ガールズちゃんねる

9人の子どもを育てるママ、夏休みのモーニングルーティンを公開 家族と協力して家事をこなす手際の良さに1.8万いいね

897コメント2023/09/30(土) 16:23

  • 1. 匿名 2023/08/30(水) 17:21:53 

    9人の子どもを育てるママ、夏休みのモーニングルーティンを公開 家族と協力して家事をこなす手際の良さに1.8万いいね(1/2 ページ) - ねとらぼ
    9人の子どもを育てるママ、夏休みのモーニングルーティンを公開 家族と協力して家事をこなす手際の良さに1.8万いいね(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

     9人の子どもを育てるママが、「夏休み中のモーニングルーティン」をまとめた動画をInstagramに投稿しました。 (1/2)


     さぃさんの起床は、朝4時。動画の編集やSNSをチェックした後、ご飯を炊き、キッチンでお化粧をしながらお弁当作りを始めます。ラジオ体操当番の子どもたちを見送ったら、6時台までに自分の身支度を終わらせます。

    6時30分を過ぎ、子どもたちが次々に起きてきました。









    8時35分にはキッチンをピカピカにして、そのまま仕事へ向かうのでした。ドタバタな朝に、キッチンリセットまでするなんてすごい……!

    +323

    -386

  • 2. 匿名 2023/08/30(水) 17:22:16 

    わかりました

    +1043

    -11

  • 3. 匿名 2023/08/30(水) 17:22:35 

    貧困 家族晒して金稼ぎ

    +1157

    -216

  • 4. 匿名 2023/08/30(水) 17:22:40 

    なんの参考にもならん

    +1181

    -13

  • 5. 匿名 2023/08/30(水) 17:22:52 

    だからなんやねん

    +968

    -21

  • 6. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:12 

    子どもたちも分担して家事やってるのが偉いね!

    +1135

    -89

  • 7. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:14 

    結局上の子っていろいろやらされる運命よね

    +2254

    -14

  • 8. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:19 

    >>1
    児童手当てだけで、9万か笑

    +391

    -119

  • 9. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:21 

    >>1
    公開するんだね。

    +153

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:27 

    9人か…想像しただけでゾッとした。洗濯物とか凄い量だろうな。

    +1056

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:37 

    9人すげえ
    1人でも手間取っている私にはもう想像もつかない

    +772

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:40 

    キッチンで化粧!?

    +319

    -5

  • 13. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:46 

    9人てw
    お疲れっす

    +200

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:47 

    ママだけでのルーティンじゃないじゃん

    +597

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:57 

    >>1
    辻ちゃんみたいなのを目指してるのかね?

    +82

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:02 

    >>6
    偉いかな?やらされてるだけだよね
    子どもは子どもらしくいて欲しいよ

    +792

    -114

  • 17. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:17 

    9人!?

    +59

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:31 

    そりゃそういう家庭をもったのだから、としか

    +249

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:38 

    うん、すごいね

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:39 

    子沢山すぎるとちょっと恥ずかしいって思う。
    普通はそんなこと思わない?

    +681

    -70

  • 21. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:45 

    >>15
    辻ちゃんでも4人だよ
    辻ちゃんより稼ぎない一般人が9人
    こわいわ

    +481

    -16

  • 22. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:46 

    >>6
    やらざるを得なくなるんだろうね
    そのことについて子ども本人がどう思っているかがはっきりしていないから何とも言えないけど

    +305

    -9

  • 23. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:47 

    あれ?私がたまに見てるのと違う人かな?
    10人だった気がする
    こんな時代なのに結構子沢山が多いんだね〜

    +152

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:48 

    >>6
    自発的に手伝ってるなら良いと思うけど

    +123

    -19

  • 25. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:55 

    >>1
    でも写メ撮ったから片付けたのかもだけど、家綺麗だね

    +147

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/30(水) 17:25:11 

    インスタ見てきた。お母さん美人だったわ

    +27

    -22

  • 27. 匿名 2023/08/30(水) 17:25:18 

    化粧しながら弁当つくりってちょっと嫌だなぁ

    +327

    -11

  • 28. 匿名 2023/08/30(水) 17:25:25 

    9人もいて恥ずかしくないのかな?ってちょっと思っちゃう
    ごめんだけど…

    +350

    -120

  • 29. 匿名 2023/08/30(水) 17:25:39 

    顔出ししてる子としてない子の差はなんだろう?

    +29

    -4

  • 30. 匿名 2023/08/30(水) 17:25:41 

    >>25
    昔の古い畳じゃん
    中古住宅をキッチンだけリフォームした感じ

    +16

    -37

  • 31. 匿名 2023/08/30(水) 17:25:49 

    こんなに子供たくさん産むのって本当にすごいことだと思う。

    +96

    -23

  • 32. 匿名 2023/08/30(水) 17:25:50 

    >>22
    うち2人しかいないけど手伝わせてるよ
    将来何もできない子に育てたくないわ
    でもヤングケアラーみたいのはダメだと思う

    +389

    -11

  • 33. 匿名 2023/08/30(水) 17:25:52 

    >>7
    本人たちはどう思ってるか分からないけど気の毒に感じる家庭がある。親が上の子に手伝わせて当たり前、感謝なしみたいな所。

    +611

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/30(水) 17:26:05 

    頑張ってるんだろうけど産んだの自分だしネ

    +241

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/30(水) 17:26:35 

    >>1
    7:45保育園登園でお迎え何時なんだろう?
    こんな小さなうちから起きてる時間の大半を親以外と過ごすって可哀想に感じてしまう。

    +45

    -73

  • 36. 匿名 2023/08/30(水) 17:26:36 

    >>10
    マジでそれ。
    もう、分別して洗濯するとか、面倒臭くて出来ないだろうね。
    その量で汚れた靴下の予洗いとかも無理だわ。

    +200

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/30(水) 17:26:45 

    >>16
    上の子ほど可哀想だよね
    世話や家事やらざるをえない。
    一番下の子なんかみんなに世話してもらって遊んでるだけでそりゃ幸せだわな

    +523

    -16

  • 38. 匿名 2023/08/30(水) 17:26:52 

    >>20
    私は思う

    +434

    -19

  • 39. 匿名 2023/08/30(水) 17:26:59 

    >>8
    来年からはもっと上がるんじゃない?笑
    パート代以上になるよね。
    だいたい3歳未満児に月3万って多いって、やり過ぎだろ。

    +297

    -112

  • 40. 匿名 2023/08/30(水) 17:26:59 

    >>29
    本人の性格や年頃で恥ずかしいからNGとか?

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/30(水) 17:27:04 

    >>12
    キッチンでお弁当作ったりしながら化粧するより、洗面所でした方が早く終わりそうだよね

    +266

    -4

  • 42. 匿名 2023/08/30(水) 17:27:09 

    9人もいたら子供の名前間違えそうw

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/30(水) 17:27:18 

    >>20
    四人まではよく聞くけど、それ以上は節操ないなって正直思ってしまう。

    +604

    -54

  • 44. 匿名 2023/08/30(水) 17:27:23 

    >>12
    なんか衛生的に・・

    +234

    -10

  • 45. 匿名 2023/08/30(水) 17:28:08 

    家族と協力!
    実際は絶対にヤングケアラーになるよね

    +123

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/30(水) 17:28:13 

    お、おう
    がんばれ‥‥としか

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/30(水) 17:28:44 

    >>16
    世の中にはやりたくてお手伝いしてる子もたくさんいるんだよ
    やらされてるか自主的にやってるかわからないんだからその辺は外野が勝手に可哀想とか言ってはいけないと思う

    +140

    -120

  • 48. 匿名 2023/08/30(水) 17:28:46 

    インスタで投稿された一般人の日常をここでトピにされてもなぁ
    毎日お疲れ様ですとしか言えないわ

    +153

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/30(水) 17:28:54 

    >>30
    古畳より家に物が溢れてないのが凄いなって
    私の家は四人家族だけど、モノが溢れてて反省…

    +216

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/30(水) 17:28:57 

    >>32
    子供のためを思って手伝わせることと親が大変だから手伝わせることは違うと思う

    +122

    -20

  • 51. 匿名 2023/08/30(水) 17:29:00 

    >>20
    避妊しない宗教の人なのかなとか癖強いのかなとか
    何にも考えてないのかなとかは思う

    +475

    -10

  • 52. 匿名 2023/08/30(水) 17:29:00 

    >>37
    夏休みの朝から食器洗ったり拭いたりしたくないよね。
    うちの中学生は部活ない日は昼くらいまで寝てるわ。笑

    +241

    -26

  • 53. 匿名 2023/08/30(水) 17:29:31 

    すごい!こんなに素直にお手伝いする子達で羨ましい

    +13

    -7

  • 54. 匿名 2023/08/30(水) 17:29:35 

    起床4時って何時に寝るのかな

    +61

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/30(水) 17:29:46 

    いい家に住んでますな

    +8

    -4

  • 56. 匿名 2023/08/30(水) 17:29:59 

    >>41
    別のことをちょこちょこしながらより集中してパパッと済ませた方が早そうだよね

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/30(水) 17:30:03 

    >>1
    パパママ38、39歳!? 長女高3…

    +170

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/30(水) 17:30:05 

    >>1
    これ見たけど当たり前だけど上の兄弟姉妹の協力あって成り立ってるよね
    まぁいいか悪いかは別として昔はこう言うの多かったんだろうな

    +199

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/30(水) 17:30:12 

    何かさいっつも思うの

    家事手伝ったり、妹とかの世話するのって、先に生まれてるからであって、
    シンママもひとりで大変ね、がんばってるねって言われるの、離婚してるからしょうがないじゃんって

    +94

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/30(水) 17:30:12 

    見たけど…自分の声入れてるの好きじゃないからブロックしといた

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/30(水) 17:30:17 

    見事にプラマイがはっきりしていて草

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/30(水) 17:30:17 

    名前のクセがありそうね

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/30(水) 17:30:31 

    ルーティンより年収と家計簿見せて貰った方が正直参考になる。絶対無理だけどね。
    我が家は子供二人でカツカツ。

    +117

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/30(水) 17:31:16 

    >>7
    私、4人兄弟の長女だけど、手伝いはしても家事はしなかったし、親も言ってこなかったから

    歳の離れた兄弟がいるところの「上の子が手伝ってくれる、子育てしてくれる」「自発的に可愛がってくれる」というの聞くたびに、

    私甘やかされてんなーって思う。
    母に聞いたら「うちは兄弟の年齢差も近いし、4人とも子どもなのに、子どもに子どものお世話をさせたら可哀想と思ってた」って言ってた。

    +408

    -25

  • 65. 匿名 2023/08/30(水) 17:31:28 

    >>49
    買う金がないだけじゃん
    こいつらはミニマリストとは違うよ

    +11

    -44

  • 66. 匿名 2023/08/30(水) 17:31:36 

    >>39
    爆上がりじゃない?上の子何歳か知らないけど7人×2万で14万!1回の支給で100万近くなるじゃん、すごい

    +90

    -17

  • 67. 匿名 2023/08/30(水) 17:31:40 

    >>37
    自分の洗濯物を畳むとか、自分の上履きを週末に洗う、ならいいと思うけどね。朝食を大きなお子さんと準備しているけれど、そのお手伝いがないと困る程の働きを求められるなら気の毒。

    +210

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/30(水) 17:31:40 

    >>10
    辻ちゃんちでも凄い量なのに、その倍以上だもんね。
    朝から晩まで洗濯機回してそう…。

    +107

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/30(水) 17:31:50 

    >>7
    まぁ親に恨みとかはないだろうけど
    でもふとした時に何で自分だけしないといけないんだろうって比べちゃう
    私も長女だけど、妹連れて必ず出かけないといけなかったもん、夏休み

    +196

    -5

  • 70. 匿名 2023/08/30(水) 17:32:16 

    >>3
    この人は貧困じゃないよ
    綺麗な一軒家に住んでる

    +389

    -49

  • 71. 匿名 2023/08/30(水) 17:32:17 

    >>47
    やりたくてやってても、やらせないのが親なんじゃないの?

    +7

    -51

  • 72. 匿名 2023/08/30(水) 17:32:17 

    旅行とか行けないんだろうなあ

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/30(水) 17:32:42 

    昨日この方のInstagram見てましたけど、部屋がすごくキレイで整っていて、上の子二人は女の子で寮暮らし、お手伝いをしてくれた分をお小遣いとして一人一人お礼を言って渡していました!小さい子にはお菓子を💡
    まだ30代後半だしご夫婦とも若いし、家族仲も良さそうで私はほっこりしました。

    子ども達もやらされている感は無くて、素敵なお母さんだなと思って見てました。
    私は息子二人だけですが、この方のようには動けません。反省していたところです。

    +37

    -39

  • 74. 匿名 2023/08/30(水) 17:32:46 

    >>37
    なにかしらお母さんからのフォローもほしいよね。
    上の子でもまだ子供だし
    上の子を甘やかす時間とかありがとうだけでも言うとか。

    +72

    -4

  • 75. 匿名 2023/08/30(水) 17:32:56 

    >>64
    いいお母さんだなぁ
    いやまぁ家の手伝いも経験としては必要だけど、毎日必ず求められてするのはつらいよね
    日本中の子供がそうならいいけど

    +290

    -6

  • 76. 匿名 2023/08/30(水) 17:33:27 

    >>20
    一般家庭なら子供可哀想と思っちゃうわ。

    +195

    -7

  • 77. 匿名 2023/08/30(水) 17:33:43 

    >>32
    それはお手伝いと教育を兼ねている事だから、いい事だと思うよ!でも家事の分担ってレベルになると、手伝いの領域を超えて、子ども達が時間を割いている訳だから、子どもにとっては負担事だと思う。

    +122

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/30(水) 17:33:56 

    >>70
    住宅ローンでしょ
    狭いし

    +30

    -129

  • 79. 匿名 2023/08/30(水) 17:33:58 

    >>65
    そんなに蔑んで馬鹿にする事じゃないと思うけど…
    こうやってちゃんと片付いてるのは良いと思うよ

    +76

    -7

  • 80. 匿名 2023/08/30(水) 17:34:21 

    >>43
    それに頭良い人はそんな産まない(産めない)と思う

    +223

    -25

  • 81. 匿名 2023/08/30(水) 17:34:28 

    >>16
    1日中何かをやらされてる訳じゃないし、覚えた事は必ず役に立つから私は良いと思うけどな。

    +183

    -16

  • 82. 匿名 2023/08/30(水) 17:34:38 

    >>7
    2枚目、キッチンで作業しながら弟たちが足にまとわりついてくる…今3歳の娘を育ててる私と全く同じ。
    もはや長女が半分お母さんみたいなもんだね。

    +311

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/30(水) 17:34:40 

    >>7
    そのうち上の子は家出るだろうし、その頃には下の子達も大きくなってお手伝いしてるんじゃないの?
    家事の大半をやらせてるわけじゃなし別に良くない?

    +10

    -25

  • 84. 匿名 2023/08/30(水) 17:34:45 

    >>7
    上の子の手伝いありきで成り立ってる時点でなんか違うよね
    家の手伝いしましょうってのとは根本が違う

    +360

    -5

  • 85. 匿名 2023/08/30(水) 17:34:46 

    >>64
    良いお母さんだね。上の子だって子供なんだから世話する立場にしないでのびのび育ってほしい。

    +238

    -5

  • 86. 匿名 2023/08/30(水) 17:34:48 

    >>72
    子供9人なら車でお出かけも2台ないといけなくない?
    いろいろ大変そう。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/30(水) 17:35:04 

    >>1
    本当にすごい!キッチンも玄関もお部屋も片付いてるし
    分業完璧すごいチームワーク!!

    +54

    -5

  • 88. 匿名 2023/08/30(水) 17:35:11 

    >>71
    え?なんでやらせないの?
    うちはこんな大家族じゃないけど上の子が下の子のお世話したがるからやってもらってるよ
    逆に手間になることもあるし、料理とか手伝いたいって言われて時間かかることもあるけどこれも経験だし、本人の意欲があるうちは尊重したいから
    やりたいって子にやらせないの意味わからないな〜

    +65

    -6

  • 89. 匿名 2023/08/30(水) 17:36:17 

    >>47
    ね、やらされて可哀想とか損とかでも無いと思う。
    家事は社会人になると、要領と段取り良さや先読みの良さにかなり役に立つと思うんだよね。
    新卒で、バイト、家事や手伝いやってましたという人達は手際が良いんだよね。

    +88

    -28

  • 90. 匿名 2023/08/30(水) 17:36:26 

    どうやったらそうやってテキパキ家事できるのかを教えてほしいんだ!
    一歳児と私の二人だけど(夫は6時半に出ていく)、全然何もできない!

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/30(水) 17:36:35 

    >>20
    年子年子年子みたいになってると多産DV...?と思ってしまう

    +325

    -5

  • 92. 匿名 2023/08/30(水) 17:36:52 

    9人になるまでいろいろ大変だったろうに、よく9人まで産んだな。すごいな。大変のキャパが違うんだろうな。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/30(水) 17:36:59 

    親戚にこの人いたら出産祝いとか進級祝いとかすごい額になりそうだなって思ってしまった

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/30(水) 17:37:16 

    子だくさんは親のエゴとしか思えない。とりあえず負担かかりそうな上の子たちが不公平な思いや扱いがないように願うわ

    +26

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/30(水) 17:37:35 

    健康で羨ましいです

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/30(水) 17:37:46 

    >>70
    9人分の手当てでローン支払えそう

    +306

    -67

  • 97. 匿名 2023/08/30(水) 17:37:50 

    >>10
    スポーツしていない小学生女子2人の4人家族だけれど、毎日朝晩洗濯するし、仕事ない日はシーツとか洗うから昼間も洗濯機回してる。夏は昼間2回で計4回とか。
    11人家族って想像もつかない…

    +54

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/30(水) 17:37:52 

    勝手に産んで勝手に大変忙しいって意味わかんない

    +37

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/30(水) 17:38:02 

    ずっと同じ職場…じゃないよね?産休育休ばっかじゃん

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/30(水) 17:38:35 

    >>11
    準備とか手紙とか習い事の送迎病院の予約とかわけわかんなくなりそう

    +85

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/30(水) 17:38:36 

    自分らが勝手に沢山産んだのに、それ故に子供達に家事をさせるのは私は反対派
    友達とも遊べず、本当に可哀想
    長男長女は、きっと妹や弟の学費の為に、就職しても家にお金を入れるんだろうなと容易に想像がつく
    子供の人生まで奪うのはどうなんだろう

    +105

    -5

  • 102. 匿名 2023/08/30(水) 17:39:19 

    >>52
    成長期は睡眠大事よ

    +95

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:00 

    >>64
    甘やかされてるんじゃなくて、愛されてるんだよ、それは

    +293

    -4

  • 104. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:05 

    >>1
    私は子供二人でも精一杯だったのに。
    私は精神的にも体力的にも考えただけで無理。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:05 

    >>1
    朝4時に起きてまで動画あげたりしたくない

    +111

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:07 

    >>20
    子供好きなんだなーとは思うけど、いつ作ってんの?とは思う
    休む暇ないやん

    +214

    -4

  • 107. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:14 

    9人も子供いるとか凄い!

    +1

    -5

  • 108. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:27 

    >>70
    子供9人もいて綺麗なマイホーム住めるならかなり裕福だと思う。一人っ子でもマイホーム諦めてる家族なんてたくさんいるし。

    +427

    -11

  • 109. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:31 

    >>7
    私は下の子達の子守させられてた
    でも不思議とそれが当たり前なんだと思ってた。
    友達の誘いも断ったりして、今思うと貴重な10代の時間を子守りはあんまりだよなって思う。

    +179

    -2

  • 110. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:42 

    一人暮らしでも大変なのに9人なんてムリ
    尊敬するわ

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/30(水) 17:41:19 

    >>65
    こいつら…?
    随分と口が悪いざますっ!

    +62

    -4

  • 112. 匿名 2023/08/30(水) 17:41:22 

    >>20
    2人兄弟で奨学金だと今時よくあるし何とも思わないけど、10人兄弟で奨学金で大学行ってたら5人じゃダメだったのか?くらいは思うな

    +170

    -10

  • 113. 匿名 2023/08/30(水) 17:41:31 

    >>20
    9人は驚くけど恥ずかしいとまでは思わないよ
    子供産まないと考えてる家庭がある様に、その家庭の考えなんだし、色んな考えがあっていいと思う。

    そんな子沢山は馬鹿とか頭悪いとか蔑む人がいたら、そりゃ少子化になるよなぁ…

    +137

    -107

  • 114. 匿名 2023/08/30(水) 17:42:17 

    >>58
    70代の父親が6人兄弟の長男だけど一番下の弟おぶってよく遊んでたって言ってた。
    高校は定時制で昼は工事で働いてそのお給料は全部親に渡してたって。
    今なら毒親だよね。

    +74

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/30(水) 17:42:44 

    >>108
    まぁ学費用意しない前提ならみんないい家住めると思うよw

    +125

    -18

  • 116. 匿名 2023/08/30(水) 17:42:58 

    >>65

    でも貧乏な大家族ってみんな揃いも揃って家は物で溢れかえっててグッチャグチャだよね
    まぁ衣類だけでも10人分以上とかだし、部屋自体も狭いしね
    ああいう人達には整頓という概念は無いらしい
    だからあれだけ子どもがいて、きちんと片付いてるのは素直に凄いと思うよ
    これだけ子どもを産むことが良いかどうかは知らんが

    +27

    -3

  • 117. 匿名 2023/08/30(水) 17:43:15 

    >>71
    なんでそこでやらせないのwww

    本人がやりたがってるなら極力寄り添いつつやらせてあげるのが親の努めじゃない?手伝いに限らず子育て全般に言えることだけど

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/30(水) 17:43:18 

    >>23
    私もあの家庭かと思ってた
    こちらの家庭は知らなかった
    他にも有ったのね

    +146

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/30(水) 17:43:21 

    >>78

    ローンとか普通じゃん

    +110

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/30(水) 17:43:31 

    >>7
    「天までとどけ」のまちこ思い出した

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/30(水) 17:43:47 

    >>65

    口が悪いな
    こいつらのほうがよほどまともに感じるよ

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/30(水) 17:43:49 

    >>7
    きょうだい多いけど、親は子どもには最低限躾としてお皿下げたりとかはやらせても、それ以上は求めなかったよ
    やろうか?って言っても、子どものうちは子どもらしく生活しなさいって言われた
    大きくなったら自分でやらざるを得ないから、今のうちは甘えとけって
    でも友人は一人っ子だけど、お弁当とかも自分で作ってて、寝坊してお弁当作れなかったらお小遣いからお弁当代引かれてた
    親が親らしく行動できない家庭は、子どもも子どもらしくはできないのかも
    早く大人になる必要があるというか

    +74

    -7

  • 123. 匿名 2023/08/30(水) 17:43:49 

    ちょっとした寮生活の寮母だと考えようか。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/30(水) 17:44:30 

    9人も子供いて、こんなに片付いてるのがすごい!うち2人しかいないのにぐちゃぐちゃだよ。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/30(水) 17:44:33 

    YouTubeで10人子供いる人よく見る
    お母さん綺麗だし家の中めっちゃ綺麗、料理の手際もすごい

    +39

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/30(水) 17:45:05 

    ネットは何言っても良い!!誹謗中傷は悪いことじゃない!!
    みたいな思考のおじおばが思ったより多いことが近年のニュースで分かってきたからな…

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/30(水) 17:45:35 

    >>108
    子ども手当で十分払える…

    +28

    -24

  • 128. 匿名 2023/08/30(水) 17:46:21 

    >>20
    4人以上だと思ってしまう…

    +97

    -9

  • 129. 匿名 2023/08/30(水) 17:46:22 

    >>91
    親戚で子沢山の家があるけど夫がモラハラDVだよ。
    好きで産んでるならいいけどやっぱり疑っちゃうよね、どうしても。

    +100

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/30(水) 17:47:08 

    >>33
    少し前にとある大家族の事やってたけどそこの長女の稼ぎ全部母親に渡さないといけないって放送しててドン引きしたよ。母親クズすぎて

    +88

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/30(水) 17:47:08 

    >>125
    あのママが凄すぎてこの記事の人もすごいはずなのに全く驚きがなかったわ。

    +25

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/30(水) 17:47:28 

    この家族見たことあるけど家めっちゃ片付いてるよね。
    子供2人のうちよりよっぽどきれい

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/30(水) 17:47:34 

    >>53
    本音は本人にしかわからない

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/30(水) 17:47:37 

    >>20

    私はどうでもいいと思ってる
    他所の家庭だし

    +87

    -4

  • 135. 匿名 2023/08/30(水) 17:47:45 

    記事や動画から分からない部分を想像で叩き始めるガル民が出てくるのマジで怖すぎて泣いちゃった…🥺

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/30(水) 17:47:56 

    >>51
    知り合いに、宗教的なもので5人産んだ人がいるわ。

    +71

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/30(水) 17:48:01 

    >>37
    一番下はまだ良いだろうけど、下から二・三・四番目なんかはお母さんに抱っこされた記憶もないレベルだと思うよ。

    +99

    -5

  • 138. 匿名 2023/08/30(水) 17:48:19 

    ヤングケアラーには当たらないの?
    定義がよくわからないんだけど

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/30(水) 17:49:04 

    >>7
    三姉妹の長女で母子家庭育ちなんだけど妹2人と歳離れてるから高校の時バイト許して貰えなくて毎日子供の面倒見させられて嫌な思いしたから安易に産むのやめて欲しいわ。親無責任すぎるだろ

    +134

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/30(水) 17:49:14 

    >>131
    まじこの家族見て大家族の概念変わった。
    家事したく無い時によくモチベーション上げるためにみてる
    【大家族】時間に余裕がある朝だったのに結局バタバタした平日のモーニングルーティン - YouTube
    【大家族】時間に余裕がある朝だったのに結局バタバタした平日のモーニングルーティン - YouTubeyoutu.be

    パパ(33)ママ(31)長男(13)次男(12)三男(10)長女(8)次女(7)三女(6)四男(4)五男(2)六男(1)四女(0)ご視聴コメントありがとうございます♪いつも本当に嬉しいです。今回は、平日のモーニングルーティンです。今回作った料理の材料【牛肉とピーマンの簡単炒め】牛肉・ピー...

    +25

    -10

  • 141. 匿名 2023/08/30(水) 17:49:26 

    単純になんで9人も産むの?

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/30(水) 17:50:13 

    >>7
    大家族で上の子たちが手伝わない家が見てみたいよね


    +89

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/30(水) 17:50:38 

    >>122
    よこ
    それどっちの親も親らしいと思うけどな?
    自分でやるのも社会に出た時に役に立つかもって思う範疇の躾じゃないの?

    +34

    -7

  • 144. 匿名 2023/08/30(水) 17:50:43 

    >>51
    私も宗教のママ友に8人産んだ人知ってる。
    避妊せいやって感じなんだけど…

    +109

    -3

  • 145. 匿名 2023/08/30(水) 17:51:24 

    >>7
    産んでないのにね

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/30(水) 17:51:26 

    この家庭を叩くためにありとあらゆる手段を使う人がいて怖い
    まさしくこれ↓

    1.事実に対して仮定を持ち出す
    2.ごくまれな反例をとりあげる
    3.自分に有利な将来像を予想する
    4.主観で決め付ける
    5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
    6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
    7.陰謀であると力説する
    8.知能障害を起こす
    9.自分の見解を述べずに人格批判をする
    10.ありえない解決策を図る
    11.レッテル貼りをする
    12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
    13.勝利宣言をする
    14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
    16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
    17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
    18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
    19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。

    +8

    -6

  • 147. 匿名 2023/08/30(水) 17:51:31 

    >>90
    逆に、上に兄姉がいて構ってくれる人がいるから、その間にお母さんは家事ができるんじゃないかな。一歳児と一対一だと、ずーっとママママで家事進まないですよね!

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/30(水) 17:51:49 

    そしてこれを見た人がなぜあなたはできないの?と言いだす

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/30(水) 17:51:53 

    >>70>>3 美奈子とか漆山家みたいなもんよ。

    +8

    -21

  • 150. 匿名 2023/08/30(水) 17:52:04 

    >>7
    まあ上の子の宿命でもあるけどどうせ家出たら自分でやらなきゃいけないんだし教えるのも兼ねてるなら良いんじゃない?
    下の子達もいずれやるようになるんだろうしね
    それにしてもこれだけテキパキやれる体力のあるママさんが羨ましいな

    +7

    -19

  • 151. 匿名 2023/08/30(水) 17:52:13 

    >>84
    分かる。
    私も親に手伝え手伝え言われ、嫌々手伝っていたけど本当に理解出来なかった。
    勝手に産んでおいて手伝って何だよって。

    +86

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/30(水) 17:52:44 

    >>64
    良いお母さんだね。好きで一番上に産まれてないしきょうだい多いのも親の都合だから手伝わされたら不満持つ子もいるし

    +171

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/30(水) 17:52:44 

    >>126
    定期的に逮捕者出てるのにようやるわ…ってなる

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/30(水) 17:52:45 

    すげー!
    子供しっかりした子になりそうだし、いいじゃん

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2023/08/30(水) 17:52:47 

    睡眠時間より動画編集とSNS

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/30(水) 17:52:50 

    9人いて働いて更にYouTubeやろうとする気力がすごい

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/30(水) 17:53:08 

    >>71
    あなたは子供に何もさせないの?!

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/30(水) 17:53:40 

    >>82
    そもそも男は姉を2番目のお母さんて無意識に認識するんだって。だから一姫二太郎は育てやすいって説もあるんだとか

    +56

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/30(水) 17:54:09 

    >>140
    せかせかしてないのにめちゃくちゃ家事が早いよね
    手際良く無駄が全くない
    たしか朝もそこまで早起きじゃなかったはず

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/30(水) 17:54:29 

    こういうのはヤングケアラーとまでは言わないの?

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/30(水) 17:54:32 

    これだけお子さんがいると親からの援助があったり超お金持ちしか子供を大学まで行かせてあげられないよ。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/30(水) 17:55:23 

    >>140
    この家族闇があるって聞いたわ
    そういえばいつも韓国料理作ってるけど韓国系の人なのなー

    +12

    -13

  • 163. 匿名 2023/08/30(水) 17:55:52 

    >>44
    9人も子供いたらそんな事言ってられないと思う。
    もちろん衛生は大事だけど、効率の良さや時間配分を考えた結果かなと。

    ビックリしたのは大家族なのに、ご飯にお汁とおかずとちゃんとした朝ご飯が用意されていること!

    +19

    -26

  • 164. 匿名 2023/08/30(水) 17:55:58 

    「子供に家庭のことをさせちゃダメ」って思想はつい最近生まれたペラペラに歴史浅い思想だからな…
    まるで錦の旗みたいに振り回す人がいるが

    +4

    -4

  • 165. 匿名 2023/08/30(水) 17:56:04 

    子供9人いてシングルマザーって
    作るだけ作って離婚かよ笑
    父親が全員同じかはわからないけど

    +1

    -8

  • 166. 匿名 2023/08/30(水) 17:56:32 

    >>71
    やらせるのが可哀想とは思わないけどな
    できることはさせてあげたほうがいい
    もちろん押し付けじゃなくてある程度自主性も大事
    何でもやってあげたら何にもできない子になるじゃん
    そっちの方が可哀想と思う

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/30(水) 17:56:38 

    >>71
    今時何言ってるの?
    私が割とそうだったけど何もできないまま成人すると後が大変だよ
    て言うか、母親一人がせかせか働いててもうそれなりに大きくなってる子供たちや父親が何もしなかったらそれはそれで絶対文句言うよね
    あなたは違うのかもしれないけど

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/30(水) 17:57:07 

    >>113
    それだけの稼ぎがありそうなら思わないけど、そうじゃないおうちの子が子沢山。

    娘の同級生のおうちは10人兄弟、お母さんバツ4。
    裕福にはみえない

    +37

    -13

  • 169. 匿名 2023/08/30(水) 17:57:13 

    >>162
    ご近所さん?

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/30(水) 17:57:14 

    >>165

    申し訳ない、シングルマザーじゃないわ
    私のコメント通報してください…

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/30(水) 17:57:23 

    >>23
    シャネル炊飯器の方かな?

    +79

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/30(水) 17:57:52 

    >>162
    闇って何の闇?
    動画見てる限りは好感持てるよ

    +11

    -6

  • 173. 匿名 2023/08/30(水) 17:58:07 

    なのに朝ちゃんとお化粧するんだ
    偉いなあ

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2023/08/30(水) 17:58:23 

    >>83
    下の子の面倒を見る躾をするって一番しんどい家事の負担が違うじゃん

    +16

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/30(水) 17:58:26 

    >>169
    違うけどこのトピの家族もなかよしだいかぞくも一応ネット用に配信してるから全てその動画通りって思わない方がいいよ〜動画用にいくらでも作れるから

    +5

    -7

  • 176. 匿名 2023/08/30(水) 17:59:07 

    >>172
    もちまる日記とかそのまま鵜呑みにして騙されるタイプ??

    +4

    -7

  • 177. 匿名 2023/08/30(水) 17:59:45 

    >>172
    この家族、アンチついてるよね
    少し話題にしただけで叩かれるよ

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2023/08/30(水) 17:59:46 

    >>149
    全然違うけど?

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/30(水) 18:00:11 

    >>175
    何の媒体へも疑い持って見るのしんどいわ
    凄いものには素直に凄いと思えるような感性持っていたい

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/30(水) 18:00:46 

    >>168
    そんな極端な例出して叩くのもなぁ

    +27

    -3

  • 181. 匿名 2023/08/30(水) 18:02:12 

    >>1
    素直に凄いと思ったわ。

    +17

    -3

  • 182. 匿名 2023/08/30(水) 18:02:14 

    >>177
    アンチいるほど有名になったんだね。凄い

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/30(水) 18:02:21 

    >>179
    家族チャンネルや動物チャンネルの裏側知ると疑いの目は出てくる。

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2023/08/30(水) 18:02:29 

    >>11
    大きい子を家事要員で使ってるからできることだと思う

    +85

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/30(水) 18:02:46 

    何でこんなに否定的なコメントばっかりなの?(^^;;

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/30(水) 18:02:59 

    >>183
    裏側見ないようにするわ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/30(水) 18:03:05 

    >>7
    子供の手を借りないと家事出来ないのはキャパオーバーしてるんだよね。
    こういうお母さんって小さい頃から家事させてたから何でも出来るようになったって自分の手柄のように話すのよね。

    +175

    -3

  • 188. 匿名 2023/08/30(水) 18:03:45 

    >>168
    それはちょっとジャンルが違うw

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/30(水) 18:04:13 

    >>3
    この人はお金もあるし清潔感もある

    +197

    -10

  • 190. 匿名 2023/08/30(水) 18:04:51 

    これだけの子供がいたら、最低限の持ち物だけでも結構な量になるよね?だいぶ大きな家なのかなぁ?うちは2人しかいないのに、夏休みとか長期休暇は一部屋子供の持ち物で埋め尽くされる。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/30(水) 18:05:14 

    >>189
    そりゃあ動画用に綺麗な部分だけ配信するでしょ

    +9

    -13

  • 192. 匿名 2023/08/30(水) 18:05:15 

    >>11
    兄弟多いと子供達だけで完結するから意外と大丈夫なんだよ
    犬の群れ(ごめん)みたいに統率取れてる。
    3人兄弟くらいだと自分だけ愛されてないとか搾取子愛玩子発生するけど、4人超えると全員放置プレーになる
    全員で大騒ぎ。

    +87

    -6

  • 193. 匿名 2023/08/30(水) 18:05:51 

    >>190
    動画用に編集してるからでしょ
    皆純粋すぎない??

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/30(水) 18:06:03 

    こういうYouTubeでの動画の収益って
    どのくらいなんだろう?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/30(水) 18:06:35 

    批判コメばっかりやん(笑)
    さすがガルちゃん

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/30(水) 18:06:39 

    >>176
    騙されるって?
    もちまる 本当はネコじゃないとか?ww

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/30(水) 18:07:22 

    >>66
    え?今は3歳未満は月1万5千円、3歳からは月1万円では?
    東京都内とかは+5,000円とは聞いたけど

    あと稼ぎあるなら子供手当てないし
    稼ぎないのに9人も子供産まないんじゃない
    部屋も綺麗にしてるし考えなしでは無さそう

    +69

    -4

  • 198. 匿名 2023/08/30(水) 18:07:29 

    >>2
    しょーもないコメしなくて良いよ〜

    +9

    -36

  • 199. 匿名 2023/08/30(水) 18:07:45 

    >>185
    ガルは子供4人以上だと貧乏子沢山認定されるよー。
    うち4人だけど、それ書き込むだけで「子供が可哀想」「何も考えずポコポコ産んだ」「ヤリまくり」「手当で生活してるんでしょ」って妄想で叩かれるもん。
    余裕ある人がたくさん産めば良いのに〜なんてウソ!

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/30(水) 18:07:46 

    >>32

    うちも同じ

    でも「お姉ちゃんなんだから~」みたいなことは言わないよう心がけてる
    「小さい子や弱い人を助けてあげるんだよ」って言って、下の子のご飯の支度のセットとかさせてる

    +11

    -9

  • 201. 匿名 2023/08/30(水) 18:07:57 

    >>1
    子ども9人…すご…

    +43

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/30(水) 18:08:21 

    >>6
    寮とかどこでもやっていけるだろうな 子供部屋おじおばにはならないだろう 羨ましい

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/30(水) 18:08:32 

    文章を読まずに単語だけに反応して自分の話したいことだけコメントするガル民がどんどん出てくる…

    +0

    -4

  • 204. 匿名 2023/08/30(水) 18:08:46 

    なかよしだいかぞくの人もそうだけどこんなに産んでみんな健常児なのがすごい

    +41

    -2

  • 205. 匿名 2023/08/30(水) 18:09:08 

    >>20
    他人の子供の数見て恥ずかしいとか思う方が恥ずかしい

    +58

    -45

  • 206. 匿名 2023/08/30(水) 18:09:17 

    >>195
    まさかの大家族トピでマイナスくらうとは思わなかったw
    この批判してる人はどんな人なのか結構興味ある。
    何でもかんでも気に食わないんだろうなぁ

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2023/08/30(水) 18:09:32 

    >>113
    義姉のところが子供6人いて上の子2人には複数の習い事、留学、私大、上京させて一人暮らしとかさせてあげたくせに下の4人には金ないから高卒で働いて貰わないと困るって言い聞かせててドン引きした
    高校生のバイト代も徴収してさらにドン引き
    何でお姉ちゃんたちには好き勝手やらせてうちらはダメなの?と思ってんだろうな
    と言うかうちに来て甥っ子姪っ子達が愚痴っているぞ

    +43

    -2

  • 208. 匿名 2023/08/30(水) 18:10:03 

    >>196
    9人の子どもを育てるママ、夏休みのモーニングルーティンを公開 家族と協力して家事をこなす手際の良さに1.8万いいね

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/30(水) 18:10:33 

    相手の業績を否定したいがために人格否定に走る寂しい人はいる…いるのだ…

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2023/08/30(水) 18:11:01 

    >>193
    別にそれでもいいじゃんw
    インスタだってそんなもんでしょ?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/30(水) 18:11:32 

    >>39
    3歳以下の所得によったら保育料8万とかだよ。

    +19

    -3

  • 212. 匿名 2023/08/30(水) 18:11:48 

    >>108
    まず11人が住める賃貸なんてないからね

    +120

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/30(水) 18:12:00 

    >>1
    夫婦仲良しで、子沢山でもこの場合は楽しそう。羨ましい限り。

    +20

    -6

  • 214. 匿名 2023/08/30(水) 18:12:23 

    >>210
    まぁね
    実際よその子が手伝わされてるとかどうでもいいし
    その家に産まれたんだから仕方ないしね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/30(水) 18:12:47 

    >>140
    同じくモチベーション上げたい時にみてるw
    まあ凄すぎて真似できないけど。45分で10人分の料理を6品くらい作ってて次元が違った

    +34

    -2

  • 216. 匿名 2023/08/30(水) 18:13:00 

    >>65
    口悪い人って性格も顔も大抵悪いよねー

    +21

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/30(水) 18:13:01 

    >>108
    9人もいたら公的なものや会社からの手当てで結構な金額だし、両親がいる経済的に困っていなくても3児以降の給食費は免除の地域もあるし、その他色々かなり貰えるし払わなくていいものあるからね。

    +12

    -15

  • 218. 匿名 2023/08/30(水) 18:14:49 

    >>20
    うち7人きょうだいだから長女の私は恥ずかしかった
    だって私といちばん下の子16歳も離れてるし
    父親が違うからというのもあるけど

    +149

    -3

  • 219. 匿名 2023/08/30(水) 18:15:13 

    >>52
    全く同じ。
    うちの娘は部活ない日は1日パジャマのままでダラダラする日もあった。

    母〜お腹すいた〜。
    母〜何か作って〜。

    +50

    -9

  • 220. 匿名 2023/08/30(水) 18:15:31 

    >>127
    でもその分食費も服飾日もかかるし、裕福じゃないと9人は無理だよ

    +43

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/30(水) 18:15:34 

    >>214
    そこまで心配なんだね
    優しいね
    でもきっとあなたが心配しなくても幸せだから大丈夫だよ

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/30(水) 18:15:45 

    >>197
    来年からは3人目以降3万になるんじゃないの?
    それも所得制限あるんだっけ?
    そこまでは知らないから単純にこのコメ主のコメントに一般的な返しをしただけなんだけど

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/30(水) 18:15:50 

    >>180
    子供の学校にいる子沢山のおうちはみんなとても裕福そうにはみえない。

    逆にお金持ち(お医者さんとか)のお家は2人くらいが多い。

    計画性がなく、あまり考えたり脳みそを使うことが苦手なのかなと思う。

    +17

    -2

  • 224. 匿名 2023/08/30(水) 18:15:52 

    なかよしだいかぞく
    っていうチャンネル好きでよく見てる
    ここの大家族本当に家も綺麗だし子どもたちもパパママも若いのにしっかりしてて
    ママの料理の手際の良さにいつも感心するんだよね
    大家族っていうと家が荒れてるイメージが勝手にあったんだけど、ここはそんなことない

    +18

    -6

  • 225. 匿名 2023/08/30(水) 18:16:02 

    >>193
    これを好きで見てる人が皆まるっと真に受けてるわけはないよね流石に
    虚実混ざってるのなんか承知の上で楽しんでる人の方が多いでしょ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/30(水) 18:16:40 

    >>217
    それなら皆9人産めばいいじゃんw

    +26

    -3

  • 227. 匿名 2023/08/30(水) 18:16:45 

    >>1
    年収いくらなんだろう?
    すごいなぁ。

    +18

    -2

  • 228. 匿名 2023/08/30(水) 18:16:54 

    >>43
    わかる。
    ポンポン産むという表現がぴったり。
    全然憧れない。
    大きい上の子達の負担がすごいだろうなと思うわ。

    +214

    -14

  • 229. 匿名 2023/08/30(水) 18:16:54 

    >>140
    あれだけのご飯作りながら、シンクに洗い物が溜まらないのがすごいなーって思いながら見てる。本当手際いいよね。

    +28

    -2

  • 230. 匿名 2023/08/30(水) 18:17:08 

    >>64
    下の子の面倒を見ないといけないし何かあったら私の責任にされるからしっかり者にならざるを得なかった
    そうしたら子どもらしくないから可愛くない、下の子達は可愛いって言われるようになってしまった
    じゃあ下の子の面倒を見なくてもいいかと距離を置くようにしたら生意気だ、親にばかり面倒事を押し付けるな、親不孝だって罵られてたよ
    損な役回りだよ

    +130

    -2

  • 231. 匿名 2023/08/30(水) 18:17:28 

    >>219
    それで完璧に答えてあげるのが子供の幸せとは限らないと思うよ
    いつか自立しなきゃいけないわけだし
    中学生なら自分でお昼作る子もいたしそういう子は料理得意で家庭科で活躍してたりしたよ

    +40

    -7

  • 232. 匿名 2023/08/30(水) 18:17:28 

    >>208
    何を騙されてるの?公開されてる動画貼って、何が言いたいんだろ?

    +2

    -4

  • 233. 匿名 2023/08/30(水) 18:17:31 

    10人育ててるママ、みたいなユーチューバーもいるけど、めっちゃ美人で、化粧っけはないけど清潔感があって、料理も手慣れてて部屋も綺麗だけど生活感もあって、もはや劇団かな、って思うぐらいすごい。
    漆山家?とかもだけど、子沢山でちゃんと生活回せてる家って、お母さんがずーーっと動いてる。純粋にすごいと思う。

    +8

    -3

  • 234. 匿名 2023/08/30(水) 18:18:09 

    >>10
    それもそうだし妊婦期間が長すぎて…凄すぎ…

    +96

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/30(水) 18:18:21 

    >>177
    前にこの家の同級生の母親がガルにきて騒いでた
    ランチ誘ったら旦那が嫌がるからって断られたらしい
    仲良くしてあげようと思ったのにって言ってたけど関わりたくないから理由つけて断られただけでは?って思った

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/30(水) 18:18:37 

    >>28
    恥ずかしいとは…??
    反論したいわけじゃ無いよ

    +80

    -22

  • 237. 匿名 2023/08/30(水) 18:19:44 

    もう合宿やな

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/30(水) 18:19:53 

    >>232
    最近問題になったひよこのやつとホテルのやつ炎上しすぎて非公開になったけど?
    ホテルのベッドに猫が排泄も...そのまま撮影続行 「さすがに引いた」人気YouTuberに批判殺到→動画非公開に
    ホテルのベッドに猫が排泄も...そのまま撮影続行 「さすがに引いた」人気YouTuberに批判殺到→動画非公開にgirlschannel.net

    ホテルのベッドに猫が排泄も...そのまま撮影続行 「さすがに引いた」人気YouTuberに批判殺到→動画非公開に 16日には、「トイレに間に合わずホテルのベッドでうんちを漏らした猫がこうなっちゃいました」と題した動画を公開。動画の冒頭で、「朝、強烈な匂いで目...

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/30(水) 18:20:02 

    >>212
    一軒家の賃貸なら住める

    +2

    -12

  • 240. 匿名 2023/08/30(水) 18:20:55 

    >>5

    +39

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/30(水) 18:21:11 

    >>225
    そこまで考えてないわ
    見て、あー凄いなぁー
    手際いいなー
    家綺麗だなー
    終了
    そこまで深く考えないよ
    逆にたかが動画にそこまでいちいち考えてたらしんどい

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/30(水) 18:22:09 

    >>14
    子供ありきだよね。
    これならYouTubeの大家族の人が参考になる。

    +73

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/30(水) 18:22:23 

    >>11
    子供は3人までが人数に比例して大変で、4人以上になるとどれだけ増えようが同じらしいよ(経済的ではなく)

    +44

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/30(水) 18:23:38 

    >>3
    大家族なのにキッチンスッキリしててキレイだよね…
    みんな手伝ってるのも偉いわ。

    +421

    -3

  • 245. 匿名 2023/08/30(水) 18:23:39 

    >>226
    ぐうの音も出ないガルちゃん民w

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/30(水) 18:24:03 

    >>238
    だから、何を騙されたの?

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2023/08/30(水) 18:24:45 

    >>64
    甘やかしではない!!!

    1人1人のお子さんに向き合っていて立派なお母さんだなぁって思った。

    みんな同じ子供だもんね。
    ただ1番初めに産まれたからって、手伝うの当たり前、我慢して当たり前にはしたくないなって思った。

    +110

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/30(水) 18:24:50 

    >>221
    心配してないし大家族の子供は幸せかどうかも知らんw

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/30(水) 18:24:51 

    >>1
    何日か前にインスタ流れてきたわ
    結局兄弟達が手伝ってた

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/30(水) 18:24:57 

    >>33
    家事雑用してる一方で同じ学年の友達はまだお母さんに甘えてたりしてるからね。
    5人兄妹の真ん中の子が娘がまだ私と寝てるって聞いてビックリしてたよ。小1だけどね。下は未就園児と幼稚園児だからお母さんはそっち寝かしつけるよね。

    +30

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/30(水) 18:25:07 

    >>239
    最低6LDKは欲しいだろうからなーなかなかないやろな

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/30(水) 18:25:11 

    >>201
    美奈子抜いてる人が…居るんだね…

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/30(水) 18:25:14 

    どうやったら心穏やかに過ごせるんだろ
    3歳児1人の世話でひーひーいってる

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/30(水) 18:26:26 

    9人!!!!

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/30(水) 18:28:01 

    >>246
    猫飼ってる人なら違和感に気づく

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2023/08/30(水) 18:28:39 

    >>204
    確かに!
    3人目欲しいと思うけど、絶対健常って保証ないからなかなか踏み切れない。
    9人産んでみんな健常って凄いよね。3人目4人目って増える時怖くなかったのかな?
    周りに結構2.3人目が発達障害とかいるから、9人健常は羨ましい。

    +13

    -4

  • 257. 匿名 2023/08/30(水) 18:28:48 

    >>211
    人数多いけど保育料いるの?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/30(水) 18:29:15 

    旦那さんも協力的だし、いい家族っぽい。
    ただ、お手伝いしてて勉強出来ないとか将来全員大学いかせられないとかはやめてあげて欲しいかな…。
    子どもにはなりたいものにならせてあげて!!

    +5

    -5

  • 259. 匿名 2023/08/30(水) 18:29:23 

    色んな意見があるかもだけど
    子供うるさいから嫌いとかぬかしてるガルちゃん民とかよりよっぽど少子化貢献してるし立派だと思うよ。
    9人なんてなかなかできることじゃ無い

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/30(水) 18:31:16 

    >>235
    案の定ガルに書き込んでるしね。そういう人だから断られたんでしょう…

    +35

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/30(水) 18:31:57 

    >>39
    そんなに貰えるの?
    うち1歳の子いるけど1円も貰ってないけど

    +23

    -6

  • 262. 匿名 2023/08/30(水) 18:32:09 

    >>115
    おっとローンはもちろん(私が産まれるや団地の抽選に受かり)学費すら払う気ない親から産まれた私(無料介護要員ありき)に焼き土下座して貰いましょうか~

    +35

    -4

  • 263. 匿名 2023/08/30(水) 18:32:11 

    >>259
    コンドーム販売禁止にして中絶禁止にすればもっと子供増えるかもね〜

    +0

    -6

  • 264. 匿名 2023/08/30(水) 18:32:40 

    >>261
    世帯年収超えてるからじゃないの?

    +33

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/30(水) 18:32:46 

    こういうの大変大変言ってると、わかっ出てそんなに産んだんだろって冷めるわ

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/30(水) 18:33:23 

    >>113
    体力と性欲凄いなって思うけど恥ずかしいとは思わない。

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/30(水) 18:34:00 

    >>84
    勉強時間とかとれるのかなって心配になる
    そんなんどうでもいいとなるのかね
    中高生とか部活もテストも忙しいはずなのにと

    +30

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/30(水) 18:34:09 

    >>260
    HIKAKINのように暴露とかされたくないから自衛したんじゃない?HIKAKINはLINEのやり取りも慎重にやってるそうだけど

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/30(水) 18:34:55 

    >>267
    なんで進学前提なん??

    +0

    -7

  • 270. 匿名 2023/08/30(水) 18:35:45 

    >>265
    うちの近所の子沢山も道で会ったら、聞いてもないのに夏休みなんて朝から夜まで忙しいよって愚痴聞かされて〇〇さんは1人っ子だから全然忙しくないでしょ?いいよねーって言ってこられて返答に困る。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/30(水) 18:36:09 

    >>115
    マジでこれだ
    高級車乗ってたり頻繁にテーマパーク行くから、普通に裕福かと思ってたら、学費まったく考えてない!手当はそのまま使う!だった
    親子ともに、それで幸せなら良いけど
    進学したいって子がいたら可哀想だなとは思う

    +57

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/30(水) 18:36:40 

    >>269
    え、中卒前提?

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/30(水) 18:38:32 

    根が働き者なんだろうね
    とても真似できない

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/30(水) 18:39:12 

    >>8
    月9万貰えても私9人も絶対産めない…絶対壮絶だよね喧嘩もするだろうし無理…。3人で5万貰っても体力ないからキツい。貰い過ぎとか言えるみんな凄いなぁ…

    +361

    -3

  • 275. 匿名 2023/08/30(水) 18:39:18 

    >>3
    こういうこと人として書き込んで恥ずかしくないのかな?

    +185

    -8

  • 276. 匿名 2023/08/30(水) 18:40:25 

    >>8
    それでも小梨より大変だよ
    そこはズルいとか思うところじゃない

    +229

    -18

  • 277. 匿名 2023/08/30(水) 18:40:38 

    >>235
    なんでそんな上から目線で誘うんだろうね
    普通に暇じゃないでしょうに

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/30(水) 18:41:42 

    >>8
    第三子から1.5万円じゃない?

    +77

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/30(水) 18:42:36 

    >>96
    手当てをローンに当てたって生活費は必要だよ。

    +183

    -3

  • 280. 匿名 2023/08/30(水) 18:42:43 

    >>10
    うち子供4人だけど、金曜日の洗濯物の量は半端ない笑

    +25

    -3

  • 281. 匿名 2023/08/30(水) 18:45:39 

    >>39
    え?来年1万あがるの?!
    シングルだから助かる(´・ω・`)

    +8

    -20

  • 282. 匿名 2023/08/30(水) 18:45:41 

    >>228
    そうそう。憧れない。冷めた目で見てしまう。

    +84

    -7

  • 283. 匿名 2023/08/30(水) 18:46:18 

    結局ガル民って結婚してようがしてまいが、
    子供がいようが居まいが叩くよね
    9人でシングルマザー扱いとかもう偏見の塊w

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/30(水) 18:46:31 

    >>8
    大家族イコール児童手当の金額に目が行くなんて卑しいな…
    それ以上育てるのにお金かかるでしょ

    +283

    -14

  • 285. 匿名 2023/08/30(水) 18:47:09 

    性欲強すぎだろ

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/08/30(水) 18:47:19 

    >>283
    叩くためのトピだもんwさっさと抜けた方がいい

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/30(水) 18:47:21 

    >>20
    うちの夫(40代後半)9人兄弟。
    子供時代は苦労した様です。
    貧乏子沢山とか、躾、教育がなってないじゃない?と色々言われたと話してます。
    子育や家事は祖母に任せっきり、夫も小5で新聞配達のバイトに弟、妹達の面倒見ていました。
    (時々イラついて小突いてしまったと言ってました)

    +108

    -1

  • 288. 匿名 2023/08/30(水) 18:48:29 

    ヤングケアラーじゃん

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/30(水) 18:48:43 

    >>96
    9人分の食費に消えそう

    +148

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/30(水) 18:48:53 

    >>11
    一人っ子だと丁寧に子育てするから疲れるのもあるかもね

    +44

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/30(水) 18:51:46 

    >>251
    住んでいるところ田舎っぽいからあるでしょ

    +0

    -4

  • 292. 匿名 2023/08/30(水) 18:52:39 

    >>269
    なんで勉強やるイコール進学前提なの?
    就職するなら勉強しないでオッケーという価値観なのか

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/30(水) 18:53:15 

    >>26
    美人とか関係ある?

    +10

    -2

  • 294. 匿名 2023/08/30(水) 18:53:34 

    >>191
    そうしたくても子供の所作とか、部屋の汚い部分て子育てしてたらつい出ちゃうもんよ。気合い入れていいとこ見せれるならそれはそれですごいと思うんだけど。

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/30(水) 18:54:02 

    >>47
    やりたくてやってるのはいいと思うし、将来役にたつよね。
    でも、この家族の年長が今日はやりたくないからやらなーいって出来るのかな?

    +56

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/30(水) 18:54:22 

    インスタ見たけど家も清潔でオシャレでママも小綺麗でお洒落しててすごいね。
    きっとお金に余裕があるんだろうね。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/30(水) 18:55:42 

    >>3
    え、キッチンや玄関も広々として綺麗だし、むしろ富裕層じゃない?
    もしかすると地方だとこの程度は富裕層とまでいかなくても住めるのかもしれないけど、少なくとも平均以上の生活だと思う。
    その上でお子さん9人だから、やはり経済的に余裕があるんじゃないかな。

    +232

    -3

  • 298. 匿名 2023/08/30(水) 18:55:48 

    >>36
    予洗いこそ風呂で自分でやらせるんじゃない?

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/30(水) 18:56:16 

    >>212
    子供5人いる人が、不動産屋で子供5人と伝えると断られると言ってたな。オーナーがマンションだと周り近所への騒音で一軒家だと家が傷むという理由で。しかも犬2匹いるんだよね。大変と語ってたけど、だろうねとしか思えなかった。

    +47

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/30(水) 18:57:32 

    >>191
    横。
    単に綺麗に片付いているだけでなく、広さもあるし設備自体が新しくお金をかけてる感じがする。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/30(水) 18:58:24 

    >>198
    でもすごいプラスついてるね!

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2023/08/30(水) 18:58:39 

    >>270
    そうなの〜時間にもお金にも余裕があって楽だよ〜って言えば?
    絶対悔しがるよw

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/30(水) 18:58:51 

    >>149
    漆山家はかなりお金持ちだよ

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2023/08/30(水) 18:59:39 

    >>7
    ここ上のお姉さん二人とも寮生活だった気がする。世話を押し付けられるのが嫌で逃げたんじゃと思った笑

    +87

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/30(水) 18:59:58 

    >>258
    全員大学いかせられるのは上級じゃないと無理に決まってるじゃん

    全部公費で実現しようってこと?

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2023/08/30(水) 19:00:04 

    朝4時に起きるとか無理だわ…

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/30(水) 19:00:09 

    >>3
    玄関の写真だけ見ても家大きいってわかる

    +116

    -3

  • 308. 匿名 2023/08/30(水) 19:00:10 

    >>112
    >>115
    高3の子が大学行く頃離婚して無償で大学行ったりしてねw

    +14

    -2

  • 309. 匿名 2023/08/30(水) 19:00:20 

    >>235
    興味本位で近づいてきたの
    バレバレだったんじゃない?

    +28

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/30(水) 19:00:21 

    >>7

    5人兄弟の一番上です。
    気分がのってる時だけ自分のタイミングで手伝いはしてたけど、家事という家事はやってなかった記憶。
    末っ子とは14歳離れてるから、可愛くて可愛くて育児とまではいかないけど面倒は見てたなぁ。おむつ変えたり、ご飯あげたり(作るのは母)、お風呂一緒に入ったり。歳の近い他の兄弟とは遊んだだけだった気がする。

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/30(水) 19:00:32 

    >>78
    あんた一括で戸建て買えるん?あ?

    +74

    -3

  • 312. 匿名 2023/08/30(水) 19:00:39 

    これを美談にはしたくないな
    上の子達、いろいろやらされてるし
    親の都合でどんどん増えて行って、しまいに色々な事に使われるって
    それ愛情か?

    +14

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/30(水) 19:00:41 

    7時45分まで旦那さんが家にいて色々手伝ってくれるだけでも違うよね~ 羨ましい

    +4

    -4

  • 314. 匿名 2023/08/30(水) 19:01:28 

    >>261
    うちも貰ってないよ。
    世帯収入1200万超えてない?超えてたら貰えないよー!

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/30(水) 19:01:36 

    >>3
    全然そうなふうに見えないけど…
    あなた性格悪い

    +95

    -4

  • 316. 匿名 2023/08/30(水) 19:01:44 

    >>72
    テーマパーク行ったらウン十万

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/30(水) 19:02:08 

    >>16
    子供が家の手伝いするのは本来当たり前だと思うけど?
    最近の子は甘やかされ過ぎ

    +165

    -24

  • 318. 匿名 2023/08/30(水) 19:02:08 

    >>3
    嫉妬かな

    +59

    -4

  • 319. 匿名 2023/08/30(水) 19:03:01 

    >>20
    四人きょうだいです。子沢山だねーと驚かれるの本当に
    恥ずかしいよ。しかも母はなぜか男女男女と産み分けられた?ことをドヤるんだよね…。
    恥ずかしいったらないし、ふつーに貧乏だったのも許せない。

    +152

    -3

  • 320. 匿名 2023/08/30(水) 19:03:10 

    >>12
    え、私子供9人もいないけどキッチンで化粧しちゃう…洗面所暑いから

    +9

    -28

  • 321. 匿名 2023/08/30(水) 19:03:40 

    >>228
    すごいと思うけど私も憧れはない。
    子供の話し毎日聞きたいから家事に追われすぎていたら無理だから。

    +92

    -6

  • 322. 匿名 2023/08/30(水) 19:04:38 

    >>304
    スポーツでインターハイとかまで出てるから推薦受けたんじゃないの?
    このお母さんも高校から寮生活って言ってたから、おんなじようなスポーツで進学していく家庭なのかなって思ってた。

    +16

    -7

  • 323. 匿名 2023/08/30(水) 19:04:51 

    >>20
    経済的に余裕がある様子なら何とも思わない

    いかにもお金ないのに子沢山だと計画性なさそう
    だけどまぁご自由にーとしか思わない

    +60

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/30(水) 19:05:02 

    >>5
    たしかにw

    +29

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/30(水) 19:05:02 

    >>28
    恥ずかしいって何が?
    子供いないと恥ずかしい、可哀想とかいうのは失礼っていう風潮は広まったけど、子供が多い家庭にこういうこと言うのもやめた方がいいよ。
    むしろ子供たくさん産んでちゃんと育てる人偉いと思う。

    +125

    -28

  • 326. 匿名 2023/08/30(水) 19:05:14 

    >>112
    全員奨学金で何がだめなんだ

    +7

    -13

  • 327. 匿名 2023/08/30(水) 19:05:26 

    >>16
    1人っ子でもお母さんのお手伝いぐらいするでしょーよ

    少なくともこんな所で、お手伝いしてる子ども達にいちゃもん付けてるあんたよりもよっっっぽどこの子達の方が偉いと思うよ

    +97

    -13

  • 328. 匿名 2023/08/30(水) 19:06:25 

    >>137
    それってあなたの想像ですよね

    +14

    -9

  • 329. 匿名 2023/08/30(水) 19:06:41 

    >>274
    ほんとそう。9万貰えても、9人も産みたくない育てたくない。
    大きな家でメイドシッターありなら考える

    +76

    -1

  • 330. 匿名 2023/08/30(水) 19:06:48 

    >>71
    頭大丈夫?

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/30(水) 19:07:07 

    見たことある家族かと思ったら違う家族だった
    お母さん強めの美人で子ども上が小学生くらいの大家族もYouTubeやってるよね
    テキパキしてて無駄がないから見てて気持ちいい
    自分もあの手際で出来る気になるけど実際始めると無理w

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/30(水) 19:07:57 

    >>280
    うちも4人。まだ保育園児もいるから金曜はシーツやら上の子も体操着やらですごいことになるw
    これ以上なんて絶対無理

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/30(水) 19:08:49 

    >>20
    私、3人目双子で4人になっちゃったけど、それでもすごい恥ずかしかったもん。

    +26

    -16

  • 334. 匿名 2023/08/30(水) 19:09:54 

    >>39
    月3万円て凄いね。どこの都道府県?

    +48

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/30(水) 19:10:06 

    >>57
    やっぱりね。20歳ならおそらくデキ婚。
    大家族ってほとんどデキ婚だよね。

    +107

    -11

  • 336. 匿名 2023/08/30(水) 19:10:09 

    >>20
    5人兄弟だったけど何も恥ずかしくないよ。
    兄弟みんな専門、大学、大学院卒のどれかだし、奨学金もない。
    大学がわりと裕福な家庭の子が多かったんだけど、おなじく4人、5人兄弟の子いたよ。留学してたし、みんなちゃんとした社会人になってる。

    +34

    -26

  • 337. 匿名 2023/08/30(水) 19:10:22 

    >>317
    テスト勉強しなきゃいけないのに家の事しなきゃいけないとかは可哀想だけど
    自分が住んでる家の掃除、自分が食べる分の食事くらい出来るようにさせたら良いのにね
    何だってできないよりできる方が良い

    +99

    -1

  • 338. 匿名 2023/08/30(水) 19:10:28 

    >>39
    あなたの根性の悪いこと

    +7

    -3

  • 339. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:19 

    5人いるママ知ってるけど
    産んだと思ったらまたお腹にいてなんか本人も
    癖強め

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:33 

    >>335
    歳行ってからデキ婚ひとりっ子よりましじゃない?

    +21

    -19

  • 341. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:39 

    >>295
    やらなくていいよって言われても親がこんな忙しく働いてる姿を見たら気にせずゴロゴロはできなさそう
    空気読んで気を遣ってると思うけどね、、、

    +35

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:45 

    >>185
    子供に家事を教えるとかそんなんじゃなくてガッツリ戦力として組み入れてるからだと思う

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:50 

    >>22
    お手伝い大事だよ
    実際兄弟多い人って家事できる人多いよね

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:00 

    >>331
    私はインスタで確か8人目だかを妊娠中の人を見てるけど最初その人かと思った。そこは家も広くて綺麗だし、しかも毎週のようにエルメス買ったり高級ホテルに旅行に行ってるガチの金持ち。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:46 

    >>335
    だったら何?
    何かあんたに迷惑かけた?

    私はこの家族立派に子育てしててすごいと思うけど

    +37

    -43

  • 346. 匿名 2023/08/30(水) 19:13:55 

    >>336
    四人兄弟だけど全員私大理系の四大卒だわ
    普段の生活は質素だったけど
    全く学費考えない家庭とは使うところが違うと思う
    娯楽やちょっと良いものに使おうと思ったら無限に使えるもん

    +20

    -1

  • 347. 匿名 2023/08/30(水) 19:13:59 

    頑張れとしか。

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2023/08/30(水) 19:14:44 

    >>37
    下の子が上の子と同じような扱いなんて受けないよね。
    そのうち家事はやらせたとしても子どものうちから子どもの面倒見るなんてやらされないと思う。
    うちは弟いるけどたった2人でもそうだもん。
    共働きの親の帰りが遅いから夕飯の用意してたのなんて私だけ。
    昔はお母さんの手助けをするイイ子ちゃん!な気分に浸ってたけど今になって腹立ってる。

    +36

    -3

  • 349. 匿名 2023/08/30(水) 19:14:56 

    >>115
    僻みにしか見えないな

    +13

    -8

  • 350. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:46 

    >>337
    家庭の愚痴トピとかでは散々うちの旦那は何もしないとか義母の躾がどうとか手伝いすらしないことに文句垂れまくるのにその予備軍を作ることは肯定するんかとちょっとげんなりしたわ
    いつまで経っても子供感覚の大人が減らないわけだよ
    出来ることはどんどんやらせたらいいじゃんね

    +55

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:56 

    こちとら子供2人でもキャパオーバーですいませんなぁ。ってこういう動画見ると思う。

    +2

    -6

  • 352. 匿名 2023/08/30(水) 19:22:31 

    育てるとか以前にこんなにたくさん家に人がいたら発狂するわ
    昔の大家族が住んでた古民家とかめちゃ広いじゃん

    +5

    -2

  • 353. 匿名 2023/08/30(水) 19:25:33 

    >>113
    性欲旺盛で小さい子いてもやりまくってるのすごい、、、と私は思ってしまうから、私だったらそう思われるの恥ずかしくて耐えられないけど。

    そんなの気にするような人なら避妊するだろうし、人並みはずれた性欲、妊娠しやすい体質をむしろ誇らしく思ってるんじゃないの?

    +88

    -20

  • 354. 匿名 2023/08/30(水) 19:25:43 

    >>239
    田舎住みだけど、一軒家の賃貸は割高だからなー。住宅ローンのほうがかなり安くすむよ。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/30(水) 19:28:16 

    >>317
    むしろ共働き家庭多いからやらされてるところは多いと思うけどね

    手伝いはいいと思うけど、親が楽するために子供に家事させるのは違うかなと思う

    +36

    -9

  • 356. 匿名 2023/08/30(水) 19:28:52 

    >>319
    4人って多いの?
    昔割と3〜4人は普通だったし、2人とか少ないって言われてたよ

    +9

    -17

  • 357. 匿名 2023/08/30(水) 19:31:07 

    >>64
    うちも4人兄弟で、私は3番目
    上2人は全然お手伝いしない人だったけど笑、私は家事好きだったから母親の横でずっとキッチン立ってた
    キッチン以外のことは父担当

    弟いるけど別にお世話強制させられたことないし、上2人とも割とドライな関係
    >>1みたいな子どもたち見ると可哀想だなぁと思う

    +52

    -1

  • 358. 匿名 2023/08/30(水) 19:32:48 

    >>52
    昔の私だ
    親に結婚したらゆっくりできないから今ぐらいだらけとけっていわれた

    +18

    -2

  • 359. 匿名 2023/08/30(水) 19:35:55 

    >>8
    お金目当てじゃないくらい大した金額じゃないよ。

    +77

    -3

  • 360. 匿名 2023/08/30(水) 19:36:08 

    >>73
    子供こんだけいてインスタ用の動画とって、それ編集してアップしてるの?すげーな。
    その間上の子が下の子のお世話してるんだろうな。
    インスタなんていい所寄せ集めてアップしてるだけでしょ。

    +64

    -2

  • 361. 匿名 2023/08/30(水) 19:36:51 

    偉いとは思うけど9人も作らなけりゃ2,3人の子供たちは他の家の子と同じように夏休みにのんびり寝坊してみたりオンラインゲーム夢中で遊ぶ夜があったりどこかのんびり旅行に連れて行ってもらえたりするんじゃないだろうか。
    この9人がそんなもの望んでないのならそれでいいんだけど

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/30(水) 19:37:53 

    子供の頃、食器の片付けは当番制だったんだけど今なら可哀想って言われちゃうのか?

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2023/08/30(水) 19:38:48 

    私の知り合いも子供が8人いて、最近9人目を妊娠した。
    上の子達がほぼ下の子の面倒を見てるような感じだよ。
    泣くと上の子達にオムツもミルクも命令してやらせてる。
    ミルクなら誰でもあげれるから母乳では育てないって笑ってたけど…
    また産まれたら上の子達に当たり前にみさせるんだろうな。

    +11

    -1

  • 364. 匿名 2023/08/30(水) 19:41:08 

    >>8
    9万って言っても9人いたらあっという間になくなるでしょ?ひとりっ子で1万貰えるのと変わり無いのでは?

    +189

    -4

  • 365. 匿名 2023/08/30(水) 19:41:53 

    >>292
    そのレベルの働き方しかしたことないか、そもそも定職についたことないんだろうね

    +1

    -2

  • 366. 匿名 2023/08/30(水) 19:43:04 

    >>345
    立派か?
    自分らが好きでこれだけの人数産んだんだからね、
    やって当たり前やと思うけど。

    +47

    -12

  • 367. 匿名 2023/08/30(水) 19:43:19 

    >>364
    そんなことないんじゃない?一人っ子だと服とか持ち物とかおもちゃとか何でも一から揃えるけど、9人もいればそういう費用はほとんどかからないだろうし。

    +3

    -20

  • 368. 匿名 2023/08/30(水) 19:44:43 

    >>96
    手当を他に充てたって結局他を手出ししなきゃいけなくなるだけなんだよなあ

    +69

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/30(水) 19:45:40 

    >>367
    いや3人いるけど結局お金かかるよ

    +22

    -1

  • 370. 匿名 2023/08/30(水) 19:45:56 

    >>366
    よその家族を悪く言ってるあんたよりよっぽど立派だわ


    +35

    -14

  • 371. 匿名 2023/08/30(水) 19:47:38 

    >>78
    ローン通らなかったの?見苦しいよ

    +52

    -3

  • 372. 匿名 2023/08/30(水) 19:50:36 

    インスタのnecoさんも子沢山で綺麗な家にお手伝いしてくれるお姉ちゃんたちがいて、財力もだけど、すごすぎて圧巻!

    +1

    -6

  • 373. 匿名 2023/08/30(水) 19:51:26 

    >>3 誹謗中傷で訴えられないように気をつけなね

    +53

    -7

  • 374. 匿名 2023/08/30(水) 19:53:27 

    >>14
    1回だけ見たことあるけど子供たちがまじでいい子達。赤ちゃんも全然泣かないし。ご飯も手が込んでてすごいけど食費めちゃくちゃかかりそうって思ったなら裕福なんだろうな。
    麦茶と水筒も馬鹿みたいにあったw
    色々すごいなって思ったよ

    +32

    -4

  • 375. 匿名 2023/08/30(水) 19:53:29 

    >>366
    自分は当たり前の事を出来て無いくせに
    自分の事は丸っと棚に上げて、人には必要以上にきつい事しか言わない
    リアルで嫌われてるんだろうなぁ

    +17

    -10

  • 376. 匿名 2023/08/30(水) 19:55:29 

    >>162
    闇があるって誰から聞いたの?

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2023/08/30(水) 19:56:08 

    >>373
    あなた優しいね
    私は早く訴えられろよと思った

    +19

    -4

  • 378. 匿名 2023/08/30(水) 19:59:23 

    >>255

    その猫ちゃんの動画とこの家族に何の関係が?
    あなたは単にこの家族が気に入らないだけじゃん
    自分の性格の悪さを見直せば?

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2023/08/30(水) 20:02:18 

    >>47
    うちの子は料理が好きだから私が何かしてるとやりたがるし自分でも勝手になにか作ったりしてる。ほかの家事は全くやらないけど笑
    好きでやる子もいるよね。

    +5

    -4

  • 380. 匿名 2023/08/30(水) 20:02:53 

    >>367
    おもちゃや服がお古でOKなのなんて本当に小さいうちだけだよ。娘が2人いるけど小1、中1の時の体格が全然違ったからお古も使えなかった。(周りからは姉妹だとお古使えていいねと言われていたのに)

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/30(水) 20:04:55 

    >>33
    この写真ぐらいのお手伝いなら全然いいと思うけど、キッチンリセットまでしなくていいじゃんって思う。その時間があるなら少しでも解放してあげて欲しい。インスタ用にリセットしたキッチンが必要なのかもしれないけど。

    家を見せられるぐらい綺麗にってのは、その母親の好みだけど、それに子供を巻き込むのはどうだろうか。

    +23

    -10

  • 382. 匿名 2023/08/30(水) 20:04:57 

    >>3
    うわ~妬み嫉みの塊(笑)
    書き込んでて虚しくならない?(笑)

    +44

    -7

  • 383. 匿名 2023/08/30(水) 20:06:27 

    5人子供いる友達いるけど、子供が多くなるほど子供を放置して何も言わないのなぜ?勝手に冷凍庫開けてアイス食べても何も言わない、何か使ってもそのまま、ありがとうもない。子供が2人のときはまだ礼儀があったのに。
    偏見はダメだけど、子供に子供を見せるのはどーなんだろーか。自分から喜んで見てるならいいけど。
    その友達のおかげで多いのもなーと思ってしまう。

    +5

    -3

  • 384. 匿名 2023/08/30(水) 20:06:51 

    すごいなぁ。うちなら食べさせていくだけでもあっぷあっぷになりそう。ってか確実になるわ。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/30(水) 20:08:06 

    >>8
    9人も育てるにはそれ以上のお金も労力もかかってる

    +105

    -3

  • 386. 匿名 2023/08/30(水) 20:09:35 

    ひとりひとりに向き合う時間あるのかな
    学校でも家でも人数多くてストレス溜まりそう

    +9

    -1

  • 387. 匿名 2023/08/30(水) 20:11:33 

    >>197
    年収高くてもこんだけ扶養家族いたら所得おさえられるだろうし、児童手当はもらえてそう。

    +12

    -5

  • 388. 匿名 2023/08/30(水) 20:12:06 

    >>244
    ほんとめっちゃきれいだよね!
    動画回してるからってのもあると思うけど、動画回そうって気持ちになる心の余裕もすごい。食事も朝からちゃんとしてるし、キッチンリセットのレベルもプロの方のようだ…部屋全体が整理整頓されていて清潔感がある。とても子どもが9人もいるなんて思えない。
    ただただすげえ…!って思って見てた。

    我が家は子ども3人だけど洗濯物の山が一向に消えないよ…

    +59

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/30(水) 20:12:13 

    ちょうど今日これ見たわ

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/30(水) 20:15:01 

    >>385
    ひずみは他の家庭にきてることめあるんよ
    うちは大家族の子が遊びに来て迷惑することよくある
    だけど親は知らんふり
    でユニバとか旅行結構してて、はあ?と思う

    +6

    -5

  • 391. 匿名 2023/08/30(水) 20:18:20 

    身近にいる大家族の私怨晴らしたいだけのコメントがちらほらあるね
    他に吐き出す場所がないんだろうな可哀想に

    +3

    -2

  • 392. 匿名 2023/08/30(水) 20:18:33 

    >>57
    長女18歳で9人いるってすごいな
    だいたい2年に1人産んでるってことだよね

    +64

    -2

  • 393. 匿名 2023/08/30(水) 20:18:34 

    人間ってそんなに人を産めるんだっていうことにびっくり!
    体ボロボロになりそう

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2023/08/30(水) 20:20:13 

    >>271
    私の同僚もそうだった!
    家族で色んなところ行ってて、良い車乗って自分もエステ行ったりしてるから裕福かと思ってたら、子供が私立高や大学なんて行かせるお金ないから、公立高校落ちたら働いてもらうって本気で言ってて、いざ上の子が受験シーズンになった時行ける高校どこもなくて結局定時制に行って働いてもらってた。
    あと下に2人控えてるけど、勉強出来ないから困るなーって言ってたし。
    幸せなら良いんだろうけど、私はがるちゃんばっかり見てるからギャップに驚いたw

    +37

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/30(水) 20:23:43 

    >>380
    それ2人だけだからでしょ。9人いるんだよ?

    +1

    -9

  • 396. 匿名 2023/08/30(水) 20:27:03 

    >>313
    手伝ってくれるって…旦那が親だけど…

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/30(水) 20:31:01 

    すごいな~お金が沢山あるんだろうね、金持ち羨ましいよ。

    +2

    -4

  • 398. 匿名 2023/08/30(水) 20:33:26 

    >>200
    下の子にそれを教えるときはどうやらせるの?

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/30(水) 20:34:14 

    いつも健康ならいいけど、病気しない人間はいないしなあ…小さい子たち病院に連れてくのも大変だし、何よりお母さんやお父さんが倒れたらどうするんだろと要らぬ心配をしてしまった

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/30(水) 20:36:11 

    >>113
    それぞれ家庭の考え方だろうけど、無計画な子沢山は嫌。貧乏子沢山はまじで子供がかわいそう。

    +25

    -1

  • 401. 匿名 2023/08/30(水) 20:36:11 

    >>399
    爺婆とかいるでしょ? 大きい子供もいるしさ。 親戚とか誰かしらに頼ればいいのでは?

    +1

    -2

  • 402. 匿名 2023/08/30(水) 20:36:55 

    >>386
    あるわけない。
    ここじゃなくて10人子どもがいるYouTuberのお家は、ヨチヨチ歩きの子がママにかまってもらいたくて近寄ってもずっとスルーされてたよ。
    基本的に上のきょうだいが面倒見てる感じだし。
    個々で親との時間なんて皆無。

    +20

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/30(水) 20:37:22 

    >>4
    自分の手が回らないから子どもたちに手伝わせる!

    だから何?だよね

    +129

    -4

  • 404. 匿名 2023/08/30(水) 20:38:11 

    >>14
    ほんとそれ。
    子どもにやらせてドヤ顔で晒せる図太さよ

    +53

    -5

  • 405. 匿名 2023/08/30(水) 20:38:43 

    >>401
    親戚 「……え?」

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/30(水) 20:39:07 

    >>4
    フルーツ毎朝食べるの?
    お金持ち〜

    +62

    -1

  • 407. 匿名 2023/08/30(水) 20:39:32 

    >>353
    私はあなたが気持ち悪い、マジで

    +30

    -32

  • 408. 匿名 2023/08/30(水) 20:40:26 

    >>356
    4人は多いよ
    決して普通ではない

    +33

    -2

  • 409. 匿名 2023/08/30(水) 20:43:59 

    >>381
    >インスタ用にリセットしたキッチンが必要なのかもしれないけど。

    この一言でこの人の底意地の悪さがわかる

    +3

    -12

  • 410. 匿名 2023/08/30(水) 20:45:08 

    >>325
    内心思ってしまうだけで当たり前だけど口には出したりしないよ
    結果9人いてきちんと育てているという事自体は素晴らしいし尊敬するけど、反面、やっぱり9人って数はちょっと普通ではないし(しかも大金持ちとかではなく普通のご家庭だよね?)、ちゃんと計画的に産んだんだろうかとか、さかりすぎでは…?っていう感想もどうしても持ってしまう
    世間からは少なからずそのように見られているかもしれないよねって意味での(事実プラスの方が多ってのはそういう事ですよね)、恥ずかしくないのかな?です

    +14

    -38

  • 411. 匿名 2023/08/30(水) 20:46:14 

    >>381
    汚い家より100万倍いいと思うけど
    散らかってたら絶対叩くくせに、綺麗にしてるのすら叩くとかどんだけだよ

    +10

    -7

  • 412. 匿名 2023/08/30(水) 20:48:39 

    >>410

    口に出さなくてもネットに書いてるんだから余計にタチ悪い
    匿名だと急に人の悪口言い出す

    +24

    -2

  • 413. 匿名 2023/08/30(水) 20:51:02 

    !ら、

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/30(水) 20:52:19 

    >>96
    9人分に色々かかってるのに?

    +72

    -1

  • 415. 匿名 2023/08/30(水) 20:52:30 

    >>4
    それな
    専業主婦で保育園の送りも旦那
    そりゃー家の事いくらでもできるわ!
    ワンオペフルタイムの大家族なら参考になるけどこんな悠々自適な生活見せられても参考にならん

    +19

    -17

  • 416. 匿名 2023/08/30(水) 20:52:35 

    >>128
    4人でも思われるかー
    今4人目が欲しくてたまらないんだけどなあ

    +4

    -13

  • 417. 匿名 2023/08/30(水) 20:53:11 

    >>220
    ね、なんでこんな馬鹿なコメントにプラスなんだろう
    9人分に色々かかるに決まってるじゃんね

    +29

    -1

  • 418. 匿名 2023/08/30(水) 20:54:14 

    >>12
    それ一番に思った。
    きったね。粉とか飛んでるよ。

    +99

    -7

  • 419. 匿名 2023/08/30(水) 20:54:20 

    >>410
    たかがガルでのプラスが多かったからって世間てw
    頭の中がえっちなことでいっぱいな思春期の嬢ちゃんなの?

    +24

    -3

  • 420. 匿名 2023/08/30(水) 20:55:10 

    >>320
    だからってなんで台所ですんの?
    汚いなぁ

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2023/08/30(水) 20:55:41 

    >>50
    蹴っかやることは一緒なんだから良くない?
    親が大変そうだから手伝ってたけどやらされた!!とかそんなひねくれたこと思ったことないし
    思いやりって大事だけどなあ

    +5

    -15

  • 422. 匿名 2023/08/30(水) 20:55:58 

    9人?途中で子供多すぎるな…とか気づかなかったんかな。まぁ、それだけ産んだんだから大変なのは当たり前だね。それを晒されてもねぇ。

    +5

    -2

  • 423. 匿名 2023/08/30(水) 20:58:58 

    >>6
    単なるヤングケアラーだと思うけど。勝手に9人も子供作っておいて、子供のお手伝い前提にしてない????親が全部やる前提で9人生んでないと思う。

    これだけ子供いたら、皆やくたくなくてもやらざる得ないよね。美談にし過ぎ。

    +50

    -10

  • 424. 匿名 2023/08/30(水) 21:01:15 

    >>410
    頭の中がピンクだからそう思うんだよ
    普通に子育てと生きていく力つけてて凄いなって思ったよ

    +20

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/30(水) 21:02:20 

    >>96
    バカじゃないのw

    +90

    -2

  • 426. 匿名 2023/08/30(水) 21:04:06 

    YouTubeで、なかよし大家族ってチャンネルあるけどコメント欄はすごくいいことばかり。でも10人は流石に、、と思ってしまう。みんないい子だし家もキレイだけど。YouTubeの収益も凄いから生活できてるんだろうな。

    +12

    -2

  • 427. 匿名 2023/08/30(水) 21:07:51 

    なかよしだいかぞくさんかと思ったら違った。
    あちらは10人だもんね。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/30(水) 21:07:57 

    >>6
    喧嘩とかしないのかな

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/30(水) 21:09:28 

    >>1
    長女にくっついて動く弟たち、可愛い

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2023/08/30(水) 21:14:04 

    >>423
    ちょっとは避妊しろって感じよね

    +11

    -4

  • 431. 匿名 2023/08/30(水) 21:14:43 

    >>6
    成長して、充分子供らしい暮らしで育った友人との差が見えたとき親に怒りを抱きそう。

    +17

    -8

  • 432. 匿名 2023/08/30(水) 21:16:36 

    >>415
    子ども保育園だから専業主婦じゃないと思うよ

    +34

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/30(水) 21:20:32 

    よく知りもしない外野から子供達が可哀想とか自分は手伝わされたから恨んでるとか勝手に過去の自分を重ねられたり訳知り顔で代弁されたりするのもそこそこ迷惑な話だろうね

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2023/08/30(水) 21:22:28 

    >>416
    横。金銭的に無理がないなら産んで欲しいわ
    望まれて生まれてくる子は幸せよ

    +18

    -1

  • 435. 匿名 2023/08/30(水) 21:29:28 

    >>1
    避妊しないだね、、

    +5

    -3

  • 436. 匿名 2023/08/30(水) 21:29:38 

    >>28
    ほんとにわからないんだけど、なぜ9人だと恥ずかしいんですか?

    +40

    -12

  • 437. 匿名 2023/08/30(水) 21:30:48 

    性格悪そうな人たくさんいるね。余計なお世話すぎて

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2023/08/30(水) 21:32:14 

    >>426
    実際あれは凄いと思う。
    動画用に振る舞ってできるようなことじゃ無いよ多分

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2023/08/30(水) 21:33:00 

    >>23
    なかよし大家族みたいなやつかな?

    私もあっちかと思った

    でも大家族YouTuberとかインスタグラマーとかってだんだん(さらに有名になる為に)子供増やしてそうな気がする。
    子供が多ければ多いほど目立つし

    1番多いのが勝ちみたいな、なんか競争にやっきになってない?ってなる

    なかよし大家族のとこなんてすごい頻度で産んでいってるし

    +81

    -6

  • 440. 匿名 2023/08/30(水) 21:35:00 

    スレの前半しか見てないけど、冷たい反応や下世話なコメばかりで驚いた。本当に子どもを産み育てづらい世の中なんだな。

    すごいじゃん9人育てて子どもたち助け合ってて。家もキレイだし、朝から皆でちゃんとご飯食べて。偉いなと思った。

    +6

    -3

  • 441. 匿名 2023/08/30(水) 21:35:20 

    >>10
    よく身体持つな…そこがまずすごい
    1人産むだけでもボロボロになるのに

    +55

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/30(水) 21:35:32 

    朝ごはん15分で食べ終わる事に衝撃を受けている。
    我が家めちゃくちゃのんびりしてんだな(笑)

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/30(水) 21:36:51 

    いいなあ、大変だけどこども可愛いもんね
    体が丈夫で体力あって、金銭的に余裕があるんだろうな

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/30(水) 21:36:51 

    >>437
    そのうちの半分くらいはこのご家庭の話題にかこつけて身近にいる嫌いな相手を叩きたいだけだと思ってる

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2023/08/30(水) 21:42:54 

    >>187
    そう言われりゃそうだな。
    それを子どもがどう捉えてるかよね。子どもたちが現状に不満がなかったり、大人になって感謝できたりするならいいだろうけど。
    他人の私らにはわからん。

    +1

    -3

  • 446. 匿名 2023/08/30(水) 21:43:34 

    >>366
    普通に考えてすごいよ。妊娠出産9回した後生活していくなんて相当な体力と気力と精神力が必要だから。
    私には出来ないからすごいと思う。

    +26

    -4

  • 447. 匿名 2023/08/30(水) 21:45:17 

    >>12
    洗面所がダメならキッチンよりせめてリビングにしてほしい
    けっこう粉もの飛ぶよね💦

    +65

    -1

  • 448. 匿名 2023/08/30(水) 21:46:44 

    >>439
    あそこは部屋がめっちゃ綺麗だし子供達がギャーギャーしていなくてみんな大人しく座ってご飯食べていたりご飯も美味しそうだし色々凄いよね
    大家族には興味ないけど、料理の手際が良くてそれを見たくてよく見ている
    まだ小さい子もいるのに料理中子供達誰も邪魔してこないのも凄い
    上の子が下の子を見ているのかな?

    +72

    -3

  • 449. 匿名 2023/08/30(水) 21:47:27 

    >>108
    しかも娘2人は高校で寮生活ですって
    すごいわ…

    +39

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/30(水) 21:48:22 

    >>445
    わからんなら憶測でいちいち書かなくていいんじゃ…

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2023/08/30(水) 21:51:22 

    >>448
    1人じゃどう考えても見れないから上の子が見るんじゃない?
    実家に頻繁に頼ってる感じもないよね。本当凄い。
    他の大家族だってテレビ見る限りそうだし、大家族じゃなくても上の子が下の子見るのそこまで変なことじゃ無いと思う

    +18

    -12

  • 452. 匿名 2023/08/30(水) 21:55:27 

    >>28
    恥ずかしいって何を基準にしてるの?だいたいはセックスの事を連想してんでしょ?
    そんな浅ましい思考が恥ずかしいよ。

    +37

    -23

  • 453. 匿名 2023/08/30(水) 21:55:52 

    上の子は早朝から学校行って朝練とか予備校行って自習とかそういう生活は絶対選択肢に入れられないんだろうな・・・。
    無言の圧力で。
    進学するにしても一人暮らしが必要なとこは絶対ダメ。
    親のエゴだ。
    それと、小さい子供が居てオモチャ一つ絵本一つ転がってないのは、子供が興味の赴くままに行動するのを親が制限してるってことだ。見栄えの為に。

    +7

    -2

  • 454. 匿名 2023/08/30(水) 21:58:00 

    ヤングケアラーにならないように

    +7

    -1

  • 455. 匿名 2023/08/30(水) 21:58:03 

    うちは両親それぞれ大家族(父は長男、母は次女)だけど、私は一人っ子。下の子のお世話大変だったんだろうなぁ自分が経験できなかった愛情独り占めをさせたかったのかな?と思った。でも親戚が多くて集まるといつも賑やかで、なんだかんだ文句言いながらもきょうだい仲は良さそうで、大家族もいいなぁと思ったよ。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/30(水) 21:59:08 

    8人きょうだいの3番目の方と6番目の方と知り合って話聞いた事あるけど親に感謝なんかないし恨んでるって言ってたよ。
    大家族なうえに放任気味な親だとあまり愛情や絆感じにくいのかな。
    男女のきょうだい仲もプライバシーがないせいで悪くなりがちだったみたいだし。詳しくは聞かなかったけど男のきょうだいの思春期は大変そうだしね…

    +18

    -1

  • 457. 匿名 2023/08/30(水) 22:00:01 

    こんだけ幼い子が沢山いるのにキャラ物とかシールとかオモチャがいっさいないのがすごい!
    どうしてるんだろう。

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2023/08/30(水) 22:00:09 

    大家族には大家族の良さもあるし大変さもある
    それは到底外野がわかることではないんだからとやかく言う必要ないんでない?
    この時代に大家族なんて本当凄いし、うちよりずっと家が綺麗だし、尊敬しか無い

    +4

    -7

  • 459. 匿名 2023/08/30(水) 22:03:28 

    >>3
    大家族=馬鹿の一つ覚え
    だからね。

    +2

    -17

  • 460. 匿名 2023/08/30(水) 22:04:18 

    すごいねー
    東大に行かせる方法とやらの本で、家庭で一部の家事を担ってる子供は伸びやすいとか書いてあったな
    家庭の一員であるという安心感も大事だとか

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2023/08/30(水) 22:05:06 

    >>410
    ちゃんと計画的に産んだんだろうかとか、さかりすぎでは…?っていう感想もどうしても持ってしまう

    それはあなたの心が貧しくて下品だからだと思います。
    子供の数が多いから盛ってる、も知識が乏しい小中学生ならともかく、いい大人がネットに書くことではないのでは?
    それこそ個人の自由ですし。

    +28

    -7

  • 462. 匿名 2023/08/30(水) 22:05:49 

    避妊しないのか
    避妊が禁止されてる宗教の人?

    +4

    -5

  • 463. 匿名 2023/08/30(水) 22:06:53 

    >>274
    むしろ9人も産んで9万だけ?!
    綺麗な服と食事、教育もきちんとしてる家族ならもっと貰ってもいいと思う。この経済状況の中よく産んでくれたって国が感謝するレベル。
    毎日の家事量を考えると相当凄いし大変だよね。
    こっちは1人でギブした身。1000万詰まれても産めないしこなせない(笑)

    +74

    -6

  • 464. 匿名 2023/08/30(水) 22:07:14 

    >>20
    余計なお世話だと思うよ。
    そんなコメントの方が恥ずかしいわ。

    +29

    -15

  • 465. 匿名 2023/08/30(水) 22:08:22 

    >>439
    料理はすごいけど量足りてないよね?

    +25

    -10

  • 466. 匿名 2023/08/30(水) 22:09:54 

    >>353
    他人が妊娠するの見るたびにこういう感想持つ人いるよね。
    あの人でもHするんだね、とか。
    子供いない人はしない、子供がいる人は回数が多いとかマジで思ってるんだろうか。
    そっちのほうが恥だと思う

    +39

    -15

  • 467. 匿名 2023/08/30(水) 22:12:31 

    >>410
    絶対こういうこと言うだろうなと思ったけど、良い大人が何言ってるんだろう。避妊しててもたくさんしてる人もいるしそんなの考えないよ普通。彼氏彼女ですら何十回とかだろうし。

    +19

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/30(水) 22:12:51 

    >>403
    普通そうならないように産むからねぇ
    それが家族計画ってやつよ
    まぁこういう家庭の家族計画には上が下を見るっていうのが当然組み込まれてるのかもね

    +19

    -2

  • 469. 匿名 2023/08/30(水) 22:17:08 

    >>32
    このご家庭は、完全なるヤングケアラーじゃない?
    勉強の時間まで家事や兄弟の面倒に当てられてしまうのではないかしら。結果将来の為にはならないよね。

    +42

    -3

  • 470. 匿名 2023/08/30(水) 22:18:11 

    >>3
    内容を肯定するわけじゃないけど語呂がいいね笑

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/30(水) 22:18:25 

    >>33
    中高生で、本人の勉強とか進学とか部活
    とか色々大変で親からのサポートとか
    自分の時間とかが重要になってくる大人への
    過渡期の時期に、家の中に幼児がウロチョロ
    してて親も基本そっちに気を取られてる、
    自分も面倒見なきゃいけない、みたいな
    家庭環境の子は大変だろうなと思う。

    +57

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/30(水) 22:22:03 

    >>325
    横だけど、計画性が無いという意味では恥ずかしいことなのでは?これだけ大人数になると、生活していく上で子供の犠牲は免れないよね?大学進学の費用とかどうするんだろうって思っちゃう。

    +17

    -14

  • 473. 匿名 2023/08/30(水) 22:22:32 

    うちも大家族なんだけど、なんでもかんでも自分がやってしまって子ども達は自分の爪すら切れない…。
    さすがにこの先、一人暮らしとかするのに自炊出来ないとダメだって思ってご飯は洗ってもらったり洗濯干してもらったりするんだけど、どうも世話妬いてしまう。
    さすがにやらせなさすぎも良くないと思うけど、なんだかんだ大家族で「子どもが手伝ってくれる」なんて言ったらヤングケアラーがどうとかそういう目を向けられるんだなって思ってしまう。

    +3

    -3

  • 474. 匿名 2023/08/30(水) 22:23:05 

    >>353
    気持ち悪い考え方だな。
    人様の家庭そんな目で見たことなかったわ。

    +22

    -12

  • 475. 匿名 2023/08/30(水) 22:23:45 

    >>278
    来年から第三子以降3万になるよ。

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/30(水) 22:33:22 

    好きなように産んで好きなようにモーニングルーティンしてることがそんなに話題になるんだね

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/30(水) 22:33:25 

    >>271
    でも親になってから高級車乗ってテーマパーク行ける人生ならそれは幸せじゃない?
    高卒でそれを実現できるならさ

    +0

    -4

  • 478. 匿名 2023/08/30(水) 22:33:54 

    10人の人もいた

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/30(水) 22:34:45 

    >>7
    結局は上の子がやらなかったら回らないよね?
    やらなかったら母親が一人で9人分の家事でしょ?
    無理だろ。

    +34

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/30(水) 22:36:26 

    7:45に昼飯作らないで昼前に作るのはダメなのか

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/30(水) 22:40:08 

    >>73
    寮なんだ⋯そりゃ逃げたくもなるよな

    +19

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/30(水) 22:46:19 

    金があっても生活に追われて子供を一人一人見る時間は無さそう。あまりに日々忙しいから子供も親に悩み事とか話せる環境が作れなさそう

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/30(水) 22:49:43 

    >>130
    それを放送出来るってことは母親はおかしいと思ってなかったって事だよね
    その感覚が怖いわ

    でも私がよく行く整体で受付してる子が別の患者のおじさんと話してるの聞いちゃったんだけど、その子3人兄弟でそれぞれバイトしてるみたいなんだけど、バイトの給料は全部親に渡さないといけないって決まりがあったみたいで、どれだけ稼いでも月のお小遣いの数千円くらいしか貰えなかったんだって
    兄弟みんなそのルールだからそれを当然のように話してておじさん引いてたし私も引いた
    親やばいやろって

    +28

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/30(水) 22:51:28 

    >>10
    田舎だから友達が6人家族が結構いるんだけど、洗濯機で乾燥までしているって言っていた。
    平日は上の子二人が学校終わって下の子の面倒を見たり手伝いをしているみたいで、その代わりに土日は上の子達に好きなことをさせているって言ってた

    +1

    -6

  • 485. 匿名 2023/08/30(水) 22:53:12 

    >>353
    中学生じゃあるまいしそんな事思う方が恥ずかしいよ。

    +18

    -12

  • 486. 匿名 2023/08/30(水) 22:57:03 

    >>91
    病院だと多産はDVを疑うという事はある

    +56

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/30(水) 22:58:43 

    >>10
    1日何回回してるんだろう
    干す場所も必要だしね

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/30(水) 23:01:21 

    >>1
    こんな生活耐えられない!笑
    朝はゆっくり寝たい

    +30

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/30(水) 23:02:14 

    >>23
    私がたまに見るお父さんだけ顔出しNGの人かな?

    +3

    -5

  • 490. 匿名 2023/08/30(水) 23:02:54 

    自分今日小一の作文書くの1時間も一緒にやって疲れたけどこれが上の子も手間かかるやつだと字汚いし直すの時間取られる
    9人って信じられない

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/30(水) 23:06:56 

    >>430
    あなたは避妊した方がいいね

    +2

    -2

  • 492. 匿名 2023/08/30(水) 23:07:59 

    >>5
    オチ無かった

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/30(水) 23:12:11 

    >>200
    もれなく下の子がやってもらって当たり前のわがまま女王になるから気をつけて。私の事ですが笑

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/30(水) 23:14:33 

    >>1
    この方じゃなくて、10人お子さんいて全部家事(特にご飯作り)一人で熟してるお母さんいたね
    しかも若くて綺麗で細身で家も綺麗

    料理の手際が見てて気持ちいいくらいスムーズで品数も多い

    +8

    -6

  • 495. 匿名 2023/08/30(水) 23:18:37 

    「キッチンでお化粧しながらお弁当作り」にまず⁇?となった

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/30(水) 23:22:02 

    自分がこどもの時は人海戦術だと早いし楽しかった。
    こどもは15分位の手伝いもめんどくさいんだろうなとは思う。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/30(水) 23:23:09 

    >>415
    最後仕事に向かうって書いてあるけど

    +25

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/30(水) 23:25:55 

    >>64
    立派なお母さんだね!!!
    私が見てきたご家庭は、必然的に上の子が下の子の面倒を見たり、
    小学一年の子が保育園の子の習いごとに連れてったり(個々の自転車で)
    上の子まだ小さいのにって正直驚いた。
    きっとまだ甘えたい年頃なのに、一番うえのおねぇちゃんってだけで色々我慢してそう。

    +20

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/30(水) 23:26:22 

    >>57
    まだ産みそう

    +14

    -1

  • 500. 匿名 2023/08/30(水) 23:29:23 

    >>84
    普段は寮生活だからお姉ちゃん達いないよ笑
    多分夏休みで帰ってきてるんじゃないかな

    +3

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。