ガールズちゃんねる

自分軸と自己中って何が違うんでしょうか?

114コメント2023/09/12(火) 23:06

  • 1. 匿名 2023/08/25(金) 00:37:23 

    自分軸と自己中って何が違うと思いますか?

    +11

    -16

  • 2. 匿名 2023/08/25(金) 00:37:58 

    他人に迷惑をかけるかかけないか

    +215

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/25(金) 00:38:02 

    そんなこともわかんないとは

    +49

    -25

  • 4. 匿名 2023/08/25(金) 00:38:13 

    自分軸と自己中って何が違うんでしょうか?

    +8

    -11

  • 5. 匿名 2023/08/25(金) 00:38:17 

    柔軟性

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/25(金) 00:38:18 

    2で終わってた

    +49

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/25(金) 00:38:21 

    周りを傷付けないかどうか。

    +42

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/25(金) 00:38:34 

    自分軸→自分だけ

    自己中→他者にも強要する

    +153

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/25(金) 00:38:59 

    心が晴れやかになるかそうでないか

    +2

    -7

  • 10. 匿名 2023/08/25(金) 00:39:22 

    自分軸は自分を持ってる事
    自己中は周りを巻き込む事

    +107

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/25(金) 00:39:36 

    軸ごとズレて端っこに居てもいいのと、自分が中心で周りの人は衛星くらいに思ってるのと。

    +20

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/25(金) 00:39:39 

    >>1
    自分軸は自分の意思を大切に行動する事だからその意思が他者肯定高い人は自己中じゃないよね

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/25(金) 00:39:46 

    >>3
    これから知っていけばええんやで

    +44

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/25(金) 00:39:54 

    >>1
    周りが不快か不快でないか

    +13

    -8

  • 15. 匿名 2023/08/25(金) 00:39:59 

    自分軸と自己中って何が違うんでしょうか?

    +82

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/25(金) 00:40:32 

    >>1
    他人から言われる場合は悪口か悪口じゃないか

    +0

    -5

  • 17. 匿名 2023/08/25(金) 00:41:13 

    相手のことを考えないのが自己中、自分軸は周りに振り回される事なく自分を貫くって印象抱いてる
    結局は相手を知る姿勢があるかどうか、尊重できるかどうかだと思うよ

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/25(金) 00:41:38 

    >>1
    両方同じ

    +1

    -15

  • 19. 匿名 2023/08/25(金) 00:41:41 

    自分軸→自分を変える
    自己中→自分のために周りが変われ

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/25(金) 00:41:58 

    トピ1ページで答え出揃うw

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/25(金) 00:42:42 

    >>1
    自分軸は他人軸
    自己中は自分軸

    +2

    -22

  • 22. 匿名 2023/08/25(金) 00:42:44 

    自分軸って自分の価値感がブレない考え方などを言うんじゃないかな
    自己中は自分本位に相手よりも自分を優先するような、他者が関わる時の言い方って気がする

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/25(金) 00:43:17 

    自分軸は自分を大切にすること
    自己中は自分だけがよければいいと思うこと

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/25(金) 00:43:23 


    そんなに変わらないと思うよ
    自分軸で生きてるけど自分の事すごい自己中だなと感じる時あるよ

    +9

    -9

  • 25. 匿名 2023/08/25(金) 00:43:28 

    自己中は他人迷惑かかろうが、嫌な思いしようがおかまいなし。自分さえ楽しければそれでいい人。

    自分軸は、自分と他人に一線引ける人。他人の意見に左右されず自分の思考や行動を決める人。

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/25(金) 00:44:15 

    >>3
    教えてくださいよぉ〜

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/25(金) 00:44:44 

    自分軸と自己中って何が違うんでしょうか?

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/25(金) 00:44:52 

    みんなから好かれることが出来ないように
    自分軸で行動した結果、人によってはそれが自己中になることってないの?

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/25(金) 00:45:01 

    たとえば、人にお金を貸して返ってこなかったら自己中
    返ってきたら自分軸

    +0

    -8

  • 30. 匿名 2023/08/25(金) 00:45:26 

    自分軸は信念を貫く。
    自己中は迷惑をばらまく。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/25(金) 00:45:34 

    >>15
    これだわw
    自分の価値観を他人にも強要することが自己中だね。

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/25(金) 00:45:46 

    自分のやり方か、我儘か

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/25(金) 00:46:23 

    >>15
    自分の考えを他人に押し付けるか押し付けないかの違いってことかな

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/25(金) 00:46:45 

    自分ひとりの判断で決定できることを自分で決めるのが自分軸。
    他社の合意が必要なとき自分の意見だけしか考慮しないのが自己中。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/25(金) 00:47:10 

    >>1
    他の人に対して思いやりがあるかどうか

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/25(金) 00:48:09 

    人目気にして言いたい事やりたい事何もできないのは自分軸がないってコトなのかな
    自分軸でやりたい事はやった方がいい
    自己中は単純にワガママ自分勝手って事だと思う

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/25(金) 00:49:47 

    >>28
    それは話が違う
    自分で決めて行動した事なら関係無い
    嫌な人も出てくるだろうけどそこから話し合いが始まる
    話し合いが始まらないならそれはただの相手の愚痴
    そこで意見を押し通したら自己中

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/25(金) 00:51:03 

    >>1
    芯がしっかりしているので他人の価値観も受け入れられる人→自分軸
    自分の価値観が絶対なので、周りも同じでないと不安で強要する人→自己中

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/25(金) 00:51:34 

    >>28
    あるだろうけど、100%他人に合わせることはできない。でも例えば「飲み会やるから参加して」ってきたときに「私今月までにダイエット成功させるから今回はパス。ごめんね。」というのと、「人がダイエットしてるのに飲み会企画するなんてあり得ない。延期してよ!」
    というのでは後者が明らかに自己中になる。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/25(金) 00:51:52 

    自分軸は自分自身の事に感して世間体や見栄を気にせず決めてその結果として起こった事は全部自分の責任と考える事で、自己中は他者が関わっている事でも自分のことしか考えず起こった出来事も全て人のせいにして生きている事。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/25(金) 00:52:38 

    >>15>>1
    自己中な人ほど、自分軸って思ってそう。

    +35

    -4

  • 42. 匿名 2023/08/25(金) 00:52:42 

    自己中は他人に自分の価値観が正しいと証明したがるよね
    他人が自分と違う価値観だと否定したがる自己愛

    自分軸は他人は他人で違う価値観で当たり前って分かってるから自分の中だけで自己処理できる人

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/25(金) 00:53:58 

    自立と自律みたいなかんじですかね。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/25(金) 00:57:37 

    自分を持ってる、マイルールやこだわり強いって自分で思ってる人ほどただの自己中だよね…と思う事多い
    だってそれを一々アピールしてくるんだもん
    人に自分の価値観を認めてもらおうとしてくる人は結局他人軸だよね

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/25(金) 00:58:52 

    自分で責任を取れるか謝れるのは自分軸
    周りに泣きついたり巻き込んで他の人たちが後始末
    自分はメソメソしてる石になってる逃げてる
    自分は悪くないと言い張ってるのは自己中かと

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2023/08/25(金) 01:02:32 

    自分軸は自分も大切にし他人も尊重する
    自己中は独善的

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/25(金) 01:05:20 

    他の人が言うような自分勝手か否か。
    もしくは自立(律)している人を他人が見た時の好都合不都合好き嫌いもあるのかも。
    いつもそれを気にしていたらだんだん自分軸の人も揺らいでなしくずしになっていきそうだけど。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/25(金) 01:09:10 

    自己愛は他人軸で生きてるね
    他人様からスゴイって思われる自分じゃなきゃ嫌とか
    良いからやるでなくて良い人って思われたいというのも同じ

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/25(金) 01:11:17 

    他人の意見を聞けるかどうか

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/25(金) 01:55:15 

    長文で本当にすみません💦

    私の母親が体調不良言い出したのが、8月11日でやっと18日に病院行って。

    で、コロナの検査したけど陰性。でも検査受ける前から電話で検査予約する時に、発症してから時間が経過してるから検査しても陽性と出る確率は低いと。

    だから結局この体調不良の原因は分からず…ずーっとゴホゴホ咳してて。

    で、8月22日に私の弟夫婦の家に行って子ども面倒見て欲しいって8月頭ぐらいに前もって言われてて。

    なのに20日になっても弟に自分の体調不良の事連絡しないんですよね。

    母親は前もって頼まれてたからって行く気なんですけど、私はずっとまず弟に連絡すべきだと。

    来てもらう側が相手の状態聞いて判断するべき話だと私は思うんです。

    体調不良でも来てもらわないと困るのか、体調不良なら仕方ないね。で済む話なのか。それも母親は弟に聞いてないから分からない状態。

    報連相じゃないけど、単純に弟に聞けばいい話だと。
    弟に来て欲しい重要度も、最悪何日までに連絡すればいいのかも。

    急に2日前に体調不良言われて(実際は何日も前からずっと体調不良)それでも行く予定であると。これってどう思いますか?

    前々から連絡した方がいいと思うのは私の価値観の押し付けなのか…

    常識的にみてどうなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/25(金) 01:58:03 

    自分の行動決断で他人に迷惑被害出してもうろたえて責任が取れず
    どうしようどうすればいいと、周りや無関係な人まで聞いて回り
    相手にしつこく食い下がって「次から気をつけるしかないよ」
    「反省できるならアナタは悪い人じゃないよ」なと言葉を引き出し言質

    最大限都合よく解釈し、結果被害各位に何も言わず
    自分の気持ちだけ収まったら話を終わらせる
    始めた時の威勢のいい物言い鼻息は忘れる自己中(思い出しムカ)

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/25(金) 02:03:01 

    >>1
    自立してる人は自分軸
    依存してる人は自己中

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/25(金) 02:06:28 

    >>1
    同じじゃない?
    例えば会社で長期休暇もらう時
    長期休暇取るだけで迷惑と思う人もいれば、休む時期によっては迷惑と思う人もいるし、いつとってもお互い様だと思ってくれる人もいる
    いつでも迷惑な人からすれば休み取るだけで自己中にはなるんだよね
    だから自分の中で筋さえ通してるなら、他人の評価なんて気にしかいのが良いと思う

    +6

    -9

  • 54. 匿名 2023/08/25(金) 02:09:47 

    自己中=わがまま
    自分軸=我のまま
    自分軸であるということは、ある意味大人になるということだと思う。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/25(金) 02:45:54 

    >>1
    つまんないトピ

    +4

    -7

  • 56. 匿名 2023/08/25(金) 03:08:44 

    自分軸の中に自己中の要素が強ければ自己中になるよ。自己中な自分を曲げないで認めながら生きていくってやっちゃうとそうなる

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/25(金) 03:17:32 

    自分軸 価値観がぶれないが臨機応変
    自己中 自分だけが大事で融通が聞かず聞く耳なし

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/25(金) 03:30:07 

    自己中は自分の快適さを追求、他人への迷惑は気にしない
    自分軸は周りへ配慮する

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/25(金) 03:44:08 

    >>1
    ただ単に環境との相性や差でしかない

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/25(金) 04:18:21 

    保育園のお迎え前に飲酒(車送迎)したり
    男と遊び行くために子供保育園に預けて県外にデート行くようなママ友と縁切ろうとしてるんだけど自己中かな。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/25(金) 05:21:18 

    >>1
    自分軸って最近よく見るけど、なに?

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/25(金) 05:30:19 

    >>28
    あると思うよ。
    ここでコメント読んでても、時にとんでもない解釈をする人がいてびっくりするよね。
    受け手にも自分軸がないとね、こちらの配慮が伝わらない人もいるってことだと思う。両側に自分軸があるほど成熟していれば誤解はないんだろうけど、そんな社会はないわね。おっしゃるとおり、みんなに好かれることはないんだと思うよ。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/25(金) 06:01:05 

    >>10
    これだよね。自分軸は芯の強さ。
    自己中はただのワガママ。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/25(金) 06:09:23 

    他人に思いやりがあるかないか

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/25(金) 06:21:27 

    >>1
    結局同じなんだけど自分軸使う人って自分を悪者にしたくない見栄っ張りだなぁと。
    人間に生まれ落ちた以上聖人にはなれないんで諦めなされとしか。それよか日銭稼いだほうがいい。

    +1

    -8

  • 66. 匿名 2023/08/25(金) 06:37:02 

    >>61
    背骨の事

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/25(金) 06:46:54 

    >>3
    説明せえ!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/25(金) 07:05:19 

    >>1
    人に流されない、心の軸の強さだとおもいます。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/25(金) 07:06:56 

    >>1
    自己中は最初っから他人をあてにしている。しかもギブアンドテイクの精神なし、何かしてあげたいというお人柄でもない。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/25(金) 07:07:40 

    自分軸は、自分も他人もそれぞれ違う感性を持っていると自覚して思考行動すること

    自己中は自分の思考を他人にも押し付けること

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/25(金) 07:09:33 

    客観的視点を持ちつつ他者評価を気にせず自分が楽しいと思える、価値があると思える事で判断出来る人は自分軸。
    自己中は物事の中心が自分自身。客観的視点も無いし、持つ気もない。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/25(金) 07:10:53 

    他者に対しての配慮や思いやりがあるかないかの違い。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/25(金) 07:17:56 

    自分軸は主体性があること→良い事も悪い事も自分の責任
    自己中は自分の利益しか考えられない→良い事は私の功績、悪い事は他人の責任

     

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/25(金) 07:21:58 

    >>1
    自分がしたい事を我慢しないでする時に
    自分がやらなきゃいけないことを他人に押し付けるのが自己中。
    自分のしなきゃいけないことを自分でしてからするのが自分軸。
    自己中の人は他人に押し付ける時に優しい人や立場の弱い断れない人を選んで自己中な言い分で言いくるめてやらせる。
    相手が悪いから、相手にもメリットあるから、私が感謝してあげてるから私のしたくない事を相手がするという理論。
    自己中だから。
    自分がご機嫌なら周りも幸せと思ってる。
    自己中だから。
    自分がご機嫌じゃないと周りに当たり散らすから私がやりたい事をやらせてるのは周りも幸せという言い分。
    自己中だから。
    自己中な人ほどそれを叱られると叱った人が他人に干渉してきてウザイと思って攻撃する。
    自分軸で生きていたらそんな風に叱られないし言われたとしても相手の話を聞いてもキレるようなブレた行動はしない。




    +4

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/25(金) 07:29:38 

    例えば、飲食店等のバイトのシフト決めで『年末年始は絶対出勤できません!』とか『土日は出勤できません!』とか頑なな人は自己中なのか、自分軸なのかどっちですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/25(金) 07:35:11 

    ちいかわは他人軸だけどたまに自己中
    ハチワレは自分軸で友達思い

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/25(金) 07:38:50 

    >>1
    周りに押し付けるかつけないか

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/25(金) 07:40:05 

    >>75
    それは自分軸とか自己中とかじゃない。
    自己都合。
    それを自己犠牲で耐える人がいるかいないかは雇用主が考える問題。
    例えば給料にプラスされるとか他の休みを増やすとかでメリット作るとか。
    雇用の際に明確に伝えてあって了解を得てるなら無責任の自己中だけど。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/25(金) 07:47:20 

    >>8
    まさに既婚独身トピとかこれだと思う。
    自分は結婚することが幸せor独身でいることが幸せは自分軸の価値観だからお互い好きにすればいいと思うけど、これが相手に対して結婚して不幸だねとか結婚できなくて不幸だねって価値観の押し付けになると揉める原因になる。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/25(金) 07:53:20 

    >>60
    それは自己中ではなく自分軸で良いと思う。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/25(金) 07:58:03 

    自分軸がある人ってサバイバルモードじゃない余裕がある人なんだって。だから周りに合わせなくても幸せだし、完結してる。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/25(金) 07:59:16 

    自分軸がない人は他人のことばっかり考えて他人の人生に口出しする ただし面と向かったら本人に対しては何にも言えない弱くてバカでつまらなくて不幸な奴 ペラッペラのカッスカス

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/25(金) 08:13:09 

    ◎←真ん中の軸が自分軸
      そこはブレないけど、他人にも合わせる余地を持つ
      この余地の部分を持っていない人が自己中だと思います。

    理想はこの記号よりも、中心はもっと狭く・くらいで、余地を広く持つ方が
    人とのコミュニケーションが上手くいくかな。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/25(金) 08:14:14 

    イチローが打てなかったら、ただの自己中という評価だったのではないか

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/25(金) 08:17:51 

    >>1
    自分軸は自分がやりたいからやる、付き合いたいから付き合うとかだけど、大前提として人様に迷惑をかけないことかなって。
    他人の迷惑省みずで突き進むのは自己中だと思う。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/25(金) 08:27:54 

    >>24
    変わるし大違いだよ
    貴方自己中の人じゃない?
    自分軸ならこうした適当な意見書くの止めてほしいわ
    無関係な自分軸の人まで巻き込まれる

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/25(金) 08:33:55 

    >>80
    それ以外は普通なんですけど、縁切るか迷ってます。
    相手の価値観受け入れられないってことなのかなーって

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/25(金) 08:36:37 

    自分で動くか、他人を振り回すか

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/25(金) 08:38:08 

    >>60
    誰と付き合うかは自分で選んで良いんだよ。
    車持ってる友達に事ある毎に乗せてもらおうとしたり、ドタキャン繰り返してるようなのが自己中。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/25(金) 08:41:16 

    >>1
    軸と中心とじゃ意味が違うけど

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/25(金) 08:41:57 

    >>15
    知り合いに自分さえ良ければ良いの見本のような行動をする人がいて(自分が急いでいるときは横入りしたり、押しのけて椅子を取る、一人辺りの数量決まってるのに全て持っていってしまう、言葉でも人が気にしてるような身体的特徴などをバカにしたりする等々)けど、その知り合いは別に自分の意見を押し付けることはしない気がする

    彼女のことを自分さえ良ければ良い=自己中だと思ってたけど、そんな人は自分勝手?図々しいだけ?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/25(金) 08:48:20 

    >>1
    自分軸と言うのは、考え方や判断基準が自分の中で確立しているという事。

    自己中というのは、その自分軸が、利己的で自己満足な軸で、他者を不幸にしても顧みないクソな軸であるという事。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/25(金) 09:02:05 

    >>87
    あくまでも私意見ですが、デートは他人事だから勝手にせいだけど、飲酒運転はダメだわ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/25(金) 09:02:11 

    >>92
    同意します。後者自己中はひとの気持ちを考えようとしないで自分がやりたいことができれば満足なんですよね(やりたくないことに対しては後ろめたさ無しでやらない周りの迷惑や暗黙のルールなど無視)。でも自分では自分軸があると思っている。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/25(金) 09:15:29 

    >>74
    やらなきゃいけないことを自分からするって、一人で任されているならいいのだけど、ペア組む人がいた場合に、ペアの人が相手の行動読んで動かなきゃいけない場合もあるよ。
    毎日同じルーティーンならいいけど、その日の状況で変わってくる時もあるし。
    集団の場で動く時って、コミュニケーション取ってこれやります、こっちはこうしますって意思確認するものだと思うんだけどなぁ。この過程を自分の意思がないと思われたらなんだかなぁ。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/25(金) 09:20:27 

    >>64
    一言声かけてから動くのも思いやりのひとつだよね。。
    気遣いの声でも、軽い雑談でも、こうしたいですって伝えることも。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/25(金) 09:23:40 

    >>1
    「自分軸」というのは自分の中の意識のこと。
    「自己中」というのは他者との関係性。

    「夫のDVへの恐怖で子供を死なせてしまった」という母親は、他人軸でしか生きることが出来ないない(依存)の結果、保身となり子供を犠牲にする。
    これぞまさに他人軸で生きながらの自己中。

    勘違いしがちなのは、「自己中」と呼ばれるような人間関係しか築けない人は、依存体質であって自分軸では生きていない人なんだよね。
    他人に依存した考え方が基本だから結果的に「自己中」となってしまうんだよ。

    自分軸で生きるという事は、他者には依存しないということだから決して自己中にはならないはずなんだよね。

    「自分軸で生きる」が流行ってるのかも知れないけど、自分軸だと勘違いして自己中になっちゃってる人が増えてるなら残念なことだね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/25(金) 09:35:40 

    >>95
    全然意味が違う。
    あなたの例で言えばペアで協力する仕事を自分がやりたくないとか楽したいとかでペアの人に押し付けて自分がご機嫌ならいいって人が自己中という話。
    自分軸な人はやりたくない事も自ら考えて相手に依存せず協力して自分の仕事を遂行するってこと。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/25(金) 09:36:21 

    >>10
    これこれ。
    自分軸は自分を持ってるから、他の意見に振り回されたりしないし、流されたりもしない。
    誰かに何か嫌な事されたら「嫌です」ってちゃんと言えるような。

    自己中は他人を巻き込むし、振り回す。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/25(金) 09:48:41 

    >>98
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/25(金) 10:24:53 

    >>21
    「自分軸なんて言うけども、結局他人軸を考慮して取捨選択してるよね」って意味かな?

    社会は他人軸との兼ね合いだし、短期的視点と長期的視点で社会の見え方も変わる。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/25(金) 10:52:16 

    >>91
    自分の言動を他人が受け入れて当然だと考えてるから、そういう行動になるわけで、やっぱり自分ルールを押し付けてるのと同じで自己中だと思うよ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/25(金) 11:07:33 

    子ども欲しくないから産まないは自分軸なのか自己中なのか

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/25(金) 11:08:52 

    例えば仕事とかで、今日中にみんな助けあわなければ終わらない案件を定時だから帰るって人はどっちになるの?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/25(金) 11:37:15 

    >>62
    よこ
    相手にも自分軸がないと、冷たいとか言われるよね
    「自分に同調しない人は敵!」みたいな考え方する人からは嫌われると思う

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/25(金) 11:48:40 

    >>97
    他者に依存するのも自己中だけど、他に依存しないから自己中ではないとは言えないよ。
    周りを見ないで自分の思うがままにふるまうのは自己中だよね。自分が嫌な事は絶対嫌で悪いとか恥ずかしいと思わないから改まらなくて対応に困る。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/25(金) 12:54:01 

    >>106
    >自分が嫌な事は絶対嫌で悪いとか恥ずかしいと思わないから改まらなくて対応に困る。

    それで他者に迷惑がかかる(他者を困らせる)と気付いたとき、引っ込めるかどうかの違いだよね。
    引っ込めない場合、それも「相手に理解を求める」という他者への依存になるんだよ。

    他者に迷惑がかからないなら、好き勝手に生きていても「自己中」とは言われない

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/25(金) 18:29:19 

    >>101
    横だけど

    例えば医者が患者の為に仕事をしてるのは患者軸ですか?ということ。
    「患者の為に働く自分」を軸にしてるだけ。

    他人に配慮することは他人軸ではなく、「他人に配慮したい自分」が軸にあるだけ。

    「自己中」というのは、「他人より自分を優先したい自分」を軸にしてるってだけの話。

    「自分軸」というのは、自分の世界が他者との関係性で成立してるのでは無いという気付きの意味の言葉でもある。
    他者との関係性も、他者の存在も、実はこの世の全ては自分自身が創り上げているいう気付きの意味を持つスピ系の覚醒用語

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/25(金) 19:08:11 

    >>107
    迷惑をかけている自覚がないし、気づいても自分がやりたくないことだとスルー これは自己中ですよね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/25(金) 20:42:18 

    >>105
    そういう人面倒だよね。上辺だけの共感や優しい言葉だけを信じてる人。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/25(金) 21:20:16 

    >>109
    それは王道の自己中だねw
    でも他人をスルーしてるってことは、本人も周りからスルーされたいんじゃない?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/26(土) 08:35:38 

    >>22
    そうだね!
    自己中に振り回されないのが自分軸ってことかもね!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/26(土) 09:10:48 

    >>1
    自分軸 他の人の考えも受け入れる

    自己中 自分の考えだけが正義

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:46 

    >>1
    自分軸は他人を巻き込まない
    自己中は他人を巻き込む

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。