ガールズちゃんねる

接待を理由に遊んでるのが羨ましい

207コメント2023/08/27(日) 09:44

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 00:31:35 

    夫なんですが、接待あるから連絡できないよとか、
    接待あるからかなり遅くなるとか。
    接待を理由にキャバクラに行ったり。
    女性ならあり得ないことを接待なら…と男の人だけ許されてる風潮にむかつきます。笑
    同じ様なお気持ちの方いませんか?

    +388

    -55

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 00:32:21 

    別れた方がいい

    +34

    -37

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 00:32:21 

    ガル男お疲れ様

    +16

    -23

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 00:32:26 

    接待を理由に遊んでるのが羨ましい

    +20

    -6

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 00:32:52 

    接待を理由に遊んでるのが羨ましい

    +15

    -23

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 00:32:59 

    >>1
    主も誰かを接待してみたら旦那の気持ちわかるんでない?
    楽しいわけない

    +239

    -53

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 00:33:02 

    羨ましくはないかな…
    早くおうちに帰りたい

    +112

    -4

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 00:33:06 

    >>1
    こんなモラ嫁貰ったらおしまいだわ

    +18

    -34

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 00:33:18 

    接待でおっパブに行ってたわ
    私も連れていかれた

    +51

    -9

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 00:33:23 

    年収2000万あるなら気にしない

    +62

    -16

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 00:33:31 

    職場の人だから、お世話になったから、
    元彼がよく言ってた
    そう言えば何でもアリだと思ってる?って言ったら無言になってたわ

    +29

    -20

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 00:33:33 

    接待ってめちゃくちゃ気を使うし太るし大変だと思うけどなー
    中には本当に羽目外す目的の接待もあるんだろうけど

    +132

    -5

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 00:33:49 

    女は男に金落としたくないからしゃーない

    +12

    -6

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 00:34:20 

    別れれば?

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 00:34:21 

    別れな別れな

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 00:34:36 

    気持ちは分からなくもないけど、ビジネスに繋がるから発言にめちゃくちゃ気遣うだろうし、大変だとは思うよ

    むしろそれをストレスフリーにできるのなら天職かもしれないよね

    +132

    -5

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 00:34:42 

    接待ってなんの為にするの?
    仕事を取るため?信頼関係を作るため?

    +47

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 00:34:50 

    >>1
    自分がその旦那なら自分の意思でもなく気を使う接待な状況でしかも時間遅くまで…なんていやだ…むしろ家にいれる自分のほうがよほどいい気がする。

    +88

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 00:34:50 

    接待される立場ってこと?
    それならまぁ楽しんでるかもしれないけど

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 00:35:00 

    >>1
    接待でキャバクラとか大した会社じゃないなw

    +129

    -9

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 00:35:04 

    男社会だから仕方ないよ

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 00:35:27 

    接待する側って男だけじゃないよね?

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 00:35:28 

    >>6
    接待なんていやいやしてるタイプと、自らしたがる(本当はしなくていいレベルで)タイプと2種類いると思うよ。
    主のご主人がどちらかは分からないけど後者なんじゃ?

    +105

    -32

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 00:35:31 

    >>13
    それならホストやジャニーズは潰れて推し活はなくなってヒモ男もこの世に居ないでしょ。

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 00:35:48 

    >>9
    え!?おっパブに?!

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 00:36:03 

    >>9
    女性入れるんだっけ?
    今だとセクハラで大問題じゃん。

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 00:36:06 

    >>1
    最近の若い子は職場内の飲み会でも嫌だっていう子増えたよね。
    社内飲みでもこうなのに接待ってもっと大変だよ。
    ちゃんと働いたことあればわかると思うけど

    +73

    -5

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 00:36:07 

    >>1
    接待多い営業女だけど、酒飲んでも絶対に酔わないし楽しくはないし、彼氏の作るご飯食べたいわーって思いながら参加してる。
    もう慣れたけど会話もしなきゃいけないし気も遣う。

    家帰って「お疲れ様」って言ってくれて理解してくれてるときめちゃくちゃ嬉しい。悪いけど遊びじゃないです(笑)

    +91

    -7

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 00:36:10 

    >>1
    羨ましくてムカつくってこと?

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 00:36:16 

    うちの夫もちょこちょこ接待でごフレンチやらご馳走を食べてるみたいで、ただただ羨ましい。
    夫は接待で食べても全然美味しくないって言うけど、美味しいもんは美味しいと思うんだけど…。

    +5

    -21

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 00:36:30 

    それすら禁じたら世の男は誰も結婚したがらくなる

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 00:36:51 

    経費でキャバクラより
    自費で同僚の女と飲み(おごり)のほうが200倍嫌だ

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 00:37:06 

    >>1
    かと言って、間違いなく楽しさ100%ではないよ。基本的に取引先には、めちゃくちゃ気を遣うと思う。立場上、妻が怒るのでキャバクラ行けませんとも言えないんじゃないかな。嫌な風習だけどさ。

    +44

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 00:37:41 

    楽しくなくても相手をしらけさせないように楽しく振る舞いつつも立場はわきまえて、誰でもできる仕事じゃないと思う

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 00:37:53 

    嫌々行ってる人も中にはいるでしょ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 00:38:18 

    >>23
    なんでわからないのに後者って決めつけるの

    +41

    -5

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 00:39:28 

    いやでも実際接待なしで昇級無理じゃない?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 00:39:40 

    >>28
    私既婚者だけど、「彼氏が作ってくるご飯」って響きがめちゃくちゃ羨ましい。。
    そういう人から選ばれたことないや。泣

    +13

    -13

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 00:39:41 

    >>6
    いや~、そりゃ気も遣うけど、自分じゃ払えない会社の金で美味しい物食べて女のいる店行ってレジャーもやって全然楽しくないなんてことはないよ。

    +15

    -37

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 00:39:41 

    私も接待ばっかだよ。
    別に楽しくないし、体調悪い時もお酒飲まないといけないから辛い。
    先輩曰く得意先同士の飲み会禁止してる会社増えてるからまだマシらしい。
    それでも仕事終わりに何で飲みに行かないといけない?と思う。
    主の旦那も大変だと思う。
    接待を楽しんでるなら、それは家に帰りたくない証拠だよ。
    接待で楽しんでる人なんて稀。

    +35

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 00:39:52 

    >>1

    私にも接待しろーってただこねる

    +4

    -6

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 00:40:19 

    >>1
    今時接待なんてあるんだ

    +6

    -6

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 00:40:38 

    接待に行くことよりもそういうところで働いてるのがもう嫌
    今の時代に接待でキャバクラって

    +19

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 00:41:04 

    >>20
    これ。キャバクラで働いてたけど、本当にこれ。
    女と酒がなきゃだめな付き合いなんて遅かれ早かれ終わるし、そういう接待する会社を渡り歩かれるだけね

    +102

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/26(土) 00:41:34 

    大企業で秘書してるけど、そういうキャバクラの接待とか聞いたことない。どんな会社がやってるの?
    お金は経費から出てるの?

    +23

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/26(土) 00:41:41 

    >>9
    私なんて違法カジノ
    警察乗り込んでこなくてよかったわ

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/26(土) 00:41:47 

    >>11
    母親に彼氏の接待を相談したら「あなたは結婚もしてないのにそこまで縛る権限無いじゃない」って言われて愕然としたの思い出した

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/26(土) 00:41:54 

    >>1
    うちの旦那、接待される側が多くて
    いっつも鼻の下のばして酒臭く煙草臭くなって真夜中帰ってくるから、良いご身分ですね〜って思ってるw
    こちらも働いてて育児もしてて、飲み会断って家の事してるのに!って思う。

    +23

    -12

  • 49. 匿名 2023/08/26(土) 00:42:18 

    でもキャバクラって必要職だと思うんだ
    そういうとこでしか働けない女性もいるだろうし

    +10

    -11

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 00:42:22 

    まあ子どもが小さかった頃は、座って御飯が食べられるだけで羨ましいって思ってた

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 00:42:44 

    家族を大切にできない男はクズだから別れな
    そんなブラック会社でしか雇われない駄目男は捨てておしまい

    +7

    -8

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 00:42:45 

    >>1
    笑 が、付くくらいなら軽傷

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 00:43:13 

    職場のお局と親睦を深めるために2人でランチ行けって言われたら確かに気まずい。
    仕事なら断れないしさ

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 00:43:38 

    そんな男なら捨てちゃえば

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 00:44:02 

    派遣で行ってた大企業の社員さんは、接待ゴルフとかあまり嫌がってなくてすごい楽しミニしてるような話してた、ほんとのところはどうか知らんけど

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 00:44:11 

    私接待される側だけど、一緒にいい物食べるし私は全く飲まないお酒を相手はガンガン飲むし、人によってはどっちが接待してるかわからないくらい私の方が会話を盛り上げてるよ。あれで楽しんでないとか得してないって言われたら腹立つわ。

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 00:45:32 

    妻VSキャバ嬢

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 00:45:37 

    >>1
    子供産まれる前は許せない!と思ってたけどもう毎日忙しくて全然気にならなくなった。って話聞いてホントかよって思ってたらホントだった

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 00:46:00 

    >>27
    うちの会社は、若者ほど飲みを楽しんで謳歌してる

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 00:46:22 

    >>6
    接待しないで家にいる時の様子からも見て楽しそうにも見えたのでは?
    実際家に帰ると色々やらされるから帰りたくなくてよろこんで接待に行く人もいるし。
    でもこのご時世接待ってまだやってるの?

    +85

    -3

  • 61. 匿名 2023/08/26(土) 00:46:44 

    >>11
    なんか相手かわいそ。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 00:47:10 

    >>1
    主は接待がどういうものか理解してるの?
    表面的なところしか見てないから、むかつくとか言ってるんじゃないの?

    +26

    -5

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 00:47:20 

    接待を楽しんでるパターンなら嫌悪感しかないど、絶対が苦手な男性というパターンなら可哀想だなと思うので労いの言葉をかけます。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 00:47:40 

    >>1
    女からしたらめんどくさい年増のおばさんをヨイショして機嫌よくさせてホストにいくようなもの?
    何が楽しいの?

    +20

    -4

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 00:47:41 

    >>38
    既婚者だけどwww

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 00:47:58 

    >>52
    トピタイ→遊んでるのが羨ましいだもんね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 00:48:19 

    >>57
    キャバ嬢側やってたけど、接待で連れてこられる妻子持ち6割は浮かない顔してましたよ。そういう人には営業かけなかった。

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 00:49:31 

    >>1
    まぁ接待接待言ってるけど実は浮気の口実ってこともある

    +23

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 00:50:15 

    うちの旦那もたまに接待あります。飲みすぎて帰ってくる時もあるけど。
    でも私は働く男性にとってはこれから先、お得意先や上の人と長いお付き合いするために交流を深めることも大事なことだと思ってる

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 00:50:36 

    >>44

    本当それな

    前の会社キャバクラ、スナックの領収書が沢山出てきて
    他にも店あんだろって呆れてた

    セクハラ発言も沢山あったし、仕事うんぬんよりゴマすりが出世する会社だった

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 00:50:40 

    どっちが接待される側?みたいな人たちよくいるけどね。
    グラビアアイドル並によせたおっぱいと若い肌と足が目の前にあって楽しくならない男の方が少ないわけで。
    世の中どれだけエロに繋がるような物やエロコンテンツがあると思ってるの。合法的にそんな若い子と話せて露出も見れる場所接待とはいえ鼻の下はのーびのび

    男の性欲甘くみすぎ

    +13

    -4

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 00:53:41 

    >>1
    そういう接待ってまだあるのか

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 00:53:42 

    >>1
    夜の接待で楽しい思いをしてるとかしてないとかじゃなくて
    主が言ってるのはキャバクラ接待みたいに

    「男の人だけ許されてる風潮にむかつく」ってことでしょ?

    昭和にはほんとお座敷接待とか
    隣の部屋に布団敷いてあるようなモロ性的接待とかもあったらしいから

    結局女性の社会進出がどーのこーのお題目唱えても
    今も昔も男社会になんの変わりはなくて
    女性は性的サービスの道具でしかないって議題でもあると思う

    +24

    -5

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 00:55:19 

    >>10
    本当に申し訳ないんだけどさ、それってそんなに自慢できること?
    富裕層じゃないし、上には上がいるから私は言えない。

    +2

    -17

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 00:57:01 

    >>1
    逆に考えてみたらどう?
    好きでもないお局、取引先の偉そうなおばさんと高級料理とか食べたい?
    しかもお局達が好みの店リサーチし、自分は味わって食べる余裕なんかなくお局の酒の進み具合なんかを見ながら、何度も聞いた話を永遠と聞いたり、自慢話を聞いたり。
    ホスト行くことになっても、お局のお気に入りがいる店や好みの店に行き、自分よりお局がちやほやされるようにしたり、お局が楽しめるようにホストにお願いしたり、お局がいれた酒をお局の担当の為にガンガン飲んだり。
    これを、ガッツリ通常業務の仕事の後に行くんだよ?
    正直仕事後に仲良しの友達とご飯行くのもしんどくなることない?
    そして次の日普通に朝から仕事だったりする。

    +29

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 00:58:04 

    >>74
    ん?自慢してなくない?2000万稼ぐ旦那ならそんなこと気にしないってことじゃ?浮気は嫌だけど接待なら仕方ないって思うかなぁ。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 00:58:17 

    リアル接待だったら割と辛いと思う。まず食事から辛い。接待してる方なのに若い男性は若いから食えと沢山食べさせられるし残飯係みたい進んで食べてる。そして二次会で飲みに行ってお酒飲んで酔うけど常に酔いと戦って理性をキープして気を使い続けるのがホントにキツイ。ただ、世の中にはぜーぶ自然体で楽しんで相手も喜ぶという天性の接待プロがいるんだよねw

    どっちのタイプかにもよると思う。前者だとパートナーからも攻撃されたら辛いし怒ると思う。俺だって好きでやってねーよ!と。後者は調子に乗るなよと釘を刺しといた方がいいけど、後者のタイプは幾ら言ってもプロだから会社が呼ぶから意味がないっていうねw

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 00:59:43 

    >>17
    業種にもよるけど、よくあるのは良い印象を持ってもらう為に地方視察で現地の名物を使った料理を出す高級飲食店や高級ゴルフコースに行って実際に楽しんでもらうとかはある。頻繁にキャバクラ等の風俗店類はちょっとまた違うよね

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 01:01:25 

    >>39
    横。だからそれはしたことない人の想像でしかないでしょ?

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 01:01:56 

    >>65
    あ、もちろん独身時代の話しね。
    旦那も絶対作らない人だから一生男性に作ってもらえることないなぁと思って。

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 01:03:22 

    >>55
    職場では楽しみにしてるアピール一択じゃん
    で大企業ほど社員は派遣さんに手の内見せないよ
    マジの本音で話すのは、同レベルの他社勤めの友達だけ

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 01:24:37 

    >>80
    料理しない人を選んでるからだよ
    私とは真逆

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 01:26:39 

    いまだに接待なんてあるんだ?

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 01:27:42 

    >>82
    28だけど彼やるの料理だけだわ(笑)

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/26(土) 01:27:49 

    ゴルフ接待は楽しそうだけど休日がなくなるからね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/26(土) 01:31:27 

    >>1
    >接待あるから連絡できないよとか、

    まあ、これはあるよ。
    する側もされる側も。
    けど、確かに、中には接待に乗じて自分も楽しんだり役得みたいに思ってる人はいると思う。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/26(土) 01:31:40 

    >>1
    経費で落として楽しんでるとかなんか腹立つ

    +10

    -5

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 01:33:17 

    うちの夫は嫌々タイプ(口ではそう言ってる)で接待に行くよりも早く帰りたいって言うけど「おいしいもの食べられるじゃん、お酒飲めるじゃん、キレイなお姉さんとお話しできるじゃん」って思ってしまう。
    今は乳幼児がいて毎日早く帰って来て欲しいから余計にそう思ってしまう。

    +12

    -6

  • 89. 匿名 2023/08/26(土) 01:36:05 

    >>1
    うちの旦那、接待される側が多くて
    いっつも鼻の下のばして酒臭く煙草臭くなって真夜中帰ってくるから、良いご身分ですね〜って思ってるw
    こちらも働いてて育児もしてて、飲み会断って家の事してるのに!って思う。

    +7

    -5

  • 90. 匿名 2023/08/26(土) 01:44:51 

    >>1
    主も働けば自分の金で何時まででも遊べるんじゃないの?
    子供実家とか旦那に預けて遊んでる人多いよ。

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/26(土) 01:45:36 

    >>1
    子供かよ…
    友達と遊んでる訳じゃないんだから気は抜けないよ。
    一度接待してみたら良い。

    +13

    -12

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 01:46:29 

    >>83
    あるよ。いっぱい。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 01:57:51 

    秘書で所謂接待をセッティングする立場ですが、招待されたら今度は招待し(暗黙のルール)、永遠にその繰り返しで、セッティングする立場としては本当に大変です。。
    実際仕事として真面目に行ってるなら、私的な電話は出れないのが普通だと思いますし、お酒とかゴルフが得意でなくて行ってる人を見ると大変だなと、側から見ても思います。
    さすがにいかがわしいお店は一切なく、それは話が別ですが。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 02:06:15 

    >>43
    それよ。それ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/26(土) 02:09:41 

    >>67
    4割は楽しんでるんかw

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/26(土) 02:17:49 

    >>1
    夫の前職は接待で全然帰って来なかったけど、公務員になってまっすぐ帰るようになったらそれはそれで私も正社員します働いてるから、晩ごはん用意するのがめんどくさい。
    たまの飲み会が嬉しくなる。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/26(土) 02:26:06 

    >>6
    ようやくガルちゃんも働く人のコメントが並ぶようになってきたね

    +36

    -10

  • 98. 匿名 2023/08/26(土) 02:30:51 

    外で接待してきて、毎日お疲れ様!くらい言ってあげなきゃ旦那も帰りたく無くなると思う。
    むしろ接待して年収あがるなら毎日してこい!こっちは肝臓に優しい飯でも研究しとくから!くらい言ってあげなよ!

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/26(土) 02:52:40 

    以前は旦那の会社も夜のお店の接待は結構あったけど、今はコンプライアンスが厳しくなったとかで全然無くなったわ。お客さん側からも求められなくなったみたい
    その代わり一人何万もする紹介制のフレンチの店だとか高い鉄板焼きに行ったり、会社のお金で良い思いしててムカつく!

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/26(土) 03:17:20 

    >>98
    接待したら年収上がるの?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/26(土) 03:32:38 

    >>4
    えろい。。

    +1

    -7

  • 102. 匿名 2023/08/26(土) 03:44:27 

    本当に楽しんでるのかな?
    職場の飲み会が苦痛…という人多いよ。
    それは、接待も一緒じゃないかなー?
    仲良し同士なら楽しいだろうけど、仕事関係なんて気を遣うし、心から楽しめないと思うけど。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/26(土) 03:51:47 

    >>100
    知らんけど。笑
    上司に好かれて昇格とかあるんじゃない??

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/26(土) 03:59:32 

    大して可愛くもない馬鹿なキャバ嬢と酒飲んで何が楽しいのか
    接待なんてつまらんさ

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2023/08/26(土) 04:00:01 

    >>1
    接待と言ってもだいたいは飲み屋のお姉さんいる所に行くから
    お姉さん達が客を持ち上げたりして接待してくれるよね。だからラクチン。
    そして旦那もお姉さんたちと楽しんでるよ。それが現実。
    妻子をないがしろにして、男は自由に遊ぶのは日本の文化。ジジィが深夜に飲み屋街に溢れてる国なんて日本くらい。
    自分も自由に生きたら?

    もしかして接待と言ってるけど、彼女宅か?

    +15

    -6

  • 106. 匿名 2023/08/26(土) 04:01:18 

    接待しまくってたけど、本当に嫌だった。
    店の予約からめーっちゃ気を遣ってお土産も用意して、2次会のキャバクラも手配して、交際費として落ちるかハラハラしながらいざとなったら部長の自腹とか相談しつつなんです。帰りはタク券も渡します。くったくた。勧められた酒は飲むけれど頭は常に冷えてないといけない。
    ほんとやりたくない!

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/26(土) 04:14:16 

    >>30
    いや、美味しくないよ。
    キャバ嬢になって、好きでも尊敬する訳でもない気を遣うお客さんと高級店行って食べてみな。味なんてしないから。
    こんなのより家で1人でマック食べた方がよっぽど美味しいって思うから。

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/26(土) 04:15:54 

    >>104
    キャバ嬢だけど、私も思う。笑
    でもやっぱりお金発生してるからとはいえ、オーバーリアクションとかすると勝手に喜んでくれるし、きっと普段満たされない何かを求めてきてるんじゃないかな。居場所を求めて、みたいな。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/26(土) 04:17:01 

    >>44
    そして定年したら何も残らず、ただ接待で駆使した悪くなった肝臓と共に辛い老後が待ってる。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/26(土) 04:18:48 

    >>107
    分かりすぎる。こっちは体型も気にしてんのにむだにカロリー取らすなって思う。むしろ同伴とかはスタバで30分で済ましてくれるのが一番ありがたい。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/26(土) 04:19:23 

    >>1
    接待が羨ましいとか主さん本気⁈楽しいわけないし私は絶対イヤ

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/26(土) 04:29:04 

    >>110
    ほんとそれ。
    かっこつけてコースとか殺意わく。
    たかが同伴の飯で2時間とか、ふざけんなよ。

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/26(土) 04:29:56 

    私は私で好きなことしてるから別に気にならないなぁ、
    そんなに接待や飲み会が多くないのもあるけど、
    キャバクラ行くなんて聞いたらレビューよろ!って言っちゃう。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/26(土) 04:30:32 

    接待とか単純に地獄だよ

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/26(土) 04:59:47 

    >>95
    それなりにね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/26(土) 05:07:10 

    >>112
    コースとかイジメかよって思う。夜職からすれば珍しくもなんともないからその分店で時間使ってくれって思う。w なんならラーメン同伴誘ってきた金持ちに好感もったわw

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/26(土) 05:07:25 

    >>6
    接待楽しめるかどうかは、個人差凄そう。
    お酒苦手な人は地獄だし。
    接待相手にもよる

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/26(土) 05:36:44 

    >>6
    旦那を接待に行かせてるのもある意味旦那に対する接待かも?

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2023/08/26(土) 05:39:07 

    接待、懇親会は何一つ楽しくない。
    めちゃくちゃ気を遣うのに、プライベートな時間は犠牲になる。
    美味しいもので太るならともかく、食べたくない、飲みたくない、行きたくない店で太る。

    一分一秒でも早く帰りたい。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/26(土) 05:44:44 

    >>101
    ホストと客だよね?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/26(土) 05:49:59 

    >>1
    別に男性だけではないと思うけど
    私も取引先と食事をセッティングすることある
    もちろんキャバクラみたいな店は行かない
    相手が女性の時も多いので、普通におしゃれなホテルのレストランとかだけど
    主は、単にキャバクラ行ってることが気に食わないのと、私は家にいるのに!ってのがなんか納得いかないのでは
    けど仕事の一部ならしょうがない、楽しいわけないので
    キャバクラは流石にレベル低いなと思うけどね

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/26(土) 05:51:35 

    接待なんかで豪華な食事しても
    なんにも楽しく無い

    男が風俗やキャバクラに客を連れて行くのだって
    楽しくとも何ともないよ
    仕事だよ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/26(土) 05:51:39 

    接待ってほどではないけど
    おっさん社員が社内ではあるんだけど他事業所の人との飲み会の話をしてて「ちょっと若い女性も連れてきて」みたいに言っててキモってなった
    若い女性もうちの社員ね
    仕事上その女性も関わってて懇親会として声掛けるのはアリだと思うんだけど、上司の接待要員的に特に関係ない若い女性社員連れてこいって言うのがキモくて
    ほんと、おじさんって害しかない
    そんなに若い子と飲みたいなら社内の子巻き込むんじゃなくてキャバクラ行けよって思う

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/26(土) 06:05:24 

    >>6
    営業やってる時は、接待でかなり遅くなるとか接待でキャバクラ行ったりとかあったけど、それを女性ならありえないことなんて言ってる主さんに接待するような仕事は向いてないと思う。

    まぁ正直、他人の金で行くキャバクラは楽だよw
    偉い人の面倒をキャバ嬢が見てくれるから、自分がやらなくていいのは楽。

    +32

    -5

  • 125. 匿名 2023/08/26(土) 06:06:40 

    >>47
    正論じゃん

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/26(土) 06:16:28 

    >>1
    こんな奥さん嫌だ

    +4

    -6

  • 127. 匿名 2023/08/26(土) 06:18:11 

    男性社員て接待ですごいとこ行ってるからね。女性が下着で接客したり、下着なしで接客したり。海外で買春してたり。日本の商社なんて東南アジアや中国や東欧でポン引きやってるよ。タイにいる駐在員は週末はホテル暮らしだって(つまりタイの売春婦とセックス三昧)。経団連企業にいたとき、タイ人女性の裸の写真をお土産に持ってきてた人がいて、事務所で男性社員がニヤニヤしながら見てた。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/26(土) 06:18:53 

    >>108
    アホな男どもは面白い話もできないので つまらん話をしても オーバーに笑ってくれるキャバ嬢に癒されに行くのは事実だよ

    ただ接待の場合は 接待する側もキャバ嬢と一緒になって 相手の大して面白くもない話をオーバーアクションで聞くしかないんだよね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/26(土) 06:20:17 

    >>20
    経団連の大手企業がやってる日本文化だよ

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/26(土) 06:21:51 

    >>20
    あらあら
    さすが世間知らずのさすがガルおばさん
    本当の一流企業は〜とか言いそう

    +9

    -7

  • 131. 匿名 2023/08/26(土) 06:22:27 

    女性社員が男性社員について変なとこ行くこともあるよね。私の先輩は「まな板ショー」見たって言ってた。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/26(土) 06:30:14 

    >>39
    まったく楽しくないよ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/26(土) 06:35:30 

    >>103
    横だけど、うちだと管理職になったら平日夜や休日のお付き合いが激増する。
    取引先や業界団体、OBや政治家関係まで。
    だからそれが出来ないって人は、昇進選考で確実にマイナスになる感じ。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/26(土) 06:44:57 

    >>128
    確かにそれ、一番可哀想なポジだと思う。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/26(土) 06:49:02 

    自分も夫も、接待したりされたりする仕事じゃないから良かった。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/26(土) 06:51:41 

    逆だったら私は酒も高級料理もホストクラブも嫌いだし、気を使うだけで苦痛で仕方ない、残業代欲しいレベル
    それを浮気とか遊びと言われたら喧嘩するだろうな
    明らかに楽しんでるって感じがするんだろうね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/26(土) 06:53:21 

    私も営業やっていた時に女なのにキャバクラ連れて行かれたことある。
    私はもちろん超つまんなかったけど、同僚と取引先のおっさんサラリーマン達は膝枕してもらったり肩組んだり楽しんでいたわ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/26(土) 07:06:04 

    >>81
    何のために?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/26(土) 07:06:21 

    >>124
    なるほどね、それでキャバクラにいくのね。ちょっと納得した。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/26(土) 07:10:45 

    絶対でホストクラブとか連れて行かれても嬉しくないしなぁ…。
    所詮仕事だし、元々そういうの興味ないのもあるけど。
    ずっと気張ってなきゃいけないし、疲れそうだよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/26(土) 07:11:26 

    >>140
    絶対✖️→接待〇
    です

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/26(土) 07:12:37 

    >>130
    ね、びっくり
    世間知らずもいいとこだよ

    +5

    -5

  • 143. 匿名 2023/08/26(土) 07:14:03 

    >>1
    接待の呑みと遊びの呑みは全然違うよ
    接待はいろいろ(これは喋っていいこれは駄目、あの件は絶対に聞き出そう、接待相手の食べ物お酒の好き嫌いなど)考えつつ楽しそうにしなきゃいけないから気を使う

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/26(土) 07:14:32 

    >>9
    ちょっと行ってみたいかも・・・。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/26(土) 07:15:03 

    >>17
    まさにその2つのため。
    営業三ヶ条。
    飲ます、食わす、抱かす。
    これは永遠に不滅だよ。

    良し悪しは別だよ。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/26(土) 07:36:51 

    >>1
    接待したことない人かい?
    お偉方やお客さん接待しながらなんて美味しいもの食べようが酒のもうがキャバ行こうが全然楽しくないから!(私は女だからそもそもキャバの楽しさは男と違うと思うけど)
    あえて言うならキャバは女の子が自分の代わりに相手してくれるからやや楽

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/26(土) 07:37:49 

    >>1
    接待という言い方をすれば女は黙るから
    言い訳として接待って言ってるだけだよ

    本当に相手をもてなす場なら
    騒がしい酒飲みの女の子は不要なはず

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/26(土) 07:40:57 

    >>28
    うちの彼氏は文字通り、ご飯だけは準備してくれる。お米を炊くのが好きみたい。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/26(土) 07:42:37 

    >>38
    あなたがそういう人を選ばなかったんでしょ
    不運みたいに言うけど自分の選択の結果じゃんw

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/26(土) 07:42:38 

    >>1
    相手を饗す接待も大変だと思うんだけどな
    私は全く羨ましくない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/26(土) 07:42:45 

    >>20
    うち、大企業だけど、接待交際費についてはめちゃくちゃ厳しいから、キャバクラなんて行く費用出ないよ。
    賄賂、横領、脱税になることがあるから、使い方は厳格にされてる。
    だから、大した会社じゃないんだろーな、とは思う。

    +18

    -10

  • 152. 匿名 2023/08/26(土) 07:44:47 

    >>10
    税金エグ…

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/26(土) 07:46:11 

    >>61
    理解のなさに言葉を失ったんじゃない?
    こういうタイプは歩み寄る気ゼロだから話し合い出来ないよ

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2023/08/26(土) 07:47:01 

    >>30
    仲が良かったら別だけど、普段あまり会わない義理の両親と食事に行くと想像してみては?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/26(土) 07:49:08 

    >>39
    それも仕事でしょ
    嫌なことばかりじゃ続くないよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/26(土) 07:51:48 

    >>1
    今の時代キャバクラで接待とかコンプライアンスやばい会社だね

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/26(土) 08:02:42 

    うらやましいか?
    時間外だよ💦
    勤務時間に行けるならめちゃくちゃうらやましいけどw

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/26(土) 08:05:37 

    接待→夜のお店
    が多いのはスーツ着て仕事行くような人達の方が多いだろうな
    営業だったりとか他社との関わりの強いようなところ
    そういう所は強制参加に近そうではあるから仕方ないのかな…

    夫は職種的に、他社の人を接待とか無いし
    上司だからとか世話になってるからとかの人との飲みも
    「○○さんの話 ちゃんと聞きたいので二次会も女の子いない所にしましょう!」って避けて帰ってくる
    他の会社にいた時も「夜のお店嫌いなんです!」で避けてこれたらしいし、それによって昇進しないなんて事もなかったから
    上司に誘われたら断れない。人付き合いも大事なんだよ!昇進の為だ!ってのは言い訳らしい
    仕事で評価されずに夜の付き合いで評価されるなんてあってはならない

    主の旦那がどこまでの範囲を接待と呼んでるのかによるけど
    上司や同僚の誘いも嫌々いってるんだから接待みたいなものだってつもりで接待と呼んでいるなら、ただの隠れ蓑だと思う
    他社合同だったりの仕事に関わる会社企画なら仕方ないかな…

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2023/08/26(土) 08:07:19 

    >>9
    面白い夫婦

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/26(土) 08:12:39 

    >>23
    そもそも本当に接待かな?

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/26(土) 08:14:04 

    >>48
    終わった後も鼻の下伸びてるってすごいね

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/26(土) 08:16:52 

    >>4
    キャバクラは客も多いし、キャバ嬢はそこまで悪徳な人いないから安全なんだろうけど、仕返しにホストクラブ行ってみようと思っても、ホストクラブは怖いし絞りとられるから辞めた方がいい。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/26(土) 08:23:14 

    >>10
    うちは2,000万円以上の年もあるけど(経営だから波がある)それでもキャバやスナックは不愉快だよ。
    お店行くだけなら良いけど、それ以外の部分が絶対付いてくるから。お金持ってたらなおさら女性側がちょっかい出してくるので(まぁあちらもお仕事だろうけど)
    何回も悲しい思いして、慣れたつもりになる時もあるけどやっぱりキツいよ。

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/26(土) 08:24:35 

    >>1
    まじで腹立ついかにも主婦って感じ
    自分がやってみろって感じ

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/26(土) 08:26:13 

    主は働いたことがないのかな
    好きではない義両親を接待するのを想像してみたらいいんじゃないの
    しかも夜遅くまで決して機嫌を損ねないように気を遣い続けるんだよ
    お酒タダで飲めたとしても絶対やりたくないのに、帰っても妻に理解されないなんて地獄だなあ

    +9

    -2

  • 166. 匿名 2023/08/26(土) 08:26:30 

    >>9
    何が接待やねんな
    変な文化

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/26(土) 08:29:04 

    元ホステスだけど
    お客や上司に
    気を遣いながらお酒飲むって大変よ。
    プライベートで飲むお酒とは違うから。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/26(土) 08:36:37 

    >>1わかるなぁ。夫は自営なんだけど、どう見てもプライベートのメンツでしょって言う食事会やキャバクラ等も、いや仕事絡んでるから。と言われる。趣味が釣りで釣りクラブにも入ってて、奄美大島なんかに何泊もかけて行ったらしてるけど、それも「仕事」らしい。こっちは文句一つ言ってなくて、楽しんできたらいいよっていうスタンスなのに、なんか被せ気味でいや仕事だからと言われるからウザい😅😅

    +5

    -4

  • 169. 匿名 2023/08/26(土) 08:37:28 

    >>1
    私も接待で飲みまくるし、美味しいもんも食べるよ。
    けどストレス凄いよ。

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2023/08/26(土) 08:41:41 

    >>93
    知らないセカイだから、接待ってされる側が絶対的に上かと思ってたけど持ちつ持たれつ接待もあるのね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/26(土) 08:54:25 

    みんなの会社って接待禁止じゃないの?
    うちの会社は接待はやるのも受けるのも原則禁止だよ。
    購買部長が取引先から接待受けてクビになったよ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/26(土) 09:00:25 

    >>1
    私も子供が小さい時は帰りが遅くなった旦那に心底苛ついてた
    接待とは言っても子供が泣くかもとか汚すこぼすの心配もせずにご飯食べられるよね?お酒飲みながら誰かと話して笑ったりしてるんだよね?
    私はそんなご飯を食べられるのはいつだろう、お酒も飲めないんだけど、誰かと笑いながらご飯食べてないよ
    ってメチャクチャな嫌味をぶつけたこともある

    今は部下を連れて接待に行く上司がダメな奴だと思えるようになったけどね
    自分も気遣われる保険かけてやがるから

    +2

    -4

  • 173. 匿名 2023/08/26(土) 09:04:48 

    会社の金で美味しいもの食べられてとか言ってる人居るけど、気を使って食べても味なんてしない。独りで食べるカップラーメンのが美味しいし、ご馳走であればあるほど家族と食べたかったなってさみしい気持ちになるよ

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/26(土) 09:24:19 

    >>1
    ホステス15年してました。接待の席は何百回も見たけど、バカみたいですよ。楽しいと思ってるとしたら自由になるお金がほとんどない人だと思う。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/26(土) 09:25:16 

    >>1
    私は男性の先輩方がすすんでやらないから、なら私がやらなきゃ、って接待頑張ったらキャパ超えて鬱なって休職したよ
    飲みもスナックもカラオケもゴルフもやったけど向いてない私みたいな人は楽しいのはほんの一瞬で常に気張り続けて疲れるよ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/26(土) 09:26:38 

    >>1
    キャバ嬢だったけど主さんの気持ち分かるよ。キャバクラで接待っていっても店の女の子にあとは丸投げで接待してる側も女の子と一対一で楽しんでるのがほとんどかな。たまに女性社員の方も来るけど女性はちゃんと最後まで一生懸命接待してた印象

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/26(土) 09:29:48 

    >>9
    さすがにそれは…接待って都合いい言葉だな

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/26(土) 09:30:18 

    >>1
    神経すり減らすような本当に重要な接待なら
    お疲れ様、大変ねって思うけど
    実際は
    接待と言っておけばキャバとかに行っても
    とりあえず正当化できるし、連絡とれなくても言い訳できるし
    接待ということにして飲みに行く人もいるよね。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/26(土) 09:31:31 

    >>44
    ほんとそれ笑 接待って言いながらお互いの関係どんどん悪くなってる印象しかない

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/26(土) 09:38:14 

    >>1
    そんな風潮、もう絶滅危惧種くらい少なくない?
    もう無いとは言わないけど、営業で接待費が使える条件結構厳しいし、キャバクラなんて真っ当な企業ならあり得ないレベルになってると思うけど…。
    接待って嘘付いて、個人的に行ってる気がするわ。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/26(土) 09:39:44 

    >>1
    何度か接待の席に夫婦で呼ばれていったけど、行きたくないしんどい。
    お高い料理も得意先の人とでは食べた気がしないし、お高いクラブのお酒も酔えないし、もう行きたくない。
    夫一人で行ってもらって、クラブからのお高いお土産もらうのが一番いい。
    私は家でひとり自由に晩酌!

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/26(土) 09:44:58 

    >>125
    そう!大好きでそんなところ行かないで!母も味方してくれるっしょ?!って思ったら正論言われて確かに!!って急に頭がスッキリしたよ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/26(土) 09:51:07 

    次の仕事に繋がるような感じの接待でもなくて、会社繋がりで飲みに行きましょうよー!ってやつなのに、接待だからって言われるとハイハイ…ってなる。「接待大変なんだから」とか言われるけど、島耕作みたいな世界の接待でもなく、ただ楽しくお酒飲んでるだけなのに何いってんだが…

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/26(土) 09:52:53 

    >>76
    額を書いてるってことは自慢してるんでしょw
    2000万てあれこれ許せる額じゃないな。
    でも世間はそうなんだね。

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2023/08/26(土) 10:09:43 

    うちの会社もまあ、楽しそうに行ってるよ。
    もちろん純粋な遊びじゃないから気を使ってるよ。
    でも、家に帰ってもどうせ家族には相手にされボーっとテレビ見るしかない無能なおじさん達が自分の財布使わずに飲み食いして時間を潰せる、悪くないと思ってる。

    そもそもこういう仕事の仕方がおかしいと思う。
    これからもっと働く女性が増えて、子育てのための働き方改革進んだら夜遅くまで拘束するようなやり方は廃れるよ。
    私は夜の接待腹立つ派。
    ランチにしろと思う。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/26(土) 11:25:25 

    >>36
    決め付けて無くね?

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2023/08/26(土) 11:36:07 

    私も某局の接待でSMバーでボンテージ着て首輪つけたパンイチのクライアントにローソク垂らしたりムチで叩いたりしてあげたな

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/26(土) 13:20:48 

    >>138
    よこ
    派遣は社内の人じゃないもん
    その派遣が次に行く派遣先がその接待ゴルフの相手会社かもしれない
    そしたら前いた会社の人はーとか話すかもしれない

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/26(土) 14:21:44 

    >>44
    これホント言えてる、馬鹿だよね

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/26(土) 15:11:50 

    男性の接待がキャバクラなら、女性への接待はなんだろう
    と少し考えてしまった

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/26(土) 15:28:15 

    >>188
    なるほど!

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/26(土) 16:14:46 

    >>151
    大企業は接待される側だよ

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2023/08/26(土) 16:36:24 

    >>87
    接待って仕事なのに自腹とかどんなブラックだよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/26(土) 17:09:35 

    >>192
    接待を受けるのもダメなのよ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/26(土) 17:41:25 

    わたしも接待ゴルフ多いんだけど、夫に経費でゴルフ最高じゃんって言われてケンカになったよ。接待する方もされる方も仕事だから大変だよ🥲

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/26(土) 18:35:12 

    >>168
    仕事なら経費で落としてるのかね
    趣味を兼ねた仕事なんでしょうから

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/26(土) 19:31:08 

    >>11
    無言にさせてやったわドヤって感じなんだろうけど、大人ならそれはキツい

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/26(土) 20:24:29 

    接待っていって必要のない接待も
    会社の経費使いまくって
    美味しいもの沢山食べてずるい…

    って事務側から見たら思ってます

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/26(土) 21:39:18 

    会社が古くさかったり取引先が古くさかったりするとあると思う
    いやなら転職しかないやつ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:22 

    プライム企業の旦那だけど、接待でキャバなんて行かないみたいよ。行くのはお高い飲食店→銀座のスナック。
    スナックとキャバはまた違うよね。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/26(土) 21:41:05 

    >>194
    よこ。建前はね。
    行ってるに決まってるじゃん。

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2023/08/26(土) 22:48:37 

    大手の誰もが知ってる会社、接待でみんなの前で男がオシッコするパフォーマンスがあると聞いてドン引きした。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/26(土) 22:52:10 

    接待じゃないけど、会社のマネージャーが仕事後に社員の相談乗るためのミーティングとか上層部同士の飲み会とかしまくってたらストレスで肌荒れ凄くなってた。経費で美味しいご飯食べれていいなと思ってたけど、大変だよね。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/26(土) 23:05:01 

    女性からは遊んでるように見える事も仕事なんだよ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/26(土) 23:19:09 

    >>48
    それはムカつく
    休日の家事は丸投げしたれ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/27(日) 08:01:35 

    >>201
    接待受けて懲戒処分受けてる人が後を立たないから、そうなんでしょうね。
    私はリスク高すぎるから絶対受けないけど。
    契約を打ち切るときに大抵バレるんだよね。
    「こんなに接待したのに!」って相手が騒ぐから。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/27(日) 09:44:53 

    >>206
    ふつう証拠残さないようにしない?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード