ガールズちゃんねる

土日に仕事を忘れられる方法

130コメント2023/08/29(火) 20:09

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 20:44:04 

    フル出社で毎日ストレスモードです。自分の発言や態度でやらかしたかなと思ったり、職場で頭にきたこと、今抱えてるタスクなど、土日も何をしていても常に脳内は仕事絡みの事を考えてモヤモヤします。

    友達や家族と一緒にいてもリラックスできないし、特に日曜日の夕方なんて最悪です。酒ばかり飲んでも忘れられず。

    毎週そんな土日を過ごしていて、この性格にうんざりしていますが、どうやったら気持ちを少しでも切り替えられますか?いい方法教えて下さい!

    +238

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 20:44:23 

    切り替えって難しいよね

    +197

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 20:44:26 

    >>1
    散歩

    +10

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 20:44:33 

    引きずらない人うらやましい

    +183

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 20:44:40 

    土日に仕事を忘れられる方法

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 20:44:45 

    パチンコやりな

    +2

    -15

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 20:44:46 

    そこまでなら転職するのが良いと思うな

    +60

    -11

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 20:44:56 

    やっぱり気分転換できるほど何かに熱中したほうがいいのかな

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 20:45:01 

    思いきり騒ぐ
    土日に仕事を忘れられる方法

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 20:45:01 

    宅配ピザ頼んで映画見てグダグダしようぜ

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 20:45:04 

    何かに夢中になるといい

    +31

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 20:45:10 

    ネトフリ見まくる
    土日に仕事を忘れられる方法

    +16

    -11

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 20:45:14 

    ゲームか漫画

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 20:45:24 

    リモートだから土日もパソコン家にあるんだけど、気になっても開かない!!

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 20:45:34 

    仕事のこと考えて、土日も結局眠れないです
    ドライブしてもYouTube見ても、友達と笑ってても頭の片隅には仕事がある…

    +158

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 20:45:39 

    私もそう。
    経験上辞めるしかない。

    +81

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 20:45:54 

    テトリスとか無心でやれるゲームとかはどうかな

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 20:46:19 

    映画を観て現実逃避をしています。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 20:46:23 

    悩んでても土日に仕事のフォローできるわけでもないんだし!って無理矢理忘れるようにしてる

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 20:46:33 

    金曜の夜浴びるように飲む

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 20:46:33 

    土日に仕事を忘れられる方法

    +57

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 20:46:37 

    >>7
    土日に仕事を引きずる程度のことでホイホイ辞めてたら生活成り立ちませんわ

    +106

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 20:46:41 

    私は朝から酒飲む😂

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 20:46:42 

    土日までストレス感じるなら、転職考えるのもありだと思う

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 20:46:45 

    かまいたちの夜やってみなよ
    なにもかも忘れられるよ

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 20:47:01 

    がるちゃん
    ここで憂さ晴らししようぜー!

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 20:47:18 

    >>1
    ひたすらゲーム

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 20:47:23 

    >>1
    何かスポーツを始めるとか。
    例えばランニングを始めたら、走る距離とかフォームとか、ウェアにもこだわり出すかもしれないし、仕事の事を考える時間は減ると思うよ。
    走ったらスッキリするしね。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 20:47:34 

    >>1
    マジレスすると体を動かすと違うよ

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 20:47:41 

    >>1
    あえて休まないで仕事してれば🤣

    +1

    -6

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 20:48:06 

    >>22
    そうやってズルズルと続けると沼に嵌るのよ

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 20:48:31 

    夢中になれるマンガを読もう

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 20:49:11 

    >>1
    主さんは責任感が強くてなかなか仕事から離れられないんだと思うけど、これくらいの気持ちでいたほうがいいよ
    お疲れ様

    +82

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 20:49:14 

    >>1
    土日、異業種でバイト

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 20:49:30 

    >>1
    同じような感じだけど、金曜日にとにかく自分の仕事はきっちり終わらせる。
    タイムカード切ったら関係ないと思うこと。

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 20:49:33 

    しこちゃん

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 20:49:52 

    >>1
    壁に思いっきり頭ぶつけてみ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 20:51:32 

    >>1
    職場から出たら「〇〇会社に勤めている私」じゃなくて「私」だから、仕事のことは知らんがな!ってなる

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 20:51:45 

    >>1
    私も主みたいに夢の中にまで出てくるくらい悩むタイプ。ガルでは同じような人が沢山いるけどリアルではみたことない。みんな上手くやってる気がする。実は家でくよくよしてるのかなぁ

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 20:52:35 

    切り替え上手な人が羨ましい

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 20:52:43 

    金曜日「やっと休みだー!」
    土曜日「明後日から仕事じゃん…」
    日曜日「明日から仕事だ…」
    で休みが終わる。

    変則勤務で土日祝もあった仕事のときの方が私には向いてた。

    +65

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 20:52:53 

    忘れるって意識を捨てた方がいい
    完全に忘れることなんて出来ないんだから、共存していくって方向に意識を持っていった方が楽
    私は少なくともそう
    忘れる!忘れる!って思う方が疲れるし
    会社に所属してる限り無理よ
    それなら、上手く共存していこう

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 20:55:03 

    ずっと忘れるのは無理だけど、1人カラオケで歌いまくるとか、ジムで無心に走るとか、その少しの時間でも忘れられると良いみたいよ。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 20:56:37 

    めっちゃ泣ける映画かドラマを見てボロボロ泣く
    これが意外とスッキリ気分転換できる

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/26(土) 20:56:57 

    性格上何しても結局考えちゃうから耐えるしかない

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/26(土) 20:58:56 

    誰かと会ってショッピングしたり食事したりする。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/26(土) 21:01:06 

    金曜日の夕方ごろに月曜の自分に向けて引継ぎメモを作る「午前中メールチェック」「夕方までに○○提出する」とか
    土日ですっぽり仕事のこと忘れて出社しても「何したらいいんだっけ?」って時間が無くなるのでいいよ

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/26(土) 21:02:15 

    完全には忘れられないけど、一番すっきりして充実するのは運動
    ジム行くとかスポーツ習うとか大層な事しなくても、Youtubeのダイエットダンスみたいなのやるだけでもちょっとは前向きになるよ

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/26(土) 21:02:32 

    >>2
    パートだからめっちゃ楽w

    +1

    -7

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 21:03:05 

    >>22
    荷物(仕事のストレス)をおろせないならいずれ限界が来るからやめた方がいい場合もある。荷物は重さではない。重くても数時間なら大丈夫。逆に軽い荷物でも何日も降ろすことができず、持っている時間が長いとだんだんしんどくなる。ストレスも重さではなく時間だと思う。

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 21:04:36 

    >>16
    そう、辞めるしかない。
    結局何かに打ち込んでも気分転換に遠出してもダメだった。
    転職して5年目だけど、今は休日どころか終業後は仕事のことサッパリ考えない。

    +38

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 21:05:16 

    >>1
    主さん、真面目なんだね。
    私も金曜の夜から週末ず〜っと頭の中で仕事の事を考えてしまうタイプです。

    身体を動かすといっても、お外は暑いから😅
    明日、気分転換に展覧会とか美術館に久しぶりに行こうかなぁって思ってます。元々好きだったけど、働き出してからはサッパリ行けてなくて。

    何か(自分だけの)愉しみや刺激があれば、気持ちの切り替えが出来そうな気がします。

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 21:05:36 

    >>1
    酒飲んでるなら眠れるはず

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 21:10:26 

    金曜や土曜の夜に、深夜ドライブするの気分転換できるよ。好きな音楽かけてさ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 21:12:06 

    >>1
    土日休み平日出勤フルだと、月から金の5日間ってめちゃくちゃ長いよね、、
    その気持ち的な負担が大きいから、水曜休みだと全然違うと考える。
    …と、忘れられる方法か、、
    私は何も考えないか、次の週末へこころ飛ばす。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 21:14:25 

    朝マック食べる。ちょっと遠くまで行ってみる。そこまで追い詰められているなら、求人見る。自分は3つの派遣会社に登録しているので、仕事でどうも嫌なことがあったら相談するようにしています。
    田舎だから、「あの会社って劣悪だよ。」ってすぐ広まるんだよね。それは田舎のメリットかも。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 21:14:56 

    >>7
    どこ行っても同じな気が

    +14

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 21:15:39 

    >>1
    ある会社に行っていた時に
    毎晩型番が夢にまで出てきて寝ていても仕事をしているようなひどい時がありました
    そこまでいったら辞めるしかないですね
    よくあんなところで我慢してたと思うよ
    その後の仕事ではそんなことは全く起こらなかった

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 21:18:14 

    >>21
    度数強すぎ。

    アル中≠幸せ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 21:23:22 

    >>1
    土日に仕事の事を考えなくなるようなホワイト企業に転職する
    能力的に無理ならあなたが手抜きしてもこなせるような業務内容の職場に転職する

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/26(土) 21:25:40 

    >>1
    主は独身?既婚??

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 21:25:46 

    大丈夫ですか?かなり追い詰めてるみたいですが。もう、なる様にしかなりませんので仕方ないと思ったら?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 21:25:55 

    >>1
    特に日曜日の夕方なんて最悪です。酒ばかり飲んでも忘れられず。

    いいグラスでお昼からお洒落な酒飲みなよ
    白昼夢が見られますよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 21:29:01 

    こだわりが強い上司のもとで働いています。明らかにおかしかったり変なやり方をしているとき、指摘しても無視…迷惑なことは更に上の上司から注意してもらいますがそれも無視…イライラします。
    土日もイライラ引きづってます。気持ちを切り替えたい…

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 21:31:52 

    「この話し俺聞いてるんだけど」についてです。

    例えば、お偉い様Aに20代男性Bが報告しているとします。
    B「〇〇さんって(私の名前)この仕事携わってるうちの1人だと聞いたはずなんですが、現場にこないんです。Aさんこの前会議資料に〇〇さんの名前入れてくれていましたよね?」

    A「あー、、〇〇さんその日出張で居なくてねぇ、もしかしたら山田くん(仮)が〇〇さんに資料渡してないのかもねぇ、今から山田に電話して〇〇さんに指示してもらうよ」

    ↑を、聞いていた定年した再雇用のおじさんcがいました。

    私の所にcが来ました。

    C「〇〇さんちょっといいかな?俺Bくんから〇〇さんが指定の場所に行けてなくて、事務所でいつもの仕事ずっとやってたって聞いてるんだけどさ、周りがいつもと違う動きしてたら、私も行きましょうか?ぐらい聞いたらどう?俺はもうアルバイト的な人だからさ、偉そうな事言えないけど、〇〇さんの印象を良くするために言ってあげてるんだよ?わかるかな?社会人なんだからさ、聞いてないは通じないのよ!」


    私「ご指摘ありがとうございます!山田さんから先程お電話いただきまして、今日はとりあえず5人で大丈夫だと言っていただきました!明日からは人数が必要になるみたいなので、午後からあちらの方に入る予定です」

    というような会話がありました。
    この場合は、Cさんはその話を「俺聞いてるんだけど」にしてもいいのでしょうか?
    皆様どう思いますか?

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 21:34:25 

    新人が本当に無理!夜もムカついてロクに眠れなかったし今日もずっとそいつのこと考えてイライラしてた!忘れたいけど忘れられなくてイライライライラ…あーーー!!

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 21:34:43 

    >>1
    ピザ食いながら酒を飲み、ホラー映画を見るのオススメ。
    怖すぎて仕事のことなんか考えられない。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 21:36:30 

    たまーにだけど3千円だけ持ってパチンコやる

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:24 

    1人カラオケ

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 21:41:58 

    >>1
    20代の頃、パワハラセクハラモラハラ放題会社が嫌すぎて、でも家庭の事情で働かないといけないので
    「職場から一歩外に出たら仕事の事は全て忘れる」
    って自分に言い聞かせたよ。
    今考えると結構強力な暗示だったらしくて、40代の今でも退勤したら仕事の事はほとんど頭に浮かばない。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 21:43:37 

    推しを作る!趣味に走る!休みのたびに旅する!プライベートをどんだけ充実させるか、、に尽きる

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:52 

    >>1
    何か夢中になれることを探す
    仕事がめちゃくちゃ多忙だったときたまたまだけどスポーツ初めてハマって乗り越えれた

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:54 

    >>5
    かわいい!

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 22:11:20 

    私はそのまま抑うつ状態になって会社辞めたから、そうなる前に辞めるのが一番いいと思う。
    自分を労ってあげれるのは自分だけ。
    限界くる前に気づいてあげましょ。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 22:15:15 

    私も主さんみたいなタイプだったけど…
    仕事なんていくらでも自分の代わりはいる。
    仕事はあくまでお金を稼ぐためのツール。
    自分の生活がいっっっっちばん大事。
    仕事ごときで人生潰したくない。
    って少しずつだけど思えるようになったら、土日は本当にシャットダウン出来るようになったよ!
    本当に何も考えなくなった。
    同じ考えの同僚や友人がいると分かり合えていいんだけどねぇ。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 22:21:49 

    カズレーザーの番組でやってたけど、旅行が良いそうですよ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 22:31:49 

    >>22
    主です。仕事のストレスを上手く逃したい。いつまでも逃げたくない。性格をどうにかしたい。と思って切り替え方法が知りたいです!

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 22:34:07 

    >>19
    結局これが1番な気がする。とにかく意識して考えないようにすること。
    月曜日の私がどうにかしてくれるから(してくれないこともあるけど…)、土日は考えるのをやめよう!!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 22:34:50 

    >>28
    主です。平日に走りたいけど、仕事終わって家着くの20時とかだし、食べちゃうと走れないし、そういう時ってどのタイミングで夕飯食べたらいいんでしょ?

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 22:38:00 

    >>1
    会社の門出たら全て忘れられるけど家帰ってお風呂で髪の毛洗いながらいきなりやらかした事発覚したりしてめちゃくちゃ焦ったりする事もある

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 22:39:29 

    >>1
    私は本を読むようしてる。
    夢中になれるし、自分では辿り着けなかった考え方とか主人公を客観的にみることで自分のことも客観的に考える時間ができたりとか、なかなか切り替えできない時にすごくいい。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 22:41:57 

    >>33
    主です。全然真面目ではないのですが、神経質なんですよね。今日は自分が理想とする自分じゃない!って感じるとご褒美も与えたくないし、自分に甘くなれない。でも怠けてるしやる気ないし、最悪な性格です。。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 22:45:22 

    >>35
    主です。金曜日に仕事は終わらせた!と思っても、帰り道から、失言だったかな?とかアイツの態度ムカつく!とか思うともうダメで、そのまま土日に持ち込んでしまいます。気持ちのリセットが全くできないです

    +13

    -3

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 22:48:00 

    残業代出るわけじゃないし、仕事のことは仕事中に考えればいいや、って思ったら自然と考える時間少なくなるよ。
    全く考えないっていうのはちょっと難しいかな。
    万が一考えても深くは考えこまない。
    深く考えそうになったら自分のことを喜ばせる方法を考えるといいよ。
    好きな物食べるとか、服買うとか推しを思い浮かべるとか。
    YouTubeで動画見るとかカラオケ行くとか。
    なんでもいいの。
    自分が好きな物のことを考えるのに集中する。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/26(土) 22:49:11 

    >>38
    主です。なるほど、、私は「自分」というものがなくてワークライフバランスがなってないです。今自分がいるメインの世界=会社が全てだと感じて、そこでうまくいかないともうダメなんですよね。私生活に不満はないけど、充実もしてなくて。

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/26(土) 22:50:17 

    同じ
    せめて明日の17時までは仕事の事は忘れろ考えるな!って言われた
    診療内科行こうと思う

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/26(土) 22:55:15 

    >>39
    主です。私もきょうも悪夢でした。歯軋りで夜中目が覚めます。たしかに周りに聞いてもほとんどの人が、引きずらないとか寝れば忘れるとか言ってました。羨ましい。唯一、似ているタイプの友達がいて安心しましたが、その子と愚痴り合って帰ってきてもまた嫌なことすぐ思い出しちゃって、もう!って感じ

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 22:59:10 

    >>1
    あなたは真面目な性格だから治らないし無理だよ。
    私は別にこの職場に縋る必要ないしなーって開き直って何食わぬ顔して仕事してたらそれが当たり前になって今もそのまま働けてる。うぜーな!死ねよ!って思った時もあったけど今は仕事だもんねーその対価として金が毎月振り込まれるんだもんねーもっと金上がんねーかなって思いつつ転職サイト見ながら働いてるよ。開き直ったり舐め腐る事も必要!

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/26(土) 23:05:49 

    >>52
    主です。真面目じゃないんですよね、ただの豆腐チキンです。いつまでもクヨクヨして後悔ばかりで自分に嫌気が差します。

    美術館いいですね、私も行けばたのしめるのかな?気分転換にはなるかもしれないですね。趣味ないんで何も打ち込めるものなくて。仕事以外何して生きてるんだろかって感じなのでそれも要因ですよねー。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/26(土) 23:11:43 

    >>61
    都内勤めの独身30前半です。彼氏も暫くなし。男運全然ないっす。彼氏いた時は気持ち的に少し楽だったけど、、、。自分に自信ない依存型だから精神的に自立したい、大人になりたい。なんかトピと違う感じですが、自分だけで自分をコントロールできるようになりたい

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/26(土) 23:15:48 

    >>64
    主です。職場に特定の嫌な人いると余計イライラしますよね。私は上司も先輩もいい人だなー、って思ってたのにまぁみんなそうだけど、常にいい人はいないからそう思うと誰も心から信頼できる人いなくて、それなのに上部だけ仲良くしてって関係がやりきれないです。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 23:19:28 

    >>70
    主です。暗示をかけるのも手かもしれないですが、素直な人にしかできない気がします。自分は捻くれてるので、暗示をかけてもかからないタイプなんですよねー。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 23:21:56 

    >>1
    私もそうだったよ〜!
    ただ土日に悩んでも悩まなくても結果は同じで、気を病む時はまぁいいや、あんな職場やあの人なんか自分の人生に必要ないものだし、ってとりあえず心を落ち着かせる癖をつけると良いよ!
    嫌なものは嫌だけど少しでも気持ちが軽くなるタイミングが増えてちゃんと土日に休めるようになった
    私は軽くなりすぎて友達にも鋼のメンタルって言われる!絶賛お局にいじめられてるしね〜!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 23:25:33 

    >>75
    主です。プライベート充実させないとですよね。ほかの人も書いてくれてますが、私としては仕事を辞めたい訳ではないんですよね。自分が不安定で。職場で仲良くしてくれる人もたくさんいるけど、友達じゃないから本音100%ではないしとか、仕事も他の人からしたらストレスに感じないのかもしれない。ただ私のキャパがないだけで。だから仕事云々というよりは自分の思考とか心の問題ですね。切り替えができる人になりたい。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/26(土) 23:27:21 

    >>78
    主です。考えないようにすると余計考えちゃわないですか??私はそういうタイプなんですよね、、

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/26(土) 23:29:41 

    >>81
    主です。本はいいかもですね。のめり込める。疲れ切ってると本を開く気にもなれない自分もいるけど。みんな書いてくれてるみたいに何かに没頭しなきゃですよね

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/26(土) 23:30:08 

    >>57
    そんなことないよ。
    私は前の職場、主と同じような毎日で10年以上耐えてたけど、思い切って辞めて別の会社で働き始めたら、もうプライベートの時間に仕事のこと引きずったりしなくなったし自己肯定感も上がって、あの時行動して本当に良かったって思ってる。
    どこも同じって言う人いるけど、会社によって全然違うと思うよ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/26(土) 23:55:07 

    月曜でも、あーこの1週間耐えてもまた新たな1週間が来るんだよなーと考える

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/26(土) 23:56:17 

    >>16
    私もそう!結局仕事がストレスになっているから休日も気になってしまう。ストレスフリーな楽しい仕事するか、会社退職するかしかないよ。
    嫌な仕事している限り休日は楽しめない!
    私は派遣社員だからストレスになる職場ならば派遣営業にすぐ言って派遣先を変えてもらう。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/26(土) 23:57:40 

    >>1
    DHCのセントジョンズワートというサプリメント
    寝る前に飲む事が多いです
    いくら考えても仕方の無い 仕事のモヤモヤや、思考の堂々巡りが無くなります(私の場合)

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/27(日) 00:08:31 

    >>84
    主です。そうですよねー、残業代出ないんですもんね。そう思うのは自分にとって有効かもしれない。
    私の場合、打ち込めるものないし、自分を好きになれないから自分に優しくできないんですよね

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/27(日) 00:12:53 

    >>1
    それ、続けると鬱になるよ。
    酒飲むならアルコール依存症の危険も。
    どちらも甘く見ない方がいいよ。
    まだ大丈夫、まさか自分がと思うならもう危ないと思う。

    友人が今それで、休日なにしてても楽しめないし、仕事の通知が来てないかチェックしてずっとスマホ見てしまうって言ってて、今年の夏休み中はスマホ見るなって諭したよ。

    その子にも言ったけど、あなたが限界まで頑張って倒れても会社は何もしてくれないよ。
    例えあなたがどんなに仕事ができても、代わりはいる。
    それが会社というところ。

    休日に切り替えもできないなら辞めな。
    気分転換が下手なのは性格かと思ったけど、違うよ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/27(日) 00:13:00 

    >>88
    みなさんが思うような真面目な人ではないのですが、だらしないのに、会社の利益もどうでもいいのに、自分が持ってるタスクというか、やらないといけないことがあると全て満足するように終わらせないと気が済まないんですよね。でも会社自体は嫌いじゃないというか辞めたいとは思わなくて、上手くやれない自分が嫌ですね。割り切ることも大事ですよね

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/27(日) 00:15:39 

    >>93
    主です。たしかに悩んでも悩まなくても同じなんですよね。頭では理解してるんですけどねー。根がネガティブだから、どうでもいいや!って思えないんですよー。常に不安事を見つけて生きているようなダメ人間です

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/27(日) 00:18:18 

    >>100
    主です。売ってますね、飲んだ事ないですがいいんですね。私はもう15年くらい睡眠薬飲んでるので眠れるのですが、中途覚醒や悪夢があって深く眠れないです。そのサプリもみてみます

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/27(日) 00:22:04 

    >>102
    主です。トピには書いてないですが既に鬱です。部署移動させてもらっても仕事量減らしてもらっても同じで。思い返せば学生時代からそうなので、会社が原因の人もいると思いますが自分は性格なのか精神疾患なんですよね。こんな性格でもコントロールできるようになりたいのですがー。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/27(日) 00:34:35 

    >>1
    主です。色んな方からコメントもらえてありがたいです。全員に返せなくて申し訳ないですが。

    コメント読んでて、整理がついて。

    職場が問題ではない、どちらかというと6割くらい気に入ってるかも

    でも自分が情緒不安定でコントロールできなくて、しかももともとネガティブ神経質で、自分像があやふやで。軸がないから嫌な事が起きるとぶれまくって崩れる

    趣味なし彼氏なしだから職場以外あまり居場所なくて、友達いるし職場も仲良くしてくれる人いるけど、なんとなく上部だけで、結局誰も信じられなくて。自分のことなんて嫌いだし余計信じられないしなあ。
    自分が弱くて精神的にダメですね。

    その上色んな人からコメントもらってるのに、読み返すと自分は「でもー」とか反論しちゃってなんかすみません。。

    コメントにあったように、職場出たら給料発生しないんだ、とか何かのめり込めること探すとか、運動するとか、参加になりました!

    金曜日嫌なことあって落ちてたけど、こうやってコメントくれる人いて、いまは少し気楽になりました。明日は日曜日だからまた嫌になるかもだけど。

    たくさんのコメントありがとうございます!!

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2023/08/27(日) 00:50:36 

    >>106
    真面目な方なんだね。
    辞めたら金銭面が心配なのかもしれないけど、今の時代は貧乏人にはすごく甘い世の中だよ。
    バイトで暮らしていけるなんて思いもしないんじゃない?
    大きな声では言えないけど私はバイト一本で暮らしてるよ。

    真面目なあなたなら、たとえ辞めて非正規になっても簡単に国に頼るってこともしないと思う。
    その真面目なところが買われて正社員になったりしてね。
    もう辞めるつもりで転職サイト見てみなよ。
    面白い仕事たくさんあるよ。
    それだけでも気分転換になるよ!

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/27(日) 01:08:39 

    >>2
    なんかとてもいい一言。
    私も切り替えられない。
    損だよね。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/27(日) 01:15:59 

    予定を入れる!インドア派ならYou Tube!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/27(日) 01:26:13 

    >>82
    全く同じ性格です。
    できもしないのに理想だけ高くて完璧主義。
    理想通りになれない自分に腹立つんですよね。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/27(日) 01:37:01 

    私も同じ。
    しかも毎日夢にも出てくるから
    本当に勘弁してほしい。。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/27(日) 05:31:57 

    土日に仕事を忘れられる方法

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/27(日) 07:52:33 

    推しのことが好きすぎて、なんなら平日でも仕事を忘れそう
    職場の自分は推し活費用を稼ぐための仮の自分だと思ってる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/27(日) 08:05:54 

    >>101
    私も割と無趣味だけど意外と何とかなってるけどなー
    自分の事を喜ばせる引き出し増やすと生きるのが凄く楽になるからおすすめ。
    私は食べるとか買う系に走りがちだけど。笑
    どんな小さいことでも大丈夫だよ(•ө•)♡

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/27(日) 09:26:31 

    >>39
    同じくくよくよしてます。何なら、何やっても心から楽しいとか、美味しいとか思わなくなってしまう事も。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/27(日) 10:04:49 

    >>9
    なにこいつらwww

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/27(日) 12:01:25 

    散歩

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/27(日) 12:30:13 

    早起きしてジムで追い込む

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/27(日) 13:11:57 

    >>1
    めっちゃ分かるわ。
    私は何かやってる時はかろうじて忘れられるけど、一人になった時とか何もしてない時は考えちゃう。
    嫌なことがあった金曜日は寄り道したりして発散して家に持ち帰らないように気をつけてるけど
    持って帰ってないつもりだけど奴らは付いてくるんよね…

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/27(日) 17:16:21 

    週末に電子帳簿保存法とかインボイスのCM見るたびに仕事を思い出して具合悪くなる
    休みの日に見たくない

    だから週末はあまりテレビ見ないようにしてる

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/27(日) 18:27:56 

    >>1
    ぬいぐるみ、絵本、童謡。とくに、ぬいぐるみ。

    ぎゅーっとして、お喋りして歌って、
    オーディエンスになって貰ったり。
    癒やされますよ。

    他人には見せられないけどねw

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/27(日) 19:46:33 

    全く別世界の業界に転職したら、土日は普通に休めた。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/27(日) 21:24:03 

    自分も同じ。
    仕事のプレッシャーで食べれないし眠れない。酒に逃げがち。夢に出てくる。友達と会ってても仕事のこと考えちゃう。
    最近は敢えて外出したり、家で筋トレとかストレッチやってるよ。
    遅く帰ってきても、簡単ですごく短い動画でもいいから1回はやって、カレンダーアプリに記録してる。
    少し気が紛れるよ。あと身体のラインがスッキリするとモチベーションになってくる。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/27(日) 22:18:16 

    >>43
    一人カラオケ最高〜😆
    大声で歌う怒鳴るとストレスがどっかへ飛んで行く
    海ゆかばをyoutubeで覚えよう 簡単な曲

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/27(日) 22:24:10 

    >>67
    youtubeで冷たい月の最終話を観た
    主役の演技が最高に怖かった
    久しぶりに背筋が凍り付いたよーーー

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/27(日) 22:27:11 

    >>87
    この状態は危ないよ
    ホワイト企業を探そう
    欝で動けないアラフィフの経験から

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/27(日) 23:11:51 

    >>1
    一人旅に出る

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/28(月) 23:20:46 

    >>117
    「胸が…ちむどんどんする」みたいなセリフで有名な漫画のワンシーンじゃなかった?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:34 

    忘れすぎて休み明けに思い出せなくてヤバい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード