ガールズちゃんねる

身近な悪質犯罪「寸借詐欺」 被害額“数百円”だから泣き寝入りしてしまいがち 手口を弁護士に聞く

95コメント2023/09/13(水) 15:51

  • 1. 匿名 2023/08/28(月) 10:14:10 

    身近な悪質犯罪「寸借詐欺」 被害額“数百円”だから泣き寝入りしてしまいがち 手口を弁護士に聞く | オトナンサー
    身近な悪質犯罪「寸借詐欺」 被害額“数百円”だから泣き寝入りしてしまいがち 手口を弁護士に聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    「財布を落としてしまったので、帰りの電車に乗れない」。手持ちのお金がなくて困っているように装い、少額のお金を“借りるふり”をしてだまし取る「寸借詐欺」という犯罪があります。数百円から数千円という少額ではあるものの、人の善意につけ込んでいる点からも悪質さが際立ちますが、被害者側が泣き寝入りしやすい側面もあるようです。


    Q.寸借詐欺は、どのような刑罰に問われる可能性があるのでしょうか。被害額が少額であっても罪に問われるのですか。

    牧野さん「たとえ少額の被害の場合でも、詐欺罪(10年以下の懲役)が成立する可能性があります。ただ、例えば被害額が『1円』など非常に少額の場合には、不起訴処分とされることが多いでしょう。

    寸借詐欺は、他の詐欺と比べて、被害金額が数千円〜せいぜい数万円と少ないため、軽い罪と見られがちですが、詐欺罪が成立する可能性がある犯罪にはかわりありません」

    Q.寸借詐欺は「被害者側が泣き寝入りしてしまいやすい」など、事件化されにくい傾向があるというのは事実でしょうか。

    牧野さん「はい。というのも寸借詐欺は、犯人が相手の善意につけ込み、『借りた金は必ず返す』と言ってお金を借りるため、だまされたことが判明するまでに時間がかかる場合が多い事情があります。しかも、被害金額が数千円から数万円と少額であることから、警察に被害届を出しても、捜査がなかなか行われないケースが多いからです」

    +16

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/28(月) 10:15:33 

    「交番へ行けば帰り賃を貸してもらえますよ。」

    +124

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/28(月) 10:15:49 

    普通に働いたほうが稼げそう

    +21

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/28(月) 10:15:52 

    仮に騙されて渡した人も返ってくると思ってるのがすごい
    連絡先交換とかするの?

    +29

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/28(月) 10:15:57 

    警察の事情聴取が何時間もかかる
    本当にめちゃくちゃ長いし、細かいとこまで聞いてくる

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/28(月) 10:15:57 

    おばあさんとおばさんの間くらいの人に帰りの電車賃がないから千円貸してって言われたことある
    すみません、無理ですって言ってスルーした
    あの年齢であんなことしないといけないのは可哀想でもあったけど、渡すのも馬鹿みたいだなと思って

    +79

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/28(月) 10:16:02 

    警察なんて頼りにならないからこんなんじゃ動く訳ないよねw

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/28(月) 10:16:27 

    若い時に見知らぬおばあちゃんに「100円ちょうだい」って言われたことあるなあ…。

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/28(月) 10:16:28 

    小銭でも貸さないわ
    みんな優しいのね

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/28(月) 10:16:31 

    電車を降りてホームを歩いていたら、電車賃なくて降りられない、200円ちょうだいっておばあさんにしつこく付きまとわれたことある

    降りられないなら窓口へどうぞって言ったけどずっと着いてきて怖かった

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/28(月) 10:16:41 

    「交番に聞いてください」
    「じゃ一緒に交番行きましょう」

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/28(月) 10:16:46 

    昔からあるねコレ
    古典的というか

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/28(月) 10:16:46 

    金の貸し借りは一切行わないことにしている

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/28(月) 10:16:47 

    数千円以上なら泣き寝入りしたくないけどな。
    厄介な人ならもう関わりたくないと思うのかもね。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/28(月) 10:17:59 

    パチンコ屋の外で物乞いの人にあげた事ならある。
    明日は我が身だわって思ってしまって。

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/28(月) 10:18:21 

    見知らぬ人に話しかけられて対応することにびっくりしている

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/28(月) 10:18:26 

    古事記への恵みと思えばまぁ

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/28(月) 10:18:48 

    会社の先輩に貸したまま
    どうしたらいいか

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/28(月) 10:19:17 

    寸借詐欺ってまだあるのか。
    現金持ってないって言えばいいんじゃないのかな。

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/28(月) 10:19:22 

    寸借詐欺というと思い出す。中学時代、友人数名と繁華街に遊びに行った。その内の1人が家族へのお土産を買うから500円貸して、と言うので貸したところ返してくれない。その後何度も催促しても無視。そのまま卒業し、もちろん返金されないまま。かれこれ30年以上も前の話だけど鮮明に覚えている。

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/28(月) 10:20:19 

    少額なら大丈夫だと向こうもわかっててやってるからね。悪質だと思うよ。とりあえず断るのが一番。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/28(月) 10:20:30 

    >>2
    19歳のころバス停でバス待ってたら7歳位の男の子に「500円貸してください」って言われて渡してしまったわ。
    このセリフが微塵も浮かばなかった未熟を反省しながらあの男の子が真っ当に育ってることを祈る

    +52

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/28(月) 10:20:48 

    身近にそういう人がいた
    絶対に「ちょうだい」とは言わない
    貸してと言うけど返す気なし!

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/28(月) 10:21:09 

    クラファンのことみたい
    詐欺みたいなのに騙されても少額だから泣き寝入り

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/28(月) 10:21:19 

    他人よりも知り合いや同僚からこういう詐欺にあってる。この人は信用出来ないという勉強代と思うようにしている。
    電卓貸してと言われて私物の電卓を貸したら、借りパクして自分の名前シールまで貼った先輩。当然返してくれるものだと思ったから、普通に貸したのに。お気に入りの電卓で買ったばかりだったのに。キャラクターものだから会社の備品ではないって、誰もが分かるのにやられた。
    それからは絶対借りパクされないように、私物には小学生のように油性マジックで名前を書くことにした。
    そいつが産休中に赤ん坊連れてきた時、「可愛いですね〜」と言いながら、心の中で「君のお母さんは泥棒だよー!」って思った。

    +27

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/28(月) 10:21:25 

    駅の近く歩いてるときに「電車賃二千円貸してください」って声かけられた、最終的に500円まで値下げされたけど「交番に行ってください」って押し通した。

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/28(月) 10:22:46 

    >>19
    今どきはこれでかわせるねたしかに

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/28(月) 10:23:27 

    前、駅で小銭貸してくださあいって言われたら待ってた200円あげた。
    ありがとうございますぅってどこか行ったけど、200円くらいなら役に立ててれば幸いと思ったよ。

    +0

    -16

  • 29. 匿名 2023/08/28(月) 10:23:34 

    >>22
    子どもにはあげてしまうかもしれん…。悪い子になってないことを祈るのみだわ。

    +24

    -6

  • 30. 匿名 2023/08/28(月) 10:24:39 

    10年程前だけど、おばあさん寄りのおばさんに声を掛けられて500円あげちゃった。
    駅員さんのところに一緒に行きましょうか?って聞いたら狼狽えてたから、急いでるんだと思って…。
    当時は私も無知でピュアだった。

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/28(月) 10:25:34 

    >>6
    借りた金の使い道はパチンコや飲みだったりするのよそういうの
    使い込みがバレて息子夫婦からお小遣いもらえなくなった人がやってたらしいわ

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/28(月) 10:25:36 

    子供とか若い人狙ってくるよね
    本当に困ってる人ならちゃんと大人を頼るからわざわざ子供に頼む人には警戒しなさいって娘に教えとかなきゃな
    子供の善意に漬け込んでくるからタチ悪い

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/28(月) 10:26:20 

    >>22
    子供には甘くなってしまう、判断が難しい。

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2023/08/28(月) 10:26:59 

    小室圭もやってたそうよ。

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/28(月) 10:27:15 

    >>1
    お金を貸すときはあげるつもりでってよく言うようね。そもそもお金がないんだから返すこともできないんだろうに。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/28(月) 10:27:42 

    >>28
    他人の善意につけこんで繰り返してるんだよ。本当に困ってたら交番行く

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/28(月) 10:28:23 

    >>6
    駅員さんに言えばいいのにね。
    もしくは交番へ。
    千円って金額ならきっとランチやお茶に使われてたよ。
    ほんとにないならどこそこまでの何百円って言うだろうし。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/28(月) 10:28:40 

    >>6
    派手に着飾ってるお婆さんがコンビニ前で小遣いせびる動画をTikTokで見た事ある。渡したら最後だし、断られてキレてる動画をアップされて晒し者になってるのも切ない。
    大人で赤の他人にせびる人は全員ヤバいから塩対応で充分だよね。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/28(月) 10:29:23 

    >>36
    私に来た人は少し挙動もおかしそうな見るからに様子のおかしな汚い格好してたよ。
    私は数百円なら何か買って欲しいと思うから気にしない。気にする人は渡さなければいいと思う

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/28(月) 10:30:51 

    >>29 >>33
    きっとそのやり取りを指示した毒親が離れた所で見てたよね。

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/28(月) 10:32:32 

    >>2
    取り敢えず困ってんなら、交番に相談に行きましょうで良いのよね。
    うちの夫も寸借詐欺に引っ掛かった事あるよ。
    詐欺に引っかかってる真っ最中に一旦帰宅したんだけど(詐欺師は多分玄関近くまでついてきてたからめっちゃ怖かった)、慌ててる夫から何とか話をきいて私が「それ詐欺だよ。交番行こうって言った方が良いよ」ってアドバイスしたのに
    「交番行ってもどうにもならないでしょ!」って捨て台詞吐いて、結局車まで出してお金も渡したらしい。
    その後しばらく家庭内ギスギスして最悪だったわ。(警察に行かなきゃって言っても夫が拒否)
    こっちは小さい子供達の世話を中断して必死に止めたのに、何で妻の話は信じないんだよって、ねぇ?
    しかも渡した金額がそこそこ大きかったの…普段節約節約で頑張ってたから余計にクソ腹たったわ。

    +58

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/28(月) 10:32:41 

    高校時代に10円ちょうだいっていろんな子に言ってジュース買ってる子がいた。
    3日目ぐらいに誰もあげなくなったら他のクラスの友達にねだりに行って問題になったよ。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/28(月) 10:33:11 

    高校生の頃、駅でおばあさんに千円貸してって言われたけど、私は千円も持ってなくて
    交番の場所お教えしますね!よかったら一緒に行きましょうか!?って言ったら逃げるように去っていった
    ちゃんと帰れたか心配だと迎えに来た祖父に言ったら笑ってお小遣いくれた

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/28(月) 10:34:14 

    昔(20年くらい前)渋谷に100円おばさん?というかおばあさんがいて100円たかられたw

    断ると逆キレしてきて怖かったけどw
    ちょうだいなら古事記だから寸借詐欺には当てはまらないか

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/28(月) 10:34:27 

    >>25
    「えっ何で名前シール貼っちゃうんですか私のですよ返してくださいよ〜〜!!😭笑」って大声で言っちゃう。それができなさそうな子だから狙ったんだろうね先輩…最低だ…

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/28(月) 10:38:18 

    1000円とかならあれだけど、300円とかならあげちゃうなー。なんか買っておくれ!!って感じ。
    そういう気持ちのほうが、まわりまわってお金って入ってくるよ。
    困ってるなら言ってくれーー、300円までだが笑

    +2

    -15

  • 47. 匿名 2023/08/28(月) 10:38:48 

    >>28
    昔駅のホームの椅子に座っていたら、近くにいたホームレスのような人に100円下さいって言われた。
    足をケガしていて病院にもいけないんだって。包帯巻いてたけど確かに見た目はひどかった。さすがに気の毒になったのであげたけど、周りの人にもせびっていたわ。こういう人なんとか保護できないのかね。こんなところでお金をせびるのはお門違いな気がする。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/28(月) 10:39:42 

    >>25
    見つけてすぐに、そう言えば良かった。
    「えっ…」って思って、どうしようどうしようと思っているうちに時間が経ち機会を逃した。
    会社でたくさん買っている事務用品なら他の人の物と混じってしまうことはあるけど、あのキャラクターのは会社では絶対買わない。
    私が後輩だからやっている。本当にずるい人なんだと思った。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/28(月) 10:39:53 

    10歳くらいの男の子に言われた。
    すかさず「おまわりさんとこ行き」って低音で伝えた。
    本当に困ってるのか、裏で手を引いている大人がいるのか…。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/28(月) 10:42:43 

    これ言われた事ある。警察に連れて行こうとしたら逃げられた。後日またやってたから声をかけたら逃げた

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/28(月) 10:42:53 

    >>18
    皆の前で
    「この間貸した〇〇〇円いつ返してくれますか?」

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/28(月) 10:44:21 

    >>2

    私も同じことを言うね

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/28(月) 10:48:28 

    >>25
    今から出も返すよう催促して今後は子どものことなど意見求められても塩対応で。何してもにこにこと言うこと聞いてくれると勘違いしてる。私も違う形で先輩からなめられるから分かる。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/28(月) 10:48:43 

    21歳の息子が2〜3日前に、似たようなことがあったそう。
    600円だけ渡したらしいけど、やっぱり詐欺だったのかな?
    帰ってきたら、今後は騙されないように、しっかり話しとこう

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/28(月) 10:48:45 

    人を疑うことを知らないピュアな学生だった頃。
    おばあさんに、財布を落として帰りの電車代がない、と言われて1000円くらい貸した。元々あげるつもりだったから返ってこないのはいいんだけど、ああいうのを寸借詐欺って言うんだって知った時はなんか、世の中こんなことするお年寄りがいるんだ、ってショックだった。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/28(月) 10:50:13 

    昔、天下茶屋の駅前に住んでた時に、車椅子にのったおばちゃんに、「ねぇちゃん、500円貸して」って言われたことある。

    私は貸さなかったけど、当時2ちゃんねるの天下茶屋のスレ見たら、そのおばちゃんの情報がいっぱい書き込まれてたwwwww

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/28(月) 10:51:01 

    私も子どもらと大学生らに言われたけど他人に金使いたくないから速攻断ったよ。
    仕事任せられ易い・面倒見がいいとか言われるけどそういうのって見知らぬ人にも雰囲気伝わるんだなと思った。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/28(月) 10:52:02 

    コインパーキングで精算してお釣りを取ろうとしたら、ホームレスの女性にいきなり「恵んでください」って手を差し出されたことがあって、道徳的にはお釣りを渡してあげれば綺麗な話なんだと分かってるけど、このお金を稼ぐ為に毎日必死で働いている夫の事を思うと夫の命を削って稼いだ金を何故、真っ当に生きるという選択をしてない人に渡さなくてはいけないのか、という葛藤が物凄い短い時間に逡巡して、「無理です」ってその場を立ち去ったんだけど、今でも色々考えてしまう。

    +11

    -6

  • 59. 匿名 2023/08/28(月) 10:52:35 

    びっくりな事に江坂であったよ。夕方、沢山の乗客が降車したのに私にだけ言ってきてむかついた。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/28(月) 10:56:12 

    アラフォーだけど学生時代は一切誰からも聞いたことなかった。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/28(月) 10:56:33 

    >>29
    私むしろ「子供が困ってる!心配!」ってなっちゃって、交番に行くか電話するかしちゃうと思う。(急いでるときはまわりの大人に託すかもだけど)
    そうしたら詐欺の場合親が即登場するのかね?

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/28(月) 10:57:24 

    100円くらいなら喜んであげちゃう。
    数百円程度でそんなカリカリせんでもって感じ。
    余裕ない人はもちろん断ればいいだけの話

    +4

    -13

  • 63. 匿名 2023/08/28(月) 11:03:52 

    10年近く前、沖〇の夜中の駐車場で「福〇から来ました。死にそうなんです助けて下さい」って男が来て、「死にそうなら救急車呼んだら?」って言ったんだけど、しつこいから千円上げて追い払った
    そしてトイレから戻ってきた沖〇の友達にその事を言ったら「え?今の人?モロ沖縄じゃんw」だって
    移住してきたばかりでよく分からなかった

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/28(月) 11:05:46 

    会社の先輩とランチしてお会計の時に、現金が手元にないからごめん!払っておいて〜と言われて立て替えたこと何回かある。先輩だから言いにくいし、もちろん返してもらってない。
    部署移動してやっと縁切れたけど、他の人にもやってたらしい。既婚で子持ちの先輩だったんだけど、お金困ってたのかな?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/28(月) 11:09:09 

    >>41
    そういうケースってお金だまし取られた事ももちろんだけど、妻のあなたより見ず知らずの第三者の事を信用してるのが腹立つんだよね
    たぶんいまだに思い出したら腹立つだろうけど、車取りに家に帰って来てなかったら事故に遭ってたんだ。とか考えてなるべく切り替えてね
    でも、あなたの腹立つ気持ちはものすごく分かるよ

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/28(月) 11:09:56 

    >>59
    おとなしそうに見えたのかもね。
    若い時よくそういう事あったわ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/28(月) 11:11:02 

    >>8
    私もある
    大人じゃなくて子供だったけど
    渡さなかったけど

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/28(月) 11:11:54 

    >>41
    社会経験少ないからって主婦を馬鹿にする男いるけど、女性の方が勘も鋭いし、付き合いの幅が広いしあちこちアンテナ立ててるから、色々知ってるんだよね。(こういう掲示板も役に立つ)
    私の夫もネットの詐欺メール信じそうになったので慌てて止めたわ。

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/28(月) 11:12:56 

    もしそういうのに出くわしたら、交番が近くにあればそこを教える
    無いなら金持ってないからと言って断る
    情にほだされてたとしても1000円以内なら貸すんじゃなくてあげる
    返すと言われても連絡先教えるのはイヤだもの

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/28(月) 11:14:09 

    >>63
    ○は何の伏せ字じゃ?まさか縄じゃないよな?万が一、縄だとしたら惜しい!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/28(月) 11:15:45 

    >>46
    得たいの知れない見ず知らずの人にやるくらいなら、盲導犬育生の募金箱に入れるわ。
    少なくとも悔いはない。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/28(月) 11:18:51 

    >>59
    大阪の江坂ね。知らない人はわからない。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/28(月) 11:20:16 

    こんな程度で犯罪と言っているのは情けない。
    いじめの方が悪質犯罪ですけど

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2023/08/28(月) 11:23:49 

    >>64
    何回か…?
    2度目はさすがにあり得ない。
    人が良すぎる。
    前回の分は今日ので相殺にしましょうって言うわ。ランチ一緒にする仲ならなおさら。
    お金の事に先輩も後輩もない。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/28(月) 11:26:17 

    >>70
    地名は伏せなくても良いのにね。
    最後は伏せてない笑

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/28(月) 11:35:23 

    >>4
    中はわかっているけど
    ゴミ乞食に時間を取られるくらいなら
    数百くらいならくれてやってさっさと何処に消えて欲しいのもいるかも
    終電とかの時間に湧きやすいから

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/28(月) 11:38:37 

    >>38
    おにぎりおばさんかな、自分は凄い人間なんだみたいなアピールしておにぎり買ってくれって言うやつ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/28(月) 11:42:51 

    >>38
    夫がメリーチョコレートカンパニーの人?メリーチョコレート側に否定されてたけどw

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/28(月) 11:55:16 

    >>46
    こういうヤツもいるから寸借詐欺は無くならないんだよな。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/28(月) 11:57:53 

    >>48
    その先輩の子供まともに育つ可能性普通より少ないと思う。
    で長い期間かけて辛い目に合いそう。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/28(月) 12:07:14 

    >>2
    昔の元彼が交番で帰りの電車賃借りたって言ってた。
    でも、最近知ったんだけど、
    あれって、警察官が自分の財布からお金貸してるって、何かで見た。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/28(月) 12:11:19 

    >>64
    いまなら、先輩という立場を利用したパワハラとか言って、その先輩の上司かその上に相談する案件だね。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/28(月) 12:11:50 

    >>15
    最近増えた、物乞い
    岸田よ、これが今の日本だよ⁈

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/28(月) 12:13:21 

    >>81
    そのお金を税金から出して備蓄して置くのも違うし、
    そうなんだろうね…
    お巡りさんもホントたいへんだよ…

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/28(月) 12:18:14 

    仙台駅にいるわ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/28(月) 12:23:57 

    交番でお金貸してもらえるの?警察官のポケットマネーと聞いたけど。それならそれも気の毒。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/28(月) 12:26:00 

    >>2
    急に女子高生二人組に話しかけられて、財布落としたので300円貸して下さい〜。って言われたことある。
    びっくりしすぎて、交番行きなって一言言って去った。

    あれも寸借詐欺だったんだろうか…。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/28(月) 12:39:06 

    >>8
    「ちょうだい」と言われて応じたなら単なる贈与だな…

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/28(月) 20:11:01 

    反対側から歩いてきたおじさんに言われたことある。「私もお金なくて電車乗れないんです」って言ったら舌打ちしていなくなった。断り文句じゃなくて、本当にお金がなかった。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/28(月) 21:18:26 

    >>6
    欠片もかわいそうじゃないよ
    向こうは楽して金ふんだくって笑ってんだから
    コイツ騙されてバーカと思われてるんだよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/28(月) 22:04:17 

    >>18
    私なんてパートの人に財布忘れちゃって…夕飯のおかず買いたいから500円貸して貰えない?明後日のシフト一緒だからその時に返すね!で貸したら翌日相手が辞めていて同じパートさん達何人もやられてた
    発覚した合計は3000円だったけど
    その程度の金額で…ってざわついたよ
    勿論金は戻って来ず
    金の貸し借りは本当にしたらアカン

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 01:34:06 

    >>42
    私は大学時代に、学食の自販機前で、同級生から数十円貸してと何度か言われて貸した。
    結局一度も返ってこなかったわ。

    高くても30円くらいだったから、本人は「ちょうだい」という意味で「貸して」と言ってきたのかも。

    その子、授業にも待ち合わせにも遅れて来ることが多くて、結局何にしてもルーズで約束を守らない人なんだなあと悟り、卒業を待たずに疎遠にした。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 09:44:34 

    >>87
    多分、アイドルかなんかのコンサートや何かのイベントに金使い過ぎて帰りの電車賃がなくなった片方に、もう片方が「誰かに言って借りパクしちゃえばいいよ」ってパターンかと思う
    2人とも財布を落とすということはあるにはあるケースだろうけど、とてもめずらしくごく稀にしかない

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 09:54:22 

    20年位前、駅の券売機で切符を買っていたら、隣の券売機にいたインドとかスリランカ系の男が隣にいた私に「100円!100円!」って大声で手を出してきた。
    突然でびっくりしたし、私がなんで?とも思ったし、なにより返してくれるアテもないので黙っていたら、チッと舌打ちをしてどこかへ走っていった。
    他人に金をたかるような人とは関わらないのが一番だと、若いうちに知れて良かった。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/13(水) 15:51:31 

    10年くらい前、バイト帰りに、難波の人通りの少ないところでオッサンに声かけられて「お金がなくて200円恵んでくれませんか?」と言われあげた。
    3ヶ月後くらいに、梅田で自転車に乗ったそいつが近くにいた!
    遠くへ離れてしばらく見ていたら、道ですれ違う人、しかも女性だけに声をかけていた。男性には素通りしてた。女性ばっかり狙うのもむかつく!

    近くの交番に伝えたらそいつはいなくなってた。
    たった200円だけど金返せ!!あの時若くてカツカツでバイト頑張ってたのに。
    寸借詐欺をそれで知った。蹴り入れてやりたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。