ガールズちゃんねる

皮膚科の薬より市販薬のほうが効果あった!

183コメント2023/08/31(木) 23:10

  • 1. 匿名 2023/08/28(月) 20:55:41 

    腰回りの酷い湿疹!皮膚科の飲み薬と塗り薬なんて効果なし!痒くて痒くて眠れず、とりあえずムヒを塗りたくったら段々痒みがおさまり、日に日に湿疹は治りました。
    ニキビも皮膚科よりオロナミンを塗った方が一発でなおったりと皮膚科=完璧ではないんだなと思いました。今までの医療費(泣)
    皮膚科より市販薬で治ったエピソードありますか?

    +38

    -82

  • 2. 匿名 2023/08/28(月) 20:56:29 

    オロナミンC塗ったんか?

    +260

    -10

  • 3. 匿名 2023/08/28(月) 20:56:38 

    >>1
    オロナミンやなくてオロナインやろ?

    +313

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/28(月) 20:56:39 

    >>1
    オロナミン?(笑)

    +108

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/28(月) 20:56:40 

    オロナミンC??

    オロナミン??

    +53

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/28(月) 20:56:43 

    >>1
    オロナインかな?

    +72

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/28(月) 20:56:52 

    手荒れに市販のワセリンで十分だった

    +72

    -8

  • 8. 匿名 2023/08/28(月) 20:56:57 

    皮膚科の薬より市販薬のほうが効果あった!

    +173

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/28(月) 20:57:01 

    オロナインじゃなくて?w

    +14

    -5

  • 10. 匿名 2023/08/28(月) 20:57:05 

    ニキビにはとりあえずピーリングの塗り薬、みたいなのも怖いなーと思う
    デュアックとかエピデュオとか
    私はビニール肌になって元に戻るまで2年くらいかかった
    市販で合うクレンジング、化粧水に出会って治った
    ニキビ=皮膚科が絶対、ではないなって

    +59

    -10

  • 11. 匿名 2023/08/28(月) 20:57:07 

    皮膚科の薬より市販薬のほうが効果あった!

    +82

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/28(月) 20:57:08 

    ここまでオロナミンC
    ここからもオロナミンC

    +57

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/28(月) 20:57:13 

    ベタベタなりそうだけど炭酸効果?

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/28(月) 20:57:14 

    +96

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/28(月) 20:57:15 

    オロナミン?
    爽やかそうだな

    +20

    -5

  • 16. 匿名 2023/08/28(月) 20:57:17 

    症状によるけどやっぱり市販のものより皮膚科のものって感じ
    肌治療してるけど、そう思う

    +153

    -10

  • 17. 匿名 2023/08/28(月) 20:57:27 

    オロナインですよね?

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/28(月) 20:57:32 

    皮膚科の薬より市販薬のほうが効果あった!

    +2

    -10

  • 19. 匿名 2023/08/28(月) 20:57:42 

    抗ヒスタミン系で効くやつありますか?

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/28(月) 20:58:05 

    痒み止めに限ってはステロイドよりムヒの方が聞いたって時は私もある。
    ステロイド塗ったすぐ逆に痒くなる時はムヒ使う。

    +88

    -6

  • 21. 匿名 2023/08/28(月) 20:58:16 

    >>1
    もうわざとボケちゃって主さん!

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/28(月) 20:58:34 

    >>19
    飲み薬か塗り薬かどっち

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/28(月) 20:58:45 

    >>16
    同意。ずっと市販の買ってたけど、皮膚科行ったら一発で治って感激した。

    +76

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/28(月) 20:58:56 

    >>6
    オロナインってアトピーに効く?

    +1

    -13

  • 25. 匿名 2023/08/28(月) 20:58:58 

    私もニキビでずっと皮膚科通ってて治らなかったけど、チョコラBB+飲み始めてからめちゃめちゃよくなったよ

    +28

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/28(月) 20:59:01 

    >>16
    2週間くらい悩んでたあせも?皮膚科の薬2回塗っただけでまっさらに消えてビビったわ

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/28(月) 20:59:09 

    >>1
    オロナインかな?笑
    私もニキビは皮膚科でもらったものより、オロナインやマキロンをつけた方が早くきれいに治る!
    刺激は強いのかもだけど、皮膚科の薬じゃ悪化していくことが多くて……

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/28(月) 20:59:12 

    >>1
    皮膚科2カ所行っても良くならなくて
    辛かったお股の痒み
    フェミニーナ軟膏で即解決
    ありがとう小林製薬!!

    +125

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/28(月) 20:59:22 

    オロナミンかもしれない
    びしゃびしゃに塗ってたのかもしれない

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/28(月) 20:59:33 

    >>2
    ビタミンCは肌にはいいとは聞くけどw

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/28(月) 20:59:39 

    あるある
    皮膚科って良く診ずにいつも同じ薬出すだけだし

    +50

    -5

  • 32. 匿名 2023/08/28(月) 21:00:23 

    >>29
    こらこら
    とんでもないツッコミトピになってしまった

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/28(月) 21:01:58 

    身体の乾燥、粉ふきに、ヒルドイド出たけど痒くなり、ヴェレダのボディローションの方が落ち着いた

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/28(月) 21:02:11 

    >>28
    股はフェミニーナが優勝だね
    処方薬はスースーする成分入ってる薬はほとんど無いらしい

    +54

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/28(月) 21:02:16 

    >>31
    皮膚科の医者が言ってたけど、皮膚病は原因がわからないことも多いので、薬を出して効かなかったら違う薬を出して…、と合う薬を探していくらしい

    +76

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/28(月) 21:02:34 

    >>1
    間違えているよ!ニキビじゃなくてニシキヘビでしょ😆

    +5

    -14

  • 37. 匿名 2023/08/28(月) 21:02:38 

    >>1
    主め、さては誤変換トピでのエントリーを狙っているな😏ククク

    +11

    -4

  • 38. 匿名 2023/08/28(月) 21:02:52 

    >>20
    ムヒって液体ムヒ?
    液体ムヒにはステロイド入ってるよ。

    +23

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/28(月) 21:02:59 

    >>22
    飲み薬です!!

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/28(月) 21:03:01 

    >>27
    ニキビにマキロン?!
    治るのか🤔

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/28(月) 21:03:10 

    >>31
    この間皮膚科で子供は10秒で出てきて、次の人は5秒で出てきてほんとびっくりした。入ったと思ったら出てきた。
    まじで。

    +63

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/28(月) 21:03:12 

    >>24
    痒み止めの成分が入ってないから効かないと思う。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/28(月) 21:03:57 

    >>16
    皮膚科の薬は凄いよ。悩んでないですぐ行った方がいい。塗り薬の効き目にびっくりするよ。私の行ってる所は薬も安くて良心的。頼りになる

    +46

    -5

  • 44. 匿名 2023/08/28(月) 21:04:10 

    >>39
    市販のだよね。第一世代と第二世代のがあるよ。第一世代は眠くなるが安い。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/28(月) 21:04:17 

    >>1
    ムヒの飲み薬がきいた!ブヨにさされてかゆみで眠れなくなるほどで悶絶してた。
    皮膚科でもらったけど全然だめで。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/28(月) 21:04:25 

    凄いニキビに効く 
    皮膚科の薬より市販薬のほうが効果あった!

    +38

    -10

  • 47. 匿名 2023/08/28(月) 21:05:12 

    >>24
    保湿という意味では。

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/28(月) 21:06:14 

    >>8
    これ愛用してるけど結局完治はしないんだよな…ムズムズしたらまた塗るの繰り返しで3本目くらいになってしまった

    +44

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/28(月) 21:06:24 

    >>8
    これすっごい沁みるよね
    そんなに悪くなってない人が応急で使う分にはいいけど、真菌とかでグジュグジュしてたり本当に悪くなってるなら絶対に悪化すると思う
    耳鼻科で抗菌剤貰ったり、リンデロン点耳薬貰ったりする方が絶対にいい

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/28(月) 21:06:56 

    ヒビケア軟膏。
    寝る前に塗ると朝には冬の手荒れが治ってる。

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/28(月) 21:07:12 

    >>3
    そういうのいいから

    +7

    -45

  • 52. 匿名 2023/08/28(月) 21:07:41 

    かゆみにはスースー感がいい感じなのでムヒみたいなやつ。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/28(月) 21:08:03 

    ユースキン

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/28(月) 21:08:21 

    >>35
    子供の口の周りにプツプツ発疹ができて抗菌薬とステロイド処方されてずっとそれからずっと消えたり出てきたりの繰り返しでもう約半年になって気持ちしんどい。
    半年の間に皮膚科2件ほどかえたけど結局みんなステロイド出されて本当にこれでいいのか?って思ってる。
    原因がコレ!ともわからないからずっと同じ処方。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/28(月) 21:10:05 

    処方薬と市販薬で有効性分が濃度も同じ塗り薬で、処方薬塗ったらピリピリしてカサカサになり、市販薬なら治ったことがある。
    処方薬の方にはパラベンが入ってて、それ以降パラベン入りを避けたら、化粧品かぶれもほぼ大丈夫になった。
    処方薬の方が合わないこともある。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/28(月) 21:10:08 

    皮膚科というのは医者の中でも底辺中の底辺が庶民相手にステロイドでぼったくる場所

    +8

    -12

  • 57. 匿名 2023/08/28(月) 21:10:17 

    >>44
    高くても眠くならないほうがいいです…!
     

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/28(月) 21:11:24 

    >>38
    ムヒSの方。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/28(月) 21:11:40 

    >>28
    すんごい感じが良いステマみたいだね、褒めてるよ

    +34

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/28(月) 21:11:40 

    >>16
    飲み薬が効いて感動した
    弱い部類のロラタジン処方されたんだけど、飲んだ日からかゆくなくなってプラス塗り薬と保湿剤で1週間でかなりきれいになった

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/28(月) 21:11:50 

    >>54
    しかもちゃんと説明してくれないし、しんどいよね。私も似たような経験あるから皮膚科に子ども連れてくのしんどくてやめたよ。

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/28(月) 21:13:16 

    便秘薬
    ピンクの小粒、病院で出されたことあるんだけど
    これってコーラックじゃないの?と思いつつ・・・家にある市販のコーラックの方が何となくよく効いたw

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/28(月) 21:13:24 

    >>38
    え、そうなの?私も肌荒れ(赤くかさついた感じ)に液体ムヒ塗るとすぐなおるから使ってる。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/28(月) 21:13:38 

    >>1
    私もクビの部分のかぶれが治らず、液体ムヒ塗ったらあっさり治った。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/28(月) 21:13:40 

    >>54

    薬を塗るのをやめるタイミングを病院で相談した方がいいかも
    ステロイドの強さと塗る場所と症状によって、収まったらすぐやめたほうがいいケースと収まった後一週間くらい塗り続けたほうがいいケースがある
    あと、関係ないかもしれないけど、今塗ってるのがジェネリックだったら先発品に変えてみるとか

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/28(月) 21:14:12 

    かゆい!って思ってら液体ムヒで全て対応してる。
    あせもも軽いアトピーも皮膚科で現員がわからないって言われた蕁麻疹も、全て液体ムヒが鎮めてくれる🐧🧊

    +41

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/28(月) 21:14:40 

    >>57
    第二世代抗ヒスタミン剤 で検索してみ?
    色々あるよ。強さランキングとかもちゃんと載ってるよ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/28(月) 21:16:31 

    >>16
    私も…

    こんな事言ったら、トピと真逆の意見になっちゃうけど、昔から肌トラブルだらけだったから、色んな薬を試してきたけど、やっぱり処方薬が良いなと思う

    市販品は、効いてるのか効いてないのか、よくわからないってものも多かった

    あと、処方薬の中でも、
    後発品だと効きが悪いものもあるから、基本的には先発品の方が好き

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/28(月) 21:18:08 

    >>24
    横だけど、私は効かなかった

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/28(月) 21:18:35 

    >>49
    まさに悪化しました。

    掻きむしって傷が出来たところに沁みて、炎症起こしてズキズキ痛くて眠れなくて困りました。

    耳鼻科に行って抗生剤もらって点耳薬もらって良くなりました。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/28(月) 21:19:55 

    揚げ足取りするの良くないと思います。
    文脈からわかるのに指摘してますよね?

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2023/08/28(月) 21:21:22 

    >>1
    そんな皆で突っ込んでやらんでも

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/28(月) 21:21:41 

    >>61
    めちゃくちゃしんどい。
    ネットで調べたときにこれ違うか?っていう症状があって
    それとなく先生に聞いてみたけどそれと違うと思うみたいなこと言われて、だったら違うのかな?と思いつつ先生の処方やってるけどいつまでたっても同じだから気持ちもすり減っていく…
    ネットで調べたことを患者がいうのも先生にとってはイラっとするだろうし患者が出しゃばっていうのも申し訳ないけど治らなさすぎるから色々考えてしまうんだよね…

    >>65
    最初の段階でちょっと落ち着いたときにやめたら途端に口のまわりの発疹がえげつないことになって結局すぐに弱いステロイドと抗菌剤に戻った!
    結局それからずっとそんな感じでずっと塗ってて先週からステロイドとワセリンの混合薬になったよ。
    様子見だけどどうなるか…
    塗ってる薬は多分先発品だとおもいます!

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/28(月) 21:22:02 

    >>19
    私は皮膚炎のみの花粉症なんだけど、アレルギー性鼻炎の薬が1番合ったよ
    皮膚用の飲み薬出てるけどそれだと痒み治らなかった

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/28(月) 21:22:21 

    胃薬
    病院でガスターとムコスタ処方されたけど
    太田胃酸みたいなスースーする市販の胃薬の方が効く感じがする。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/28(月) 21:23:22 

    >>49
    ちょっとでも傷があるとヒエー!!ってなる寝

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/28(月) 21:23:23 

    >>2
    やめてよお茶吹きそうになったやん

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/28(月) 21:23:33 

    ちょっとしたムカムカなら、
    胃薬も医療用の単剤より
    市販の色々混ざってるやつが効くから常備してる。

    消化剤とか漢方とか入ってるし。

    薬剤師より。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/28(月) 21:23:50 

    >>66
    私もムヒ塗りまくってる。
    掻きむしる前に塗るようにしてる。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/28(月) 21:24:21 

    >>54このトピの中にあったオイラックス塗ってみて!
    こどもも使えるよ。ムスメ何塗ってもブツブツしてたけどこれ良かったよ!!!騙されたと思って!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/28(月) 21:24:38 

    >>1
    ムヒは最強だと思うww

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/28(月) 21:24:48 

    >>48
    全く同じだw
    耳鼻科でもらった薬がイマイチ効かなくて買った
    2本目なくなって3本目買おうと思ってた
    なんか、お守りみたいになってるんだよね
    痒くなったら塗って、完治はしないだろうなぁ

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/28(月) 21:25:09 

    皮膚科の薬でも市販薬でも治らないニキビ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/28(月) 21:26:32 

    >>66
    ムヒは液、クリーム、しみないタイプまであって大人から子供まで使えるのがいいよね
    乾燥対策の保湿クリームもあるし
    痒み=ムヒ以外買わない笑

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/28(月) 21:26:36 

    >>76


    なる寝、で和んだ
    ありがとう

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/28(月) 21:26:57 

    >>51
    横だけど、それは大事なツッコミじゃない?まじでオロナミンC顔に塗る人いるかもよw

    +31

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/28(月) 21:27:58 

    ヒルドイドが合わなかった我が子だけど、ピジョンのローションがとても合った。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/28(月) 21:28:14 

    >>25
    うちの子も2軒も皮膚科行って飲み薬やローション(塗り薬?)とか貰ったけどなかなか良くならなかった。
    諦めてB B飲ませてたら少しづつ落ち着いてきたよ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/28(月) 21:28:35 

    >>70
    耳だけは耳鼻科行った方が良いよね
    飲み薬、抗生剤がきく…。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/28(月) 21:29:24 

    >>54
    子供が小さい時にアトピーっぽくて耳の下が切れたり、
    ほっぺが乾燥して血が出ていて、

    漢方の病院に通いました。

    漢方の軟膏と、薬草を煮出した入浴剤のお風呂に入れて、
    どくだみ茶がいいとかで麦茶と混ぜて飲ませたり。

    うちの子には合ってたみたいで良くなりました。

    漢方も合う合わないがあるので、絶対おすすめと言うわけではないですが、
    体験談としてコメントしてみました。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/28(月) 21:30:47 

    >>80
    オイラックス調べてみた!
    いろんな種類があるんだね!
    ソフトがいいのかな?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/28(月) 21:30:55 

    >>63
    べつにステロイドが悪いって言ってないよ。処方薬のステロイドは嫌だと言いつつ、市販薬のステロイド入りを知らずに使う人が多くてモヤモヤするだけ。市販薬の成分は気にしないのかね?

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/28(月) 21:31:55 

    こんな、クソみたいなセリフ、ストーリー、誰が考えたん

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2023/08/28(月) 21:32:14 

    >>19
    市販だったらアレジオン、クラリチン、アレグラとか?
    アレグラは眠くならないけど効きはマイルド

    でも市販は高いよね。病院でジェネリックを長めの日数で出してもらうのが一番安いかも。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/28(月) 21:32:33 

    >>93
    すみません。月9の実況と間違えました。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/28(月) 21:33:35 

    >>28
    フェミニーナ軟膏すごいよね。
    ナプキンでかぶれて痒くなることが数年に1回レベルだけどあって、その時に塗るとすぐ治る。
    ひどければ病院行こうと思うけど、今痒くても仕事ですぐ行けなかったからフェミニーナ買ってみたんだけど、すごく効くからそれから常に持ってる。

    +30

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/28(月) 21:35:49 

    >>54
    アレルギーは調べましたか?
    皮膚科だと小児科と違って血液検査してくれないところもあるから。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/28(月) 21:35:49 

    >>1
    皮膚科じゃないけど、アレルギー性鼻炎持ちで耳鼻科の処方薬飲んでて効かなくなり、市販薬飲んでみたらピタッと症状が止んだことはある

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/28(月) 21:38:45 

    >>97
    アレルギーは調べてないです!
    通ってる小児科も血液検査してくれる感じがなさそうです(対応がなさそう)

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/28(月) 21:39:33 

    主婦湿疹ずーっと治らなくて皮膚科にも通ったけど3ヶ月現に煮干しと人参、ひじきの混ぜご飯3食食べたら治った。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/28(月) 21:44:29 

    >>2
    オロナインだろうか、だろうな。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/28(月) 21:46:13 

    >>1
    小学校の時なんだけど、友達の家の縁側でスカートはいてたときに虫がスカートの中に入り、刺されて腿が大きく腫れて痛くて友達に見せたら、オロナイン軟膏をぬってみたら?と渡されて30分くらいで腫れが引いたのがびっくり!!あれは蜂だったのか他の虫だったのか、家に帰ってから親に話したけど腫れは引いてたのでスルーされました。あの腫れは半端なく大きく腫れたので病院に行かないといけないのかなと思ってました。
    皮膚科の薬より市販薬のほうが効果あった!

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/28(月) 21:46:34 

    >>7
    皮膚科2時間待って出されたのワセリンだったよ!
    初診料もあったしドラスト行けばよかったと思った。

    +36

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/28(月) 21:47:08 

    >>16
    二の腕のプツプツの毛孔性苔癬にも有効な薬って皮膚科で出してくれますかね?
    もう何十年も悩んでてネットで調べると「皮膚科で薬出してもらっても効かない」とか書いてあって。。
    市販の塗り薬は試したけどやはり効きませんでした。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/28(月) 21:48:25 

    >>1
    わかる
    ムヒは効く

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/28(月) 21:49:52 

    主です…オロナミンじゃない、オロナインや…皆さん困惑させて失礼しました。

    +40

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/28(月) 21:49:58 

    >>10
    ニキビでディフェリンゲルを使用してたけど
    副作用で赤み出ると使用冊子貰ったけど、半年経っても良くならなくて挫折
    アクアチムも効果なかった

    化粧・基礎化粧品使わない方がニキビでできないのよ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/28(月) 21:50:31 

    >>99
    アレルギー検査が全てではないですが、一度アレルギー専門のところで見てもらうのもいいかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/28(月) 21:50:37 

    >>58
    塗り薬のムヒ各種にもステロイドは入ってると思うけど…(入ってないのはあるのかな?)

    +1

    -8

  • 110. 匿名 2023/08/28(月) 21:51:56 

    >>10
    合う基礎化粧品に出会ったから良くなったんじゃなくて、ニキビできる時期が過ぎたから自然に治ったんでは

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/28(月) 21:52:03 

    >>28
    ナプキン変えたら痒くならなくなったよ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/28(月) 21:52:56 

    ニキビでアクアチム出される事多いけどコレ塗っても治る実感あんまりない

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/28(月) 21:53:34 

    >>108
    ありがとうございます。
    先生に一回聞いてみます!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/28(月) 21:54:18 

    カンジタで通院して処方される塗り薬も何ヶ月塗っても治らなくてほとほとまいってたところにガルでコラージュフルフルで洗ってみてって勧められて。
    半信半疑で使い始めたら翌日にはあんなに悩まされた痒みや不快感が全く無くなったのでびっくり!
    それから何年も再発してない。
    「薬」ではないけど本当に感動した。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/28(月) 21:55:27 

    >>109
    ムヒSはステロイド入ってないね。
    OTCは同じ商品名でも成分全く違うもの多いよねー。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/28(月) 21:58:26 

    >>1
    ムヒアルファExはしつこい痒みによく効く

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/28(月) 21:59:11 

    円形脱毛に効いたのあります?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/28(月) 22:01:08 

    >>1
    オロナインとオロナミンただの変換ミスでしょ?
    なんとなく似てるじゃん
    そんな主さんを突っ込んじゃ可哀想だよ

    +5

    -6

  • 119. 匿名 2023/08/28(月) 22:02:02 

    頭皮が痒くて皮膚科で薬もらったけど、ムヒ頭皮用が1番良かった

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/28(月) 22:02:31 

    皮膚科ってクッソ混むのに診察はすぐ終わるからなるべく市販薬で対処してる。うちの周りは皮膚科少なくて開院前から行列よ

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/28(月) 22:03:22 

    >>2
    わろた

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/28(月) 22:04:10 

    >>41
    いつだか皮膚科行った時、担当医が一人5分~10分までって決まってるんですって言ってた

    +0

    -4

  • 123. 匿名 2023/08/28(月) 22:05:05 

    自分は塗り薬の痒み止めは、局所麻酔剤が入ってるラナケインが1番効く

    他の痒み止めは効かなかったな

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/28(月) 22:08:57 

    >>77
    私、歯磨き中だった。。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/28(月) 22:09:03 

    >>28
    デリケートゾーンというより、毛の生えてる先端部分(クリトリスに近い部分)が強烈に痒くて仕方ないのだけど塗ったらびっくりするくらい激痒みがすぐ治る!
    でも時間経つとやっぱりまた痒み出てくるからその都度塗るんだけど本当フェミニーナは手放せない

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/28(月) 22:09:56 

    >>120
    うちの近所もだわ
    全然治らないし高い基礎化粧品ばかりすすめてくるし

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/28(月) 22:14:01 

    子どものニキビが全然良くならない。
    おでこ全体にあるんだけどオロナイン塗ったらベッタベタになりそうだけどそれでいいの?
    やってみようかな。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/28(月) 22:14:47 

    >>2
    ベッタベタになるやろな

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/28(月) 22:17:39 

    >>104
    皮膚科に行ってみたら?悩みが無くなるかもよ

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/28(月) 22:19:39 

    >>98
    薬の名前教えてー!!
    病院でもらうアレロックとアラミストのスプレー
    全然効かない!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/28(月) 22:22:10 

    >>28
    お股の痒みで皮膚科って患部診察するんですか…?
    いつも婦人科に相談してたけど
    今度からフェミニーナ買おう笑

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/28(月) 22:29:17 

    >>42
    オロナインはすごいって言われてるけどなんにもすごくないじゃん

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/28(月) 22:32:57 

    >>76
    わかる!

    熱くなってから痛くなる!


    で、必死に耳の穴を抑えて耐えるwww

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/28(月) 22:32:58 

    >>113よこ
    小児科より皮膚科に行ってみたらどうかな?
    うちは季節変わり目は肌が赤くなって痒みがでるのが原因でアレルギー検査した。
    飲み薬、保湿、塗り薬ですぐ良くなったよ
    抗生剤もでたかな?
    アレルギー検査では、
    普通に食べさせていた果物に反応してたよ、、
    小児科でも良いと思うけど、皮膚のことは皮膚科が一番かも、、検討してみてね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/28(月) 22:34:27 

    >>132
    ただの殺菌消毒成分だしね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/28(月) 22:36:13 

    >>104
    皮膚科でダーマローラー(20万)
    医療脱毛
    エステでハーブピーリング
    試したけどあんまりよくならなかった
    今度個人輸入で医療のピーリング試すつもり(自己責任ね)

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/28(月) 22:36:50 

    >>128
    この季節、カブトムシが寄ってきそうw

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/28(月) 22:39:29 

    >>8
    私は、耳鼻科2回行っても駄目。薬で副作用も出て。
    ガルで知ったこちらを試したら、私は効きました!再発なし。副作用もなし。

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/28(月) 22:48:39 

    >>35
    これだと思う
    結局市販薬の方が効くし手軽だしと思って皮膚科行くのやめても○○が効かなかったって言うと別の出してくれての繰り返し
    これは花粉症の薬もそうだわ
    処方箋で一度でピッタリ合う薬に巡り合えるとラッキーだけど合わないと何度も通う羽目に…だからって完治もないし私は手軽さ取っちゃうことが多い

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/28(月) 22:57:06 

    謎の湿疹で皮膚科に行ったけどろくに診もせず、とりあえずステロイド出しとけって皮膚科が多いから私は市販薬。湿疹はノンステロイドのタクトホワイトってやつで治った

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/28(月) 23:02:05 

    >>8
    グチュグチュになった耳の中。
    2つの耳鼻科に通ったけど全く痒みが収まらなくてストレスも耳の中の匂いも凄かった。
    ガルちゃんでこの商品知って使ったらあれよあれよと言う間に完治して私にはこれが合ってた。
    今も耳が少し痒くなってきたら早めに使ってます。

    +23

    -2

  • 142. 匿名 2023/08/28(月) 23:03:05 

    ユースキン
    馬油
    ハッカ
    ハトムギ
    フェミニーナ系痒み止め
    リンデロン
    ドルマイシン
    オロナイン


    これで何とかならなければ皮膚科行く。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/28(月) 23:08:51 

    市販薬は効かない
    とくに皮膚系の湿疹や晴れ者は
    皮膚科医なら適切で治りが早い

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/28(月) 23:28:19 

    子供の乾燥肌、、かゆみ

    ニュートロジーナの緑でおさまった

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/28(月) 23:36:20 

    >>127
    オードムーゲは試した?
    ふきとり化粧水みたいなやつ
    私は、効いたよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/28(月) 23:43:04 

    >>137
    少年大喜びやな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/29(火) 00:01:11 

    >>21
    あざといなぁ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/29(火) 00:24:33 

    春先〜秋に指にブツブツと細かな水疱が出来て、水疱が乾燥して剥がれてを繰り返して、皮膚がボロボロになって痛い。
    皮膚科では、汗疱と言われたり、主婦湿疹と言われたりして、塗り薬処方されてましたが多少はマシになる程度でした。
    ネットで見つけた、ビオチン療法を試してみたら劇的に良くなりました。
    塗り薬じゃなくて、海外の高濃度のビオチンのサプリ+ビタミンC+強ミヤリサン(整腸剤)
    春先にブツブツ出始めたら3点セットで飲み始めて、すぐに良くなるけど、暫く続けて飲み、段々と飲むの忘れてしまい、暫くするとまたブツブツが出始めたら飲むとすぐに良くなる。って感じで、ビオチン療法始めてから全く悪化しなくなりました。
    私には処方された塗り薬より圧倒的に効きました。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/29(火) 00:29:38 

    >>57
    そんなに質問攻めにするならドラッグストアで薬剤師さんに聞きなよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/29(火) 00:37:27 

    妊娠性湿疹で液体アセムヒEXが効いた
    病院の薬はまったく使い物にならなかった

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/29(火) 00:40:33 

    湿疹でたらフルコート。よく効く。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/29(火) 01:03:57 

    最近ひどい頭皮湿疹に悩んでてちょうど明日皮膚科に行くつもりだった
    薬出してくれるだろうけど効くといいな…

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 01:10:11 

    >>102
    ブヨじゃないかな?!コバエくらいの小さな虫で、刺されるとすごく腫れて固くなって痛いやら痒いやら最悪だった。
    川沿いとか水辺にいたりするからアウトドアではズボン必須なんだよね。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/29(火) 03:27:30 

    >>46
    これニキビに使用してもいいなんて何処にも書いてないし、ステロイドも強めだからニキビには使わないでって言われてるのに、このプラスはやばい
    下手したらもっと悪化することになるよ!!!マジでやめとけ

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/29(火) 04:44:03 

    >>20
    塗ったすぐ逆に痒くなる時はクリームやローションに変えてもらえば?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/29(火) 05:11:33 

    >>73
    特定のもの食べると出やすいとか無い?
    ステロイドは軟骨かな?
    治り切る前にやめちゃってない?

    薬局によっては、断りなしに後発品にするとこもあるから注意

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/29(火) 05:14:49 

    >>127
    今は何の薬を使ってるの?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/29(火) 06:37:33 

    >>7
    それで治るのは大したことないやつ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/29(火) 07:08:58 

    酷い頭皮湿疹出来て市販のやつ何種類か試したけど治らず、結局皮膚科で強めのステロイド出してもらってやっと落ち着いた
    ちょっとしたかゆみ、荒れレベルなら市販薬でも良さそうと思う

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/29(火) 07:34:25 

    足の裏の皮が剥けて(特に親指)汚い。
    病院で強めのステロイドもらって塗ったらその時は良かったんだけどまたボロボロ。
    なんかおすすめないですかね?
    皮膚科超混んでるんだよなぁ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/29(火) 08:11:26 

    >>1
    子供のあせもがひどくて皮膚科の薬塗ってたけど
    抗生物質だしすぐぶり返すから頻繁には塗りたくなくて
    薬局に売ってる保湿剤の桃の葉ローション使ったらすぐおさまって
    保湿剤だから安心して使えるし安いし感動した。

    逆に市販薬ダラダラ使って治らなくて皮膚科いったら一発で治ったことがあることが多かったからこんなこともあるのかと思った

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/29(火) 08:11:46 

    >>160
    病院変えてみたらどうかな?
    違う薬で治ることあるのよね。
    お大事にね。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/29(火) 08:13:53 

    >>152
    脂漏性皮膚炎かな?
    辛いよね
    皮膚科の薬塗ったらすぐ治ったけどまたぶり返すから
    根本的な解決できるようがんばって!(私はストレスだったから仕事かえた。知人は原因がシャンプーがあわなかった人もいた)

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/29(火) 08:57:15 

    >>8
    これすごい良い。今まで耳の中が痒くて耳かきでかきすぎて痛くなったりジュクジュクになってたけど(中耳炎?)、これ使うと痒みがすーっとおさまる。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/29(火) 09:10:59 

    >>162
    どうもありがとう!
    病院探してみるよ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/29(火) 09:24:34 

    >>1
    ドラッグストアでオロナインどこにありますか?って店員さんに聞いたらオロナミンCが置いてあるコーナーを教えられた事がある

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/29(火) 09:43:17 

    >>166つまんな

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2023/08/29(火) 09:47:05 

    >>48
    私も全く同じ!多分完治するって事は無さそう👂

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/29(火) 10:45:12 

    虫さされにはドクダミの焼酎漬け
    跡が残りにくい 有能

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/29(火) 11:16:35 

    >>154
    この軟膏に含有されてるヒドロコルチゾンのランクは『weak(弱い)』だよ。
    市販されててCMもやってるフルコートfは『strong』だけど。
    とはいえ、私は皮膚科処方のステロイドで酒さ様になったから、素人が自己判断で(特に)顔にステロイドを塗るのは怖いなぁと思う。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/29(火) 11:24:11 

    私は手湿疹が酷くて皮膚科の薬でも治りが悪くてネットで知ったこの薬で良くなりました。
    寝る前に指先にぬって指先カバーしておいたら
    治りが早かった。
    皮膚科の薬より市販薬のほうが効果あった!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/29(火) 12:06:42 

    >>19
    アレルギールが良く効く
    あまり強くないからお気に入り

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/29(火) 12:08:52 

    >>75
    太田胃酸しか効かない
    他の胃薬は気持ち悪くなる

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/29(火) 12:10:12 

    >>96
    紙タイプもあるよね
    財布に入れておく

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/29(火) 12:45:20 

    首のかぶれ、そのうち治るだろうと思って2ヶ月くらい我慢して医者行こうか迷ってたけど、市販のリンデロンですぐ治ったよ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 14:31:24 

    あせもとかかぶれには、フルコート軟膏とワセリンを混ぜて塗ってる。
    皮膚科の薬はすぐに無くなる。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 15:07:40 

    >>16
    わたしも、真逆になっちゃうけど、
    水虫の薬、全然治らず、
    皮膚科行ったらすぐ治りました!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/29(火) 18:28:46 

    >>91この写真のものいいよ!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/29(火) 21:14:51 

    >>8
    これ使用している方、花粉で耳の中めちゃくちゃ痒くなりませんか?私はイネ科の花粉時期に耳の中がとてつもなく痒くなるのでこれなしでは生活できません。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/29(火) 22:36:42 

    >>104
    私も長年のつきあいなんですが、生理直前に悪化しません?ホルモンバランスの影響で、目立ったり、ましになったりするみたいです
    妊娠中や、閉経後はきれいになるそうで、残念ながら今のところ治療法はないみたいです
    尿素入りクリームは角栓をふやかす目的なんでしょうけど、ほとんど効かないですね…

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/30(水) 12:49:29 

    10年以上前から耳が痒くいろいろな耳鼻科や皮膚科で薬をもらっていたけどステロイドでもどれもあまり効かなかった

    最近ロート製薬のハンドクリームが高性能だったから薬局でメディクイック耳用を買ってつけたら速攻で治った

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/30(水) 17:15:16 

    >>40
    治るというか、炎症が落ち着く感じ。
    私はよく赤ニキビが出来る(悪化して膿むことが多い)んだけど、絆創膏のコットン部分にマキロンを染み込ませて貼って寝ると、翌日ちょっとマシになってる!

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/31(木) 23:10:24 

    >>8

    スギ薬局売り切れてました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード