ガールズちゃんねる

テレビがなくてもスマホで見れば"受信料"を徴収…NHKが「史上最大の方針転換」に着手するワケ

454コメント2023/09/22(金) 05:48

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 13:54:45 

    テレビがなくてもスマホで見れば
    テレビがなくてもスマホで見れば"受信料"を徴収…NHKが「史上最大の方針転換」に着手するワケ 結局はNHKを見る人が減っていくだけ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    8月23日、共同通信がNHKの在り方の大転換について以下のように報じた。 自民党の情報通信戦略調査会(野田聖子会長)は23日、スマートフォンの普及を踏まえた公共放送の在り方について、政府とNHKへの提言をまとめた。インターネットを通じた番組配信を放送法の改正でNHKの「本来業務」に位置付ける必要があると指摘。テレビがなくてもスマホで視聴したい人から受信料と同額の費用負担を求めるべきだとした。今後、総務省とNHKに提出する。 これまで、NHKは放送を「本来業務」とし、ネット配信を「補完業務」としていたのだが、それを逆転させるという。...


    なぜ、NHKはこのような存立基盤に関わるようなリスクを冒してまで放送からネットに移ろうとしているのだろうか。それは、私が再三にわたって指摘してきたように、NHKの地上波総合チャンネルを一週間に5分も見ない人の割合が全体の半数に迫ってきているからだ。この後で見ていくデータからも、まもなく過半数を超え、そののちも上がり続けることは明らかだ。

    おそらくNHKはこう考えているのだろう。NHKが視聴されないのは、放送の持つ限界が原因に違いない。つまり、放送は、その時間にテレビの前にいなければならないが、現代の人々は忙しくてそれができない。また、放送では、早送り、巻き戻し、一時停止ができない。若者がよくやる倍速視聴もできない。面白ければ続けて見たいのだが、それはできず、次の週まで待たなければならない。

    録画すればこういった難点はクリアできるが、面倒だし煩わしい。NetflixやAmazon Primeなど大手動画配信サービスに慣れた人々は、これをとても不便だと感じている。これら大手動画配信サービスと同じにすれば、つまり、ネットに移れば、人々に見てもらえるに違いない。

    +5

    -582

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 13:55:25 

    あの手この手

    +820

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 13:55:29 

    にごめ

    +3

    -51

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 13:55:32 

    放送法64条があるので当たり前の判断です。

    +3

    -158

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 13:55:38 

    報道に偏りがあるくせになにが国営放送だよ

    +1226

    -34

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 13:55:44 

    嫌いだし、不要だからよ。
    アナウンサーのおふざけも、芸能人の多用も無駄。

    +873

    -4

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 13:55:45 

    ヤクザよりタチ悪い

    +957

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 13:56:04 

    スマホでもNHKは見なければ無問題

    +730

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 13:56:11 

    もう税金で運営したほうが経費削減になるんじゃない?
    徴収員とか徴収票とか莫大な費用がかかってるでしょ。

    +580

    -17

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 13:56:17 

    見てくれなくてもお金が集まればいいって思ってるんじゃない

    +339

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 13:56:21 

    ならもっと面白い番組を

    +22

    -21

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 13:56:25 

    受信料を払わない人はただの法律違反者。

    +2

    -193

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 13:56:33 

    >>5
    隠す気すらなくなってるよね。

    +319

    -9

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 13:56:37 

    恫喝まがいの受信料取立てする前に見てもらおうと思えるような面白い番組作ったりちゃんとしたニュース放送してよ…

    +331

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 13:56:38 

    >これら大手動画配信サービスと同じにすれば、つまり、ネットに移れば、人々に見てもらえるに違いない。

    それはどうだろう

    +290

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 13:56:39 

    これどう判断するの?
    スマホで見るには契約が必要、とかならいいけど

    +132

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 13:56:45 

    >>1
    子供が産まれて教育番組観るようになったら払おうと思うけど、今は全くNHK見ないから払っていない

    Netflixやアマプラより高い月額料取るなら、それ相応の番組作ってほしい

    +356

    -8

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 13:57:01 

    私のスマホはテレビ見れないよ

    +411

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 13:57:08 

    ちゃんとした報道をやれば受信料あげますよ

    +20

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 13:57:09 

    >>3
    さんごめだったね

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 13:57:32 

    少なく見積もって年間ひと世帯1万円だから
    1兆円ぼったくってるよね

    +213

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 13:57:36 

    >>1
    世界の人口70億人だっけ?もしやるなら、スマホ持ってる全世界の人から受信料徴収するんだよね。
    日本に住んでる日本人だけが対象なわけないよね。

    +460

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 13:57:37 

    >>1
    いやいやいや、NHKは観ないから
    あえてNHKじゃないと観れないって程観たい番組もねーから

    +188

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 13:57:41 

    >>17
    今はYouTubeとかで子どもも色々見れちゃうからなあ…

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 13:57:42 

    iPhoneならセーフすか

    +139

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 13:57:49 

    みませ〜ん

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 13:57:58 

    払うから全員平等に徴収して欲しい
    今のままじゃ不公平

    +8

    -40

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:06 

    >>12
    法律の方がおかしい場合は法改正を考えるべきでは

    +217

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:12 

    NHK見ないなぁ
    緊急時とか災害時は見るかもしれないけど

    徴収するなら年間1000円ぐらいが妥当だと思う

    +273

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:15 

    ひどすぎるなヤクザのやり方やスマホからも取る気とか

    +87

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:19 

    いい加減にしてくれ!

    +84

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:22 

    >>6
    NHKにバラエティ番組ってホント不要だよね
    ひたすらニュースでいいのに

    +269

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:26 

    >>7
    そもそも公営ヤクザだからね、NHKは

    +177

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:27 

    スマホでNHKなんぞ見ませんし アプリも入れません

    +173

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:32 

    >>18
    テレビチューナー無しのスマホでも持ってるだけで受信料取ろうとしてるんだろうね

    +158

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:33 

    iPhoneはテレビ観れない

    +141

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:34 

    NHKのヤツが来たら、テレビもスマホも持ってないんでって言うだけよ。てか、知らない人のインターホンとか出ねーし。

    +118

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:35 

    全てのメーカー?
    iPhoneも?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:36 

    時間がなくてNHKを見ないんじゃないの、嫌いだから見ないの。
    偏向報道に反日、これでまともな日本人に好かれるとでも?

    +180

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:37 

    やるにしてもやり方が下手だわ
    そりゃ反感買うよ

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:38 

    早く解体しろ!

    +104

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:42 

    全部AI読み上げ・ニュースのみにして、年額2000円なら喜んで払う。

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:46 

    他の動画配信サービスと同様に、契約者だけ見れるようにすれば問題ない

    +91

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:49 

    必死やな

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:55 

    >>1
    「ニホンゴワカラナイヨ」
    都合よくこう言う外人からもぶん取れ

    +111

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 13:58:57 

    >>5
    NHKは国営ではありません

    +247

    -4

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 13:59:08 

    >>5
    公共放送としか言ってない気が

    +170

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 13:59:20 

    >>1
    はよスクランブル

    +102

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 13:59:28 

    >>1
    最近よスマホにはワンセグ入ってないんだけど…

    +65

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 13:59:39 

    >>5
    NHKはプライドないのかね

    +138

    -4

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 13:59:45 

    お金欲しいだけだよね?
    支払いしない所にはBSみたいに映さなきゃいいじゃん

    +68

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 13:59:48 

    昨日のバタフライエフェクト面白かったよ。金払う気無いけど。

    +4

    -6

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 13:59:51 

    >>5
    まぁ国営にしたらいいと思ってるよ。
    その方がもろもろかからないんじゃないかな。

    +120

    -7

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 13:59:54 

    スマホでどうやって見るの?
    Android限定ってこと?

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 14:00:21 

    わざわざスマホてテレビなんて見ないわ
    スマホで見るのはYouTubeだけ

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 14:00:27 

    ジャニーズそんたくで大河主演にする局いらん

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 14:00:30 

    スマホで視聴したい人からだよね? 視聴はしないんで〜

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 14:00:36 

    NHKはなぜ脅迫罪で捕まらないのか

    +101

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 14:00:47 

    >>1
    給料下げろ
    絶対減らさない国会議員歳費の真似してんじゃないよ

    +88

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 14:00:53 

    もうNHKを課金制のサブスクみたくすればいいじゃん
    見たい人だけお金払ってみるってことで

    +72

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 14:00:57 

    15年も前の話ですが、引っ越して早々NHKが来てスマホやカーナビやパソコンからテレビが見られるなら自宅にテレビが無くても受信料を払わないと駄目って言われました。

    うちは本当にテレビもワンセグもカーナビも無かったので払いませんでしたが、ふざけんな!って思いましたよ。

    +52

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 14:01:07 

    >>32
    地方ローカル枠で田舎ののんびりした風景を流してる番組があるけどあれは残して垂れ流しておいてほしい

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 14:01:22 

    だったら車のフルセグとかも取らないとね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 14:01:24 

    >>8
    甘いんじゃないの
    スマホ持ってるだけで、受信料取るつもりでしょ
    既得権を守ることに必死なんだよ

    +182

    -16

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 14:01:24 

    金取るのに必死になる前に視聴者が金払って良かったって番組にしろよまずクソつまらん番組で金取るな。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 14:01:25 

    >>11
    民放より おもしろい

    +5

    -23

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 14:01:38 

    >>54
    Androidだけど、ワンセグついてないの選んだよ

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 14:01:56 

    介護保険だって40歳から搾取されて利用しない人もずっと払い続けてる。
    受信料もそんなモノだと思えば?
    嫌なら日本に住まなきゃいい。

    +2

    -41

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 14:02:03 

    一人暮らし始めた頃に早速徴収業者が来て、テレビ持ってない(本当に無い)って言ったら、「スマホにワンセグ入ってるなら支払い義務あります」て言われたんだけど、併せて「アイフォンなら大丈夫です」とも言われた。スマホだったから払ったけど、アイフォンなら本当に大丈夫だったのかな?

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 14:02:07 

    見ない人からもお金を取ろうとするから反感を買う
    普通に契約者にだけ見えるようにしたらいい

    +58

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 14:02:14 

    >>54
    泥も最近はチューナ入ってない機種メインになってる

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 14:02:25 

    アジアで公共放送を個別徴収してるのは日本だけ。

    税金からが大半
    電気代として徴収してる国、
    足りない分を広告収入で補填してる国も沢山

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 14:02:29 

    お金払った人にだけ映るようにしたらええ

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 14:02:44 

    >>5
    NHKがドラマ「やさしい猫」で不法滞在を指南して批判殺到  |  アゴラ 言論プラットフォーム
    NHKがドラマ「やさしい猫」で不法滞在を指南して批判殺到 | アゴラ 言論プラットフォームagora-web.jp

    毎週土曜22時から放送しているNHKのドラマ「やさしい猫」。まだ5回のうち3回が終わったばかりですが、ネット上では大河ドラマを上回る話題です。といってもドラマの中身ではなく、NHKが「こうすれば不法滞在できる」という手口を具体的に教えている


    NHK「ワクチン死」すり替え放送は、誰が主導したのか  |  アゴラ 言論プラットフォーム
    NHK「ワクチン死」すり替え放送は、誰が主導したのか | アゴラ 言論プラットフォームagora-web.jp

    藪の中NHKが5月15日放送の「ニュースウオッチ9」内のコロナ下の3年間を振り返るコーナーで、コロナワクチン被害を訴える遺族の映像をコロナ遺族と印象付けて放映した事が問題となっている。5月22日、維新の柳ヶ瀬議員の参議院決算委員会での質疑に




    https://www.news-postseven.com/archives/20220418_1745605.html?DETAIL

    +41

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 14:02:53 

    >>64
    >今回は、スマホ、つまりネット配信の場合は、NHKのコンテンツを視聴したい人からのみ、受信料に見合う料金を取るといっている。

    ↑ 元の記事より引用

    +47

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 14:03:06 

    BS料金も払ってるんだからNHK+でBSも見れるようにして欲しい
    結構な額取ってんだから、なんならオンデマンドも見放題にしろや

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 14:03:12 

    ひどく悪質な押し売りだよね。
    NHKを見ない権利も確保されるべきと思う。

    +62

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 14:03:22 

    やってること自体がヤクザと余り変わらない

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 14:03:26 

    >>54
    Androidでアプリ入れて視聴って事じゃない?
    iPhoneはApple社が同意してないから見れない。でもAndroidだけどNHK何て入れんわ

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 14:03:41 

    昔のガラケーでワンセグ観れる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 14:03:43 

    そもそも最近のスマホテレビチューナーない。なんならノートパソコンもチューナーはいってないよ。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 14:03:47 

    >>1
    不法滞在者に同情するようなドラマ作ってるんだって?
    そいつら犯罪者だぞ、反社放送脅会かよ

    +65

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 14:03:56 

    >>1
    そもそも契約って当事者間の合意で成り立つんじゃないの?
    見もしない不要なものを一方的に送りつけてきて代金請求するのって合法なの?

    +67

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 14:04:22 

    アプリ入れなければだいじょうぶでしょう
    早い話、スクランブルだよ
    スマホだけでなくテレビもスクランブルに早く移行して欲しい
    それでも私はテレビは買わないかな、つまらないもん

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 14:04:50 

    CSより高いのが納得行かないつまらない番組のくせに

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 14:04:51 

    >>68
    意味合いが全く違うけどね

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 14:04:55 

    >>50
    母国(日本じゃない)に忠誠誓っている誇りでもあるんじゃない?

    +43

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 14:05:16 

    >>20
    うるぜっ

    +0

    -8

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 14:05:23 

    目の不自由な方や生活保護の方は払わなくて良い。
    なので困窮者から無理矢理徴収する訳じゃない。月二千円くらい払えるだろうよ。
    文句言う人に限って高めのiPhone買ったりしてるのでは?

    +1

    -18

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 14:05:31 

    >>11
    BSとか面白い番組多いよ
    民放は全然観なくなった

    +3

    -16

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 14:05:39 

    払ってない人はあのピンポン攻撃毎回対応してるの?
    私は引っ越ししてすぐに激務でほぼ家にいなかったけど、ひさしぶりに落ち着いて帰宅したらモニターにNHKのピンポンの人がめちゃくちゃいた。
    手紙も入ってたし、あれを無視できるメンタルすごいなと思ってる。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 14:05:49 

    スマホで観てもバレないでしょ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 14:06:36 

    >>84
    NHK映らないチューナーレスにすれば大丈夫じゃない?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 14:06:41 

    そのうちYouTube観るだけですらハイ受信料!って言い出してきそうだな

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 14:07:04 

    >>75
    NHKのコンテンツを視聴したい人からのみ、受信料に見合う料金を取る

    視聴したい人からのみ
    視聴したい人からのみ
    視聴したい人からのみ

    ネットでこれが出来るならテレビでも出来るだろ
    やる気さえあればな

    +142

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 14:07:18 

    >>58
    日本政府に働きかけて法律ごとねじ曲げていくから。民主主義なのに公営放送のワガママが民意をねじ伏せられるっておかしくない?

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 14:07:22 

    観てないけど、大河が史実ガン無視って引くんだけど…。
    そんなものに1話7000万とか使ってるんでしょ?アホらし。
    ああいうのは教育的側面もあるんだと思ってたわ。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 14:07:23 

    >>5
    国営じゃなく公共放送だよ
    まぁ偏向やデマすごいよね

    +120

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 14:07:26 

    >>91
    10年来てないし9月からはなくなるよ

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 14:07:29 

    >>7
    いつも言われてるが
    普通に暮らしていたら
    毎月金をヤクザに脅し取られることないからね!
    NHKのがタチ悪い
    私は見ているから支払っているけど
    全く見ていないのに金を取られる人は辛いわな!

    +46

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 14:07:50 

    しっかり払った上で、
    NHKに罵詈雑言を浴びせるのは有り?

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 14:08:01 

    立花いつになったらぶっ潰すんや
    はよせーや

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 14:08:37 

    >>1
    早よ
    スクランブル、スクランブル、スクランブル

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 14:08:44 

    >>75
    ヨコ
    今回は、ね
    じゃあ次回は?って疑いの眼差しをむけてしまうよ

    +51

    -3

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 14:09:06 

    >>1
    スマホのNHKの配信は放送法と全く関係なく独自で好き勝手にやっている事。それに対して料金が発生すると謳うなど言語道断。
    以前NHK会長は「スマートフォンからNHK料金を徴収する事はありません」
    と言ってたくせに!!ほら皆が予想した通りの展開だ。

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 14:09:11 

    テレビのアプリはスマホ買った時に最初から入ってたけど、一切観ないから無効にしてる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/29(火) 14:09:26 

    そもそも強制加入のクセしてサブスクなりに高いんだよ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/29(火) 14:09:29 

    >>8
    まだスマホ持ってない
    ガラホだわ
    通話専用の契約

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/29(火) 14:09:40 

    >>58
    総務省も… まぁ何かあるんだろうね~と
    総務省絡むと面倒くさい

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/29(火) 14:09:43 

    ネットもあるしもう解体したら良いのに

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/29(火) 14:10:08 

    >>108
    それ今出来る?

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 14:10:15 

    早くnhkが潰れますように

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 14:10:26 

    これスマホでNHKをみたい人から受信料をとると言う話しなんだよね。IDとか持ってる人に限ると書いてあったし、参議院の小野田紀美さんもそう言ってたよ。
    スマホもってる人みんなから徴収ではないんだよ

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/29(火) 14:10:42 

    >>87
    ニダに侵食されたらどの放送局も終わりなのさ。
    デンツーも劇団四季もそーさ。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/29(火) 14:11:02 

    >>70
    契約者しかみれないようにしたら契約してくれる人激減してNHK職員たちは今の美味しい生活を手放すことになってしまうからテレビなくても受信料払えと言ってくる

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/29(火) 14:11:13 

    NHKを観たい人は有料プランにしても入るんじゃないかな
    観たい人だけがお金を払えば観られるようにすればいいだけじゃん

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/29(火) 14:11:21 

    >>105
    視聴しなきゃOKでしょ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/29(火) 14:11:34 

    >>102
    【NHKから国民を守る党】定例記者会見〜9月1日(金)午後1時から - YouTube
    【NHKから国民を守る党】定例記者会見〜9月1日(金)午後1時から - YouTubewww.youtube.com

    NHK請求書を弁護士が代行で受け取るサービスをしています。詳しくはこちらからhttps://nhk-hubarai.jp/これまで本サービスは「無料」で行わせていただいておりましたが、当職【村岡徹也弁護士】へ移行されるにあたり、皆様からのお支払いについては任意の額お支払い...

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/29(火) 14:11:46 

    ワンセグないから関係ないよね?
    スマホ持ってるだけで駄目とかないよね?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/29(火) 14:11:59 

    >>1
    全然NHK観てないから払いたくないけど色々揉めたくないからとりあえずちゃんと払ってる。

    +4

    -4

  • 121. 匿名 2023/08/29(火) 14:12:15 

    >>1
    今更の記事じゃん。スマホじゃなくてもガラケー時代にワンセグで視聴可能だからって取られたんだから。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/29(火) 14:12:18 

    >>1
    ジャニー喜多川の犯罪にだんまり決め込んでた犬HKさんじゃないですか

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/29(火) 14:12:20 

    >>1
    サブスクにすりゃいいんじゃないの?

    いやね、番組作成やインフラ整備だけじゃなくて、技術開発もしてるからさ。
    そういうとこは国民全員が恩恵を受けてるでしょ?ってのは理解してるのよ。

    ただ実際問題として、ネットはコンテンツの在り方も、インフラも電波とは違うんじゃん。

    もしこの理屈で基本徴収するとしても、その資格や権利があるのは、ネット通信のインフラ事業者じゃないの?

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/29(火) 14:12:43 

    >>8
    そのうちスマホ持ってるだけで受信料取るつもりだと思う

    +142

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/29(火) 14:13:14 

    >>66
    民放も見てない

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/29(火) 14:13:16 

    >>1
    これら大手動画配信サービスと同じにすれば、つまり、ネットに移れば、人々に見てもらえるに違いない。

    ならスクランブルにもすれば? 都合の良い所ばかり言って 肝心な所ははぐらかしてる。 スマホ持ってたって NHKは見ないっての。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/29(火) 14:13:22 

    NHKは昔から見てないけど民放ですらニュースさえ見なくなった。ネットの文字のニュースだけで十分だし

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 14:14:17 

    >>116
    NHK「ヤダ!ヤダ!ヤダ!ヤダ!もっと金ほしいかはテレビなくてもスマホでNHKみれなくてもみんな金払えー!」

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/29(火) 14:14:19 

    >>102
    ガーシーも逮捕されてしまったしね

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 14:14:25 

    >>5
    国営にして職員も公務員にしたらいいよ
    今みたいな高給ではいられなくなるし

    +106

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/29(火) 14:14:30 

    >>35
    マイナス触れた。ごめん。取り消しできるようにしてほしいわ。

    +43

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/29(火) 14:14:34 

    >>111
    スーパーだれとでも定額
    その代わりガラホでネットはできないからね。
    テレビがなくてもスマホで見れば

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/29(火) 14:14:46 

    一旦落ち着けよNHK

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/29(火) 14:15:35 

    文句言ってる奴は払えよ
    見てるくせに

    +2

    -11

  • 135. 匿名 2023/08/29(火) 14:15:43 

    >>122
    木原誠二はどうなっとるんや?

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/29(火) 14:15:47 

    もしそうなら、NHK公式がYouTubeに載せるのやめて欲しい。オススメとかに出てくるとNHKかどうか確かめなきゃならなくなるし、思わず押しちゃうこともあると思うんだけど。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/29(火) 14:15:48 

    >>114
    しき終わりなん?
    人気あるやん

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/29(火) 14:16:34 

    >>29
    災害時もSNSのほうが情報早い。

    +20

    -2

  • 139. 匿名 2023/08/29(火) 14:16:50 

    >>1
    >>テレビがなくてもスマホで視聴したい人から受信料と同額の費用負担を求めるべきだとした。

    スマホからNHK見ようとする奴なんていねーよ

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/29(火) 14:16:51 

    NHK党は結局なんだったんだ?
    なんかやったん?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/29(火) 14:16:56 

    >>122
    それを追及したガーシーは国際手配されてしまったよね

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/29(火) 14:16:59 

    >>113
    若い人はテレビすらもってない人増えて、中高年ですらNHK見なくなってきてるのにNHKをネットでみる人なんていると思えないけどね
    将来的にスマホ持ってる人全員から受信料とるための布石だと思うよ

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/29(火) 14:17:03 

    スマホで見ないので請求しないでください
    いずれスマホ持ってるだけで請求するとか言い出すんやろ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/29(火) 14:17:08 

    >>8
    そういうことだよね
    テレビがなくてもスマホで見れば

    +34

    -8

  • 145. 匿名 2023/08/29(火) 14:17:31 

    >>141
    ジャニーズ帝国まじで恐ろしい

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/29(火) 14:17:39 

    >>140
    徴収の委託業者を弱体化させたくらい

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/29(火) 14:17:49 

    >>17
    いやいらないよ、間に合ってる。

    +17

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/29(火) 14:18:14 

    >>91
    インターホンの電源切った
    別件だけど田舎で凸されて嫌な思いしたのでやくそくしてるひと以外居留守
    一年に一回私の名前がない契約書ポストに放り込まれるけど(特別郵便だとかなんとか)
    シカトして終わり

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/29(火) 14:18:20 

    >>116
    災害情報やミサイル飛んで来る情報みたいな国民の命を守る特別放送だけは無料
    あとはオプション有料でいいよね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/29(火) 14:18:25 

    >>1
    少額なのに払わないガル民が多くて驚く

    +4

    -12

  • 151. 匿名 2023/08/29(火) 14:18:27 

    >>50
    もはや自分の身内がNHK勤務なら隠すわ

    +43

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/29(火) 14:18:42 

    この先、テレビが見られる仕様のスマホって減っていきそう。もうテレビ自体求められてないし

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 14:18:59 

    >>68
    だったらNHKも税金にして国民全員から平等に取ればいい。
    いるいらないも聞かずに一方的に電波送りつけておいて、どんな手を使ってでも徴収しようとするのはどうなのかって話よ。
    こんなの下手すりゃ犯罪なんじゃないかと思うわ。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/29(火) 14:19:18 

    史上最悪の方針転換

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/29(火) 14:19:27 

    >>1
    タレント起用はすべてオーデションにして
    癒着やバーターがないようにして
    公共放送として相応しい番組作りに徹して

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/29(火) 14:19:33 

    >>121
    そうそう、今に始まった話じゃない
    ガラケーのあの小さな画面で電波も悪いから画像も乱れまくってても受信料取ろうとしてたじゃん

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/29(火) 14:20:08 

    >>61
    娘が一人暮らし始めた時に
    アパートに来て、契約させられた
    BS映らないのにBS契約付き!
    映らないという主張は無視されたみたい
    アパートに受信機ないのによ笑笑
    私がしっかり苦情の電話したわ!

    +36

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/29(火) 14:20:12 

    >>144
    小野田先生ありがとう

    +29

    -3

  • 159. 匿名 2023/08/29(火) 14:20:21 

    >>68
    嫌なら日本に住まなきゃいい。

    極論過ぎて臭

    +5

    -4

  • 160. 匿名 2023/08/29(火) 14:20:43 

    >>146
    それはコロナ禍で個別訪問できなくなって弱っただけでは…

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/29(火) 14:21:08 

    月に1000円くらいなんだから払いなよ呆れ

    +1

    -15

  • 162. 匿名 2023/08/29(火) 14:21:20 

    そりゃ観る人から取るのは構わないよ
    どんどん払って貰えばいい
    観ない人から毟り取ろうとするから叩かれるだけでさ

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/29(火) 14:21:33 

    NHKでブーメラン
    テレビがなくてもスマホで見れば

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/29(火) 14:22:24 

    >>101
    程度を弁えた
    意見、批評、苦情は大歓迎なんじゃないの
    みなさまのNHKだもの

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/29(火) 14:22:39 

    >>32
    ばっかみたいに屁だのウ◯だのを真面目っぽく考えてるような番組ちょいちょいやってるけど、一番のターゲット視聴者であるおばーちゃん達には大不評っていうね。

    「何が面白いの?下らない事やってるなら天気予報でも流せばいい」って言ってたおばーちゃん、ご最もな意見だと思ったわ。

    それに終戦に合わせた番組も大不評だった。当時を思い出して辛くなるおばーちゃん達が続出。連日で何時間も流すってハラスメントだと思う。いいのよいつも通りで。せめて一日だけとかもう少し番組編成考えて欲しい。折角、朝ドラで楽しい気分になってたのに戦争特番で慌ててチャンネル変えたわ。

    だもの一番の視聴者層が民放やらラジオに流れちゃうよね。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/29(火) 14:23:23 

    いまどきNHKを馬鹿マジメに契約して受信料払ってるヤツなんて
    田舎の高齢者位でしょ
    そんな高齢者もどんどん死ぬからNHKも焦ってるんだろな

    +12

    -5

  • 167. 匿名 2023/08/29(火) 14:24:06 

    >>157
    うちなんか二重契約させられそうになったよ。旦那の名前で契約してるのに奥さんの名前でも契約しないといけないとか言って書類にサインしないと帰らないと言われた。
    7時には旦那帰ってくるのでそれまで待って二人で話してくださいと言ったら、今すぐ書類書けと騒いでたけど知らないうちに帰っていっててその徴収員はそれから一度も来てない。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/29(火) 14:24:30 

    >>109
    天下りなら、そのまま地獄の果てまでいってら~

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/29(火) 14:24:38 

    >>5
    歴史系の番組
    なんかプロパガンダ入れてきてそうって思ってる

    +55

    -4

  • 170. 匿名 2023/08/29(火) 14:26:27 

    地上波は見てるから払ってるけど、BSの徴収来るのがうざい。
    あと払ってないのに紅白や甲子園だけは見るみたいな人腹立つから、早く払ってない人は見れないようにスクランブルをかけてほしい。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/29(火) 14:26:43 

    >>155
    オーデションも不正されるか
    せっかくだからネット投票にしよう

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2023/08/29(火) 14:27:51 

    スクランブル放送にしろや
    暗号解除しないと見れないようにして
    見たい人だけ有料で見ればいい
    もう時代が変わり公共放送の役目は終わってる

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/29(火) 14:27:55 

    >>124
    スマホ持ってなくても生きてるだけで受信料取りそうな勢い

    +53

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/29(火) 14:27:59 

    >>167
    ノルマがあるのかな?
    せこいね

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/29(火) 14:28:19 

    >>137
    表面上はね。
    「劇団四季 韓国人 日本名」
    で検索してみて。韓国人・中国人の俳優女優ばかりだよ。

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 14:28:29 

    情報解禁日も守れないような放送局のくせに

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 14:28:36 

    ヤクザかよ

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/29(火) 14:28:43 

    >>171
    それ何て韓国ドラマ?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/29(火) 14:29:12 

    ほんとやめてほしい
    先日引越した時にNHKの契約書も来たけどテレビが家にないから断った
    スマホも受信料対象とか馬鹿げてる

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/29(火) 14:29:47 

    >>1
    史上最悪の洗脳装置だから

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/29(火) 14:30:03 

    >>153
    税金にすると公務員扱いになるし運営費の金の流れがガラス張りになるから嫌です

    技術的にスクランブルで契約者だけ映るようにする事が出来るけどスクランブルにすると契約者が半分以下になるから嫌です

    法律です、義務ですと脅して金払う情弱から毟り取るのが一番効率が良いです

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/29(火) 14:30:12 

    そもそもインターネットを整備したのはNHKではないのにね。Googleは来年度も多額のネット整備を日本にも行うけど、採取ばかりのNHKはどう考えても頭のネジがハズレているとしか思えない。


    +16

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/29(火) 14:30:34 

    >>32
    ひたすらピタゴラスイッチなら契約してやっても良いよ

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/29(火) 14:30:36 

    >>1
    >現代の人々は忙しくてそれができない

    いや、全然違う
    忙しければ録画と言う方法だってちゃんとある
    原因は別にあるよ
    私個人では浅野ニュースで韓国の話をさりげなく差し込むことに腹が立っている

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/29(火) 14:30:39 

    あと解約の電話、まじで繋がらなくて大変だったし何とかしてほしい
    めっちゃ腹立った

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/29(火) 14:32:00 

    >>1
    自公政権でドンドン貧しくなります

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2023/08/29(火) 14:35:50 

    >>5
    税金みたいなお金の取り方するなら
    公務員並みに給料下げて欲しい。

    +80

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/29(火) 14:35:53 

    >>28
    おかしな法律なんて山ほどありますよ。
    ただ日本は法治国家なので。
    おかしいから法律違反するなんて考えは肯定できません。

    +5

    -11

  • 189. 匿名 2023/08/29(火) 14:35:57 

    >>1
    例の党をキッカケに、キッチリ徴収することになったね。。
    藪蛇以外の何者でも無い

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/29(火) 14:35:58 

    >>124
    のちのちは日本に住んでるだけで受信料取られそう

    +40

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/29(火) 14:36:07 

    >>1
    我々にNHKを観なくていい権利をー!

    +19

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/29(火) 14:36:10 

    >>59
    私の弟、NHKの職員ですが特権で受信料を払っていません。昨年、都内に戸建てを買いました。子供は私立中学に通ってます。
    極貧サラリーマン家庭の我が家とは雲泥の差の生活クオリティです。
    会うとNHK様になってて、最近の弟はなんか嫌いです。

    +32

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/29(火) 14:36:53 

    終戦の日に朝鮮人がたくさん殺されたーて放送流してたNHK

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2023/08/29(火) 14:37:25 

    1番いらないサブスクなのよ。
    なのに一番高いのよ。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/29(火) 14:38:19 

    【放送法64条1項】は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

    【ただし】放送の受信を目的としない受信設備…を設置した者については、この限りでない」と定めています

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/29(火) 14:38:27 

    >>5
    国営放送じゃないよ
    けっこういるけどこういう勘違い恥ずかしいよ

    +26

    -2

  • 197. 匿名 2023/08/29(火) 14:38:53 

    >>2
    PCとスマホに課金は、既定路線でしょ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/29(火) 14:40:05 

    >>1
    とにかく国民から絞り取って貧しくさせる気なんだね
    日本はエバの国だから今より1/3の経済力でいいだっけ
    最後までカルトの名前報道しなかったのってココだったような

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/29(火) 14:40:11 

    >>1
    『NHK+』とかやり始めた段階で、大半の人は「これはスマホユーザーからも金取るための布石だな」って気づいたよね。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/29(火) 14:40:44 

    みんなNHK嫌いみたいだけど、災害あった時に割と早い段階で速報や緊急特番出してくれるのってNHKだし、戦争の特番流すのも今じゃNHKくらいだし、助かる時は助かるんだよね

    でも受信料が高すぎる
    半年で7000円とか、このご時世で年に一万円以上NHKに課金する若者なんていないに決まってんじゃん
    海外拠点の放送局とか潰したらいいんじゃないの?
    まさかその運営費用まで我々から徴収してるわけじゃないよね?

    あとワンセグ機能付きのスマホがまだ存在してたことに驚いてるw

    +0

    -14

  • 201. 匿名 2023/08/29(火) 14:40:46 

    >>64
    最終的には絶対ネット環境あるだけで(スマホ契約してるだけで)徴収するようになるよ。そんな事は馬鹿でも分かる。だから受信料払うのが嫌でテレビ捨てた人、テレビからチューナーレスに買い替えた人はいずれ後悔すると思う。

    +6

    -21

  • 202. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:00 

    >>1
    いいかげんにしろNHK

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:07 

    そうした金が番組出演したジャニーズやヨシモトに流れる構図。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:05 

    >>1
    ✕受信料

    ○暴力団のみかじめ料
    テレビがなくてもスマホで見れば

    +19

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:13 

    完全にサブスクにすればいいのに。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:29 

    >>192
    NHKの職員ですが特権で受信料を払っていません

    文春砲か集英砲食らえばいいのに
    職員たちに突撃して

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/29(火) 14:43:24 

    NHKだけ映らないスマホを売ると違法?

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2023/08/29(火) 14:43:24 

    >>1
    ネトフリhulu アマプラに進撃の巨人あるから

    NHKのコンテンツ見てる人に該当だから徴収対象

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/29(火) 14:43:54 

    まずはいい番組作る努力しろよ!金取ることばっかり考えずに

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/29(火) 14:43:57 

    立派な社屋、他よりも高給
    プールしてあるお金で視聴者が減っても維持出来そうだけどね
    まさかどこかに流れていってるなんてことないよねー

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/29(火) 14:43:59 

    iphoneテレビ映らないんだけど

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/29(火) 14:44:58 

    今うち自衛隊基地の近くだから料金半額なんだけど、
    スマホでもそれ適用されるのかな。
    昼間の自宅なんか戦闘機の爆音でTVの音なんか聞こえないもの。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/29(火) 14:45:06 

    >>188
    わかる。それは私もそう思う
    おかしいからって勝手に破るのはダメ
    でもおかしな法律は変えないといけない

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/29(火) 14:46:08 

    >>1
    NHKって
    健康で文化的な最低限度の生活を保障する 為の一部でしょ?
    そこさえクリアしてればいいよ!
    ここだけの基本受信料なら納得

    NHKは、NHKだからこそできる番組作りを追求・・・ってなに?
    技術集団?そこは有料コンテンツで
    会長よ存在意義をとえよ

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/29(火) 14:46:12 

    >>108
    私もそれ。最後の最後までそのプランのままにするつもり
    ただ今にパソコン持ってたら~にも絶対なるよね

    ま、NHKなんか契約しないけど

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/29(火) 14:46:38 

    >>199
    あれって受信料払ってる人しか観れないアプリでしょ
    紅白の観覧者も受信料払ってる人しか参加できない

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/29(火) 14:46:38 

    今後とも払う気ない。冗談じゃなく、本当に1秒も見ない。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/29(火) 14:46:57 

    NHK以外のテレビ関係者は払ってないって言うよね

    業務上ライバルの利益になるから断ってるって

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/29(火) 14:48:28 

    >>131
    代わりにプラス押しといた笑

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/29(火) 14:50:04 

    >>2
    税金と一緒ね。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/29(火) 14:51:00 

    >>200
    地震速報なんて遅いじゃん
    ネットなら揺れてる間に震度予想・震源地・深さが瞬時に出る

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2023/08/29(火) 14:52:12 

    あまりに横暴。こんなに高い受信料払ってる国あるの?

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/29(火) 14:52:24 

    10年払ってる!次引っ越したら契約しない!

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/29(火) 14:52:41 

    >>211

    ワンセグやフルセグの話じゃないよ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/29(火) 14:52:44 

    本当に無くても困らないのに。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/29(火) 14:53:14 

    >>32
    ニュースとそれ以外を完全に分けてくれていいんだけど
    ニュースは受信料必要、ただし月300円にして税金で負担
    それ以外は、契約者のみ2000円とか
    チャンネルいっぱいあるんだから出来るとおもう

    +19

    -1

  • 227. 匿名 2023/08/29(火) 14:55:06 

    >>32
    ニュースすらおかしいから

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/29(火) 14:57:05  ID:gTZTXgw5xf 

    >>200
    いつまでそんな古〜い話…笑
    今はどこも速報早いし情報ならNHKなんてのは太古のはないだよw
    今令和だよ?アップデートしなよ

    +8

    -2

  • 229. 匿名 2023/08/29(火) 14:57:13 

    Androidだけどテレビついてない。
    NHKは韓国アイドル来日をトップニュースで報じたりしてるらしいから払いたくありません。

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/29(火) 14:57:19 

    前に元NHKの神田愛花さんが「NHKでしかやれないコンテンツもあるから必要だ」って仰ってたけどもう今はいろんな有料チャンネルあるから好きな人はそれを契約すればいいだけよね。観てない人からも取るっていうのはやはりおかしいと思うわ。

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2023/08/29(火) 14:58:58 

    法律で決まってると言っても罰則も無ければ勝手に電波飛ばしてるから見てるけど、一切契約もしないし払わないよ
    悔しかったら裁判でもしな

    +4

    -3

  • 232. 匿名 2023/08/29(火) 15:00:51 

    >>32
    ニュース(偏向なし)、スポーツ(相撲と国際大会等)のみで良い。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/29(火) 15:00:52 

    >>200
    NHKの災害報道は被災地向けじゃないから被災した時にはまったく役に立たない

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/29(火) 15:01:35 

    >>1
    (壷そうか)の皆様のNHK

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2023/08/29(火) 15:02:41 

    >>192
    いいね!勝ち組一家は楽しそうですね。

    NHKはいずれ潰れるとは思いますが、
    子供が大人になるまでの間は安泰でしょう。

    きっと子供もすんなりエリート街道まっしぐらで
    良い企業に就職できるでしょうね

    いいね、NHKの職員は。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/29(火) 15:04:11 

    >>1
    週に5分以下な時点でスクランブル化決定だよ

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/29(火) 15:04:32 

    >>59
    役員なんて首相より高い給料貰ってんのよね
    民間の大企業だったらわかるけど、
    NHKは他人から無理矢理徴収してるくせに意味わかんないわ

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/29(火) 15:08:59 

    >>228
    >今令和だよ?アップデートしなよ
    たまに見るんだけどこの煽り方も古いからアップデートした方がいいよ

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2023/08/29(火) 15:10:07 

    >>2
    とにかくカネカネカネカネカネカネカネカネ…

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/29(火) 15:10:09 

    ヤクザ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/29(火) 15:10:09 

    >>174
    セコいっていうか詐欺だよね。こっちは二重契約だと主張してるのに、契約しないといけないと法律で決まってるとか言ってたよ。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/29(火) 15:11:36 

    早くNHK解体してほしいわ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/29(火) 15:12:12 

    スクランブルにして欲しい
    朝ドラとか72時間とか良い番組を盗み見る人がいて不快

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/29(火) 15:12:54 

    >>1
    鬼畜局だな
    国民の生活が苦しいのを知らないのか

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/29(火) 15:12:55 

    9月から勧誘員来なくなるんだっけ?
    まぁ来ても無視するだけ

    勧誘員に押されて契約したって人多いけど、なんで対応したり契約しちゃうんだろね?
    そういう人って他でも詐欺に合い易そう

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2023/08/29(火) 15:13:12 

    スクランブルかけろ!!

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/29(火) 15:14:13 

    >>5
    天皇ご一家より
    小室さんアメリカで受賞速報
    出すNHK
    生保不正芸人や不倫婆
    総理をヒトラーに例えた
    反日芸能人やコロナで
    ソープ落ち女性を待つ
    クソ芸人を平気で出す
    NHK

    穢らわしい

    +48

    -2

  • 248. 匿名 2023/08/29(火) 15:14:40 

    >>64
    ワンセグ非対応だと関係ないよね?

    +14

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/29(火) 15:15:39 

    >>124
    だいぶ前からそうじゃないっけ?
    テレビないって言ったら、携帯やカーナビで観れますよね?って言われたって人がいた気がする。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/29(火) 15:15:51 

    >>245
    コロナ禍だし対応しないし
    いろんなお宅のインターホン
    触った手で自宅のインターホン
    触らないで欲しい

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/29(火) 15:17:58 

    >>99
    9月になくなるってどういう事?徴収がなくなるのかな?

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/29(火) 15:18:01 

    >>249
    何で対応するんだろ
    いろんな人と話した人と
    話すなんてリスク高い
    今またコロナ凄いよ

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2023/08/29(火) 15:18:07 

    >>25
    iPhoneユーザーが増え
    Apple社が喜びそう

    +65

    -1

  • 254. 匿名 2023/08/29(火) 15:18:25 

    >>151
    有名人の親御さんが勤めてるって知ってから素直に応援できなくなった
    本人には直接関係ないはずなんだけど、受信料で支払われる高額な給与で育ったのかと思うとモヤってしまう
    はい、心も貧しいですよ

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/29(火) 15:18:42 

    NHKの良さなんて一切無い。情報も別に他と変わらんし不祥事多いし。
    そもそも一切観ない人が契約しないのは当たり前の話
    NHKが良くて観たい人だけ契約したらいいだけ
    すぐ契約してる人が言う不公平ならスクランブルにしたらいいだけ
    放送法では受信目的以外の設置に関しては義務ではないとハッキリ記載があるのにそこを端折って義務だ!義務だ!と騒ぐNHK犬のアホが多いことw

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/29(火) 15:18:50 

    >>91
    アポ無し訪問なんてロクでもないんだからピンポン攻撃されても対応しないし、居留守がバレても絶対に出ないよ

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2023/08/29(火) 15:19:24 

    >>99
    継続してピンポンしに伺いますってアナウンスがあったみたいよ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/29(火) 15:19:50 

    >>6
    七千億も何に使ってんの
    反日半島芸能人重用してさ
    ふざけるな

    +35

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/29(火) 15:21:51 

    自民党の情報通信戦略調査会ってそんな物あるのかー。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/29(火) 15:22:24 

    >>1
    うちもそうだけど、1週間に5分も付けない人が半数ってすごい
    NHKって何だかんだ見てる人多いのかと

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/29(火) 15:22:31 

    >>256
    不快なら警察呼ぼうかな
    以前NHKの名簿に載ってた
    一人暮らしの女性宅に押し入った
    職員居たよね?

    +10

    -2

  • 262. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:24 

    NHKが訪問しても無視。対応するのが無駄な時間だもん
    鉢合わせしたら帰れと一言言うだけ
    帰らなければ通報一択
    最近聞く住所宛てに来るらしい封書?も名前無いから届いたら秒でゴミ箱に捨てるだけ

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:19 

    >>260
    テレビ自体見ない
    民放も汚い面の半島男だらけ
    唯一見てたテレ東も汚鮮されて
    きたし

    アマプラとYouTube 見る為に
    テレビ置いてる

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:22 

    >>5
    平気で偏向 嘘報道するNHK、民放も

    +18

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:44 

    >>1
    リアタイでテレビ観てる暇なんてないんだよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/29(火) 15:27:58 

    >>258
    ジャニー喜多川の性加害がBBCで報じられたのにNHKはスルーしてたわけでしょ
    その後、申し訳程度に報道したらしいけどジャニーズだけが出てる少年倶楽部なる如何わしい名前の番組は継続して放送してるとか

    +18

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:44 

    >>260
    そもそもテレビ自体見ない
    うちは撤去した

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:44 

    田舎だとNHKの勧誘員が顔見知りとかだから相手にしちゃうのかな?
    契約しないと近所に言いふらされたり?

    NHKから来たって言っても単なる委託の連中だし、訳のわからん連中が差し出した申し込み書にサインしたり、クレジットカード渡すって防犯意識低いよね
    勧誘員が訪問してきても、インターフォン越しに「関係ないから帰って」って言えばスゴスゴと帰らないと立場が悪くなる事を一番理解してるのは勧誘員だし

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/29(火) 15:29:14 

    グレーな感じをやめて欲しい
    払わなくてもなんとかなってる人が大半で、払ってる人が損してる気分になるし
    ちゃんとスクランブル化するか、しないなら全世帯から徴収する納得できる根拠をしっかり示して、その分値下げ出来るはずだからして欲しい

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:16 

    >>1
    最高裁がNHKを野放しにした事で国民は困ってます

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:20 

    NHKがグレーな事を一番望んでいる

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/29(火) 15:36:45 

    強制にすれば公務員化で職員の給料下がる
    スクランブルにして選択制にすれば解約祭り
    今みたいな法律だ!と脅してアホ騙してるのが一番NHKにとってはオイシイ

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/08/29(火) 15:36:49 

    >>1
    法人税を払えスクランブルにしろ

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/29(火) 15:36:50 

    >>1
    企業に頭下げてCM取ってくる努力くらいしてみなよ
    こうなってもどうせ外部委託するのが関の山なんだろうけど

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/29(火) 15:39:39 

    >>5
    DJ SODAのニュースはやってたのに処理水の問題で日本大使館のビル乱入で
    16人が逮捕された件は放送してなかった

    +67

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/29(火) 15:40:38 

    >>2
    NHK対策のせいでiPhone一強になって、日本のブランドが売れなくなってるよね。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/29(火) 15:42:37 

    スマホでテレビなんて見ねえよ

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/29(火) 15:43:20 

    ホント、どうしたら解体してくれるんだろう。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/29(火) 15:43:34 

    >>229
    Venue101も韓国がよく出てるけど
    マジで受信料払いたくない
    日本人から取って何で日本ディスカウントしてる国ばかり出すんだよ

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/29(火) 15:48:08 

    >>275
    何それ、後者のニュースのほうが報道されるべき内容じゃん

    +41

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/29(火) 15:49:13 

    目があまり見えなくなってきたから何年か前からテレビを観てないけど、支払いはしてる。本当は払いたくない。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/29(火) 15:51:53 

    >>156
    裁判やってNHKが勝ったんだよね

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/29(火) 15:52:49 

    >>124
    iPhoneだけどNHK見れるの?
    見ようと思ったことない

    +21

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/29(火) 15:56:03 

    ごたくはいいので受信料払ってくださいよ非国民たち

    +1

    -4

  • 285. 匿名 2023/08/29(火) 16:04:32 

    NHKも他の局も偏向放送しすぎで気持ち悪い
    まじで見てないし、見たいと思わない

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/29(火) 16:06:20 

    >>8
    ヤーもどきの徴収員にしつこく絡まれる。
    街中で、「ねえねえお嬢さん、スマホ持ってるでしょ?NHK視てるでしょ?ちょっとスマホ調べさせて、ほら〜NHK視れるじゃな~い!今すぐ受信契約しないと、つ・か・ま・る・よ~♪」て。
    最悪…

    +9

    -4

  • 287. 匿名 2023/08/29(火) 16:10:22 

    >>5
    右寄りの人にはそう見えるんだろうね。
    そういう見かたこそ偏向だとは思わないのかい?
    右過ぎても左過ぎてもろくなことがないんだけど

    +5

    -18

  • 288. 匿名 2023/08/29(火) 16:15:52 

    >>32
    >>32
    チコちゃんに叱られるのキョエちゃんの言葉や話し方が本当に不快! 民法のバラエティーの真似してくだけたへらず口で親しみを持ってもらおうとしてるみたいだけど、とってつけたようなざっくばらんさが気持ち悪くて仕方がない。
    NHKにバラエティーはいらない、ニュースだけやってろ!と私も思う。

    +19

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/29(火) 16:16:47 

    >>260
    朝ドラと大河と紅白とニュースを見てる家庭多そうだけどね。
    あとお子さんがいる家庭は幼児教育番組。うちの子もワンワンとウータン大好きだった。あとナントカお兄さん。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/29(火) 16:27:27 

    >>53
    そうだね
    給料は国家公務員と同等で

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/29(火) 16:27:50 

    >>104
    NHKアプリをスマホに標準装備して自動的に受信料取るとかね

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2023/08/29(火) 16:35:28 

    >>5
    半島人の取締役が降りたら払ってもいい

    +35

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/29(火) 16:37:37 

    黎明期の放送法を改正しろ
    テレビがなくてもスマホで見れば

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/29(火) 16:39:34 

    テレビもスマホもありません。
    宗教上の理由です。
    その宗教は誰にも明かす必要ないと憲法で定められてるので話しません。
    お帰りください。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/29(火) 16:40:18 

    NHKは日本のTV局ではないのだから潰してしまえばいいい

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/29(火) 16:44:40 

    >>18
    NHKアプリから見れないんですか?

    +1

    -12

  • 297. 匿名 2023/08/29(火) 17:05:56 

    >>144
    信用できない。
    今はそうでも、この先は・・・。
    だってNHKだもの。

    +48

    -2

  • 298. 匿名 2023/08/29(火) 17:09:08 

    >>257
    NHKピンポン廃止って話しあるけどどっちだ?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/29(火) 17:09:46 

    >>296
    そもそも入れないから

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/29(火) 17:10:57 

    >>289
    全く見てない どれも興味ない

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/29(火) 17:11:57 

    >>98
    こういうこと言ってる人って虎ノ門ニュースとか信じてそうだよねw

    +1

    -12

  • 302. 匿名 2023/08/29(火) 17:17:57 

    >>48
    本当、サッサとスクランブルにしてよ!観ないから!

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2023/08/29(火) 17:19:38 

    >>17
    Netflixで「いないいないばぁ」とか「お母さんと一緒」みれますよ
    NetflixがNHKと契約してるんで、Netflixと契約してれば見れます。
    あと海外の幼児向け番組も多数あるし、もちろん国内でもサンリオとかあるので、個人的にですがNetflixさえあればテレビ自体不要だと思います
    ニュースはAbemaとかで見れますし

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/29(火) 17:21:29 

    >>254
    いやそうなるよ
    NHKのやり方はどうしても納得できないのに強行突破しか考えてないでしょ
    NHKて聞いただけで正直敵対心湧くもん

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/29(火) 17:36:49 

    NHK観てる人いないようでいるよね?
    ガルでもけっこういそう

    +1

    -5

  • 306. 匿名 2023/08/29(火) 17:40:08 

    NHKの解体があるなら人生終わるまでに見てみたい
    ビックモーターよりエグそうw

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/29(火) 17:50:27 

    >>12
    罰則はないんですよね〜

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:23 

    うざ

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/29(火) 17:53:59 

    テレビもスマホも捨てたらええねん

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/29(火) 18:06:04 

    時代錯誤
    ヤクザ

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/29(火) 18:08:27 

    >>123
    NHKはただの版が制作会社
    だから、スマホを持つだけでお金をNHKが取るってことになると、目的外利用なんだからNHKは iPhoneやギャラクシーのかのスマホの製造会社やインフラ整備した会社に支払い義務が生まれると思うんだけどな…

    サブスクなら、語学番組、教育、ドラマ、アニメ、バラエティ、ニュースでカテゴライズして配信すれば、視聴者が見たいものを見れて、番組制作に役立つんじゃないの?
    ドラマやバラエティはほぼ終わりだと思うけど

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/29(火) 18:10:24 

    >>248うん、それ
    私テレビ処分して明らかに見られない状態になってるのに「スマホを持ってる人は見られるから払って貰わないと」てしつこく言われた
    けど、ワンセグ見られないのを目の前でスマホ出してて一緒に証明したら以降払わなくて大丈夫になったよ

    +10

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/29(火) 18:11:51 

    >>287
    実際NHKは捏造してますので!!

    +13

    -1

  • 314. 匿名 2023/08/29(火) 18:18:30 

    >>49
    TV erあるしね。
    TV erってスマホアプリだとnhk見れるよね

    +1

    -4

  • 315. 匿名 2023/08/29(火) 18:19:02 

    >>252
    たぶんコロナ前からの話だよ。
    ガラケー時代もワンセグで観れますよねって言われたらしいし。

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/29(火) 18:23:45 

    >>173
    将来、産婦人科で生まれた瞬間にシュバババッ!って来そう

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/29(火) 18:32:31 

    Androidのスマホ
    テレビアプリ強制で入れないでNHKに受信料たかられる原因

    見ないのに初期から入れないで、データ量無駄使いしたくないんだよ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/29(火) 18:35:17 

    スクランブルはよ
    出来ないなら解体で

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/29(火) 18:38:54 

    電気やガスみたいに払わない家庭は止めてくれたらいいのに

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/29(火) 18:42:57 

    外人からも取るのか
    世界中から訴えられるな

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/29(火) 18:45:51 

    >>64
    徴収対象者がスマホを所持しているのを証明しないといけないのはNHK側だから持ってませんと言って無視すればOK

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/29(火) 18:57:22 

    今TVerとかあるし、テレビなくても困らんもんね
    そりゃ必死になるわな

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/29(火) 18:57:40 

    払ってる人いる?
    私はもちろん解約してる。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/29(火) 18:58:22 

    >>319
    うん。止めればいい。
    見ないし不自由ないし、それでいいよ。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/29(火) 19:08:08 

    海外に無料で垂れ流しといて国内から取るって・・・・

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/29(火) 19:10:26 

    >>9
    やだよ。絶対値上げしてくるじゃん…

    +17

    -2

  • 327. 匿名 2023/08/29(火) 19:23:10 

    銭ゲバ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/29(火) 19:23:12 

    たち悪いわ。
    2ヶ月前くらいにも、インターフォンなって応対はしてないけど、誰?と映像で見てた。そしたらポストに何かの用紙を入れたのが分かったから、数時間に確認しに行ったら、NHKの契約ご案内で伺いました。って書いてあった。

    いや、ご案内いらない。
    NHK見てない。
    高い受信料払いたくない。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/29(火) 19:23:32 

    iPhoneはワンセグないっす

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/29(火) 19:23:54 

    >>1
    YouTubeやTVerとかでも見れるのあるよね
    独自にやらなくていいと思う

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/29(火) 19:35:23 

    NTT法見直しなんてしてないでNHKを見直せよ。
    通信インフラ手放すとかアホなんか?
    マジで中国かどこかに売国しようとしてるやろ。
    政治家はアホとクズばかりで本当に嫌だ。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/29(火) 19:35:45 

    >>315
    カーナビもだよ。
    誰が運転しながらTV観れるのやめたらいいのに。私はワンセグいらない。

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:20 

    スクランブルかけたら誰も見ないってわかっているから見れるようにして受信料巻き上げてんだよね…
    えっちなサイト誰でもみれるようにして後から料金請求しても無効になるのにNはなぜ払わないといけないの?

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:15 

    >>64
    じゃあ、スマホ契約者全員から契約会社を通じてお金をとるしかないよね。そんなこと出来るの?

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2023/08/29(火) 20:02:41 

    海外で無料で見てる視聴者から取れば?

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/29(火) 20:04:59 

    >>1
    今日帰ったらポストにこんなの入ってた。取り立てが来たみたい。
    テレビがなくてもスマホで見れば

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/29(火) 20:06:59 

    >>11
    ほんとだよ、BSシネマも毎回同じ映画ばかり
    もっといろんな映画をみたい

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2023/08/29(火) 20:13:27 

    >>2
    政府がバックにいる分そこらの悪徳企業なんかより悪質。
    安くない契約料なのに契約の自由という選択肢も与えない。

    『質の良い番組をつくる為』ではなく
    『NHK職員の質の良い生活の為』の受信料。

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/29(火) 20:24:58 

    >>1
    反日&情報操作しまくってるNHKなんて全く見たくないんですけど
    見てない人からもどうにかして金取ろうとするなんてヤクザ過ぎて笑えるわ

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/29(火) 20:30:23 

    これはね、スマホじゃなくてその先、もっと怖い計画があってね
    要は日本に住んでてネット環境があるだけで毎月数千円を徴収しようというものなんです

    仮にここまでやったらさすがに政権が転覆しますし終わりですよ
    自民党なのか野党がやるのか知りませんが、これからNHKを潰す、あるいはこの方針を絶対に認めないとする政党が政権を取ると思いますよ

    国会議員さん、いつまでもNHKにすり寄ってないで俯瞰で物事を判断しなさい
    明治維新の時の幕府側にいてもアホ認定されるだけですよ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:16 

    >>253
    Googlepixelは?

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:01 

    ドラマとか民法ができることはしないでくれ。地味に高いわ。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/29(火) 20:47:12 

    >>1
    ヤクザかよ…馬鹿なの?
    じゃあ昔の映像も全部見れる配信サービスでもやれば?
    どれだけ今がレベル低くて偏向してるかバレるだろうけど

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/29(火) 20:52:25 

    >>7
    本当にそう思う。合法ヤクザと言うのもヤクザに失礼すぎるほど悪徳な人の集まり。NHK関係者っていうだけで絶対近寄りたくない。

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:36 

    >>6
    よく言うね〜。
    NHK退屈でつまらないから芸人出せとトピまで立たせて、賛成が圧倒的大多数だった天下のガルちゃんが。

    +1

    -7

  • 346. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:22 

    iPhoneです!!と言い張ればOK

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:00 

    >>11
    正直な報道番組を作って欲しい
    面白くなくていい

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/29(火) 21:06:19 

    受信料払ってる➕
    払ってない➖

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/29(火) 21:13:13 

    >>1
    理不尽や💢ふざけんな💢いい加減にしろ💢

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/29(火) 21:15:21 

    >>17

    ただで観ているTBSの日曜劇場と大河ドラマのクオリティの差には驚愕
    CG技術が退化するなんてことあるのwww

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/29(火) 21:22:42 

    >>8
    私10年前に引っ越してすぐ「携帯の画面見せて」って言われて不思議に思ったけど見せたら、「ワンセグ見れるでしょ」って言ってた契約させられたわ。
    今でこそ子供がNHK観るからいいんだけど、当時はちょっとモヤっとしたな。
    しかもBSも観れる高い料金のほうで契約させられてたのが最近わかった。
    確認してなかったのも悪いけど、BS受信してないからって変更できるんだろうか。
    ネットからじゃできなかったんだよな。

    +19

    -3

  • 352. 匿名 2023/08/29(火) 21:26:54 

    >>1
    もうさ、事業縮小して職員減らしてよ。ニュースだけでいいよ。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/29(火) 21:30:56 

    >>326
    それは無い、むしろ全国民からならもっと安く出来るはず

    +4

    -6

  • 354. 匿名 2023/08/29(火) 21:32:08 

    解約って普通にできるもんなの?
    見ないですって言えばええんか?

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2023/08/29(火) 21:32:53 

    >>305
    全く見んなー

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/29(火) 21:41:52 

    >>142
    そのうちtverとかに相乗りしてiphoneとか関係なく誰でも見られる環境にして強引に徴収するつもりなんだろうなぁと思ってるよ
    本当やりたい放題してるし、それが罷り通っちゃうから怖い

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/29(火) 22:07:00 

    >>98
    偏向とデマが多すぎて公共心の欠片もねぇ公共放送だから、有線みたいに自由契約にしてほしいよね。
    契約欲しきゃ日本人の必要とする情報を流せと。

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:41 

    でも、アナウンサーだけは認める。
    美女多いし。
    テレビがなくてもスマホで見れば

    +1

    -13

  • 359. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:41 

    >>14
    引っ越したら23時に来てめちゃくちゃ怖かった

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/29(火) 22:31:42 

    怖い

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/29(火) 22:35:49 

    もう、焼き討ちしかないね!
    千日デパの悪夢よ再び!

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/29(火) 22:41:31 

    NHKスレ毎回集金人沸いてる

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:26 

    NetflixとかHuluみたいにお金払った人しか見れなくして欲しい。本当にNHKなんて見てない。むしろTVあるけどNetflixやYouTube見るためにあるだけ。

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/29(火) 22:55:50 

    >>17
    うち子供いるけどNHKみせてないよ
    仕事してるから見せる時間もないし、受信料払ってないから見ない

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2023/08/29(火) 22:57:10 

    これに賛成した政党には絶対投票しない。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/29(火) 23:05:37 

    >>6
    よしもと芸人ばかりが出てて怖い

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/29(火) 23:08:54 

    立花さんはこれを阻止するために動いてるよね。

    彼のおかげで集金人の自宅訪問は廃止が決定。

    +1

    -2

  • 368. 匿名 2023/08/29(火) 23:15:23 

    >>12
    受信機無いなら払わない人もいる

    +11

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/29(火) 23:22:06 

    >>1
    スマホってもアプリ入れてアカウント作って視聴する人だけから料金徴収ならスクランブルと言えるから良いけど、スマホ持ってるだけの人全員から徴収は理不尽な暴力に等しいよな。
    スマホがありゃ視聴すると見做すのは身勝手がすぎる。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/29(火) 23:23:28 

    スマホあるだけで受信料とるなら海外から来た旅行者からも受信料とるわけぇ〜???とらねーだろ!?ふつう!!ならそんな理由で国民からも徴取しようとするなー!

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/29(火) 23:33:50 

    >>8
    受信契約とアプリをダウンロードしなければ、大丈夫

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/29(火) 23:36:57 

    >>354
    テレビ捨てる際リサイクル券いるからそれを提示しなきゃいけなかったりする。
    まぁ家の中見せてないでしょう!
    が一番簡単ぽいけど。

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2023/08/29(火) 23:37:52 

    >>367
    今NHK党なくなったよね

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/29(火) 23:54:36 

    利権を手にするとまともに働くのがバカらしくなるんだろうね。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/29(火) 23:57:01 

    個人の体験になので全部の地域で意味あるかは分からないけど旧N国党の撃退シールを玄関に貼るのは正直効果あったな
    政党支持しなくても貼っておくとといいよ

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/30(水) 00:03:19 

    >>373
    最近また党名を戻してます

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/30(水) 00:11:00 

    >>48
    やっちゃうと受信料取れなくなるからやらないんでしょうね。せこい商売してんじゃないよ!!

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2023/08/30(水) 00:41:18 

    >>22
    NHKって海外ではタダで見られるのはなんかズルいよね
    しかも台湾の日本チャンネル(日本のドラマやバラエティが流れてる)で、ちむどんどんが4話1時間で平日毎日やってるけど、放送権?みたいなのでもNHKは儲けてるのかな

    +29

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/30(水) 01:22:31 

    それより海外から視聴料金取れたのかね

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/30(水) 01:27:28 

    どんだけ金の亡者だよ!
    さっさと解散しろ!
    転職して真面目に働け!

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/30(水) 01:50:54 

    >>9
    不要なのに、税金使われるのが嫌だ

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/30(水) 01:54:31 

    >>23
    本当にそれ、紅白も見ないし大河ドラマも見ない、本当に一瞬たりとも見てない

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/30(水) 02:10:17 

    >>3
    やーいやーい

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/30(水) 02:25:22 

    >>9
    偏向報道に税金投入されるのは嫌だな

    それにNHK職員は高給手放したくないから税金での運用には納得しないはずだよ
    税金じゃ平均年収1000万円は維持できないからね

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/30(水) 02:27:42 

    >>363
    それじゃNHK職員の年収1000万円が維持できないのであります!

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/30(水) 03:03:36 

    悪魔のような悪徳業者
    本当にあの手この手で金を盗ろうとする所が大嫌い
    早くスクランブルしろよ

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/30(水) 03:15:26 

    >>8
    スマホのワンセグでテレビ見れたけどそれが原因でnhkと契約しないといけないってなって、スマホ開発の際にワンセグつけない方針になったのよ

    +21

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/30(水) 04:17:33 

    >>37
    そうだよね
    ホイホイ出て話してる人が多くて驚いてる

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/30(水) 04:46:44 

    契約ではなく
    徴収となってるnhk
    早く解体しろ!

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/30(水) 05:03:06 

    >>17
    NHKはあんな内容で金取りすぎだよね

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/30(水) 05:15:59 

    >>1
    忙しいから見ないわけじゃなくて見たいと思う人とコンテンツが少なすぎて、youtubeでいうと興味ないyoutuberがずらっと勝手に登録されてるような状態なので再生すらしたくないというか…流してると苦痛なのでテレビ自体消してる

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2023/08/30(水) 05:19:36 

    >>1
    自公政権が中心に勧めたという点は抑えておかないといけない。
    NHKのネット配信有料化へ自民提言案判明(共同通信) - Yahoo!ニュース
    NHKのネット配信有料化へ自民提言案判明(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     スマートフォン普及に伴う公共放送の在り方に関する自民党の提言案の全容が22日判明した。スマホなどを通じたネット配信をNHKの本来業務とし、テレビがなくてもスマホで視聴したい人から受信料に相当する負

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/30(水) 05:35:56 

    >>5


    国営放送ではないよ。
    単なる公営放送。

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2023/08/30(水) 05:37:10 

    >>33

    マネロンの噂もあったしね。
    トップが変わったから段々まともになると思ったら
    上納金が足りないのかな?

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/30(水) 06:13:52 

    BSアンテナあるせいでBS料金払ってる泣。見てないのに。アンテナ取り外すしか方法ない?

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/30(水) 06:38:50 

    スマホでテレビは観ません。
    あくまでも連絡ツールとして持っているだけの人もいる。
    誰でも彼でもがスマホを娯楽に使ってるわけではない。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/30(水) 07:03:49 

    >>140 >>373
    N党の浜田聡議員が有能

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/30(水) 07:28:40 

    >>121
    携帯、スマホのワンセグ搭載率を下げた要因

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/30(水) 07:36:56 

    >>192
    NHKってこんだけ嫌われてるから、職員って普通に友達とか周りの人から疎遠にされたりしないのかなって思ったりするけどどうなんだろう笑

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/30(水) 08:06:49 

    >>363
    テレビ離れの原因にNHKだよね
    テレビ手放す人が増えたもん
    YouTubeや他動画サイトがあるのに、1番見ないNHKから金取られるなんて、しかも待ち伏せ、強引に家に入ろうとする、夜間でも平気で来る、もう犯罪者レベル。
    テレビ持ってるだけでNHKから高額な支払い生じるなんてそりゃ持たない人が増えるわ。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/30(水) 08:20:42 

    子供が小さい時はお世話になったから快く支払ってたけど今本当にテレビ見ないから無駄金だとおもっちゃう。そこまでするなら国がテレビ税的な感じでとっちゃってよー
    ふんで少し安くしてほしい
    NHKのストーカー並みの訪問は、いらんだろ。。。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/30(水) 08:26:25 

    >>1
    守銭奴。
    少しは社員の天下り先関連企業を切ったらいいのに
    でも社屋新設出来る金があるんだから所詮守銭奴なのは変わらないけど

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/30(水) 08:28:10 

    すべてはヒラ社員でも年収1千万と言われてる
    高額の給料体系のためでしょ?

    子どもが私立小に通えなくなったらどうするの~?

    みたいな感覚。
    NHKは超ハンデのマイノリティだけじゃなくて、
    逆に戦前のやんごとない家系の人も政治家の子女も
    多く就職してる。
    だから絶対に国は見直さないよ。

    NHKに物申す、みたいな政党だって口先だけ。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/30(水) 08:34:18 

    >>292
    電○とかともズブなんかな
    汚鮮酷いし

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/30(水) 08:41:54 

    >>135
    文春記事以上に汚いよ木原
    嫁一家もとんでもない奴ら
    篠原さんのYouTube見て仰天

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/30(水) 08:44:55 

    >>151
    NHK勤務が自慢出来たのは
    昭和くらいまでじゃない?
    遠い親戚にいたわ

    今聞いたら不快に思うかも

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/30(水) 09:27:11 

    >>345
    その話本当ですか?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/30(水) 09:29:47 

    >>6
    ホントこれ。バラエティは勿論、ドラマ沢山ありすぎだよ。
    ニュースのみ流してればいい。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/30(水) 09:32:03 

    >>1
    もう国営にして税金で賄っていいよ
    公平性とかもはや期待してないし
    右翼でも左翼でもお好きにどうぞ
    あ、職員も全員公務員待遇ね

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/30(水) 09:37:04 

    >>29
    ニュース番組のみに変えたら年間100円でもやっていけるでしょ

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/30(水) 10:00:03 

    >>345
    それはいつのトピ?
    聞いた事ないけど

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/30(水) 10:07:47 

    NHKをスマホで見たい人がいると思う?そもそもスマホでTVを見る人なんていないでしょ?NHKは解体した方が日本の為になる。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/30(水) 10:18:15 

    >>411
    ガルちゃんが出来たのが2012年11月らしいけどその頃には芸人出まくってたよねえ

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/30(水) 10:19:07 

    見ない自由は認めないんですか?
    テレビからNHKのチャンネルだけ消したい人もいると思うけどなー。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/30(水) 10:32:21 

    職員の平均給与が1300万円もあるそうです私達の受信料から高い給料もらって、それで偏向報道繰り返してます。
    職員の給料を300万円にしなさい。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/30(水) 10:41:25 

    >>17
    子供産まれて観せてもこんな会社にわざわざ払わなくて良いよ。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/30(水) 10:53:24 

    政府がいろいろ口出しするなら地上波は国営にしちゃえば?んでニュースとかの必要最低限の番組だけやる
    いろんな番組見たい人はBSを契約しないと視聴できなくするとか

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/30(水) 10:58:09 

    >>11
    面白くなくて良い。
    公共放送とは何か、NHKには真面目に考えて欲しい。映画、アニメ、ドラマ、年末の歌番組、韓流、などなど。何故これが公共放送なのか、NHKは一つ一つ説明しろ。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/30(水) 11:06:45 

    どうすればあの局を無くす事が出来るのな。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/30(水) 11:14:35 

    >>167
    相手が男だと怖いから逃げたのかな

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/30(水) 11:18:17 

    ジャニーズ問題にからめてNHKを消滅させられないのかな?
    なぜこんな不合理がまかり通っているの?野党も何も言わないし
    総務省も解体すべき

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/30(水) 11:55:42 

    iPhoneテレビ映らないよね

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/30(水) 12:18:19 

    集金人ビビって黙ってて草

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/30(水) 12:22:02 

    NHK全然見てないんだけど受信料取られてるのはおかしい

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/30(水) 12:22:17 

    そろそろクーデターおこさないとマズくないか

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/30(水) 12:47:02 

    >>1
    ホント馬鹿野郎だ。ふざけるな。スクランブルを先に決めろよ。筋が違う。とにかく金取ろう!ってのが見え見え。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/30(水) 12:48:31 

    番組みたらそりゃ徴収でロジック間違ってない
    観なくても徴収ならダメ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/30(水) 12:49:07 

    自民とNHK繋がってる。放送法なんて絶対に変えないよ。腹立つけども何とかしないとね。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/30(水) 12:52:40 

    >>18
    ワンセグついてるスマホの方が少ないんじゃ??

    私のスマホもテレビついてないよ
    不要です
    NHKはもっと不要です。

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/30(水) 12:55:28 

    そもそもスマホにワンセグないし
    若者はわざわざ毛嫌いしてるNHKのアプリなんぞ入れんだろうし
    高齢者はそもそもスマホでNHK見るよりテレビで見るだろ

    何の意味があんねん

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2023/08/30(水) 12:57:36 

    >>359
    非常識じゃない?
    私なら出ないわ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/30(水) 12:58:09 

    >>53
    国営にして 国籍条項つければ一石二鳥。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/30(水) 12:59:40 

    >>418
    カネを取ると言うならユーザーのニーズをしっかり反映してほしいよね
    好き勝手にくだらないもの放送してカネを出せと言われても

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/30(水) 12:59:58 

    NHKは例え取材に協力してくれた個人の店でも絶対に店名は出さないクセに、番宣はし放題だし番組のテキストやNHK出版の雑誌の宣伝はしまくるのはおかしい。受信料が番組制作の為というより、自分達の組織を維持する為だと平気でのたまうからね、本気でNHK解体を公約にする政党が出て来たら支持されると思う。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/30(水) 13:01:38 

    ここがフランスなら毎週NHK廃止デモやってると思う

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/30(水) 13:03:50 

    >>2
    たしかに、あの手この手。

    そんなことより、24時間天気予報が見れるように
    してほしい。
    アメリカにはあるらしいんだけど、気象予報士すごいたくさんいるんだし、国営なんだから
    それくらいやってほしい。

    週末や夜中に天気予報をふつう(見れたら、
    すごくいいのに。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/30(水) 13:04:00 

    >>1
    逆に今の段階ではスマホじゃNHK受信料徴収出来ないってことだよね?

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/30(水) 13:11:58 

    見るし地上波料金払ってるけど昔に比べていい番組がないから月1200円でも高く感じる。500円なら文句ない。

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2023/08/30(水) 13:24:24 

    日本在住外国人から徴収
    あいつら調子乗りすぎ!外国人在住税も
    出来て欲しい

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/30(水) 13:24:27 

    >>1
    うちはテレビ無いって言ったらマンションは一括で受信できる契約になってるので、住民がテレビを持っていなくても支払う義務があるって言われた

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/30(水) 13:31:17 

    >>18
    ある意味NHKのせいで
    ワンセグ機能が最近のスマホから無くなったよね

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/30(水) 13:34:45 

    >>392
    よこ
    本当にタチの悪い金の亡者共だね
    ツボ党と創〇党の二党が推し進めてるとか、物凄く最悪

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/30(水) 14:31:17 

    >>200
    気象庁データを元に報じる訳だし
    気象庁のホームページ見た方が良いんじゃない

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/30(水) 17:32:59 

    >>17
    質の高い番組なら
    受信料も納得できる

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:40 

    今のスマホでワンセグ入ってる機種ってあるの?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/30(水) 20:18:45 

    >>1
    こんなの1行で済む話じゃん。
    「NHKの目的は恐喝して国民から金を奪うことだけです。」

    半グレにも劣る下衆団体として心より軽蔑します。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/30(水) 23:03:56 

    ネトフリ、Hulu、U-NEXT契約してて、そのお金は納得して払えるけどNHKには1円も払いたくないし1秒も見ないです。
    他のサブスク見てみろよ。あんなに充実してて1000円前後やで。NHKになぜそんなに払わないといかんのだ!

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/31(木) 11:21:06 

    >>399
    特権、いろいろあります。
    NHKホールでやるLIVEや放送観覧優先枠や相撲の枡席枠や縁故採用などなど・・
    うちの両親は相撲が枡席で観られた上にお土産いっぱいで大喜びしています。
    親戚や友人達にその枠をお裾分け出来るので嫌われたりしてないようです。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/01(金) 17:13:18 

    >>1
    テレビを持ってる人は受信料払え
     ↓
    スマホでNHKを見る人は受信料を払え★今ここ
     ↓
    スマホを持っている人はNHKを見なくても受信料払え
     ↓
    日本に住んでる人は何らかの手段でNHKの情報を見るだろうから、全員受信料払え

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/01(金) 17:17:14 

    >>444
    質が高いかどうかではなく、公共放送かどうか。
    公共放送の基準さえ満たしていればどんなクソ番組でもOK。問題は公共放送の基準が無い事。民放と同じようなクソバラエティ番組を公共放送と言って恥ずかしげもなく垂れ流しているのがNHK。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/01(金) 19:21:46 

    >>433
    それは民放がやればいいだけ。NHKは公共放送というなら、公共放送をやらないのは詐欺。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/04(月) 21:08:03 

    >>1
    結局NHKは自分達の都合の良いようにしかしない。国民のことや公共方法とは何なのかは一切無視。
    時代の流れに沿って方向転換したいなら、まず放送法廃止、受信料廃止、スクランブル化でしょ。
    過去の遺物にどこまでしがみつくのか。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/04(月) 21:10:43 

    >>440
    それ誰が言ったの?もし適当なこと言って契約させようとしてるなら詐欺だよね。ちゃんと確認して詐欺なら訴えるべき。

    +3

    -0

  • 454. 名無しの権兵衛 2023/09/22(金) 05:48:16 

    >>49 そもそもワンセグも、最初は無料で見られることになっていたのに、後から有料だと言い出したんですよね。
    ワンセグ機能付きの携帯電話を持っていれば、それだけで受信料がいるとか。
    だから、最近のスマホにはワンセグ機能が搭載されなくなってしまいました。


    こういうことばかりしていると、結局自分で自分の首を絞めることになると思うのですが。
    最近では、テレビの代わりに、地上波を受信する機能のないチューナーレステレビを購入する人もいるそうですし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。