ガールズちゃんねる

槙野智章、マンションの子供連れ母親に注意 松本人志驚き「やっべえー」連発

1118コメント2023/08/27(日) 01:31

  • 1. 匿名 2023/08/25(金) 16:53:04 


    マンションに住んでおり「住人だったり住んでいる人と仲良くしたいので、結構挨拶とか積極的に。管理人さんもそうですし」
    ただ「結構、僕、挨拶に対してものすごくうるさい」として「挨拶して来ない人に注意しちゃう」と告白した。
    子供を連れた母親と会った時に、子供が挨拶したが、母親が挨拶しなかったことがあり「お子さん、挨拶してますよ」と注意したとも告白。
    一斉に松本が「やっべえー」を先頭に突っ込み。

    今ではマンションの下でサッカーを一緒にして遊んだりする仲になったとのこと。

    +357

    -1234

  • 2. 匿名 2023/08/25(金) 16:53:49 

    イケメンすぎる
    土タイプだわ

    +140

    -1258

  • 3. 匿名 2023/08/25(金) 16:53:51 

    うわー

    +2042

    -136

  • 4. 匿名 2023/08/25(金) 16:53:57 

    >>1
    わたしは照れて挨拶できないw

    +83

    -385

  • 5. 匿名 2023/08/25(金) 16:54:02 

    外部の人間に対して体育会系を発揮するのをやめてほしい

    +4184

    -234

  • 6. 匿名 2023/08/25(金) 16:54:03 

    なかなかクセ強いんだな

    +2101

    -43

  • 7. 匿名 2023/08/25(金) 16:54:07 

    お子さんが挨拶してくるならちゃんと育ててるじゃん
    ちょっとめんどくさい人が同じマンションにいるとしんどいね

    +2518

    -304

  • 8. 匿名 2023/08/25(金) 16:54:29 

    今マンションでも学校でも挨拶はしない風潮も多い、勿論そうじゃない家庭もある。本人や親が仲良しとかは別だけどマンションだと知らない人も多いし。なのに怖いな

    +1111

    -160

  • 9. 匿名 2023/08/25(金) 16:54:43 

    トイレの便器素手で洗う人

    +668

    -35

  • 10. 匿名 2023/08/25(金) 16:54:44 

    変な人が多いから気をつけてほしい
    その母親はクソだと思う

    +696

    -461

  • 11. 匿名 2023/08/25(金) 16:54:50 

    >>2
    え、ポケモンだったの?

    +458

    -11

  • 12. 匿名 2023/08/25(金) 16:54:54 

    お相手は私なんかが挨拶していいのかしら無視されないかしらって思っちゃうかもしれんね
    有名人相手だし

    +809

    -123

  • 13. 匿名 2023/08/25(金) 16:54:54 

    体育会系は挨拶うるさいよね

    +507

    -39

  • 14. 匿名 2023/08/25(金) 16:54:56 

    サッカー見ない人にとったら怪しい人だからスルーしたかったんだろうと推察

    +793

    -37

  • 15. 匿名 2023/08/25(金) 16:55:12 

    子どもが挨拶したのに
    母親はしないって
    どんなしつけなんだろう

    +832

    -102

  • 16. 匿名 2023/08/25(金) 16:55:22 

    まぁ正しいことよね

    +331

    -46

  • 17. 匿名 2023/08/25(金) 16:55:27 

    >>9
    自己啓発セミナーみたいなので騙されていない?

    +111

    -17

  • 18. 匿名 2023/08/25(金) 16:55:34 

    >>2
    確かにどことなくイシツブテに似ているかもしれない

    +252

    -7

  • 19. 匿名 2023/08/25(金) 16:55:54  ID:6sY4H2QGZF 

    やべーモラハラ臭がする

    +476

    -52

  • 20. 匿名 2023/08/25(金) 16:55:59 

    挨拶しない方も悪いと思うけど、ばりばりに注意されても引いちゃうかも。

    そのうち見かけたら、あ、あの人面倒くさいからあっちの道から行こう、、とかってなりそう笑

    ただ挨拶さえしとけばいい人と思えればそれはそれで楽とも言えるが。

    +557

    -19

  • 21. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:08 

    いかのおすし

    +35

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:11 

    >>10
    マンションて誰が住人で誰が来訪者かわからんから迂闊に挨拶して事件に巻き込まれてもと警戒するだろうと思う。

    +351

    -76

  • 23. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:11 

    槙野と杉谷は芸能界に残るために必死

    +198

    -10

  • 24. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:14 

    ばりうめぇー!!!!

    +8

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:18 

    >>1
    マンションの下でサッカーを一緒にして遊んだりする
    公園みたいな場所?

    +171

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:20 

    良くも悪くも体育会系の人だよね、明るくてサービス精神旺盛だけど調子乗りやすくてキレやすい

    +317

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:23 

    >>1
    ちうすー 槇野

    返事しろよっ

    +22

    -6

  • 28. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:27 

    小柳ルミ子がこの人のこと嫌ってて、その理由は多分見た目のせいもあるんだろうな・・・と勝手に思ってる

    +226

    -5

  • 29. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:27 

    フォローとして槙野さんがサッカー選手なのとその後、コミュ障ではなく子どもとサッカーして遊べる仲になったから良いけど、最近の教育で交流無い人とは顔覚えられないよう挨拶はしない流れなのよ。皆が皆真似しないで欲しい。槙野さんはお子様いないからその考えないのかな

    +164

    -51

  • 30. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:35 

    >>15
    でも子供に「挨拶は?」って言って挨拶させて親はしない人多いかも。

    +26

    -45

  • 31. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:39 

    >>1
    そんな嫌みいわなくても、自分から挨拶すればいいのでは?

    +355

    -28

  • 32. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:42 

    お前から挨拶してこいや

    +138

    -14

  • 33. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:43 

    私なら有名人に声かけていいのかなって思っちゃう
    ウザって反応されたら悲しい

    +144

    -10

  • 34. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:45 

    まぁ私もマンション内の挨拶くらいしたらいいやんって派ではあるけど、挨拶しないと決めた人がこう注意されてドヨンとするのもなんかわかるw

    +164

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:45 

    槙野の奥さんもまぁまぁヤバい

    +86

    -5

  • 36. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:46 

    挨拶したくない時ある
    もちろんするけど

    +24

    -7

  • 37. 匿名 2023/08/25(金) 16:56:47 

    >>1
    槙野って分かったから気を遣って声かけなかったんじゃない?

    子供の習い事に某芸能人ママがいるけど、ご親戚の方といつも一緒にいるから私らはそのママに一切話しかけないっていう暗黙のルールあるよ
    必要事項はご親戚の方に伝える

    +233

    -18

  • 38. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:06 

    モラハラ臭が駄々漏れている。

    +145

    -7

  • 39. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:16 

    >>29
    そんな教育初めて聞いたわ
    そうなの?

    +92

    -10

  • 40. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:18 

    プライベートだから声掛けないほうがいいって私ならよっぽど顔見知りにでもならないと挨拶も躊躇しちゃう。
    お子さんがちゃんと挨拶するってことは普段からきちんと教育してる家庭だと思うけどね。

    +146

    -7

  • 41. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:20 

    >>35
    りん?何がヤバいん

    +73

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:30 

    マンションの挨拶を義務化しないでくれ

    +89

    -16

  • 43. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:33 

    >>12
    有名人だと声をかけない方が良いかなと思ってしまうよね

    +327

    -8

  • 44. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:35 

    >>14
    中身を知ったうえでの印象かもしれないが胡散臭く見える
    笑顔で挨拶されたら勧誘か何かかと思って警戒する

    +126

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:39 

    マンションの下でサッカー

    ドンドン ドカーン!
    ドンドン ドカーン!

    うるさい!

    +118

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:39 

    この方コミュ力おばけっぽいからとりあえず入り込んでいくイメージ
    現役の時から芸能人の知り合い多いよね

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:40 

    槙野テレビ出てたらチャンネル絶対変えるんだ😁

    +73

    -4

  • 48. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:45 

    >>6
    トイレを素手で洗うと知ってから、癖強いんだなって思ってる。

    +210

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:46 

    正しいと思う。親子に挨拶してるのに親だけしないとか私としてもありえない。失礼な人だなと思うし、いろいろ考えて普通は言わないところをちゃんと言うんだからカッコイイよ。

    +14

    -28

  • 50. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:53 

    状況がよくわからないけど、子どもはニコニコ活発そうなのに母親は面倒くさそうな顔してたり無愛想な親子はたまに見かける。

    +40

    -7

  • 51. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:59 

    若い頃住んでいた賃貸アパートは全員ガン無視みたいな風潮だったけど、結婚してマンション買って終の住処と決めたところではすれ違う住民同士みんな挨拶してるよ

    +58

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/25(金) 16:57:59 

    まあこういう人たまにはいてもいいと思う。おばさんになると注意される事ないよね。子供より親が変な人たくさんいる。

    +48

    -4

  • 53. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:01 

    >>30
    母親はしたのに子供がしなかったから言うんじゃなくて?
    それは変な親だね

    +24

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:12 

    へー

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:20 

    >>5
    昔働いていたお局先輩も体育会系。
    職場、老人ホームだから利用者さんもくたびれていたわ…。

    +237

    -6

  • 56. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:20 

    >>13
    とにかく明るい安村が野球やってて、テレビで野球部の挨拶ってやってたけど本当にうるさいしまずなんて言ってるか分からなかった(笑)
    あれ通じてるの?

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:24 

    槙野..
    これはもうガル民からめちゃくちゃ叩かれるやつw

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:28 

    >>10
    その、変な人だと槙野さんが思われたんだと思う。
    居住者とわかれば挨拶するだろうけど、住人でも変質者とかいる昨今だから、警戒するお母さんの気持ちがすごくわかる。サッカー選手なんて知らんよ私も。

    +316

    -31

  • 59. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:34 

    >>5
    挨拶=体育会系と思ってるあたりがガルちゃん民だね。

    +279

    -113

  • 60. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:37 

    母親でも嫌だなとか違和感とか何か苦手とする人に挨拶しないのは本能かもだし良いと思うけど。これ槙野だから言われてるだけで、自分がしたくないなと思う人にはしたくない、結果的に説教とかする人なんだよね

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:39 

    自分の思い通りにしない人にはうるさいんだろな

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:43 

    >>15
    うちのマンションにもいる。子供はなぜか挨拶するのに、母親は何も言わない。同じフロアだし、最初は頭混乱したし、その後エレベーターで気まずい時間がながれてキツかったけど、何度も会う内に慣れた。

    +174

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:46 

    >>15
    その母親はがるみんだと思う
    こっち見んな!
    じろじろ見るな!
    話しかけるな!

    +139

    -15

  • 64. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:50 

    あいさつバカいるよね

    +11

    -9

  • 65. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:54 

    >>9
    あっ…!なるほど、そういうタイプね(納得)😅

    +159

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:55 

    >>48
    トイレ素手で洗う系の人ってちょっとスピってる人多いイメージだからそういう意味で一歩引いちゃう。

    +78

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/25(金) 16:58:58 

    >>25
    この人たちが住んでるマンションなんてパティオとかあるんだと思うけど

    +54

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/25(金) 16:59:06 

    めんどくさ
    子供がしてるならいいんじゃないの?

    +7

    -4

  • 69. 匿名 2023/08/25(金) 16:59:09 

    >>28
    ケンヤと路線は似通うように思うけど?.

    +101

    -3

  • 70. 匿名 2023/08/25(金) 16:59:17 

    めんどくせー奴だな

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/25(金) 16:59:30 

    >>44
    今いいマンションにもマルチ商法や怪しい投資組織の幹部住んでいるし。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/25(金) 16:59:32 

    >>59
    実際そうよ、あと自衛隊。その2つはとにかく声が大きい。

    +14

    -46

  • 73. 匿名 2023/08/25(金) 16:59:56 

    >>15
    父親は社交的だけど母親はコミュ症な夫婦もいる
    個人的には子供が挨拶してるのに親はしないとか最悪

    +256

    -15

  • 74. 匿名 2023/08/25(金) 16:59:57 

    >>18
    あの子は岩タイプじゃないの?

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/25(金) 17:00:11 

    速攻で
    そんなことよりマンションの下でサッカーをしないでください
    て思ったし、私はこのひとに注意する
    「ボールの音って響いて煩いです。大人が子供をけしかけてここでボール遊びしても良いと勘違いさせないでください。元サッカー選手だからって自分が見ていれば誰にも迷惑かけていないと思っているんですか?」て

    +14

    -7

  • 76. 匿名 2023/08/25(金) 17:00:12 

    お散歩してて人とすれ違う時、なんとなく気まずいから挨拶した方が気持ちは楽になる。私は。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/25(金) 17:00:15 

    子連れについては子供出来てから意見して欲しい。
    母親が子供の前で知らない人に注意されるって母親の立場も考えてほしい。この人の常識を押し付けてるだけの注意だと思うから。挨拶に関してはこのご時世、色々事情もあるのでは!?

    +9

    -12

  • 78. 匿名 2023/08/25(金) 17:00:16 

    めんどくせーエレベーターのるのしんどくなるわ

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/25(金) 17:00:26 

    私は同じマンションの母親と息子(小3くらい)に会った時挨拶したら、息子は挨拶返してくれたけど、母親はスルー。すると息子は「お母さん挨拶しないの?」と。そのあとは気まずさそうに挨拶してくれたけどね。挨拶は大事!だけど槙野のように直接は言えない

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/25(金) 17:00:34 

    >>15
    この人と同じマンション住んでるぐらいだから、それなりの裕福家庭だよね。
    民度と収入は比例みたいに言われるけど、高いマンションでも色んな人いるよね

    +163

    -4

  • 81. 匿名 2023/08/25(金) 17:00:36 

    >>1
    注意はしないけど、子供が挨拶してるのに自分はしない親も変わってると思う。

    +193

    -7

  • 82. 匿名 2023/08/25(金) 17:00:52 

    >>74
    初代からいわ・じめんタイプ

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/25(金) 17:00:58 

    >>37
    槙野さん自身も挨拶してきてるんじゃないかな
    それで子供だけ挨拶返して母親スルーなら良くないなぁと思う

    +111

    -7

  • 84. 匿名 2023/08/25(金) 17:01:00 

    >>35
    スタイリストの内見についていって
    スタイリストが契約する前にこっそり自分が契約して物件横取りとかしてたよね笑
    炎上するってわからずに面白エピソードとして話してるのちょっとびっくりした

    +161

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/25(金) 17:01:18 

    >>1
    挨拶に煩いって
    マンションの下でサッカーも煩いよー

    +66

    -5

  • 86. 匿名 2023/08/25(金) 17:01:29 

    >>29
    子なしだけど私もそれ聞いたことあるから
    マンションの子供達が挨拶しなくても気にしない。

    ただ、こちらからは挨拶する。
    挨拶もしてこない人とエレベーター乗るの不気味かなと思って、このマンションの住民のおばちゃんです。の気持ちを込めて

    +96

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/25(金) 17:01:32 

    >>15
    子供の挨拶に自分のも含まれてると思ってるのかな?笑

    +86

    -3

  • 88. 匿名 2023/08/25(金) 17:01:50 

    無理矢理挨拶するもんじゃないと思う!
    とにかく、ご自身が笑顔で気持ち良く挨拶して
    それを感じた誰かが自然とする。が理想じゃないのかな!?

    +14

    -3

  • 89. 匿名 2023/08/25(金) 17:01:52 

    >>67
    そう思っておきます😨

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/25(金) 17:01:58 

    >>72

    誰もそんなレベルの挨拶の話してないよ

    +17

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/25(金) 17:02:16 

    >>56
    有吉の壁かな?ネタだからさ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/25(金) 17:02:21 

    >>39
    東京限定かもしれん。変な人多いからね

    +28

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/25(金) 17:02:27 

    親はそっちから先に挨拶しろって感じなんかね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/25(金) 17:02:36 

    >>5
    体育会系云々関係なしに挨拶するのは当たり前。
    私も体育会系ではないけど同じマンションの人に挨拶無視されたら育ちが悪いなって思うよ。

    +315

    -68

  • 95. 匿名 2023/08/25(金) 17:02:38 

    これはやべーけど子供は親見てるから親もあいさつした方がいいのはそう

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/25(金) 17:02:41 

    挨拶は本当に大事だけど嫌いな人に妥協してまで挨拶したくない人多数いると思う。近所の人なんて最初は嫌々挨拶しても性格がわかってくれば舐めた態度とってこいつは何しても大丈夫だとツーンとした態度とるよ。現実にいるからね!
    強制的に正義感をふりかまして挨拶を強要しても嫌われるだけ。挨拶して数回くらいシカトされたらこちらも挨拶しなければいい。めんどくさい。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/25(金) 17:02:50 

    >>15
    しつけなくてもする子はするんじゃないかな。
    うちはいくら躾ても促してもなかなか挨拶が出来ない。

    +63

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/25(金) 17:02:53 

    >>1
    ただの不審者だよ

    +24

    -3

  • 99. 匿名 2023/08/25(金) 17:03:10 

    >>84
    そのネタを本当に受けてると思って自慢のように各所でするよ槙野さんは。一応聞いてる人は笑うけど自分がされたら嫌だわ

    +115

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/25(金) 17:03:18 

    >>1
    間違ったこと言ってないにせよ、子供の前で母親注意するのは微妙

    +135

    -8

  • 101. 匿名 2023/08/25(金) 17:03:37 

    >>1
    ご本人はまぁ、そういうキャラとして認知されてもいいと思う
    ただ妻の立場だと『大人しくしててよ』と思う

    +93

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/25(金) 17:03:45 

    >>67
    パティオなら植え込みなどなど整っているんじゃないの?マンション敷地内でボール遊びはどうなんだ?

    +49

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/25(金) 17:03:49 

    >>63
    子供が不憫

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/25(金) 17:03:59 

    >>9
    浜ちゃんか

    +24

    -2

  • 105. 匿名 2023/08/25(金) 17:04:06 

    >>1
    まきのー

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/25(金) 17:04:10 

    >>1
    同じマンションなら気持ち悪くてちょっと警戒する。

    +90

    -12

  • 107. 匿名 2023/08/25(金) 17:04:13 

    多分挨拶したら喋りかけてくんなって思われるのが嫌だから挨拶しないのかもしれないなと思った

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/25(金) 17:04:23 

    >>9
    しかも遊びに来た後輩にもやらせる。
    高梨臨もやらされてるのかな。

    +185

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/25(金) 17:04:25 

    >>1
    挨拶好きはチャラい男

    +20

    -13

  • 110. 匿名 2023/08/25(金) 17:04:31 

    うーん…でも男の性犯罪があまりにも多すぎるから、知らない男は警戒して当然だと思うけどな

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2023/08/25(金) 17:04:34 

    >>5
    子供に挨拶のしつけしておいて自分はできない母親とか最悪じゃん。挨拶は基本だよ。

    +162

    -41

  • 112. 匿名 2023/08/25(金) 17:04:36 

    嫌いな者にはあいさつしないんじゃないか。
    つまり自分の問題

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2023/08/25(金) 17:04:44 

    >>1
    昨日のダウンタウンDXからトピたつの2つ目だよ?矢田さんの足洗うやつ
    どんだけネタ無いんだろう

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/25(金) 17:04:47 

    うまくやりたいから注意しないよね普通

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/25(金) 17:05:22 

    >>39
    私は神奈川と千葉で経験したけどそうだよ。昔は誰とでも挨拶が基本だけど今は知らない人にはしない。だから、親も大人も気分が悪いとは思う、その時代に生きてないから。世代により育ちが悪い!と思う人は多いと思う

    +43

    -3

  • 116. 匿名 2023/08/25(金) 17:05:35 

    >>1
    こんな人いたら引っ越したくなる
    思想が危険
    別問題でも起きたら部屋に押し掛けてきそう

    +29

    -24

  • 117. 匿名 2023/08/25(金) 17:05:37 

    高梨臨の旦那?大丈夫?

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/25(金) 17:05:41 

    >>6
    最初からクセの塊に見えるぞ笑

    +190

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/25(金) 17:05:42 

    今の若い人たちってしなくない?
    同世代ばかりの住宅街に住んでて、旦那さんたちは感じいいけど、奥さんたちがまじでしてくれない
    言っても無言ぺこりで返してくる…
    他人に期待しちゃいけないんだろうけどもやっとする
    ここで書くとコロナだからと言われるけど、言われたら返事くらいしない?

    反対側の昔からあるおうちの年上のマダムたちはしてくれるから気分いい

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/25(金) 17:05:50 

    子持ちは警戒心強いよ、
    更にそんな発言だと私なら要注意人物だと思ってしまう。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/25(金) 17:05:53 

    おじさんが言うのとおばさんが言うのでは明らかに違うよね。おじさんは雷が落ちた〜とかで言われておいまいどけど。おばさんが同じこと言えば一発で嫌われるよ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/25(金) 17:05:58 

    うわあ
    このくらいならスルーで良いじゃん・・・
    お母さんの方は気づかなかったのかもだし
    男性だからやたら積極的だとナンパとか小児性愛のグルーミングを怪しまれるし、挨拶するにしてもさりげなくした方が良いと思う

    +6

    -4

  • 123. 匿名 2023/08/25(金) 17:06:10 

    槙野は悪くない
    挨拶しない母親が全て悪い

    +5

    -15

  • 124. 匿名 2023/08/25(金) 17:06:15 

    >>15
    動物と同じで子供ができると知らない人に冷たくなってくる人いない?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/25(金) 17:06:27 

    >>13
    アッパー系コミュ障の特徴に挨拶にうるさいって特徴があった気がする、体育会系とアッパー系コミュ障は近い要素があると思ってるよ

    +24

    -5

  • 126. 匿名 2023/08/25(金) 17:06:45 

    >>119
    無言ぺこりしてくれるならいいじゃん?と思っちゃった

    +9

    -6

  • 127. 匿名 2023/08/25(金) 17:06:51 

    >>73
    個人的な意見だけど、
    父親 社交的
    母親 コミュ症
    このパターンってうまく家族としてやっていけんの?
    すごく疑問なんだけど

    +37

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/25(金) 17:07:09 

    >>25
    サッカー下手くそな子がボールをあちこちにぶつけてる
    自分の家にはぶつけない

    +54

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/25(金) 17:07:12 

    >>6
    元からクセ強な顔してるじゃん

    +171

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/25(金) 17:07:15 

    >>1
    サッカー選手如きが偉そうにするな

    +35

    -21

  • 131. 匿名 2023/08/25(金) 17:07:25 

    >>15
    ね。
    体育会系のノリとかコメントあるけど、普通に住民同士挨拶しないの?それも子供が挨拶してるのに母親はしないって….。コミュ障なんか知らないけど、大人としての対応ではないよね。

    +107

    -14

  • 132. 匿名 2023/08/25(金) 17:07:30 

    個人的には槙野みたいな人が近くにいてほしいわ笑
    私は挨拶くらいは気持ちよくしたいタイプだから。

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2023/08/25(金) 17:07:47 

    プライドだろうな、と。一般的には挨拶しない人は、した人にとっては、えっ?なんなん?となるけど…そういう人もいるよねと個の尊重して生きてる。でも、自分が正義!僕は正しい!を押し付ける人は意地でも挨拶する方向に持ってくし、ほら正しいからこうやってその後仲良くしてますと言うまでがセット

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/25(金) 17:07:50 

    もしヴィーガンになったら家族とか周りの人に強要するタイプの人だ!

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/25(金) 17:07:50 

    >>123
    槙野が嫌われてるのが悪い

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/25(金) 17:08:06 

    >>15
    多分学校や保育園での教育がちゃんとしていて、母親はちゃんとしてない人なんじゃないかな

    +61

    -5

  • 137. 匿名 2023/08/25(金) 17:08:13 

    >>15
    親は躾けないけど幼稚園や学校で学んでくるんだろうね
    しっかりした子供に非常識な親って組み合わせもたまに居る

    +87

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/25(金) 17:08:19 

    挨拶なんてタダだぜ? 挨拶することでちょっと顔見知りになるとか 味方が出来ることもあるんだから挨拶しといて損することはない。

    +12

    -4

  • 139. 匿名 2023/08/25(金) 17:08:39 

    >>126
    こっちは声出してるんだから返事くらいするでしょ?
    私ならするけどなあ…

    +11

    -4

  • 140. 匿名 2023/08/25(金) 17:08:47 

    挨拶してくれる人はいい人だなあって思うけど
    注意されたら途端に面倒くさい人リスト入りになってちょっと警戒しちゃう

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/25(金) 17:09:09 

    >>73
    コミュ障の親のくせに
    夜に家の中で大声出してパティーしてる家
    普段うつむき加減でうっとおしそうな顔してるくせに

    +20

    -2

  • 142. 匿名 2023/08/25(金) 17:09:10 

    住民同士の挨拶は当たり前だけど、いくら既婚でもギラギラした男が積極的に挨拶って怪しいし警戒されると思う
    というかこの人は男性にもちゃんと積極的に挨拶してるんだろうか?
    女性や子供だけにやってるから怪しまれてるんじゃ

    +10

    -3

  • 143. 匿名 2023/08/25(金) 17:09:17 

    >>10
    クソは言い過ぎ
    近所歩いてみなよ
    世の中挨拶しない人の方が多いよ
    一歩外に出たらみんなに愛想振り撒かなきゃいけないなんて疲れるわ

    +206

    -39

  • 144. 匿名 2023/08/25(金) 17:09:31 

    別に挨拶されたら挨拶し返すくらいすれば良いのにね
    そこから雑談が始まったりするなら面倒だけど

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/25(金) 17:09:33 

    >>46
    ただ積極的なコミュ障なだけ
    コミュ力が高いわけではないよ

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/25(金) 17:09:35 

    これは松ちゃんに同意w
    ニカニカ笑顔のバカデカボイスで挨拶したんだろうな
    見知らぬ一般ピーポーは警戒すると思うww

    +3

    -4

  • 147. 匿名 2023/08/25(金) 17:09:44 

    >>121
    文章の間違いあった…言われておしまいだけどって書きたかったの!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/25(金) 17:09:50 

    >>8
    いや学校では「しっかり挨拶しよう」って言われてない?

    +87

    -25

  • 149. 匿名 2023/08/25(金) 17:10:12 

    仲良くなところで…みたいな変態もいるからね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/25(金) 17:10:36 

    >>135
    ワロタww

    挨拶ができない母親なのではなく
    槙野が嫌いだからあえてしなかったケースの可能性w

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/25(金) 17:10:37 

    >>5
    挨拶の何が体育会系なの?
    人としての常識じゃない?
    マンションの住人が挨拶しないのは、嫌な感じだと思うよ。あなたは挨拶が強要に思えたのかもしれないけどね。

    +204

    -43

  • 152. 匿名 2023/08/25(金) 17:10:44 

    え、待って
    母親と子どもがいて、子どもが槙野に挨拶したのにって話?
    槙野が母親に対して「どうもこんにちは」って言えば良いんじゃなくて?
    それを無視されたって話なら感じ悪いなーって思うけど、なんで子どもがしたからって母親も先に挨拶しなきゃいけない感じ?

    +12

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/25(金) 17:10:46 

    浦和サポでずっと彼を見てたけど
    基本熱いタイプだし、
    指導者になりたい宣言してるし、
    リーダータイプだし。
    悪い人じゃないのは知ってるし。

    彼を知ってたら槙野だもんねで済むけど
    そうじゃなけりゃめんどくさい隣人だよね。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/25(金) 17:10:46 

    子供抱えてバタバタしてたら挨拶しないとって頭から抜けてることある。人にはそれぞれ事情あるんだからいちいち言われてもなぁ。挨拶したのに無視されたってならまだしも。

    +8

    -5

  • 155. 匿名 2023/08/25(金) 17:10:54 

    >>9
    倫理法人会みたいだね…

    +43

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/25(金) 17:10:56 

    >>10
    仕事帰りですっごい疲れてたのかもしれないじゃん。想像力の欠如も甚だしいよ

    +157

    -38

  • 157. 匿名 2023/08/25(金) 17:11:04 

    >>15
    会釈くらいはしてたのでは…ってちょっと気の毒に思っちゃった。

    +106

    -8

  • 158. 匿名 2023/08/25(金) 17:11:24 

    >>119
    コミュ力しだいだろうな
    コミュ力ある人ならマダムたちが愛想振ってくれたら嬉しいかもしれないけど、陰キャだと鬱陶しがる人いるから

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/25(金) 17:11:31 

    >>126
    よこ、挨拶って普通は声出すもんだよ
    無言ぺこりってすごいイヤイヤ感あるし感じ悪いよ
    私の近所で無言ぺこりの人、無言なだけじゃなく死んだ顔(さっきまで普通の顔だったのに)だったり睨みながらだからすごい嫌
    私だけでなく誰にでもそんな感じみたいだけど

    +15

    -7

  • 160. 匿名 2023/08/25(金) 17:11:36 

    隣の奥さん、庭にいてこちらが帰宅すると振り返ってまでじーっと見てくるのに無言
    こちらがこんにちはと言うとペコッとする
    悪意がある感じではなさそうだけどなんなの…
    向かいの奥さんも挨拶したくないのか気付かないふりしてサッと家に入る
    向かいの旦那さんはDQNだけど向こうから元気に挨拶してくれる

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/25(金) 17:11:36 

    居酒屋だかでもすぐ仲良くなれるらしいね、他人と
    コミュ力おばけ
    人生楽しいんだろうな
    うらやましい

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/25(金) 17:11:36 

    >>10
    顔見知りならともかく怖いよ、しらなあ大きな男性に挨拶されたら

    +135

    -28

  • 163. 匿名 2023/08/25(金) 17:11:46 

    この人私服でその辺いたら怖そうな人に見えそうだから、私も怖気付いて挨拶返せないかもw

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/25(金) 17:12:09 

    注意じゃなくて普通に自分から挨拶すればいいのに…
    挨拶しても返事がなかったらその親が悪いけど、それでも注意するのはやっぱおかしいわ

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/25(金) 17:12:16 

    >>4
    そうやってできない自分正当化する姿勢は子どもに伝わるからよくないよ
    別に過剰な要求をされてるんじゃないのに

    +52

    -16

  • 166. 匿名 2023/08/25(金) 17:12:24 

    挨拶しただけで警戒されちゃうのか
    嫌な世の中。

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/25(金) 17:12:25 

    いや正直な所、マンションの敷地内で私服こんな感じのガタイのいい兄ちゃんに子供が「こんにちは!」って声掛けたら私はビビる。
    槙野智章、マンションの子供連れ母親に注意 松本人志驚き「やっべえー」連発

    +54

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/25(金) 17:12:28 

    >>58
    182cmの肌色暗めな他人から割と元気に挨拶されたら私も身構えてしまうな

    +79

    -4

  • 169. 匿名 2023/08/25(金) 17:12:31 

    >>152
    ねぇ、何で自分が挨拶される側なんだろうね?私も不思議。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/25(金) 17:12:56 

    >>139
    声出し挨拶の強要ww

    +5

    -4

  • 171. 匿名 2023/08/25(金) 17:12:57 

    >>66
    ブラック企業の経営者とかも

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/25(金) 17:12:58 

    >>152
    挨拶とか積極的にって書いてるから、自分から挨拶してるんじゃないの?
    自分はしないのに人に注意するだけの人は挨拶に積極的とは言わない気がするけど

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/25(金) 17:13:20 

    めんどくせぇ野郎だな
    自分ルールの押しつけ鬱陶しい

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2023/08/25(金) 17:13:44 

    >>1
    挨拶返さない女もやばいけど、注意するのもやばい

    +80

    -3

  • 175. 匿名 2023/08/25(金) 17:13:56 

    >>9
    これやる人はそ〇かとか宗教入ってる人が多い

    +44

    -17

  • 176. 匿名 2023/08/25(金) 17:13:57 

    結果良かったから、まあいいのかな…

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/25(金) 17:14:14 

    >>155
    そこそこ
    うちの自治体じゃないけど
    子供向けのトイレ手洗いイベントもあって
    断れなかった人可哀想だと思った。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/25(金) 17:14:23 

    子供が挨拶してたから母親は会釈してたかもしれないって事はないの?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/25(金) 17:14:34 

    >>167
    挨拶は返すのが当たり前派だけども
    ごめんけどこの人ってスケベ顔だし爽やかさゼロだから、女性は警戒するよね・・・
    隣に奥さん子供がいれば別だけど
    もっとさりげない格好するか、爽やかに挨拶する練習するしかないと思う

    +41

    -4

  • 180. 匿名 2023/08/25(金) 17:14:45 

    >>161
    ただのチャラ男な気がする

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/25(金) 17:14:51 

    顔金本に似てて怖いもん

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2023/08/25(金) 17:14:53 

    職場で仲良くなったかなり年上(母親くらい)の人と話してて、別の子のことを「あの子挨拶もせず黙って出勤して黙って帰っちゃう」と愚痴ったら
    「挨拶ってそんなに大事?」って言われた…
    新興住宅地の近所の奥様方もけっこう無言だし、挨拶くらい気持ちよくしたい私が少数派なの…?

    +7

    -10

  • 183. 匿名 2023/08/25(金) 17:14:54 

    挨拶はするのが当たり前。人間として
    人間扱いされたいなら挨拶くらいはしなきゃ

    +6

    -7

  • 184. 匿名 2023/08/25(金) 17:15:24 

    >>153
    私はサンフレサポで槙野見てきたけど、リーダーシップ発揮したがる気質だよね。いろいろと熱いタイプ。
    サッカー選手としての彼を知らなかったら、ただの面倒くさそうな人だと思う

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/25(金) 17:15:28 

    >>9
    これよく見るけど、
    素手だけどブラシだとかスポンジだとかトイレクイックルだとか何かしらの道具は使ってるの?
    それとも素手で食器洗う時みたいに生指でキュッキュするの?

    +95

    -3

  • 186. 匿名 2023/08/25(金) 17:16:00 

    >>80
    民度と収入が比例の理論は、地域の治安など規模の大きいものにはいいだろうけど、「個人」を捉えるには使えないと思う。お金持ちでも人間性を疑うような人はいくらでもいるよ。街路樹枯らした会社の社長もそうだったでしょ。

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/25(金) 17:16:08 

    >>1
    同じマンションの住民ってだけでテレビのネタにされるのがしんどいわ
    少なくとも息子さんが見ていたら、自分の母親の失態を全国放送で面白おかしく話されてんだから

    もちろんそれなら挨拶しろよって意見も分かるけど

    +55

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/25(金) 17:16:23 

    >>84
    似たもの夫婦だからうまくいくんだね。
    そうでなければ、引いてしまう。

    +107

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/25(金) 17:16:26 

    >>166
    今は人と人が話さなくなった世の中だからね。家電があった時代は挨拶も当たり前にできてた人がいるけどメールとか…あとスマホあると写真お願いしますとか時間を人に聞くとかもなくなったから

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/25(金) 17:16:42 

    >>164
    内心自分が避けられてるのわかってそう

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/25(金) 17:17:05 

    >>101
    私も奥さんが気の毒って思った。
    まあ、奥さんも女優さんだし、
    今お子さんいないから近所付き合いとかしないだろうけど、要らない事しないでって思うよね

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/25(金) 17:17:54 

    >>29
    私は挨拶は出来る子に育って欲しいと思うけどな
    挨拶って大切だと思う
    他人に挨拶しろって怒ったりはしないけど、あーそういう人ねって思っちゃう

    +55

    -14

  • 193. 匿名 2023/08/25(金) 17:17:58 

    >>94
    まぁそりゃ誰だって気分は悪いけどさ、心の中でそう思うだけで本人にイチイチ言わないでしょ?もしかしたら体調悪かったかもしれないし、考え事とかしてこっちの挨拶聞こえなかったかもしれないし、人間なんだから色んな理由があるのに。
    スルースキルというか、柔軟性が足りないっていうか…

    +148

    -25

  • 194. 匿名 2023/08/25(金) 17:18:00 

    俺のやることに従わないとテレビで言っちゃうよ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/25(金) 17:18:29 

    >>167
    これ見ちゃうとちょっとw
    ウッチーさんみたいな嫌らしくない顔の人なら全然返すんだけど、この遊び人顔と風貌は怖いし挨拶されたら警戒するかな・・・
    顔もだし服装もチャラつきすぎ

    +30

    -3

  • 196. 匿名 2023/08/25(金) 17:18:35 

    >>8
    分譲マンションで挨拶もしない、会釈もしない人ってでも変な人だと思うけどな

    賃貸の人が多いなら挨拶しない方が多いと思うわ

    +167

    -7

  • 197. 匿名 2023/08/25(金) 17:18:37 

    普通に知らない人から挨拶されても怖い時ってあるからね。

    都会の大規模なマンションだとそこまで挨拶するってこともないし
    子ども連れてる時に知らない男性から挨拶されても、見た目がちょっと怖そうだったり不審だったりすると警戒はする。

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/25(金) 17:18:38 

    近所の人、向かいの年上ボスママ感ある人は元気にしてくれるけど、同世代の若い夫婦の奥さんはみんなしてくれないな
    いつもこちらから言ってることに気付いてモヤモヤしてる
    しかも返事聞こえない
    夫にそう言ったら、返事してたよと言われたから小さい声ではしてるっぽい
    夫はいつも自分からしてても別に気にならないと言ってるけど私はモヤモヤしている
    さすがに遠かったり何かの作業中ならしなくてもいいけど、至近距離でばったり会ったらこんにちはくらい言うよね?

    +9

    -6

  • 199. 匿名 2023/08/25(金) 17:18:44 

    >>7
    でも元日本代表選手とサッカーできるなんて良い思い出になりそう

    +31

    -26

  • 200. 匿名 2023/08/25(金) 17:19:00 

    最近の近所の子供、挨拶しないよ。返ってきたことない。辞めようかと思うんだけどどうしようか迷ってる…。皆さんはどうしてる?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/25(金) 17:19:04 

    >>182
    あなたも陰で人の悪口言わないで、当人に言えばいいんじゃない?
    その年上の同僚の方は、あなたの悪口に「そうよね」と同調して付き合いたくなかったんだと思うわ。

    +8

    -5

  • 202. 匿名 2023/08/25(金) 17:19:17 

    >>164
    挨拶してもしてこない人いるよね
    変な人やなって思う
    微動でペコってする人も失礼だと思う

    +9

    -6

  • 203. 匿名 2023/08/25(金) 17:19:20 

    顔がカクカクしてて怖い

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/25(金) 17:19:27 

    >>1
    マンションの下でサッカーを一緒にして遊んだりする仲になった

    ↑大声とかボール蹴る音響いてきてうるさそう。

    +38

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/25(金) 17:19:32 

    >>168
    容姿の説明がわかりやすくてそしてちょっと怪しげな雰囲気も想像できてよい!

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/25(金) 17:19:32 

    牧野は試合中ボールボーイがすぐボール渡さなかったと腹立って最悪な態度とって叩かれまくったのに変わらないねー。あと試合中Jリーグで何回もカード貰ってさ、とにかく熱いといえば聞こえは良いかもだけど思い通りにならないとか腹立つと敬意をもってるはずの相手にすらイライラして我慢出来ないんだよね引退しても変わらないんだね

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/25(金) 17:19:48 

    >>198
    言わない。

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2023/08/25(金) 17:19:49 

    正直面倒くさいわ

    東京ってそんなもんじゃない?
    都内のマンション住んでた時みんな会釈くらいだったけどなー
    家賃わりと高めのとこ

    +11

    -8

  • 209. 匿名 2023/08/25(金) 17:20:03 

    挨拶は、まだいいけど

    手でトイレ掃除だけは無理
    中小企業の社長がはまっちゃって研修に取り込まれたりするんだよね。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/25(金) 17:20:04 

    >>206
    ごめん槙野さんだった

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/25(金) 17:20:08 

    近所の人がまじで無言だから、様子見てたんだけど、
    他のママさんともこんにちはとかなく無言で近付いて子供同士の遊びが始まってた…
    変すぎる
    私の価値観が古いのかもしれないけど、変だよね?

    +12

    -2

  • 212. 匿名 2023/08/25(金) 17:20:25 

    挨拶くらいは当たり前

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/25(金) 17:20:50 

    >>198
    舐めてるんだよ。あなたは優しいからシカトしても大丈夫だと思われてる。挨拶しない人にはしなくていいと思う。

    +3

    -6

  • 214. 匿名 2023/08/25(金) 17:20:51 

    トイレの便器を素手で洗う人だっけ

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/25(金) 17:21:12 

    マンション内でも頭下げたりはするけど
    されなくても、注意したりしない。
    人によっては、トラブルになりそう。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/25(金) 17:21:15 

    >>202
    それくらいが普通の反応だと思うよ、マンション内でよく知りもしないような人と大声で挨拶なんてしないよ。
    会釈くらいが普通だと思う。

    +14

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/25(金) 17:21:18 

    >>204
    本人は絶対にここまで伝えたかったんだと思う。ただ無視され説教ではなく、その後とても良い結果になったから正しいことしましたよ、と

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/25(金) 17:21:26 

    >>1
    面倒くさい人だけど、でもまぁ…この注意くらいはいいんじゃないかな

    +8

    -20

  • 219. 匿名 2023/08/25(金) 17:22:01 

    >>198
    普通いうから変な人だと思うよ
    たまたま言わない、というかぼやっとしてて急に言われて反応できない時はあるけど
    毎回は常識ないと思うわ

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2023/08/25(金) 17:22:09 

    >>203
    髪型じゃない?おでこ出さないで前髪あったらまた雰囲気が変わるみたいな。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/25(金) 17:22:44 

    >>15
    うちの隣人(戸建て)、子供は会うと元気に挨拶してくれるのに、母親は知らんぷりだよ。
    明らかに目があった時も気づかなかった素振りされる。

    +54

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/25(金) 17:22:46 

    >>12
    そうなの
    タレントさん住んでたけど、明らか嫌そうな顔されたよ
    感じ悪いし2度と挨拶しなかった

    +142

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/25(金) 17:23:04 

    >>15
    最初から雰囲気が怖かったら関わらないようにするから挨拶しないよ…子供は反射的にしちゃうだろうけど、目付きとか怖かったら無理だな。子供に関わらせたくないなと思ったら、会釈くらいにして早く通り過ぎる。
    挨拶しながらマンションの鍵開けさせて一緒に入ってくる人がいるから気を付けて下さいと管理会社からも言われてるし、何しろこんな時代だし。

    +14

    -10

  • 224. 匿名 2023/08/25(金) 17:23:23 

    >>9
    昨日番組観てたけど、すごいその話したがってそうだったけどチャンス与えられてなかった笑
    「僕は浴槽以外も素手で洗いますよ!」ってアピールしてたのに。

    +77

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/25(金) 17:23:32 

    >>11
    目合ったらバトル始めなあかんwww

    +171

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/25(金) 17:23:43 

    >>15
    私は旅先で友達作ったり、近所付き合いするから挨拶するタイプだけど、これって、もし一人暮らしの女性なら警戒して挨拶しない人もいるよなぁと思う。子供がいても警戒する人はいるんじゃないかな。(むしろ子連れだからこそ絡まれたりもするからなぁ…)

    +27

    -10

  • 227. 匿名 2023/08/25(金) 17:24:28 

    >>157
    さすがにノーリアクションは無いだろうと思った。
    同じマンションってだけで関係性はそれ以上でもそれ以下でもないのに注意されたらと思うとシンドってなりそう。

    +30

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/25(金) 17:24:36 

    >>182
    私はコメ主の気持ちわかるよ
    なんかそういう行為ってムズムズするよね

    +6

    -3

  • 229. 匿名 2023/08/25(金) 17:24:43 

    すごい申し訳ないんだけど、貼られた画像見ちゃうと有名人だと知らなければ変質者っぽく見える風貌だし、「本当にここの住民?どっかから紛れ込んで来たんじゃ」って怖くなる
    挨拶はすべきだけど、男性の場合は態度とか表情とか気を付けた方が良いと思う

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/25(金) 17:24:56 

    うちのマンションはみんなが挨拶するけど、3回連続で挨拶しても返ってこない人は挨拶もうしない、しかもその人の娘さんもしなかったからもうしない。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/25(金) 17:25:03 

    >>208
    賃貸だとそうだと思うけどね
    分譲だと付き合い長くなるから挨拶するよ
    都内のわりといいマンション住んでるけど

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/25(金) 17:25:04 

    >>165
    ほんとそれは思う!

    +8

    -3

  • 233. 匿名 2023/08/25(金) 17:25:16 

    こういうトピでも会釈だけって人結構いるよね
    時代の流れなのかな
    持ち家とかでもみんな無言
    各家の旦那さんは声出して挨拶してくれるけど、奥さんが無言…
    家の代表が言えばいいと思ってるのかな

    +2

    -5

  • 234. 匿名 2023/08/25(金) 17:26:16 

    >>201
    性格悪いね~

    +1

    -6

  • 235. 匿名 2023/08/25(金) 17:26:51 

    挨拶されたら挨拶するか、会釈くらいするけど
    反応できないくらいぼーっとしてる時もあるから
    毎回なら変だけどそうじゃないなら許して欲しい

    +10

    -2

  • 236. 匿名 2023/08/25(金) 17:27:00 

    大人だけど輩感出てる人っていてさ実は良い人もいるんだろうけど知らない人にしたら
    子どもいる人にしたら挨拶も怖いときある。輩って言っても私服が少しチャラいとか小洒落た髪型とか。この人は良かったとしても一般人だと怖いよ

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/25(金) 17:27:31 

    面倒臭いな。
    やってやった感出してるのが余計キモイ。

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2023/08/25(金) 17:27:32 

    ガル民も挨拶しない人に対して結構厳しい意見多かったよね
    言わないけど心の中では不満爆発なのでは?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/25(金) 17:27:35 

    >>201
    職場で黙って来て黙って帰るってやばくない?
    異常だよ

    +5

    -3

  • 240. 匿名 2023/08/25(金) 17:27:42 

    押しつけがましい威圧的な挨拶しそうw

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/25(金) 17:27:43 

    >>198
    モヤモヤするなら挨拶するのやめたらいい。
    どれくらいの世代の人かわからないけれど若い人ならマンション内なんて薄くも付き合いたくない人が多いんじゃないかな。

    +7

    -2

  • 242. 匿名 2023/08/25(金) 17:27:45 

    >>216
    引っ越しの挨拶してこられた隣の方が挨拶しない人だわ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/25(金) 17:27:57 

    >>14
    この人知らないし体格良くて怖そうなら挨拶したくない気持ちもわからないでもない。画像からでも圧が強いのが伝わってくる。

    +71

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/25(金) 17:27:58 

    >>15
    え、都内だとほとんどの人が挨拶しないもんだと思ってた。
    たまにしてくれる人いてそれには返すけど、しないからって注意するのはやばい人だと思う。

    +16

    -11

  • 245. 匿名 2023/08/25(金) 17:28:15 

    >>185
    前に安西ひろこの自宅にロンブー淳がロケで行った時、いつもこうやって掃除してる~ってブレスレットとかアクセサリーとか付けたまま便器の中に手突っ込んで内側こすってた。その後ハンバーグの肉捏ねてもてなしてたけどムリだわ~ってなったよ。もちろん手は洗ったんだろうけど。

    +115

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/25(金) 17:28:16 

    >>8
    挨拶しない方が逆に怪しい人って感じする。やましい事があると人って俯いて無言でそそくさと立ち去るみたいなイメージがあるのでホントにここの住人なの?って疑ってしまう。

    +106

    -7

  • 247. 匿名 2023/08/25(金) 17:28:26 

    >>235
    普段返事してる人が無言だったら
    聞いてなかったのかなーとそりゃ思うよ
    いつだって返事しない人はなんだコイツって思う

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/25(金) 17:28:28 

    以前に槙野さんに挨拶して無視されて、それを気付かなくて槙野さんは過ごしてて自分がしたとき、されないと怒ってるということもあるよ。音楽聴いてたり犬の散歩で気が散ってたり

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/25(金) 17:28:30 

    >>182
    そういう人なかなか見ないわー
    私も同じことされたらモヤモヤすると思う
    都内育ちだけど、隣の人が無言会釈タイプだったけど、それ以外は子供さんも含め顔見知りご近所の人は普通に声だし挨拶だし職場だっておはようございますお疲れ様でしたーが普通 

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/25(金) 17:28:45 

    どうせ人選んで注意してんだろ 女子供や年寄り
    口きけないひとや声が出ない人だって見た目じゃわからない。正義の押し付けはいらない

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/25(金) 17:28:50 

    >>148
    今は知らない人とはできるだけ接触しないようにって感じな気がする。
    難しいよね。挨拶は大事だけど、それで目をつけてくる変態もいるし。

    +30

    -15

  • 252. 匿名 2023/08/25(金) 17:28:58 

    >>185
    わかる。
    私も素手だけど(もちろんクイックルや棒は使う)違うの?

    +42

    -3

  • 253. 匿名 2023/08/25(金) 17:29:02 

    >>198
    私も挨拶する
    自分からしなくてもいいと思うし会釈に会釈で返すのは全然いいと思うけど、されてもしない人は失礼な人だと思う

    +4

    -4

  • 254. 匿名 2023/08/25(金) 17:29:34 

    何か声かけにくい雰囲気がある。表情がかたい

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/25(金) 17:29:49 

    >>5

    この人の売りだもんね、熱血なスポーツマン路線極めるだろーからこれからもいろいろ言いそう
    どうしたら注目されるか研究してそうw

    +4

    -8

  • 256. 匿名 2023/08/25(金) 17:29:50 

    >>241
    田舎の一軒家です
    別に詮索する気はないけど挨拶くらい気持ちよくしたいなと思ってる

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2023/08/25(金) 17:30:03 

    >>201
    職場で挨拶しないのはやばいと思う

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/25(金) 17:30:05 

    この人コミュ力半端ないんでしょ?
    知らない人と飲んだり、犬の散歩してても
    凄いコミュニティ作ってるって言ってた。
    だからマンションもそんな感覚で言って来たんじゃない?
    ただマンションで挨拶くらいで注意とか、トラブルの元だよね、
    親が挨拶しなくても、子供に返せば良いし。
    わざわざTVで言われちゃ、その人が挨拶しない人みたく周りに思われて気の毒。
    取り敢えず、槙野さんには挨拶しなきゃって感じだねw

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/25(金) 17:30:14 

    お返しを期待するタイプだな あつかましい

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2023/08/25(金) 17:30:26 

    自分の常識を人に押し付けるのってエゴ?

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/25(金) 17:30:38 

    >>246
    今は多いよ挨拶しないのは普通。子どもがいる同士の家族で知り合いなら分かるけど。知らない同士ならね。昔は引っ越して上下左右は挨拶してるけど今は管理人スタッフが、今時は交流持たない人が主流なので引越の挨拶もしなくてよいですよ、となり普段から顔合わせてもしないよ。

    +24

    -6

  • 262. 匿名 2023/08/25(金) 17:30:58 

    >>1
    人間関係が希薄がすきだからマンション選択した人も居るだろうに

    +48

    -3

  • 263. 匿名 2023/08/25(金) 17:31:23 

    >>2

    熊本だっけ?
    高良健吾っぽいよね

    +17

    -34

  • 264. 匿名 2023/08/25(金) 17:31:24 

    >>58
    私ならEXILE崩れのヤンチャな人だと思う。

    +30

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/25(金) 17:31:36 

    >>256
    一軒家とマンションの感覚は全く別物

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/25(金) 17:31:39 

    うちのアパートに絶対挨拶しない夫婦がいて、うちの子が挨拶してオートロックの入り口の扉を開けて押さえててあげてもありがとうも言わないらしい。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/25(金) 17:31:45 

    >>182
    職場で挨拶しない人は本当に良くないと思う
    近所の人も過度に仲良くならんでもいいけど最低限挨拶くらいはできるほうが望ましいと思う

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/25(金) 17:31:48 

    >>208
    子供の頃からマンション育ちで、都内の色んな価格帯のマンションに住んでるけど、年齢関係なく声出しが普通だったけどなあ
    お高めマンションじゃないからかもだが
    ただこの人は男性だから警戒されてるのが大きいと思う・・・

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2023/08/25(金) 17:32:15 

    >>266
    世の中変な奴もいる
    お子さんえらいねぇ

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/25(金) 17:32:29 

    >>26
    そうだね。
    他サポで嫌いだったけど引退してから妙に好意的に見てしまう。あんなに嫌いだったのに。
    解説か何かの仕事で試合見に来た時は、何故かこっちのゴール裏まで挨拶きてかなり盛り上がった。槙野へのブーイングと拍手おこって、なんだかんだ人気あるなと。

    +17

    -1

  • 271. 匿名 2023/08/25(金) 17:32:39 

    イライラしてて試合中にボールボーイどついたよね

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/25(金) 17:32:41 

    >>151
    よこ
    でもわざわざ人に強要することでもないと思う
    その人が声でないとか体調絶不調とかなにか事情がある可能性もあるよ

    +49

    -14

  • 273. 匿名 2023/08/25(金) 17:32:57 

    >>247
    そう思うのが普通だよね
    頑なに会釈も挨拶もしないのはやっぱ変な人よ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/25(金) 17:33:10 

    >>256
    田舎の一軒家ならただの知らない近所かどうかもわからない道で会った人だよね、
    挨拶されても困惑するんじゃないかな。

    +3

    -3

  • 275. 匿名 2023/08/25(金) 17:33:12 

    >>265
    横ですがマンションはあいさつしないものなんだね
    一軒家なのであいさつする人の方が多い

    +4

    -7

  • 276. 匿名 2023/08/25(金) 17:33:23 

    >>193

    それならそれで考え事してました、気づかなくてごめんなさいね→いえいえこちらこそ〜で終わればいい話だと思う
    挨拶を無視してる姿を子どもに見せて平気な方がおかしい気がする

    +10

    -36

  • 277. 匿名 2023/08/25(金) 17:34:11 

    >>272
    ヨコ
    挨拶教養て
    この場合礼儀を気付かされるきっかけを与えてくれて感謝するのが正しいと思うけど
    何か人としての常識無い人増えたよね

    +7

    -21

  • 278. 匿名 2023/08/25(金) 17:34:57 

    >>275
    一軒家なのに若い世代の人達がみんな返事しない
    挨拶にこだわって無い様子
    別に嫌われてるとかでは無いかんじで、昔と比べてただの隣の家の人で関わる気がないって感じなのかな?

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/25(金) 17:35:14 

    >>84
    高梨臨がそんなことしてたの?ひえ…

    +92

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/25(金) 17:35:39 

    でも挨拶を無視することによって相手は確実に不快になるし、それによるトラブルとかに巻き込まれなきゃ良いね
    槙野さんは注意で終わるだろうけど
    近隣の部屋の人ならどこに住んでるかも明確に知られてるかもだし

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/25(金) 17:36:14 

    >>94
    えーそうなの?
    挨拶しない、会釈くらいはするけど
    イヤホンつけてるから聞こえないし挨拶しなくてよくない?

    +31

    -33

  • 282. 匿名 2023/08/25(金) 17:36:18 

    >>1
    コミュニケーション好きな自分としては、相手が望んでないときは引くのも大事だと思う。

    でもこれは、結果オーライのパターンでいいんじゃん?とも思うし、だからといって全てこのパターンが上手くいくわけじゃないし、防犯のために挨拶しないほうが身を守れるタイプの人もいるから、ケースバイケースだよね。(実際私も道を尋ねられたから親切心で対応したら絡まれて警察呼んだこともある)
    コミュニケーションに絶対はない。

    +27

    -1

  • 283. 匿名 2023/08/25(金) 17:36:25 

    それが腕に墨入ったお父さんでも注意するのかな…

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/25(金) 17:36:50 

    >>275
    自治体とか組分けとか一軒家とかはマンションと違うからね。マンションて投資で〜って人もいるし今は外出しない人も多いからテレワークとかで。子どもいるいないでも違うし。一戸建てなら普通はするよね。ご近所さんだから。部屋を買うとか借りるとは違うもんね

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/25(金) 17:36:56 

    >>5
    自分の価値観押し付けてくるご近所さんは怖い
    挨拶しない人は放っておくほうがいい
    同じレベルにはなりたくない

    +141

    -8

  • 286. 匿名 2023/08/25(金) 17:37:09 

    何がなんでも自分からしない人が多い気がする
    近所の人もこちらが言うとぺこりとはかえってくるし、一応小さい声で返事してるらしいけど(私には聞こえないけど夫が聞こえてた)
    いつもこちらから言ってる
    試しにばったり会った時にちょっと間を置いてみたら無言だった…笑

    +6

    -3

  • 287. 匿名 2023/08/25(金) 17:37:19 

    周りに浦和レッズ好きな人が多いんだけど何故か好かれてない
    嫌われてるわけじゃないけど、この人の話題になると…みたいな感じ。何かやらかしたの?

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/25(金) 17:37:24 

    >>1
    槙野さんのこの話とは違うけど、うちはオートロックの無い賃貸マンションで誰でも入れちゃうし、ファミリータイプで子どもが多いから犯罪抑止で会う人には必ず挨拶してるよ。住人の人は挨拶返してくれるし不審者っぽいのはバツが悪そうに逃げていく

    +10

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/25(金) 17:37:31 

    >>280
    槇野が挨拶したことに気づかなかっただけかも知れないしなあ
    あと見た目怪しいから恐がられた可能性もあるかと

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/25(金) 17:37:44 

    挨拶して返してくれなくても平気になった。中国人と外国人とかだったりすることもあるし、仕方ないと思ってる。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/25(金) 17:38:40 

    >>275
    警戒してる場合もありますね
    変に愛想良くしてると勘違いして
    距離縮めて来る人もいますから

    個人的には会釈くらいはすればいいのに
    とは思いますけどね

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/25(金) 17:38:53 

    自己満足
    見返りを期待しないと挨拶しない人って感じ
    挨拶は見返り期待しないで欲しい

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2023/08/25(金) 17:39:05 

    >>73
    このタイプの夫婦意外といるよね。どうやって出会ったのかなあと思うけど。
    子供が陽気タイプなら何より。

    +31

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/25(金) 17:39:14 

    >>266
    うちはオートロックのアパートで鍵忘れたらしくて
    我が家は呼び出されて
    鍵開けて
    って言われたことあるよ
    普段挨拶もしない家なのに…
    厚かましいよね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/25(金) 17:39:22 

    >>287
    なんか癖が強いからじゃない?
    悪人とかやらかしてはいないだろうけど(よく知らないけど)
    暑苦しいし笑
    フリーキックとかPKとかで相手のキッカーを煽ったりする人

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/25(金) 17:39:50 

    >>5
    挨拶は人としての基本よ。

    +37

    -28

  • 297. 匿名 2023/08/25(金) 17:40:23 

    >>1
    初めて知った人だけど、これ写真悪くない?
    こんな目ギンギンの人が話しかけてきたら怖いw

    +31

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/25(金) 17:40:28 

    親も学校も知らない大人には挨拶したら駄目と教えてても習い事してたら挨拶はする…そしてその癖で槙野さんに、挨拶されたら子どもは反応するかもだけど親はしない場合が多い。そんな感じだよ

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/25(金) 17:40:33 

    挨拶には返事してくれない(会釈のみ)くせに、用がある時だけ擦り寄ってくる
    新興住宅地同世代の皆様。

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2023/08/25(金) 17:40:43 

    >>185
    私がテレビで見たときは、素手でキュッキュッて擦ってたよ。どこに汚れが残ってるかどうかは指先で洗うのが一番わかるとか何とか。

    +64

    -2

  • 301. 匿名 2023/08/25(金) 17:40:45 

    >>278
    ごめんなさい。ちょっと気になったのだけど、ただ隣の人ってだけじゃなくて他に何かあるのかな?

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2023/08/25(金) 17:41:48 

    >>145
    ですよね空気の読めないしゃべりは一番面倒
    自分が一方的に喋り倒して気持ちよくなってるから迷惑かけてるって永久に気づかない
    しかも自分の気にくわない展開になったら私は怒ってますを露骨に出してくる本当に厄介

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/25(金) 17:41:56 

    >>213
    違うと思うよ

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2023/08/25(金) 17:42:16 

    子供の多いマンションに住んでるけど、地味メガネのパパさんの挨拶率が低い。四谷大塚のロリコン犯人系や、水曜どうでしょうのヒゲディレクターみたいな風貌の地味メガネ男は何故か挨拶できない人が多い。

    +6

    -3

  • 305. 匿名 2023/08/25(金) 17:42:19 

    >>181
    秋元才加さんと似てませんか?

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/25(金) 17:42:22 

    >マンションの下でサッカーを一緒にして遊んだりする仲

    ん?

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2023/08/25(金) 17:42:23 

    >>296
    10年前から基本が変わりつつある。昔は家電というのがあって、ハイもしもし〇〇です。と名前まで言うのが基本だったけどそのうち家電で名前まで言うと危ないから言わないようにって風潮になったんだよ。今は家電も無いけど。だから挨拶も変わる

    +10

    -11

  • 308. 匿名 2023/08/25(金) 17:42:29 

    >>275
    戸建だけど、隣の人以外は挨拶交わさない。
    隣の人とも年に1回見かけるかどうかだけど。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/25(金) 17:42:53 

    >>274
    違うよ
    道路とかじゃなくて隣と向かいの人とかだよ

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2023/08/25(金) 17:43:22 

    >>286
    何でそこまで試すみたいなことするの?そんなに自分に挨拶して貰いたいの?
    それはそれで変な人だと感じてしまうんだけど

    +5

    -7

  • 311. 匿名 2023/08/25(金) 17:43:55 

    >>296
    知らない人とは関わらないようにしてるよ
    防犯のために。

    +15

    -9

  • 312. 匿名 2023/08/25(金) 17:43:59 

    批判多そうだけど槙野のスタンス嫌いじゃない
    同じマンションに住んでいれば挨拶当然だった
    元気に挨拶って大事だよ
    どうしてこんな社会になったんだろう

    +4

    -10

  • 313. 匿名 2023/08/25(金) 17:44:05 

    今は印象で覚えられたくないって言うから挨拶すると印象付くから覚えられなくするためにも挨拶しない方向なんだよ。自転車も名前書かないランドセルも名前は見えないようにする名札も。学校もわからないようにする流れ。だから挨拶は基本ではない

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2023/08/25(金) 17:45:01 

    子供がやり返してたら一応自分もやるけど、子供に相手は誰なのか聞くし誰か知らない人だって子供が言ったら挨拶はいいけど深くは関わっちゃダメだからなとはなるんだよな

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/25(金) 17:45:07 

    私も基本は挨拶するし、子の小学校の保護者さんで挨拶しない人、目も合わせない人がいて何なのって思うことはある
    でも人それぞれだし、そういうコミュニケーションが苦手な人もいるからね
    この人は言い方が嫌味たらしいw



    +6

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/25(金) 17:45:24 

    でも槙野なら身分わかるし挨拶して当然では

    +4

    -6

  • 317. 匿名 2023/08/25(金) 17:45:59 

    ワンオクのボーカルと遊びまくってたよね、今は真面目になったんだね

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/25(金) 17:46:25 

    皆から好かれたいタイプなのかな?
    面倒くさいよねこの人

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/25(金) 17:46:25 

    >>14
    たしかに
    ギラついてるし知らなかったら怖いかも

    +56

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/25(金) 17:46:36 

    このはなしとはすこし違うパターンだけど、挨拶返されなくても気にしないけど、ほんと時々、主導権を握りたいのか、絶対絶対自分からは挨拶しない!お前からしてこい、みたいな変わり者がいるのも事実…

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/25(金) 17:46:45 

    >>316
    有名人やアスリートには遠慮してしない場合も多い、だからじゃないかな。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/25(金) 17:46:49 

    >>94
    コロナになってからは会釈するようになったゆ

    +31

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/25(金) 17:47:10 

    自分の親だったら嫌だわ
    友達でも嫌だわ

    +3

    -3

  • 324. 匿名 2023/08/25(金) 17:47:24 

    根底には

    俺が挨拶してあげたのにという上目線があるからだよ。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/25(金) 17:47:39 

    >>301
    あー難しいけど、
    ただの隣の人でも挨拶くらいしない?
    世間話まではしなくともさ
    それがただの隣人だから仲良くなる気もないし、ほんとただ道ですれ違った他人みたいな感覚なのかなって。挨拶するほどでもないみたいな

    +5

    -4

  • 326. 匿名 2023/08/25(金) 17:47:49 

    お隣さんがサッと隠れる人なんだけど何かモヤッとする
    単なる人嫌いとかなんだろうけど

    +7

    -4

  • 327. 匿名 2023/08/25(金) 17:47:54 

    >>29
    顔覚えられたら目を付けられるかもしれないし、
    子供も親しくなったらそのまま着いて行っちゃうかもしれないもんね…。
    悲しいけど、変な人だと取り返し付かないもん。

    +45

    -7

  • 328. 匿名 2023/08/25(金) 17:47:58 

    >>73
    挨拶しないって、コミュ障通り過ぎて失礼な感じがする
    「日本語が解らない外国人かな」と思って自分を慰めてるけど、本当あれはダメ。

    +43

    -5

  • 329. 匿名 2023/08/25(金) 17:48:02 

    >>30
    親戚来るから挨拶しなさいと言われたけど普通、お邪魔する側が率先して言うもんじゃないのかと疑問だったわ。多分親戚達も私から先に言わないと挨拶しないタイプ

    +7

    -2

  • 330. 匿名 2023/08/25(金) 17:48:13 

    >>316
    芸能人だったらスタイルとか小顔とかオーラでわかるけど、サッカー選手は顔知ってても無理だな・・・
    特に女性だと興味なくて知らない人多いと思う

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/25(金) 17:48:25 

    >>310
    いつもこちらから言っててなんかきになったからだよ
    阿呆らしいなって

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/25(金) 17:49:13 

    >>321
    初めましてならその気遣いありそうだね

    でも有名人の話聞いてると、御近所付き合い積極的な人が多いよねww

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/25(金) 17:50:00 

    >>316
    そこまでの有名人という認識はないです

    +3

    -3

  • 334. 匿名 2023/08/25(金) 17:50:08 

    >>330
    顔知ってても無理なのは怖い?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/25(金) 17:50:28 

    挨拶しない人っているけどさらっしたらいいのになと思う
    逆に「この人は挨拶しても返さない人だからこっちもスルー対応しなくちゃ」とインプットしないといけなくて印象に残る

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2023/08/25(金) 17:51:00 

    >>274
    なんでそうなるの?
    ポツンと一軒家想像してるの?

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2023/08/25(金) 17:51:12 

    >>307
    >>311
    挨拶しない方が危ない場合もあるよ。するのもヤバイかもしれないけど、気をつけてね。

    +8

    -7

  • 338. 匿名 2023/08/25(金) 17:51:49 

    ホテルの時計の針を戻さないことがこいつの人間性を表してる

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/25(金) 17:52:27 

    >>304
    わかる。
    いい大人で子供もいるのに挨拶も出来ないとかクソ親だと思う。
    挨拶だけできてれば悪い印象なんて絶対つかないし赤の他人にそれ以上要求しないんだから頭悪いんだと思う。

    +7

    -3

  • 340. 匿名 2023/08/25(金) 17:52:41 

    >>326
    あれなんなんだろね
    車社会で、同時刻に帰宅した時とか、停める際に絶対見えてるはずなのにさっと逃げるように家に入っていく

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2023/08/25(金) 17:53:22 

    >>335
    相手からしたらさらっと通り過ぎるか会釈程度でなんで済ませられないんだろうって思われてるよ。

    +4

    -7

  • 342. 匿名 2023/08/25(金) 17:53:38 

    >>306
    挨拶よりそれね
    高級マンションにはサッカーする広場ついてるのかな?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/25(金) 17:54:12 

    >>252
    あえてそう主張するタイプの人は全部手でやると思うよ。

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/25(金) 17:54:24 

    >>3
    ズレた自分の価値観を他人に押し付ける感じつらい

    +105

    -36

  • 345. 匿名 2023/08/25(金) 17:54:30 

    >>1
    見るからに神経質そうなお顔立ち

    +27

    -1

  • 346. 匿名 2023/08/25(金) 17:54:31 

    >>337
    挨拶しないと危ない場合ってどんな時?挨拶しない人に対しての逆恨みとか?

    +7

    -5

  • 347. 匿名 2023/08/25(金) 17:54:33 

    >>2
    何か作り物、アンドロイドみたいで怖い

    +45

    -2

  • 348. 匿名 2023/08/25(金) 17:54:36 

    正しいことをしてるのに悪く言われてかわいそう

    +4

    -3

  • 349. 匿名 2023/08/25(金) 17:55:10 

    なんかここでも会釈のみでいいのにうざいみたいなコメントと対立してるし


    私は挨拶くらい気持ちよくしたらいいのに派だけど

    +4

    -4

  • 350. 匿名 2023/08/25(金) 17:55:37 

    素手でトイレ掃除は一般的に嫌のことをさせることによってメンタルブロックをはずして、モーレツ社員にするためだって。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2023/08/25(金) 17:55:43 

    職場やママ友にも絶対返さない人がいる
    自分からしないにしても挨拶されたら返せば良いのにね

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/25(金) 17:55:50 

    >>2
    土タイプwwww

    +129

    -1

  • 353. 匿名 2023/08/25(金) 17:56:06 

    >>23
    槙野ホリプロだっけ
    武田が辞めたけど、今はこの人と丸山・本並夫妻が元サッカー選手タレント枠かな

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/25(金) 17:56:26 

    沸き立つモラ臭

    +6

    -4

  • 355. 匿名 2023/08/25(金) 17:57:10 

    モラハラ男

    +7

    -4

  • 356. 匿名 2023/08/25(金) 17:57:19 

    サッカー選手だから関わりたくなかったとか。

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2023/08/25(金) 17:57:48 

    ここは引きこもりも多いだろうから…

    +7

    -2

  • 358. 匿名 2023/08/25(金) 17:58:17 

    >>334
    あ、書き方悪かった
    顔知ってても判別無理という意味です
    「似た人なのかな」ってスルーしちゃいそう

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/25(金) 17:58:19 

    >>317
    もしかしてガーシー氏あたりとも関りあるの?

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/25(金) 17:58:26 

    挨拶って求めるものじゃないと思う。挨拶返さないことを注意してくる他人なんて事案だよ。

    +3

    -8

  • 361. 匿名 2023/08/25(金) 17:58:44 

    >>22
    挨拶した方が犯罪防げるんだよ
    このマンションは人の目があるんだなって思わせるから

    +65

    -6

  • 362. 匿名 2023/08/25(金) 18:00:02 

    挨拶する派しない派で論争になってるけども

    問題は「見た目雰囲気が怪しい男性」ってことだと思うんだよね・・・
    そうなると私たち女の場合とはまた話が違ってくると思う

    +5

    -4

  • 363. 匿名 2023/08/25(金) 18:01:04 

    >>211
    様子を見てるあなたも怖いよ

    +1

    -7

  • 364. 匿名 2023/08/25(金) 18:01:56 

    >>15
    吃音や病気の人もいるしあまり気にしないでおくな。大きい男性だと警戒してしまう気持ちも少し分かる。

    +34

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/25(金) 18:02:17 

    >>7
    子供がしてるから親はしなくていいの?挨拶ってみんなでし合うものだと思うけど。
    まぁだからっていちいち注意はしないし面倒だとは思う

    +335

    -21

  • 366. 匿名 2023/08/25(金) 18:02:33 

    >>34
    でもそういう人ばっかりになったら、世の中自体がドヨンとするからね
    この件では槙野を支持したいわ

    +12

    -6

  • 367. 匿名 2023/08/25(金) 18:03:31 

    >>311
    私も。家族や誰かと住んでたら平気なのかもしれないけどね。私は単身で住んでるので挨拶されると警戒心マックスになる。女性なら平気。
    ガルは一人暮らししたことない主婦層が多いし、住んでるのもファミリー向けマンションだろうから男性の住民に挨拶される恐怖を想像できないだろなと思う。ファミリー向けじゃなくても家族がいるだろうしさ。
    認識されるって感じで怖い。そんなの自意識過剰だから申し訳ないって頭では思うけど、警戒心がビービー反応して硬直して挨拶できない。怖くて。

    +1

    -13

  • 368. 匿名 2023/08/25(金) 18:03:54 

    >>1
    挨拶しない馬鹿女いるよ、育ち悪い

    +13

    -21

  • 369. 匿名 2023/08/25(金) 18:04:21 

    >>198
    自分から挨拶するのが嫌ならしなきゃいいのに。
    何で求めるの?

    +4

    -4

  • 370. 匿名 2023/08/25(金) 18:04:38 

    >>360
    教室入っておはようって言ったのに返ってこなかったら泣くわ。返ってこない職場、部署あるけどね。
    人として最低だと思う。

    +6

    -2

  • 371. 匿名 2023/08/25(金) 18:04:39 

    >>7
    これは考え方次第だけどおかしいことは言ってないよね。

    +107

    -17

  • 372. 匿名 2023/08/25(金) 18:05:21 

    >>316
    すみませんがわからないです

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2023/08/25(金) 18:05:21 

    >>325
    うちの家の辺りは若い子育て世帯が多いんだけどあいさつ盛んだよ
    急いでる時でもおはよーって言って出かけて行く
    挨拶返さない人とかいたらものすごく目立つ
    地域によって違ったりするのかな?

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/25(金) 18:05:48 

    挨拶返さないって要は無視だよね

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/25(金) 18:06:04 

    >>28
    あ。。(賢也)!

    +76

    -2

  • 376. 匿名 2023/08/25(金) 18:06:23 

    >>325
    挨拶できないってなんだろうね
    数秒のことなのにね

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2023/08/25(金) 18:07:31 

    >>367
    独り暮らしです。挨拶した方が相手がどんな人かわかるじゃん。知らずに同じマンションに住んでる方が私は怖い。
    滅多に会わないけど、会ったら挨拶は必ずしてるよ。

    +7

    -3

  • 378. 匿名 2023/08/25(金) 18:07:33 

    ペコってしたのを見逃したんじゃないの?

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/25(金) 18:07:41 

    >>370
    本当にそうだよね
    挨拶返ってこないって普通に考えておかしいよ

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2023/08/25(金) 18:07:45 

    >>35
    終電がなくなったため急きょ春菜の家に泊めてもらうことになった高梨は、朝になっても起きる気配もなく、仕事に向かう春菜に対し『いってらっしゃい~』と送り出したと言う。更に、春菜が仕事から帰ると、テーブルには飲まれた物が置いてあり、勝手にお風呂を使って半身浴をしたあとが。

    その驚きの行動を突っ込まれた高梨は、『春菜の家のお風呂を見たらきれいで入りたくなった』と悪びれることもなく、『初めて会った日にスゴい仲良くなったと思った』と語る始末。

    +115

    -2

  • 381. 匿名 2023/08/25(金) 18:08:21 

    >>28
    メッシの方がヤカラやん

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/25(金) 18:08:41 

    >>331
    じゃあしなければいいのに。それだけの事じゃない?

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2023/08/25(金) 18:09:06 

    >>367
    パキッと挨拶してる方が狙われなさそう
    痴漢とかも物静かで何も言えなさそうな人の方が狙われると聞くし

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2023/08/25(金) 18:09:11 

    >>346
    相手が挨拶してきてるのに返さなかったら恨む人も世の中にはいるんよ。
    愛想よくするのは怖いから、会釈しながら相手どんな人なのかは確認した方が安心な時もある。

    +4

    -5

  • 385. 匿名 2023/08/25(金) 18:09:45 

    同じマンション(田舎の一軒家だったら、近所みたいなもの)なら挨拶はしておいた方がいいと思う
    怪しい人こそ無視したら何されるかわからないから怖いわ
    怪しいだけで何もして来ないならいいけど……
    嫌な顔をされたり酷い態度を取られたら、子供がしてようともしないけどね
    有名人(槙野さんは今は芸能人なのかな?)だとしにくいのもわかるけどね
    相手を選んで挨拶してるのか専業主婦なのかな?
    仕事だったら、挨拶しないなんて仕事出来ない人だもんね
    挨拶したら仲良くしなけらばいけない訳でもないよね



    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/25(金) 18:09:47 

    >>366
    私も
    挨拶しない世の中よりあいさつする世の中の方がいい
    ドヨンって嫌だ

    +8

    -6

  • 387. 匿名 2023/08/25(金) 18:10:45 

    ガル民はあんまり人と交流したくない派が多数だからね。隣近所どころか親戚ですら最小限ですませたいくらいだし

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/25(金) 18:10:55 

    >>372
    トピ開いたのにわからないのは重症です

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2023/08/25(金) 18:10:57 

    >>367
    挨拶した方が防犯になるんだよ
    子供にも挨拶するよう指導している人が多い
    お前のこと見ているんだぞと意識させる

    +5

    -2

  • 390. 匿名 2023/08/25(金) 18:11:00 

    挨拶返してくれなかったくらいで根に持ちすぎやろ

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/25(金) 18:11:02 

    >>7
    わざわざ注意まではしないけど、
    私がお店で後ろに人がいたから、ドアを開けてあげて、親は会釈もしずにあたり前のように通ったのに、その後ろの小学生くらいの子供は会釈して「ありがとうございます」
    とまで爽やかにお礼ををしてくれて、この親から何でこんな礼儀正しい子が育つのかとは思いました!

    +260

    -3

  • 392. 匿名 2023/08/25(金) 18:11:37 

    単身マンションだけど誰も挨拶しないよ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/25(金) 18:11:49 

    >>5
    体育会系の押し売りヤバイよね。槙野さん、キッズのサッカー教室とか向いてそうだなぁと思っていたけど、このトピ見てそれは微妙だと思ってしまった。

    +31

    -15

  • 394. 匿名 2023/08/25(金) 18:11:52 

    >>119
    超分かる
    子育て世帯が多いマンション住んでるけど、パパたちは大抵挨拶してくれてママはほとんどしてくれない。
    女性の方がコミュ障なの?不思議だわー
    ちなみに少し上世代の人は男女問わずしてくれる。若い子無し世帯は男女問わずしてくれないことが多い。
    だから私も相手を見て挨拶するかどうか選ぶようになっちゃった。挨拶嫌いそうな人には無言で会釈。もちろん相手がしてくれたらちゃんと返すよ。

    +3

    -2

  • 395. 匿名 2023/08/25(金) 18:12:11 

    >>211
    無言で子供同士が仲良くなるのを待ってるママさんいるよね
    コミュニケーション苦手な人っているよね
    近づいてくるってことは仲良くなりたいけど声かけれないのかな?って思ってこちらから挨拶したりするよ
    後に仲良くなって聞いてみたらやっぱりシャイだったみたい

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2023/08/25(金) 18:12:21 

    >>379
    普通の人は、返ってこないのも返さないのも気持ち悪いよね

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/25(金) 18:13:11 

    >>45
    どこのマンションも敷地内で球技は禁止だよね
    まさか道路じゃないだろうな?

    +11

    -2

  • 398. 匿名 2023/08/25(金) 18:13:43 

    >>384
    挨拶しないくらいで逆恨みする人なら、他のつまらないことでも恨まれそうだからどうしようもないような。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/25(金) 18:13:50 

    挨拶返した方がいいけど、もし返ってこなくても「聞き逃したかな?」「会釈はしてたかも?」と思って相手を責める気持ちにはならない
    わざわざ注意するのは無作法だと思う

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/25(金) 18:14:03 

    それより嫁が物件横取りしたこと叱ってやれよ

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/25(金) 18:14:38 

    >>397
    フットサル場やバスケコートが併設のマンションも存在する

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/25(金) 18:14:42 

    >>3
    今の世の中挨拶ももちろん大事だけど、あんまり知らない他人に関わるの怖いよね
    例え素性のわかってる芸能人でも挨拶して仲良くなったあとにもし仲悪くなったら、公共の電波で仲良かった同じマンションに住む住人が〜とか悪口言われるかもしれないし怖いもの

    +187

    -11

  • 403. 匿名 2023/08/25(金) 18:15:23 

    >>7
    注意まではしないけど

    逆になんで親はしないの!?
    って不思議だけどね

    +182

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/25(金) 18:17:22 

    >>1
    第二の松岡修造くらいテンション高

    +8

    -2

  • 405. 匿名 2023/08/25(金) 18:17:23 

    >>31
    法律違反をしたわけじゃないし、嫌みまで言わなくてもいいよね。
    何かに気を取られてたとか、体調悪いとか理由がある場合もあるし、自分目線すぎると思う。

    +95

    -11

  • 406. 匿名 2023/08/25(金) 18:17:48 

    >>6
    現役時代からなかなかだよ。

    +46

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/25(金) 18:18:18 

    福岡のストーカー殺人のススムちゃんに似てるよね

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2023/08/25(金) 18:18:21 

    同じマンションなら挨拶するのが普通だけど、
    ・お母さんの体調が悪かった
    ・挨拶したけど槙野が気づかなかった
    ・会釈はした
    ・違うことをしてた(例えばもう1人連れてる赤ちゃんの面倒を見ててそれどころではなかった)
    ・先に槙野が何か気づかないうちに失礼なことをしてて関わりたくなかった

    とか、挨拶をしなかった原因って色々あるからなぁ、、、。

    +4

    -4

  • 409. 匿名 2023/08/25(金) 18:18:43 

    ちょっとトピずれだけど保育園の同じクラスで挨拶してくれない母親の心理がここ見てわかった気がするわ

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/25(金) 18:19:14 

    >>31
    嫌味も嫌だし自分の価値観押し付けないでほしい。
    あいさつはまあした方がいいと思うけど自分が正しいって思ってる人って怖いんだよ。

    +92

    -10

  • 411. 匿名 2023/08/25(金) 18:19:22 

    >>1
    マンションの下でサッカーするのはマナー違反だと思うよ。迷惑です。

    +27

    -2

  • 412. 匿名 2023/08/25(金) 18:19:24 

    何様のつもりなん?

    +3

    -4

  • 413. 匿名 2023/08/25(金) 18:19:33 

    >>6
    実況中にクセツヨジョーク連発して先輩に呆れられがち

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/25(金) 18:20:44 

    >>8
    小学生は誰にでも自分から挨拶しようと指導してるとこあるよ。

    +9

    -3

  • 415. 匿名 2023/08/25(金) 18:20:57 

    >>383
    挨拶するだけで硬直しちゃう人なんて、それが本当なら恰好のターゲットだよね

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/25(金) 18:21:28 

    >>371
    赤の他人に自分の考え押しつけすぎじゃない?

    +4

    -15

  • 417. 匿名 2023/08/25(金) 18:21:45 

    挨拶でちょつとした疑問なんだけど2回目会ったらどうしてる?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/25(金) 18:22:05 

    >>94
    それでも強要しないでほしい。
    私、産後鬱のとき、マンションですれ違った人に挨拶されたけど上の子(1歳半)が人見知りで黙っちゃったとき、顔覗き込んで挨拶されたうえ、「え、何歳?」って詰め寄られて、私もはきはき答えられず落ち込んだときある。

    これは極端な例かもしれないけど、皆、挨拶できる程度にいつも健康で元気だとか、時間に余裕あるわけじゃないのに、いきなり怒られたら怖いよ。

    +77

    -50

  • 419. 匿名 2023/08/25(金) 18:25:24 

    これリアタイでみてた。
    周りの親御さん達が優しい人たちだったからいいものの挨拶するのは勝手だけど挨拶を強制するのは違うわ。
    私も誰彼構わず挨拶するタイプだけど、返せよとは思ったことない。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2023/08/25(金) 18:25:28 

    >>310
    横だけど気になったらそれくらいしてみたいじゃん
    当事者の方?

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2023/08/25(金) 18:25:30 

    >>7
    不審者対策には挨拶した方がいいってね。
    挨拶する事でしにくい雰囲気が出るらしい。
    だから一応ちょっと雰囲気が…って人でも挨拶してる。

    +30

    -4

  • 422. 匿名 2023/08/25(金) 18:26:09 

    >>371
    自分は正しい→自分の行動無視された→相手がおかしいから気づかせなくてはってなる人苦手
    その人にも事情があるかもしれないんだから放っといてあげてほしい最悪自分が嫌われてるとか考えないんだろうか

    +22

    -7

  • 423. 匿名 2023/08/25(金) 18:26:10 

    >>9
    兵庫の進学校でそんな指導ある

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/25(金) 18:26:12 

    >>417
    相手は覚えてないかもしれないし
    無難にどうもーって言う

    仲良い人ならよく会いますねって言う

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/25(金) 18:26:13 

    >>276
    もしかしたら体調悪かったかもしれないし

    これについてはどう思うんだい?

    +12

    -6

  • 426. 匿名 2023/08/25(金) 18:26:28 

    >>22
    そんなのマンションじゃなくても戸建でも一緒じゃんw

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/25(金) 18:26:45 

    >>398
    ほなもうええんちがう。

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2023/08/25(金) 18:27:07 

    >>11
    白黒⚽️のボールから出てきそうw

    +138

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/25(金) 18:27:36 

    >>1
    挨拶とお箸の持ち方に過剰反応する人いるよね。
    大事なことだけど、挨拶とお箸で人格を判断しすぎと思う。

    +31

    -6

  • 430. 匿名 2023/08/25(金) 18:27:37 

    挨拶を強要しないでって言ってる人の強要って何?
    さすがに槙野さんみたいなことはしない(できない)けど、挨拶して返ってこなかったら感じ悪い奴ってレッテルは貼ってしまうよ申し訳ないけど。

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2023/08/25(金) 18:29:25 

    >>263
    広島だよー

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/25(金) 18:30:22 

    挨拶を強要しないでって言ってる人の事情って何wwその事情を汲んで貰うには日頃の印象良くしておかないと難しいと思う。普通に挨拶してくれる人ならあの人何かあったのねってなるけど、そうでなければ無理ww

    +9

    -4

  • 433. 匿名 2023/08/25(金) 18:30:55 

    >>276
    通りすがりのことなんだし、他人に対して寛容さが大切って事なんじゃない?

    +22

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/25(金) 18:31:13 

    >>94
    がるちゃんは陰キャ多いから反論多いけど、まあ挨拶されたら普通は条件反射で返すよね。
    自分からはしないけど、されたらするのは当たり前なことだと思う。本当は自分からしたいけど、難しいからせめて挨拶されたらキチンと返すよ。
    具合悪くてもそれは変わらない。
    というか挨拶されてシカトとか一体どういう頭ん中してんだろ…とヤバい人認定だよ。そんなやつは居ないとき思いたい。

    +57

    -15

  • 435. 匿名 2023/08/25(金) 18:32:49 

    この人将来監督したいって言ってたけど人望あるのかな。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2023/08/25(金) 18:32:57 

    そのルール、貴方のご家庭だけにして
    うちは田舎だけど、知らない人に声かけられても黙って頭下げるだけで良いと言ってるから
    色んな事件あったし

    +0

    -3

  • 437. 匿名 2023/08/25(金) 18:33:47 

    赤の他人とは関わりたくないんだが特にこういう奴とは。

    +1

    -4

  • 438. 匿名 2023/08/25(金) 18:34:24 

    >>1
    槙野さん嫌いじゃないけど、これはめんどくさいw

    +4

    -2

  • 439. 匿名 2023/08/25(金) 18:34:35 

    >>126
    嘘でしょ、相手が普通に声出して挨拶してるのに無言ぺこりって相当感じ悪いよ
    職場でも同じことするの?

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/25(金) 18:35:09 

    >>7
    でも、明らかに同じマンションの住人でこちらが挨拶してるのにガン無視ってのはおかしいと思うわ。

    +137

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/25(金) 18:35:34 

    >>418
    強要はしないよ
    ただ、育ちが悪いって思うだけ

    +34

    -35

  • 442. 匿名 2023/08/25(金) 18:35:51 

    >>432
    だよね。事情ガーとか言ってる人達は多分いかなる時も挨拶してない。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/25(金) 18:36:09 

    >>424
    返信ありがとう。参考になりました。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/25(金) 18:37:25 

    挨拶しない人はしない人なんだって思って片付けようよ

    +0

    -3

  • 445. 匿名 2023/08/25(金) 18:37:44 

    >>434
    横。たまに気が付かないとか具合悪いとかあるかもしれないけど、会釈すらせずに毎回無視なら頭おかしい人だよね。

    +32

    -1

  • 446. 匿名 2023/08/25(金) 18:38:15 

    あんまモラには感じなかったな
    子供が挨拶してるなら大人同士も挨拶した方がいいと思う
    見本になるんだから

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/25(金) 18:38:22 

    >>418
    精神疾患の既往があるからこそ言うけど、他人を不快にさせる事に精神疾患を言い訳にしちゃだめだよ。
    相手にはそんなの分からないし、感じ悪い嫌な奴と思われても仕方ない。

    +38

    -24

  • 448. 匿名 2023/08/25(金) 18:39:15 

    >>7
    気さくに言ってくれてるならわたしならハッとさせられるかもしれない。子どもが先に他者に気づいた時に挨拶することがあって、タイミング逃しちゃう時とかある。言おうか言うまいか一瞬迷ったうちにすれ違ってしまう時とかないですか?笑 そういうとき、意地悪な言い方されたら落ち込むけど、気さくに言って貰えたら、すみません出遅れちゃって(*^_^*)って挨拶しやすい笑

    +11

    -2

  • 449. 匿名 2023/08/25(金) 18:39:30 

    >>7
    親はしてないのだから学校で教わったんだと思う。
    他の人も例あげてるけど、素直な子なら学校で教わったことちゃんと守るし。

    +84

    -1

  • 450. 匿名 2023/08/25(金) 18:39:39 

    >>444
    うん、ほとんどの人は、感じの悪い嫌なやつだなって片付けて終わり。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/25(金) 18:39:41 

    >>429
    お箸はまだしも、近隣住民の挨拶フルシカトはヤバい人だと思う。精神的に色々面倒くさい人なんだろうなと思ってしまう。

    +10

    -6

  • 452. 匿名 2023/08/25(金) 18:39:46 

    >>15
    でもこの松ちゃんの「やべー!」は槙野に対してなんだよね??

    +46

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/25(金) 18:40:18 

    >>403
    すごいコンディション悪かったんじゃない?
    子供の面倒だけで頭いっぱいで早く家に帰って休みたいみたいな
    子供はしてるということはちゃんと普段から教えていただろうし。

    +5

    -33

  • 454. 匿名 2023/08/25(金) 18:42:31 

    >>127
    うちの叔父夫婦そんな感じ。そして嫁の尻に敷かれてる
    嫁(義叔母)はコミュ症というか、自分の旦那と実家の親兄弟以外と関わるのが大嫌い
    叔父は仕事柄もありそこそこ社交的なんだけど、嫁に引きずられて、若い頃よりは陰気になっちゃった

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/25(金) 18:42:37 

    >>442
    強要しないでとか事情察してって人が、実は一番人に求めてるんだよね

    +5

    -3

  • 456. 匿名 2023/08/25(金) 18:45:20 

    >>1
    うざい。挨拶はマナーだけど義務じゃない。そんな事注意されたら、世の中もっと注意されるべき人がいるし、私だってモヤモヤしても我慢してるけどって思う。私がおかしいのか?

    +21

    -11

  • 457. 匿名 2023/08/25(金) 18:45:27 

    >>5
    最近の若い子たち挨拶しないんだけど
    コロナで挨拶も心のなかでしましょみたいな時代になったの?

    +30

    -2

  • 458. 匿名 2023/08/25(金) 18:46:24 

    >>1
    あ、うちの旦那が共演NGの人だw
    槙野出てるとすぐチャンネル変えるw

    +12

    -10

  • 459. 匿名 2023/08/25(金) 18:48:05 

    人ってさ、皆んな何かしら事情を抱えてるものなのよ。他人には見た目ではわからないけど。

    例えば、自分の親友が人が亡くなったとか、夫にさっき離婚を切り出されたとか、対人恐怖症とか、なんでも。

    不快感は与えたのかもしれないけど、別に迷惑は被ってないはず。

    自分が大切にしているルールを他人に蔑ろにされるとイラッとはする。

    だけど、だからといって全くの他人に注意するのはやめて欲しい。




    +4

    -3

  • 460. 匿名 2023/08/25(金) 18:49:22 

    普通知らない人に挨拶しないと思う。会うにと会う人に挨拶しないでしょ。知り合いだって偶然見かけたけど、子供や家族連れといたら気を使ってしないっつーの

    +6

    -4

  • 461. 匿名 2023/08/25(金) 18:50:27 

    女性の家に行ってトイレ借りたら便座の裏もチェックするんだっけ…

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2023/08/25(金) 18:52:00 

    若くてイケメンのうちはいいけど、歳取ったらやばいジジイになるね

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2023/08/25(金) 18:52:28 

    >>11
    声出して笑ったwww

    +119

    -1

  • 464. 匿名 2023/08/25(金) 18:52:51 

    >>460
    同じマンションの人は道端の人とは違うかなあ
    まあその線引きは人それぞれだよね

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/25(金) 18:53:07 

    画像の目が怖い
    自己啓発にハマってそう

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2023/08/25(金) 18:53:34 

    >>388
    は?あなたは知らない人の話題は見ないんですか?

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2023/08/25(金) 18:53:45 

    >>1
    強要することじゃないじゃん

    +10

    -3

  • 468. 匿名 2023/08/25(金) 18:54:08 

    >>1
    耳が聞こえなかったらどうするの

    +10

    -4

  • 469. 匿名 2023/08/25(金) 18:54:31 

    >>94
    エレベーターとかドアとか先に譲られたらすみませんとか会釈ぐらいするけど、挨拶ってだいたい老人がしてくる。そんで子供に可愛いねーいくつ?とか話しかけてきて結構ウザいですよ

    +7

    -21

  • 470. 匿名 2023/08/25(金) 18:54:37 

    子連れの母親だから注意したの?
    見た目イカツイ男でも同じく注意するんだろか?

    +4

    -5

  • 471. 匿名 2023/08/25(金) 18:54:50 

    私もされたらするけど、槙野みたいなDQNぽい風貌の人は特にしたくないかも

    +3

    -3

  • 472. 匿名 2023/08/25(金) 18:55:23 

    >>174
    耳が聞こえないとか失語症の人もいるよ
    すごく人見知りで声が咄嗟に出ないとか

    +4

    -9

  • 473. 匿名 2023/08/25(金) 18:56:32 

    >>6
    嫁さんも癖強いよね

    +38

    -1

  • 474. 匿名 2023/08/25(金) 18:57:58 

    >>7
    子どもは学校の先生とかに言われたことを素直にきいて挨拶してるのかも。それなら親もやったほうがいいよね。

    +63

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/25(金) 18:58:47 

    >>469
    うちのマンションは若い人でもすれ違う時に挨拶するよ
    てか、我が子が可愛いって言われてるのにウザいと思うとか
    怖っ!

    +12

    -2

  • 476. 匿名 2023/08/25(金) 19:00:46 

    >>59
    ほんとに。
    わたし体育会系じゃないけど、挨拶は人として基本だと思う
    自分からしなくともされて無視するのってすごいなと思う

    +95

    -17

  • 477. 匿名 2023/08/25(金) 19:00:47 

    日本人て他人の目すごく気にするわりには、挨拶はしない人も多いよね。
    公共でのふるまいはマナーのうちと考えてる人はその辺しっかり意識してると思う。
    ごちゃごちゃ言い訳とかしない。

    +10

    -2

  • 478. 匿名 2023/08/25(金) 19:00:55 

    この人って見るからに軽薄そうだよね

    +2

    -5

  • 479. 匿名 2023/08/25(金) 19:00:57 

    >>456
    まぁ職場で挨拶してガン無視されたら、何あいつ
    ?と思うのと同じ感じかな。

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/25(金) 19:01:11 

    バラエティに出てるの見たけど、周りに芸達者ばかりだと一言も発さなかったな
    タレントとしてはきつそう

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/25(金) 19:01:48 

    >>470
    この人はすると思う。

    +5

    -3

  • 482. 匿名 2023/08/25(金) 19:01:58 

    >>471
    まぁ槙野レベルならまだしも、挨拶=刺激したらヤバそうなタイプとか普通にいるからね

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/25(金) 19:02:29 

    >>94
    挨拶やら無駄に隣人と関わらないのも処世術だよ。こうやって決めつけるのもマジでゴミ

    +15

    -21

  • 484. 匿名 2023/08/25(金) 19:02:53 

    超イケメン高身長で礼儀正しいとか萌えるわ💖

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2023/08/25(金) 19:02:59 

    何となく奥様大変なんじゃないかなって思う。
    部屋もモデルルーム並みにきれいにしてなきゃイライラされそうだわ。

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2023/08/25(金) 19:03:40 

    >>466
    見たのにわからないのは重症です

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2023/08/25(金) 19:04:07 

    >>483
    このご時世、どんな奴が周りに潜んでるか分からないからね

    +14

    -3

  • 488. 匿名 2023/08/25(金) 19:05:09 

    >>483

    挨拶なんて関わりのうちにも入らないし、挨拶されてるのに無視する方がよっぽど相手の印象に残るけど。もちろん悪い意味で。

    +21

    -6

  • 489. 匿名 2023/08/25(金) 19:05:20 

    挨拶強要する住人の住んでいるマンションか
    住みにくそう

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2023/08/25(金) 19:06:14 

    >>252
    手で便器の内側も全部キュッキュ擦るみたいよ

    潔癖症大集合みたいな番組コーナーで、
    坂上忍がこの人に途中までめちゃくちゃ賛同してたのに そこ話してからアウト!って言ってたわ

    +25

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/25(金) 19:06:49 

    >>434
    バカ発見。マンションやアパートによっては会釈程度で逃げないとマジでしつこく話し込んできたり普通にピンポンしてくる人もいる。これマジだから

    +10

    -23

  • 492. 匿名 2023/08/25(金) 19:07:07 

    >>83
    記事の文面みたら槙野はあいさつしてるだろうね。

    +34

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/25(金) 19:07:19 

    良いと思うな
    こんな人がいても

    言ってる事は正しいし

    今は仲良しって事は
    伝え方も良かったんだと思うけどな

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2023/08/25(金) 19:07:21 

    >>125
    挨拶することにかけては自他共に厳しいのに、それ以外の礼儀がなってない人とかいるよね

    +15

    -1

  • 495. 匿名 2023/08/25(金) 19:07:35 

    >>100
    あえてでしょ。

    +7

    -6

  • 496. 匿名 2023/08/25(金) 19:08:26 

    >>157
    謎に、声だし挨拶にこだわる人がるにも多いよね

    +14

    -1

  • 497. 匿名 2023/08/25(金) 19:08:59 

    挨拶の仕方による
    同じアパートとかだったら、すれ違いざまにこんにちは〜くらいのゆるーいのはする。一瞬目合うか合わないかくらい
    ガッツリ顔みて目合わせてこんにちは!!!は変な人っぽくて挨拶しないかも
    一応は他人だからみんな距離感持ってゆるーくするよ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/25(金) 19:09:02 

    >>491

    そんな特殊な例出してバカとか言ってもねえ

    +13

    -8

  • 499. 匿名 2023/08/25(金) 19:09:17 

    >>9
    は?
    無理だわ…

    +18

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/25(金) 19:09:18 

    >>491
    本当今変な奴多いからねぇ

    +10

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。