ガールズちゃんねる

社宅、寮で生活してる人 

50コメント2023/08/27(日) 16:36

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 16:44:51 

    実際に生活してみてどうでしたか?家賃や人間関係、周りの環境など経験してみてどうだったか聞いてみたいです。  

    +10

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 16:45:26 

    新婚時代に住んでたときは地獄だった

    +27

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 16:46:56 

    社宅に住んでた時、隣のババアに洗濯物干すときはしっかり伸ばしてから干さないとダメよって言われて。見られてたんだと思ってキモすぎてそっから室内干ししてた。

    +68

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 16:48:29 

    新卒から5年目の去年まで寮に住んでた。普通のマンションみたいな感じだったから住心地はよかったよ。12畳の1Kで大きいクローゼットもついてて駅まで徒歩3分で水道光熱費インターネット諸々込みで3万5千円だった。この5年間で450万貯金できた。

    +116

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 16:49:04 

    もう退去したけど1kの寮に住んでた。表向きは普通のアパートの変わりないけど、ゴミ捨てや出かける時に先輩にバッタリ会ったり、騒音トラブルが起きても管理会社ではなく勤め先に言わないとダメなのが気まずいし嫌だった。

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 16:49:50 

    >>1
    去年まで社宅に5年間住んでた。
    シアトルのだけど

    広くて家賃光熱費はかからず治安の良い場所にあり快適でした
    帰国して自宅に戻ったけど隣の家との距離が近過ぎて慣れるまで大変だった

    +9

    -11

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 16:50:20 

    借り上げ社宅だから自分で選んだ普通の物件です。

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 16:51:28 

    独身寮に住んでいます。
    勤め先の敷地の裏に独身寮が4棟と家族向けの社宅が4棟建っています。
    独身寮は1Kでユニットバス。
    寮費は1万円で徒歩15分で都会の真ん中に行けるような立地です。
    家族向けの方は3DKで費用はわかりません。
    メリットは通勤が徒歩1分だしすぐ街に出られて生活至便な点。
    デメリットは私の場合特に見当たりませんが強いて言えばユニットバスではなくトイレ風呂別が良いなぁということくらいで気に入っています。

    +6

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 16:51:53 

    結婚して6年ぐらい社宅に住んでたよ。
    新しく建て替えた所だったから同じ時期に結婚した同じ歳ぐらいの家庭が多くて、同郷の人もいたし楽しかった。
    古い建物の方は2、30年住んでる年配の方も多かったみたいで結構ルールが厳しかったらしい。

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 16:52:20 

    レオパレスに住んでたけど、可もなく不可もなくって感じだった

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 16:52:26 

    新築だから快適

    隣には恵まれてない

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 16:54:05 

    両親が社員寮の管理人を住み込みでやってる
    普通のマンションだけど
    住み込みだから家賃光熱費がかからなくてうらやましい

    +9

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 16:56:42 

    社宅、寮で生活してる人 

    +2

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 16:56:51 

    >>2
    同じく地獄

    若い社宅仲間で集まっていたら、おば様達に
    「若い人達だけで集まるって良くないわよね」って…。
    おば様達が集まって若者(20代から30代)達の悪口言うのは良いのか?って思った。

    若くても旦那様が将来の幹部候補とか、長老おば様でも使えない万年平社員とか色々なので、とても気を使いました。

    10年頑張った自分、頑張ったよ〜

    +29

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 17:00:55 

    自分で選べる借り上げ社宅って最高だね

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 17:01:44 

    築30年
    過疎化してるのでルールもなにもなくて楽です

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 17:01:49 

    3LDKの官舎に住んでる
    湿気すごいけど綺麗な方ではあるから住みやすい
    住人の人と会ったら絶対挨拶交わすし、みんな人がいい

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 17:05:23 

    >>1
    入社して5年目まで住んでた。
    借り上げ社宅だったので普通のマンションだったけど、同期が同じマンションに住んでたのはちょっと嫌だったかも。
    家賃1万だったから文句は言えないけど。

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 17:08:03 

    独身時代に会社借り上げの単信用マンションに住んでた
    家賃1万円
    都内だったから普通に借りて住んだら8、9万円くらいの物件らしい
    築浅だったし快適だったよ

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 17:09:28 

    風呂共同だとクソ
    知人の体とかみたくないわ

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 17:16:23 

    >>6
    福利厚生いいんだね!
    チーズサルサドッグめっちゃ好きでした♡

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 17:19:00 

    勤め先の敷地内の独身寮に住んでたよ。7階建が数棟ドンドンと建ってて、家族寮棟もあった。
    5000円くらいだったからすごい貯金できたよ。
    広い敷地だったし、プライベートがない!とかは感じなかった。

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 17:21:31 

    結婚して、旦那の社宅に入ったけど安い分ボロかったわ
    住んでる人は新婚の人たちなので子供も幼稚園に行ってるくらいが一番大きいくらい

    ほとんど良い人だったけど、一人だけ子供命みたいな人がいて下に住んでる人と諍いがあったらしい
    (夜中に数時間だんだんさせてて下の人は寝不足になってたらしい)
    軽くお願いしたらしいが、うちの可愛い子に何を言う!みたいな態度だったらしいけどあの人ならありそうと、思った
    周りでもあんまり揉め事もなくまぁ長くて10年で引っ越して行ってた
    もう今はないんだよね
    社宅は近くに幾つもあったけどいつの間にか皆取り壊されてた
    社宅は減ってきてると思う

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 17:26:25 

    築40年くらいの社宅住んでる。古いけどリフォーム済みでキレイだし、立地もいい。単身と世帯半々くらい入ってるけどお付き合いもなく平和。お局みたいな人も特にいない。同じ職場の人はいないけどグループ会社だったりでお互い身元が割れてるから逆にみんな大人しくしてる感じなのかな

    数年に1度管理人の仕事が回ってきて集金(半年に1回)や草刈りの手配、電灯の交換などあるけど駐車場込み2万ほどで住めるなら安いもんです

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 17:30:49 

    看護寮に住んでた時は家賃1万光熱費込みで新築ワンルームマンションで最高だった。
    車買ったり海外旅行もよく行ってた。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 17:33:11 

    寮費2万なので不満はない。32才になったら4万の負担になる。それでも相場より安いので独身者は寮に暮らしてる。ただし42才になったら出なきゃならない。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 17:41:03 

    >>10
    隣の物音がよく聞こえるって言うし長く住むのには向いてなさそう 

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 17:48:25 

    転勤で適度に人間関係が入れ替わり、民度の高い人達の集まりで最高だよ!
    子供が小さい頃は近所付き合いも多くなるけど、子供達が中学生になる頃には殆ど無くなる。
    お金は貯まるし何か壊れても会社が直してくれるし駐車場代込みだし、居られるだけいようと思う。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 17:54:16 

    社宅に住んでいたけど上階の騒音がひどくて精神病んだ

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 18:00:53 

    >>28
    私もいられるだけいるつもり。でも社宅って人気ないのか1/3くらい空き部屋だ。ここ数年のうちにリフォームされたみたいだからしばらくは大丈夫だと思うけど取り壊しになったら悲しすぎる

    見かけは古いし、人間関係が大変そうだからかなあ

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 18:08:45 

    共同の寮に3ヶ月くらい住んでたけど、私以外に2人住んでたけど2人ともゴミ捨てない人で、共用部に蛆虫がわいてた。トラウマ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 18:11:40 

    トータルで考えると
    社宅は私は嫌
    会社の人と会いたくない

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 18:58:06 

    >>30
    なんだろうねドラマのイメージなのかね?
    実際は真逆だよね

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 19:05:45 

    >>33
    そうそうお互い勤務地はばらばらでも素性がはっきりしてるし、色々とお互い様だから変なイチャモンつける人もいない

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 19:12:01 

    社宅、寮で生活してる人 

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 19:18:25 

    築40から50年。
    汚いし危ない。ささくれも沢山。
    目の前の市営住宅さんがめっちゃ綺麗で、ただあちらはなぜか軽自動車が多いに対してこちらのボロボロ社宅は普通車、たまに会社ですごく滑稽。
    ただ文句は言えない。げっきやすだから。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 20:30:40 

    なんの不満もないよ!!
    当番ないし、付き合いないし、壁が厚いのか夜中洗濯してても音しないし、家賃安いし、ギリギリまでいるつもり!!

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 20:31:57 

    借り上げ社宅で家具付で4年住んでます。
    来年出ていくのですが家具や壁の傷、汚れ等請求されないか不安です。。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 20:32:13 

    >>34
    わかるわかる。本当になにかあったときに〇〇号室に〇〇さんいるからピンポンして助けてもらおうって安心材料がある。そんなことはいままでないけどね。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 20:44:12 

    >>39
    万が一の時の安心感は違うよね、少なくとも何してるか分からん人はいないし、最低限の情報は共有してるから

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 20:54:07 

    契約社員で退職した大手会社単身向けの社員寮、多分管理人が部屋に侵入したであろう形跡が何回かあった(トイレ、風呂場ドア閉める派なのに全開に開いてるとか)
    管理人が合鍵?使って同じ階の部屋に入っていく様子も目撃した事ある。数年前他社員の子が自室で寝てたら突然ドア鍵開けられたとの噂も聞いた事あった。
    一応上司や総務課に報告したけど応答なし、異変を感じたら即座に自分を守って下さい。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 21:51:34 

    社宅とか寮って偉いのかな?
    派遣で実家暮らしなんだけど、社宅の人にバカにされた。

    実家暮らしとかいいねー!恥ずかしくない?って。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 22:31:58 

    社宅に住んでいたとき、
    2人目出産して1週間で退院して社宅(自宅)に戻った。
    私が帰宅するのを待ち構えていたようにインターフォンがなり、出てみると同じ社宅のおばさん(別の棟で役員でもなんでもない)が、「共用部分の階段が汚れているからすぐに掃除して」と、言ってきた。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 22:56:35 

    >>1
    2か所を10年経験

    都内 すごーくいい場所(利便性と景色や雰囲気のバランス)
    家賃1万ぐらい 3LDK
    夫と同じ部署の人は少ないし、いても距離感の取り方も配慮も◎で、一生で一番の住み心地
    建物古いけど古いなりに手入れ良し、可能な部分は最新設備に刷新

    近隣県 特に住みたいエリアではないが都心へのアクセスはいい、街の中ではいい場所
    家賃同上、人間関係は1番目ほどではないが良い、建物と設備は同上、85㎡

    社内の先輩が住む別の都内社宅に行ったこともあるけど
    総じていい建物と場所と人間関係
    それに悪い話聞いたことない(自慢とか有難いとか)
    だから会社の傾向だと思う
    ちなみに社内結婚

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/27(日) 00:56:11 

    派遣会社でレオパレス借りて寮にしてる所多いけどレオパレスだけは本当に嫌。レオパレス以外の寮ってあるのかな? 

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/27(日) 02:00:49 

    >>38
    来年で5年目だよね
    壁紙はほぼ0円の価値だから高額請求されることはない。床の傷は埃積もってれば多少ごまかせる

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/27(日) 02:03:27 

    >>42
    社宅や寮なんで自分で家買ったわけじゃないし買えないから住んでいるだけで
    実家暮らし見下すのもおかしいよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/27(日) 10:23:22 

    借り上げ社宅。
    入居も退去も自分で借りるよりは楽だと思いましたし、お給料から社宅費が天引きなので金銭的にも良かったと思います。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/27(日) 13:20:41 

    >>47
    横だけど、買えないわけじゃないよ笑
    うちは家族構成が定まってないから住んでるだけで、、

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/27(日) 16:36:48 

    >>49
    横だけど、買えない理由はそれぞれだよね。
    うちも中学生の子どもがいて社宅住まいだけど、転勤族で定住できないからだし。皆がみんな経済的な理由で社宅住まいだと思われるのは癪だよね。
    むしろ福利厚生がしっかりしてる会社で、社宅で家賃抑えられてそこそこ貯蓄はできてるほうだと思ってる。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード