!!
    関西出身なのでスーパーで買えるんや〜!!ってよく食べてました。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/31(木) 15:44:51 

    北海道
    魚のフライがホッケとシャケ、あとカスベと言う名でエイが売られている。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/31(木) 15:46:53 

    >>5
    昔は美味しいものは一旦大阪に集まって各地に売ってたからね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/31(木) 15:46:56 

    >>41
    前はイオンばかり行ってたが今はヤオコー一択、イオンはお客様感謝デーの時しか
    行かない。ヤオコーのアップルパイ大好き。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/31(木) 15:48:01 

    >>179
    大好き。
    アテに最高。
    でも子供の時は食べなかった。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/31(木) 15:48:12 

    >>72
    大阪に行った時玉出にいったら雰囲気が怖いなって思った記憶はあるw

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/31(木) 15:48:31 

    >>189
    デパ地下にしかないよね!
    東京いいなぁ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/31(木) 15:48:35 

    >>2
    カートが通れない狭いスーパーが多い
    仕事帰りに駅から徒歩で帰る人が多いから手で持てるぐらいしか買わない

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/31(木) 15:49:08 

    >>183
    使い分けてはみたいんだけどね
    ソースってそんなに使わないから中濃も残ってるまま賞味期限切れしちゃう
    でもたこ焼きやお好み焼きは、お店が合うソースを選んでくれてると思うよ
    甘みがあるソースで美味しいよね!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/31(木) 15:50:56 

    新潟

    米菓だらけ
    越後姫とか八色スイカとか県外で見ない品種が並んでる。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/31(木) 15:52:57 

    神奈川
    横須賀辺りならレトルトカレーのコーナーが凄いよ
    海軍カレーとか色んな種類のが売ってる

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/31(木) 15:53:56 

    愛知
    タチヤ新鮮で安くて最高なんだけれど
    他の県も同じようなスーパーあるかな?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/31(木) 15:55:39 

    兵庫・大阪
    みんみんのせみ餃子🥟大体どこのスーパーも扱ってる。98円。関西だけと知ったときは驚いた
    都道府県別・スーパーあるある

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/31(木) 15:56:00 

    >>122
    ピアゴやアピタもどんどんドンキホーテになってきちゃってるね

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/31(木) 16:00:54 

    >>179
    こういう平べったい紅生姜も売ってるの?
    私は関東にしか住んだことなくて、紅生姜は千切りタイプしか見たことないの

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/31(木) 16:01:01 

    >>25
    神奈川だけど地元野菜の方が立派で安い

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/31(木) 16:01:01 

    >>95
    見た目も味も匂いもゲロみたい、ってホント?

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/31(木) 16:02:16 

    静岡市のスーパーマムに、イルカ売ってる。ドルフィンね。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/31(木) 16:02:25 

    鮮魚コーナーでババガレイとナメタガレイの区別がどうしても分からない
    でも、何となくババガレイの方が美味しいのかなって思い込んで買ってる。
    旅行先のスーパーて知らない魚を見ると嬉しくなる
    北海道札幌住み

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/31(木) 16:04:02 

    >>154
    ジーマミー豆腐でしょ、あれ美味しいよ。
    なんで豚汁に入れるの!そのまま食べるんだよ!

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/31(木) 16:05:08 

    >>54
    とりせんって、地元群馬にあるメーカー(会社・工場)の商品置くのに力いれてる気がする。たまーにだけど意外と助かる。ちなみに隣接してる栃木にもあるよ。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/31(木) 16:05:15 

    東北のユニバースで見たなると巻きは、こっち(中部地方)と色が違う。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/31(木) 16:05:54 

    >>64
    岩手だと、豆腐やヨーグルト売り場も広いよね!

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/31(木) 16:07:11 

    >>205
    見た目は確実にそう。酒粕とかシャケの頭とか入っているから味と臭いは………その人の好みかと(私は嫌い)

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/31(木) 16:07:58 

    >>105
    見た事は無いけどお正月に食べる郷土料理とか名前だけは知ってた
    鮭の頭を刻んで混ぜるって。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/31(木) 16:08:46 

    >>96
    静岡市だけど、京菜をお雑煮に入れるよ。年末しか売ってないから、高くても買う。
    ほうれん草とも小松菜とも違う。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/31(木) 16:09:56 

    マヒマヒって魚見てみたい

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/31(木) 16:10:08 

    今日もー朝からお買い物ー 大忙しのー奥様へー ハッピーライフのお手伝いー お肉・お魚・エトセトラー 新鮮お安くー そーろーいまーすー わが家の味方 札幌フードセンター

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/31(木) 16:19:31 

    >>210
    ユニバースのはピンクと白?

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/31(木) 16:21:50 

    兵庫南部
    春先になるといかなごの釘煮が並ぶ

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/31(木) 16:22:02 

    >>115
    そして黒はんぺんのお値段、いろいろある。高いのは肉厚で美味い。
    でもフライにするのはペラペラの安いのが良い。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/31(木) 16:23:26 

    >>203
    平べったいのと、細切りのと、みじん切りのが売ってるよー

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/31(木) 16:29:55 

    長崎

    ちゃんぽん麺と皿うどん麺
    具材用のピンクの蒲鉾やスープがあります
    都道府県別・スーパーあるある

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/31(木) 16:32:40 

    >>15
    同じく広島。
    もみじ饅頭と桐葉菓が必ず置いてある。
    タカキベーカリーのパンが充実してる。
    最近はレモン系商品も幅をきかせている。

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/31(木) 16:34:31 

    新潟
    日本酒コーナーがでかい。
    初夏〜晩秋は枝豆が大量に売られてる。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/31(木) 16:37:50 

    近くのスーパーに六花亭が普通に入ってる。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/31(木) 16:38:21 

    >>38
    愛知は赤味噌の種類多いよね
    引っ越したら
    赤は高級品しか無くて、赤出汁の味噌汁はご褒美扱いになってる

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/31(木) 16:39:31 

    いももちが惣菜コーナーにある。
    北海道牛乳は普通。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/31(木) 16:41:50 

    ジンギスカン鍋を買って人に持たせたら、その人は必ずジンギスカンダンスをしてしまう。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/31(木) 16:42:34 

    >>221
    安い!食べてみたいもんだ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/31(木) 16:48:28 

    >>129
    沖縄の人ってポーク缶使ってる印象だけど高くないんですか?大体5〜600円で売ってるイメージです。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/31(木) 16:54:33 

    >>10
    福島のスーパーも芋煮用の巨大鍋や鉄板の貸し出しがあるし、薪も置いてあるスーパーありますよ
    一応芋煮文化圏なので

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/31(木) 16:54:39 

    >>3
    いつもセイミヤにはお世話になってる。
    カスミはちょっと高いからあまり行かないけど。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/31(木) 17:03:26 

    >>118
    でかい…イオンに匹敵するんじゃない?
    観光できそうなスーパーやな。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/31(木) 17:37:06 

    >>208
    だから違うつってるでしょ
    バラすと地釜豆腐ね

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2023/08/31(木) 17:40:54 

    >>66
    ゆめタウンの親会社はイズミだよ
    中国地方でセブンイレブンが親会社なのは天満屋ストアじゃないの?
    都道府県別・スーパーあるある

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/31(木) 17:50:29 

    >>48
    長野県ってハナマルキのお父さん味噌売ってない?
    同じハナマルキのおかあさん味噌は全国で見たことあるけど、お父さん味噌は長野県でしか見たことない
    都道府県別・スーパーあるある

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/31(木) 18:08:32 

    >>229
    地元のスーパーでは300円〜450円位で売ってますよ!

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/31(木) 18:12:41 

    >>149
    >>167
    そうなんですね!
    全然気付けてなかったです
    次は意識して味わってみます!

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/31(木) 18:12:42 

    >>228
    簡単便利でお助けメニューです
    スープもお好みで色々あります
    長崎に来られる事があれば地元スーパー見てください
    都道府県別・スーパーあるある

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/31(木) 18:14:35 

    >>202
    本当に
    どんどんどんドンキー

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/31(木) 18:15:05 

    >>97
    横だけどトピ立ったら楽しそうなのに
    残念だなぁ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/31(木) 18:19:52 

    >>54
    とりせん最高!

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/31(木) 18:27:11 

    >>235
    お父さん!味噌の夫婦か!

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/31(木) 18:29:28 

    >>217
    なると巻き、外側が白で、のの字がピンクでしょ?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/31(木) 18:33:07 

    >>76
    伸び盛りの街だから~♪

    なんかここのフレーズがやたら耳に残る

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/31(木) 18:33:33 

    青森 工藤パン

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/31(木) 18:37:45 

    近所のダイイチ、おはぎが売りなんだけど、仙台の有名店で修行してきたんだって。だからずんだ味もあるんだね。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/31(木) 18:39:31 

    >>238
    食べてみたい。というか意外と近くのスーパーにあったりして。今度探してみるね。きっとうちの地域はこんなに安くはないと思うけど。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/31(木) 18:51:42 

    >>97
    ♨と焼きそばはちょっと気になるね。トピ立つの首洗って…いや首を長ーくして待ってるわ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/31(木) 18:57:18 

    いきつけのスーパーは、栃木・群馬県内はイモフライなのに埼玉県内はみそポテト
    群馬では群馬名物の焼きまんじゅう(パウチ)が売っている。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/31(木) 18:57:34 

    >>170
    埼玉にもあるんだね!🌽したっけどこの都道府県にもあるのかな?東北出身のばあちゃんは「きみ」って言ってたなぁ。懐かしい。
    教えてくれてありがとう😊

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/31(木) 19:45:06 

    >>91
    似てる‥
    都道府県別・スーパーあるある

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/31(木) 19:59:47 

    >>36
    ポイントが現金化できるの最強!

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/31(木) 20:03:44 

    今は、青肉、赤肉メロンが安くなってきていつも果物売場で暫し悩む。2Lサイズが700円まで安くなった。来週になったら買えなくなると思うから土日に買ってみる

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/31(木) 20:08:40 

    >>10
    川とか公園近くのコンビニに大量の薪が山積みにされて販売されちゃう。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:54 

    >>15
    がんす初めて食べたら美味しかった!

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/31(木) 20:41:31 

    愛知県限定
    主に“名古屋市”
    都道府県別・スーパーあるある

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:22 

    >>3
    茨城のスーパーは店舗がでかい

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:59 

    茨城
    納豆コーナーに味噌ピー売ってる

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:52 

    岩手

    そばコーナーにそばかっけ

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/31(木) 22:19:24 

    >>69
    「みんなあつ」「まれへーいーわどー」

    「はずーむーこころのーおか」「いーもーのー」
    って、変なところで息継ぎというかスタッカートが入るのが気になって、たまに真似しようとするんだけど、できない。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/31(木) 22:45:43 

    >>132
    宮城県ははらこ飯を自宅で作るための「はらこ飯セット」も売ってるよね。
    鮭の切身とはらこ(いくら)とタレがパックになってて、少人数用も大人数用もあるからありがたい。
    今は他県にいるけどはらこ飯作るの大変。
    はらこが少なすぎたりデカすぎたりで値段も割高。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/31(木) 23:04:31 

    宮崎県。

    地鶏はもちろん、鶏の刺身やタタキが必ず売ってる。県西部だけかも。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/31(木) 23:44:41 

    >>11
    山梨ではトラック販売の焼き鳥屋
    最近はたいやき屋さんが多い

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/31(木) 23:46:53 

    >>42
    甲府在住ですが、スーパーで馬刺し
    売ってますよ
    何なら馬肉専門の肉屋もある

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/01(金) 00:02:40 

    沖縄
    お盆にオードブルの特設コーナーができてる。
    しかも沖縄はお盆の時期がずれてる。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/01(金) 01:41:32 

    >>126
    そうなんだ…兵庫県民にしたらちょっとびっくり。確かに…たこ焼きお好み焼き焼きそばとか全部中濃ソースでいけるかもしれない。我が家ソースで冷蔵庫の横の棚?いっぱいだもん。考えた事なかったけど確かに中濃ソース一択って手段もあるね。ちょっと目から鱗。ありがとうねー。これでソースの呪縛から逃れれるかもーって思ってます。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/01(金) 01:42:21 

    >>158
    神戸の長田にはソースの専門店があるって聞くからすごいよねー。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/01(金) 02:02:39 

    >>52
    高級なフグとは品種が違うけど普通に美味しいよね。県内のほとんどのスーパーの鮮魚売り場で売られてるよね。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/01(金) 02:24:41 

    >>259
    すいとん(はっと)も売ってますね。
    結構美味しい😋

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/01(金) 02:27:32 

    奈良・学園前の生協(多分)の魚売り場で、小さな水槽に小さなウナギが入ってて、「〇〇ちゃん、どなたか飼ってください」と名前付きで売ってた。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/01(金) 06:22:44 

    >>29
    エバグリーン系列が1番安いからね
    オークワマツゲンイズミヤイオンはあんまり安くない

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/01(金) 08:45:57 

    >>154
    自分の知らない食文化をキチンと理解しようとせず、頭から否定し揶揄するのはとても不愉快です。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/01(金) 09:37:01 

    長野はかんてんぱぱ製品がけっこう陣取ってる。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/01(金) 09:54:03 

    >>41
    🎵タランタラン、タランタラン、中押しのい〜ち、
    タランタラン、タランタラン、今日のおかずはなあに〜?

    店内で流れてる歌。買い物しながら口ずさんでしまう

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/01(金) 09:56:29 

    >>41
    ドレッシング、コーヒー、お米、キムチ、梅干し、歯磨き粉、味噌、海苔、ペット用品など毎日何かしら割引デーがある。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/01(金) 09:58:17 

    >>41
    ある程度買い物すると、500円の割引お買い物券がレシートと一緒に出て来ると嬉しい。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/01(金) 12:30:08 

    >>273
    かんてんぱぱ大好き💕愛用してますby静岡人

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/01(金) 12:49:16 

    >>270
    昔親戚が庭の池で飼ってたけど結構デカくなるから大変そう…

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/01(金) 14:12:18 

    >>34
    サバ缶と根曲がり竹のみそ汁が名物なんですよね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/01(金) 14:27:07 

    >>41
    茨城にもヤオコーはある
    ヤオコーが進出してきたら、近くのイオンの客が減って撤退したよ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/01(金) 14:48:43 

    >>120
    富山は板のついた半円の普通のカマボコ売ってないよね
    驚いたわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。