ガールズちゃんねる

良性発作性頭位めまい症について Part2

220コメント2023/09/24(日) 16:39

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 18:36:40 


    今日の朝2度ほど回転するようなめまい(数十秒で収まる)と吐き気嘔吐を起こしました。(マジでパニックになりました)
    慌ててスマホで検索したところどうやら良性発作性頭位めまい症と似ていたため
    左に向けて体を横にするとすぐ目がぐるんぐるん(右は軽めのぐるんぐるん)したので完全に良性発作性頭位めまい症だと思います。

    前のトピを参考にしてみたり、明日トラベルミン買ってきて、エプリー法を1日5、6回やってみて、3日たっても無理なら耳鼻科行ってきますが……2回目の時階段すぐそばだったのでもしふらついてそのまま落ちてたら大ケガしてたかもで突然の回転性めまいにビックリと怖いのとで今でビクビクしております。

    同じ症状の方、完治された方いますか?

    Part1はこちら。
    良性発作性頭位めまい症について
    良性発作性頭位めまい症についてgirlschannel.net

    良性発作性頭位めまい症について主は良性発作性頭位めまい症がなかなか治らず、したいことも制限されて今とても辛いです。 目眩体操しても治りません。。 上手く付き合っていくしかないのでしょうか? かかったことのある方に色々聞きたいです!!

    +68

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 18:38:38 

    すぐ行け

    +143

    -6

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 18:39:21 

    私もこないだなってあまりに辛くて泣いた…

    +156

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 18:39:41 

    >>1
    私も最近2回なりました。
    起きた時は布団あるけど、立ってるときが怖かった。

    +73

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 18:39:51 

    ありますありますー!というか、多分私もそれ。

    産後にからその症状が出ました。
    妊娠中も貧血だったから、それが続いてるのかな?と思ったけど、座っていてもクラ〜…寝ている時もクラクラ😵‍💫
    たまに吐き気。

    一回病院いってみようかな😣

    +14

    -13

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 18:39:58 

    脳出血も同じような症状だからすぐ病院いきなさい

    +105

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 18:40:00 

    吐いても治らん三半規管

    +87

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 18:40:20 

    【予告】めまい - YouTube
    【予告】めまい - YouTubeyoutu.be

    スクリーン・ビューティーズvol.3「ヒッチコックとブロンドビューティー」泥棒成金めまいマーニー2014年1月25日(土)ー 2月14日(金)新宿ピカデリー他 3週間限定ロードショー!http://www.screenbeauties.com/">

    +0

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 18:40:33 

    すぐ病院に行った方がいいよ
    目眩は危険よ

    +108

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 18:40:37 

    完治するまで結構長かった
    病院へは行かずトラベルミン飲んでやり過ごした
    YouTubeで荒治療的な頭を動かすストレッチやったら吐き気半端なくて無理だった
    横にならなければ症状が出ないから仕事は出来たけど、トイレとかで下向くとグルグルの症状が出て吐き気が出て大変だった

    +101

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 18:41:02 

    >>1
    それ病院行かなくても10日くらいで治るよ

    +7

    -24

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 18:41:27 

    私も良心発作性頭位めまい症になりましたが、4日位トラベルミン飲み続けて症状が治まってきましたが、まだ寝起きはくらくらします

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 18:41:31 

    メニエールとは違うの?

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 18:41:46 

    私も半年に一度程度だけど目眩がある
    たぶん、これなんだろうけど、掛かり付けの耳鼻科医は目眩してる時に来てって言われるんだけど
    朝だから!!
    目眩して動けないのよ!!と毎回思う

    +142

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 18:41:57 

    >>6
    目が回って動けないの💢

    +8

    -23

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 18:42:21 

    普段からふわふわレベルの目眩はずっと付き合ってるけど
    2度ほど耳石が剥がれた時の目眩はもうまったく動けず
    たまたま自宅だからよかったけど
    座り込むだけでも大変だった

    +126

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 18:42:53 

    >>13
    頭動かした時だけ起こる
    メニエールは原因が違う

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 18:43:41 

    このめまい症発症して病院行かない人いるんだ。びっくり!
    私は慌てて症状落ち着いてる間に行ったよ。
    死ぬかと思ったから。

    +107

    -10

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 18:44:07 

    ゆっくり立ち上がらないと毎回
    ふわぁーとなる

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 18:45:50 

    >>1
    怖いですよね。
    10年前になりましたが、この寝返り体操して、枕はなるべく高くして寝るようにしたら6年くらいめまいがなくなりました。

    頭を動かすとめまいを引き起こす 良性発作性頭位めまい症 | 不調改善ヘルスケア | サワイ健康推進課
    頭を動かすとめまいを引き起こす 良性発作性頭位めまい症 | 不調改善ヘルスケア | サワイ健康推進課kenko.sawai.co.jp

    頭を動かすと特定の位置でめまいが起こる「良性発作性頭位めまい症」。目の前がグルグルするような回転性のめまいのひとつです。この病気の特徴や対処法について、ご紹介。

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 18:45:52 

    >>14
    頭を動かした時に眩暈が起こりますか?

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 18:45:58 

    私も最初発症したときめちゃ怖くて気持ち悪くて辛くて泣いた。母に支えてもらいながら病院行きました。

    +41

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 18:46:29 

    以前なって、それ以来枕を高くして寝てる。
    (枕の下に毛布を畳んで程よく高さを出してる)
    オススメ枕があれば教えてほしい。

    +41

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 18:47:00 

    >>1
    家族がなってて、毎日めまい体操しています。
    それでも年に数回は軽いめまいがして、メリスロンを飲んで発作を抑えてる感じです。
    最初の発作の時は救急車で運ばれたみたいです。
    一生の付き合いになりそうです。

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 18:47:04 

    もともと三半規管が弱いせいか2〜3年に1度強いめまいになる。去年の今頃強いめまいと過呼吸になり、病院でのエプリー法も検討したけど多少のクラクラは慣れてしまいそのままにした。治るまで半年以上かかった。私の場合左横になって寝ると翌朝回ることが多いので、右横に寝る癖を付けてる。

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 18:48:39 

    1度だけある。寝ようと思って布団に入ったんだけど、寝返り打つ度にありえないくらいぐるんぐるんなった。
    本当気持ち悪いしパニックになるよね。救急車呼ぶ人もいるみたいだけどその気持ちがわかるわ

    +77

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 18:48:56 

    >>1
    うち両親ともにこれ。医者に言われた体操してる。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 18:48:59 

    エレベーターの中で靴紐結び直したら吐きそうになった。

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 18:49:07 

    >>1
    10代の頃なって、親が休ませてくれないからそのまま登校して数日後に受診。病院でも特に治療はないらしく、様子見とのことだった。2ヶ月くらいで徐々に治っていったよ。同じく嘔吐もありで辛さ分かるよ( ・ ・̥ )早く良くなりますように!

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 18:49:58 

    昔なりました、頭を動かしたり寝起きの時にクラクラ。
    治らないので耳鼻科へ行き薬と先生に頭を少し動かされてその際に多少気持ち悪くても頭をユックリ動かしてと言われ、その内に収まりましたが。
    が、数年経って今度はメニエール病が出てきてしまい今また耳鼻科にずっと通院…
    自分では気が付いてなかったけど難聴もあって、早めに対処しないとずっと難聴も続くと聞いたので耳鼻科行って良かったなと。

    多分主さんも色々調べて良性目眩と当たりを付けて間違ってないとは思うけど、やはり素人診断は危険なんで念の為に早く耳鼻科に行った方が良いと思います。
    私みたいに知らぬ内に難聴&メニエールという可能性も捨てきれないので。
    目眩気持ち悪いし転倒の危険もあるので嫌ですよね…

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 18:51:48 

    殴られ続けたような頭痛が
    続いて吐きまくった

    +2

    -4

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 18:51:52 

    >>17
    教えてくれてありがとう
    目眩するからメニエールかもとか勝手に思ってたんだよね
    このトピ参考にしてみるよ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 18:52:38 

    >>1
    自己診断しないですぐ病院行きなさいな。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 18:52:47 

    >>26
    私も一人暮らしだったから
    呼びそうになったけど
    まずは7119にしたよ。指示通り安静にして翌日耳鼻科に行った

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 18:53:23 

    >>18
    私もびっくりしたw
    ほんと焦るよね。地球側!?私側!?何!?ってパニックになった…

    私は救急センターに相談したら救急車きてくれたよ。
    念のため脳外科に運ばれて調べて、脳は大丈夫だったから落ち着くまで吐き気止めの点滴してくれて、「耳鼻科行ってみてね」って言われた。二度となりたくない。

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 18:55:06 

    荒ぶれてる海で船に乗ってる感覚。女性ホルモンが足りてないんだろうな

    +3

    -7

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 18:55:15 

    >>3
    しかもめまいって人からすると「ただのめまい」って思われがちなのも余計に辛い。
    めまい酷くて退職申し出たら「え、めまいで辞めるの?」って言ってきたクソ上司。

    +95

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 18:55:17 

    いつの間にか治ったよ
    耳鼻科に行ったけど再現しなかったから、薬は出なかったよ

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 18:55:46 

    私も帰宅すると目眩がします。
    ドクターは疲れだったり、緊張の糸がほどけたりしたのが一因じゃないかと話してます。
    今度、くも膜下出血を発症してから数年経つので、脳ドックを受けてみます。

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 18:56:24 

    元々良性発作性頭位めまい症だったけど、去年マックスひどいのがきた。

    立てないからトイレも一日一回行ければいいほうだし、耳鼻科の薬もちゃんと飲んでるのに全然よくならなくて耳鼻科に聞いたら救急車呼んでって言われたから救急車呼びました。
    そこで色々検査して、やはりめまい症でしょうと。

    今はDHCのビタミンBとカルシウムのサプリ摂ってます。

    それのおかげかはわかんないけど、あれ以来めまい来てないです。

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 18:56:57 

    寝転がって目を閉じている時限定の回転性目眩がありますが同じ人いませんか??

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 18:57:18 

    家族が似たような症状で病気行ったら高血圧って診断されたよ

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 18:58:35 

    横ですが>>6は主にコメントしているので
    もし>>15さんが主のように
    まだ診察もせず自己判断の状態で、
    病院にも行けないくらい目眩が続いているのなら躊躇わずに救急車を呼んでもいいと思いますよ。

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 18:59:30 

    >>28
    日常生活に支障があるレベルの良性発作性頭位めまいはしんどいね。女子サッカーの選手の澤穂希さんもそういうレベルだったんだろうね。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 19:00:39 

    >>15
    スマホは出来るの?

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 19:01:24 

    >>1
    似た病気があるから病院いきなて
    もし当たってても動けないくらいになるぞ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 19:03:01 

    乗り物酔いのような感覚、回転性のめまい、吐き気と頭痛があって市販薬を飲んで眠ったけどまさかのめまいと吐き気で目が覚めて眠れなくなることが多くなってきた。耳鼻科に行けばどうにかしてくれるんだろうか…

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 19:03:10 

    >>1
    経験者です!
    耳石を戻すやりかた(エプリー法)をYouTube見て試したり、耳鼻科にも行きました。
    耳鼻科では漢方を処方されたけど気休めでした。
    意外とエプリー法が合ってたみたいで徐々に徐々に治りました。
    耳鼻科では、多少のめまいは慣らしていったほうがいいですよと言われました。
    今もたまに布団に寝るとグラーンとなる時がありますが、慣れたかも。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 19:03:44 

    その場でジャンプして!!
    枕は高く!!

    これで予防になってるよ!

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 19:05:34 

    2ヶ月くらいで症状おさまったけど
    怖くてしばらく1人で外出できなくなった
    今も車の運転は控えてる
    万が一、運転中にあの激しい目眩に襲われたらと思うと他人様のためにも
    公共交通機関と徒歩タクシー移動

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 19:06:06 

    >>1
    基本的には完治しないって言われた
    疲れが出たりストレスがあったりするとなる
    あと季節の変わり目もよくなるなぁ
    産後から3ヶ月に一度くらいのペースでなってる、、
    本当はその都度病院に来てねと言われたけど、あの目眩では普通に歩くのすら辛い
    目眩が起きたら処方してもらった薬を飲んで横になって休んでると治るよ
    いつなるか分からないからお守りとして常に薬を持ってる

    +30

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 19:06:41 

    >>24
    その薬とメチコバール、アデホス飲んでる

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 19:08:23 

    >>14
    私も同じ位の頻度でなっていましたが、アラフォーあたりから数ヶ月に一回くらいに増えて、ある時めまいが起きてから耳鼻科いって(動くの辛かった)、確かにそのタイプのめまいと診断されました。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 19:08:35 

    >>37
    わかるよ
    立ちくらみや貧血みたいなイメージだよね

    私は立ち上がるだけで数えきれないくらい吐いた
    お水でも吐いたから飲むの控えたのに吐きまくった

    なった人しかこの辛さわからないと思う

    +57

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 19:08:38 

    >>1
    今娘(小6)が回転性めまいで小児科、耳鼻科を繰り返してる。次はMRI検査を一応受けるけど、かわいそうだわ。私は大人になってからなったけど今は落ち着いてる。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 19:08:56 

    >>15
    動けるタイミングで 行った方がいいよ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 19:09:54 

    あー、数年前までそれあった
    立ちくらみ
    立つと頭がくら〜としてぐるぐるして視界もTVから貞子出る瞬間のザーーーーとした画面が見える

    元々貧血気味だから鉄のサプリ飲むようになったら気付いたらなくなったな
    サプリ効くんだな〜としみじみ思う

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 19:10:23 

    前になったけど石?が元の位置に戻るまで1ヵ月以上かかったなぁ。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 19:10:27 

    >>14
    わかるわかる
    立ち上がるのも困難だよね
    下手すると吐いてしまうし

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 19:11:18 

    >>23
    枕何個も変えて落ち着いたのがビーズ枕。人によって合う合わないあるから参考までに

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 19:11:48 

    >>15
    わかる。
    体を起こすのすら出来ないもんね。
    私はメニエール持ちだから日頃からストレスだとか溜めないように睡眠も8時間必ず寝る。とか。
    目眩発作起きたら地獄。
    私は薬飲んでても2週間目眩が治らなくてゲッソリになりました。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 19:12:19 

    歩けないよね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 19:12:25 

    >>1
    待たずにすぐ病院行った方が良いよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 19:12:27 

    >>1
    私も過去2回なったよ。
    ヨガで犬のポーズした時。頭を下げた事でバランス感覚を司る耳石が定位置から外れてなったみたい。
    最初は脳の異常かと思って脳外科に行ったら「おそらく頭位目眩症だと思う」って紹介状書いてもらって耳鼻科へ。
    いくつかの検査の結果良性突発性頭位めまい症と診断され薬を処方された。1週間ぐらい安静に過ごしたら治った。でもめまいはいろんな症状が考えられるから病院に行ったほうがいいよ。
    良性発作性頭位めまい症について Part2

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 19:12:38 

    3回くらいなりました。毎回脳神経外科でCTを撮っても異常がなく良性の目眩で、そのうち1度は歯医者さんで頭を仰向けに下げたり上げたりの時に症状が出たらしくお会計で真っ直ぐ立てず、歩くのも大変で病院までなんとか頑張って歩きました。ホントあの症状は嫌だわ💦

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 19:13:50 

    >>37
    よこ
    うちのクソ上司は
    耳石の擦れって説明から
    「〇〇さん、耳くそ詰まって目眩で休む」って伝えられてた
    耳石を耳垢だと思い込まれてたよ

    +42

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 19:13:58 

    すごいタイムリー
    2週間前くらいから、夜寝る時と朝起きる時に回ってる
    5年前になった時より軽いから放置してる
    在宅ワークになって全く体を動かさなくなったから、そのストレスか代謝不良かなーって思ってる
    暑くなくなったらウォーキングはじめてみよー

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 19:14:26 

    >>1
    私も最近同じ症状でネット検索したら年齢的にも更年期障害のひとつで前庭神経炎の症状にピッタリだったから処方されると書いてあったビタミンB12が入ってるナボリンSっていう市販薬を試しに飲んだら2日で治まったよ
    1ヶ月近く飲み続けてるけど全くめまいも嘔吐も無くて私はこれが効いてるみたい

    +7

    -5

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 19:14:31 

    2度ほどなりました(病院で診断済み)いずれも数ヶ月で完治してからは15年間なっていませんよ!!
    私は真っ直ぐ頭を横たえると目眩がくるタイプだったので
    寝る時も頭の角度に気をつけながら頭を斜めにしてソロソロと寝ていました。
    出来たら早く病院に行くことをおすすめします!

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 19:15:21 

    >>37
    血の気が一気にひいてく感じで
    ヒア汗もんだよね

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 19:16:15 

    >>18
    言いたいことはわかる。
    でも、症状が酷いと病院にすらたどり着けないとも感じる(救急車なら別だけど)

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 19:20:11 

    まずはすぐに病院へ行って検査をしてください。耳鼻科で検査をすればどのタイプの目眩かわかります。耳鼻科領域とは関係のない目眩であった場合、頭に原因があるなど危ないです。もしも本当に良性めまいやメニエールだった場合の話ですが、私は薬も手術もいらないめまい、メニエール病治療という本を参考に運動をしました。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 19:20:20 

    >>61
    二週間!
    それは辛いね

    私数日でも辛いもん

    起きた時、めまい起きるとまたか…って、地獄落ちたみたいな気持ちになる

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 19:21:52 

    >>66
    ごめんちょっと想像して笑ってしまった
    多分耳石知らない上司なんだろうね

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 19:22:35 

    >>18
    1度めは行ったけどもう何回もやってると行かない。ただ酔い止め飲んで動きまわる。

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 19:22:54 

    >>71
    うん
    後さ 病院行っても点滴だけで何も処置して貰えない

    なら、自宅で症状収まるの待つか…となる

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 19:23:11 

    >>47
    すぐ行った方がいいですよ。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 19:23:18 

    >>3
    私も中学生の時に発症して以来良くなったけど、最近なりにくくなったよ。
    何でだろう?
    貧血で鉄剤飲み始めたからかな?
    あと睡眠は大事だね。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 19:24:14 

    姉がなった。自力で耳石の位置をずらす体操して治ったらしい。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 19:24:17 

    >>1
    自己診断じゃなくて病院受診してきちんと診断が出てから医者の指示に従った方がいいよ。
    めまいや立ちくらみって重大な病気がかくれてる事があるから。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 19:24:39 

    >>78
    そう 鉄大事みたいね

    この間なったから飲もうかな

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 19:25:50 

    >>14
    動けるくらいなら苦労しない。
    吐きながら来いって事?
    常にコーヒーカップ乗ってる状態で移動出来ないよ。
    落ち着いたと思っても頭の位置ちょっと動かすだけで回り出すから。

    +52

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 19:26:15 

    5年に一度くらいのペースでなってる。
    軽い時は2週間くらいで良くなるけど、去年は夜中寝てる時に急に目が回り出して、体勢を変える度にグルグルするからパニックになって救急車呼ぼうかと思った。
    低音性難聴にもなってて、2ヶ月くらいは横になったり、下向くと目が回ってた。
    母親も定期的に目が回ってたから体質もあるのかな、とにかく目が回ったら自己判断じゃなく、すぐ病院行くようにしてる。
    主さんも早めに病院行ったほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 19:26:22 

    私は耳鳴りと目眩から始まって突発性難聴になったから、目眩恐怖症。
    目眩しない人には目眩の辛さが分かりにくいですよね。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 19:26:48 

    >>66
    頭悪過ぎるね…

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 19:27:23 

    >>19
    私も特に夏、スーパーで
    棚の下段の物をかごに入れて
    立ち上がるとふらっとなるので
    立ち上がる時の動作を
    ゆっくりするとならない!

    +2

    -5

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 19:29:00 

    そんなことをするんじゃなくて、病院に行かないといけないよ。メニエール病の可能性もなくは無いし、脳だって診てもらわないと。耳鼻科と脳神経外科へ。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 19:30:56 

    >>1
    私も最近これになってトピをあげようかと思ってた

    とにかく…とにかくめちゃくちゃ辛くて辛くていい大人だけど、涙が出た

    あまりに気持ち悪くて…

    皆さんのコメント参考にさせていただきます

    主さん
    ありがとう

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 19:31:06 

    >>1
    救急車呼んで
    ちゃんと検査して治療しましょう

    素人判断はいけません

    +1

    -5

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 19:31:23 

    >>6
    そう!先に頭を診てもらった方が良いと思う
    そこで何ともないと診断されれば耳鼻科に行ってみては?などお医者さんからのアドバイスあるよ

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 19:31:36 

    >>17
    寝返り打つ時とか、起き上がる時とかになるよね。
    私も時々なる。
    母はメニエール病で寝てても、座っててもめまいがして寝れなかったと言ってたな。
    今は落ち着いてるけど、これは付き合っていくしかないよね。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 19:32:50 

    >>79
    なにそれ
    知りたい!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 19:33:42 

    目眩しなくなっても、疲れとかストレスとか重なるとすぐ再発する💦 「あーまたかーー…」って感じ😭
    なにしてもじっとしてても回ってるのがわかるから病院いくのも一苦労。
    もともと下手したらエレベーターも気持ち悪くなることがあるくらい乗り物酔いしてしまうので、あの寝返りうった時に落ちていくような目眩、本当に絶望しかない😣

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 19:34:42 

    私もなった。
    CT、MRI撮ってもなんでもなくて、
    結局は内耳と脳を結ぶ神経の炎症だったよ。
    早く良くなりますように。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 19:35:32 

    何度かなっています。
    医師からは目眩に加えて手足の痺れ、呂律がまわらないの症状があれば、すぐに救急車を呼ぶように言われました。
    その症状は脳に異常がある場合が多いからとのことでした。
    目眩だけならまずは耳鼻科ですね。
    お辛いと思いますが、お大事になさってくださいね。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 19:35:47 

    すぐ病院行ったよ
    酔い止めの薬と血行を良くする薬くれたけど、特効薬はないみたいね
    治るまでに2ヶ月位掛かった
    再発しやすいと病気だと言われたけどあれから10年再発してない
    職場の人でなった人は何度か再発して辛そう
    安静にするより動かす方が良いみたいだから自力で対処できない事も無さそうだけど、他の病気があったら怖いしすぐに病院いこう!

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 19:36:12 

    >>92
    YouTubeか何かで見たそうです。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 19:38:13 

    去年初めてなりました。
    転職してすぐだったので、ストレスだったのかな?
    めちゃくちゃ目が回ってビックリしますよね…
    気持ち悪いし💦

    私は耳鼻科に行って、薬とめまい体操で直しました。
    1週間か10日間ぐらいかかったかな…
    めまい体操なんてぐわんぐわん目回るし無理無理!ってなるけど、耐えて頑張りました。

    あれから一度もなっていません。
    まずは耳鼻科に行きましょう。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 19:38:42 

    耳鼻科の薬飲んでからは目眩出なくなったけど
    薬の辞めどきが分からない

    耳鼻科の先生が女性だったら婦人科も受診した方が良いとも言われた

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 19:40:12 

    >>1
    根本的な解決にはならないけど水分を多めに取ると誘発されにくい・症状が弱まりやすい気がします(寝起きに酷い症状が出る人は夜間の水分補給がなくて多分血がドロドロしがちだと思うので)
    でも根本的な解決法しりたいよね

    施術で頭の位置が変わりやすい歯医者や美容院では皆どうしてますか?

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 19:41:27 

    症状出てる時に病院に行ける気がしない
    改善のための動画探して試してみたけどすぐ嘔吐したし
    嵐の海にでも放り込まれたような上下さえも分からなくなる感じだった

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 19:42:06 

    完治はしない。一度めまいになったら、良くなって、まためまいになる、を不定周期で繰り返す。ちょっとふらつくな〜ぐらいなときもあれば、吐きそうになる程のときもある。とりあえずじっとする、ゆっくり動作する、首は振らない、それに尽きます。めまい体操は軽いめまいのときにはやっていいと思うけど、吐きそうになるほどのときは無理してやらないほうがいいと思う。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 19:42:21 

    >>97
    🙆
    探してみます

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 19:44:36 

    >>1
    良性発作性頭位めまい症と思ってても脳梗塞やくも膜下出血の前兆かもしれないから病院に行った方がいいよ。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 19:45:53 

    >>1
    気付いたら出なくなってたな。
    最初なった時は目を開けただけで世界が回転してて起き上がることもできなくて1週間ほぼ寝たきりだった。
    振り返ったりしただけでもふらっとなるから大変だったよ。
    周りも大体1回はなってて、定期的に起きてて休む人や1回のみで落ち着いてる人、本当に人によって回数や症状違う。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 19:46:34 

    >>14
    同居家族いますか?目眩起きてる時に目が黒目が揺れてると良性頭位発作性めまいの可能性が高いと思います。めまいを起こしてる時に見てもらうことができればいいと思います。眼振でネット検索すると事例が出てくると思います。

    +19

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/29(火) 19:50:10 

    2~3年に1回ペースでなってます。
    疲れとか、寝不足がよくないみたいです。
    私は無理にでもめまいを起こすようにベッドごろごろ転がってると治りが早いように思います。
    その間吐きまくりますが・・・。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/29(火) 19:51:30 

    >>1
    ゴロゴロ運動してたら治りました

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/29(火) 19:51:59 

    耳鼻科では、耳の中の石が本来の場所からズレることで起きるからなるべく仰向けで寝るようにと言われたよ。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:23 

    >>14
    私も言われた、めまいがある時に見ないとなんとも言えないって。
    難しいかもだけど家族がいるなら、めまい起こしてる時に動画を撮ってもらったらどうかな?
    なんか眼振を見たいらしいから目元を撮ってもらうといいかも。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/29(火) 19:58:06 

    病院で処方してもらった薬飲んだら、1時間後には症状おさまった。
    でも、薬で抑えているだけだから3日間は目眩がなくても内服するように言われたな。
    トラベルミン?よりも耳鼻科のが絶対いいよ!二度と味わいたくない目眩の感覚、薬があると安心感がすごい。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 19:59:42 

    私もアラフォーになって、初めて寝起きに目眩。
    ぐるぐる回るという感覚を人生で初めて体感。
    横になってるのに目が回ることに驚いたし、しばらくずっと目が回る感じが取れないし怖かった。

    頭位性めまいは、病院で緩和されるんだろうか?
    ネット情報だと石ころができるから完治できない、寝方や枕の高さで気をつけるしかないとあったり…
    母親がメニエール病で、目眩で全く動けず
    死ぬんだと思ったって言ってた
    頭位性めまいと似てるんだろうか?

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 20:10:15 

    >>1
    治りますよー
    めちゃ気持ち悪いし嫌ですよね

    病院行ってお薬処方してもらいました
    じっとしていると治らないから気持ち悪くても動くよう言われました
    車の運転とか危ないことは避けて日常生活で大丈夫ですよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/29(火) 20:14:04 

    朝起きたタイミングで突然なったことある。
    半日休んで、耳石動かす体操したら良くなったけど、1-2日くらいはクラクラしてた。

    嘔吐までしちゃうと大変そう…

    脳出血とかだと怖いし、症状が続いたり、頻回なら病院行ってくださいね!!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/29(火) 20:15:13 

    寝返りうつだけで目眩して吐いてた時あったわ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/29(火) 20:16:41 

    >>1
    私も10年前くらいに発症。
    最近は少し落ち着いてきたものの体調が悪かったりお酒飲み過ぎたり油断すると眩暈が始まって地獄の数日。

    嘔吐反応が尋常じゃなくエブリー法は無理なので(一度病院で無理矢理やられて病室が大変な事に)
    始まったらひたすら吐きながら3,4日耐えるしかない。
    横になれないので座って寝るしかなく、本当に辛いです。

    最近気が付いた事。
    病院で処方される眩暈止めより、トラベルミンの方が効きます!

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/29(火) 20:19:06 

    >>23
    肩こり酷いから枕してなかった。
    1ヶ月前、ちょうどこの病気になり、耳鼻科行ったら枕するように言われた。
    (目眩はドクターが頭を揺らして耳石を出してくれた。)
    肩こり気になるなら傾斜になってる枕使うように言われた。
    早速ニトリで買ったら、あら不思議。
    肩こりも目眩も治った。

    目眩はドクターのお陰だけどね。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/29(火) 20:21:36 

    >>48
    そのグラーンとなった時また回転するのか怖くなって汗びっしょりになります。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/29(火) 20:22:01 

    >>14
    道すがら吐きながら旦那に支えてもらいながら
    病院まで行った事あります。
    薬をもらわなければ死ぬ!と思ったので。

    眼振を診て診断されました。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/29(火) 20:25:34 

    >>14
    めまい検査はわざとめまいを起こさせる動きをするから、めちゃめちゃキツイよ

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/29(火) 20:27:35 

    >>2
    耳鼻科で頭をベットから下に向け左右に動かして気持ち悪くて怖くてしんどいけど自石を戻してくれるよ
    すぐには治らないけど運動の仕方や枕を高くするとか詳しく教えてくれるし何よりちゃんと原因(病名)わかったら方がいいよ。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/29(火) 20:27:35 

    最初に動悸はした?
    私は今朝旅先でなって、ちょっとパニックになった。
    予定キャンセルして、落ち着いてから帰路に向かいました。
    何事もなく帰れて良かったのだけど、子ども達には申し訳ない事しました(涙)

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/29(火) 20:29:49 

    >>49
    教えてください!!めまい発作が出ている時にその場でジャンプするの?

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/29(火) 20:31:51 

    前庭神経炎かと思いましたが、病院では良性発作性頭位めまい症と言われました。
    ベッドにゴロン!と寝転んだら天井が回転しだして、頭傾けるとオエー!と吐き、また傾けると吐きました。
    親に病院に連れて行って貰いましたが、吐きながら階段を降りて、車のドア全開で待機して貰いましたが乗った瞬間吐き、病院での車椅子でも吐き続け、座って受ける検査も容器を渡され吐きながら受けました。

    4日目くらいまでオムツつけて寝たきりで、そろそろ頭だけでも洗った方が良いとなり母に洗って貰いましたが吐きながらでした😭
    1週間経ってから歩けるようになり、普通の生活できるまでは10日かかりました。
    その後も頭はクラクラで生活してました…

    ジェットコースターは乗らない方が良いと言われてますが、今はガンガン乗ってます!コーヒーカップとかも乗りますし音楽聴いて頭フリまくってますが、あれから数年再発していません!

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:08 

    >>81
    何かね、フェリチンて貯蔵鉄の数値上げないと意味ないんだって。
    私は健康診断で引っかかってから鉄剤ずっと飲んでる。
    内科に相談に行くと良いよ⭕️

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:25 

    3年前に2回なりました。
    回転性の目眩は落ち着いたけどそれ以来ふわふわ感が取れず仕事もできなくなり家で横になってほぼ寝たきり状態でしたが2件目の耳鼻科で横になってると目眩は治らない筋肉落ちて余計平衡感覚機能が低下して逆効果だからなるべく横にならず軽い運動する様言われた。
    頭位目眩症の後まだ目眩に悩まされてる方いますか?

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:54 

    病院で検査して目の動き見せてもらったけど、漫画みたいに眼球がくるくる回ってて興味深かった
    地味だけど辛い病気よね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 20:39:12 

    >>124
    忘れた頃、ふと体調崩した時に
    奴はやってくるから気を付けてね!

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:17 

    何回かなった事あります😩💦
    右側に向きを変えた時にだけ、グルングルンまわって…
    目を閉じて…耐えて数秒間したら治る感じで😩💦
    耳鼻咽喉科行って、ゴーグルのデカい版みたいなのをつけて検査して、先生に良性発作性頭位めまい症って言われて…
    そんな心配せんでいいよって言われて気休めに薬処方された😅
    頻繁にはならんけど、またいつかなるのかなーって思ってる🥹💦

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:50 

    >>51
    私は産後一年経ってから。
    独身の頃に良性発作性頭位目眩症になったけど、産後はこれにかかる頻度が高くなった。
    産後って三半規管ぎ弱くなるのかな?

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:52 

    >>1
    最近ようやく目眩が治まったところです
    2ヶ月くらいかかったかな
    本当に辛いよね

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:54 

    >>18

    行ったらストレスと言われて暫く様子見てたら、また大きな目眩が連続で起きたので耳鼻科行ったら聴力も落ちててメニエールと診断されたよ。

    症状が落ち着いたら耳鼻科受診した方がいい
    目眩専門の所もあるし

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/29(火) 20:42:31 

    >>126
    もうかれこれ15年ほど。
    最初の数年は2ヶ月に一度くらい。
    季節毎、年4回くらいになって
    最近は1年に一回か2回です。
    完治しませんねー。
    体調崩すと来るので自分の弱い部分だと思ってます。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:10 

    >>128
    気をつけます😢
    お気遣いありがとうございます…

    臨床実習中に発症して担任の先生に、それだけ休んだら単位取れないかも、と言われ、病気が理由なのにダメなん!?と聞くと、当たり前やん!体調管理が出来てないんやから!と言われて凄く腹が立ったのですが、このめまいの病気って体調管理とかそういう問題なんでしょうか?

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:01 

    >>130
    産後や育児の疲れストレスもあるだろうからね。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/29(火) 20:46:59 

    トピ主です。
    経験者の方、現在なってる方、色々とアドバイスありがとうございます。
    早く病院行って!と言って下さった方も、ありがとうございます。

    今頭高くして寝ながら頭適度に動かしたりして何とかなってます。右に向いて寝るしかなさそうですが、明日様子見して、また同じ症状なら半休取って耳鼻科行ってきます。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/29(火) 20:48:49 

    私も2〜3日前に
    ふらついた
    今は大丈夫だけど
    気圧のせいかな?と
    思ってる

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/29(火) 20:50:50 

    >>134
    変な先生だね。
    こんな病気がある事すら知らないんじゃない?

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/29(火) 20:56:20 

    出勤前に身支度してるときめまいでひっくり返った。

    耳鼻咽喉科でめまいのチェックしますねと言われ、まんまとめまいが起こり、先生にしなだれるようなもたれるような感じで初対面で甘えんぼうな彼女みたいになった。今ではその状況を笑って話せるけど、めまいは吐き気が凄いですよね。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:19 

    >>130
    私もちょうど一年過ぎてから。出産して体質が変わったのか、ただ単に歳取ったからなのか原因が分からない…
    けどめまい自体は更年期の女性にすごく多いらしい。
    私は32歳で目眩デビューしちゃったからこれからが怖い。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/29(火) 21:08:08 

    >>1
    私は朝起きた時に急激な眩暈と嘔吐で立っていられない状態だったので脳外科に行きました。しかし特に問題もなく眩暈止めの点滴を打って帰宅。
    その後2週間経っても頭がフワフワしていたので耳鼻科で再検査したところ良性発作性頭位めまい症の診断がつきました。
    医師が言うには動くことによって耳石が砕かれて快方に向かうので、横になっているよりもなるべく身体を動かしてねー、と言われました。
    気持ち的に安心したせいもあってかその後発症していませんが、頭をいきなり上げたりなどすると再発しそうなので気をつけています。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/29(火) 21:10:23 

    私もそうだけど、病院に行った時は少しめまいが落ち着いてから目眩体操する様にと言われたのであまり早くからやらない方が良いと思いますよ!
    気持ちは十分分かりますが、、
    私もそうでしたので先生に怒られてました。私の場合は。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/29(火) 21:19:26 

    >>121
    私が行ったところ2箇所とも元に戻してくれなかった

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/29(火) 21:20:53 

    >>1
    市販のトラベルミンと処方のトラベルミンは成分が違うって薬剤師さんに聞きました。
    病院に行って薬を処方してもらう方が良いです。辛いときはトラベルミンの注射をうってもらったり、気持ち悪さが緩和される薬とか出してもらって大分楽になります

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/29(火) 21:21:35 

    私は産後になって強いの何度か繰り返してる。
    寝返り打たないのが原因と言われた。
    確かに寝返り打たない気がして気にする様になって夜中何度も起きる感じにるなって寝不足。
    で、寝不足と寝返り気にするストレスでなったりしてる。
    顔洗うとか洗い物でもなったりして本当にびびって外出事とかパナソニック障害になるんじゃ?と。
    完治してないけどコレをするとなる!って言うのが何となくわかる。
    私の場合は美容室、整体、歯医者などで頭が体より下になると目眩がする。
    ヨガやって頭を下にしたり動かすと目眩する。
    だから美容室や歯医者などには言ってる。
    あとは
    枕高くして寝てる。けどかたこって悪循環なんだよね。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/29(火) 21:27:32 

    >>1
    私も10年ほどの付き合いだけど、発症時が1番酷いんだよね。
    病院行ったけど結局のところ私は薬もあまり効かなかった気がする。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/29(火) 21:30:43 

    ちょっと違うけど4日前に似た症状の前庭神経炎になって今回復中
    夜中に突然頭グワングワンする眩暈で目が覚めた
    そこから寝返り打つたび経験したことないような眩暈で
    嘔吐するので怖くなって這うようにして耳鼻科へ行ったよ

    ステロイドが飲めないから血流良くする薬だけ飲んでるけど大分マシになってきた
    まだ突然動くとグラングランする時あるけど
    眩暈って、動けないから本当辛いよね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/29(火) 21:31:26 

    >>1
    病院に行って薬を2週間分貰って、首振り体操を10日ほどして普通の日常生活に戻ったよ
    早く病院行った方がいいですよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/29(火) 21:38:31 

    >>125
    そうなんだね
    ありがとう(・ω・)ノ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/29(火) 21:39:40 

    私もこの前初めて経験した!朝布団から起きようとしたらグルグル。少し落ちついてもまた起きようとするとまたグルグル。本当にびっくりした。
    割とすぐおさまってそれきりなってないけど、病院行くべきかな?

    それとは別で、フワフワするような時もあって。バッ!って早く振り返ったり、下を向いたり、首や頭を大きく?早く?動かしたりするとフラフラが強まる感じがする。

    生活に支障はないレベルだけど、ちょっと気になってる。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/29(火) 21:40:34 

    >>3
    私も辛過ぎて子供の前だったのに泣いてしまった

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/29(火) 21:42:58 

    >>151
    わかるよ
    大人でも辛いもん

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 21:43:28 

    >>10
    病院の薬もスパッと効くわけじゃないしね。
    私もYouTubeの荒療治ストレッチやってゲーゲー吐いたわ…。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/29(火) 21:44:37 

    >>139
    あら、ちょっとドラマの一場面みたいですね。

    私なんて先生にゲロしてしまいました(汚くてごめんなさい)

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:57 

    このお盆休みになりました。
    目覚めたら、私の頭を軸にして
    世界が回る感じ。
    立ち上がろうとすると足元が覚束ない。

    バラエティの『グルグルバット』を
    やらされたみたい。
    睡眠中の熱中症かと思った。

    1度嘔吐して吐き気も度々。
    それで食欲落ちて2キロくらい痩せた。

    病院に行こうにも、殆ど盆休み。
    ネットでやっと見つけて受診。
    (脳神経科)
    MRIも撮ったけど異常なし。
    やはりこの「良性~」の診断でした。

    歯磨き、洗髪するのも頭を動かす
    目まいは酷くなる。

    目まいは周りから理解されずらいのが
    辛いです。

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/29(火) 21:51:12 

    初めての時は脳の病気だと思って慌てて救急に連れて行ってもらったけど、先生は最初からわかってたみたいですごいあっさりとした対応だった

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:27 

    1回目の時は病院でMRI撮ってもらって特に体操とかしなかったけど2週間でピタっと治った
    今年に入って再発したけど、2ヶ月くらいダラダラ続いた

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:42 

    こんなすごい目眩なのに脳は関係ないんだよねぇ...
    耳石恐るべしだわ

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:41 

    なんちゃら流星群を見ようとして
    星が綺麗だねーという展開になると思ったのに、星空を見上げるとめまい→嘔○
    一緒に来てた友達に心配かけるし、申し訳なかった。
    翌日、受診して良性発作性頭位めまい症って言われたよ。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:34 

    >>100
    私もこれ聞きたいです!
    美容院はシャンプーなしの格安カットにしました。歯医者に関しては、私の場合、頭の位置の変化と、蛍光灯などの明かりが直接目に入ることもめまいを誘発するので、それを理解してもらえる歯医者さんはないものかと悩んでいるところです。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:42 

    >>3
    私も2年前突然なって辛すぎた。分かるよ、めっちゃ分かるよ。
    とにかく頭を傾けるとやってくるよね、だから就寝と起床がもう死ぬ。
    2週間ほどで治ると見てその治る!という言葉を希望に頭を傾けるみたいな動作を頑張った。
    でも最初は一ミリでも動かそうもんならグワングワン。。。初めは軽く頭を横にするくらいで症状がましになってきたら頑張って運動した。
    必死に耐えながら運動したら本当に2週間くらいで治りました。
    これはなった人にしか分からない絶望感が半端無い病気ですよね。主さんがよくなりますように。

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:12 

    一回血圧測ってみて
    私、健康診断で上150台で高血圧症って言われてたのに、血圧の薬飲むのが嫌で病院に行かずほっといたら、ある時からめまいが出てきて、頭位めまい症って耳鼻科で診断された。
    めまいの薬飲んでるのに1ヶ月位続き、数ヶ月おきにぶり返して耳鼻科に行くっていうのが2年くらい続いたんだけど、ある日今までと比べものにならないくらいの酷いめまいと嘔気が起こった。
    念の為血圧測ったら180以上あって内科に行った。
    結局血圧の薬を飲み出して血圧が正常値になったらめまいが無くなったよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/29(火) 22:18:25 

    病院で検査したけど目は回ってないと言われ、メニエルの薬出されたけど一進一退、効いてるのかよくわからず病院&薬代がかさみ行かなくなった。
    今もたまーにベットゴロンしたらクラァ〜となるよ。でもなるべく高い枕にして首回したりするようにしたので軽減してる。あと何故か婦人科で出されてる薬が耳にも効果ある気がしてる。当帰芍薬散がめまいにも効くんだけど私には合ってるようです。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/29(火) 22:24:16 

    >>124
    動いてめまいがするなら耳石移動による頭位めまい、動かなくてもずーっと強烈なめまいがあるなら神経からくる前庭神経炎の可能性が高い。
    聞いた感じ神経炎ぽいよね、でもこっちは基本的に再発はしない。でも治らないで後遺症になる人も多いから日常生活に戻れて良かった。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/29(火) 22:25:59 

    >>137
    それはたちくらみでは?
    主さんのやつは本当に生気を奪われるレベルの耐え難い症状ですよ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/29(火) 22:28:46 

    >>1
    私も初めてなった時は、あ、このまま意識なくなる!って感覚ですごくこわかったです。脳の病気かと思いました。
    吐いたし。
    でも私も目眩にたどりつき、すぐに耳鼻科に行きました。
    耳石を戻す治療をしてもらって終わり。2週間くらいはグルグルしてましたが、治りました。
    でも一度なるとクセになるのか、それともなりやすいのか、たまにでます。
    いつも同じ方を向いて寝てるとなりやすいと言われたので、きをつけています。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/29(火) 22:29:52 

    >>133
    15年も目眩に悩まされてるんですね。
    一度なると再発しやすいと言われました。
    お互い完治したいですね。
    私は腰痛で仰向けで寝れずいつも右を下にして横向きで寝てました。横向きでいつも同じ方向だとなりやすいそうです。
    だから左右ちょこちょこ向き変えて熟睡できないのも辛い

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/29(火) 22:31:45 

    >>135
    >>140
    やっぱりストレスなのかな。目眩中は本当に辛くて病院行けずで症状治っちゃうからどうしようもなくて、、、
    私も32歳!プレ更年期ってやつなのかな?
    加齢なのか体質の変化かいろいろ当てはまりすぎてわからない、、、

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/29(火) 22:32:58 

    うつ伏せで膝ついてる体勢だとすごい目眩起こすんだけどそれもこの症状かな?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/29(火) 22:36:59 

    骨粗鬆症だと石がたまりやすい。代謝が悪いと石が残りやすい。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/29(火) 22:37:02 

    出産後になりました。ストレスでなる場合があるみたい

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/29(火) 22:37:31 

    この病気って遺伝する?
    祖父と父と弟と私がなった事あるんだけど

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/29(火) 22:38:56 

    10代の時、健康な状態が当たり前だと思っていた
    30代になってあちこち不調が出るようになって初めて若さと健康のありがたみを知った
    こんなめまいで苦しむ日が来るなんて想像もしていなかった

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/29(火) 22:49:30 

    >>24
    メリスロン私には全然効果ない悲しい

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/29(火) 23:09:20 

    妊娠中に3度この症状が出て救急で病院にかかったことある。辛すぎて泣きながら母に電話したよ。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 23:16:52 

    >>18
    私はそもそも起き上がれなかったわ…
    左斜め上の天井の角を見つめたままで、そこから動くと意味わかんないくらいぐらぐらして何もできなかった。
    はじめてなったとき子供が2歳で旦那が帰ってくるまで子供生きるのに精一杯で病院に行くとか無理だった

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 23:38:27 

    過去二回なったことある

    一回目は、NHKでやってた耳石の位置直す運動をHPの動画見てやったらピタッとその場で治った

    二回目は、前の運動思い出してやって軽減したけどまだいまいちめまいが残っててウ〜ンと思いながら数日過ごしたけど、めまいで疲れたのか熱っぽくなったなぁ
    目眩改善運動、記憶で適当だったからとイチから指差し確認するくらいしっかりやったら治った

    要は耳石が入っちゃいけないトコから出れば即スッキリなんだよね
    右耳なのか左耳なのかの判断が素人には難しい

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/29(火) 23:54:09 

    >>1
    脅かすつもりはないんだけど、最初に行った脳外科と次に行った耳鼻科で良性発作性頭位めまい症と言われ、体操とか赤外線?とかやってたけど改善しなくて、総合病院に紹介状書いてもらって調べたら聴神経腫瘍だったよ。

    いろいろな病気の可能性があるから、悩まれているならぜひセカンドオピニオンしてもらいたい。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/29(火) 23:59:31 

    >>1
    ストレスでなりました。
    一回目は耳鼻科に行きました。
    検査した時に、あー、まわってるねーと言われました。
    薬を飲みました。
    薬は覚えてませんが、
    ストレスがなくなったら、
    治りました。

    二回目は軽め。
    内科に行った時に報告したら、
    私の場合の2回の時のはほっといて治るらしい。。

    3回目
    コロナでした。
    吐くし、ぐるぐるまわるし。
    めまいが症状にあるなんて、誰も言わないから、
    ネットで調べてて、めまいと書いてあり、
    そういえば、他のことも当てはまると思い、
    病院にコロナかもしれません、
    検査して貰えますか?と、電話してから、
    行きました。

    主さんは耳鼻科でいいような気がするけど、
    脳の病気の場合もあるから、
    早めに病院に行かれた方がいいと思います。

    あ、そうだ!!
    その前にめまい専門の個人病院に行ったことある!
    そこでは何故か全然相手にされず、
    綜合病院で、CTとってもらって、
    なんともなく、
    メンタルの先生にストレスだね。と言われて、
    安心したら、ピタリと治りました。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/30(水) 00:08:34 

    メニエールではない?
    どっちみち病院行った方がいいけど、
    メニエールは部屋暗くして安静に寝てると落ち着くこと多い

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/30(水) 00:35:23 

    この病気って遺伝する?
    祖父と父と弟と私がなった事あるんだけど

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/30(水) 00:45:48 

    私もこの病気
    枕が低いとすぐ再発するから首には悪いけど傾斜のついた大きい直角三角形の枕で頭高くして寝てるよ
    調子いい時は枕の下の方で寝れば低いし

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/30(水) 01:03:08 

    ストレスすごかったときにはじめてなって、まじで死ぬかと思った
    トイレで8時間動けなくなってひどすぎて病院いけなかった
    救急車よべばよかったくらいひどかった
    何回かなってるけど、いちばん最初がいちばんひどかったよ

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/30(水) 01:07:47 

    起きていても寝ていても横に寝返りを打ってもめまいが収まらず吐いていたのに良性頭位性めまいの診断をされた。メニエールじゃなかったのかと疑っている。眼振があるのが診断基準なのかな。治るまで一ヶ月位かかった。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/30(水) 01:53:59 

    >>1
    私も3回くらいなったことある。
    最初の時、世界がぐるんぐるん回っててまっすぐ歩けなくて耳鼻科行って、耳石の戻し方教えてもらって治ったから、その後なった時は自分で治した。
    耳石が戻ったらなんでもなくなる。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/30(水) 01:55:53 

    年に2回ぐらいのペースで繰り返してる!
    1番最近の時はなかなかめまいが治らなくてYouTubeで見つけた簡単な動きのをダメ元で試したら一瞬で治った!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/30(水) 05:38:17 

    >>155

    耳鼻科は行った?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/30(水) 06:37:19 

    ヨガをしている最中に突然発症。
    内科に行ったら目眩の薬と吐き気止め(安心感)と
    「病気の重症度で言えば気に病む目眩ではないから。耳石が傾いている方を下にしないようにしてあとは気にしないようにしていれば治る」
    と言われて安心感しました。

    それでも再発はするそうだし、三半規管が弱くなってちょっとした絶叫マシンでも酔いやすくなったのは残念かな。
    子供が乗りたがっているだけに余計に。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/30(水) 07:25:02 

    >>187
    はい。
    脳神経で薬を出して貰い
    1週間くらいで治まるはずだけど
    ダメなら耳鼻科へと。

    1週間経っても、軽い目まいが
    あったので耳鼻科へ。
    聴力や目をつぶって片足立ちや
    身体を揺らす検査などもしました。
    やはり『良性~』
    前回の薬より成分の多い薬を
    2週間分貰いました。

    皆さんのコメにあるように
    「目まいのあるときに来て」って
    ムリですよね。

    余談ですが耳の中(鼓膜)を見て
    「耳垢あるから取りますね」と
    言われたのが恥ずかしかった。
    自分ではキレイにしてるつもり
    だったので…

    今は落ち着いています。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/30(水) 08:37:18 

    30代前半から胃腸炎発症後、治ったかなと思ったら現れた!
    それ以来数年に一度とかそんな感じで夏頃たまに現れる。 
    27日に朝起きたら突然凄い眩暈で歩行困難。
    第○三共の胃薬を飲んで寝たら治った。
    熱中症だったのかな。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/30(水) 11:18:46 

    >>123
    おそくなりました💦

    私も何回かなって本当に辛かったので、、
    水分たくさん摂取してカルシウムを摂るよう心掛け、なるべく同じ姿勢でいないとう気をつけています。耳石を細かくすることで解消されます。
    ジャンプの貼っておきます。
    奈良医大の先生もジャンプ推奨してます。
    ジャンプだと手軽にできるのでいいですよ!
    私は寝転がって頭を動かすのが気持ち悪くて
    トラウマになったので😭
    ジャンプも気がついたときにしていますが、あれから4年経ちますがまだ再発?等はしていません。
    5〜6回でいいらしいです。
    良性発作性頭位めまい症について Part2

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/30(水) 13:44:24 

    >>191
    ありがとうございます(TдT)
    私も2度経験してトラウマになり、めまいが原因deパニック障害も出てしまいました(泣)
    本当に2度となりたくないので実践してみます!!

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/30(水) 14:17:38 

    CAやってたから三半規管やられて持病だった。
    つらいよね。
    辞めて今は完治。
    耳からポクポク音がしだしたり、ふらつきを感じ出したらビタミンBの市販サプリを飲み、頭をブンブン振っていた。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/30(水) 14:49:49 

    >>8
    これはヒッチコックの
    高所恐怖症の映画よ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/30(水) 15:36:04 

    >>1
    ストレスが強くかかると目眩が起きるけど、耳鼻科に通って服薬したら落ち着くと思う
    私は原因がストレスだと明確だったけど、理由が分からないと心配だね…

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/30(水) 16:04:51 

    かなり酷いめまいで頭を少しでも動かしたら気持ち悪くて吐きっぱなしでした(お風呂もトイレも吐きながらで必死)
    吐きながら病院に連れて行ってもらい、めまい体操なるものを教えてもらって毎日やってたよ
    発症して3日くらいは24時間めまいで吐きっぱなし。1ヶ月くらい酷いめまいが続き日常生活がちゃんと送れなかったけど、3ヶ月くらいでかなり少なくなった

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/30(水) 16:23:33 

    最初は死ぬやつかと思ったらまさかの耳鼻科っていうね笑
    同じ姿勢でい続けないようにしてるよ
    なる時はなる、ほかの体調不良でふせってるときは特に気をつけてる

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/30(水) 17:07:30 

    私も完全に治るまで10ヵ月くらいかかったよ。
    めまい専門の耳鼻科にいった。
    寝るときは枕を高くして、辛いからといって横になってないで、出きるだけ起き上がってりようにって言われたよ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/30(水) 18:10:58 

    この前普段右向きで寝てばかり
    なんだけど左に寝返り打つと回転
    目眩がして慌てて右向きに戻して
    寝ました。
    その後試しに左側向くと変わらず
    回転して。
    そのまま寝て朝起きたら治ってました。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/30(水) 18:34:15 

    >>198
    私も寝る以外はできるだけ起きてるようにしたらだいぶ楽になった。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/30(水) 20:17:01 

    >>14
    わかる。
    上司に休んだのになんで病院行ってないんだと叱られたけど起きれないんだから無理だし。
    病院行けた時はまだ症状あったから医師にバタバタ倒されて
    「あ~、本当だね。揺れてるね。」
    と言われて診断名ついたけど動かされて気持ち悪いし、治す体操もバタバタ倒されるからけっこうしんどかった。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/30(水) 21:31:37 

    アラフィフで更年期もあるんだけど、PMSもあり、昨日いきなりめまいが来た。
    耳鳴りもするから明日耳鼻科に行こうと思う。

    三半規管が弱ってるから、耳系強い人が羨ましい。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/31(木) 02:23:51 

    これって肩こりや首からきてる場合もあるのかな?
    井戸に引きずられるような感覚でぐるぐる目眩して、目眩がおきる時は首や肩もすごく凝ってるんだよね。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/31(木) 17:30:52 

    電子コミックで、スマホで縦スクロールの場合は
    めちゃくちゃフワフワした感じがして嫌だ
    めまいの前兆くらい、なんか目がおかしくなる
    全部、横スクロールにしてくれたらいいのになー

    普通の縦スクロールは問題ないけど
    コミックだけは無理だ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/31(木) 21:28:13 

    >>1
    市販薬のトラベルミンは乗り物酔いとしての薬なので、良性めまい目的で飲んで副作用が出ても副作用制度の救済には当てはまらない。
    病院行くの難しいならトラベルミンでなく漢方薬を。
    ビタミン、とくにビタミンB12摂られて下さい。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/01(金) 11:59:32 

    PPPD (持続性知覚性姿勢誘発めまい)に移行した方いませんか?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/01(金) 14:48:42 

    >>1
    頭位性のめまいを発症してから気圧の変化に弱くなった人はいない?
    気圧が低いとめまい、高いと頭痛が起きやすいんだけど、めまいを起こす以前はこんなことなかったんだよね
    耳からくるものなのか単に年齢的なものなのかわからないけど、たまに立つ気象病トピを参考にしてます

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/01(金) 21:27:58 

    >>203
    自分はその症状時々あって首肩カチカチに凝ってその上喉が渇いて頻尿になります。無理しすぎた時とか排卵日前後になってることもあります。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/02(土) 03:59:27 

    >>208

    回転しながら下に落ちていくような感覚ですか?
    高速に回転するから落ちていくような感覚になるのかもしれないですよね。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/02(土) 18:40:57 

    >>209
    下に引っ張られるようなめまいですかね。受診したらストレートネックと言われました。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/03(日) 21:47:52 

    昨日あたりからふわふわして
    寝起きにややぐらーんとするのでゆっくり起きるようにしてる
    生理前のせいかもだから何日か様子みするつもり
    耳鼻科行く用事あるからついでに聞いてみようかな
    めまいの人って結構いるんだね、変かもだけど仲間?がいて良かった

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/04(月) 20:57:58 

    >>70
    冷や汗

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/06(水) 13:09:17 

    もう見てる人いないかな❓
    シミソバカスの治療でバチンッとやる眩しいレーザー治療していて、昨日それをやって今日眩暈で仕事早退してきたんだけど、関係あると思いますか?先月もレーザーやった翌々日に激しい眩暈が起こりました。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/07(木) 22:19:40 

    コロナになってめまいがとまらない、、
    薬治らん、、

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/08(金) 19:32:05 

    ゼバートSR(メリスロンジェネリック)をオオサカ堂で買ったよ。
    すごい安いよ。
    内耳のむくみが原因である場合が多いらしく血流をよくするために日常的に飲んでるよ。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/13(水) 09:39:59 

    >>214
    同じく。 
    コロナになってからもう1ヶ月以上めまいが治らない。耳鼻科で診てもらって薬を飲み続けて少しマシになってきつつはあるような気はするけれど、まだまだ。。
    本当にキツくて家事もろくに出来ておらず、食事も夫に作ってもらっている。  いつになったら治るんだろう。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/14(木) 16:14:56 

    起き上がれない日もあるし、吐き気で食欲もない。
    まわりの理解も得られないし、なった人にしか分からない地獄みたいな症状だと思う。
    日常の生活がままならないなんて、健康な人からは想像できないんだろうなぁ。
    ツラいです。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/18(月) 10:08:24 

    >>214
    >>216です。もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、、、。参考になるかどうかわかりませんが、その後、耳鼻科でもらった薬(苓桂朮甘湯とメチコバール)に加えて、亜鉛とヘム鉄のサプリを飲むようにしたら1週間ほどでほぼめまいがなくなりました。 めまい、本当につらいですよね。 早く良くなりますように。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/19(火) 15:51:04 

    連休にめまいが起きて寝込んでます。
    自律神経失調とか夏の疲れにストレス睡眠不足に寒暖差など色々ある
    とにかくめまいはキツイなんてもんじゃない!

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/24(日) 16:39:22 

    朝、めまいで床に倒れた。
    日常生活に支障が出てます。
    治らないんだよね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード