ガールズちゃんねる

夫婦で別居してる方どう切り出したの?

153コメント2023/08/29(火) 17:21

  • 1. 匿名 2023/08/27(日) 00:37:31 

    もうすぐ結婚15年目のアラフォー夫婦です。
    結婚後徐々にモラハラが始まり、出産を機に仕事を辞めさせられその後も働くことを許されない、束縛が激しく趣味や友人と夜の外出禁止等、自由のない結婚生活をしています。
    子供は1人で、夫は子供のことが大好きなので親権を譲らないことは予想できるし離婚に応じてくれないと思うのでそれなら夫婦を続けていくには別居しかないと思うのですがどう切り出していいのか悩んでいます。

    +28

    -61

  • 2. 匿名 2023/08/27(日) 00:38:46 

    夫婦で別居してる方どう切り出したの?

    +6

    -68

  • 3. 匿名 2023/08/27(日) 00:39:00 

    あなたの子じゃないの!ってのはどう?

    +15

    -36

  • 4. 匿名 2023/08/27(日) 00:39:35 

    いきなり出ていく

    +150

    -8

  • 5. 匿名 2023/08/27(日) 00:39:46 

    >>1
    その場合別居もできなさそうだし別居できたとしても子供は連れてかせない気がする。子供は旦那さんになついてるの?

    +96

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/27(日) 00:39:56 

    >>3
    高額な慰謝料取られて詰むわ

    +27

    -8

  • 7. 匿名 2023/08/27(日) 00:40:02 

    >>1
    普通にそんだけされてるなら証拠たんまり集めて弁護士に依頼して離婚一択だわ
    そういう父親なら親権渡らないよ

    +199

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/27(日) 00:40:15 

    >>1
    …子ども手放すっていえば離婚に応じてくれるんじゃない??

    +12

    -16

  • 9. 匿名 2023/08/27(日) 00:40:22 

    一方的に勝手に子供と実家に帰る人が知り合いに結構いるかな。

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/27(日) 00:40:46 

    禁止されてるのは夜だけで昼間の外出はいいの?

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/27(日) 00:41:07 

    >>1
    その場合はお子さんは旦那の元に置いて自分だけ別居ってこと??

    +17

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/27(日) 00:41:14 

    夫婦で別居してる方どう切り出したの?

    +29

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/27(日) 00:41:16 

    お子さんは夫の所に置いていくの?

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/27(日) 00:41:47 

    夫婦で別居してる方どう切り出したの?

    +7

    -11

  • 15. 匿名 2023/08/27(日) 00:41:58 

    今からでもいいからモラハラの証拠を集める
    言葉ならできれば録音する
    物に当たったり話しかけても無視みたいな行動なら日記をつけるとか

    +73

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/27(日) 00:42:05 

    >>1
    まず二人きりで膝つき合わせて話す事が大事だと思います

    +0

    -20

  • 17. 匿名 2023/08/27(日) 00:42:29 

    >>1
    やめさせられるその強制はどこまでなの?それを突っぱねたらどうなるの?
    モラハラは言えばそれに相手が従うと思うと加速するしひどくなるよ。自分の方が上の立場と錯覚する。相手が強いとモラハラは発揮しないんだよ。主に働くなといったところで従わずに働けば?それでDVだのするなら夫が不利になり離婚もできるし、子供がすきで子供と離れたくないなら手はだせないだろうし。

    +49

    -7

  • 18. 匿名 2023/08/27(日) 00:42:33 

    >>1
    「仕事を辞めさせられ」??
    勝手に辞表でも出されたの??

    +21

    -21

  • 19. 匿名 2023/08/27(日) 00:42:35 

    >>1
    うちも主さんとこみたいで。子どもだけは巧く手なづける卑怯なやつだった。親権で揉めたので、うちは別居できずに、下の子が成人になるのを待って離婚した。

    +15

    -9

  • 20. 匿名 2023/08/27(日) 00:43:07 

    15年もよく一緒にいるわ
    実家とか頼るところがあったら一時的でも、避難したほうがいい

    +27

    -6

  • 21. 匿名 2023/08/27(日) 00:43:22 

    >>1
    旦那さんがいない日中に好きなことして発散したらどうだろ

    +11

    -12

  • 22. 匿名 2023/08/27(日) 00:43:55 

    >>7
    だよね。どう考えても夫有責での離婚だから親権は渡らない。ひとまず、主は証拠集めとある程度の生活基盤を築く事だね。

    +74

    -6

  • 23. 匿名 2023/08/27(日) 00:44:31 

    別居したらすぐ離婚出来たよ

    +15

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/27(日) 00:45:03 

    別居したい気持ちが本気なら先に物件契約して「もう決めたことだから」って言って家を出ていく

    +16

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/27(日) 00:45:54 

    切り出したとこでOK出るわけでもないし
    実力行使以外ないんじゃないかなあ
    私もそうだったし(後に離婚した)

    +13

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/27(日) 00:46:31 

    私は引きこもりだからその条件羨ましいけど、家に大したお金も入れず、自由に使えるお金もないのなら嫌だな。
    軟禁じゃん。

    +3

    -6

  • 27. 匿名 2023/08/27(日) 00:46:49 

    >>1
    妻に「仕事を辞めさせ働くことを許さない、束縛が激しく趣味や友人と夜の外出禁止等、自由のない結婚生活を強いる」旦那が、別居を許してくれる可能性が全く検討つかないのだけど、そこのとこどうなの🤣

    +64

    -12

  • 28. 匿名 2023/08/27(日) 00:47:03 

    >>1
    子供をおいて別居するの?

    +5

    -9

  • 29. 匿名 2023/08/27(日) 00:47:10 

    思い切って職場を変える。できるだけ遠方に。モラ夫が納得する理由つけるのが難しいのよね。奴らのタイプや属性に合わせよく練って離れて暮らすことのメリットを説明し説得する。

    +1

    -12

  • 30. 匿名 2023/08/27(日) 00:47:23 

    >>1 子ども中学生くらいかな。仕事もしてないのに別居って、まず働いて収入得ないと難しくない?

    +15

    -6

  • 31. 匿名 2023/08/27(日) 00:48:40 

    >>1
    実家はあるの?実家に帰っちゃえば?
    それで、仕事も始めて証拠持って弁護士に依頼して離婚。

    +29

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/27(日) 00:48:49 

    >>8
    嘘でも、それだけは言いたくない。
    たとえ夫と別れるための虚偽だとしても、その言葉を発して、万が一子どもに聞かれたらと想像するだけで死にたくなるわ。
    束縛が激しいモラハラ男なんだから、きっちり出るとこ出ても正攻法で別れればいいだけなのに。

    +28

    -4

  • 33. 匿名 2023/08/27(日) 00:48:53 

    >>16
    いやいや、会話にならないから相談してんじゃないの?離婚したいと思っていてモラからは話し合いではなく逃げるよ

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/27(日) 00:49:59 

    >>29
    職場変える?無職らしいよ

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/27(日) 00:50:07 

    >>1
    趣味禁止されたり束縛激しいのにガルちゃんはOKなの?

    +1

    -6

  • 36. 匿名 2023/08/27(日) 00:50:13 

    >>1
    お子さんは連れて行くの?
    別居して部屋借りるのも身元の保証人いるけど大丈夫なの?
    働いてないのに賃貸借りたり
    実家帰るにしたって荷物運ぶお金はあるの?
    婚姻費用とか請求するの?

    別居するかしないかは主が決めることだけど
    その辺がわからないから何とも言えないわ

    +3

    -11

  • 37. 匿名 2023/08/27(日) 00:51:05 

    今更だけどモラハラって感じたの子ができた後なのかな…

    +0

    -6

  • 38. 匿名 2023/08/27(日) 00:51:12 

    >>2
    年下ってそんな年齢違うの?
    男がちょっと年下なだけで年下!って書かれるけど女がちょっと年下なくらいじゃかかれないよね。
    旦那も1個下の旦那と結婚した女性芸能人に対して姉さん女房か〜って言うんだけど大人の1歳差なんてほぼ誤差じゃない?って思う

    +61

    -10

  • 39. 匿名 2023/08/27(日) 00:51:48 

    >>31
    これが現実的
    とりあえず仕事を始めないことには親権云々何も始まらないからね

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/27(日) 00:52:50 

    切り出すというか、もう一緒には住めない段階まで来たので、いきなり家を出たよ。その後はすぐに夫がアパートを借りる事になり、私と子どもは家に戻りました。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/27(日) 00:57:00 

    >>38
    3か4個差だからまぁ年下と書いてもおかしくないのでは。。
    逆になんでちょいキレ気味なのか謎w

    +20

    -11

  • 42. 匿名 2023/08/27(日) 00:57:26 

    >>4
    むしろ周りみててもこれしかない。
    別居するって宣言する人おるんか?笑って思った。

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/27(日) 00:59:52 

    >>30
    その為に働くのを許可してなかったかも
    奥さんに自由にさせない心狭い男って、自分の金でーとか言い出しそうだね
    パートが難しいならバイトでもいいから働いた方がいいとは思う

    +18

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/27(日) 01:02:36 

    >>38
    当事者じゃないけど、親が母親の方が6歳年上だから年上女房というものに対して全く違和感ない。
    その影響を受けたつもりはないけど私自身付き合ってきた男性は年下ばかりで、年上の女性が好きな大人びたおしゃれな雰囲気の男性って常に一定数いる。
    年下彼氏や旦那さんて女性サイドばかりの願望とかでなく、男性もそれなりに好む人いると実感値で思う。

    +8

    -6

  • 45. 匿名 2023/08/27(日) 01:02:50 

    >>41
    全然キレてるニュアンスでコメント打ってるつもりなかったです!

    +8

    -7

  • 46. 匿名 2023/08/27(日) 01:03:32 

    >>1
    モラハラな人が別居切り出されたらキレると思うよ、、、
    別居なんて拒否されるだけじゃないかな。
    穏便に別居なんて無理だよ。
    絶対やめた方がいい。
    別居したいことが伝わったら、束縛や監視が強くなる可能性がある。

    県(東京なら都)や市に、女性相談窓口があると思うので、モラハラ夫と離れたいことを相談してみては?
    それか、弁護士に相談。
    あと、証拠集め大事。
    証拠集めて、子どもを連れて家を出たら?

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/27(日) 01:03:45 

    >>9
    私がその子供の立場だったけど、ある日突然母に今日からおばあちゃんちに泊まるよって言われてしかもランドセルとか教科書も持ってくように言われてえ?え?って感じだった。
    それから徐々にお父さんとはもう暮らせないかもとか話されて、嫌だって言ったなぁ。
    別に父の事大好きなわけじゃなかったけど。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/27(日) 01:04:49 

    主のような人って疑問

    働くのを禁止されてても、仕事見つけてきて、来月から働くことになったよって報告すればいい。友達と遊ぶの禁止されてても、勝手に遊びに行けばいい。さすがに手足を拘束されてるわけじゃないでしょ。

    それに、こんな夫なら別居なんてせずに迷わず離婚だよ。

    +23

    -8

  • 49. 匿名 2023/08/27(日) 01:04:57 

    >>29
    働いてないよ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/27(日) 01:05:03 

    >>29
    主は無職。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/27(日) 01:05:43 

    >>43
    横だけどパートもバイトも同じじゃないの?意味違うの?

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/27(日) 01:05:48 

    >>4
    私の知り合いもそうしてた。こっそり物件探したみたい。
    本人が働いてたから契約できたと思うけど、専業主婦なら難しそうだね

    +25

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/27(日) 01:06:16 

    >>46
    自己レス
    やめた方がいいというのは、夫に別居したいと伝えることをやめた方がいい、という意味。
    別居を止めている訳ではないよ。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/27(日) 01:08:36 

    >>4
    こんなにプラスが!
    これ、離婚で不利になったりしませんか?

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/27(日) 01:09:31 

    >>48

    モラハラ相手には強く出ないとダメだよね。主みたいに従ってるからエスカレートする。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/27(日) 01:09:55 

    家事をしない
    自⚪︎をするふりをする

    これ離婚理由になりますか?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/27(日) 01:12:42 

    >>1
    別居するならこの先シングルになるかもしれないって可能性は考えているのかな。今現在、経済的に困っていない人がこの先どうするか考えてから、自分のために別居なり行動した方がいいと思う。子供の将来にも関わることだし。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/27(日) 01:14:11 

    >>54
    ここはガルちゃんだということを忘れてはいけない

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/27(日) 01:14:24 

    >>51
    だね…
    パートかバイトかとか、そういう問題ではないよね…パートもバイトも働くこと自体許されてないんだと思うわw

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/27(日) 01:15:30 

    >>54
    そうなの?
    旦那が酷いから出て行くわけで、別居の原因は旦那になるんじゃないの?

    +1

    -7

  • 61. 匿名 2023/08/27(日) 01:16:31 

    ちょっと無理なんで家出ます。
    でそのまま荷物もって玄関直行。

    何日も帰らなくて捜索願いとか知人に連絡とかされたら恥ずかしいから宣言して出ていった。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/27(日) 01:18:36 

    主です、ありがとうございます。子供は中学生で絶対に一緒に暮らしたいです。
    離婚はずっと考えているのでまずは仕事を見つけないと、と思っていました。以前、働きたいと話した時は子供のいる前でずっと私がいかにダメな主婦、母親なのか延々と責め立てられ、仕事なんか両立できるわけないと言われました。お金は十分入れてくれるのでそこはもうそれ以上言えませんでした。
    確かに別居して下さいに、はいといってくれる訳ないな、って皆さんのコメント見て思いました。実家は帰れるのですが親の勝手で転校は避けたいのであまり考えていませんでした。でも無職なのでアパート借りるのも厳しいですね。色々見通し甘かったです。

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/27(日) 01:19:17 

    >>60
    証拠あるのかなぁ?

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/27(日) 01:20:47 

    >>33
    ちょっと後半の文章の意味が分からないです、すみません。

    モラハラする側はモラハラしている自覚がなかったりするので、その場合はしっかり伝える必要があるかもと思いました。いずれにせよ「夫婦を続けていくための別居」と書いてあるので奥さん側の覚悟を理解させるためにも話し合いは大事だと思いました。

    +2

    -6

  • 65. 匿名 2023/08/27(日) 01:21:54 

    >>2
    息子さん、

    +9

    -9

  • 66. 匿名 2023/08/27(日) 01:22:22 

    >>58
    ハッ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/27(日) 01:23:28 

    >>60
    それはわかるんですが、急に出ていくってのは、不利にならないかを知りたかったんです。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/27(日) 01:24:13 

    >>1
    介護を理由に実家に帰ってそのまま実家暮らし

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/27(日) 01:25:19 

    >>62
    中学生なら希望がありそうですね
    子供は父の事好きなんですか?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/27(日) 01:25:26 

    >>16
    モラハラの男は話し合いできないんだよ。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/27(日) 01:25:31 

    >>4
    不動産屋で家決まってからカフェに呼び出し伝えた。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/27(日) 01:27:50 

    >>63
    証拠はないです。
    主ですが暴力や暴言等、決定的に酷いことはされてないというか、専業主婦をさせてやってお金も十分渡している、昼間は好きにさせてやっている、何が不満なんだというのが夫の認識で、私も感謝して暮らそうとしてきたのが最近無理になってきました。
    日常的に馬鹿にされたり、見下されたり、干渉されて嫌だな、と思うことが年々積み重なってこのまま一生この人と暮らす人生は嫌だなと気がつきました。

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/27(日) 01:28:35 

    >>60
    悪意の遺棄にならない?主さんが

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/27(日) 01:32:02 

    >>1
    モラハラの旦那だったけど「今すぐ出ていけ!」を一時間言い続けても、のらりくらりとしているのでスーツケースに自分の荷物を詰め込み始めた。で、「もう一緒に暮らすのは無理なので、ならば私が出ていく」と伝えたら、駆け出すように向こうが出て行った。小学生の子供たちが、私が突然死んでもお金さえあればどうにかなるくらい成長したら、離婚届を出したいと思います。

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/27(日) 01:35:30 

    ウチは週4別居
    普通に自分のメンタル面を旦那に相談して決めた

    事の始まりは私の睡眠障害
    寝付けない話をして寝室別から始まり
    それでも改善されないから眠剤服用

    だんだんメンタルにダメージがきて
    鬱っぽくなり 1人の時間がないと精神安定出来ないのでは?と至り
    週2日は別宅(旦那の作業部屋マンション)で過ごすと提案してくれた。

    程なくして やはり 1人の時間が安定に繋がる事に気づき
    気づいたら週3の夫婦生活
    朝は起きたら電話くれたり(安否確認かもだけど)
    夜は待ち合わせて夕食を取ったり
    一緒にいた頃よりお互い優しくなった。


    +4

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/27(日) 01:35:48 

    >>72
    気づいて良かったね

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/27(日) 01:38:28 

    >>72
    主さんが嫌だと感じている事、辛い事を日記に書き続ける、専門家に相談する、精神的にキツイなら心療内科か何かを受診して診断書を書いてもらうとかしか思い付かない。
    どちらにせよ今すぐ出て行くのは不利になりそうだから自分でも色々調べて計画的に進めた方がいいよね。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/27(日) 01:41:33 

    >>48
    モラハラする人ってしやすい人を選んでるんだなぁって思った
    私なら気にせず友達と遊びに行くもの

    +20

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/27(日) 01:45:19 

    >>4
    お子さん連れて…?
    それ家族間でも誘拐みたいな扱いになったりしないの…?
    お子さん置いてくとしたら、年齢にもよるだろうけどかなりショック大きそうで心配になる。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/27(日) 01:47:10 

    >>73
    そうだね
    悪意の放棄になるから合意して別居しなきゃいけない

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/27(日) 01:48:13 

    >>75
    お子さんの有無が気になる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/27(日) 01:51:20 

    >>56
    ガル男か?

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/27(日) 01:56:23 

    >>18
    辞めろって圧かけられるのよね、そこで承諾してなければもっと逃げやすかったのに。

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/27(日) 02:07:19 

    >>43
    >>59
    よく旦那が許さないみたいな話聞くけど、旦那なんて昼間いないんだし、扶養内でこっそりバイト(パート)すればバレなくない?

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2023/08/27(日) 02:13:42 

    別居できるなら離婚もできるでしょ?
    時間と労力はかかるけど。
    長い目で見ると離婚に動いた方が良いよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/27(日) 02:17:36 

    >>62
    手紙を書いて週末にでも子供連れて実家に帰ると良いと思います
    夫側は妻子供が例え別の家に暮らしてようが生活費は支払わないとだめなので実家に身を寄せつつ求人探しても良いかも
    転校については子供さんと話し合われた方が良いですね
    あとは無料で相談に乗ってくれる弁護士などを利用して出方を考えましょう
    今まで言われたことを書き止めるなどの作業も頑張ってください>>1

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/27(日) 02:19:15 

    >>48
    それができないから悩んでるんじゃないの?
    それを無視できる人じゃないんだから

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/27(日) 02:44:04 

    >>1
    専業主婦で昼間自由ならとてもいいと思うけど。
    趣味がどんなのかわからないけど。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/27(日) 02:44:06 

    >>67
    ケースバイケース。不利になったら困るような離婚だと気にした方が良いかもね。そんなのもうどうでもよく、子どもと一緒に夜逃げのように逃げたいようなパターンの方は身体の安全優先の時もあるよ。置手紙を置いて証拠動画を撮るでセーフもあったらしい

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/27(日) 02:48:44 

    >>72
    昼間は好きにさせてやってるって言うなら、昼間働くのが好きなことですって言えばどうだろう

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/27(日) 02:49:42 

    >>62
    高校入学と同時に別居or離婚の人いる。主の年齢がわからないけど本気なら今から下調べとかでもいいんじゃない。熟年離婚や卒婚の可能性だってあるんだし

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/27(日) 02:52:30 

    >>27
    良く笑えるなぁ…

    +16

    -3

  • 93. 匿名 2023/08/27(日) 02:52:50 

    >>62
    中学生なら子供意見尊重されるんじゃないかな?だから無理やり旦那が子供をひきとることは出来ないと思う。あとは離婚に応じてくれなくても何年も別居すれば離婚出来るんじゃないのかな?

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/27(日) 02:55:29 

    >>62
    子供は絶対ついてきてくれるの?
    別居や離婚で大学の費用出して貰えないとかならないかな?!
    まずはすごい怒られた時に、必要以上にキレて主さんだけ2~3日家出してみたら。
    実家じゃなくビジネスホテルに泊まるのもいいと思う。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/27(日) 03:03:48 

    >>38
    年下だから事実を単に書いてあるだけなんじゃない?
    結婚って単なる興味の一部として相手の年齢気になるでしょ?

    それを敢えて同じ年くらいのお相手とか、同年代に近いお相手とか書かれてもはっきりしなくておかしな記事って印象にしかならない

    だから記事の年下のお相手って表現はしっくり来るよ

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2023/08/27(日) 03:03:59 

    >>84
    年末調整で働いてる事はわかるだろうね。給料現金手渡し口約束とかで小遣い程度に働くとかならたまにはそんな人も居るかもしれないけど

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/27(日) 03:13:11 

    >>36
    今はもう身元保証人なんて居なくても保障会社があるよ
    ただ働いてないと難しいのかな

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/27(日) 03:19:00 

    >>38
    何故か年下彼氏出来ると全年齢で羨ましいと言われるらしいね
    それか私なら年下なんて嫌と、割りと強く否定されるらしい

    どちらにせよ年下彼氏や旦那を羨む女性は多いんだよ
    社会人に成り立ての頃、友人が付き合ってた年下彼氏をしきりに羨ましいがられてた経験があるから当事者の近くに居てその反応見てたから分かる

    男性は逆に彼女が年上なら女性からは可哀想にの目で見られるらしいね

    +3

    -8

  • 99. 匿名 2023/08/27(日) 03:20:03 

    >>44
    うちの親戚の叔母は一つ旦那さんより年上でも姉さん女房扱いされてたよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/27(日) 03:24:57 

    >>71
    そりゃそうだよね。話してから物件探すとか、同居しながら探すって事だもんなぁ。気まずくて仕方ないわ笑笑 黙って出てくか全部決めてから直前に話すかだよね。後者の方が大人として正解な気はする。黙って出て後々拗れるのも余計面倒だし。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/27(日) 03:30:05 

    >>51
    私の中では学生みたいに本業があってその余暇で時給で働くのがアルバイト
    主婦なり何なりでメインの学業や仕事が無い人が1日数時間であろうがフルタイムだろうが時給で働くのがパートって思ってた

    でもそのレス主はどういうつもりで書いてるのかは謎w

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/27(日) 03:57:01 

    >>1
    禁止って言われて従順に従わなかったらどうなるの?

    私なら従わないから、かなり喧嘩になるだろうけど。勝手に仕事探すし、勝手にでるし。それで、暴力があるなら離婚一択だけど。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/27(日) 04:07:05 

    主の悪いところも書きなよ

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/27(日) 04:07:10 

    なぜ言われるがまま夫の言いなりになってるんだろ?って疑問に思ってしまった

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/27(日) 04:24:11 

    高齢の伯母が主夫婦みたいな感じ(今はほぼ家庭内別居)
    でも、伯母はほぼ働いたことない専業主婦で金銭的に不自由しない生活だから仕方ないって言ってる
    母に電話してきては愚痴零してるし伯母にも悪いところはあると思ってるよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/27(日) 04:36:03 

    >>7
    >>1も離婚したくないとしか思えないけどな。
    別居して婚姻費用ないと無理なんじゃない?

    +7

    -5

  • 107. 匿名 2023/08/27(日) 04:55:11 

    >>2

    別居婚なの?
    まぁ、関根さんならなんとなく納得できるけど。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/27(日) 05:55:51 

    >>62
    人の本音は行動に出ます。
    主さん本気で人生変えようと思ってないでしょ?
    なんだかんだ理由つけて、今の環境に甘えてるだけでは? いかにダメな母親かなんて言われても、そんなことを子どもの前で責め立てるご主人は良い父親なのか?と突っぱねたらいいんです。これからは自分の人生は自分で築いていくと!強気で頑張ってください!

    +19

    -4

  • 109. 匿名 2023/08/27(日) 05:58:15 

    >>38
    世の中男が年上パターンが大多数だからじゃない?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/27(日) 06:10:01 

    >>24
    無職だと契約難しいし経済的にも無理なのかもよ
    こういう行動に出させないために産後退職迫ったのかも

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/27(日) 06:22:25 

    >>1
    先ず就職するのが先決
    経済的に独立して夫の従属物ではないと自分自身にも自覚すること
    離婚覚悟なら相手の顔色窺う必要ないので「働くことが許されない」から~と言い訳してないで就職探そう

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/27(日) 06:32:55 

    ガルでやたら法テラス、法テラスというけど離婚だけをしたいなら主みたいな人こそが法テラスに相談するといいんだよ。専業主婦だから収入ないでしょ?そういう人が使うところだから。費用はちゃんと夫に請求行くから。優良な弁護士事務所だと普通に相談に行ってもその件は法テラスの制度使えると判断されると手続きしてくれるよ。でもその後の生活とか仕事とか主が決めることだからそこまで考えてるかってことだよね。

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/27(日) 06:33:48 

    >>108
    モラハラに当たるのってそういうタイプの人なんだよね。仕事を辞めさせられたって認識だから今の生活にありがたみもなくて、不満が顔にでるから夫婦仲も悪くなって、でも悪いのは夫だって思うから自分が変わる努力もしない。ネットでモラハラ相談すると同情する意見が大半だけど、支配する男も、自立心のない女も両方悪いって思うわ。

    自分で人生を選択しない人って、不幸になった時他人のせいにするよね。選択したのは自分、その責任も自分にあるって思えば、夫への不満だけでいっぱいの思考にはならないと思う。

    +7

    -8

  • 114. 匿名 2023/08/27(日) 06:35:50 

    >>8
    モラハラターゲットがこどもにうつるよ!
    最初は奥さんのことも可愛がって大事にしてたけど結婚してモラハラ始まったわけでしょ
    子供も同じだよ 酷い目に合うのが目に見える
    絶対連れて逃げるべき

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/27(日) 06:46:15 

    >>18
    なんか腹立つ返信ですね

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/27(日) 06:50:14 

    >>113
    モラハラを知らない人の意見だなってよく分かる

    責任が自分にないと思うどころか、自分に責任があるって思うタイプがそこにつけ込まれてモラハラされるんだよ
    モラハラ自身の問題点を全部転嫁させられる

    自分は悪くないって思うタイプならモラハラは寄ってこない

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/27(日) 06:57:45 

    うちは家庭内別居〜👍🏻
    わたしは2階、旦那は1階で過ごしてる
    めちゃくちゃ快適。
    口開けば喧嘩だったから
    ご飯もテレビもそれぞれだよ。
    一緒にいるとどうしてもイライラして発狂しちゃうからこれが最善策。
    お互いのためなの。
    子供たちには申し訳ないけどね。

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2023/08/27(日) 07:07:12 

    >>117
    キッチントイレお風呂は一つなんでしょ?
    鉢合わせしないようにどう使い分けてるの?
    空いているか様子みてるのが逆にストレスになりそうでちょっと聞いてみたい

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/27(日) 07:48:38 

    働いてるからできたことだけど、何年もかけて中古住宅を探して契約、半年ぐらいかけて少しずつ絶対必要なものだけを一時期実家へ運び出し、「しばらく実家へ帰ります」とラインで嘘ついてそのまま帰ってない。
    その前に女性子どもセンター?へDV相談に行き、役場で住民票閲覧制限をかけてもらったよ。
    知人には「危ない❗逆上されたらどうするつもり?」と言われたけど…

    とりあえず、どうにかして働くことだと思います。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/27(日) 07:52:30 

    不安定な旦那とかだったら突然マンション借りたりまた戻ってきたりとかしてるんじゃない?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/27(日) 07:53:35 

    >>23
    だからその別居をどうやって切り出したのか聞いてるんでしょ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/27(日) 07:57:07 

    >>24
    本気なら何か行動起こすよね。
    私は家具が備え付けで保証人居らない物件もあるから先に契約して旦那が仕事行ってるすきに荷物運んで言う前に先に行動した。
    別に監禁されてるわけじゃないんだし、言っててやらない人は結局自活する能力ないし出る気ないんだと思う。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/27(日) 08:16:53 

    >>84
    扶養ないなら旦那の職場に書類出さないとだめだよね?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/27(日) 08:18:46 

    結婚15年主婦、旦那のモラハラ、物を壊す、子への暴言で別居に踏み切りました。今はパート始めた。

    無職でも家を借りる方法
    ・UR都市機構、家賃1年分を一括で支払えば無職でも借りられます。
    ・兄弟に保証人になってもらう(親は定年退職している可能性があるから)
    ・保証会社がカード会社の賃貸なら借りやすい

    働けないなら身の回りのものメルカリなどで売って少しずつお金貯めて。

    モラハラ、暴言、DVは全部日付入りで記しておき、市役所などにある配偶者暴力支援センターに相談。
    モラハラ被害者女性は日記や証拠写真を取っていない人が多く、証言が抽象的で曖昧であったり、感情的だと相談員も対応に困ることもあるそうです。
    写真はなくても日記は有効みたいですから思い出して書いて。

    支援センターにモラハラ被害者であるという相談実績を作った後に弁護士つけて別居の交渉などに入る。

    ご主人が話し合いで別居を許可するはずがない、トピ主を子供の前でもダメな人間だと洗脳している。
    典型的なモラハラだから自分が悪いと思っていない。

    そう言わせるダメなトピ主が悪いという思考回路。子どもを連れて出たいと言っても、ダメなトピ主に育てられる子がダメになると本気で考えていますよ。


    まずはモラハラ被害を全部日記かPCで書類作ってプリントアウトして相談センターへ、行動を起こすこと。
    モラハラは外面がよく第三者が入ることを極端に嫌がるから、周りを巻き込んでトピ主が行動しない限り状況は何も変わらないよ。


    別居した今、私は子供たちと旦那の顔色を窺わず、みんなが旦那からの叱責もなく、ピリついた空気のない平和な空間でのんびりすごしているよ。
    なんとかなるから行動を起こしてみてください。応援しています!
    モラハラ被害に遭っている主婦、とってもとっても多いんですって。支援センターの方が言ってましたよ。

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/27(日) 08:24:57 

    >>117
    同じ同じ!
    旦那の家事やらなくて良くなったし喧嘩もする事なくて本当に快適。
    ただ本当に子供には申しわけないし、子供が巣立った後はどうしようかなと思ってる。
    >>118横だけど時間帯が大体分かるから向こうがズラしてくれてる。顔合わせても会話はしないからそんなストレスにならないよ!

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/27(日) 08:31:34 

    >>104
    DV受ける女性は何でも言うこと聞くよ
    だからDV男は柔軟に操作できる女性を手放さない
    世間から遠退けて仕事もさせず、かごの中の鳥
    早く気づいて逃げるべきだよね

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/27(日) 08:36:56 

    >>22
    子供が15超えると子供が父親のとこは残りますっていうと子供の意見が通るからそうなるよね

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/27(日) 08:47:49 

    >>123
    横だけど
    今年の年末調整終わってから就職できるように今から就職活動始めて
    年頭から就職、そのまま一年弱貯蓄に励む
    来年の年末調整書類提出頃に別居行動を実行
    こんなタイムスケジュールだと乗り切れるんじゃないかな

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/27(日) 09:01:35 

    >>18
    歌を歌わされた

    勝手に声帯や口をイジられるって考える人?!

    +6

    -4

  • 130. 匿名 2023/08/27(日) 09:09:26 

    >>9
    一旦実家に帰ってしばらく過ごしてから家借りてる人が多かもな。
    実家にいるという事で配偶者的にもソフトにワンクッション挟んでる感じになる

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/27(日) 09:15:09 

    夜の外出ダメなら別居もダメやろ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/27(日) 09:28:09 

    うちの母は家買っていきなり出て行ったよ
    買う前に内覧一緒に行ったりもした
    私が大学卒業する年でもう大人だったから、着いてくるかどうかは好きなようにしていいよって母に言われて新しい家がいいから一緒に行くわ〜ってついて行った笑

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/27(日) 09:33:33 

    >>129
    ワロタ

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/27(日) 10:06:23 

    いつも思うけど、辞めさせられたとか働かせてくれないとか言う人って不思議。大人だよね?
    辞表だってあなたが出したんだよね?ご主人が会社に出しに行ったわけじゃないよね?
    働くのだっていちいち許可取らずに勝手に面接応募して事後報告だけして行けばいいのでは。
    別居だってしたいなら子供連れて黙って出ていけば?

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/27(日) 10:10:55 

    主が中学生の親なら友人と夜出歩いて欲しくないという相手方の主張も理解できる
    むしろ夜の外出禁止を理由に塾の送り迎えも夫がしてくれているなら 私ならむしろ僥倖
    出歩きたくない私にはあれもこれも外の用事押し付けられてラッキーかもしれない

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/27(日) 10:11:35 

    >>116
    モラハラは悪い。でもそれを嫌々言いながら受け入れてしまうのもどうにかした方がいいと思うけど。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/27(日) 10:21:32 

    >>117
    うちの両親がそうだった。今まで仲良かったのに私が高校生の時に揉めて徐々に家庭内別居。
    家の中ですれ違わないようにしてたし、私も気を遣って2人が鉢合わせしないようにしてた。
    家にいるのがすごく辛くてストレスだったな

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/27(日) 10:31:10 

    同僚がサラッと「今別居してるんだよね」って言ってたから、理由を知りたいけど気軽に聞けないしこちらから聞くこともないからどう言った場合に別居するのかただ知りたい…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/27(日) 10:54:34 

    >>2
    スタイルがすごいよね、、違った意味で

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/27(日) 11:28:52 

    >>20
    実家が夫と同じタイプだったりするのよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/27(日) 12:39:33 

    >>1
    子どもの高校進学を口実に別居開始した。
    幸運にも娘の志望校が無人になったわたしの実家から近かったから。
    別居6年目だけど一緒に暮らしてた時より良好な関係。週に一度は夫の家に行き食事作って一緒に食べる。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/27(日) 15:30:21 

    >>77
    心療内科の診断書は親権を持つ時に不利だからあまりおすすめしないよ
    配偶者暴力やモラハラに相談の実績を作った方がいい

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/27(日) 17:34:20 

    >>115
    自立してない人にはそう感じるのかもね笑
    私に腹を立ててないで自立してない自分に腹を立てな。

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2023/08/27(日) 17:46:38 

    >>18
    言いたいことわかる
    銃やナイフを突きつけて脅されたわけでもないなら、周りの人間がどうであれ最終的に意思決定して行動に移したのは自分でしょって思う
    いい年した大人が「親が/彼氏が/周りはみんな、○○って言ってるから〜」と、行動軸の基準・判断根拠を自分以外の他人に置いてるとか無責任で情けない
    特に仕事とか人生の根幹に当たる部分なのにそこを他人の言われるがままにするとか意味がわからん
    まあだからこそモラハラやDVに引っかかるんだろうけど

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/27(日) 17:59:47 

    勝手に賃貸契約して勝手に荷物まとめて勝手に出ていくだけの簡単な生活☆

    もし反論してきてもモラハラの顛末がわかる証拠の提出で身勝手ではないことを証明する

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/27(日) 19:53:21 

    >>116
    主さんの文章読んだ??夫が悪いって思いが滲み出てるよ。自分が仕事できないのは夫のせいって。本当は復職できるようなスキルないだけでは。ガルはすぐ離婚だ別居だって煽るけど、現状を不満に思って離婚したところでやっていけるかな?
    モラハラだけど専業できてラッキーくらいに割り切って暮らす方が賢いと思う。

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/27(日) 20:11:48 

    >>138
    浮気がモラハラがDVしか思い浮かばん。
    余程の理由がないとそうはならん。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/27(日) 20:55:07 

    >>147
    どれもしなそうなんだよなぁ…絶対と言ってもいいくらいしなそう。
    単身赴任をわざとそう言ったのかな?とも思ったけど、勤務地が千葉の都心から東京の都心になるから、とかいう理由で単身赴任するかな?
    どちらかと言ったら都内になった今の方が近いと思うけど…

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/27(日) 22:14:21 

    中国の方で夫ティン、妻チンみたいに似た苗字の方がいて電話で聞き取るのに苦労した。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/28(月) 08:24:05 

    >>148
    夫婦のことなんて夫婦にしかわからないからね。
    え、あの人が…?は意外とある。
    私だって、外では「怒ることってあるの?」なんて言われるけど普通に怒るし。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/28(月) 08:47:49 

    そんな家庭多いよ、私も旦那と一緒にいたくないから仕事してるし母も父と一緒にいたくないから仕事してる、仕事して逃げるのも手だよね、お金も入るし

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/28(月) 23:46:02 

    >>3
    実際多いと言うか、半分以上はそうだろうけど
    流石に言わないし上手く隠し通すと思う。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 17:21:49 

    >>143
    この人自立はしてるんだろうけど、いざ自分が窮地に立たされても誰も味方がいなさそう。返信読んでたらなんとなくそんなかんじ。
    あ、自立してるから味方いなくても平気なのか!笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード