ガールズちゃんねる

「ババァ」と娘からあだ名のように呼ばれているけれど、慣れてしまった。高校生ならよくあること?

528コメント2023/09/26(火) 19:45

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 21:36:38 

    「ババァ」と娘からあだ名のように呼ばれているけれど、慣れてしまった。高校生ならよくあること? | ママスタセレクト
    「ババァ」と娘からあだ名のように呼ばれているけれど、慣れてしまった。高校生ならよくあること? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『高校生になる娘が私のことをすぐ「ババァ」と呼びます。もうあだ名みたいな感覚な気がしてきて、最初はイラッとしていたけど慣れてきちゃったよ。その話をママ友にしたら「口の悪い子どもだね」って言われた。高校生ぐらいの子ってそんなもんだと思っていたんだけど……違う?』


    『私は言われたことはない。親を蔑むようなこと、平気で言っちゃダメだと思う』

    『面と向かって「ババァ」とは言われないなあ。姉妹で私のことをディスるとき、「BBA(ビービーエー)」とか言っているらしいけど(苦笑)』

    『反抗期だろうがなんだろうが、誰に対しても暴言を吐かないことは、人と人がともに生きていく上での最低限のルールじゃないかな。そこを子どもにも理解させておかないと、モラハラしていることに気がつかないとか、知らないうちに人を傷つけてしまう人になってしまいそうで怖い』

    +18

    -560

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:10 

    親にジジイババアは言ったことない冗談でも

    +2281

    -42

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:12 

    高校生から見たら大学生もババアよ

    +44

    -148

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:21 

    最近の子は反抗期がないって聞くけど、そうでもないのかな?皆さんどうですか?

    +326

    -10

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:37 

    そんなもんって思うってことは自分も言ってたのかな?私の感覚ではありえないんだけど。

    +798

    -14

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:40 

    言わせねーよ。

    +715

    -11

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:44 

    反抗期あったけど母親に向かってババァなんて言ったことないわ

    +966

    -15

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:46 

    早い内に直すべし

    +435

    -6

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:47 

    女性が輝くのは30代後半からだから
    はい論破🖐️

    +9

    -68

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:50 

    25過ぎたらばばあだよ

    +25

    -79

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:50 

    ありえないな
    引くわ

    +484

    -6

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:52 

    ないよ!
    ナメられすぎ!

    +522

    -11

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:54 

    ダメです。きちんとお母さんと呼ぶ様に躾けましょう。

    +437

    -6

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:58 

    しつけがなってない。

    +337

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:59 

    それは止めさせないとね
    他の人にも言うようになっちゃん

    +269

    -5

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 21:38:04 

    慣れたらアカン

    +195

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 21:38:04 

    年配女性にババアって面と向かって言う事自体やめさせないとなぁ…。外でもやるようになるよ。

    +452

    -5

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 21:38:10 

    ババァがあだ名? 母親をババァと呼ぶ状態を許してるのが信じられない
    娘さんの躾が全くできていない家庭なんだろうな

    +587

    -10

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 21:38:11 

    うちなら鉄拳制裁

    +261

    -6

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 21:38:16 

    無視しなよ
    そんでもう高校生なんだから自分のことくらいババアにやらせず自分でやらせたらいい

    +199

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 21:38:33 

    返事しない。

    +132

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 21:38:44 

    家族にも最低限の礼儀や気遣いは必要だと思う。
    好き勝手にしていい相手なんて存在しないことを教えるべき。

    +348

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 21:38:45 

    流石に言わんわ。

    +74

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 21:39:00 

    高校時代、母親を「このBBA」って思った事があっても
    口には出さなかった

    +215

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 21:39:04 

    ババアなんて言ったら追い出されたかも

    +136

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 21:39:07 

    あだ名としてババァは絶対ダメでしょ。
    言い始めた頃にきちんとやめさせるべきだったね

    +206

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 21:39:09 

    >>1
    離婚しなよ

    +0

    -25

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 21:39:21 

    あってたまるか!すぐやめさせたほうがいい!

    +56

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 21:39:23 

    >>1
    親が悪い

    +50

    -5

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 21:39:27 

    失礼だよね

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 21:39:29 

    >>3
    そういう話、してないと思う

    +100

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 21:39:30 

    ふざけて母親のことおばばって言ったら「止めてちょうだい」ってマジで言われた(孫もいる)
    それ以来言ってない

    +8

    -7

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 21:39:35 

    >>10
    20過ぎたらババアだよ
    高校生にとっては

    +12

    -53

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 21:39:53 

    反抗期あったけどこえちゃいけない一線はあると思ってた
    親にババアとか暴言は完全にアウト、一度言ったら引き返せないなと思ってたから言ったこと無い

    +189

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:02 

    >>19
    逮捕

    +13

    -29

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:05 

    親の威厳って大事よ

    +62

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:18 

    売り言葉に買い言葉みたいな喧嘩の勢いで言うことなら仕方ないけど、普段から言うのってなめくさってるね
    流石に叱らないのはどうかと思う

    +135

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:19 

    >>18
    私も信じられない。
    たとえババアと言われた母親がショックで言い返せなくても、父親が叱って直させないと駄目なんじゃないの?

    +227

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:19 

    言ったことないし周りでも言ってる人見たことなかった
    それなりに反抗期があって口が悪くはなったけど

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:25 

    ババアって言っていいのはガル民にだけ

    +6

    -12

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:25 

    クソつけないだけ可愛いじゃん

    +7

    -23

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:31 

    喧嘩して、この鬼ババア!とかならまだ分かるけど日常的にババア呼びは悲しくならないのかな

    +104

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:37 

    >>3
    国語の成績悪そう

    +77

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:51 

    >>26
    ガルちゃんでもまともな人はジジイやババアを言わないんだよね。
    気づいてない人はジジイババアを多用する

    +43

    -4

  • 45. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:54 

    そんなことを言って許される環境なのがすごい
    うちなら間違いなくぶたれて追い出されるわ

    +79

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:54 

    本当のババアは50歳から

    +2

    -16

  • 47. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:56 

    >>1
    高校生くらいならそんなもんだ


    そんな高校生は周りにいません。

    +124

    -8

  • 48. 匿名 2023/08/26(土) 21:41:17 

    反抗期って親離れの過程らしいけど
    親なら何やっても許してくれると試し行動みたいになる子もいるよね

    +41

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/26(土) 21:41:25 

    高校卒業したら、あんたもBBAだよ。

    +8

    -12

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 21:41:27 

    我が家の息子は、赤ちゃん言葉あんまり使わなかったから、初めから「お母さん」呼びだったけど、思春期になってわたしが年取ってきてから、呼び方は可愛くしてあげるって言って時々「ママあ」って言ってる
    「ババア」なんて酷い、育児家事放棄するわ

    +14

    -11

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 21:41:30 

    >>18
    多分、このお父さんがお母さんに対して毎日モラハラDVしてて、それに娘も感化されてるんだと思う

    +32

    -8

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 21:41:32 

    親だから許されるけど他人に言ったら殴り返される危険もあるのに

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 21:41:58 

    あだ名でババアはアカンやろ。
    反抗期で一度言ってゲンコツくらってそれ以降言わない…程度なら可愛いけど。

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 21:41:59 

    ブスって言ってやればいいのに

    +16

    -4

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 21:42:00 

    思春期の息子2人居ますが、ババアて言われた事ないですね、

    +20

    -3

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 21:42:08 

    友達の指摘通り、口の悪い子供なんだろなと思う
    ババアと繋がる言葉が丁寧なわけない

    +45

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 21:42:13 

    >>27
    よく読めww

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 21:42:14 

    親にそんな言葉使った事ないよ。影であっても使った事ない。
    そういう家庭って、◯ねとかも平気で言うのかな。人生で一度も口に出した事ない

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 21:42:17 

    嫌すぎる
    人をバカにして平気っていうのは
    反抗期とはまた別だと思う

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 21:42:20 

    母親が注意しなくても、さすがにそれは父親が注意しないのかな

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/26(土) 21:42:25 

    絶対に良くない、殴るかも

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 21:42:36 

    頭の悪い糞ネズミって呼びなよ。人前でも。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 21:42:39 

    ケンカしたときもそんなことは言わなかったよ

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 21:42:56 

    >>10
    ババアは22からだな

    +9

    -21

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 21:43:17 

    売り言葉に買い言葉でババアと言われることはあってもあだ名のようにババアって言われるって、許しちゃダメでしょ

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 21:43:26 

    >>54
    親子だからそっくりかもよw

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 21:43:37 

    >>60
    父親は父親でジジイって言われてるよ

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 21:43:41 

    親に言う人は外でも言う。身近にいる大人を敬えないし見境無い。

    +25

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 21:43:47 

    >>2
    以前駅で中学生くらいの男子がすらっとした綺麗なお母さんと一緒に電車を待ってたんだけど「キモイ!ババァ!近づくな!」ってずっと言って切れてて異様だったし、こっちが怒りで涙が込み上げそうだった。言われるたびにお母さん数歩離れてすごく傷付いてるのがわかった。あれはないわ。

    +229

    -4

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 21:43:54 

    JKの時、母と口喧嘩して「くそババア」と1度だけ言った事がある。
    父がすっ飛んで来て「お母さんになんて言うことを言うんだ!俺の妻を2度とババアと呼ぶんじゃない!」と激怒された。

    +70

    -6

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 21:43:57 

    ありえない
    なら我が子のことクソガキって呼べる?

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 21:43:59 

    母親嫌いなんだよ
    そんなもんだよ

    +3

    -14

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 21:44:12 

    自分が名前じゃなくクソガキって呼ばれたら毒親毒親言うくせに

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 21:44:27 

    あるある
    私も高校生の時グレてて母親にうるせーババア死ねとか言ってよくヒスられてたw

    +5

    -17

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 21:44:29 

    高校生ってそんなもんじゃない?と思うってことは自分の学生時代も似たようなもんで周りにババアと呼んでた子が多かったのかな

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 21:44:32 

    はぁ?! 絶対無視やわそんなん。ちゃんと呼ばれた時だけにこやかに返事する。徹底しないとナメられるよ。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 21:44:32 

    >>48
    反抗期なくても自立していく子もいるしなんなんだろね

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 21:44:35 

    親にそういうこと言うような子供は外の人にも言うようになると思うからしっかり叱って躾けてくれ

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 21:44:45 

    ババアってノリで言われた時、手が出そうになったけど堪えて「誰に言ってん?二度とご飯作らへんで」と真顔でドスを効かせていったよ
    もちろんそれ以来言わない

    +37

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 21:44:47 

    グレて警察に捕まったことはあるけど、親にババアとか言ったことないし、なんか言いたくなかった。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 21:44:48 

    >>2
    親にってか、他人に対しても口に出して言ったことない。

    +138

    -4

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 21:44:54 

    これは親も普段から言葉遣いが下品なんだと思う。娘にガキって言ったりしてんじゃないの。普通そんなこと親に言わないよ。

    +14

    -5

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 21:45:23 

    母と娘の関係のトピなのに何歳からババアとか定義の話じゃねえわ
    っていうか高校生の娘がいるなら年食ってるに決まってるでしょうに

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 21:45:26 

    >>68
    確かにガルちゃんでジジイて言ってる人多いね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/26(土) 21:45:27 

    「ババァ」と娘からあだ名のように呼ばれているけれど、慣れてしまった。高校生ならよくあること?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/26(土) 21:45:39 

    よほど馬鹿にされてるんだろうな。こっちもバカ娘と呼んでやれ。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/26(土) 21:45:55 

    相手を「オマエ」って呼ぶ女子もいるしね
    下品だよね

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 21:46:03 

    何歳からババアですか?

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2023/08/26(土) 21:46:05 

    >>2
    小学生のころおばさんと言っただけでもめちゃくちゃ怒られたからババアなんて口が裂けても言えなかった。

    +87

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/26(土) 21:46:24 

    憎しみがこもってる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/26(土) 21:46:27 

    いくら反抗期だからと言ってもさ、言っていい事と悪い事あるの分からなそうだから、きちんと教えた方が良さそうなお嬢さんね。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 21:46:44 

    >>2
    でも芸能人の悪口は言うんでしょ?

    +6

    -15

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 21:47:00 

    >>70
    お父さんGJ

    +47

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 21:47:19 

    うちは「おかぁ」って呼んでるけど、私ババァでもイラつかないかも。
    なんか可愛い。

    +3

    -13

  • 95. 匿名 2023/08/26(土) 21:47:29 

    >>1
    返事しない。
    お母さんと呼ぶまで

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/26(土) 21:47:32 

    >>2
    私もだよ
    親が苦労してるのを見てきたからババアなんて言わなかったよ

    +85

    -5

  • 97. 匿名 2023/08/26(土) 21:47:45 

    >>17
    やればいいじゃん。社会出れば叩き直されるんだから、その時学べばいい。

    +7

    -28

  • 98. 匿名 2023/08/26(土) 21:47:49 

    >>89
    血が繋がってない養子だとバレて焦ったのでは?
    おばさんは他人って感じだしね

    +1

    -21

  • 99. 匿名 2023/08/26(土) 21:48:02 

    うちの母親 自分の母親のことおばあさんって呼んでる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/26(土) 21:48:04 

    >>1
    ババアだとかジジイだとか親に悪口は言ったことがない

    言ったら100倍で返されてただろうから言えないのもあるけど、そもそも言っていい言葉だとも思わなかったな

    反抗期でも
    もうほっといてよ!とかいって喧嘩はしたけど
    内容と関係なく相手を傷つける言葉は使わない

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/26(土) 21:48:04 

    そんな事を言われたら、自分なら無視するな。
    親ならそれくらいの威厳を持ってもいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/26(土) 21:48:10 

    普段どんなにいい子でも他の人が聞いたらどんな子かと二度見されてしまうからやめるように言う。
    男子でもふざけてでもないとそんなことは言わない。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/26(土) 21:48:14 

    ババアはないけどオバサンって呼ばれてる

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/26(土) 21:48:14 

    >>82
    うーん、親ではないと思う。
    つるんでる友達の影響とかかなとは思う。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/26(土) 21:48:19 

    中学生ぐらいの時に勢い余って母親にババアって言ったこと、今でも後悔してるよ。
    親だから何でも許してくれると勘違いしてた過去の自分が恥ずかしい。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/26(土) 21:48:35 

    >>12
    殴って半殺しにするのだけはやめて

    +0

    -4

  • 107. 匿名 2023/08/26(土) 21:48:46 

    >>99
    あなたにとっておばあさんだからついそういう呼び方になるのはあるある

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/26(土) 21:48:55 

    >>1
    BBA…苦笑
    いくら娘とはいえ、陰で言われるのは傷つくわ…

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/26(土) 21:48:55 

    >>2
    見下してると思う
    親や他人をジジイババア呼んでる人とか

    +87

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/26(土) 21:49:03 

    言ってしまう年頃があるとしても諦めはしないな。話し合い終えて落ち着いた時に言われたくない親だから何言ってもいいとか甘えんなってはっきり言っていい。その上で日常的に言ってきたらもう関係が破綻してるようなもんだよ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/26(土) 21:49:03 

    >>2
    母親には冗談でも言う気にならない
    父親には内心クソジジイって結構思ってる

    +72

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/26(土) 21:49:33 

    >>19
    殴んじゃねーよクソババア!!!って言われるのがオチ

    +19

    -12

  • 113. 匿名 2023/08/26(土) 21:49:49 

    私は一度もいったことないよ。父親にも母親にも。誰にも言いたくないよそんな汚い言葉

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/26(土) 21:49:49 

    うっさいな!って言ったらブチ切れられたよ
    親に向かって何それ?あなたは養って貰ってる立場よ!ってめっちゃ長い説教された

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/26(土) 21:50:18 

    >>89
    うちも。友達のお母さんを「○○ちゃんのおばさん」って言うの母にたしなめられた。30年くらい前だから20代の若いお母さんが大半だったのもあると思うけど、自分の呼称が「おばさん」なんて嫌だよね。

    +9

    -9

  • 116. 匿名 2023/08/26(土) 21:50:18 

    >>38
    父親いるの?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/26(土) 21:50:24 

    もぉ〜何回も言ったじゃん〜おばちゃんなんだから〜と冗談半分で言われることはあるけど、呼び方としては無いわ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/26(土) 21:50:28 

    >>51
    慧眼

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/26(土) 21:51:00 

    >>70
    父ちゃんかっこいい

    +38

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/26(土) 21:51:01 

    >>109
    まるでガル民みたいだね

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/26(土) 21:51:17 

    >>2
    私も親にジジイババアは言ったことないわ。
    反抗期はあったけどそれは絶対言っちゃいけないって思ってた。

    +97

    -3

  • 122. 匿名 2023/08/26(土) 21:51:17 

    反抗期の時、喧嘩した流れで母親に、うるせーババア〜って言ったら、近くで聞いてたお爺ちゃんに、親に向かってそんな口の利き方するんじゃない!と、ビンタされた。
    普段優しいお爺ちゃんにビンタされて、ショックだったけど、まぁ仕方ない。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/26(土) 21:51:18 

    >>19
    犯罪
    親子間でも暴力はもちろん犯罪

    +12

    -27

  • 124. 匿名 2023/08/26(土) 21:51:20 

    >>116
    いないよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/26(土) 21:51:33 

    >>4
    あれがそうだったかな?って感じのときはあった

    +71

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/26(土) 21:51:55 

    そんな事言ったら、1ヶ月は、口聞かない。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/26(土) 21:51:59 

    うるせぇ処女って言ってやれ

    +1

    -10

  • 128. 匿名 2023/08/26(土) 21:52:03 

    花のあすか組であすかちゃんババア呼びだったような。

    今思うと未成年向け作品であれは良くないな、人気作なだけに

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/26(土) 21:52:10 

    高校生くらいならババァ呼び普通と思っている神経が理解できない
    もちろんババァ呼びしている娘は論外
    父親の前でもそう呼んでいるのかな?それを注意しない父親ならその一家はもう終わってるわ

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/26(土) 21:52:27 

    絶対ババァなんて言わせない。小さい頃から言い聞かせてきた(笑)

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/26(土) 21:53:00 

    言葉って慣れだよね、酷いことや汚い言葉も慣れたら普通に使うようになる。そういう人間になっていく

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/26(土) 21:53:04 

    今はまだ小さくて可愛い可愛いしかないけど、そんなこと言われたらまずは口で言ってなおすようにする。
    それで、ケッ!うぜえババアだな!ってなったらまずスマホの契約を解除致します。お洗濯も食事もお弁当も身の回りのことはお休みさせていただきます。それでも荒れるようなら学費払いません。退学して出ていってもらいます。
    ババアに頼らずお一人で生きていって下さい。我が家の敷居は跨がせません。

    +14

    -2

  • 133. 匿名 2023/08/26(土) 21:53:05 

    >>1
    自分の娘が親に向かってババァと言うような人間であって欲しくない
    という発想はないわけね

    +37

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/26(土) 21:53:05 

    荒れた思春期だったけど、さすがにないわ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/26(土) 21:53:26 

    >>40
    取って良いのは写真だけ
    残して良いのは足跡だけ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/26(土) 21:53:29 

    うちの甥っ子が姉に対して、うるせぇババァって言ったから(独り言のように)、それを聞いてた義兄が激怒。

    「今なんて言った?」
    「出ていけ!」

    ってホントに追い出した。

    甥っ子は数時間して戻ってきたらしいけど、土下座して泣きながら謝ってたって。
    意気がって言っただけなのかもしれないけど、最初が肝心よね。
    義兄は普段温厚なんだけど、あの時の鬼の形相見たら恐くなった。
    正しい対応だけどね。
    普段温厚な人が怒るとあぁなるのね。

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/26(土) 21:53:48 

    親にババァとか言ったことないわ…。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/26(土) 21:53:48 

    >>127
    処女はむしろ褒め言葉やん
    非処女て言ってやれ

    +1

    -7

  • 139. 匿名 2023/08/26(土) 21:54:10 

    毒親ならまあ仕方ないけれど
    そうじゃないならあたいがとっちめる

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/26(土) 21:54:16 

    育て方の問題だから仕方ないと思う
    普通ではないが

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/26(土) 21:54:29 

    >>3
    色々ズレて生きてそう。

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/26(土) 21:54:39 

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/26(土) 21:54:43 

    >>69
    ガキがムカつくのもあるけどそれで黙ってる綺麗なお母さんとやらも躾がなってないわ。

    +177

    -8

  • 144. 匿名 2023/08/26(土) 21:54:49 

    ババァは言ったことないけどあだ名で呼んでる。お母さんはかおりさんだから、かおぴーって呼んでた。今も呼んでるw

    +0

    -4

  • 145. 匿名 2023/08/26(土) 21:54:55 

    ママスタトピ申請してるのって運営側なんですかね?そっちは見たことないけど、ガルみたいに意見言い合えるサイトなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/26(土) 21:54:57 

    >>19
    うちは多分普段温厚な夫が見たこともないような形相で怒りそう。私も自分がババァ言われるより夫のことジジィって言われたら多分はっ倒すと思う。

    +18

    -6

  • 147. 匿名 2023/08/26(土) 21:55:04 

    >>10
    年齢的に「おばさん」だけど、面と向かって誰可に対して「おばさん」とか「ババア」って言うのは、相手を傷つるための言葉だったり、相手より優位に立つ為の言葉じゃない?
    そういう言葉を使うのはどうかと思うよ?

    +39

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/26(土) 21:55:35 

    >>1
    なめられてるね
    子に気を使いすぎてなめられた親も情けない

    +35

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/26(土) 21:55:38 

    そういう言葉を言いたくなっても躊躇する心を持ってる子であって欲しい

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:05 

    >>2
    私も言った事ない。
    (悪い意味の)容姿の指摘もした事ないや。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:06 

    高校生で女の子がババア呼びってガキくさくて恥ずかしくないのかな?
    友達からうわぁ…って思われそう

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:11 

    言わせないし、言われたら、「お前は自分のケツも拭けないクソガキだ」って言う

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:13 

    娘が母親をババアと呼んでても、
    母親は「そんなもんだと思ってた」、
    父親もおそらくなんとも言ってないんでしょう。
    それなら仕方ないと思うけどね。
    両親の責任もあるでしょう。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:23 

    >>114
    毒親

    +2

    -6

  • 155. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:40 

    シ○バ○アとか言った事あるけど反省してないわ。それなりの事言われた返事だから。

    +0

    -5

  • 156. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:58 

    >>152
    ちょっと意味分からない

    +4

    -4

  • 157. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:20 

    >>49
    意味不明だし
    でもロリコン男から見たら本当にそうなんだろうね

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:50 

    相当反抗期きつかったけどババアとは言ったことない
    そもそもの育ちの問題なのかな

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/26(土) 21:58:00 

    馬鹿親子。
    子供は親の鏡。
    だから下品な言葉をつかうんだよ。

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2023/08/26(土) 21:59:06 

    +0

    -4

  • 161. 匿名 2023/08/26(土) 21:59:28 

    >>124
    いるに1000ガバス

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/26(土) 21:59:43 

    高校生ってまだそんなこと言う年だっけ?
    中3の受験が大変で家族が協力して一緒に乗り越える一体感を得た後で
    言った/言わないで揉めることがあるくらいで
    そんな口ぶりにまではならない気がする

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:06 

    言われたら張っ倒すわ(笑)

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:08 

    そのうち仲のいい友達の前でポロッと「うちのバ バアがさ〜」とか言っちゃって嫌われて後悔しそう

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:08 

    私は名前で呼び捨てにしてる…その時によって氏とかさんとかつけたりあだ名みたいなもんかな。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:20 

    ふざけてクソババアとかBBAなら言われることある

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:31 

    >>2
    私も言ったことない
    そもそもお父さん、お母さんと呼んでいる人にババアジジイと呼ぶ発想がなかった
    反抗期はすざまじかったけど

    +67

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:58 

    >>10
    お前は馬鹿だから子供に馬鹿って呼ばれても気にしないのか?

    +16

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/26(土) 22:01:00 

    >>17
    親が体罰してくる猛毒親だったから言ったことあるけど、外ではやらないよ。
    親子関係って急に反抗期で破綻するようなもんでもなくて、それまでに何か鬱憤が溜まってた可能性高いと思う。ストレスの積み重ねで徐々に亀裂が入り爆発するパターン。

    +7

    -14

  • 170. 匿名 2023/08/26(土) 22:01:25 

    どれだけ親に腹が立っても、嫌いになっても「ジジ イ」「ババ ア」は絶対に言わないようにしようと肝に銘じていたな。親にも「それは言われた記憶はない」と言われたし。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/26(土) 22:01:40 

    一度だけ母に言ったけど5分後には泣いて謝ったよ‥普通じゃないと思う

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/26(土) 22:01:43 

    >>2
    私も言ったことないし、今のところ子供から言われたこともない

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/26(土) 22:01:55 

    >>2
    何故かガルちゃんとTwitterではクソババーと言われて子育て成功って言われてるよね
    むしろ親にそんなこと言うなんて失敗じゃないのか?って毎回思う。
    私ももちろん弟も兄も父と母をそんな風に呼んだことはない

    +65

    -4

  • 174. 匿名 2023/08/26(土) 22:02:42 

    クソガキ育てちまったな…。最初言われた時点で小一時間説教するわ。慣れたって…しっかりしろよ、親だろ

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/26(土) 22:02:51 

    >>1
    女の子って小学生までは皆お利口で
    優等生なんだよね なのに高校入る頃から
    落ちぶれる子が増えてくる

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2023/08/26(土) 22:03:00 

    >>70
    ヒロミと一緒だね。
    それ+
    「俺の女になめた口聞くんじゃねえ」

    +24

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/26(土) 22:03:01 

    めちゃくちゃ反抗期に喧嘩というか怒られて友達に親には絶対聞かれない所で言ったとかならまだしも面と向かってなんて人間性疑う

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/26(土) 22:03:04 

    自分のお母さんをババ ア…。今でも母親にムカつく時あるけどそんな事言ってやろうと思った事無いな。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/26(土) 22:03:59 

    バカアホトロマヌケと言ったところシネと返されました。同類じゃの😎

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/26(土) 22:04:16 

    >>175
    自我がまだ半分くらいしか芽生えてないからね
    怒りの放出する手段も子供はわからない

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/26(土) 22:04:39 

    まぁもっと敬意を持ってほしいよねぇ。主さんから見たらきっと可愛い娘さんだろうに、やっぱり周りから見るとひどい娘に見えちゃうだろうから、なんか損してるような気がするな。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/26(土) 22:04:40 

    学校の嫌いな女教師には言った事あるけど、自分の母親には無い。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/26(土) 22:04:46 

    >>4
    高校1年男子、まだ反抗期じゃないって自分で言ってるw
    確かに部活で疲れてる時以外は普通。
    声荒げられたりババアって言われたこともないな。

    +101

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/26(土) 22:04:46 

    >>164
    友達も『うちのババアがさ~』って使ってるんじゃないかな~と思った。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/26(土) 22:04:46 

    ふざけんじゃねえぞ

    マジトーンで怒る

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/26(土) 22:05:26 

    >>43
    ちな漢検3級持ち

    +0

    -18

  • 187. 匿名 2023/08/26(土) 22:07:24 

    >>2
    私もない。それが普通だと思っていたけど、そうでもないのかな。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/26(土) 22:08:57 

    >>1
    とんでもねーガキだ。
    飯も洗濯も自分でやらせて制裁くらわせよう!

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/26(土) 22:09:36 

    >>171
    言っちゃう時点で普通じゃないよ

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/26(土) 22:10:09 

    誰が育てた?そんな子に。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/26(土) 22:10:42 

    子の振りみてわかふり直せ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/26(土) 22:11:12 

    >>4
    それだけ家族仲の良い家庭が増えたんだと思う

    +83

    -13

  • 193. 匿名 2023/08/26(土) 22:11:16 

    仕方ない。
    親は子の鏡。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/26(土) 22:11:23 

    舐められてる

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/26(土) 22:11:30 

    >>4
    あるよー

    思春期だからと流すのではなく、こういう態度や言い方されるとこちらも嫌な気持ちになるからやめてって注意してる

    本人もひどい態度を取ってしばらくした後、まずいなって空気になってて反省しているっぽいから、改めて言わなくても良いのかもしれないけど

    でも、反抗期とは言え親も子供のサンドバッグではないから、嫌なことは嫌だって伝えてる

    +116

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/26(土) 22:11:50 

    >>191
    言えてないよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/26(土) 22:11:56 

    >>157
    そうか?、女子高生て年上をBBAて呼ぶじゃん、てことは卒業したらBBAじゃん。

    +3

    -5

  • 198. 匿名 2023/08/26(土) 22:12:22 

    >>2
    言ったらボコボコにされてたと思う。
    両親めちゃくちゃ暴力的だったから。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/26(土) 22:12:33 

    >>1
    自分の親に言ったこと無いよ。思ったことはあるだろうけど😅

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/26(土) 22:13:01 

    >>17
    10年くらい前に新卒の子が女上司のこと陰でババアって言ってた
    今はその子がババアって言われる年齢だなぁってしみじみ思い出した

    +55

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/26(土) 22:13:08 

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2023/08/26(土) 22:13:13 

    さすがに注意します、直るまで。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/26(土) 22:13:14 

    初めに言われた時点で「何やとこらぁ!?あ〜ん?」と怒らなきゃ!

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/26(土) 22:13:19 

    みんなお母さん優しいんだね…
    私おそらく母にそんなこと言ったらブチ切れられて張り手とかかな…そんな感じが容易く想像できたからどれだけ腹が立っても口が裂けても言えなかった
    でもそんな母に育てられたからか、殴りはしないけど私もちょっと感覚麻痺してる節がある気が自分でしてる…必要以上に厳しいのかなと思ったり、よその家庭見てて甘いなぁ…って内心思っちゃったり
    子育て難しい

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/26(土) 22:13:35 

    返事しない。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/26(土) 22:13:39 

    >>1
    憎たらしいクソ娘

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/26(土) 22:13:50 

    ロリコン男がしつこく書き込むトピ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/26(土) 22:13:55 

    >>155
    シルバニア?!

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/26(土) 22:13:58 

    少なくとも私は自分の母親を婆と読んだことは生涯で一度もありませんし、
    娘からババアと呼ばれたことはありません。

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2023/08/26(土) 22:15:06 

    私は、上の娘たちを早くに産んで末の娘は40歳を過ぎて産んだので中学生くらいから、おばあちゃんって私を呼ぶようになりました。
    上の娘の時は、ちょっとしたことでも言い合いになりましたが末の娘と言い合いになったことはありません。末の娘は、私の事を、おばあちゃんと思っているから?お弁当ありがとう、少しは休んでねって優しいです。
    呼び方なんて、どうでもいいと思いますよ

    +2

    -15

  • 211. 匿名 2023/08/26(土) 22:15:12 

    家族でもいってはいけないことがあると教えるべき

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/26(土) 22:15:41 

    反抗期はあったけどババアなんて言ったことない
    言おうと思ったこともないな
    きちんと叱るべきだと思う舐められすぎ

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/26(土) 22:15:44 

    ぶっちゃけ子ガチャってあるよね…
    引いたのは自分だけどさ

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/26(土) 22:15:57 

    >>74
    私もそうだわ
    母親が昔男作っていつも家いないし金は使い込んでは嘘ばかりついて父親と夜中まで大声で喧嘩してた背景あり
    それなかったらそんな事なかったのかな…とは思う
    紆余曲折あって年取りどちらも丸くなって今の関係はお互い良好です

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/26(土) 22:16:28 

    ババァはないけど、息子からパタリロ呼ばわりされてる

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/26(土) 22:16:48 

    無い
    周囲にも居ない

    この先心配ですね

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/26(土) 22:17:34 

    >>210
    おばあちゃんって呼ぶって強烈な嫌味なのでは…?

    +19

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/26(土) 22:17:56 

    ばばあなんて呼び方されたら何もやってあげない。
    選択、ご飯、そうじ風呂全部やれ!家に居させてやるから家事はやらん!と言う。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/26(土) 22:18:52 

    >>48
    試し行動って幼児のときに通過するものかと
    高校生になって試し行動って、そこまで親の愛情を感じてこなかったってことでは?

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/26(土) 22:19:52 

    >>210
    すっごい怖いんだけど。親子関係歪みすぎじゃない?

    +15

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/26(土) 22:21:17 

    >>215
    言われた事ないけど、ヤバイわ
    自分パタリロに似てるかも知れない(笑)
    「ババァ」と娘からあだ名のように呼ばれているけれど、慣れてしまった。高校生ならよくあること?

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/26(土) 22:21:31 

    >>210

    おばあちゃんとババアは違う。
    年寄りだからおばあちゃんかもしれないが
    ばばあは品もない、悪口。

    +0

    -4

  • 223. 匿名 2023/08/26(土) 22:22:08 

    >>72
    嫌いなら世話になるな
    お金の面は仕方ないにしても、家事全般やらせておいてのことなら、甘え以外の何ものでもない

    +9

    -2

  • 224. 匿名 2023/08/26(土) 22:22:13 

    >>210
    ナチュラルにおばあちゃんって呼ばれて労わられるより、反抗期にババアって呼ばれる方がマシかも…

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/26(土) 22:22:23 

    >>69
    うちではそんな事言おうもんなら父親にガチで殴られたよ。(だから怖くて言ったことない)
    今だと警察に通報されて逮捕だもんね。
    躾けのための愛のある暴力は必要だと思うけどね。

    +130

    -2

  • 226. 匿名 2023/08/26(土) 22:22:34 

    >>213
    同じ親から生まれたのに天使と悪魔みたいな子供がいるよね...

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/26(土) 22:23:53 

    >>218
    ほんとそれ。
    それ言って一度無視するのも大事だと思う。
    気を使うからダメなんだよ。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/26(土) 22:23:59 

    貴方はなんとも無いかも?だけどはたから
    娘さんが下品な娘に見られるから注意しなきゃ。
    それに舐められてるよ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/26(土) 22:24:14 

    >>87
    今の若い子結構友達同士でお前て呼んでる子多いらしいよ

    +0

    -3

  • 230. 匿名 2023/08/26(土) 22:24:15 

    どんな躾してきたか知らんけど、子ガチャってのもあると思うんだよ

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2023/08/26(土) 22:25:42 

    親しか注意してくれないよ、
    本気で。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/26(土) 22:25:46 

    言わないし言われない

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/26(土) 22:26:18 

    >>4
    うちはあったよ
    中学1、2年の時は酷かった
    それまでは仲良かったし反抗期が終わった今も仲が良い
    本当にその2年間だけ笑

    +68

    -2

  • 234. 匿名 2023/08/26(土) 22:26:44 

    親だって失望するのにね 子供に

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/26(土) 22:27:19 

    >>1
    高校生はもうそんなの通り過ぎた後だわ

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/26(土) 22:27:37 

    >>1
    いや息子だったけど、ババァもなかった。当たり前ではない

    +20

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/26(土) 22:28:10 

    >>1
    問題ない。ムカつくもん
    それ言ったら勝ちなとこある
    目見て言ってみろって言ったら怯むよ

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/26(土) 22:28:31 


    小学生の時に反抗期で母の揚げ足ばっかり取ってたら、2日くらい無視された。
    いつも怒鳴り返してくるのに、一番恐怖を感じた。
    無視されてる間、夜母も辛い顔してるの見て
    正座して謝った。
    以後、母も傷つくんだ、と心に残りました。

    いい歳した高校生が、親に見下すあだ名は許せない。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/26(土) 22:29:26 

    >>1
    ろくでもねえ娘。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/26(土) 22:29:32 

    >>4
    中学2.3年頃あった。部活の応援にくるなとか。
    高校入ってから無くなった。大人になったよ。
    いま大学生。普通に仲良い。

    +49

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/26(土) 22:30:03 

    高校生くらいって一時的に口悪くならない?
    私もババアとは言ってなかったけど、汚い方言とか悪い言葉使って母親に口が悪すぎる!って注意されたことある
    一言ガツンと言った方がいいと思う
    大人になってもその口が悪すぎる!って言葉を思い出して気を付けようって思うから

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/26(土) 22:30:13 

    うちもブスとかデブとか呼ばれる
    機嫌の良い時は名前
    多分親だと思ってない

    +1

    -6

  • 243. 匿名 2023/08/26(土) 22:30:33 

    今は社会人の息子持ちだけど1度も言われた事無いわ。
    そんなの注意しなくても普通言わなくない?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/26(土) 22:31:36 

    >>69
    私が母親なら一緒に出かけないな
    勝手にしろって無視する

    +112

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/26(土) 22:32:32 

    >>2
    反抗期で苛つくことはあったけど、ジジイババアとかキモいとか容姿のこととかは言おうと考えすらしなかった
    ウザいなあ!くらいはたぶん言ったけど…
    子供がババアとか呼ぶようになったら(許さないけど)私もおいガキって呼ぶわ

    +15

    -4

  • 246. 匿名 2023/08/26(土) 22:32:54 

    >>1
    『その話をママ友にしたら「口の悪い子どもだね」って言われた。高校生ぐらいの子ってそんなもんだと思っていたんだけど……違う?』って感覚がすでにおかしい気がする。
    自分が高校生だったとき、親をババア呼ばわりしてたからその感覚なんだろうか

    +33

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/26(土) 22:32:54 

    うちはきょうだい4人、うち3人は男だけど誰一人母親をババア呼びなんてしなかった
    それなりに文句言ったり喧嘩したりはあったけど

    怒るよりすごく悲しそうな顔をして、それでも言うなら相手の感情を無視する子なのかもね

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/26(土) 22:33:03 

    ババアって言うのが当たり前でも普通でもないと思う。
    心の中で思ってたのかは分からないけど。
    子供の時にそんなこと言ったら、もう親に申し訳なかったし、自分の子も反抗期凄かったけど無かった。
    ババアと言われた瞬間、思い切り殴ってると思うわたしか旦那が。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/26(土) 22:34:18 

    >>69
    それ、男の子のほうが何か障害あるのかも
    言う通りにしないと暴れて手がつけられないとか、小さい子にはあるし
    そのまま中学生になっちゃったのかもね…

    +131

    -2

  • 250. 匿名 2023/08/26(土) 22:34:29 

    >>19
    女子高生と中年女性なら女子高生の方が強いと思うから返り討ちにされそう

    +3

    -3

  • 251. 匿名 2023/08/26(土) 22:34:45 

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/26(土) 22:35:00 

    >>97
    職場でやってた子いたけど、ボソッと(でも確実に聞こえる)ようにやるからなんとなく注意しづらくて、周りも流してたから叩き直せなかったわ
    ただその子が30歳を過ぎた辺りから、20代の社員に同じようにババアって言われるようになった
    今頃過去の自分の行いを後悔してるのか
    それとも自分がやってきたことは忘れて後輩ムカつくって思ってるのか

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/26(土) 22:35:16 

    小さい頃から親を殴って痛い痛いやて止めてとか、なよなよ対応してる親の子は、ババアって言うし、親のこと舐めるよ。
    大きくなったらもっと親に酷いことする。小さいうちから毅然と叱るこれが無いと

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2023/08/26(土) 22:35:44 

    やめるまで叱らないの?
    今の親ってこうなの?頼むから叱ってやめさせてよ。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/26(土) 22:36:17 

    >>4
    中3女子だけど無いよ
    草とか若者言葉使うくらいかな
    家でも外でもくっついてくる
    この間高校の見学会行ってきたけど手繋いで見学した

    +9

    -24

  • 256. 匿名 2023/08/26(土) 22:36:57 

    >>69
    養って貰ってる身なのにね
    1人じゃ生きてけない癖に

    +65

    -6

  • 257. 匿名 2023/08/26(土) 22:37:06 

    >>169
    これがマイナス多いっておかしいでしょ。ババアって呼ばれるようなことして見下されてるから、ババアって呼ばれるのに、自分を客観的に見れないのか

    +4

    -12

  • 258. 匿名 2023/08/26(土) 22:37:37 

    そういうガキにははっきり解らせないと 子供いないけどw

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/26(土) 22:38:11 

    「んだぁ?このクソガキ!ぶち殺すぞてめぇ!!」って言っちゃったことある

    +6

    -3

  • 260. 匿名 2023/08/26(土) 22:38:51 

    ばあばよりはいい気する

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/26(土) 22:40:02 

    昔、塾で講師のバイトしてたら高校生から「おいババア」と言われたから「なんだよクソガキ」と笑顔で答えたら「そう言う立場の人が、そんな言葉遣い使いをしてはいけない」と完全に棚上げ状態になってショックを受けてた。
    なので「私のことをババアと呼ばわりする限り、私もクソガキ呼ばわりするよ」と言ったら二度と言わなくなった。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/26(土) 22:40:40 

    ババアなんて呼ばれたらきちんと注意する。それでも直らないなら返事もしないし無視する。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/26(土) 22:40:43 

    近すぎて何言っても許されると思ってんだろうけど高校生にもなって・・・ねぇ
    さすがに親のことも感情のある一人の人間だって客観視できてないとマズいんでは

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/26(土) 22:41:04 

    >>1
    はったおしましょう🩷

    +17

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/26(土) 22:41:16 

    反抗期であろうと、挨拶と人の呼び方はきちんとさせる

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/26(土) 22:41:21 

    そういうクソガキはだめだよ
    男も女も

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/26(土) 22:41:38 

    親権の実力行使。スマホを強制退会してしまえ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/26(土) 22:41:47 

    >>197
    子供の時って少し年上なだけでBBAって言う
    中1が中3に言ってるのもみた事あるし
    そしたら小さい子以外はみんなBBAって事になってしまう
    それにこのトピは年齢的には本当のおばさんの親にたいしてもBBA呼びはだめって話しじゃないの

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/26(土) 22:44:20 

    >>15
    なっちゃん...
    「ババァ」と娘からあだ名のように呼ばれているけれど、慣れてしまった。高校生ならよくあること?

    +37

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/26(土) 22:48:11 

    あだ名ではないけど言ってるよ
    「お母さんみたいなババアにはこの曲の良さがわからないんだわ」とか
    父親には絶対に言わないけど

    +0

    -6

  • 271. 匿名 2023/08/26(土) 22:48:30 

    最近はネットに毒されて汚い言葉を使う子がいて怖い。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/26(土) 22:50:07 

    言っていいことと悪いことがあるって教えてやらないと人生損するよ!トラブルだらけの人生になる

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/26(土) 22:50:49 

    私なら胸ぐら掴んでカバンと靴と放り出して閉め出すな。


    ヘラヘラよそにそれを話してる人がいたらまじで関わらない。

    なんというか、底辺過ぎて無理。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/26(土) 22:51:14 

    >>1
    BBAと呼んでいた私が一番親と仲いいのは姉は知らない。
    姉は私がBBAと言うのを嫌がり嫌っています。が、母が何かあった時に頼ってくるのは私です。
    母の悪い所も良い所も知っているのは私。
    母は姉の前だと他所様の態度です。
    だから姉からしたら良い母で頼りがいがある母。
    私からしたら子供のように手がかかる母親。
    表向きは祖父母にもBBAだの言っていたけど姉より断然、仲が良かったのも姉は知らない。
    誰もいない時に仲良く楽しく話していたから祖父母の苦労話しも聞いたりしていた。
    母も姉も祖父母とゆっくり仲良く話している場面を見た事がない。忙しいと言って余裕がないと会話をしたり話を聞くのが時間の無駄だと思ってしまうように見えた。

    +1

    -12

  • 275. 匿名 2023/08/26(土) 22:52:27 

    >>255
    こどおばになりそう

    +7

    -8

  • 276. 匿名 2023/08/26(土) 22:52:51 

    うちは「ばあこ」と呼ばれる
    因みに私の母のことは「ばばこ」と呼んでる

    ババアだったら返事しないかな

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2023/08/26(土) 22:52:57 

    >>10
    >>33
    >>64

    黙ってろジジイ

    +11

    -3

  • 278. 匿名 2023/08/26(土) 22:54:17 

    最近高校生がママって呼んでるから新鮮ね?って言ってみれば

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/26(土) 22:56:50 

    >>4
    高1男子の親です
    反抗期は無かったと思ってたけど、息子本人的には小6から中1まで反抗期だったそうです
    下の子(小6男子)は今が反抗期だそうです
    全く気付かんかった笑

    ちなみに、ババアと呼ばれた事は一度もないです

    +66

    -3

  • 280. 匿名 2023/08/26(土) 22:59:53 

    >>268
    言い返しの話でしょ?高校卒業したら、あんたもBBAだよでいいんじゃないの?

    +0

    -3

  • 281. 匿名 2023/08/26(土) 23:01:24 

    >>225
    愛があるからって暴力に鈍感になると、
    キレる高齢者になっちゃいそう。
    あの人たちって、親切で怒ってるっていうし。

    ただ、5年に一度くらい叱るときだったら、
    まあわかる。

    ただ本当に怖い父親って、
    実際には暴力振るわなくても謎の抑止力があるよね。

    +19

    -4

  • 282. 匿名 2023/08/26(土) 23:02:00 

    >>17
    逆だよ
    外面はめちゃくちゃいいんだそういう子は
    親だけに当たるんだよ

    +10

    -2

  • 283. 匿名 2023/08/26(土) 23:03:24 

    >>4
    反抗期というより不機嫌期が酷い

    +79

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/26(土) 23:03:56 

    娘じゃないけど辻ちゃんちの長男も辻ちゃんのこと「ばあさん」って言ってた気がする
    ああいう家庭でもそうなるんだって思った
    ババアじゃないだけ一応配慮してるのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/26(土) 23:18:51 

    >>281
    それが威厳ってやつなんだよね。厳格、とかもそうだけど
    常識的にダメなことと良いことがわかってる親なら、子供にもそういう教えになるからちゃんと威厳がある
    ただただ子供に嫌われたくなくて好きにさせてたとか、逆に面倒で放置だとかで、煩わしくなった時にいきなり怒っても威厳があるわけじゃないもんなあ

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/26(土) 23:18:58 

    >>280
    じゃあママは、老人じゃんって言い返されて終わり
    母親もそんな事言ったら自分はどうなるんだって思いそうだし
    それよりもBBAって言い方自体がだめだってしつけないと意味ない

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/26(土) 23:19:52 

    口の悪い娘さんは頭も悪い
    自分が世間からどう見られるか想像もできてない

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/26(土) 23:20:07 

    あり得ない
    でも母親がどうしようもない毒親でクソババアかもしれんし

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/26(土) 23:21:56 

    ババアは言われたことないな…
    うちの子達反抗期真っ只中だけど
    口数が減って「知らん」「うるさい」「あっちいって」がほとんど

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/26(土) 23:23:42 

    >>1
    どんなに腹が立つ事があっても母親に対してその言葉を使ったこともない。もちろん他で使う事もない。
    きっちりそう呼ばれて言われた側はどういう感情になるか、その時に伝えて正すべきとは思う。しょーもない大人に育つ前に教育はすべきでは。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/26(土) 23:26:02 

    >>7
    素晴らしいな。

    私し○くそばばあとか言ってた。本当にゴミみたいな中学生だったわ

    +12

    -10

  • 292. 匿名 2023/08/26(土) 23:26:12 

    >>286
    しつけられないから、BBAて言われてるんだろw

    +2

    -3

  • 293. 匿名 2023/08/26(土) 23:29:41 

    ババア言った時点で窓から制服捨てて。蹴ってほっぺたたたいて放り出してやった。

    車に乗せて施設前でおろして今日からここで世話になりな!っておいてきてやった

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2023/08/26(土) 23:30:51 

    親が小さい頃からおへ子供にヘコヘコしてきたからじゃない?

    怒るべき時に怒ってないかwら調子に乗る

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/26(土) 23:32:29 

    え、喧嘩してもババアとか言った事ないわ
    口の悪い子は男からも嫌われるからやめさせた方がよい
    親にたいしてババアとか常識ないよ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/26(土) 23:34:55 

    高校生の頃、身長が150ない母に「ミニババ」って言ったら往復ビンタされた。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/26(土) 23:35:15 

    >>186
    中坊レベ

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/26(土) 23:36:44 

    私は祖母(1番目の婆)から3番目の婆aと呼ばれていたぞ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/26(土) 23:36:45 

    >>283
    分かる!
    不機嫌!
    ホルモンのバランスだと思う。
    反抗期というより不機嫌期はあった!

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/26(土) 23:39:01 

    >>2
    1度ものすごい喧嘩した時言ったぐらいかな
    いうもんじゃないよね

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/26(土) 23:39:36 

    >>4
    人類がそんな短期間で変わるわけない

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2023/08/26(土) 23:40:59 

    >>5
    同じく有り得ない
    息子も、娘も居るけど言われた事無いし
    自分も親に言った事も無い…。
    反抗期だからって、許してはいけない線引きってあると思うし、子供達もそこは節度ある人達だったと思う。
    言われても気にしない親も居るから何とも言えないけど。

    +21

    -1

  • 303. 匿名 2023/08/26(土) 23:41:45 

    >>4
    >>192
    >最近の子は反抗期がないって聞くけど、
    >それだけ家族仲の良い家庭が増えたんだと思う

    でも、子供は反抗期を経て親離れして自立する、みたいなことを子育ての専門家はよく言うじゃん。(子育ての研究が進んで反抗期のとらえ方が昔と変わっているのかもしれないけど)
    家族が仲良いのはいいことだけど、両親に従順で家事もそこそこ手伝うから子供がニートでも許している、みたいな家庭はさすがにまずいでしょ。
    親からすれば反抗的な子供より親に従順で素直な子の方がそりゃ育てやすいけどさ。。。

    +41

    -7

  • 304. 匿名 2023/08/26(土) 23:41:59 

    反抗期なく成人したけど、20半ばぐらいに親からある理不尽な扱いを受けて、初めて怒鳴って反抗してしまった、その時暴言も吐いちゃった。それ以来、以前のように親と交流出来なくなっちゃった。反抗期なさすぎるといい歳になってからどこかで爆発する恐れもある…

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/26(土) 23:43:04 

    ババアジジイと呼んだ時期もあったけど今は仲良くやってますよ、諦めずに注意は続けた方が良いと思うけど

    +3

    -2

  • 306. 匿名 2023/08/26(土) 23:43:34 

    自分が親に対して言ったこともないし
    今大学生と中学生の姉妹の母親やってるけど
    言われたこともない。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/26(土) 23:44:34 

    反抗期でもなんでもなく、躾がされていないだけ。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/26(土) 23:47:30 

    >>19私も反射的にビンタくらわすわ

    +7

    -3

  • 309. 匿名 2023/08/26(土) 23:48:06 

    毎日ウザいと言われます。
    高1女子

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/26(土) 23:53:21 

    さっき聞いてた芸能人のラジオで、名前は伏せるけど
    次男の出来がだいぶ悪くて、将来どうなるか分からないから
    お金をせびりに来るようになったら
    家をサッと売って、分からないように老人ホームに入って、身元を暗まそうと夫婦で相談してて、それだけは決めてると冗談じゃなく本気の口調で言ってるのを聞いて、
    親ガチャもあるけど、子ガチャもあるよね…と思った

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/26(土) 23:54:34 

    >>292
    だからって適当に言い返すだけなら子供とレベル一緒だろ
    なんの意味もない

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/26(土) 23:58:12 

    >>13
    バ○アと言われてショックとか悲しいとかそういう問題じゃないよね。人に対してそんな言葉言えるってことは友達や通りすがりの人にも言えるんだろうな…あり得ない。
    反抗期だからそんなもんとかじゃなくてちゃんと叱って躾けないと。

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/26(土) 23:58:25 

    >>1
    ない
    躾ができてないか、母親というか家族自体下品なのでは。
    関わりたくない。

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/27(日) 00:00:54 

    >>161
    寒、つまんな

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2023/08/27(日) 00:01:31 

    >>161
    何?ガバスって。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/27(日) 00:02:10 

    >>310
    それって子供側も年だよね

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/27(日) 00:10:36 

    >>20
    洗濯もお弁当も朝起きるのも自分でさせればいい。

    +21

    -1

  • 318. 匿名 2023/08/27(日) 00:14:25 

    自分の躾が自分に返ってきてるんでしょ。
    しかたないよ、そんな子に育てちゃったんだから。
    私は親にそんなことを言うという気になったこともないけど。
    いくら反抗期だろうとなんだろうと言っては行けない言葉ってあるから。
    ウザいとか。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/27(日) 00:16:11 

    ババアって言われても反応しなくていいと思う。
    というか、ビンタして家から出していいレベル。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2023/08/27(日) 00:23:33 

    >>1
    ババアと言うということは、ハゲにはハゲ、チビにはチビ、デブにはデブって面と向かって言う子になりそうだから「ちゃんとお母さんって呼ばないなら何もしない。不快な呼び方をされた時に怒る権利はお母さんにも当然あるから」って怒る。
    酷い呼び方したら人は怒るということと、もし娘が人から酷い呼び方されたら(今ババアと言われた母のように)きちんと怒っていいことの両方を学んでほしいから。

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/27(日) 00:27:30 

    そういう子供が成長してがるちゃんでもババアって書いてるのかな

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/27(日) 00:32:59 

    >>321
    がるちゃんでもBBAとか子供の事ガキとか、クソガキっ言ってるね
    しかも別に悪い事したわけじゃない子供にガキとか
    子供は大人の鏡ってやつか

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/27(日) 00:33:08 

    >>282
    まさに私だ
    高校まで反抗期で家では口悪くてクソババもクソジジも言ったし家出もしたけど、学校とか外じゃ荒ぶる気にもならなくって
    学校生活は学級委員とか生徒会とか楽しんだタイプ

    +4

    -4

  • 324. 匿名 2023/08/27(日) 00:33:36 

    >>45
    ご飯も作ってくれなくなるし小遣いも無しってなるよね

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/27(日) 00:41:28 

    優しくてキレない親なんだろうね
    だからこそ生意気な子供で居れるというか

    うちの母親みたいな幼稚なキレやすい毒親だとババアなんて言ったら嫌がらせを何倍も返してきたり子供をさらに不幸にしてくるから絶対言えない
    幼稚な人って1言ったら100嫌がらせを返してくるから
    だからおとなしい何も喋らない子供、で居るしかなかった

    子供の話を全く聞いてくれなかったから自分の意見とかも言ったことない
    親と話が通じたことが一度もない
    子供は親の言いなりになって当たり前、子供は意見のない生き物と思ってる毒親だったから

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2023/08/27(日) 00:42:41 

    >>143
    まあそこはバシッと誰に言うとんねん!って言ってほしいけど、毎日毎日言われて気が滅入っちゃった瞬間かもしれないよ
    親の躾もあるけど、子の素質もあるから躾だけの問題かどうかは普段見てないから何とも分からんよ

    +69

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/27(日) 00:44:21 

    >>19>>308
    そういう家庭は「言えない」んだよね
    親がキレやすい家庭は子供がおとなしくならざるを得ないから

    偉そうな口調の生意気な子供って逆に親がおとなしいんだよ

    +10

    -2

  • 328. 匿名 2023/08/27(日) 00:46:51 

    >>291
    今もゴミなんじゃない?

    +10

    -4

  • 329. 匿名 2023/08/27(日) 00:50:45 

    ないです

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/27(日) 00:51:29 

    60越えたらババアです。

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/27(日) 00:52:29 

    >>3
    そういった方向性のばばぁじゃないの理解出来ないの?
    小学生からやり直し

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/27(日) 00:59:47 

    >>97
    社会に出たら叩き直されるなんて、なんか他力本願な感じだね

    私は、一定の注意や指導しても分からないとか、他者への敬意が感じられない後輩には、それ以上もう言わないわ
    こちらが必死になるだけ時間と労力の無駄だと思ったら、自分に爆弾飛んでこないように最低限のフォローだけはするけど、あとは適当な所で突き放す。
    言われても改めず、態度や人間性に問題あるのは絶対的に本人が悪い。そんな人間のことはこっちも知らんし、周りから疎まれて苦労すればいい、自業自得と思ってる。

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/27(日) 01:04:49 

    他人の子供に言われるのは ほっとけるけど、自分の子供にいわれたら平手いくと思う。自分も反抗期あったけれど親に汚い言葉はいわなかった。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/27(日) 01:09:47 

    一度でそんなことを言ってきたらどんなに反抗期中でも絶対に許さないし、なぜそれが許されないことかしっかり説明する
    それが躾、親の役目

    うちの子たちはもう中高生だけど、幼稚園時代にも自分の母親をババアと呼んでる子がいて、その子の親が何も注意してなくて驚いたことある
    初回が肝心

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/27(日) 01:19:11 

    >>2
    うちも、親>>>子という教育だったので、ジジイババアはありえなかった。母親と友達みたいな関係とか、両親を名前呼びとかもない。
    今は少数派なのかな。

    +9

    -1

  • 336. 匿名 2023/08/27(日) 01:25:48 

    >>7
    今はおばさんよりも若い女が威張ってる、接客業とかも若い子のほうが高圧的だし
    少子化だからじゃないのか

    +9

    -3

  • 337. 匿名 2023/08/27(日) 01:26:21 

    家族に対する態度や言葉遣いというのは どんなにうまく取り繕おうとしてもボロが出るし、他人との人間関係にも横柄な言葉づかいや表情とかがポロッと出てしまうことがあるので、直せるなら直させたほうがいいね

    親はいちばん身近な他人、ってやつだよ

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/27(日) 01:26:47 

    ないないない!

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/27(日) 01:28:54 

    俺はこういう教育は良くないと思う

    家庭内暴力でも何でもいい 鉄拳制裁っていうか?

    親の威厳を一定数示すってのは必要だと思うな

    まー最近のガキは凶悪な奴もいるから注意は必要とは思うがね

    +0

    -3

  • 340. 匿名 2023/08/27(日) 01:31:26 

    >>214
    ちょ…それは紛う事なきクソババアw
    性根が直るとは思えないし、寧ろ距離置くべきでは?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/27(日) 01:35:13 

    >>69
    親のしつけがどうのとか甘やかしてるとか言われるけど、異様なほどキレたり人目をまったく気にせず暴言を吐く子供って、たいてい障害が隠れてるよね。障害がある事を気づいても、何も対応してなかったら親の責任だけど

    +72

    -1

  • 342. 匿名 2023/08/27(日) 01:40:56 

    >>17
    ガルちゃんでいっぱいいるね
    ガル男のしわざかとおもったら、リアルガールだったのかw

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/27(日) 01:47:10 

    母親をババア呼ばわりしたら、友達から「あの子変わってるね」って引かれそう

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/27(日) 01:48:17 

    >>200
    新卒の10年後なら32歳か33歳だからババアって年齢じゃないじゃん

    +0

    -8

  • 345. 匿名 2023/08/27(日) 01:51:47 

    有り得ないでしょ
    言ってはいけない一線ってあるから、
    親が躾をしないとその一線がわからないまま大人になると不味いよ
    ジジイ、ババア、ブス、○ね
    とか言ってたら過剰なくらい叱った方が良い
    言霊ともいうから、言葉を大切に
    がるちゃんでも口悪い人多いよね
    自分のことじゃなくても嫌な気分になるわ

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/27(日) 01:52:43 

    大学生の娘がいるけど今まで一度もそんなこと言ったことないよ
    「お母さんはおばさんて感じしないよ」と気を遣って言ってくれる
    私が怖いのか…?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/27(日) 02:03:45 

    >>173
    適切な時期に反抗して自分の気持ちを吐き出せるのは、子供にとって必要なことだからじゃない?
    外では我慢してるけど家では感情を出せるって、悪いことじゃないよ。

    もちろん子供にババアと言われたら「言葉づかいが悪い」「最低限の礼儀は必要」と叱るけど。

    +7

    -4

  • 348. 匿名 2023/08/27(日) 02:11:08 

    >>1
    旦那さんの前でも言うの?多分言わないよね。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/27(日) 02:12:16 

    子供たちの反抗期はあったけど、勢いですらババァとかクソババァなんて言われたことない。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/27(日) 02:23:53 

    >>173
    一人になりたいとか親の言いなりになりたくないは自立するための過程として必要だろうけど、暴言吐くのはむしろ親に依存し過ぎてて子育て失敗してない?って私も思う

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/27(日) 02:34:34 

    息子いるけどババァなんて言われたことないし、言わせない。
    反抗期の時は、心の中では思ったことあるんだろうけど。

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2023/08/27(日) 03:30:41 

    娘でその言葉を平気で親に言うのは相当親が押さえ付けてるか理不尽な事言ったりやったりしてるんだよね
    子供の為とか言いながらあり得ない制約とか関係ない事持ち出して来て 言う事聞かないならお弁当作らない とか一番卑怯なやり方で子供を押さえつけたり動かそうとする親
    言われても仕方ないよ親もバカで子育て失敗してんだから

    +5

    -6

  • 353. 匿名 2023/08/27(日) 03:30:43 

    娘が父親のことを本人不在のときに「ジジィむかつく」とか言ってきたらなんて返す?
    (お母さんのことはババアとは呼ばない)

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/27(日) 03:31:19 

    >>2

    私はゆとり世代で今30歳だけど

    2度だけ反抗期の時に
    (うるせぇクソ野郎やクソジジィ)て言ったら
    親父に張り倒されたの覚えてるわ

    その後荷物外にほん投げられて
    1ヶ月ほど家に入れて貰えず
    おばぁちゃんちに居たわ

    でも55歳の時に早く死んだよ
    バチが当たったな!クソ親父て言ってやった

    夢でキレられてるの何度も見るから
    お祓い行こうかな 笑

    +2

    -23

  • 355. 匿名 2023/08/27(日) 03:36:32 

    思春期の時に大喧嘩して言ったことある
    うるせークソババア!!みたいな

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2023/08/27(日) 03:49:59 

    >>353
    どうしたの?って理由聞くのと
    その場でジジイとかの言葉遣いは注意するよ
    人に対して言っちゃダメだよって真剣に言う

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2023/08/27(日) 03:54:51 

    トリッキーババア

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2023/08/27(日) 03:56:32 

    >>106
    せめて顔面グーパンチや!
    鼻血の一つも流したら母親の怒りも少しは伝わるやろ

    +0

    -3

  • 359. 匿名 2023/08/27(日) 04:06:47 

    そんな呼び方する発想が無かったよ。

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2023/08/27(日) 04:18:10 

    >>17
    バ○アって言ってるその時の顔って本当に醜くなってるんだよね
    まずはその事に気付いた方がいいと思う
    バという言葉を2回続けて嫌な気持ちで言うと、必ず汚い顔にしかなれないんだよね
    濁点だからね
    ジジと言うよりもっと汚くなる
    表情って癖になるのにね…

    +2

    -5

  • 361. 匿名 2023/08/27(日) 05:00:43 

    >>1
    ババアジジイは兎も角、何かあるとシねとか言うやついてドン引き…

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/27(日) 05:34:25 

    年上の知り合いの娘さんがもう社会人になったんだけど、中学生くらいから母親を舐め切ってて暴言吐いたり軽く蹴ったりしてる。
    私は娘さんより5歳くらい年上なので、一応私に話す時は敬語だし蹴ったりもしてこない。
    家では手伝いもしてくれるのとは言うけど、友達親子とはちょっと違うんじゃないかなと思っている。
    娘さんはヤンキーとかじゃ無くて、オタク系の絵や漫画が好きなタイプ。
    見た目はおとなしそうなんだけどな。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/27(日) 05:34:42 

    >>4
    生まれてからずっと言いたい事すら言わせて貰えなかったから、1度でもブチ切れてみたかった
    抑圧されてた

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/27(日) 05:53:18 

    >>210

    すごく深刻な事態だと思うけど
    気付いてない?

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/27(日) 05:58:34 

    >>321
    だと思う

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/27(日) 06:02:40 

    >>54
    うん 
    ブスとかバカとか要らない子とか呼べば良いと思う

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2023/08/27(日) 06:07:12 

    >>309
    私ならウザイ親は要らないだろうから出てって貰う

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/27(日) 06:15:05 

    >>1
    そんな事言った日には
    家出するわ。
    謝るまでぜったいに許さないし面倒も見ない。
    言ってはいけない事だよ。
    主さん、なんで平気なのか理解出来ない。。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/27(日) 06:17:34 

    思っても口に出さなかったわ。いくら家族でも言っちゃいけない事ってあるし。
    兄が反抗期激しくて、クソオヤジやババアは日常茶飯事。父はどぎつく注意してたけど母はそういう時期だから…と兄をやんわり諌めて終わってた。でも両親共に兄に暴言吐かれた後一瞬ふと悲しそうな顔をするんだよね。それに気づいて反抗期に思い切り反抗出来なかった。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/27(日) 06:17:59 

    >>1
    息子に『ババァ』と言われる。でも思春期反抗期まっさかりだと思ってほほえましく思ってる。
    反対に子供に『赤ちゃん』とか冗談で言ってしまう。

    +2

    -3

  • 371. 匿名 2023/08/27(日) 06:21:16 

    >>87
    それは親が子供に対してお前って呼ぶからだよ

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/27(日) 06:22:55 

    反抗期は仕方ないとは言え、ババァはない。

    誰に向かってモノを言ってるのか、親なら子供に理解させるべき。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/27(日) 06:34:08 

    >>1
    最初が肝心な気がする。
    マイナスつきそうだけどそんなんしたら親にぶったたかれるって分かりきってるしダメなもんはダメだと言われてるから言ったことない。
    もちろん家族もお前だのてめえだのジジイだのババアだの、みんな言わないよ。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/27(日) 06:51:03 

    人に対して暴言をはいてもいいと思ってるその上から目線の娘の根性を叩き直したい。自分で何も出来ない意味のない自分への自信があるってろくな大人にならないと思うけど。

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/27(日) 06:54:09 

    >>1
    ありえない。
    どんな環境?いろいろそれ以外にも見直した方が良さそうな気がする。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/27(日) 06:57:14 

    言ったことない。
    父とは仲悪いけど、それでもジジイとは言わない。
    口が悪すぎる

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/27(日) 07:14:02 

    そんな呼び方ダメよ。
    親をなめきってるね。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/27(日) 07:20:00 

    ババアと呼ぶ娘にはお弁当作らないし、その子の分の服の洗濯や部屋の掃除などをしない

    夕飯だけは遅い時間に出歩かれてややこしい事になってもアレだから作るとか?

    たとえ悪態つかれても私は母として今までどおり面倒みるのが母としての愛情表現だと思っていたらそれは逆だと思います。

    子育て済んだアラフィフより。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/27(日) 07:30:31 

    >>370
    子供3人いるけど反抗期がある子もいればない子もいる
    高校生に反抗期があった子は自立が早かったな
    一時的なものでしばらくすると優しい子に戻るからホルモンバランスの乱れもあるんだと思う
    ご飯さえ作っていれば親としての責任を果たしていると思って見守ることも大事
    怒ったり抑制したりしたら逆効果
    余計に気持ちが離れていってしまう

    ここにはババアなんて言われて信じられない、子育て間違えてるとか意見あるけど子供によっても違うしむしろ反抗期は自然のことだから自分を責めないで欲しい
    反抗期には必ず終わりがくる
    もう高校生は子供じゃないし親も子離れの時期だとおもって自分の好きなことをしてお母さん達も息抜きして欲しいな

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/27(日) 07:44:27 

    >>16
    人生慣れずにそれ慣れて

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/27(日) 07:49:52 

    >>355
    私がそれ言われた方
    たまたま聞いていた旦那が爆笑したら、それ以降言われなくなったよ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/27(日) 07:53:26 

    陰で言ってる分には聞かなかったことにしてあげるけど、反抗期だろうと最低限(挨拶、言葉遣い)等人として守るべきことは注意する。
    大人になったって体調が悪い日でも更年期でも態度悪い理由になんてならないんだから、その訓練だと思ってもらう。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/27(日) 07:55:09 

    慣れてはいけない!と思います。
    尊敬されなくとも見下されてますよね。ババアと言われたらニッコリと冷静にクソガキと返してほしい。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/27(日) 07:58:16 

    ババアと住みたくないでしょ?と穏やかに言って追い出す

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/27(日) 08:01:06 

    ババアって呼ばれたら
    何だ糞ガキって言ってやる

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/27(日) 08:03:23 

    >>4
    反抗期あるよ。高2。
    でも、さすがに親にババァとか言う子には育ててない……。

    +3

    -3

  • 387. 匿名 2023/08/27(日) 08:03:29 

    ババァなんて言おうものなら、私もそうだけど夫が黙って無いわ。多分息子も娘も人生終わるわ。
    「出て生きなさい」で終了。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/27(日) 08:05:33 

    親にババァなんて言ったことない…
    親からは反抗期凄かったのよーとか聞かされるけど。
    口をきかない感じだったようだし…。
    もし、ババァなんて言われてたら家事ストライキしてやったわ!と母にいわれた。😨

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/27(日) 08:06:18 

    「ババァ」と娘からあだ名のように呼ばれているけれど、慣れてしまった。高校生ならよくあること?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/27(日) 08:09:21 

    さすがにババァ呼ばわりされた事ないけど、うちの娘も反抗期は普通にあり
    不必要な事をゴネたり、気分屋的発言したりと(本心でも無く、ただ人を傷つけたいだけの言動)
    面倒な時期ではあった……

    反抗期は親が見守ってとは言うけど
    私は、常識的では無い事、過剰な言動には、キッパリ否定したし、怒るのでは無く
    道理が通らない事を指摘した上で
    「親や他人への人格否定に入るなら、こちらも下らない要求は無視させて貰う、途中で御免なさいが
    通ると思ってるのは本人だけで、幾ら身内でも関係がこじらせたら、ダメになる事はあるから」と
    最低限の常識と道理だけは、本人が「今は」理解しようがしまいが、言い続けてた。

    反抗期は人の成長過程に置いて、仕方ないものかも知れないけど
    それを理由に他者へ迷惑を掛けたり、相手を傷つけても良いとの「免罪符にはならない事」を
    親は面倒臭くてもしっかり教えないと、後に勘違いした人間になるからね。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/27(日) 08:33:27 

    >>147
    え、めちゃくちゃプラス付いてるけど25歳って年齢的におばさんなの?
    25歳って広瀬すずや橋本環奈や今田美桜や小芝風花辺りの世代だよね?
    私小学生の時ですら25歳は若いと思ってたし、周りも25歳の先生をおばさん先生扱いしてる人はいなかったんだけど、ガル民からしたら25歳はおばさんなの?

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2023/08/27(日) 08:35:21 

    >>64
    >>33
    >>10
    20や22や25でババアって田舎の中卒か高卒?
    大卒ならまだ大学生か卒業して数年しか経ってないよね

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2023/08/27(日) 08:37:46 

    >>1
    高校生くらいならそんなもんだ

    いやいや、そういうのはせいぜい中学生までじゃない?
    高校生って普通はもう反抗期過ぎてるし精神も落ち着いてるよね

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2023/08/27(日) 08:51:47 

    そう呼んでくるならお返しに
    「なーに?クソガキ」って呼んでやる。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/27(日) 08:52:20 

    >>210
    どういうつもりでそう呼んでるんだろう。姉が母親くらいの年齢なのかな。
    まさか本気で母親じゃなく祖母だと勘違いしてるのか、年齢いった親が嫌で祖母っていう設定にしてしまっているのか、ただの嫌味か。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/27(日) 09:02:38 

    >>1
    本人としては軽口のつもりなんだろうけど、ババアは言葉悪すぎるし普通に悪口だからダメだと思う。親に対してそんな言い方がダメっていうより、それを普通だと思って育ってしまうのがよくないと思う。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/27(日) 09:17:20 

    中三の娘が居るけど、ババアなんて言ったら腕掴んで玄関に引きずってくと思う。
    ご飯も作らないし口も聞かないわ。

    親に対してその言葉、絶対許せない。
    失礼すぎるよ。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/27(日) 09:19:06 

    >>1

    お母さんはそんな子に育てた覚えはありません!
    「ババァ」と娘からあだ名のように呼ばれているけれど、慣れてしまった。高校生ならよくあること?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/27(日) 09:21:29 

    レジでパートしてますが母娘さんが来て娘さんが「ばばあ金早く払えよ。私は金持ってねえんだから」と聞くに耐えない言葉をお母さんにぶつけてました。
    かごの中はお菓子やペットボトルでいっぱい。
    娘さんのいいなりなんだな、と悲しくなりました。

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2023/08/27(日) 09:26:55 

    >>54
    同じ土俵に乗ってどうするのよ

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/27(日) 09:27:21 

    >>210
    末娘さんはいま何をしてるんですか?
    学生さんですか?

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/27(日) 09:28:01 

    >>328
    ゴミかもw
    ただ、出てけとか私も親に○ねって言われた事あったからおあいこ

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2023/08/27(日) 09:28:45 

    これ読んで何が正解かわからなくなった

    開成・灘ら名門男子校教師の提言「くそばばあ」と言われたらこう答えよ
    開成・灘ら名門男子校教師の提言「くそばばあ」と言われたらこう答えよ(おおたとしまさ) | FRaU
    開成・灘ら名門男子校教師の提言「くそばばあ」と言われたらこう答えよ(おおたとしまさ) | FRaUgendai.ismedia.jp

    教育ジャーナリストのおおたとしまささんが『21世紀の「男の子」の親たちへ』(祥伝社)という本を上梓した。開成、灘、麻布、東大寺、武蔵、栄光学園、海城、芝、修道、巣鴨、桐朋と名門校の教師たちに話を聞いてまとめたもので、まさに今の時代にアップデートされ...

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/27(日) 09:30:23 

    私は思春期反抗期の頃、
    母親と喧嘩した時にババアと言ったら
    母親から「何( ;゚皿゚)ノシ!ババアだと( `д´) 今頃、気付いたんか」って言われてしまった

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/27(日) 09:31:54 

    >>255
    残念ながら自立は難しいかも。

    ずっと実家にいてくれるだろうから羨ましいけど。

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2023/08/27(日) 09:38:53 

    >>3
    意地悪なおばさんって、かなり年下に対して「○○歳から見たらあなたもババアだよ」って言って自分と同じおばさん括りに入れようとしてくるよね

    +4

    -4

  • 407. 匿名 2023/08/27(日) 09:41:27 

    >>1
    甥っ子が口悪すぎて、叔母の私が大激怒して雷落とした事はある
    祖母に対してクソババア言ってた
    親の言うことを聞かないなら第三者が雷落とすといいと思う

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/27(日) 09:43:03 

    >>13
    これって躾って、そういうの傷つくからダメでしょって教えるの?
    反抗期の時に何言っても治らない気がするんだよね。
    のちのち大人になって気づくのかもしれないけど。
    子供の時の気持ちになると躾ってそんな強力なものだっけ?って思う。

    +5

    -2

  • 409. 匿名 2023/08/27(日) 09:49:41 

    身内にも他人にも言ったことないけど…

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/27(日) 09:51:04 

    >>26
    今からでもやめさせた方がいいよね。真剣に「口癖になるからやめなさい、あなたが低俗に見られてしまう」と言って、娘さんのために動いたほうがいい。役目はお父さんに頼んでもいい。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/27(日) 09:51:20 

    >>192
    これまでは「子供は親の付属品。言うこときくのが当たり前。体罰も認められる」って子育て方針だったけど
    今は「子供も1人の人間。話をちゃんと聞いてあげて。叩いたら逮捕」に変わったからね

    こども側からも反抗してまで主張することないんじゃない?

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/27(日) 09:53:12 

    >>408
    酷いことを言われたら辛い
    って言うのは必要だと思うよ
    すぐに直るかどうかは分からないけど

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/27(日) 09:54:21 

    実のお母さんをオバサンって呼んでる子がいた。お母さんに対しても、私達友人に対しても。お母さんは優しい感じで、その友人も良い子だったから不思議なんだよね。反抗期だったのかな。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/27(日) 10:03:18 

    絶対に言わせない、許さない。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/27(日) 10:11:17 

    息子は私のことおばさんと呼ぶよ

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/27(日) 10:20:33 

    >>37
    売り言葉に買い言葉、言ってはいけないこと思わず口から出てしまうのは、あるあるですね。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/27(日) 10:40:10 

    許していると、よそ様にも暴言吐きかねない。育ちの悪い子と思われるだけ

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/27(日) 10:40:23 

    >>1
    親による。実際クソばばあやクソジジイと呼ばれても仕方ないような親もいるし。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/27(日) 10:44:32 

    呼ばれたら、なんだよクソガキと返してやれば? そういうことだって思い知るかもよ

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/27(日) 10:48:00 

    >>408
    私は小さい時からそんな言葉遣い怖いよとか母から言われてきて意識するようになったよ
    思春期も、母への相槌に「なるほど」って言ってたら母から怒られて理不尽な!って思ったけど怒られる方が面倒だから直したし
    親自体が汚い言葉使わないのも大事だと思う

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/27(日) 10:51:58 

    私一度言ったことあるな。本当に「死ぬ」って思うほど殴られた。それからは言ってないけど、心を許せなくなってしまった。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/27(日) 10:58:52 

    >>1
    そんなこと言われたことない。
    娘の友だちもみんなママかお母さんがほとんど。
    マミーって呼んでる子がいて可愛いかった。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/27(日) 11:02:22 

    うちの姉妹言おうと思ったこともないと思うわ

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/27(日) 11:30:49 

    >>255
    腕組んでる親子とか結構見るよね。
    仲良いってことはいいことだし、仲良いから自立できないってことではないと思うよ。
    事実、知り合いの娘さんは、外ではしっかり者で賢くてバリバリ仕事してるけど、高校生大学生のときもママべったり、何でも赤裸々に話してくるお子さんだったらしいし。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/27(日) 11:34:39 

    私が会話の中でふざけて自分のことをババアって言う時はあるけど、子供からは言われないかな。
    マジでデブなんだけど!見てって腹の肉を見せたときもデブとは言われない。
    痩せろ笑!!とは言われても。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/27(日) 11:36:59 

    >>406
    わかる。
    子供を産んだらみんなおばさん!とばかりに、20代半ばのママ達の事をおばちゃんおばちゃんと連呼して積極的に我が子に呼ばせようとしてる40代半ばのママがいたよ。「そのおもちゃは○○ちゃんのおばちゃんにどうぞしてね〜!」って。

    同年代や年上の人達に対してだっておばちゃんなんて抵抗あるのに、よく自分の娘みたいな歳の差のママ達に言えるな…って衝撃受けた。お子さんもお子さんで、その母親の目を盗んでよそのママ達の胸やお尻をしつこく触ったり暴力癖もあったり大変だったよ。

    +1

    -3

  • 427. 匿名 2023/08/27(日) 11:39:42 

    暴言ならまだいいけど、帰ってくるなり部屋にこもる、いつも不機嫌そう、睨んでくる、何も話してくれず隠すみたいな反抗はきつい。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/27(日) 11:40:42 

    >>1
    子供はその家を現しているから、そんな子供という事は両親、兄弟、祖父母がそういう程度の家庭なんだと思う。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/27(日) 11:45:30 

    >>3
    >>406
    まさに私の母親(毒親)のことだw
    私が19歳のとき入院先でおばあさん達に若いねぇ、可愛いねぇって言われてたら後で「あの人達から見たら若いけど中学生から見たらお姉さんだよ」って言ってきた
    お姉さんって言うだけマシなのかも知れないけど、意訳したらババアと言いたいのは分かってるからね

    +6

    -2

  • 430. 匿名 2023/08/27(日) 11:49:52 

    >>426
    娘どころか孫に近い年齢差でもババア扱いしてくるババアいるよw
    私は20歳のときに60のババアに「もう歳なんだから」って言われた
    もちろんそのババアは私の年齢知った上でそう言ってた

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/27(日) 11:52:49 

    >>392
    実際ド田舎では冗談抜きで現代でも高校卒業したらババア扱いされるよ
    私の地元(大学や専門学校が通える範囲にないド田舎)もそうだった

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2023/08/27(日) 11:54:18 

    >>10
    >>33
    >>64
    よく言った!

    +3

    -6

  • 433. 匿名 2023/08/27(日) 11:58:47 

    >>197
    女子高生が年上をババアと呼んでも呼ばなくても高校卒業したらババアだよ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/27(日) 11:59:59 

    >>50
    おえーっ気持ち悪!
    近親相姦してそう

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2023/08/27(日) 12:00:45 

    >>426
    >子供を産んだらみんなおばさん!とばかりに、20代半ばのママ達の事をおばちゃんおばちゃんと連呼して積極的に我が子に呼ばせようとしてる40代半ばのママがいたよ。「そのおもちゃは○○ちゃんのおばちゃんにどうぞしてね〜!」って。

    痛々しいね。子供からしたら20代半ばのママと40代半ばのママの違いとか普通にわかるよね。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/27(日) 12:01:19 

    >>1
    私はクソババア死ね!
    と娘が高校生の時に言われた。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/27(日) 12:02:50 

    ないよ。やっぱりしつけの仕方だよ。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/27(日) 12:03:33 

    >>1
    普通にない。
    親を舐めてる。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/27(日) 12:04:48 

    >>6
    言わせねぇよ! ... お笑い芸人トリオ「我が家」のネタ。 坪倉の下ネタに対し、
    杉山が放つツッコミ。 「我が家」のネタの一つ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/27(日) 12:05:13 

    うちの会社でも上司に平気でおじさんと言っている人がいて速攻で上司に嫌われて窓際族になっている人がいるよ。そういう癖はきちんと直しておかないと子供の将来に関わるよ。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/27(日) 12:06:17 

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/27(日) 12:06:43 

    >>431
    うわー、女は成人したらババアとか児童婚が当たり前の後進国みたいだね。未成年しか認めないってことでしょ?
    そんな気持ち悪い価値観がまかり通る地域なんて絶対住みたくないし、だから田舎が避けられるんだろうな

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/27(日) 12:15:46 

    >>4
    大学生と中学生の娘がいるけど今のところ反抗期は全くないわ。
    推し活の話とか恋愛話何でもしてくるし、女友達2人と同居してる感覚で毎日楽しい。
    今の時代はLINEがあるからご飯いるとか、何時に帰るとかマメに連絡できるし親がイライラする事が減ったと思う。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/27(日) 12:15:58 

    >>87
    インスタとか見てると旦那のことをお前呼ばわりしてる嫁もいるね
    総じてDQN系

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/27(日) 12:22:11 

    >>2

    怒られた時は弟と陰であのBBAムカつくー‼️とは言ったけど、本人の前では絶対言えない…倍返しされます。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/27(日) 12:27:08 

    >>255
    うちもかなり陽気な中2の娘だけど腕組んでくるよ!入学式や個別懇談に向かう道中なんかでも腕組んだりしてる親子普通にたくさん見る。
    昔は参観日でも親を見かけても知らんぷりする雰囲気だったけど、最近は男女問わず子供から親の方へ話掛けたり一緒に帰ったりするよ。時代が変わりつつある。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/27(日) 12:29:59 

    心の中でババアと思うのは自由だけど、ババア呼びされたらシカトする。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/27(日) 12:31:02 

    ジャガー横田の息子はババアと言ってそう
    福くんや愛菜ちゃんはババアとお母さんのこと呼んだことなさそう
    羽生結弦や大谷翔平も

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/27(日) 12:36:55 

    >>1
    私、親にババアなんて言った事無いよ
    意地悪もされたし高校の頃なんてほとんど会話無かったけど、親は親だよ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/27(日) 12:41:04 

    >>406
    娘をライバル視する母親もそうだよね。
    うちの母も関係ないところでもいちいち煽るようにおばさん扱いしてくる。
    「今おばさんとか関係ないよね?」とか言っても「だって本当のことじゃん!」って言ってくる。

    私は一度だって母親に向かってババアとかおばさんとか言ったことないのに、何で母親が娘に言えるんだろう。

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2023/08/27(日) 12:41:20 

    >>13
    私はそういう子供を躾けるのもだるい。
    どこか遠い地方の住み込みの仕事について稼ぎに出るわ。高校生ならもう世話もいらないでしょ。
    養育費でも送金して他はもう関わりたくない。
    子供の成人をきっかけに絶縁する。

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/27(日) 12:51:50 

    まあ家庭環境による。品は無い。ババアねぇ。周りが言うのかね?自分の娘が言ったらショックだな。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/27(日) 12:53:38 

    70の母親をババたんって呼んでる。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/27(日) 13:00:42 

    >>2
    赤の他人で、それもクソ根性が悪い嫌なじーさんばーさんになら心の中あるいは身内同士の会話内で言うことはあるけど、さすがに親や祖父母には言わないよなぁ

    喧嘩した時ならいざ知らず日常でなんて信じられない

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/27(日) 13:20:56 

    >>1
    自分の母親をババアと呼ぶ人と友達になりたくないし
    結婚相手にもなり得ない

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/27(日) 13:34:05 

    >>3
    たまにいるよね。
    同じ日本語を話してるはずなのに話が通じない人。

    この人「ババアと呼ばれる」の部分しか見えてないんだろうな。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/27(日) 13:52:48 

    >>408
    根が優しい子でも考えなく発するその一言で信用が台無しになると思う。
    親は理解できても人はそうじゃない。
    真剣に話をするべきだと思う。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/27(日) 13:54:12 

    >>2
    自分もないなー
    そこは超えてはいけないラインだと思ってた

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2023/08/27(日) 14:05:21 

    >>1
    生理ま○こ、処女ま○こー!あんたが着てた服臭いから自分で洗ってくんない?あんたの下着シミやばすぎー!臭すぎー!って言うようにしたらババアとか舐めた口きかなくなったよ。夫はドン引きしてたけどこれは女同士の問題だからあんたは黙ってて。って

    +3

    -3

  • 460. 匿名 2023/08/27(日) 14:05:30 

    >>451
    私もできれば地方国立大にでも行ってほしい
    娘の反抗期拗らせて、言葉も態度も見てるのも嫌
    もう18になるからまともになって欲しいけど私には躾できない

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2023/08/27(日) 14:11:40 

    そんな言葉使いを許さないように躾しないと外で恥をかくよ?私なら絶対に許さない子供のためにも。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/27(日) 14:32:05 

    >>1
    マジで怖い顔して「次わたしに向かってババァって言ったら、学費払わないでお前のこと中卒にしてやろうかぁ?覚悟があって言ってるんだろうな?」って壁に追い詰めてやんなよ。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/27(日) 14:33:29 

    育て方変えた方がいい、舐められ過ぎですあなた!

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:25 

    そんなこと言われたら身の回りの世話なんて一切やらないわ。我が子でも絶対許さない。
    それを許していたらよその年上女性にも平気でババアとか言いそう。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/27(日) 15:19:06 

    >>225
    私も母親にクソオババって言ったら父親にひっぱたかれたわ

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/27(日) 15:27:01 

    >>459
    下品やな…

    でも言ってもわからない子には
    自分も嫌な呼び方されてみないと
    わからないのかもな

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:09 

    >>1
    私の弟がそんな感じだったな。

    母親は私には厳しく育ててたけど、弟は甘やかしてたから好き放題だったよ。私や父が注意しても、母親が庇う。それで母が暴言を言われてるんだから仕方がない。

    親の叱る基準、しつけの方針がバラバラだと子供は楽な方に逃げてばかりで、性格がモラハラな方向に曲がるらしいからその典型かなと思う。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/27(日) 15:32:00 

    >>303
    その意見ありがたい。中3男子いままさに反抗期。しかもかなり酷い方だとおもう。

    親には育て方が悪いとかいわれるし、だれにも相談出来なかった。
    もう少しで受験だし、親に当たるくらいまだ可愛いですよって担任はいってくれたけど、3人の子育てと仕事と家事で、心も体もボロボロ、、、

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/27(日) 15:50:50 

    私は子供が小さい頃から私の事をババアと呼んだら、絶対に許さないぶっ飛ばすと教育してきた。男子二人だけど、面と向かっては言われない。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/27(日) 15:59:15 

    >>354
    お父さん可哀想

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/27(日) 15:59:34 

    反抗期の頃は「うるさいばばあ、ばばあ話しかけんな」が口癖だったと思う

    +0

    -1

  • 472. 匿名 2023/08/27(日) 16:11:05 

    よくはない
    自分の娘だったらシカトする

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2023/08/27(日) 16:18:01 

    >>1
    もしババア呼ばわりして来たら、「なんやババアの子」と言い返してやろうと手ぐすね引いてたんだけど、そう呼ばれることなく子育て期終わったわ

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/27(日) 16:21:44 

    >>5
    失礼な事言うんじゃない!って本気で叱るけどね。
    いくら反抗期っても母親にババアなんて言ったことない。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/27(日) 16:25:24 

    >>1
    私だったら娘に、ひよっことか小娘とかさげすむような言われ方したらいい気持ちにはならないでしょ、とか言ってみるかなあ・・・。学校で蔑視的な扱いされてないかも聞いてみたい。それと

    もし母の私の例えば茶をズーズーすすって飲むのが汚らしいババアのように思えるのなら、
    呼び方で嫌なことを表現するんじゃなくて、茶の飲み方がババアのように汚らしい、とか
    わかりやすい説明をしたら明晰で賢いと思うよ。とか言ってみるかなあ・・・

    話が長くなるなら、◯◯の話で意見・結論は3つある、と言ってから
    話せば頭脳明晰さを表現できるよ、とか言ってみる
    どこがどのように嫌気がさしてババア呼びになるのかを説明できる能力を
    伸ばせると思う

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/27(日) 16:44:39 

    >>1
    娘からはないな
    息子は内心思ってるかもだが、聞いたことはない

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/27(日) 16:46:18 

    >>1
    徹底して敬語を使う

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/27(日) 16:48:37 

    >>1
    「何ですか、おばさん」て呼んだら?

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/27(日) 16:52:54 

    両親とと祖父母にそんな言い方しないよ。
    普通にお父さんとかだよ。

    周りの子も「うちのババアがー」なんて喋ってるの見たことない。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/27(日) 16:55:11 

    ババァはないけど高校生の頃に何回か冗談でオババって言ったことはある
    何!?💢ってガチギレするか、あんたが高校生にもなるんだからそりゃオババにもなるわって言われるかの2択だった

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/27(日) 16:55:21 

    >>69
    内部事情はわからないからなぁ。
    例えば、お母さんが不倫してた過去があったり。その子がお母さんを拒絶するストーリーがあるかもしれない。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/27(日) 16:59:35 

    お母さんの遺伝子はいってるから
    将来立派なババアになるね

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/27(日) 17:23:54 

    高校からの友達がお母さんのこと「おばはん」、お父さんを「おっさん」って呼んでる

    でももうその家では普通のことらしかった
    最初のころびっくりして慌てて「お母さんやろ!」って私のほうが止めてたけど治らんな

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/27(日) 17:50:03 

    >>1
    私なら本気でぶちのめす

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/27(日) 17:53:46 

    言った分だけあなたも将来子供から言われるようになるから覚悟しとけとは言うかも

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/27(日) 18:01:36 

    娘にババア呼びされるのはショックすぎる
    旦那さんも庇ったり注意したりしてくれないのかな

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/27(日) 18:21:22 

    >>303
    >>468
    >もう少しで受験だし、親に当たるくらいまだ可愛いですよって担任はいってくれたけど、3人の子育てと仕事と家事で、心も体もボロボロ、、、

    共働きが増えて、ただでさえ仕事(会社の人間関係)でストレスが溜まるのに、子供が反抗期突入で更にストレス増加なんて、、、っていうのも、子供の反抗期を歓迎しない人が増えた理由かもね。
    ガルでは、共働きで両親の働く姿をちゃんと見せた方が子供の自立にはプラスだと言う人もいるけど、こればっかりは子供が大きくなってみないことにはわからない。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/27(日) 18:24:07 

    小3の息子。ケンカするとすぐにババア◯ねよ!早く◯ねと言われる。小学校入るまではどっちかというと仲が良い方だったのに、いつからか関係性が悪くなり私も子どもを避けるようになってしまった。然るべき専門機関にお世話になるか本気で迷ってる

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/27(日) 18:31:37 

    >>7
    わたしも。
    反抗した時期もあったけど、ババァとかジジィとか1度も言ったことはない。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/27(日) 18:56:42 

    自分が呼ばれ慣れたから良いとかじゃなくて、子どもがそのまま成長して社会で生きづらくならないかとか心配して指摘するのが母親の視点なのでは。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/27(日) 19:21:43 

    >>5
    私はブチギレてうっせーばばあなら言ってたよ。
    あの時は信じれないぐらいイライラしてて感情がコントロールできなかった。
    今は両親ともすごい仲良いけどね。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/27(日) 19:22:19 

    >>486
    息子ならいいの?
    男女差別だねえ。

    +2

    -3

  • 493. 匿名 2023/08/27(日) 19:26:04 

    お母さんにそんなひどいこと言ったことないな、、、
    思春期の男の子だったらいいそうだけど、、
    娘さんて珍しいね

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/27(日) 19:30:18 

    反抗期といえど
    そういうの言っちゃう子は
    知能が低いと思う

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/27(日) 19:36:47 

    放デイに勤めてるけど、気に入らないとババアーババアーってつぶやいてる高校生女子がいます
    あとは小学生男子もたまに
    そういう子は親の前では人が変わったかのようにおとなしい
    多分親御さんには言ってないんだろうなと

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/27(日) 19:37:34 

    ないない。
    反抗期言い訳にするにしても、ババア呼ばわりはない。
    それを許すのも違う気がする。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/27(日) 19:45:01 

    >>492
    自分に娘しか居ないのでこの表現になりました。そういう意味ではなかったです誤解させて申し訳ないです

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/27(日) 19:47:54 

    >>439
    なにこの丁寧な解説😂

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/27(日) 19:58:40 

    >>4
    今バスケの試合に出てる2メートルの人は親がインタビューで反抗期なかったって言ってたな

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/27(日) 19:59:17 

    >>19
    私もビンタ、ゲンコツ、ケツ叩きするよ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード