ガールズちゃんねる

意外と自分に向いてた仕事選手権

228コメント2023/09/07(木) 09:57

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 17:45:59 

    やってみたら、
    意外と自分に向いてた、合ってた仕事はなんですか?(職種でも業界でもOKです)

    「意外」だった理由もできれば教えてください!

    私はおとなしいタイプなのですが、
    意外と営業が合ってました。

    +123

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 17:47:04 

    意外と自分に向いてた仕事選手権

    +69

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 17:47:13 

    ないんだよね…
    才能わかればいいのに。

    本当に楽しかったり好きなことじゃなきゃダメなのかも

    +194

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 17:47:14 

    モデル

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 17:47:18 

    ずっと探していた本当の自分ってもうちょっとカッコ良かったけど

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 17:47:28 

    +9

    -75

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 17:47:38 

    漫画家

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 17:48:29 

    コミュ障だけど、コールセンター。
    対面は苦手だけど、電話だとなぜか平気。

    +130

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 17:48:54 

    人間に無関心、だけど患者を洞察、観察する目は皆から信頼されてる。

    +12

    -6

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 17:48:55 

    バスガイド
    人の話を聞くのは下手だけど、一人で長時間ベラベラ喋るのは得意みたい笑
    気付けば6年目

    +170

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 17:49:16 

    ずっと事務職だったけど、副業で農業の短期アルバイトしたら思いのほか楽しくて転職した。運動神経悪いけど仕事のために体を動かすのは好きだったみたいで、汗と泥にまみれながら働いてる。事務職のときよりなんか明るくなった

    +312

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 17:49:26 

    人見知りだけどキャバクラ向いてた

    +55

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 17:49:52 

    逆だけど
    事務ならできそう!と思ってたけど事務こそできなかった
    時間が過ぎていかないのなんのって

    +134

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 17:49:54 

    >>2
    やけどしちゃう

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 17:50:39 

    >>4
    プラスサイズ?

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 17:50:43 

    受付
    「申し訳ございません」を何の感情も無く言い続けられる。

    +170

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 17:50:46 

    >>3
    わたしも知りたい。
    コミュ症なのに介護の仕事しててデイサービスで働いてるけど利用者に人気があるのはやっぱり盛り上げるのが上手な人、明るくて気軽に声をかける人なんだよね。
    真面目にコツコツ系の仕事で私にも出来る仕事ないかな。

    +86

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 17:51:12 

    >>10
    わたしも元ガイドだけど、先輩方が怖すぎてやめちゃった…
    お客さんとの関わりは大好きだったけど、上下関係凄まじかった…

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 17:51:24 

    ブルーカラーのしごとは上品な私には合わないと思っていたけど、工場は意外と働きやすくて、仕事もコツコツ出来て、真面目で几帳面な性格の私に合ってました。
    営業事務は合わなくてすぐに辞めてしまいました。

    +100

    -19

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 17:51:38 

    昔からパソコンが好きで専門出てプログラマーだったけど、10年やって体調不良で退職して繋ぎに接客業したら肩凝りも偏頭痛も無くなって心身ともに元気になったからそれからずっと接客業してる

    +120

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 17:51:46 

    倉庫業
    重いもの運んだり検品で細々した文字や数量チェックしたり没頭すればあっと言う間だった

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 17:51:55 

    >>8
    電話応対の声色で、こいつ本来はコミュ障だけど電話なら優位に立った気になって粋がるタイプだなってなんとなくわかる

    +1

    -28

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:06 

    ヒヨコの雌雄選別業務

    案外才能あったわ、私

    +97

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:27 

    >>1
    愛人業

    若い時稼げばよかった

    +6

    -10

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:28 

    >>1
    事務職に就職したけどどうしても医療事務になりたくて資格とって歯科の受付に転職した。

    中の仕事できないとカルテわからないからって助手の仕事やらされて、患者さんと話できるし手先も器用だったから知らぬ間に主任になってしまった。
    自費の売上も常にトップだった。
    医療事務に夢みていま私なんだったんだろう……

    +87

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:31 

    >>14
    鋼鉄の指があるから平気なんや

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:50 

    販売
    コミュ障だから向いてないと思ったけど、お客さんとの会話も接客の時だけだし、休憩時間も交代だから基本1人だし天職かも。逆に工場は常に誰かと一緒だし、休憩もみんな同時だし耐えられなかった。

    +97

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 17:53:19 

    販売。
    人と話すの苦手なんだけど、1度きりしか会わない人と話すのは平気みたい

    +90

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 17:53:38 

    わたし手帳は持ってないだけで、実際障害者枠だと思う

    +42

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 17:53:48 

    封入とか単純作業
    いかに素早く効率的にできるかと
    ついついムキになってしまう
    たぶんアルファ波か何かも出てる気がする(^^;)

    +86

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 17:54:17 

    >>19
    上品なワタシwwwwwwwくそわろた

    +153

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 17:54:50 

    コミュ障でレジ
    基本一人でやるから向いてた
    工場とか事務とか倉庫とかは黙々とやれそうに見えて周りとの連携が必要なグループワークな側面があってコミュ障には向いてなかった

    +69

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 17:54:57 

    ちょっとピンポイントなんだけどコールセンターとかサービスカウンターとかでの面倒な客の相手。

    私は昔から短気だし思ったことはバーッと言っちゃう所が短所だって理解してたけど、意外に面倒な客の対応ではそんなことなくてシンプルに謝罪もできるし淡々とマニュアル通り説明もできてたし。幸い相手の圧に負けることもなかったから過剰な要求にも「NO」が言えてたし、根本的に気が強いせいかメンタルやられることもなくて意外に向いてるなって思う(笑)

    +111

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 17:55:38 

    >>3
    「好き」と「できる」は違うと言ってた
    小6の時の友達を思い出す
    その子は勉強ができて頭が良かった

    私は今でもその発言はどういう事?か
    探してる

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 17:55:48 

    歯科衛生士
    嫌い嫌い辞めたいってずっと思ってたけど、
    自分が思ってるよりかなり患者さんが好いてくれてて、
    合ってるんだ…と思った

    +44

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 17:55:59 

    パン屋の販売パート楽しかった
    不器用だし頭も悪いからサンドイッチのパンも切れないだろうしメニューも覚えられないだろうなと思ったら、大量にあるパンとレジのボタンの位置もすぐ覚えたしパン切るのもうまいって言われた

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 17:56:02 

    >>25
    売上げトップとかあるんだ。

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 17:56:21 

    >>1
    秘書。スケジュール調整とかお土産選びとか、すごく楽しい。会食に使えるような素敵なお店教えてもらえるし!お茶出しとか嫌がられるらしいけど、私は喜んでやってる笑

    +106

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 17:57:03 

    軽作業(お店のバックヤード)の仕事を始めたら楽しいことに気付いた。体を動かしてると疲れるけどスカッとする。事務の仕事をしていたときは休みたい休みたいって毎日思ってたけど、体を動かす仕事を始めてそんな風に思わなくなった。

    +62

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 17:58:00 

    学生時代はガリ勉で、あまりスポーツしたこともなく、就職したのは事務職だったけど
    主婦になってからホテル清掃のパートしたら汗だくで五時間だけ働いて帰ってすぐシャワー浴びて痩せてすごく楽しかった。
    でもたいして責任はなかったけど最低時給だったし、なんか指が曲がってきたりとにかく腰が痛くてコロナ前だったけど辞めちゃった。
    汚い仕事もあったけど、全体的に考えたら楽しかった。

    +72

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 17:58:17 

    営業
    お客さんに可愛がられてすごい成績良かったけど、期待に答え続けなければと言うのがつらかった
    専業主婦
    しばらく頑張って家事育児したけど、最近疲れてがる中毒

    向いてる職業ない気がする・・

    +52

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 17:58:49 

    陰キャだけど接客業
    未だにマスク着用なので接客スマイルは目だけやってる
    せっかちな性格なのでスピーディに客をさばいてるよ

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 17:58:50 

    >>8
    でもわからないこと質問すると、マニュアルにない内容だと思うけどいきなり人が変わったようにあたふたする人いるよ

    +8

    -5

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 17:59:12 

    >>37
    契約に対してバックがありましたよ。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 17:59:26 

    接客業が嫌になってとりあえずで工場行ってみたら働いてる人達が優しくて居心地よくて続いてる
    今ではフォークリフトも乗りこなせて楽しい

    +99

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 17:59:47 

    >>17
    私も介護関係は駄目だった。盛り上げるのが出来ないし、声がこもってるから耳の遠い人が私の声を聞き取れなくてストレス与えてそうで(実家の母も難聴で私の声が聞き取れなくて毎回辛そうな顔見るのが悲しい) 人間を相手にしないコツコツとやる清掃が向いてた。

    +64

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 18:00:49 

    仕事じゃないけど、メルカリ。

    出品して、梱包してって作業が自分には合ってた。

    売れると、脳内快楽物質が出るみたいで楽しい!

    +53

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 18:01:40 

    >>2
    半田ごて楽しいよなと思って開いたら笑った

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 18:01:40 

    >>12
    同じく。
    同世代には全然モテないのに、おじさん受けはやたら良かった。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 18:01:54 

    単純作業
    意外と面白い

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 18:02:06 

    >>11
    ステキ!

    +102

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 18:02:59 

    服の販売
    とくべつオシャレでもなく体育会系でもないけど、かなり売り上げてた。自分が芋だから客が安心するのかな?笑

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 18:03:11 

    >>12
    同じ
    でも給料が良くなきゃここまで頑張れなかっただろうなとも思う

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 18:03:12 

    パパ活♡

    _人人人人人人人人_
    > マイナスの嵐 <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 18:03:12 

    >>45
    フォークリフトすごい!
    車の運転手も苦手な私には無理かな

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 18:03:15 

    専業主婦

    +2

    -8

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 18:03:24 

    年賀状の仕分け
    もくもくとやれた

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 18:03:31 

    風俗嬢

    +7

    -5

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 18:03:50 

    >>56
    仕事ちゃうやんけ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 18:03:52 

    >>52
    あるよね。歯医者さんとかでも美人より
    ちょい…のほうが安心するもん

    +32

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 18:04:16 

    >>36
    メニュー覚えるの凄いね!

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 18:04:25 

    アホなコメントは無視しよーぜ

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 18:04:33 

    控えめな性格だけど接客業向いてた。
    仕事になればべらべら喋れるタイプだった。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 18:05:56 

    >>2
    そこ持てるなら向いてるわ

    +49

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 18:06:16 

    自営だな 協調性がないと家族にも言われ見放されずっと40近くまでバイトしてはやめてを繰り返してて首になって引き込もりしてたけど一念発起して起業したら食えるようになった
    申し訳ないけど今でもダメだし将来もサラリーマンとしてはダメダメだろうな 組織にうまく馴染めない 早起きもできないし

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 18:06:22 

    >>11
    健康的でいいね!

    +69

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 18:06:33 

    >>11
    運動と土って癒やし効果があるから
    それが良かったかもね

    +87

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 18:08:31 

    販売員だなあ
    バイトで短期だけやったけど飛ぶように売れていった
    給料と待遇さえ良かったら本職にしたいくらい

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 18:08:47 

    営業

    しゃべれないから無理と言ったら
    聞き上手な人材こそ求められると説得された
    その通りでした

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 18:09:33 

    >>39
    わかるー
    私も事務仕事の時は鬱々しながら働いてたけど飲食とかコンビニのパートが楽しいし、程よい疲れで割と楽しい
    変なお客さんの対応とかも含めて、接客は飽きがこなくていい
    事務仕事が合うひともいれば、私みたいに合わん人も居るんだよねきっと

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 18:09:33 

    >>58
    風俗もいろいろあるらしいけど、どれ?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 18:10:37 

    販売

    同じ職種ではあるけれど、ファストフード系の販売は絶望的に仕事ができなくて、自分に何か障害でもあるんじゃないかってほど酷かった。

    しかしその後、百貨店業界に転職した時、配属先が高級ブランド店で、それまでのガヤガヤした雰囲気と一変。もちろん商品単価も0の数が違う。

    恐れおののいたものの、落ち着いた雰囲気や、一人一人にじっくり接客するのが性に合っててあっという間に売り上げ全国一位。

    働いていて、「天職」という言葉が何度も頭に浮かんだ。

    +108

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 18:10:45 

    時給が安くてお金にならないような仕事ばかり
    なぜかできるんだよなあ

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 18:11:06 

    >>59
    は?主婦業も仕事なんだわ
    これだからアラフォー未婚は嫌だ嫌だ
    不倫ばっかしてギスギスしてたら何時までも結婚できないよ?
    エア主婦なるのもほどほどにww

    +2

    -15

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 18:11:14 

    >>30
    一人でタイムアタックしてるみたいになるよね🤣

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 18:11:24 

    >>6
    え…なんの漫画。最後のコマ闇深。

    +84

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 18:12:15 

    ルート営業
    事務してた時は社内にずっといないといけないのが苦痛で、昼はよく外行ってたけど、
    営業に転職してからは1人でマイペースに仕事できて楽しい
    社内営業はあいかわらず苦手だけど社外の人相手は得意みたいだわ

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 18:12:17 

    >>76
    風俗嬢のみいちゃんが事件に巻き込まれて亡くなるまでの物語

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 18:12:31 

    医療事務はまさに女の園で色々ゴタゴタがあって大変ですが仕事自体は向いてたようです。過去の仕事は長くて三年しか続きませんでしたが、医療事務は気付いたら10年越えていました。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 18:14:32 

    食品系じゃない工場
    夏の暑さがきついのとおばちゃんたちがめんどくさいけど仕事内容は好き

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 18:15:04 

    >>74
    煽りが下手
    やり直し

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 18:15:35 

    社会不適合者だと思ってたけど起業したらすごく合ってたよ~大変だけど毎日楽しい

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 18:15:44 

    >>78
    横だけど悲しすぎるわ

    +44

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 18:17:04 

    >>65
    なんの会社やってるの

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 18:18:36 

    声が小さいのがコンプレックスでよく怒られてたけど、コールセンター行ってみたら成績もよくて合ってるなと思った

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 18:21:05 

    >>83
    この人が作者
    ダイアナ
    ダイアナtwitter.com

    夜の絵描き達

    +2

    -5

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 18:21:18 

    >>81
    さーせんw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 18:21:58 

    Amazon倉庫のピッキング向いてた
    買い物好きだから、パッケージの色や大きさで商品が棚のどれなのかすぐに分かって素早くピックできた
    成績いつも1位〜3位だった
    8キロ痩せたし人間関係も特になかったし職場環境も最高に合ってた
    引っ越して倉庫遠くなっちゃって辞めたけど、近くにあったらまたやりたい

    +63

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 18:22:16 

    >>1
    物流。体力ないし無理と思ってたけど、体動かすのが気持ちよくて向いてました。特に食事制限してませんが、3ヶ月で2kg減りました。笑

    +50

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 18:22:24 

    >>51
    ありがとう!!

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 18:22:37 

    ラウンジ。キャバクラほど売上追求もなく厳しかった点は自分で気を付ければいいことだけのお店だった。繋ぎのつもりだったけどはまりそうになり就職活動頑張る事にしました

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 18:22:46 

    >>17
    もうちょっと頑張って介護福祉士取ったあとにケアマネやるといいよ
    多分そっちの方が向いていると思う

    +31

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 18:22:47 

    >>1
    接客
    引っ込み思案で人見知りだけど一期一会の関係なら気にせず話せるし多分仕事中=自分ではないんだと気がついた

    +65

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 18:23:28 

    営業事務
    女性多い職場のゴタゴタが苦手で、男性多い職場で事務しようと選んだけどすごく合ってた
    どこ行っても結構忙しくて、営業担当によっては本当にタオパンパなんだけど
    そういうフォローを先手うってするのが得意だった
    〇〇のデータをそろそろまとめないといけないんだけど、、もうやっておきましたどうぞ
    前にここの会社何か売った気がするんだよなー、、過去データありますので仕入と売上のPDF送ります、みたいに

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 18:23:48 

    >>66
    そうなの!10キロ痩せて筋肉量もアップして心身ともに不調がだいぶ減った

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 18:23:51 

    >>1
    まったく同じ。
    最早このタイプが周りにもいすぎて営業って内気で真面目ってタイプの人のが合ってるような気がする。

    +42

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 18:24:38 

    >>48
    私もこれ好き
    木を切るのも楽しいし、技術の授業は楽しかった

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 18:25:04 

    雑で大雑把な性格だけど設計。なんかいい感じに仕上がる

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 18:25:05 

    介護職
    仕事と割り切れるから淡々と出来てる

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 18:25:19 

    プログラマー
    面倒くさがりで短気な人に向いてるらしい

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 18:25:27 

    >>19
    自分を褒めるの上手いねw
    プラス思考で良いと思う

    +64

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 18:25:31 

    >>67
    そうかもしれない!太陽の下で土いじって憑き物とれたみたいな感じ

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 18:26:42 

    外回り。事務しか出来ないと思ってたけど案外うまくいってる

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 18:27:03 

    >>11
    わかります!私もみかん農家さんとか働いてみたいな。

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 18:30:16 

    >>73
    それなりに出来る人が多いから時給安いというのもあるかと
    私も同じくだよ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 18:30:36 

    >>96
    へぇー!
    なぜなんだろう?

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/29(火) 18:30:42 

    >>17
    私もコミュ症だからデイと施設は避けて訪問に行ったよ。
    訪問は1人1人との関わりだからゆったりと付き合えるし向いてたのかな?
    そこそこ気に入ってもらてるし。

    +46

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/29(火) 18:30:57 

    >>1
    「向いてた仕事」というよりも、

    その職場の、人間関係が良かったから
    「これは不快じゃなかった」だと思うよ

    +8

    -6

  • 109. 匿名 2023/08/29(火) 18:31:00 

    18年もペーパードライバーだったし教官に君は不安だと言われて運転苦手だと勝手に思ってたけど、講習受け直して運転が大好きになり仕事でドライバーやってます。

    +46

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/29(火) 18:31:25 

    >>93
    常連さんが来ないタイプのお店なのかな?

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/29(火) 18:31:34 

    >>17
    同じ介護でも、大きめの施設の入浴介助専門とか在宅介護ならテンション高くなくても大丈夫だと思う

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 18:34:51 

    自閉症の方の支援

    楽しい

    引っ掻かれて流血したりツバ吐きかけられたりくらいでは精神的ダメージゼロの自分に驚いている

    +62

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 18:35:38 

    どっちかっていうとパリピに分類される方だと思うけど、もくもく単純作業の工場みたいなのやったら楽しかった。
    ベテランのおばちゃんと喋りながらってのもあるけど。笑

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/29(火) 18:37:22 

    >>96
    横ですが分かる。
    営業職って実はコミュ障。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/29(火) 18:37:26 

    電話とか会社のギスギスした雰囲気とか嫌で、一念発起して趣味だったネイルを活かしてサロン開業しました
    基本的にネット予約にしてるから電話もほぼ無いし好きなことで稼げて楽しい

    +50

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/29(火) 18:39:41 

    清掃業 ゴム手袋外すのはめんどくさいけど 仕事としてはあってると思う 大掃除 なんかも 年1回しかやらないけど好き 家に変化があると 嬉しく思う

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/29(火) 18:41:30 

    >>25
    すごい!
    売上げトップってことは歯科助手さんの指名とかある感じなんですね

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/29(火) 18:41:50 

    言語聴覚士

    とりあえず食事介助しとけばなんとかなる。患者さんによって食事の組み合わせ考えて食べてくれるようになれば嬉しい

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/29(火) 18:43:11 

    >>6
    むうちゃんとかみぃちゃんとか自分にちゃん付け
    ぞわぞわするわ

    +24

    -4

  • 120. 匿名 2023/08/29(火) 18:45:28 

    >>1
    座ってるの好き、頭使うのが好きなのに、施設の厨房楽しかった
    体力とスピード命でスポーツ感覚だった
    働いてる人たちも、インテリ系職場の人たちは新人が頑張ろうとするほど足を引っ張ろうとする人が結構いた
    厨房は最初はめっちゃ厳しかったけど仕事覚えて人より動けるようになると認めてくれて、頑張った分ちゃんと評価されて色々良くしてもらえた

    +46

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/29(火) 18:46:43 

    フルリモートの仕事!
    社内の人と必要以上に関わらなくて最高

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/29(火) 18:46:45 

    >>1
    家事代行

    ズボラでダラダラするのが好きで、うちが汚いのに他人の家の掃除とか無理wwって草生やしてたのに、子供の帰宅時間までなのがちょうどいいからとやってみたらぴったり!
    マイペース過ぎるから、人のペースに合わせるの苦手。
    でも私が登録した業者は基本一人だから、自分の配分で掃除できるのが良かった。

    やるべきことと時間が決まってるので、人の家だと何故かきっちりきれいにできたw
    自宅では相変わらずだったけど、掃除しとけばいいポイントがわかるようになったから、自宅もそこそこきれいを保てるようになったよw

    +51

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/29(火) 18:51:01 

    自動車の部品を梱包する仕事
    部品も一種類じゃなくて様々な部品が来るので仕事に飽きることがない
    10個ー20個ぐらいの部品を梱包して伝票を貼って発送係に渡すという単純作業の繰り返しだけど達成感があった
    残念ながら2週間の短期の仕事だったけど、もし長期でやらないかと言われたら多分引き受けていたと思う

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/29(火) 18:52:46 

    >>52
    服買うなら優しそうな人から買いたいのよね
    圧が弱めの人というか
    そんな感じなんじゃない?

    +30

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/29(火) 18:54:10 

    >>3
    ハローワークで調べたら?
    職業適性検査
    でも簡単だったからあらゆる職種に向いてると出てしまった

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/29(火) 18:54:45 

    クリニックの受付
    楽しかったせいなのか一発で患者さんの顔と名前を覚えられたな
    港湾地区寄りの下町でクセ強な人がいっぱい居たけど、全然おk
    悲しいことも色々見たけど、大事な経験だった
    人生に関わらせてくれた患者さん達には感謝してる

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/29(火) 18:59:11 

    >>110
    横ですがそうそう。私チェーンみたいな一期一会の飲食店で働いてた時笑顔がいい、明るいなどでどこ行っても褒められたから接客得意だと思ってた。でも常連ばかりのところで働いたらなんかちょっと嫌われたもんw笑顔が得意だけど明るい性格でもないから深く喋るのダメだったわ。

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 19:01:46 

    >>96
    わかる
    周りを見ると真面目な人が多い
    不動産営業マンだけはメンタル強めのコミュ強というか詐欺師でもやっていけそうなタイプだけど

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/29(火) 19:03:26 

    >>93

    接客を経験すると知らない人に話し掛けるのを躊躇しなくなった
    平気になった感じ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 19:05:44 

    人見知りだし学生時代もインキャラだったけど、
    高級クラブのホステスは向いてて結婚するまで10年働きました。笑

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/29(火) 19:09:24 

    接客業から事務に転職したらストレスも物欲も減ったし自由な時間増えて最高

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/29(火) 19:14:08 

    コミュ障だけど接客にマニュアルがあるチェーン店は意外と合ってた
    バイトから社員になった

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/29(火) 19:15:14 

    >>11
    興味ある!そんなアルバイトあるんですね。やってみたいなぁ。

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/29(火) 19:15:20 

    流れ作業

    自分のする事を黙々と淡々とするの苦じゃなかった

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/29(火) 19:15:42 

    >>43
    私だ…どうしたらいいんだろ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/29(火) 19:19:09 

    >>33
    羨ましい!私は短気だけど気は弱い。気が強くなりたいなぁ!

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/29(火) 19:25:53 

    >>1
    学生時代は100点満点のテストで一桁ばかり取ってたボンクラですが、タイミングが合って有名企業の子会社に入社。

    売掛金と買掛金の差異の確認作業が合ってた。
    面倒だからやりたくないけど、やり始めるとゲーム感覚で間違え(差異)を探す事に没頭しちゃう。

    +26

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/29(火) 19:27:15 

    ウェディングスタッフ。超ハードでピリピリしてたけど自分には心地よいプレッシャーだったみたい。楽で簡単な仕事が向いてないとわかった。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/29(火) 19:28:21 

    >>30
    わかる。
    なんかゾーンに入る時あるよね。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/29(火) 19:43:24 

    >>34

    好き→天職
    出来る→適職 
    だね!

    +6

    -6

  • 141. 匿名 2023/08/29(火) 19:45:18 

    色んな職回ったけど、なかったなぁ。
    今の仕事も向いてないし泣

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/29(火) 19:47:08 

    >>8
    私も!
    人の視線が怖いコミュ障だから電話だとスラスラ言葉が出てくる

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/29(火) 19:47:40 

    >>141
    今はどんなお仕事ですか?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/29(火) 19:51:30 

    >>8
    私もそう思って12年やってきたけど、年齢とともに長時間声が出せなくなってきて、今職種を変えるべきか悩みだしている…。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:33 

    >>114
    横横
    そうなの?知らなかったー
    だから「私が契約しないとうちの家族が生活出来ない。生活出来なくなったら全て私のせいだ!」なんて理不尽な事を言われたのかな
    そんな事を社内で大声で言われたから嫌になって間もなく辞めた
    私が生活出来なくなったわ

    +0

    -6

  • 146. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:48 

    コメント欄読んでたけどもみんな結構あって羨ましい
    そもそもやりたいことが思いつかない

    +29

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:19 

    >>145
    あなたの場合、多分説明下手だから営業向いて無かったんだよ。

    +17

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:15 

    >>10
    車酔いや覚える量が半端ないイメージだから凄いなと思う

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:35 

    >>11
    私も!
    運動も日焼けも嫌いだけど完全防備で農作業は好き
    休み時間とかにおやつ食べながらくだらない話をするのも好き

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/29(火) 19:57:37 

    >>140
    天職と適職を自分で見つけ出すのって
    結構難しい

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/29(火) 19:58:49 

    >>147
    会社に保険の営業に来た50代女性に言われたワケだけど
    私は営業職ではない

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/29(火) 20:00:54 

    >>143
    スーパーのレジ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 20:02:57 

    話が通じないからコミュ障なのね!
    人の気持ちも分からないから平気で人を傷付けてしまうのかな
    本当に理不尽過ぎる

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/29(火) 20:06:15 

    >>115
    まつげサロン自営でやってる人知ってるけどいいなーって思う
    才能はもちろんだけど開業する勇気とかも
    いつも落ち着くサロンの雰囲気と人柄に癒されて、自分の才能活かして自分の好きな空間で得意なことして過ごすって素敵な時間の使い方だなって思う

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/29(火) 20:06:16 

    >>127
    常連さんだらけのお店で働いた時、3日目くらいまでめっちゃ褒められたけど、数ヶ月後にはバイトの高校生見習えってボロクソ言われたw
    私も深い話できない

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/29(火) 20:11:34 

    >>145
    その人は優秀な営業マンではなかったなら向いてない人なんじゃない?
    営業マン全員がではなく優秀な成績残しがちな営業マンは真面目な人多いよねって話をしているよ。
    「向いている人」の話だからね。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/29(火) 20:13:02 

    >>11
    素敵ですね!!でも虫が苦手ならやっぱり向いてないかなぁ。。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/29(火) 20:25:36 

    >>144
    私も喉が弱いけど、楽だから続いてる。アウトバンドだけど。カンロのボイスケアってのど飴がかなり良いよ。甘くないから口の中が気持ち悪くならないし、掠れてても復活する。ずーっとこの飴使ってるの。仕事の時はリスみたいに外側に入れとく

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/29(火) 20:30:41 

    溶接
    黙々と鉄に向き合ってます

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/29(火) 20:40:23 

    >>8
    同じく。入電ないときに周りと雑談するのに入れないから、常に電話出てたい。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/29(火) 20:51:29 

    >>11
    わたしも今年から農家の収穫パート始めたけど、めっちゃ合ってる。ちなみにわたしま前職事務です。
    外で身体動かすと清々しいし、急ぎの仕事もないし電話とったりもない(当たり前w)から楽しい!

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/29(火) 20:52:16 

    携帯ショップ
    カウンター業務はもちろんだけど、フロア担当してるときに受付を通さず簡単なトラブル解決したりお客さんの相談に乗ったりして楽しかった
    制服もかわいいし、靴まで貸してくれたのも良かった

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/29(火) 20:52:24 

    内職
    コツコツキーホルダー作ってるけど
    在宅だしわりと飽きない

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/29(火) 20:53:32 

    コールセンター
    電話の合間に悪態つくのが楽しかった

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:37 

    ハッキリと仕事言えないけど、お金が関わる個人的な苦情が多い窓口
    他の人は事情聞いてもそれは決まりでできないんです、で揉めてるけど
    自分は元々は他人にあまり興味ないのに、事情聞くとイメージできて寄り添ってから提案できたり揉めずにお断りできていてご指名(本来指名制じゃないけど)で相談されてる
    でも職場の人にはやっぱり興味ないし友達もほとんどいないw

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/29(火) 21:01:21 

    >>6
    どちらも健常者じゃないんだね

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/29(火) 21:02:42 

    >>25
    ごめんなさい、最後の1文がよく分からないです。
    「医療事務に夢みていた私なんだったんだろう」と言うけど、その医療事務で大成功をおさめたんですよね?どういうことでしょうか。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:29 

    >>25
    歯科助手って手先の器用さが必要なんだ…

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/29(火) 21:07:48 

    >>20
    スマホで撮影されたり、会話内容を勝手に録音されたりネットに変な書き込みされませんか?
    接客してるけどそう言う事ばかりで辞めたい。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/29(火) 21:10:54 

    >>34
    これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず
    この言葉を思い出した…
    私はだけど
    できると楽しくなってきて好きになってくから知ることができる。
    上手くできなくて好きなことだったのに興味なくなる。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/29(火) 21:17:35 

    >>3
    周囲の、才能を活かした適性のある仕事に就いてる人、好きな事を仕事にしてる人って、例えば、性格診断とか適性診断みたいな、自身についての質問に答えるような診断をする際に、曖昧な解答が少ない
    「そう思う、まあそう思う、どちらでも無い、あまりそう思わない、全くそう思わない」みたいなグラデーションから答えを選択するやつね
    大抵の人は、自己分析が足りなかったり、曖昧さを逃げ道にしていたり、実際は違うけどこうありたいっていう気持ちが曖昧な解答として現れたりで、才能や適性や好きがボンヤリしてしまう

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/29(火) 21:19:13 

    試食販売などのデモンストレーション。
    お客さんの呼び込みをしながら簡単な調理もどきのことをして商品説明しながら試食をすすめる。
    そこそこ売れ、そのスーパーの売場の人が、「かなり飛ばしてますが…」と、バックヤードの在庫を気にかけてくれていた。
    予想以上に売れていたらしい。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/29(火) 21:22:13 

    >>25
    結局何の仕事なの?

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/29(火) 21:25:56 

    >>133
    ほどよく田舎だからこそあった仕事なのかな。野菜の収穫~出荷までの手伝いってやつだった

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/29(火) 21:26:39 

    >>161
    仲間ー!事務職とは違う大変さだけど、なんか達成感とかあって楽しいよね

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 21:27:19 

    >>11

    他のトピで読んだ話で、日本の社会やサラリーマン生活に適応できなかった人が、日本に絶望して世界を放浪する旅に出て遊牧民の生活が性に合い、中央アジアに住み着いて遊牧民になった話が興味深くて、それを思い出しました。

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 21:27:34 

    >>149
    おやつ時間は醍醐味!動くから気にせずおやつ食べてる

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/29(火) 21:28:45 

    >>157
    わたしも虫はまだ苦手だよ!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/29(火) 21:30:32 

    看護助手

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/29(火) 21:42:08 

    職業マッチングアプリがあればいいのにな
    自分のことだけど冷静に判断できない

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/29(火) 21:42:53 

    >>100
    めんどくさがり、短気なアラフォーでも挑戦できるのかな…?

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/29(火) 21:44:58 

    >>65
    食えるようになったんならいいやん!

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:21 

    >>167
    事務じゃなくて中の仕事で成功したんでしょ

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/29(火) 22:14:31 

    >>34
    友人は、
    ・好きな事
    ・苦手な事
    ・嬉しいと思う事
    ・不快になる事
    ・お金を稼ぐ手段として出来る(才能がある)事
    ・自分には出来ない事、やりたくない事
    をそれぞれ思いつく限り箇条書きにして、仕事を見つけたと言ってた
    例えば、お酒飲むのか好きとかお洒落が好きとかそういうレベルの好きも書いて、じゃあ、お酒飲む仕事をするか、仕事の後にお酒が飲める時間や環境を確保出来る仕事にするか、お洒落して通勤出来る仕事かとかも考えたんだって

    +26

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/29(火) 22:24:16 

    コミュ障、出不精ですが、人前で話す仕事が楽しい。

    聞いていて楽しかったと言ってもらえるように修行中。普段は向上心低いのにその修行は楽しい。意外だった。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/29(火) 22:26:32 

    >>83

    フィクションだと思いたいけど障害持ってる女の子が性産業で搾取されてて裏社会で殺されるって話は全くないとも言い切れなくて怖い

    +34

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/29(火) 22:26:51 

    >>119

    2人とも知的障害者って設定だからね

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:22 

    >>184
    これぐらい徹底的に考えられる人が成功するんだろうな

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:50 

    >>185
    営業職ですか?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/29(火) 23:22:29 

    >>36
    すご。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/29(火) 23:35:07 

    人嫌いだと思ってたけど銀行窓口が案外向いてた

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/29(火) 23:40:29 

    >>133
    農協いくと募集されてるのが
    わかると聞いたことあるよ

    うちは農家だから農協からの冊子に募集載ってて分かるけど

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/29(火) 23:43:29 

    >>36
    褒められると嬉しくなるよね!

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/29(火) 23:46:01 

    >>38
    秘書って響きがかっこよくて、秘書検定とって求人探したんだけど、最近役員秘書を雇っている会社がまず少ないし、あっても正社員雇用ではありません
    失礼ですが、どのようにして秘書のお仕事を見つけましたか?

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/30(水) 00:01:27 

    >>17
    私もデイのレクが大苦手でした。
    ハイテンションで大声出すことがどうしても無理。
    今はレクのない介護施設で働いてる。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/30(水) 00:16:11 

    >>16
    私、ホテルフロントの仕事に就いた時、私が入社する直前に上司のミスで発生した大量のオーバーブッキングの苦情処理の一部を任されて、それが電話対応だったんだけど、本当何の感情もなく謝罪できる自分に気付いたw
    電話の相手が「謝れば良いってもんじゃねーだろ。何とかしろよ」とかヒートアップしても、「怒ってるw」って思うだけで、まるでこの状況をテレビで見てるような俯瞰してるような感覚で、ちょい楽しいとさえ思ってしまう自分がいたw

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/30(水) 00:46:25 

    >>195
    レクない施設いいですね。行事は平気なんですか?

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/30(水) 03:24:07 

    >>23
    気になる、してみたい。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/30(水) 06:07:40 

    >>11
    持病がいくつかあるのでオフィスで事務しかないと諦めている身としては本当に羨ましいわ。いつまでも続けられるといいですね。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2023/08/30(水) 06:51:05 

    >>6
    作者も作業所とかで働いてたのかな

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/30(水) 06:56:58 

    >>46
    モラハラ&セクハラ男性職員、泣き喚く高齢者、女性職員をイビるおばちゃん職員、いろいろ無理すぎて1ヶ月で辞めた。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/30(水) 07:03:31 

    >>189
    いいえ。
    公演のようなことをやっています。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/30(水) 08:13:30 

    声小さくて通りにくい+雑談苦手なコミュ障気味な人で営業やってる人いますか?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/30(水) 09:03:25 

    >>184
    個条書にして改めて確認するのいいね
    頭のいい人なんだろな
    真似させてもらお

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/30(水) 09:11:37 

    >>194
    正社員で入って、部署異動で秘書室に来ました。大企業とかだと秘書だけの募集は中々ないと思います。秘書検定も私はとっていませんが、周りも少ないです。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/30(水) 09:22:26 

    >>176
    馬の扱いが上手な人ね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/30(水) 09:38:47 

    >>77
    社内にいるの長くて苦痛よね
    今のとこは車でお使いが結構あるかららく
    営業はできる気がしない

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/30(水) 09:56:28 

    >>58
    私もこれだな
    コミュ力はそこまでいらないのが大きい

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/30(水) 11:37:38 

    >>8
    私は仕事は好きだけど合わない
    元々三半規管弱いけどやられ事も多かった
    ただ合わないから辞めると思いながらも誤魔化しながら結構な年数いるが潮時だ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/30(水) 11:51:22 

    >>205
    秘書はやっぱり見目麗しい人ばかりですか?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/30(水) 13:13:40 

    >>86
    更新止まってるね

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/30(水) 13:33:04 

    >>199
    持病があると自ずと選択肢が少なくなるから、やりたいことと出来ることが一致しづらくて大変そう

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/30(水) 13:51:56 

    >>89
    ごめんなさい!指がマイナスに当たっちゃいました(。>ㅅ<。)💦sorry

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/30(水) 16:40:32 

    ADHDで苦労して来ましたが、カメラマンとして独立したら1年で軌道に乗り、今3年目です。

    意外だった事は、マルチタスクが苦手だと思っていたのに撮影ではこなせている事です。
    (カメラの操作・ストロボの操作・被写体とのコミュニケーションなど、色々同時に行って行く事が多いため)

    また、勉強は苦手だと思っていたのですが、カメラや撮影の勉強は全く苦ではなく、すごく楽しいです。

    好きな事には突っ走れる事や、編集作業では過集中がプラスになる事などが向いていたのかなと思います。

    ただ、今のところ経理は夫に任せています。いつかはそのあたりもちゃんと自分でる事が目標です。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/30(水) 16:48:50 

    web制作関係だったけど時間がかかりすぎて辛いから派遣事務になった。事務に苦手意識あったけどまあまあ大丈夫で意外だった。先輩のイヤミも、クリエイター系のヤバい人にコテンパンにキツく言われるよりマシ。何より時間で終わるのが良い

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/30(水) 17:09:11 

    >>86
    Twitterのアカウントの貼り方よくわからないんだけど、私が見てるこの人のアカウントは最近も更新されていますよ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/30(水) 18:02:52 

    >>2
    肺がやられる

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/31(木) 09:12:33 

    >>168
    それ思った、、
    もしかして、スケーリングとかやってるんじゃない?
    もしそうだったらその歯科医院アウトやん。。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/31(木) 09:26:12 

    >>218
    歯のクリーニングのこと??

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/31(木) 09:35:16 

    >>219
    クリーニングなどの保険行為は助手はやってはいけないのです。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/31(木) 10:13:00 

    >>220
    私が以前行ってた歯医者、助手がクリーニングしてます…違法だったんですね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/31(木) 10:15:32 

    >>203
    取引先でいらっしゃるけど、お人柄が誠実そうで安心感がありますよ。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/31(木) 12:03:01 

    >>221
    個人病院だと良くある話しですけどね、、

    歯科衛生士(国家資格)は学校も出て、実習もきちんとしています。
    助手は(民間資格)実際無くてもなれます。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:22 

    検品
    意外に向いていたけど、不良を全部私のせいにするパワハラ係長が嫌で
    異動を考えている。QC検定を取得して異動を促そうと思う

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/31(木) 22:11:26 

    >>82
    羨ましい!何のお仕事ですか?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/02(土) 00:44:18 

    >>218
    結構ドヤってらっしゃったのでそこ、突っ込んでいのか…と思って言葉を濁したんだけど笑
    助手は口の中に手を入れてはいけないって聞いたよ。
    なのに営業ノルマとか…大丈夫なのか…

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/02(土) 11:12:05 

    >>41
    逆にしたらどうかな?

    営業
    期待に答え続けなければと言うのがつらかったけど、お客さんには可愛がられたしすごい成績良かった

    専業主婦
    最近疲れてがる中毒だけど、しばらく頑張って家事育児してみてる

    向いてのかも?!

    的な

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/07(木) 09:57:08 

    >>124
    よく道を聞かれるから話しかけやすいかも?逆にキツい系の美人スタッフは全然売れてなかった。美人すぎてもいいってわけじゃないのね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード