ガールズちゃんねる

【独自】ルイ・ヴィトン ヨドバシ改装案「承認しない」

357コメント2023/09/01(金) 13:51

  • 1. 匿名 2023/08/30(水) 11:41:12 

    【独自】ルイ・ヴィトン ヨドバシ改装案「承認しない」(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース
    【独自】ルイ・ヴィトン ヨドバシ改装案「承認しない」(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    そごう・西武の売却に伴いヨドバシカメラが西武池袋本店に出店する改装案について、同店に出店する高級ブランド「ルイ・ヴィトン」などを展開するLVMHモエヘネシー・ルイヴィトン・ジャパンのノルベール・ルレ社長がテレビ東京の単独取材に応じた。「承認しない」と反対する意向を初めて明かした。


    テレビ東京が入手した西武池袋本店の改装案では、ヨドバシカメラの出店に伴い、ルイ・ヴィトンなどは現在の出店場所から移動することになっている。これについてルレ社長は「店舗を移動することはしないし、面積を小さくもしない」として反発した。

    ルレ社長はこの改装案について一切知らされていないとし、「ラグジュアリービジネスは雰囲気と環境が重要。今まで通り営業を続けたい」として、ヨドバシカメラが進出しない状態での営業継続を訴えた。

    関連トピ
    ヨドバシ 東京池袋など3店舗に出店へ「そごう・西武」買収協議
    ヨドバシ 東京池袋など3店舗に出店へ「そごう・西武」買収協議girlschannel.net

    ヨドバシ 東京池袋など3店舗に出店へ「そごう・西武」買収協議 関係者によりますと、ヨドバシの出店計画案では、そごう・西武の全国10店舗のうち3店舗で家電量販店を出店するとしています。 このうち「西武池袋本店」では、建物の北側の部分でフロアの大半を家電...

    +167

    -29

  • 2. 匿名 2023/08/30(水) 11:41:40 

    そうだヨドバシ来るな

    +48

    -65

  • 3. 匿名 2023/08/30(水) 11:41:43 

    今のルイヴィトン高くね?買える人凄い

    +574

    -10

  • 4. 匿名 2023/08/30(水) 11:42:35 

    池袋にラグジュアリー買いに行く人って埼玉民?

    +423

    -46

  • 5. 匿名 2023/08/30(水) 11:42:49 

    モエ・シャンドン冷えてる

    +14

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/30(水) 11:42:49 

    >>3
    20年前なんか長財布は6万で買えたのにね

    +588

    -4

  • 7. 匿名 2023/08/30(水) 11:42:57 

    いやいや、池袋なんだから。

    +107

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/30(水) 11:43:06 

    このニュースのヤフコメはなかなか面白かった。なるほどと

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/30(水) 11:43:10 

    ルイヴィトンやハイブランドは路面店がいい。
    百貨店だとね

    +274

    -25

  • 10. 匿名 2023/08/30(水) 11:43:17 

    そんなに雰囲気と環境が重要なら自社ビル建てて好きにやったらよろしいやん

    +363

    -25

  • 11. 匿名 2023/08/30(水) 11:43:18 

    >>3
    カプシーヌ大好きでついつい買っちゃう

    +41

    -6

  • 12. 匿名 2023/08/30(水) 11:43:54 

    毛唐がでばるんじゃねぇ
    さっさと出ていけ

    +11

    -33

  • 13. 匿名 2023/08/30(水) 11:44:04 

    「ラグジュアリー」ってカテゴライズする時点でくだらない

    +14

    -25

  • 14. 匿名 2023/08/30(水) 11:44:11 

    >>1
    大阪にある松坂屋は1階フロアにマツモトキヨシを入れたり、上階に100円ショップのダイソーや家電量販店のエディオンを入れた結果、ブランドショップが次々と撤退した。
    流石にグッチの店の向かい側がマツモトキヨシはないだろうと思っていたが、案の定撤退した。
    池袋西武百貨店のテナントにヨドバシカメラを入れたら、ブランドショップは次々と撤退するだろう。
    百貨店事業は斜陽化して何処も苦戦している。
    百貨店を守る為に現状維持か一度閉店してショッピングモール化のどちらかしかない。
    ヨドバシカメラを入れるならば、百貨店を名乗らせないようにすべきだ。

    +419

    -9

  • 15. 匿名 2023/08/30(水) 11:44:11 

    >>3
    値上がりしないうちに買うよ
    迷ってたらいつの間にか値上がりしてた

    +132

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/30(水) 11:44:25 

    じゃあ空いてるスペースをルイヴィトンさんで埋めて差し上げて

    +14

    -10

  • 17. 匿名 2023/08/30(水) 11:44:27 

    >>9
    だと何?

    +40

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/30(水) 11:44:45 

    百貨店がもはや複合テナントビルと化してばかりだね~
    なんかバブル崩壊直後より貧しくなってる感あるわ

    +279

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/30(水) 11:45:00 

    >>4
    池袋まで行く元気あるんだからせっかくなら銀座で買えば?と思っちゃう

    +41

    -36

  • 20. 匿名 2023/08/30(水) 11:45:08 

    横浜駅は百貨店のみだもん、ハイブランドは

    +60

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/30(水) 11:45:15 

    ガルではハイブランドやデパートなと毛嫌いされるから

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/30(水) 11:45:39 

    両手いっぱいにショッパーぶら下げて買い物してる人もいるけど、わたしなんてノーブランドの数千円のバッグを買うだけですごい悩んでどうしようか考えて買ってるの悲しくなる

    +230

    -5

  • 23. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:54 

    >>4
    都民だけど池袋すいてて快適ってきくよ
    伊勢丹とかは混んでるしさ

    +213

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:55 

    >>10
    普通に撤退するから大丈夫だよ。
    そもそも百貨店に高級ブランドがないのは致命的だしね。LVMH傘下のブランドがない百貨店で、ヨドバシ?ただの家電量販店じゃんw
    その辺にいっぱいある。

    +236

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:55 

    >>17
    華やかさがない。
    ウィンドウショッピングができない
    デパートのみにしかない都市は格下に見られる

    +9

    -44

  • 26. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:11 

    >>14
    百貨店にダイソーとか、マツキヨとかよくわかんないよね。今だとワークマンとか、abcマートとか?それらってスーパーじゃないの(笑)

    +322

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:28 

    昨今デパートとかより
    モールとかの方が人気だね
    価格設定も一因なんだろうけど
    縦に縦により横に広い方が好きな人多い気がする

    +34

    -11

  • 28. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:01 

    ヴィトン、
    ヨドバシで安く売られてるからなおさらなんだろうねえ。

    +5

    -10

  • 29. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:08 

    >>23
    混んでても伊勢丹がいいわ
    池袋ってあんまり行かないし

    +6

    -36

  • 30. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:27 

    >>10
    そっぽ向かれて終わりよ。ただの家電量販店ビルになるだけ。一定層もこなくなる 

    +136

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:44 

    ヨドバシのほうがありがたいです

    +15

    -13

  • 32. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:59 

    >>4
    池袋は埼玉の領地

    +36

    -13

  • 33. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:09 

    >>27
    そんなことはない。層が違うだけ

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:18 

    >>19
    いや新宿でいいだろ

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/30(水) 11:50:30 

    もう日本はハイブランド買える層少なくない?
    めっちゃお金貯めて買うってのガルでもみるし…。

    +116

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/30(水) 11:50:45 

    >セブン&アイ・ホールディングスが関係者に示した西武池袋本店の改装案は、面積のおよそ半分をヨドバシカメラが占める構想だ。それによると、ルイ・ヴィトンは現在、本店北ゾーンの1・2階に出店しているが、改装案では、南ゾーンの1階に移動する内容となっている。北ゾーンの1階はヨドバシカメラの出店スペースとなっていて、「アップル」が進出するとある。

    アップルの方が客層は広がりそうな感じはするかもね

    +10

    -6

  • 37. 匿名 2023/08/30(水) 11:50:45 

    >>29
    どっちもタクシーでそんなに距離変わらない人とかは空いてる方にいくみたいよーって話だよー
    わたしも池袋自体好きじゃないから行かないけどw

    +4

    -6

  • 38. 匿名 2023/08/30(水) 11:50:57 

    >>27
    結論からすると貧乏な国になった

    +104

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/30(水) 11:51:23 

    この人に承認権限あるの??

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/30(水) 11:51:42 

    >>20
    横浜にハイブランドの路面店は一つもないんだね、
    大都市なのに

    +36

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/30(水) 11:51:54 

    そりゃそうよ。ヨドバシカメラと共存なんて価値ダダ下がりになる。

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/30(水) 11:51:56 

    >>14
    品位ってやつか。

    +80

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/30(水) 11:52:04 

    >>33
    そうなのかな
    所謂お金を持ってて使うとされてる
    高齢者層もデパートにはあまり行かなくなってるよね
    だから全国各地の百貨店は軒並み苦戦してるし

    +7

    -12

  • 44. 匿名 2023/08/30(水) 11:52:17 

    LVMHは最近はちょっと調子に乗りすぎ
    買収を続けて世界最大のラグジュアリーブランドになったのはわかるが、謙虚さも持ち合わせていないといけない。ノーブレスオブリージュはフランス発祥だ。
    上手くいっていたり大金をもっていても偉そうにはしないのが真の一流である。

    ここで調子にのるといずれそれが
    祇園精舎の鐘の声、盛者必衰の理を表す
    につながる事を認識した方がよいが
    人間最盛期、絶頂期にはなかなか気付けないものである。

    +28

    -28

  • 45. 匿名 2023/08/30(水) 11:52:26 

    私は高くて手を出せないけど、ハイブランドは持つ人によってきな臭い背景を感じる。

    +12

    -9

  • 46. 匿名 2023/08/30(水) 11:52:40 

    >>6
    それ!
    今は15万とかするから手が出ない

    +163

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/30(水) 11:52:48 

    >>43
    行っているよ。普段接点がないだけ

    +9

    -4

  • 48. 匿名 2023/08/30(水) 11:53:14 

    >>10
    百貨店は外商で高級ブランド必要でしょ

    +89

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/30(水) 11:53:37 

    >>38
    それはそう
    円安での利点もほぼないに等しいし
    【独自】ルイ・ヴィトン ヨドバシ改装案「承認しない」

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/30(水) 11:53:46 

    >>9
    優待はないけどお買い上げ実績とか多分ポイントもつくし、友の会カードでも買えるからなぁ

    +88

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/30(水) 11:53:55 

    >>3
    ほんとそれ、、
    これ可愛い〜て思ったやつググって値段調べてそっと画面を閉じた笑

    +124

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/30(水) 11:54:23 

    >>1
    ただただ安く買いたいだけのガル民からしたら、どこにブランドが入ってようが一緒かもしれんが、ヨドバシとかドラッグストア、大衆店と並びであったら高級ブランドとしてはよろしくないのは事実。

    +68

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/30(水) 11:55:20 

    今は亡き三越の一階にドヤって入ってたのにね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/30(水) 11:55:27 

    自分が出ていけばいいのでは?
    何十兆と金あるんだから
    大理石ピカピカの巨大路面店新しくどこかに作れば?

    +4

    -14

  • 55. 匿名 2023/08/30(水) 11:55:35 

    デパートに入ってるルイヴィトンやエルメスなどのハイブランド店舗は1Fの出入口に近いところじゃないと出店しないのよね。デパート側は上の階にしてシャワー効果を狙いたいんだけど、ブランド側が絶対OKしない。

    +48

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/30(水) 11:55:46 

    >>43
    再婚してから生活レベルがかなりupしたお陰で専業してるんだけど、昼間にデパートなんかもよく行くようになった。そしたら、高齢の品格ある女性のお一人様の多いこと、多いこと。

    +4

    -17

  • 57. 匿名 2023/08/30(水) 11:55:57 

    >>47
    いやいや
    比較的百貨店好きで行く方だけど
    コロナ禍前から大分減ってるなって感じてて
    コロナでより一層それを感じて
    コロナ開けの今でも全然戻ってきてないよ
    うちの近県の百貨店軒並み閉店してしまった
    百貨店自体若い人をほぼ見かけなかったし
    厳しいんだろうなと思ってた

    +23

    -4

  • 58. 匿名 2023/08/30(水) 11:56:08 

    >>43
    うーん、実態は違うけどね。それに若い世代の富裕層も増えてきてるし、一概にはそう言えない。

    +6

    -9

  • 59. 匿名 2023/08/30(水) 11:56:20 

    >>44
    まさに本質がこれ。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/30(水) 11:56:41 

    >>39
    ルイヴィトンジャパンの社長だからね

    +8

    -4

  • 61. 匿名 2023/08/30(水) 11:56:44 

    >>10
    向こうから願い下げだよ。
    経営戦略もない企業に寄り添う必要ないし。

    +16

    -9

  • 62. 匿名 2023/08/30(水) 11:56:47 

    >>3
    前のヴィトンの値段を知ってるから、これにこの金額出すのか!と思ったら、だったら上乗せしてCHANELのがいいやと思っちゃう。でも質屋持ってくと一番値崩れしないのもヴィトン。人気だよね

    +165

    -7

  • 63. 匿名 2023/08/30(水) 11:57:01 

    >>14
    なんで売却先の会社はこんなイメージ下げるようなことしようとするんだろう
    売上のいい池袋にヨドバシ入れてハイブランドが撤退したら売上下がるよ

    +160

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/30(水) 11:57:50 

    >>49
    安さを第一に求めるからね
    モールがそれを象徴してる

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/30(水) 11:57:59 

    >>58
    実態こそ減ってるよ
    【独自】ルイ・ヴィトン ヨドバシ改装案「承認しない」

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/30(水) 11:58:13 

    >>43
    うめだ阪急やJR名古屋タカシマヤとかは
    かなり混雑してるし若いお客さん多いよ
    株価やインバウンドも戻ってきてるし
    外商サロンも混んでる

    地方の寂れたデパートと都心のデパートと差が広がる一方なのかもしれないけど

    +40

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/30(水) 11:58:20 

    >>44
    今回の場合、調子に乗ってるのはセブンアンドアイだろ。今に至るまでLVMH側にフロアプランを示してなかったから今になって怒ってる。

    +81

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/30(水) 11:58:39 

    >>44
    いやいや、流石にヨドバシカメラとは距離を取らないと。ハイブランドには付加価値というものが歴然と存在しているんだからね。

    +58

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/30(水) 11:58:46 

    ハイブラとしては当然の意見だけど池袋(笑)

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/30(水) 11:59:05 

    >>55
    しないのではなくて一階や路面に面したところに出すようにデパート側もしているんだよ。ガルでは嫌がられるいわゆるそのデパートのステイタス的なもの

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/30(水) 11:59:14 

    >>50
    ヴィトンは高島屋はポイントつかないよ

    +24

    -3

  • 72. 匿名 2023/08/30(水) 11:59:38 

    >>4
    埼玉県にも富裕層がたくさんいるわけで

    +135

    -5

  • 73. 匿名 2023/08/30(水) 11:59:47 

    >>66
    うめだ阪急はそうみたいだね
    特に免税で伸びてるって記事で見たよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/30(水) 11:59:50 

    >>6
    これ聞いてびっくりした
    今はとても無理だよね

    +149

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/30(水) 12:00:01 

    >>25
    都市の話になってるね

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/30(水) 12:00:18 

    >>54
    困るのはLVMHのほうだろ?売りたいなら自分でビルたてろ、ってことなんだろうけど逆。困るのは入って欲しい側

    +4

    -9

  • 77. 匿名 2023/08/30(水) 12:00:18 

    >>4
    西武池袋線沿線だと、若い子は池袋に行きたがるのがデフォだった埼玉県民のアラフォー
    今でもそうなのかしらw

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/30(水) 12:01:06 

    >>44
    いやいや、、ハイブランドが庶民化してどうすんの?
    コンセプトや経営戦略がしっかりしてるからこその発言じゃん?
    そのうちハイブランド自体が日本にメリット感じなくなって撤退するよ

    +70

    -3

  • 79. 匿名 2023/08/30(水) 12:01:20 

    >>4
    VUITTONなら浦和の伊勢丹が混んでるよ

    +60

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/30(水) 12:01:55 

    ヴィトン側からそんなこと言ってくるなんてすごいな
    確かに池西のハイブランドフロアめちゃくちゃ雰囲気良いものね

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/30(水) 12:03:10 

    売り上げは下がるけど、利益率はそんな下がらないから
    家電を入れるのでは?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/30(水) 12:03:20 

    >>4
    練馬ナンバーの近所のひとが来るんでしょ

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/30(水) 12:03:49 

    あれもこれもと中途半端にしたらなんでも成功はしない。どちらかにふらないと

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/30(水) 12:03:59 

    >>3
    3年前に15万だったバックが25万になってる
    買っておいて良かったけど日本円の価値が下がってるんやでって言われて悲しくなった

    +119

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/30(水) 12:04:37 

    >>67
    確かに事情をいつも追いかけてる詳しい人ならそうなるけど

    通りすがりの第三者が聞いたら
    成金が、うちはそんなビンボーくさい企業と一緒にしないでほしいわぁ 格が違うんですよ!って暗に言ってて、感じ悪く聞こえてせっかく多額の広告宣伝費を使っているのに、むしろイメージダウンになるのでは?

    銀座とかが手狭なら、さらにデカイ金ピカな自社販売店舗を独自で作ればいいんじゃない?金なら捨てるくらいあるわけだし

    +5

    -13

  • 86. 匿名 2023/08/30(水) 12:05:02 

    >>44
    ヴィトンは去年改装して面積も増やした
    それで移動してくれって失礼じゃない?
    セブンは適当だな

    +63

    -4

  • 87. 匿名 2023/08/30(水) 12:05:22 

    あしたのストは決行らしいね
    頑張れ

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/30(水) 12:05:22 

    >>44
    謙虚さ示して大衆店と横並びで店舗展開したら普通にブランド価値低下して客離れますよ。
    そもそもマーケティング方法が違うんだから謙虚になれとか意味不明なんだよ。

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/30(水) 12:05:42 

    >>71
    髙島屋ポイントはつかないけど、購入金額の1%のポイントは付くよ。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/30(水) 12:05:42 

    >>1
    ルレ社長はこの改装案について一切知らされていないとし、「ラグジュアリービジネスは雰囲気と環境が重要。


    こういう考えは大事だね
    日本はだんだんと安い店も高い店もごっちゃ混ぜになって隣接してるのが多くなってきた
    お金を持ってる日本人もインバウンドで来てる富裕層もこういう店作りは嫌だと思う

    +85

    -5

  • 91. 匿名 2023/08/30(水) 12:05:50 

    西武百貨店大好きだし家電量販店とかこれ以上いらんわー
    リッチな気分になりたいからデパートいって美味しいご飯食べたりブランド品買ったりするのにその辺の商業施設と同じだったら意味ない
    こういう時だからこそ差別化って必要だと思う
    物価高でもカネ持ってる人は持ってるし買い物にも来る
    変に安っぽくしたら庶民は足を運ぶかもしれないけど富裕層が逆に来なくなるんじゃない?
    しかも池袋は家電量販店たくさんあるし客が分散してどこも売上減少しそうだし

    +55

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/30(水) 12:06:33 

    ヨドバシって馬鹿にされるほどでもなくない?確かに安い日用品も売るけど、ライカとかニコンの100万超えの機材もバンバン売れてるよ。

    ドンキあたりと同格に思ったらさすがに可哀想じゃない?

    +11

    -8

  • 93. 匿名 2023/08/30(水) 12:06:37 

    百貨店内だけ雰囲気がいいのなら、
    路面店で街の雰囲気を良くして欲しいわ
    大丸神戸店みたいに

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/30(水) 12:06:43 

    >>50
    これ本当大きいよね。
    婚約指輪を三越の中のブランドショップで買ったんだけど1年間特別なお客様専用のカフェみたいなの無料で使えてリッチな気分を味わえたよ!

    +62

    -3

  • 95. 匿名 2023/08/30(水) 12:06:59 

    >>86


    天下のヴィトンに対してセブンは偉そうだな

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/30(水) 12:07:11 

    >>4
    池袋とか上野は高飛車で上から目線な店員が少なくて良いよ

    +103

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/30(水) 12:07:37 

    >>12
    おばあさん?

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/30(水) 12:08:16 

    >>90
    その品物やブランドイメージを安売りしないって大切。これがハイブラだからガルでは拒否反応おこす人はいるけど、これがトヨタだほかのものならそのイメージを安売りする危険性はわかるかと

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/30(水) 12:08:24 

    >>92
    家電量販店は家電量販店なんだよ
    スピーカーとかも本当に高いスピーカーは売ってないからね

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/30(水) 12:09:55 

    >>92
    ヨドバシを馬鹿にしているのではない

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/30(水) 12:10:16 

    >>62
    CHANELの方がえげつないほどあがってんじゃんw

    +123

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/30(水) 12:10:33 

    >>4
    埼玉だけど
    銀座行く

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/30(水) 12:10:38 

    >>76
    いやいやヨドバシでも採算は出るでしょう?
    それともハイブランドに貸すと、テナント費用以外にラグジュアリー品売れた歩合で貸す側がさらに儲かる契約とかあるの?

    ブランドが借りたらテナント費用割り増しで払ってるなら貸す側には確かにメリットあるだろうけど。

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/30(水) 12:11:00 

    >>98
    フェラーリの横に軽トラや軽自動車を飾って売ったらフェラーリがカッコよくて見える?って話に近いよね

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/30(水) 12:11:23 

    >>56
    再婚ねぇ〜笑

    +6

    -5

  • 106. 匿名 2023/08/30(水) 12:11:52 

    >>60
    昨日ニュースで見たけど日本語ペラペラ驚いた
    なんとなく日本の社長とはいえ日本語喋らず社員や取引先に英語での会話を求める会社なのかと思ってたから

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/30(水) 12:12:03 

    ヨドバシなんでそんなに嫌われてるの?

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/30(水) 12:12:20 

    >>99
    JBLやタンノイとか
    アキュフェーズとかもあったけど
    これらは安物?

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/30(水) 12:13:08 

    この百貨店が売却される理由を考えなよ
    ヨドバシに出店するなというのではなく、むしろ池袋から撤退したほうがいいんじゃない?
    ラグジュアリー感が大事なら尚更な

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2023/08/30(水) 12:13:16 

    >>102川越に一時期FENCEやポッテガあったよね

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/30(水) 12:13:39 

    >>100
    いや格が下がるからやめてくれって聞こえるよ
    逆に京都の1000年くらい続く呉服店ならokとかあるのかな?

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/30(水) 12:13:44 

    >>44
    それさ、まさに今の日本の家電業界だよね。
    自分の立ち位置まで上がって来れないだろうと中韓に教えて作らせた結果、逆転されてる。
    復活して欲しいよ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/30(水) 12:14:38 

    ストライキ、決行だって

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/30(水) 12:14:45 

    >>4
    神楽坂住みです
    新宿も銀座にも出やすいですけど、池袋西武はブランドがけっこう揃ってて買い物しやすいのでよく行きますよ

    +81

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/30(水) 12:14:53 

    ヨドバシは100円のボールペンから
    100万越えの品まで扱うとこだよ。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/30(水) 12:15:02 

    >>107
    層が変わってくるの目に見えてるし

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/30(水) 12:15:31 

    >>3
    シャネルもエルメスもちょっと前の倍以上だよ

    +48

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/30(水) 12:15:32 

    >>1
    ヨドバシカメラは現在はほぼ中国人観光客頼みの店でしょ
    日本でルイヴィトンを買っていくのも中国人だし仲良くすればいいのに

    +8

    -7

  • 119. 匿名 2023/08/30(水) 12:16:32 

    >>71
    高島屋の場合、購入実績はつくから
    外商カードの年会費無料の条件のために履歴残したい場合はある

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/30(水) 12:17:19 

    >>107
    嫌われているのではなく取り込む客層がかわる。あとまさにこれが百貨店というのを求めている人はこなくなる

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/30(水) 12:17:36 

    >>90
    その通りだけど、金持ちはその国のNO1旗艦店に予約してVIPルーム直行でしょ。わざわざデパート間借りしてる店に行くもんかな、品数も少なそうだし。

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2023/08/30(水) 12:17:43 

    >>111
    当たり前じゃん。家電だって高級品あるけどさ、年に一度の大セール!とかいって店員がハッピきてたりするじゃん。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/30(水) 12:17:44 

    >>109
    ハイブランドより家電量販店のほうが利益率高そうだから?

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/30(水) 12:18:02 

    >>4
    それ地方の人よく聞くよね
    少しバカにした風味で
    都内に住んでてアクセスいいから行くだけだよ

    +90

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/30(水) 12:18:22 

    シャネルの新作リップ
    可愛いなと思ってたら値段が2万5千300円

    日本って置いてかれてるの??
    これ買う人いるの?
    【独自】ルイ・ヴィトン ヨドバシ改装案「承認しない」

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/30(水) 12:18:27 

    >>40
    はいはい大阪すごいすごい

    +12

    -3

  • 127. 匿名 2023/08/30(水) 12:18:41 

    >>115
    ハイブラは100円のもの売らないし

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/30(水) 12:18:55 

    >>82
    練馬ナンバーよくない?小池百合子さんも桜台だよ

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/30(水) 12:18:56 

    >>120
    元々百貨店を求めてる人が少なくなったから斜陽になっていったんだけどね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/30(水) 12:19:40 

    >>3
    100万以上した限定の財布購入したけど速攻で不具合が出てメンテナンスに預けたけど元には戻らなかった。
    何度も一生物って言われて購入したのに…
    先月行った時もほぼ中国人?でヨレヨレのTシャツ短パンにサングラス姿で家族でオブジェに座ってジロジロ見てきて異様な雰囲気で高級感も無くなってた。
    値段はどんどん上がってるのに質が悪くなってきて、ここ6年以内でバックも含めて3点も交換になった。
    ヴィトン側の不具合なのに駐車場代まで払って何度も通っているうちに腑に落ちなくなってきた。
    わざわざメンテナンスに持って行っているのに発売前の商品を裏から持ってきて勧めてくるし…
    もうヴィトンはいいかな…って思ってしまった。

    +116

    -5

  • 131. 匿名 2023/08/30(水) 12:20:21 

    >>126
    名古屋にも負けてる横浜ってw

    +5

    -9

  • 132. 匿名 2023/08/30(水) 12:20:36 

    >>128
    別にディスってないよ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/30(水) 12:21:19 

    >>14
    テナントにヨドバシって言うか、ヨドバシと外資の共同出資のとこに売却するんでしょ
    だから百貨店じゃなくヨドバシになるでしょ
    売却話が今後どうなるかはわかんないけど

    +40

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/30(水) 12:21:19 

    >>40
    ないけど不便じゃないよ
    デパートに集まってる方が見やすいし

    +43

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/30(水) 12:21:21 

    >>71
    >>50だけど自信なかったから「多分」って入れておいた

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2023/08/30(水) 12:21:38 

    >>62
    CHANELって水商売のイメージで逆に安っぽい

    +19

    -26

  • 137. 匿名 2023/08/30(水) 12:22:52 

    >>86
    逆転の発想で10パーセントポイント還元やればいいんじゃない

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/30(水) 12:24:36 

    >>88
    いやいや
    本当にこだわるなら外装から内装まで最高級にした路面店だけにすればいいだけよ。よそ様のビルに借りるからおかしくなる。

    +8

    -5

  • 139. 匿名 2023/08/30(水) 12:25:32 

    >>136
    CHANELより今はDiorだね。
    CHANELは高すぎて水商売だとしてもなかなか買えない

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/30(水) 12:25:54 

    >>104
    で、かっこよく見せようと除草剤撒いたりしてね(笑)
    (レクサス)

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/30(水) 12:26:27 

    >>1
    傍目にはヴィトンとヨドバシの客層は重なってるように見えるけど
    ヴィトン持ってる人の大半はラグジュアリーじゃないじゃん

    +10

    -5

  • 142. 匿名 2023/08/30(水) 12:26:35 

    >>114
    池袋にいくのは埼玉の人?
    って聞いてる人に、貴方が私神楽坂だけど、って言っても神楽坂に住んでる層がどんな人か分からないと思う。

    田舎から上京した友達が私の住んでるとこでご飯食べたいって言うから来てもらったら、ここって以外にちゃんとした街なんだねーとか言われて、神楽坂がどういう街なのか知らなかった事ある。

    +7

    -22

  • 143. 匿名 2023/08/30(水) 12:26:45 

    百貨店側がハイブランドを取るか家電量販店を取るかだね
    ブランド側が拒否するのも分かる
    日本のお金が海外に流れるよりいいかって思うけど、地方民には正直どっちがいいか分からないわ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/30(水) 12:27:41 

    >>3
    ヴィトンが高くなったのか、日本の給与が安いのか…黙

    +46

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/30(水) 12:28:12 

    >>143
    ハイブランドを手放したら2度と戻ってこないとも思うけどね。。

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/30(水) 12:28:41 

    池袋にラグジュアリー感はないけどな。
    池袋のお店の人がエレベーターまでお客さんを
    見送りに行く様子よく見たけど、
    エレベーターには普通の庶民もたくさんいるし。
    ヨドバシが池袋に出来たら便利に思う人たくさんいるはず。
    新宿の小田急は改装の際にルイヴィトン閉店したよね。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/30(水) 12:28:57 

    >>10
    売ってくれないでしょ。
    あんな大きくていい場所売るメリットない。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/30(水) 12:28:59 

    >>62
    CHANELにお金出すんだったらHERMESの方がいいなぁ

    +71

    -7

  • 149. 匿名 2023/08/30(水) 12:29:42 

    >>36
    反対ならばVUITTONに出ていってもらってウィンウィンじゃないかね
    場所的にもお高いものの集まりで集客出来ないなら方向性変えないとそこの百貨店自体がなくなってしまうし

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2023/08/30(水) 12:30:01 

    >>146
    でっかい画面の映画館があるってイメージ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/30(水) 12:30:35 

    池袋ならグリーン大通りに路面店とか合いそうだけど

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/30(水) 12:30:35 

    >>145
    ハイブランドがもっと集客してくれればそごう・西武が身売りすることもなかったんだけどね

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/30(水) 12:31:26 

    >>138
    今回はむしろ周りの雰囲気の話だよ?
    どんだけ自分の店舗の内装、外装着飾ったところで周りが大衆店ならブランド価値の低下に繋がる。
    本来の百貨店のように周りに同じような高級ブランドや高級時計店があることが非常に重要。
    そのようなフロア設定が出来ないなら撤退するよ?という簡単なお話です。

    +14

    -3

  • 154. 匿名 2023/08/30(水) 12:32:32 

    >>110
    川越…
    あんな田んぼだらけの所に…

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/30(水) 12:32:45 

    >>25
    馬鹿馬鹿しい。勝手にしたら良いけど。

    +20

    -2

  • 156. 匿名 2023/08/30(水) 12:33:30 

    >>121
    全然行くよw

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/30(水) 12:34:45 

    百貨店は売り上げとか利益率だけしか考えてないのかな?
    街の活躍化とか考えて欲しいわ

    +3

    -5

  • 158. 匿名 2023/08/30(水) 12:35:09 

    リッチな気分になりたいなら銀座の旗艦店で買う
    新宿伊勢丹や日本橋三越みたいな場所はデパートとしても別格かもしれないが、西武だとそもそもその上記2つの百貨店には格的に並ばないでしょう。

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/30(水) 12:35:30 

    >>154

    夜、川越に飲みに行ったら
    全身ヴィトンのオラついてないおしゃれなおじさま居たから、富裕層だっているよ。田んぼいっぱい持ってる
    大地主かもしれないよ

    +21

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/30(水) 12:35:34 

    >>4
    あまり混んでいなくて接客が丁寧なのでいつも西武です。
    板橋に住んでるし

    +55

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/30(水) 12:36:29 

    逆に池西にヴィトンいる?って思うけど
    今の池袋は庶民派じゃない?
    メリットは駐車場が他よりは停めやすいとか?

    +4

    -5

  • 162. 匿名 2023/08/30(水) 12:36:59 

    >>158
    池袋と横浜駅はそんな感じかな

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/30(水) 12:36:59 

    そごう西武の売却決まったね
    これからどうなるんだろう。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/30(水) 12:37:35 

    >>121
    ヨコだけど
    デパートだと外商VIPルームあるし
    逆に家にも持ってきてくれる
    高級ホテルで食事付きの催事もあるし、受注会もあるよ

    +11

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/30(水) 12:37:58 

    >>141
    女子高生がよく持っていたよね
    格が下がるとかいうならそれはいいのかって話だよね。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/30(水) 12:39:39 

    >>6
    四半世紀前の話するな

    +47

    -34

  • 167. 匿名 2023/08/30(水) 12:39:45 

    >>123
    客層考えろって話だよ
    だいたい売却される時点でよっぽど客が居ないか売れてねえってことでしょうよ
    西武そごうの業績が悪いだけでヴィトンは売れてて業績いいんです!ってんなら自社ビル建てればいいのに、それをしない時点でお察し
    あの場所にハイブラを求めて買いに来る客はいない。という結果をつきつけられてんのが今のこの状況なわけ
    それなら百貨店という名ばかりの建物に縋るよりかは撤退した方がルイヴィトンというラグジュアリー感も雰囲気も環境も守れるでしょって言ってんの

    +5

    -6

  • 168. 匿名 2023/08/30(水) 12:39:57 

    直接は関係ないかもしれないけれど、池袋西武売却の件で、「そごう・西武」の労働組合が31日にスト決行みたいだね

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/30(水) 12:40:12 

    >>4
    どれだけステレオタイプの田舎者なの?
    西武いったことないの?

    +67

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/30(水) 12:40:34 

    >>163
    外資にどんどん売られるね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/30(水) 12:41:18 

    ヴィトン、ヨドバシとのコラボ商品でもだせばいいじゃんww

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/30(水) 12:41:33 

    >>131
    ずいぶん前から負けてると思う

    +4

    -5

  • 173. 匿名 2023/08/30(水) 12:41:36 

    >>164
    その催事行ったことあるけど
    富裕層って多いんだなってその時思った
    めちゃ賑わってた

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/30(水) 12:42:08 

    百貨店も伊勢丹や三越、高島屋ならまだわかるけど
    その3つ以外が格が云々なんてね。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/30(水) 12:42:23 

    >>167
    いちいちむきになることじゃないでしよう?
    業界の方

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2023/08/30(水) 12:42:44 

    >>172
    勝ち負けじゃなくない?よくわからん

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/30(水) 12:43:00 

    >>109
    池袋自体今は怪しい中国人がたむろするイメージあるわ。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/30(水) 12:43:21 

    >>172
    だって名古屋は栄がありますから。
    横浜は横浜駅のみだし

    +5

    -5

  • 179. 匿名 2023/08/30(水) 12:44:55 

    高級イメージ気にするのに池袋に出店してんの?w

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2023/08/30(水) 12:45:27 

    >>164
    丹青会や逸品会とかでしょ?よく行く
    西武はよくしらない。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/30(水) 12:45:38 

    >>171
    ヴィトン柄の家電製品..?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/30(水) 12:45:55 

    >>180
    西武もやってる
    こないだ行ってきた

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/30(水) 12:46:02 

    >>175
    業界の人間ならヴィトンに同調してヨドバシをこき下ろしてるわ

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2023/08/30(水) 12:46:33 

    >>174
    そもそも百貨店なんて東京じゃダサい
    デパートだもの

    +1

    -11

  • 185. 匿名 2023/08/30(水) 12:46:35 

    >>19
    いやいや、その2点は遠いよw

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/30(水) 12:46:44 

    >>179
    三越池袋店の方が品があったと思う

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/30(水) 12:47:09 

    >>184
    ださい??

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/30(水) 12:49:13 

    今や最高級の宝石やバッグもAV女優が買ってくださりイメージアップしてくれるわけだし、格とか言ってるなら買う人に対しても、家柄良い良家の子息に限るとかやらないとブランドイメージ云々にはならなくない?

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/30(水) 12:50:42 

    >>146
    池袋と横浜駅はその点で似てる
    銀座や新宿は格上感ある

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/30(水) 12:51:21 

    >>50
    そう。これだよね。デパートでブランドもの買うからデパートの外商顧客でいられるようなもんだよ。

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/30(水) 12:53:09 

    売られる先が米ファンド
    日本のものほとんど買われるねこの円安..

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/30(水) 12:53:43 

    >>189
    池袋店がトップだったみたいだよ
    西部の中では

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/30(水) 12:54:27 

    ガルって横浜っていうと妬まれるのか毎回関係なくても名前出されてケチつけられてる
    自分らの田舎は名前も出てこないんだろうけど笑

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2023/08/30(水) 12:55:24 

    >>1
    でも、今までの経緯を見ると、そごう西武が今まで百貨店として延命できてきただけマシだと思う。正直言って、とっくに消滅しててもおかしくなかった。30年以上ずっとゴタゴタしてるし、今いる社員も経営状態わかってて入社したんだろうし。
    正直言って、会社に経営できる力もやる気もない以上、どうしようもない。

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/30(水) 12:56:15 

    >>157
    区長も反対してるよ

    豊島区 高際みゆき区長
    「どのフロアに何が入ったらいいとか悪いとかは行政としては言えないし分かりません。文化を基軸にした街づくりを進めるうえで西武池袋本店があるというのは絶対条件だと思っている。西武池袋本店が百貨店ではなくなった場合、池袋のまちのにぎわいにも大きな影響がある」

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/30(水) 12:57:25 

    >>193
    横浜は好きだけど、もう少し街づくりを上手くやらないと
    って思う

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/30(水) 12:58:51 

    家電量販店のコスメコーナー知ってる人ならわかると思うけど、置いてるものが基本プチプラで、資生堂とか置いてあっても
    量販店用の物しかない。

    働いてた時、「もっとデパコスブランドの物を置けば売り上げ上がるんじゃないですか?」って仕入れの人に聞いたら、そもそもブランドやメーカーが「ブランドイメージが壊れるからダメ」って置かせてくれない。

    だからヴィトンの偉い人が強烈に嫌がってるのはやっぱりね、って感じ。

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/30(水) 13:00:47 

    >>103
    外商のお客さんはよそに行っちゃうだろうね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/30(水) 13:01:33 

    >>6
    ルイヴィトンじゃないけど昔のブランド財布修理に出して使ってる
    思い入れもあるけどそもそも買い替えられない修理したどこ以外はまだ綺麗だし…

    +39

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/30(水) 13:03:17 

    >>181
    めちゃくちゃセンス悪いけど買う人いそう

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/30(水) 13:04:44 

    >>3
    30万越えたら無理、値上がりすごいから去年買った26万で終わりにする

    +47

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/30(水) 13:05:04 

    >>182
    今週末もあるよ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/30(水) 13:07:51 

    >>165
    ふさわしくないから売らないとは言えないし
    誰でも持っていいと思うけど
    日本ではヴィトンが自認してるほどのクラス感はないよね

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/30(水) 13:10:42 

    売却決まったね
    スト不可避だね

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/30(水) 13:12:09 

    >>14
    まあもう今まで通りの松坂屋に集客力がないんだろうね
    だから集客ある店を入れた、それだけのことでは
    今まで通りではいずれ潰れるので、どうにもならない改革路線でしょうね

    +41

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/30(水) 13:18:21 

    セブン&アイ・ホールディングスのやり方がとにかく悪どい。核だったイトーヨーカドも切り離しコンビニ事業のみにして下品なドミナント式フランチャイズ事業でこれからも儲けようと?
    セブンのプライベートブランド食品、私は美味しくない。提携先を見つけて売り場を拡大していっていることも私は腹立たしい。少数派のお前らも多数派が好むこれでも食ってろ感。
    モールも含めて何処にいっても同じような物とサービスばかりで選ぶ楽しさが無くなった。特に百貨店の役割はネット事業に奪われてしまったことは否めないけどね。
    馬鹿みたいな拝金主義の下品なLVMHの肩をもつ訳では全くない。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/30(水) 13:21:16 

    >>131
    はいはい梅田すごいすごい

    +3

    -4

  • 208. 匿名 2023/08/30(水) 13:21:33 

    ストライキ、決行だって

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/30(水) 13:22:05 

    >>178
    はいはい通天閣すごいすごい

    +2

    -6

  • 210. 匿名 2023/08/30(水) 13:22:48 

    >>153
    帝国ホテルの同じフロアににスシローとマックが入ってたらなだ万はテナント維持するかって話よね
    気にしない人は気にしないんだろうけど、個人的にはそういう雰囲気は大事にしてほしいなと思う

    +28

    -2

  • 211. 匿名 2023/08/30(水) 13:24:30 

    >>206
    安っぽいよね
    池袋西武の入り口入ってすぐにセブンプレミアムの食品売り場があったけど、なんで日比谷花壇のいい匂いがするエレベーターホールの真前でコンビニみたいなテナント作ったん?っていつも思ってた

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/30(水) 13:35:35 

    >>157
    ハイブランドがある事で池袋の治安維持に繋がるのであれば、あった方がいいんじゃないかなーって思った

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/30(水) 13:40:34 

    >>35
    日本で買いたい外国人観光客も購買層だよ

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/30(水) 13:41:03 

    池袋ってただでさえ電気屋多いのにこれ以上増やしてどうすんだろ。

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/30(水) 13:42:32 

    >>203
    まさにそうなんだよね。
    たとえはエルメスがヨドバシを嫌がるならまだわかるんだけど。ヴィトンはそこまでのブランドあったかなと思ってしまう。

    +11

    -3

  • 216. 匿名 2023/08/30(水) 13:44:19 

    >>18
    百貨店の特別感が薄れてるよね。
    それだけ日本人が貧乏になったのかなって悲しくなる。

    +23

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/30(水) 13:47:03 

    民放でさ、韓国ドラマなんか流すのやめて、パラディーゾ~恋する百貨店~放送してくれ。
    それか日本のデパートドラマ作ろうや。デパート業界の滑落は見てて悲しいわ。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/30(水) 13:48:35 

    >>78
    そうだよね
    COACHとかアウトレットだなんだと入りまくってすっかり庶民寄りになイメージだもん
    高級路線だからこそ買ってるお客さんもいるだろうし、ブランドイメージは大切だよね

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/30(水) 13:49:09 

    >>210
    比較対象がずれてない?
    ヨドバシはラグジュアリー品も高級家電も扱うところだよ。ご指摘のスシローでブドウ海老は出てこないし、マックで神戸牛のバーガーはでないよ。ヨドバシは200万するドイツのライカレンズも普通に売れてるお店だよ。

    +4

    -9

  • 220. 匿名 2023/08/30(水) 13:51:01 

    >>4
    そうやってマウントとる人生楽しいんか

    +22

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/30(水) 13:51:28 

    渋谷に買いに行けばいいやろ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/30(水) 13:52:18 

    >>198
    外商は一流の三越伊勢丹、高島屋がやはり巨額だよ。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/30(水) 13:53:36 

    私の頭の中では、ビッグと豊島区が連んでヨドバシを虐めてる構図。ヴィトンも三流デパートに執着しなくてもよくね?

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/30(水) 13:54:20 

    >>222
    都内だとメイン利用はその二つになるよね

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/30(水) 14:00:37 

    80年代の勢いはいずこへ、西武池袋店

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/30(水) 14:06:37 

    >>157
    まぁ、街のこと考えるような余裕がなくなったんだと思うよ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/30(水) 14:07:02 

    >>219
    ヨドバシにラグジュアリーなイメージある?
    それ言い出したらドンキだってハイブランド売ってるよ

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/30(水) 14:11:11 

    >>1
    その付加価値はルイヴィトンが守れば?
    ルイヴィトンが居ても客がこなかったからこうなったのでは
    セブンアンドアイホールディングスが他企業の付加価値を保証してやる必要なんてないじゃん
    嫌ならでてけだと思う
    どーせマイナス多いだろうけど

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/30(水) 14:13:51 

    >>172
    名古屋と横浜は比べる対象じゃない
    名古屋は雄

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/30(水) 14:21:09 

    >>228
    全くその通り。資本主義の国なんだから当然だわ。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/30(水) 14:21:55 

    >>19
    お金持ちはそんなの気にしないんじゃない?
    田舎者の私は「銀座で買った」ってとこに価値を感じちゃうけど。

    +21

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/30(水) 14:22:07 

    >>222
    そごう西武は外商入会のハードルが低いって昔から言われてたよね
    年100万でお誘いくるとか

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/30(水) 14:29:55 

    >>14
    銀座なんて、ユニクロダイソーマツキヨ揃ってるし
    大丈夫でしょ
    下品な中国人だらけで売上上がってるよ
    日本人がいっても冷やかしと思われるのか、ブランド店員はロクに相手にしてくれないけど

    +17

    -8

  • 234. 匿名 2023/08/30(水) 14:32:34 

    >>83
    結局そこなんだよね、問題は。
    気軽に毎日行ける程安くはない。
    でも、その一方で低賃金のパートやアルバイトを沢山使って何の特別感もないチープなサービスを提供してる。
    本気で高級路線いくなら、学生や主婦のアルバイトなんか使ってちゃ駄目でしょ。
    はっきり言って末端の接客能力はスーパーやコンビニのアルバイトと大差ないからね。
    これはアルバイトを貶してるんじゃなくて、百貨店がちゃんとお金と時間かけてないのが悪い。
    それで高級を気取られてもねぇ。

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2023/08/30(水) 14:33:19 

    >>114
    神楽坂にも色んな層の人がいるんだねー

    +7

    -14

  • 236. 匿名 2023/08/30(水) 14:36:01 

    >>114
    電車で隣あったマダムとお話する機会があって、2分と経たずに神楽坂住みなのを教えていただいた思い出があります笑

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/30(水) 14:42:17 

    >>157
    セブン&アイ・ホールディングスからすれば「金も出さないくせに文句ばかり言いやがって」って感じだと思うよ。
    ヨドバシをそんなに入れたくないなら、代わりにそこに入ってくれる高級店を探してきてくれよって話。

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/30(水) 14:51:32 

    >>29

    知らんがな

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/30(水) 14:53:04 

    なんやこれ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/30(水) 15:00:25 

    >>55
    2階に入ってるとこも多いよ?

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/30(水) 15:04:04 

    スネ夫

    のび太と同じホテルに泊まるなんてオレの格が下がるから嫌!

    これで合ってる?

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2023/08/30(水) 15:05:00 

    >>19


    大丸とか新宿伊勢丹で買いたい

    未来のない館で買うのはちょっと

    +6

    -2

  • 243. 匿名 2023/08/30(水) 15:05:42 

    >>130
    そんなもんだよ。バッグや財布の消耗品に一生物ってないよ。
    確かに一万の皮のバッグとハイブラの皮のバッグ比べたらハイブラの方が質が良い皮使ってるだろうけど、だからといって一生物ではない。
    だから庶民が頑張って買うってのは本来違うと思う。
    富裕層は気にせず買う。富裕層も昨日買って今日壊れたっていうなら怒るだろうけど…

    +48

    -2

  • 244. 匿名 2023/08/30(水) 15:06:58 

    >>241
    のび太がスネ夫に合わせればって話よね
    それなら文句は言わないかも

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2023/08/30(水) 15:08:50 

    >>215
    ヴィトンの主流はどう見ても旅行や日常使いのカジュアルだからね。
    パーティやセレモニー用にヴィトン購入するイメージは薄い。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/30(水) 15:11:56 

    >>19
    埼玉民に銀座は敷居が高くて行くのに勇気がいるの
    半分埼玉の池袋で力尽きるんだよ
    池袋では周りも埼玉民だから安心

    +15

    -3

  • 247. 匿名 2023/08/30(水) 15:18:21 

    >>1
    ヴィトンって今は駅前のロータリーの前に構えてるよねあそこからどこに移動するんだろう
    ヨドバシが入るのは池袋よく使う者としてはやめてほしいな
    近くにヤマダもビックもあるし
    まあヨドバシ側としてはだからこその出店なんだろうけどさ
    今や百貨店って伊勢丹くらいしか百貨店してない気がする
    池袋東武とか一番客が賑わってるフロアは百均とかが入ってるフロアだし
    時代を感じるね

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/30(水) 15:19:46 

    日本がひと昔前の東南アジアみたいにゴチャゴチャした町並みになって
    今の東南アジアがひと昔前の日本みたいになるんだよね

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2023/08/30(水) 15:30:58 

    >>3
    凄いと言われたいから
    買いますよ

    +4

    -4

  • 250. 匿名 2023/08/30(水) 15:38:01 

    今の日本では家電もluxeなんですけどね!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/30(水) 15:39:57 

    >>243
    型の古いブランド物持ってると
    昔はお金持ちだったけど今は貧乏になりました
    っていう風に見える。
    ブランド物こそ最新作持ってたほうが
    カッコいいと思う。

    +7

    -20

  • 252. 匿名 2023/08/30(水) 15:41:24 

    >>14
    どこのコピペ?

    +4

    -4

  • 253. 匿名 2023/08/30(水) 15:44:24 

    ヴィトンは田舎のヤンキーが見せびらかしてるイメージ。だから別に高級イメージないな。
    さすがにエルメスだったら仰る通りでございます
    ってなるけど。

    +7

    -3

  • 254. 匿名 2023/08/30(水) 15:53:41 

    >>19
    いや、池袋なら近いからサクッと買いにいけるんだよ。
    私も埼玉県民だけど、ヴィトンじゃなくてGUCCIで修理とか出すのに、仕事帰りに池袋で済ませたよ

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/30(水) 16:08:36 

    >>63
    家賃が高くてテナントが決まらないってのもあると思う

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/30(水) 16:08:56 

    西武池袋って店舗売上全国3位だよね(伊勢丹新宿、阪急うめだの次)
    ヨドバシ入って雰囲気変わるのは何か勿体無い気もするけどね
    電気屋さんは既にいっぱいあるし

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/30(水) 16:16:34 

    >>251
    まぁそれはわかる。古い型でもキレイに使ってれば良いけど、見るからに使い古したっての持ってる人いるよね…。

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/30(水) 16:20:35 

    ブランド物なんてサブスクでレンタルできるから買わない
    SNSキラキラさせたい人とかとっかえひっかえレンタルしてるよ

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2023/08/30(水) 16:22:37 

    ヨドバシにヴィトン…
    ブランドイメージはよくない。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/30(水) 16:24:36 

    >>166

    四半世紀の意味調べな

    +10

    -3

  • 261. 匿名 2023/08/30(水) 16:28:27 

    池袋には駅近くにビックとヤマダがあるんだからもヨドバシ必要ないな

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/30(水) 16:29:25 

    ファレルのヴィトン好きだなー

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/30(水) 16:41:39 

    >>62
    20年ほど前に買ったボッテガは値段ほとんどつかないと言われ
    もっと前に買ったボロいヴィトンは廃盤だったのでまあまあの値がついて驚いた
    他にもヴィトンはないかと聞かれた

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/30(水) 16:43:26 

    >>181
    ううん、ヨドバシ柄のヴィトンのバッグ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/30(水) 16:52:18 

    >>3
    去年に買ったスーツケースが10万以上値上がりしてた

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/30(水) 16:53:59 

    >>217
    あったよね、伊勢丹の話。
    西田ひかるさん、だっけ?が、デパガだったり、宮沢りえがエレガのドラマ。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/30(水) 17:04:30 

    >>166
    うっせぇわババア

    +4

    -11

  • 268. 匿名 2023/08/30(水) 17:11:59 

    嫌なら路面店作れば?と思う。

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/30(水) 17:13:04 

    中野に住んでるから新宿に行きますが、伊勢丹は駐車場が遠いからタカシマヤにいつも行くんだけど、ユニクロはいいとしてもニトリが入って、なんだか安っぽくなった。まだ、シャネルやエルメスはあるけど。。

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/30(水) 17:13:34 

    >>130
    今リペアに出そうかってバッグあるのだけど、やめといたほうがいい?
    売ることは考えてないからもう修理店でやってもらったほうがいいんじゃないかと思うんだけど。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/30(水) 17:16:14 

    >>130
    ヴィトンは丈夫なのが良かったのにね。脆かったらロゴだけにお金払ってるみたい

    +35

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/30(水) 17:23:22 

    >>14
    西武池袋のスト参加する人ガルでいないのかな?
    どう思ってるんだろう?

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/30(水) 17:24:23 

    ヴィトンはやっぱりものがいいよね
    繊細ではないけど、皮がしっかりしてて何年ぶりに出した、とかでも全然へたってないし状態変わってない
    ハイブランドの中で高いなりの価値が1番あると思う

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/30(水) 17:29:45 

    >>3
    他のブランドも倍くらいになったよね。
    前は、値段相当の持ち、デザイン、ブランド価値で納得して買ってたけど…
    今はねー

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2023/08/30(水) 17:46:21 

    >>219
    どうせ論破されるんだからバカは黙ってろ

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/30(水) 17:48:43 

    >>273
    モノグラムだったら革ではないよ。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2023/08/30(水) 17:49:56 

    >>4
    んだぁ

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/30(水) 18:19:32 

    >>272
    あれ意味あるのかな?
    斜陽産業には違いないので転職した方が早いだろうしいやいやストに巻き込まれてない?って思う。労働組合って厄介だなぁと。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/30(水) 18:49:48 

    >>278
    私も思うわ
    売却が決まってる事業なのに直前にストやる意味がわからんよね
    むしろストによって損失が出て売却への大義名分ができるだけでは......?
    死なば諸共でもないけど社会への提言っていうならまあ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/30(水) 18:58:19 

    >>6
    そうそう自分も学生時代バイトしてハワイで買えた

    +30

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/30(水) 19:03:44 

    >>251
    この前財布にジップロック使ってる芸能人多いって記事読んだけど、キャッシュレス時代だし使い捨てできて清潔だしなんかもう財布いらないかな

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:02 

    >>14
    あべのハルカスにも家電のエディオンや100均ショップ、ドラッグストアが入ってるけどヴィトンやグッチ、カルティエなどブランド店は撤退してないよ。松坂屋は大阪市内じゃないから立地も関係してるのかも?

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/30(水) 19:17:34 

    >>279
    社会への提言になってないよね。斜陽産業の自覚ないわけだし少子化問題無視してるわけだし…これから売り上げが上がる時代はこないんだよ。どんだけ前世代引きずってるんだろう。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/30(水) 19:22:00 

    >>3
    へぇ!ほぼ新品の長財布売るなら今かな!?

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/30(水) 19:46:37 

    >>6
    サックプラとか7万円台だったよ、今は40万近い

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/30(水) 19:53:53 

    >>92
    東口はすぐそばにビックカメラもヤマダも複数店舗あるんだよ。もうそんなに家電量販店ばっかりいらない。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/30(水) 19:57:30 

    >>178
    さすが名古屋w

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/30(水) 20:32:09 

    もとから斜陽だったけどコロナで大打撃だったしね
    もう百貨店ビジネスは厳しいよね
    でもあそこの立地は貴重だし池袋民としては上手く使って欲しいなと思う

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/30(水) 20:48:16 

    >>269
    タカシマヤは当初から首都圏には馴染みのない電気屋が入ってて微妙だったよ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/30(水) 20:52:49 

    >>203
    エルメスやシャネルのバッグは山ほど持っている叶姉妹が、ヴィトンはスマホケースや手帳しか持っていない時点でセレブにとってはヴィトンは文房具感覚なのね、と思ってた。

    +4

    -2

  • 291. 匿名 2023/08/30(水) 20:54:29 

    >>214
    値下げ合戦で安くなるメリット

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/30(水) 20:59:02 

    >>110
    FENCEやポッテガ?
    FENDIとボッテガのパクリが売ってたの?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/30(水) 21:02:22 

    >>190
    ブランド物は特に有り難くないよ。宝石や美術品を買う層こそが有り難いお客様。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/30(水) 21:03:15 

    >>195
    豊島区とビッグはズブズブだからな。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/30(水) 21:05:55 

    >>96
    分かる、上野松坂屋大好きだわ

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/30(水) 21:08:56 

    >>4
    残念ですが買いに行くのは都内のガチ富裕層です。

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/30(水) 21:18:51 

    >>86
    それが本当ならセブンひどい。

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2023/08/30(水) 21:36:18 

    >>62
    ココ・シャネルは凄いと思うけど物ならヴィトンのが好きだな
    他のハイブランドと比べるとだけど丈夫ってイメージがある
    高くても丈夫ならまぁお金出そうかなって

    +9

    -3

  • 299. 匿名 2023/08/30(水) 21:39:25 

    >>4
    外国人が長蛇の列作っていたよ
    あれはエルメスだったか、、、

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/30(水) 21:41:26 

    >>282
    近鉄ってそういうとこあるよね
    上本町近鉄もニトリ入った時びっくりしたわ
    百貨店にニトリって!って

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/30(水) 21:53:32 

    >>82
    そうですわたしです

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/30(水) 21:57:30 

    >>289
    そうなんだ。。なんで電気屋とか入れるのかねぇ🥺

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/30(水) 21:59:01 

    >>6
    今は小銭入れが7万円だね...

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/30(水) 22:04:38 

    >>18
    100円ショプが入った百貨店もあるしね…「百貨」店だけに。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/30(水) 22:16:40 

    >>251
    昔のデザインの方が好きなパターンもあるよね。ブランド物こそ最新作持ってたほうがカッコいいと思うって考え方はブランド側からしたら有難いよね

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/30(水) 22:25:05 

    一番良い立地にあったのにそこがAppleになるらしいからそれが嫌なんじゃないかな

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2023/08/30(水) 22:33:32 

    >>245
    ですよね、だからもったいぶるようなもんじゃないですよね。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/30(水) 22:40:30 

    >>243
    130です。
    無理して買っている訳ではないのですが、自分で買った物なら全然かまわないのですが、夫が買ってくれた物なので…夫は「気にせずどんどん普段使いにすればいい」と言いますが金額に関係なく大切にしたい思いがあったので😅

    +8

    -4

  • 309. 匿名 2023/08/30(水) 23:09:56 

    >>40
    路面店はないけどみなとみらいはランドマークからパンパシまで歩けば、路面店より大きい規模な気がする。そごうからうベイクォーターも良い。街の構造が路面店じゃない。

    横浜駅西口はカオスだけどね。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/30(水) 23:23:24 

    >>19
    池袋も銀座も大して変わらないよ
    アホくさい
    田舎っぺが上京して東京東京大はしゃぎで
    元から東京で百姓してたもんからみたらどこもかしこも田んぼでその後焼け野原で日本人じゃないやつが混乱紛れに土地を盗んで栄えていったのが東京
    ラグジュアリーがきいて笑うわ

    +17

    -2

  • 311. 匿名 2023/08/30(水) 23:25:39 

    >>271
    ブランドってそんなもんだよ 品質が良い物欲しいなら日本のメーカーが良いよ

    +3

    -3

  • 312. 匿名 2023/08/30(水) 23:51:45 

    セゾンゴールド維持するのにブランドもの買ったりしてたけど、これでは維持できなくなるな。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/30(水) 23:56:02 

    >>66
    はいはい阪急さまさますごいすごい

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2023/08/30(水) 23:58:22 

    もしかして結構売り上げある店舗なのでは?
    立川からはサッサと去っていったよ笑

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/31(木) 00:07:10 

    百貨店には、お店に現れることは、
    ほとんどない上得意さまのお買い上げで売上の90パーセントを占めていて、
    お店の中はいつも誰もいない店舗とかあるよ。

    百貨店のテナント料、お店の売り上げの30%だか、40%を支払うそうだけど、
    ファッションプラントなら
    元々それでも利益がとれるそうだけど、


    家電となると、そんなに利幅ある❓
    西武とか地方にもあったけど、元々百貨店というより、デパートだった記憶しかない。






    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/31(木) 00:16:26 

    >>235
    池袋に行くだけで蔑まれるのwww

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/31(木) 00:22:56 

    >>130
    母もヴィトンの鞄を買ってすぐ壊れたみたいでお店に行ったら、即交換対応だったみたい。交換前提の作りなのかな?

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/31(木) 01:46:38 

    >>4
    ラグジュアリーに限らず、ほとんど埼玉県民が来てると思う
    生まれも育ちも池袋だけど、夜はガラ〜ンとしてて人がいなくなるよ
    週末の夕方以降は西武線・東上線の方は人がギュウギュウ
    だから住みやすいっちゃ住みやすい

    +5

    -2

  • 319. 匿名 2023/08/31(木) 02:02:18 

    >>130
    昔のヴィトンのバッグやお財布は、丈夫で長持ちだったと聞いたけど、今は、高額商品でもそんななんだね。
    90年代前半頃までのヴィトンのお財布は、内側が本革だったそうだけど、いつの間にか値段が上がり、内側の皮が合皮になったと聞いた。

    +9

    -2

  • 320. 匿名 2023/08/31(木) 02:04:26 

    >>94
    そうそう!私も三越でロレックスで時計買ったら、ラウンジ利用できるし駐車場も無料になるし特典色々あってありがたい

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/31(木) 02:07:05 

    >>6
    日本だけだよ、給料が20年前よりも下がってる国。
    先進国は給料倍以上になってるし、そりゃ財布の値段もあがるよ。自民党に投票したらこのまま世界から取り残されて後進国に。

    +33

    -4

  • 322. 匿名 2023/08/31(木) 02:13:14 

    >>1
    LVMH傘下に入った途端、ジュエリーブランドも値上げになった。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/31(木) 02:43:24 

    >>3
    え。ハイブランドの中では良心的な価格帯よ。
    まだ10万円台でバッグが買えるんだよ!

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/31(木) 02:43:58 

    >>148
    出してから言ってみろ

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/31(木) 02:46:28 

    >>94
    こないだ150万のバッグ普通にキャッシュで買っちゃった!
    カード作ればよかったなー、、、

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/31(木) 04:37:02 

    >>166
    5はんせいき

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2023/08/31(木) 04:37:59 

    >>267

    元々婆さんが昔の値段語ってるわけだし

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2023/08/31(木) 04:38:31 

    >>71
    伊勢丹もハイブランドはつかない
    ヴィトンは向かい側に路面店出しちゃったけど

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/31(木) 04:41:13 

    >>324
    そりゃそうだw

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/31(木) 05:14:48 

    >>44
    ヴィトンはこないだ日本の古来からあるモノグラム訴えようとしたからね…。
    不勉強すぎて呆れた。恥ずかしすぎでしょ。会社の質落ちたのかなってなった

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/31(木) 05:58:53 

    でも、そうでもしないと立ち行かないんでしょ?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/31(木) 07:01:07 

    >>9
    銀座や表参道の路面店じゃないと意味がない と言う人は普段からハイブランド買わない人なんだと思う。
    だから特別感を求める。

    普段から買う人は便利な場所で買う、それだけ。
    外商から買う人はだいたいのもの百貨店で買うよ。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/31(木) 07:04:37 

    >>255
    家賃制はショッピングモール。
    百貨店は売上の一部を取る。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/31(木) 07:30:24 

    >>38
    日本安すぎるよ!
    海外の物価が高くてびっくりした。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/31(木) 07:36:56 

    ここ読んでたらヴィトンかっとけばよかったと思う
    グッチが好きだったから買い漁ってたわ

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/31(木) 07:53:45 

    >>44
    コロナの時でさえ売り上げ伸ばしてたしラグジュアリーブランドの出店ロケーションは最重要だろうし。
    ま、池袋から撤退するでいいんじゃん。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/31(木) 08:19:18 

    今の日本では家電もluxeなんですけどね!

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/31(木) 08:20:51 

    >>324
    普通にHERMESも持ってるわ。お金あっても好みのものが手元に来るか運もあるんだけど知らなさそうだね!w店舗行ってポンって買えるのは稀だからね

    +3

    -3

  • 339. 匿名 2023/08/31(木) 08:49:22 

    >>26
    そのうちカーブスとかドンキとか出てくるかな

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/31(木) 09:27:48 

    >>271
    元々は日本の家紋からインスピレーションを受けて誕生したデザインだからね
    世界中が家紋風のバッグをこぞって欲しがるというw

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/31(木) 09:49:48 

    >>132
    私もディスられたなんて思ってないよ、練馬ナンバーいいよねって話なんだけど…

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/31(木) 10:20:55 

    >>23
    私も友達に人気ブランドは池袋が穴場って聞いたことある。ライバルが少ないらしい。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/31(木) 10:31:03 

    >>90
    妥当なこと言ってるなと思うと同時に、当たり前ながらトップはちゃんとビジネスマンなんだなと容姿服装醸し出される雰囲気から思った。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/31(木) 11:04:33 

    >>327
    婆さんは70からだろ情弱

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/31(木) 11:36:41 

    >>128
    桜台住みやすいよ
    自分は伊勢丹行くけど

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/31(木) 11:39:36 

    >>96
    池袋西武は入店したことあるけどお客様もめんどくさいこと言わないカジュアルな方が多いよ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/31(木) 13:19:03 

    >>344
    婆さん、情弱の使い方間違ってるよ。
    無理すんな。

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2023/08/31(木) 15:23:22 

    >>43
    そりゃ自分が買わないなら知らないだろうね
    去年の売り上げ調べてみてよ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/31(木) 17:34:51 

    キモババアがよ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/31(木) 19:28:46 

    >>328
    三越のセリーヌでバッグ買ったら三越伊勢丹のポイント付いたよ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/01(金) 01:23:49 

    >>25
    そんな事ないよ。逆に路面は閑散とし過ぎてたり、インバウンド多くて、百貨店だと入りやすいし、買い物しやすいよ。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/01(金) 01:25:54 

    >>10
    宜しいやんっていうかルイヴィトンは被害が被ってるし、抗議するの当たり前かと。リニューアルオープンしたところだし。まあLVMHはすごい大きい会社だし、痛くも痒くもないんだろうけどねー

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/01(金) 01:27:58 

    >>85
    LVMHに何かうらみでもあるわけ?

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2023/09/01(金) 01:29:14 

    >>148
    エルメスでレザーグッズなんて中々手に入らないよ

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/01(金) 01:32:00 

    >>275

    ほんとそれです。
    頑なですよね。笑

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2023/09/01(金) 04:29:04 

    ヨドバシHD、西武池袋店などの土地取得 3000億円弱で - 日本経済新聞
    ヨドバシHD、西武池袋店などの土地取得 3000億円弱で - 日本経済新聞www.nikkei.com

    家電量販店大手のヨドバシホールディングス(HD)が、そごう・西武が持つ西武池袋本店(東京・豊島)の土地などを3000億円弱で取得することが8月31日、わかった。9月1日付でそごう・西武の親会社となる米ファンドから取得する。ヨドバシHDはそごう・西武の主力3店舗...



    ヨドバシHD、西武池袋店などの土地取得 3000億円弱で

    だそう。ラグジュアリーブランドさんはどうなるかな?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/01(金) 13:51:03 

    >>355
    >>275
    結局ヨドバシが3000億で買ってるじゃん。
    論破ご苦労様。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。