ガールズちゃんねる

職場の人とプライベートで会う時、大事なこと

105コメント2023/08/31(木) 12:00

  • 1. 匿名 2023/08/28(月) 09:43:36 

    職場の人と自然な流れで食事に行くことになりました。
    イヤイヤ行くとかではなく楽しみですが、元々人付き合いが得意ではない為、緊張もします。
    職場では悪口や愚痴は一切言わず真面目だねと言われたりするので、多少は会社の愚痴で盛り上がったりそういうことも円滑な人間関係には必要なのかなと考えたりしています。
    なかなか人と仲良くなるのに時間がかかるタイプで、周りのみなさんはすごく打ち解けているのに自分だけ浮いてたりして、何か自分に問題があるんだろうと思っています。
    職場の人と食事に行くとき、どんなことを大事にしたら良いでしょうか?
    良ければアドバイスお願いします。

    +40

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/28(月) 09:44:00 

    2

    +2

    -9

  • 3. 匿名 2023/08/28(月) 09:44:06 

    程よく悪口も言えないと駄目だよ

    +14

    -31

  • 4. 匿名 2023/08/28(月) 09:44:25 

    根掘り葉掘り聞かない

    +98

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/28(月) 09:44:27 

    男か女かによって変わる

    +21

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/28(月) 09:44:51 

    自分のプライベートな事は、流されても何て事ないくらいの内容に留めておく。これ、すごい大事だと思う。

    +142

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/28(月) 09:44:58 

    男か女かも書いてないな

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/28(月) 09:45:04 

    職場の人とプライベートで会うと、別人に見える。

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/28(月) 09:45:16 

    特定の人の悪口は言わない。同意もしない。
    会社の制度とかそういう組織に対しての愚痴なら多少同調してもいいと思う。

    +70

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/28(月) 09:45:24 

    心を許しすぎないようにする事に越したことない

    +57

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/28(月) 09:45:26 

    どこに食事に行くかが問題
    スタミナ太朗的なバイキングビュッフェ的な食べ放題時間制限店は避けるべき

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/28(月) 09:45:39 

    悪口になるのが気になるなら、人の良いところも話せば良いと思うよ

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/28(月) 09:45:49 

    >>1
    あなたみたいな人が合わせなきゃって無理に誰かの悪口言っちゃうと一瞬で広まるから気をつけた方がいい!
    もしかしたら色々聞き出したくて誘われたのかもしれないし

    +78

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/28(月) 09:46:34 

    >>1
    なかなか人と仲良くなるのに時間がかかるタイプで、周りのみなさんはすごく打ち解けているのに自分だけ浮いてたりして、何か自分に問題があるんだろうと思っています。

    社会人なって気づいたのは真面目だねっていうのは別に褒め言葉ではない
    何考えてるのかわからないとまわりに思われてるタイプでは?

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/28(月) 09:47:05 

    >>5
    >>7
    マジレスするけど、主のコメ見たら普通に考えて同性だと理解できない??人と仲良くなるのに時間かかる人がいきなり職場の異性と出かけたりしないでしょ。

    +4

    -17

  • 16. 匿名 2023/08/28(月) 09:47:26 

    >>1
    自分の情報ばかりで、相手の情報や状況が書いてないから答えるの難しい
    そういうところがコミュニケーションとりにくいと感じられるんじゃないかな?

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/28(月) 09:48:30 

    >>1
    最初はプライベートの事を喋りすぎない。
    相手を信頼できるかはまだわからないし、まずは他の人に話されてもいい内容くらいに留めておくかな。
    愚痴も同様言ったらその相手に伝わると思って、その人がめっちゃ愚痴っててもこっちは愚痴を言い過ぎないように気をつけた方がいい。

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/28(月) 09:48:36 

    いない奴の悪口だけは、やめようね( ´∀` )。

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/28(月) 09:48:51 

    私もコミュ障なので上手く話せない。変に会社の人間関係に口だすと何言ってんの?教えられない、って雰囲気になる。
    とりあえずこの食事美味しいですよね。とか言っとく。人間関係には口だしせず会社暑いとか備品ボロいとか会社の設備の文句でも言っておく

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/28(月) 09:49:02 

    高いジュエリーとかブランドバッグは持たないようにしてる。
    夫の収入の差が出ると職場の人間関係悪くなるから。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/28(月) 09:49:04 

    >>1
    緊張ほぐすために
    お酒ガバガバ飲んで酔って、大変な事言わないようにね。
    あと無礼講!って間に受けると大変な事になる!
    でも、主さんはそんなやらかししなそうだけど

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/28(月) 09:49:05 

    >>1
    人数や相手の年齢、どんな食事とか一切書かないんだね。
    前に書いてる人もいるけど自分が悪く思われたくない一心で他人のこと考えてない所が良く思われないんじゃないの?

    +1

    -11

  • 23. 匿名 2023/08/28(月) 09:49:20 

    >>11
    スタミナ太郎はあれだけどバイキングビュッフェは込み入った話しなくて良さそう

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/28(月) 09:49:26 

    リラックスしても気を許さない
    個人情報はなるべく話さない

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/28(月) 09:49:33 

    >>11
    (笑)
    どうして?本能が出ちゃうから?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/28(月) 09:49:35 

    気をつけているのは、職場で友人を作らないことです。
    会社の愚痴は、学生時代からの友達に聞いてもらう。
    上司や同僚と食事を通して仲良くしますけど、必ず一線を引いてる。

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/28(月) 09:50:16 

    >>15
    それは決めつけだね。
    男かもしれないよ?

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/28(月) 09:50:46 

    >>15
    見た目だけいいなら男は好きになる事あるよ。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/28(月) 09:50:48 

    相手の性格に合わせればいい
    人の性格が分からない?

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/28(月) 09:50:55 

    調子にのってペラペラ話さない。
    言いたいこと6~7割に止めておく。
    この関係がいつまでも続くとは限らないからね。
    怖い怖い笑

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/28(月) 09:51:10 

    >>4
    多分主さんはそういうタイプの人じゃないと思われ。


    わたしはあんまりデキた人間じゃないからだけど
    心の内を話すぎると良くないと思います。
    本音6割くらい、人の悪口もやっぱりやめたほうがいいよね。
    信頼できると思って話してどこかからもれたりするから。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/28(月) 09:51:38 

    >>1
    言いたくないことは「分からないです」「知らないです」「その話は苦手で…」って誤魔化す!
    プライベートになった瞬間、友達感覚で詰め寄ってきて距離感ゼロに変貌する男女いるから主は主のままのペースで行くべし。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/28(月) 09:51:38 

    >>15
    マジレスすると、女友だち皆無なのに彼氏だけ、旦那だけいる人は世の中わんさかいるよ?

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/28(月) 09:51:53 

    宗教勧誘だったりして。入った早々食事に誘われた。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/28(月) 09:52:03 

    >>5
    男性の場合
    女性の場合
    ってコメントすれば解決では?
    あと、年上年下同期上司は
    気にならんの?

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/28(月) 09:52:34 

    なるべく仕事の話はしないようにしてる
    仕事感が出ちゃうと楽しくなくなるだろうし

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/28(月) 09:52:38 

    職場の人に職場の人の悪口言わない方がいい。
    私はそれをしてしまって、後にものすごい面倒くさいことになった。それ以来すごく気をつけてる。

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/28(月) 09:52:54 

    職場の人付き合いでそこまで気を使ったことなかったな
    しょっちゅう飲んでる人たちいたからそこが人数増えたり減ったりする感じだった
    男の人が多くて女の人もからっとしてたから、本当になにも考えてなかったし、別に悪口とかもなかったなあ
    酒が入ってないだけで職場でもみんなガヤガヤ喋ってた

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/28(月) 09:53:11 

    主わかりやす!ちょっとでも意見してる書き込みにはマイナス。

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/28(月) 09:55:05 

    グループか一対一かも書いてないね

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/28(月) 09:56:02 

    >>18
    それが出来ないのがガル民
    職場の人とプライベートで会う時、大事なこと

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/28(月) 09:56:40 

    >>1
    そんなに緊張しなくても流れに任せたらいいとおもうけどなー。
    向こうから誘って来てくれたなら向こうがはなしふったりしてくれると思うし。

    何食べたい?とか聞かれたら、なんでもいいです。とかは言わない。
    ソファ席は譲る。(譲られたら素直に座る)
    相手と同じくらいの値段のもの頼む
    ダイエット中なんで。って言葉は禁止笑

    +6

    -6

  • 43. 匿名 2023/08/28(月) 09:58:44 

    もし男ならコミュ障で周りと馴染めるよう努力しなくても見た目が良いってだけで彼氏できたり結婚できるのっていいよね。努力にかける時間惜しんでも好きな人と付き合えないって人も私含めて沢山いるのに。

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/28(月) 09:59:29 

    なるべく聞き役に徹するのが無難かなー
    知らん話題つまらない話題でもボチボチ相槌打っておく
    自分のことを話す時は当たり障りのない話をしておくに限る

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/28(月) 10:00:50 

    余計なことを喋りすぎないように酒の場では飲みすぎない

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/28(月) 10:01:32 

    職場にかぎらず「数字」の話題はご法度
    収入、偏差値などなど

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/28(月) 10:02:33 

    職場にはカジュアルな服装で行ってるけど、普段は全然違う服の系統の人はどうしてますか?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/28(月) 10:02:40 

    >>22
    職場の人とただご飯行くだけで情報いる?
    好きな人なら好きな人って書くだけだろうし。

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/28(月) 10:02:45 

    >>13
    それはある。
    いろいろ話しかけてきてきてくれて
    人見知りだし、いい人って思っていたら
    ただの知りたがりのスピーカーだった。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/28(月) 10:03:07 

    >>47
    無難にワンピース

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/28(月) 10:03:31 

    >>1
    悪口は言わない方がいいと思うよ
    普段言わないキャラなら面白がって拡散されるかも
    誰かの悪口にならないような多少の悩み愚痴とか言えば心開いてると思われるかも
    相手がどんな会話が好きそうか考えてみたら?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/28(月) 10:05:00 

    >>29
    合わせるのも程々
    合わせたため、気が合うと勘違いされた

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/28(月) 10:10:34 

    >>1
    相手の意見には反対はしないけど
    一緒になって悪口は言わない。
    自分も散々言ってたのに
    〇〇ちゃんがこんなこと言ってたよ。ってばらせたら怖い

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/28(月) 10:10:55 

    >>48
    私の書き込みだけにわざわざ質問するんだ。相当むかついたんだねw

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/28(月) 10:11:47 

    相手から話し始めた悪口にちょっとお付き合いしたら、速攻広められた
    広める人は、自分が先陣を切った事は伏せ○○さんが○○言ってた~とやるからな

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/28(月) 10:12:48 

    >>1
    何か自分に問題がある→自分が一番可愛いと思ってるから

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/28(月) 10:12:48 

    >>54
    主だったりしてw

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/28(月) 10:13:32 

    >>1
    普段のペースで振る舞った方が無難。
    お酒が入っても気を緩めずに。
    友達や家族ではないからね。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/28(月) 10:13:49 

    >>57
    かもね。他の人も情報教えてほしいみたいな事書いてるのに一人だけに。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/28(月) 10:14:36 

    >>54
    自分にだけ書かれたことが相当むかついたんだね。
    主ではないよ。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/28(月) 10:17:20 

    >>1
    その人がどんな職場のコミュニティにいるか注意して、最初は当たり障りない会話。この人は大丈夫だと思ったら素でトークする。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/28(月) 10:17:53 

    >>60
    オウム返ししてるあたりコミュ障の主っぽい。尋ねてる人他にもいるのにターゲット絞って聞いたらそりゃ良く思わんよ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/28(月) 10:20:08 

    >>3
    それある。がるでは悪口絶対言わないようにしてると言う人多数だけどかえって変と思われてるよね。私もそうした時期あったけど何考えてるか分からないと思われた。

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/28(月) 10:20:38 

    話した内容は全部職場の人に知られるぐらいのつもりで気を付ける

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/28(月) 10:23:34 

    >>1
    職場の友達とよく遊ぶけど、会社の話しにはほとんどならないな。
    たいていは目の前の事。これ美味しいねとか景色綺麗だね。とか。
    好きな芸能人とか趣味、若い頃なら恋愛の話しとか、今なら子どもの話しとかはするから、そういうのが苦手なら嫌かも知れないけど、私はたまたま人間関係に恵まれたから、相談事もできるし楽しい。

    がるちゃんには、ひどい目にあった人ほど書き込むから怖くなるけど、リアルでは学友も会社の友達もママ友も、みんな普通に仲良くやっているし、陥れてどうこうしようとする人はめったにいない。
    最初はなるべく目の前の話しに従事する。
    愚痴も、自分が率先して、あんなことあったこんなことあったと語り出さない限りは大丈夫。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/28(月) 10:23:56 

    お酒に飲まれてしまうタイプは
    お酒飲めないキャラに設定しておくと失敗が減る。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/28(月) 10:24:40 

    トピ立て見る限りろくに会話できてないから周りが主と仲良くなりたいと思われない理由分かる。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/28(月) 10:24:50 

    プライベートを聞かれて答えたくない時は、ほんの少し微笑んで黙っていれば良い
    身近にそういう人がいるけど、その状況で何度も聞く方が野暮ってもんだ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/28(月) 10:24:57 

    自分が苦手な人物を皆が苦手だと思わない事。人の好みは色々ある。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/28(月) 10:25:21 

    >>62
    だから主じゃないって。前の人も書いてたけどいちいちアンカー覚えて貼り付けるのめんどくさいから。

    相手の情報とか男か女かとかそんなに必要?て普通に思っただけだよ

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/28(月) 10:29:07 

    >>70
    しつこいよ
    普通は相談する際には自分の情報を出してから相談するもんなんだよ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/28(月) 10:30:35 

    >>71
    主じゃないのに主だ!て決めつけられたら主がかわいそうじゃん。否定するよ。
    しつこいって笑
    からまれたくないならわざわざ、アンカーしてコメントしないで

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/28(月) 10:33:12 

    >>6
    同意!!!

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/28(月) 10:34:48 

    本人は気づいていないけど、無意識に足を引っ張る人間はいるよ。そういう人がトラブルメーカーになる。
    自分の意見を通そうと、この事こう思わない?ともちかけて同じ意見だと吹聴されたり。
    「そうですね」と言ったら、同意とみなされるから、そこは神経を使う。


    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/28(月) 10:34:49 

    >>47
    店の雰囲気による。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/28(月) 10:35:50 

    >>74
    へーそうなんですかー全然知らなかったですーのエンドレスリピートで3時間くらいしのぐよ笑

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/28(月) 10:37:02 

    >>61
    会社の人はどんなにいい人でも在職中に素で接するのは危険だよー。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/28(月) 10:39:44 

    >>6
    ホントそう。
    プライベートも社内の話も全ていつどこで誰に知られても問題ないことしか話さないようにする。
    そうすると相当頭使うので聞き手にまわるのが楽なんだよね。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/28(月) 10:39:54 

    職場の人の悪口は言わない事。言いたくなっても人には言わない。言いたいなら、一人で遠く離れたところで。
    私は行った事無いけど、昔居た会社でコロナ禍が始まるまで忘年会がありました。やはり悪口が始まって、1ヶ月しないうちに沢山辞めていきました。
    人の悪口はやめましょう。結局自分に返ってくるし、みんないつかはその会社から去っていく運命なのです。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/28(月) 10:41:55 

    >>77
    ある意味気が抜けないよね
    どこに筒抜けかわかりゃしない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/28(月) 10:41:59 

    >>77
    もちろん最低限の気は遣うけどね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/28(月) 10:43:36 

    >>37
    間に立つ人の事も考えないとね。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/28(月) 10:44:28 

    そんな気を使う人とは距離を置いた方がいいよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/28(月) 10:44:39 

    >>41
    行間読めないのもまたガル民
    冒頭「リアルでは」が省略されているんだよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/28(月) 10:52:07 

    自分のプライベートを話しすぎない。

    昨日の友は今日の敵

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/28(月) 10:52:50 

    宗教、販売、何か勧誘されたら、強い心を持って!

    どういう経緯で会うことになったのかわからないけど、そういう目的の可能性もあると心にとめておく

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/28(月) 10:52:53 

    >>26
    これに尽きる
    会社でプライベートな関係を結ぶと碌なことがない
    友達も恋人も社外にしか作っちゃダメ

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/28(月) 10:56:57 

    根堀り葉堀りの対応は難しいよね
    さ~どうでしょう
    詳しくないです
    分からないです
    あ~どうだったかな 
    忘れました!
    明るくカラッと「個人情報ですね」
    思いっきり話題を変える
    などで乗り切るかー

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/28(月) 10:59:54 

    >>1
    複数人で行くならまずは聞き役で、聞かれたことにだけ答える。
    いろんな人がいるから、どこまで話すか、何を話すかは相手見て判断するしかなく、こう言われたらこう答えようみたいな具体的なアドバイスなんてないよ。
    最初は当たり障りなく、だんだん仲良くなって相手の人となりを見るしかない。
    あと、よっぽどの地雷を踏まない限り、一回の言動で皆から嫌われることはないからあんまり恐れずに。
    人見知りすぎて顔色伺い過ぎて、私なんかに友達なんて..って態度がいつまでも続くと気を使ってるはずが逆に鬱陶しがられるから。
    人間関係に多少の失敗はつきものだし、どんな人でも誰かからは嫌われ、誰からは好かれ、ほとんどの人からはなんとも思われていないから。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/28(月) 11:00:51 

    >>1
    人の悪口は言わないけど、こうなればいいなっていう会社の愚痴的なのは話したりする。
    私も相手の知らない一面が見られて楽しかったりする。
    接客業なので、色んな話出てくるし、そういう見方や考え方があるからこういう動きしてるんですね、って発見あったりで。
    次からやりやすくなった。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/28(月) 11:16:33 

    >>86
    派遣で働いていた時、いきなり自宅で遊ばないかと誘われた。相手は2人。特別仲良くしてない。
    普通外で遊んで、少し親しくなってから家に呼ぶんじゃないかな。
    誘われた日に予定があるからとやんわりお断りしたらそれっきりだった。
    何かの勧誘だったのではと思っている。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/28(月) 11:17:53 

    酒飲むしか無いっしょ。壁が溶け落ちて仲良くなれるよ😀

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/28(月) 11:25:46 

    >>1
    相手は異性?
    その人に気がある?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/28(月) 11:39:47 

    悪口をわざわざ合わせて言うことはないと思うよ
    打ち解けるきっかけにはなるけど思ってないことを発言する必要ないでしょ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/28(月) 11:43:05 

    >>13
    すごくそう思う!
    あっちが「私はこう思うの。あなたは?」みたいな、「私も言ったんだからあなたも言って!」みたいに変に交換条件みたいにして聞き出そうとしてきても、絶対悪口とかは言わない方がいい!「そうなんですか?私、全然知らなくて(笑)」ってごまかそう。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/28(月) 11:50:14 

    >>1
    悪口や愚痴で盛り上がろうとしてくる人なら、絶対に深入りしない
    乗らないと機嫌悪くなるけれども、ひたすら気にしない

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/28(月) 11:51:19 

    >>91
    確かに仕事帰りに軽くカフェ寄ったりとかね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/28(月) 12:18:49 

    >>6
    相手に流されてもなんとも無い内容に留めておくってことだよね?わかる、本気で聞いてもらおうとか心からの悩みとかは話さない方がいい。話された方も困るし、相手の反応が気に食わないってなって揉め事になるケース沢山見て来た。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/28(月) 12:20:26 

    >>1
    会社の話は、制度とか設備の話だけに留めておく。人の噂話は、少なくとも自分からは振らない。
    相手が愚痴っぽいこと言ってきたら、「そういえば…」って別の話に持っていくといいよ。
    まともな人ならそこでハッとして軌道修正してくれるし、残念ながらそうでない人だったら、次のお出かけはやめとく方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/28(月) 12:25:17 

    >>11
    逆に、お互いが食べ物の話しかしなくなるから良くない?
    カフェでまったりとかだと、まったり悪口言い出す人いるし。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/28(月) 16:14:43 

    >>1
    まずは聞き役になっておくのがいいと思います。愚痴っぽいこと聞かされたら「そうなんですか?知らなかったです〜。」って言っておくといいですよ。
    あとは、あからさまにわかりやすいブランド物は身につけず、シンプルなキレイめファッションで行くといいかと。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/28(月) 21:06:10 

    >>1
    あくまでも職場の人であって友達じゃないんだから、職場だろうとプライベートだろうといつも通りでいいよ
    むしろ、プライベートで会ったときだけ急に馴れ馴れしくされたら引くわ
    私もコロナ前は職場の気の合う数人で旅行したり泊まりで温泉いったりしたけど、あくまで「仲の良い職場の人」で友達ではないよ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/28(月) 21:36:18 

    主、出ないからダミートピかね。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 17:09:15 

    >>1

    自分のプライベートな人間関係(飲み会や恋愛)は絶対言うな!ネタにされるから。
    抽象的な時事ネタ出来ない奴はプライベートで会うな。

    以上

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/31(木) 12:00:46 

    人の悪口は言わない、乗らない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード