ガールズちゃんねる

患者の体内にガーゼ置き忘れ…手術後に1枚不足も、「数え間違い」と判断

116コメント2023/08/30(水) 23:00

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:26 

    患者の体内にガーゼ置き忘れ…手術後に1枚不足も、「数え間違い」と判断 : 読売新聞

    発表によると、同病院は2013年4月に腹部の手術を実施。その後、別の病院での検査で 腹腔 内にガーゼが見つかったため、22年12月に摘出した。患者に健康被害はなかった。

    手術後に回収したガーゼが1枚足りなかったにもかかわらず、X線検査では見当たらず、「数え間違い」と判断していたという。

    +9

    -82

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:49 

    かゆそう

    +13

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:00 

    いったー💦💦

    +36

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:13 

    どげしたらそうなる??

    +80

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:19 

    9年も

    +23

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:31 

    10年近くも!
    健康被害なくて良かった

    +211

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:34 

    数え間違いなわけあるか
    256枚とか使うわけでもあるまいし

    +100

    -14

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:36 

    そういうミスってあんのやな。。

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:44 

    9年も…凄い…

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:03 

    ブラックジャックじゃあるめぇし

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:04 

    ブラックジャックではメスを置き忘れていたね

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:05 

    違和感ないのかな?

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:06 

    なんのために数えてんねん
    ガーゼオーマが嫌だからだろうが!!!

    +13

    -6

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:14 

    またか

    +2

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:16 

    こんな藪しかいない大病院は

    +14

    -8

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:38 

    >>15
    ポイズン

    +14

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:48 

    必ず映像を残さなきゃいけないみたいな法律つくる?

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:12 

    ってかさ、手術してて目視しないの?
    数え間違いとかありえん
    医療事故って案外あるけど、医者と警察は自分達の否を中々認めないよね

    +35

    -8

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:19 

    ドクターxでもあったね

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:19 

    ブラックジャックで、長期間体内に置き忘れられたメスの周りに石灰質の鞘ができて、身体が傷つかないようになっていた話を思い出した。

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:23 

    体の中にいる間に何か色々くっついてそう

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:39 

    ハサミ忘れたのもあったね

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:39 

    手術版時そば?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:44 

    >>18
    にんげんだもの

    +5

    -7

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:59 

    9年前の数え間違いで処理していた事実まで突き止めたのが凄いな

    +83

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 21:01:05 

    >>11
    メスの周りが石になってたやつね。人体の不思議

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 21:01:11 

    以前、ハサミ忘れたってなかったかな?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 21:01:12 

    >>8
    人がやってることやからね。害がなくてなにより。

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 21:01:15 

    >>4
    よくあるらしい・・・
    その場にいない人に責任負わせた病院知ってる

    +64

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 21:01:49 

    >>4
    手術によっては大量のガーゼを使用し、さらに血まみれでガーゼちっちゃくなるので数え間違えることはあります。
    なので手術終わるまでに3回以上数えます。
    さらにレントゲンも撮って確認します。
    あってはならないことですが、おこり得ることではあります。

    +132

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 21:02:05 

    >患者に251万円の損害賠償を支払うことで示談が成立する見通しといい、市が関連予算案を市議会9月定例会に提出する。


    安すぎない?

    +47

    -5

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 21:02:08 

    >>24
    これに尽きる
    あったらいけないミスだけど、人間だからミスをしてしまう

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 21:02:42 

    X線でガーゼ1枚は無理だろ

    +1

    -5

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 21:02:57 

    >>26
    カルシウムか何かが固まったとかだったかな?曖昧だけど

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:06 

    >>1
    ガーゼ足りなかったら死ぬ気で探すでしょ
    何のためのガーゼカウントなんだよ 万死に値する
    わたし研修医の頃入った肝胆膵外科のオペで、1時間かけてみんなで探したことある

    +71

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:19 

    >>27
    鍵忘れたみたいな感じかな
    スマホ忘れたわ
    メガネ忘れたわ

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:23 

    これって痛くないの?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:29 

    忘れないで〜(;´Д`)来月入院手術の予定だからこういう話は不安だよ〜

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:35 

    参考にどうぞ
    X線画像でも体内残存ガーゼを発見できない事例も、「ガーゼ残存の可能性」考慮した画像確認を―医療機能評価機構 | GemMed | データが拓く新時代医療
    X線画像でも体内残存ガーゼを発見できない事例も、「ガーゼ残存の可能性」考慮した画像確認を―医療機能評価機構 | GemMed | データが拓く新時代医療gemmed.ghc-j.com

    お伝えしているとおり、手術時にガーゼが患者の体内に残存する医療事故が頻発しています。2016年1月から今年(2019年)3月末までに57件も「ガーゼ残存事故」が報告され、このうち26件では「X線画像でもガーゼ残存を確認できなかった」事例で …

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:43 

    術後痛い(よく聞いてる)のにまた患者は痛い思いをするのか?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 21:05:11 

    ホーキンソン&河村コンビほんと、相性いいよね

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 21:05:28 

    >>1
    足りなくて数え間違いと判断するならそもそも数える意味ないじゃん。
    足りないなら取り忘れてることを疑いなよ。

    +26

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 21:06:12 

    ペアン置き忘れのドラマもあったよね
    ガーゼとか、レントゲンに映らないのか…

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 21:06:13 

    >>18
    ガーゼが目視で見つかるわけないよ。
    だから何枚使って何枚回収したか何回も何回も数えて確認してる。
    おこってはいけないけど人間だからおこり得る。
    そしてミスは認めるのが当たり前。

    +43

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 21:07:20 

    >>42
    ガーゼはねハサミは1つその1つを忘れるんだよ先生方は〜〜〜

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 21:07:25 

    >>7
    この手術は知らないけど、それくらい使う手術もあるよ。

    +69

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 21:07:54 

    私もこれあったわ。
    喉の手術したあと、麻酔から目が覚めたら喉にすごい違和感があって苦しくて仕方なくて、でも喉手術してるから話すこともできないし、喉が苦しいって筆談で訴えても「手術したあとだから我慢してねー」って言われて。
    しばらくして急に吐き気がきて吐き出したら真っ赤な塊が出てきて、急いで看護師さん呼んだら「あ、ガーゼ忘れてたんですねー」で終わり。
    若かったから何も言えなかったけど、今なら猛抗議すると思う。珍しいことではないのかも。

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 21:08:31 

    滅菌ガーゼを使ってただろうけど、雑菌が繁殖してたらやだなと思った。
    タンポンでさえ長時間入れっぱなしはダメって言うし

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 21:08:41 

    婦人科のオペでガーゼ足りなくて、閉創後にX線取って見つかって、その場で再開腹してた
    閉創前にガーゼカウントと確認が済んでればよかったのに…いつもならそんなことないのにね

    人間がやる以上、どんなに気をつけてもミスは起こるもの、の意識で取り組まなきゃ

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 21:09:33 

    たまにこれ聞くけどまた切ってガーゼ取り出すの怖いわ。臓器に引っ付いて剥がれない何てことはないのかな?

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 21:10:20 

    >>1
    20年近く昔のガーゼ遺残を取り出す手術みたことある。
    腹痛で検査して、放射線科の先生が画像から疑って手術になってた。すごい臭いだったし、もうボロボロしてるから取り出すのも大変そうだった。見つけた先生すげー!て思った。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 21:10:39 

    >>44
    もちろんあってはならないことだし、努めているけれど、人間だからあり得る。ってのは医療従事者じゃない人は思えないと思う、、。

    +5

    -10

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 21:10:48 

    >>1
    同じにしちゃいけないんだけど、私歯医者さんで丸めたガーゼの取り忘れ3回くらいあるんだけどみんなある?

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 21:10:50 

    長く置き去りにして内蔵にくっついちゃったりしないの?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 21:11:49 

    >>42
    疑ってるからレントゲンしてる。レントゲンに写らなかったら数え間違いという判断になると思う。

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 21:11:54 

    >>35
    針とかもね。金属探知機やら人海戦術やら術中レントゲンやらで、見つかるまで帰れない。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 21:12:14 

    >>7
    普通にその枚数使うオペもあるよ〜
    輸血前提の出血多いオペとかね

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 21:12:23 

    痛くないのかな??

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 21:12:34 

    使う前にも数えてるってこと?
    手術って大変なんだね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 21:12:37 

    >>52
    いや、医療従事者だからこそ、ミスはあり得ると言い切ってるんだよ。
    ヒューマンエラーは必ずあるからその対策をめちゃめちゃしてる訳だし。
    「ミスするかも」と思いながら仕事してるから防げるんだよ。

    +22

    -3

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 21:12:57 

    >>47
    なんかそのような話しインスタの体験漫画で読んだかも。その人は鼻腔癌の手術の時だったかな。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 21:14:12 

    >>60
    ヨコ
    防げてないけど‥

    +2

    -8

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 21:14:41 

    >>60
    あ、すみませんもちろんそうなので肯定してる意見でした。医療従事者はそう分かるけど、一般の人には伝わらないですよねと言いたかったです。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 21:15:08 

    予期せぬ出血でガーゼパッキングしたりすると置き忘れもありうる

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 21:16:25 

    >>62
    だからさぁ、絶対ミスしないことなんて何事にもありえないでしょ?
    この病院は当時「数え間違い」で処理したことが問題なのであって、ミス自体は起こり得ることなんだよ。
    ガーゼの数が合わなかった時点でレントゲンもっと見るべきだし、何回もガーゼ数えるべき。
    それができてなかったことが問題なの。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 21:16:54 

    人間はミスするのある程度仕方ない
    おいX線!もっと仕事しろよ!😡

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 21:17:01 

    ブラック・ジャックじゃん!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 21:18:50 

    >>63
    ごめんなさい!
    読み間違いで早とちりして失礼なレスをしてしまいました。
    今後気をつけます。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 21:22:01 

    >>53
    止血のためにわざとそのまま帰宅させられたのではなく?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 21:22:13 

    >>61
    インスタやってないからそれは私では無いね…!
    でも似たような体験してる人は結構いるのかも。ガーゼ残ってたらわかるでしょって思う人もいるかもしれないけど、あれはわからないと思うわ。
    血を吸い込んで完全に血に染まってるし、私も出てきたとき「臓器出てきた!!」って焦ったし。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 21:22:14 

    x線検査二回もして見つからなかったってそれも怖いよね
    なんで写らないんだろう

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 21:22:27 

    >>31
    幸いにも健康被害は無いからね…

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 21:23:04 

    >>8
    自分も手術で使ったブツが足りないからって手術室でレントゲン撮影したよ
    下半身麻酔で手術時間20分くらい、簡単な分類の手術でもそういった事って起こり得るんだなと
    手術時間よりもブツを探す時間のほうが長くて手術室出るまで1時間以上かかったよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 21:24:32 

    >>53
    止血でガーゼそのままはあるけど、そういうのではないんだよね?それならないかなぁ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 21:25:52 

    >>16
    毒じゃねえか

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 21:26:31 

    私も子どもの頃耳鼻科で取り忘れられたガーゼが5年くらい入ってたな
    訴えたら勝てたのか?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 21:27:24 

    数え間違いで済ますなら
    数える意味なく無いか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 21:29:03 

    >>4
    割と聞く話だよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 21:30:42 

    >>53
    唾液入らないようにほっぺたの内側や上唇と歯茎の間に挟んだらしますね
    死角になるのでたまーに忘れる時ありますね…

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 21:33:12 

    >>76
    私の子も耳鼻科でスポンジみたいなのを取り忘れられた 歯医者さんに行った時先生が鼻の中に何か詰まってると言って調べてくれた
    取り出す時に痛みあるからと知り合いの耳鼻科を紹介してもらいそこで取り除いてもらった
    それからはそこの耳鼻科に通っている

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:43 

    >>31
    本人違和感もなく10年近く気付いてもなくて健康被害もないんだから、知らなくてそれだけもらえたらいいんじゃない。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 21:37:34 

    >>8
    時々新聞記事になっている
    葬式で灰になったらカンシがあったとか
    別の病気でレントゲン取ったらクリップがあったとか

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 21:39:01 

    竹田くんが福井に引っ越したん?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 21:40:01 

    >>19
    医龍でもあったね。野口先生がやらかした。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:41 

    >>20
    目にゴミが入った時も似たような現象おきるよね。ゼリーみたいなのがゴミを包む

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:45 

    >>4
    ハサミ忘れたこともあったよね?

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:04 

    >>19
    松下由樹さんがその患者役だったやつか!
    ガーゼオーマ?だったっけ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:20 

    >>35
    私出産のとき、ガーゼ行方不明になって、みんなで何度も数え直してたよ。 結局まるまってあったんだけどね。

    何回も数えないのかな?

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:54 

    >>53
    口の中はいつでも取り出せるから。
    お腹の中は縫ったらまた開くまで取り出せない。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:59 

    >>1
    知り合いの看護師が勤務中にめっちゃTwitterつぶやいてるんだけど。そういうのも規制できないのかな
    なめてて事故りそう

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:19 

    >>59
    そうだよ!
    本当にたまに不良品で一枚少なく入ってたりすることもあったから、事前に何枚かダブルチェックしてる!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 22:03:51 

    >>90
    匿名で病院に通報したら?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 22:04:47 

    >>4
    そのために手術で使うガーゼには鋼線とよばれるものが入っていてレントゲンでもうつるようになっているけど、ちっちゃく丸まってお腹の中の隙間とかに入り込んだら分からない。だからお腹閉じる前に何度もガーゼを数えるし、手術が始まる前にも数える。数が合うまで普通はお腹を閉じない。

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 22:05:09 

    医龍でガーゼオーマってあったな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:45 

    >>27
    ブラックペアン的な?
    あれは仕方なくペアンで止血しないとダメだったとかだっけ?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:02 

    >>92
    あーたしかにそうだね
    勤務中と思われるツイートで、疲れたとか足痛いとか
    勤務しながら携帯いじってる看護師とか怖すぎる

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:57 

    >>8
    チョウベラ忘れられてお腹に入れたまま閉じちゃった話聞いたことある
    あんなにでかいの忘れるなんて信じられない!って言ってたな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 22:22:31 

    >>35
    ガーゼとか針無かったら、まず閉創すんなて話よね。
    ガーゼの数合わないから、最後イメージやらなかったってこと?恐れ入るわ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 22:38:39 

    私の父は4月から睾丸が腫れて膿が溜まるみたいになって
    病院で診てもらっても原因わからず塗り薬とか飲み薬貰っても治らなくて何回か通院してもわからないから大きな病院行ってて紹介状書いてもらって別の病院行ったら
    そこの医師も何もないってスルーしようとしたら若い研修医が
    なんか糸出てますねとか言ってなんの糸だろ?ってなったら
    一月なそこの病院で前立腺がんの手術した時の糸だろうってなって
    付き添ってた母は原因わかってよかったって言ってたけど
    なんか病院に言った方がいいのかな

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 22:39:00 

    >>5
    私17年入ってた

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:36 

    先月の手術で1枚足りなくて探したせいで、かなり手術が長引いたらしいけど見つからず。
    手術室でもX線撮ったけど映らず、後日CTで発見また全身麻酔で再手術して摘出。
    数日で見つかったからまだ良かったけど、退院後傷が塞ぎ切った後だったらまた数週間入院、リハビリするのかと思ったらゾッとする。
    調べたら意外とよくあるみたい。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 22:51:26 

    >>101
    ヤブ医者だね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:05 

    当事者たちに言いたい
    お前も体内にガーゼを入れてやろうか?

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 23:15:34 

    >>35
    私のいた病院は閉創前に必ずガーゼカウントしてOKってなってから傷閉じてたから、こんなミスありえないよねー。当時のスタッフ何してたのって思った。ガーゼ1枚無かったら手の空いてるスタッフ総出で探すよね。見つかるまで。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 23:37:05 

    >>99
    私も子供の時に虫垂炎の手術をしたけれど、一月後ぐらいに傷跡が化膿して見てもらったら糸が出てきて除去
    その後3年ぐらいしてまた何度も何度も化膿しては激痛の切開が続き、それは別の病院で見てもらっていたんだけど、あまりに繰り返すので一度お腹開けてみましょうって全身麻酔で開いてみたらお腹に穴が空いていてそこを切り取って、体に馴染む糸がで縫ってもらいその後は化膿はせず何十年か経つけれど、たまに傷跡は痛むし、親も何があったのか聞いても、別の病院の手術が原因だからか私の口からはみたいな濁し方だった模様
    大したことない手術だったはずなのにこんなことになってなんか体質が原因なのか、なんなのか知りたいぐらい
    けど、傷跡がおかしくなって再手術するのは良くあることって看護師の義姉が言っていたからあることなのかな
    理由がわかる方がいたらご教示願いたい

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 23:55:10 

    >>105
    えーそうなんですね
    父は割と痛みも何も感じてなくてデーサービスの担当の人が
    お風呂入れる時になんか腫れてるって気付いてくれて
    病院行こうってなって
    何ヶ月も治らないからおかしいなと思ってて
    母も付き添いとか大変って言ってたしずっと心配だしって
    このまま何も無く治ってくれたらいいけど
    治らなかったりまた再発したりとかしたら困りますね
    まぁちょっと様子みてみます

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/30(水) 00:30:21 

    私も難しい手術したとき縫い終わって最後のレントゲンで見つかってまた開いたって後から聞かされたからなー
    結果的に20時間くらいの時間かかって母親半狂乱だったらしい

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/30(水) 00:53:07 

    ガーゼの回収し忘れって実際あるあるなんだろうな
    手術じゃなくて私は虫歯の治療でだけど、ガーゼやワタ綿を歯茎の下の方に詰めたまま回収し忘れられる。本当たまにだけど。こっちは違和感あるから「まだこっちにワタ残ってます」って指摘する。見えにくいところだと忘れちゃうんだろうね。ミスの重さは外科手術と虫歯治療じゃもちろん違うけど。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/30(水) 00:57:44 

    医者にとっては大勢のうちの他人の一人だけど本人や家族にとっては唯一無二の身体なので流して作業しないでほしい。そんなことで再手術や新たな病気になって不自由な余生を送りたくない。
    時々ニュースで見るのに繰り返さないで。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/30(水) 03:11:49 

    >>30
    えっ私開腹手術後にレントゲンなんか撮ってないけど
    大丈夫かな!!??(;´Д`)

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/30(水) 03:17:58 

    ガーゼでの健康被害はなくても、何回もお腹開けること自体が危険だよねえ
    でもほっといたらもっと危険なのか?放っておいたらどうなるんだろう

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/30(水) 05:12:09 

    ((((;゚Д゚)))))))

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/30(水) 05:59:38 

    >>110
    手術中に撮るんじゃない?
    みつけても閉じちゃってたら取り出せなくなるでしょ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/30(水) 12:20:18 

    >>4
    手術の腹開けた画像見たけど、ガーゼも真っ赤で
    実際わからないよ。
    それを何枚も使うわけだから。
    枚数を数えておかないと分からない

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/30(水) 14:36:28 

    >>35
    有名な北海道銘菓の工場でパートしてた時
    手にはめてるゴム手袋を二人一組でチェックしあって、裂けたとこあったら社員が裂け目をチェック、裂け目がピッタリ合わなかったら、ライン止めて破片が見つかるまで皆で探してた
    大抵2,3㎜四方くらいの大きさなんだけどね
    大事になるの嫌で裂けたの隠すペアもいそうだけど…
    パートでも1人でも研修があって異物混入させちゃダメ、絶対!!と刷り込まれるので、隠そうとした二人が耐えきれず泣き出しちゃったりしてた
    それくらいじゃ死なないってのでもこうなのに

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/30(水) 23:00:12 

    >>110
    麻酔から覚める前に取ってると思うから記憶には残ってないはず!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード