ガールズちゃんねる

数学が万年赤点グレーゾーンだった人の仕事

130コメント2023/08/26(土) 18:53

  • 1. 匿名 2023/08/24(木) 23:48:53 

    何の仕事をしていますか?
    私は不動産賃貸会社にいますが、単純計算しか使いません。
    それも電卓かExcelです。
    金利やローンの計算に、対数(log)の知識などあれば便利でしょうけど、それもソフトに入れてポン!です。

    +62

    -4

  • 2. 匿名 2023/08/24(木) 23:49:23 

    公認会計士

    +29

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/24(木) 23:49:43 

    医者

    +1

    -13

  • 4. 匿名 2023/08/24(木) 23:49:49 

    全く関係ない

    +2

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/24(木) 23:49:53 

    ⚽選手

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/24(木) 23:50:11 

    ガマの油売

    +18

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/24(木) 23:50:18 

    >>1
    私は赤点レッドゾーンの常連だったけど、今はお金を扱う仕事をしています。

    +80

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/24(木) 23:50:21 

    >>1
    大手企業の経理

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/24(木) 23:50:23 

    数学が万年赤点グレーゾーンだった人の仕事

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/24(木) 23:50:26 

    美術商です
    鑑定に関わる資格を取得して自分の店経営してる

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/24(木) 23:51:00 

    銀行員

    +10

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/24(木) 23:51:06 

    そんなに数学使う仕事って逆に限られてこない?

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/24(木) 23:51:13 

    会計や経理システムの保守

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/24(木) 23:51:16 

    >>1
    ソフトに入れて「ッターーーーーン!」じゃないの?

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/24(木) 23:51:53 

    声優になる
    数学が万年赤点グレーゾーンだった人の仕事

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/24(木) 23:51:54 

    農業

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/24(木) 23:52:01 

    歯科衛生士やってます♪今のところ支障なく仕事出来てます。

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/24(木) 23:52:29 

    うるせぇ
    今から勉強しろ
    大人になったらlogなんてラクにわかる

    +3

    -16

  • 19. 匿名 2023/08/24(木) 23:52:47 

    ネイリストしてます

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/24(木) 23:52:55 

    さすがに医者は釣り?
    医学部入れないよ

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/24(木) 23:53:00 

    総務

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/24(木) 23:53:39 

    経理…三角関数あったらできなかった…

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/24(木) 23:53:44 

    数学得意だったようなコミュ障アスペは大半が今ごろ部屋に引きこもってるだろ

    +1

    -11

  • 24. 匿名 2023/08/24(木) 23:54:36 

    数学が致命的に駄目な人って逆に国語だけはノー勉でも超できたりするよね

    +165

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/24(木) 23:55:05 

    弁護士

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/24(木) 23:55:53 

    >>24
    古典以外はそうかも。

    +60

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/24(木) 23:56:01 

    成績に関わる数学は全く出来ないけどカロリー計算は得意

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/24(木) 23:58:14 

    数学が極端に苦手な人って不器用タイプだよね。自分がそう。

    +56

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/24(木) 23:58:15 

    美容師、アイリスト

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/24(木) 23:58:43 

    看護師
    まあそれなりにうまくやれてる

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/24(木) 23:58:54 

    三角関数て建築士くらいしか使わんけ。
    それもソフトに入力するだけだし

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/24(木) 23:59:29 

    >>2
    お仲間が…
    自分の頃は統計学なかったので、今挑戦しているところです

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/24(木) 23:59:31 

    >>14
    Enterをタッタタターーン!!!!

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/24(木) 23:59:56 

    数学が万年赤点グレーゾーンだった人の仕事

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/25(金) 00:00:48 

    >>24
    私がそうでした。
    算数、数学は全く理解できずなのですが国語はほぼ満点。

    +127

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/25(金) 00:00:55 

    >>13
    システムの詳細設計書にΣの計算式が出てきたときはビビった。
    logって見ると、ログファイルの拡張子の方が思い浮かぶ。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/25(金) 00:02:00 

    場合の数は使う。
    競馬で馬連ボックス10頭買ったら何通りだ?
    10C2だから45通りか!とパって出る。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/25(金) 00:02:21 

    >>9
    呆れたあの娘はアラレちゃん♪

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/25(金) 00:02:25 

    電気関係…電磁気学とか物理の知識必要だけど深く理解しないまま手探りでやってる。
    最近はツールが優秀だから何とかなってる。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/25(金) 00:02:29 

    >>1
    SEですよ
    数学だけじゃないけどね

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/25(金) 00:05:30 

    >>34
    鶴の頭が2つ、亀の頭が4つ見えてます。
    鶴と亀、合わせて何匹いるでしょうか?

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/25(金) 00:05:43 

    清掃業

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/25(金) 00:06:43 

    >>1
    グレーゾーンというか完全レッドゾーンでしたが地元人気No.1の企業に就職できました!

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/25(金) 00:06:52 

    >>38
    来ったぞ来たぞ、あーさりちゃん♪

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/25(金) 00:07:09 

    介護職

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/25(金) 00:08:41 

    >>24
    私は国語もダメだった

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/25(金) 00:09:00 

    >>24
    私そのタイプ
    古文漢文も現代文読むみたいに分かったから楽々点取れたなー
    今はもう忘れちゃったけど

    +69

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/25(金) 00:15:22 

    理系得意ってドヤ顔で言う人いるけど自分でアスペと言ってるのに恥ずかしくないのかな
    東大京大の理系なんてもうガ●ジでよく言えばサヴァンなわけだし

    +0

    -15

  • 49. 匿名 2023/08/25(金) 00:17:36 

    >>41
    一瞬、あれっ鶴亀算ってこんなんだっけ? って思ったじゃんww
    とりあえず全部で足が20本あることはわかった

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/25(金) 00:18:23 

    >>24 私それだった。国語だけは毎回平均以上取れるから一度も勉強した事なかったなあ。算数・数学は全然だめ。

    +79

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/25(金) 00:18:46 

    営業です。
    四則計算さえできれば問題なし。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/25(金) 00:19:22 

    無職引きこもり

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/25(金) 00:20:08 

    建設会社の現場事務。
    電卓たたいて、Excel入力している。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/25(金) 00:21:39 

    >>20
    横ですが、他教科がむちゃくちゃ良かったのか、何とか合格しました。

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2023/08/25(金) 00:24:21 

    なんだよ、勝ち組しかいないじゃないのさ。
    私なんて調理製造系のパートだけど、たまに「出来た数量に対して何%の塩を入れる」というのがあって、いつも計算式に悩んでいるよ。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/25(金) 00:24:39 

    >>24
    数学ほんと苦手でマーク式だとほぼ勘でマークしてたけど、国語の教員免許持ってる笑

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/25(金) 00:26:06 

    数学苦手で、商業出身でもなく簿記もやったことないのに経理の仕事を5年くらいやってる。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/25(金) 00:30:09 

    >>11
    私もですw

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/25(金) 00:32:57 

    >>1
    看護師です。
    努力してなったけど、仕事に数学は付き物なのでめちゃくちゃ苦労してます。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/25(金) 00:34:12 

    パン屋でパン焼いてレジしてる🍞🥖🥐

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/25(金) 00:35:32 

    中学まではまだなんとかなった。高校から本当にダメだった。
    何がわからないかもわからない、全部わからない。チャート式とか全部読んだけどサッパリ。因数分解から早速躓いてた。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/25(金) 00:41:48 

    >>11
    支店窓口は全然平気だった
    計算は銀行独自のシステムコンピュータで
    日付や金額を入力するだけで全部やってくれるから(なんならATMみたいに現金まで出てくる)、手計算とか全くない

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/25(金) 00:48:35 

    >>24
    私がそれ。国語と社会科全般は一夜漬けでも5を取っていました。
    今、法律関係の士業をしているけれど、数学っぽい民法が受験生時代一番大変で、判例の多い憲法が一番楽だった。

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/25(金) 00:49:46 

    翻訳者
    潔く私立文系に行って、心ゆくまでド文系に浸った結果
    数値の単位を換算しなきゃいけない時とかは冷や汗が出るw

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/25(金) 00:49:59 

    >>1
    私勉強しないとギリギリ以下だったけど、少しでも勉強したらあっさり満点近くいける頭だったよ

    何処に行っても大概上司に良いポジションに置かれるから仕事面倒でもう辞めた

    今専業主婦してるよ
    料理にハマってて大概何でも作るよ

    +1

    -15

  • 66. 匿名 2023/08/25(金) 00:50:06 

    IT関連 
    コールセンター勤務。

    計算は電卓かExcel任せ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/25(金) 00:51:48 

    アパレル。今事務。相談窓口だから給与系はしない

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/25(金) 00:56:50 

    単純に記憶力がなくて式覚えてないからテストで点数取れてなかった
    見てこれを使って解きなさいだったら大丈夫だったんで普通に事務で働いてる

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/25(金) 00:57:32 

    >>65
    仕事を答えてないし(誤解を避けるために言うと、主婦も仕事ではあるけど本トピでは正式に給与が発生する職業を問われていることは明らか)、あなたの頭事情はもっと関係ないし、なぜレスしたのか謎

    …というツッコミまでがセットだと思うからとりあえず書いておくね

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/25(金) 01:02:53 

    建設系の技術職になったけど案の定よくわかりません
    文系に進むべきだった

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/25(金) 01:02:54 

    >>24
    これ私。国語は全国でも上位だったのに理数系が本当にダメだった。丁寧に教えて貰っても理解不能で。今も経理は勿論レジ業務もダメです

    +46

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/25(金) 01:04:02 

    >>69
    この空気の読めなさはもしかして?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/25(金) 01:04:44 

    >>55
    そんなんいきなり言われたら出来ないよ。
    Excel電卓Googleが頼りだよ。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/25(金) 01:08:54 

    小学生の頃から算数が苦手で中学から高校まで赤点だったよ!営業職をしてます、電卓さえあれば仕事できます!!!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/25(金) 01:10:00 

    中学時代、親の都合で変な時期に転校したら転校して三日後に期末テストがあってただでさえ数学が壊滅的なのに全くわからず8点取ったけどレジとか接客業してたよ!
    今は専業主婦

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/25(金) 01:25:42 

    私小学校から中学まで赤点で成績1。
    高校は国際科だったから数学の授業は高1まででやってない。
    そして今の仕事経理だよ。
    ザックリ話すと会社に騙されて経理やらされた…希望職ではなかった。
    でもなんだかんだで7年続けてる!
    私頭良かったんだ!もっと真面目に数学勉強すれば良かったと思っている笑

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/25(金) 01:25:43 

    >>12
    本当は全部AIができちゃうよね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/25(金) 01:31:09 

    小学生時0点、中学生人12点取りました。
    巡り巡って看護師やってます。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/25(金) 01:31:49 

    倉庫でピッキング
    単純作業だから覚えてしまえば楽。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/25(金) 01:34:52 

    イラストレーター
    帳簿や確定申告とかは税理士さんにおまかせ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/25(金) 01:35:51 

    大手証券
    がんばりますた

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/25(金) 01:37:38 

    >>71
    ぶっちゃけ教える人の質にもよる
    早稲田エリート様々

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/25(金) 02:10:55 

    >>24
    逆もあるよね。
    私は数学得意だったんだけど国語は苦手だったよ。漢字とか覚える問題は苦じゃなかったんだけど長文読んで主人公の気持ちを答えるやつだけが点数悪かった。会話や文章って受け取る側の感受性で幾通りにも解釈変わるものなのに何で×されるのか全然意味がわからなかった。「モナリザの微笑みの感想に、先生の主観で×するのと同じことだぞ」と内心思ってたw
    苦労せず国語できちゃう人がうらやましいよ

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/25(金) 02:18:29 

    >>1
    高校の時はエグかった。
    化学1回だけ6点取ったことあるwww
    その後はヤバいと思って、1回だけ上がって76点
    他は30点とか、40点とか。

    いわゆるFランクの大学に入り、
    転職して大手SIerに常駐してるSEです(常駐ね)
    2年いるけど、頭のいい人は理解するスピードが違う

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/25(金) 02:25:34 

    どこで躓いたかにもよってもかなり差があるでしょ
    小学校なのか中学校なのか高校なのかで全然違う。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/25(金) 02:40:41 

    中学から数学だけダメダメで良くて50点とか。
    高校は50点取れた事ない。

    仕事は何やってもクビになるし人間関係も上手く行かなくて病院で検査したら発達障害だった。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/25(金) 03:02:54 

    図面書いてる
    三角関数とか知らなくてもCADあるから平気

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/25(金) 03:34:23 

    アプリケーションエンジニア
    数学できる人は強いけど地味に働く分なら数I赤点レベルでも問題ない

    大学は私大法
    上で書いてる人いたけど民法は数学っぽいしプログラミングぽいよね、特に債権

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/25(金) 03:47:25 

    >>61
    私なんて小3でつまづいたから全然マシだよ⭐︎w

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/25(金) 03:51:11 

    毒親育ちは数学苦手な人が多いと聞いたんだけど本当かな?
    確かにうちは毒だった。
    人の気持ちを読む癖がつくからか、本を読んでれば怒られないから本を読んでたからか、国語はめちゃくちゃ得意だったけど。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/25(金) 03:51:44 

    >>86
    私もそうなのかも。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/25(金) 04:18:09 

    >>24

    文字がピンクって事はあるあるなのか!

    私も例に漏れず、数学は努力してもいつも赤点だったけど国語と英語だけは何もしなくても成績が良かったな

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/25(金) 04:50:21 

    >>1
    社会科の教師。
    言うて国、英、社は偏差値60以上
    数学は200点満点中1点とか。

    もちろん文系私大

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/25(金) 05:16:30 

    >>24
    学年500人居るマンモス校の学年模試で国語は学年5番、数学は0点だった。
    美術系大学行って今低賃金デザイナー。ちなみに二次関数も出来ない。公式は台形(底辺×高さ÷2)だけ覚えてる。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/25(金) 06:22:12 

    >>24
    そう!なんでだろうね
    私は全国模試の偏差値が国語70、数学35くらいだったよw

    今は一般事務やってます
    Excelと電卓なかったらアウトだった

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/25(金) 07:02:50 

    薬剤師
    小学校の算数の時から苦手。
    小4の算数テストで一回40点を取って青ざめて、初めて母親に見せずに隠したことをまだ覚えてる笑
    化学と英語は得意だから受験は何とかなった。大学の数学も苦労した

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/25(金) 07:09:55 

    >>24
    私もそれだった。国語と英語と音楽は何も勉強しなくても常に100点や90点代後半は楽に取れたのに、理数系になると途端に30点取れるか取れないか…。

    そのせいで成績は常に中の下。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/25(金) 07:25:13 

    高校入ってから数学は常に赤点、他の理系科目も散々。

    明らかに文系向きだと自分でも分かってたくせに、理系の女子ってカッコいいというイメージだけで、一浪して国立大の理系学部に進学。

    案の定大学でも勉強に苦労したので就活はエンジニアといった理系学生向けの職種ではなく事務の仕事を…と思っていましたが、内定もらえたのはエンジニア職。就職後も理系科目の知識が求められる仕事をしています。

    人生やり直せるなら大学では文系学部への進学をしたい…

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/25(金) 07:45:59 

    SEやってます。自分の業務は以外と数学使わないから何とかなってる。使うとしてもExcelの関数か電卓で計算してます。例に漏れず国語はノー勉でも学生時代ずっと高得点だったし他の教科も暗記でいけてたけど算数と数学だけは本当にダメだった。
    中学では証明とかちゃんと理解しようとして分からず10点とか取ってたけど高校では諦めて暗記にシフト、大学の経済数学(微分積分を使う)もそれで乗り切って3とかC評価で赤点や単位落とすのは回避できた。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/25(金) 07:58:57 

    >>72
    「やらないだけでやれば大概なんでもできる」の自己評価も所詮は本人の談だしね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/25(金) 08:02:46 

    数学が苦手な人は全く問題ないと思う
    でも算数(四則演算)が壊滅的な人は…
    販売業だとバイト面接時に簡単なペーパーテストをするとこが多いけど、3桁ひっ算を半分以上間違える人はさすがにお断りされてるよ
    全レジが自動計算の店でもね

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/25(金) 08:21:20 

    >>9
    「おもひでぽろぽろ」にもあったね。
    タエ子の算数のテストの点数が悪すぎて、次姉のヤエ子が呆れるシーン。
    数学が万年赤点グレーゾーンだった人の仕事

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/25(金) 08:29:45 

    >>24
    全国模試で数学0点なのに国語が100位内に入って先生に「これどういう事?」って呼び出された。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/25(金) 08:33:21 

    >>44
    アラレちゃん!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/25(金) 08:44:58 

    Web・紙媒体・イラスト等、デザインなんでもやってるよ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/25(金) 08:58:08 

    >>1
    金融の営業してます。お客さまに、分かりやすい言葉で話してくれるから言われますが、難しい言葉を知らないだけです!笑

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/25(金) 09:16:06 

    >>24
    わたしもそれー
    英語も得意だった

    古典も大好きで、趣味のように予習復習してたから成績良かった

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/25(金) 09:26:14 

    >>24
    私もこのパターンだ
    国語と社会は成績上位
    社会は県模試で20番以内に入ったことが(一回だけ)あるくらいなのに、数学はいつも赤点スレスレ
    化学と物理も苦手だった

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/25(金) 09:33:04 

    >>40
    仕事の中で辛いと感じることはありますか?
    文系の方はよほど技術に興味があって根気強く勉強を続けられないと辞めていく方が多いイメージです

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/25(金) 09:53:30 

    >>20
    昔の私大の推薦枠で知人でおったぞ
    無いなんてことは無いんだ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/25(金) 10:33:07 

    >>1
    経理です。でも、やり方決まってるし、暗算するわけじゃないし、特に問題なし。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/25(金) 10:46:39 

    >>24
    堺雅人がそうだったらしいね。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/25(金) 11:50:12 

    >>94
    (底辺×高さ)÷2は三角形だよw
    台形は(上底+下底)×高さ÷2だよ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/25(金) 12:13:41 

    >>24
    私もそれ。
    中受でも国語の家庭学習はほぼゼロだったと思う。
    センター試験(古いw)の過去問も、現代文と古文は常に満点だった。
    漢文だけはルールを知らないと解けないから、渋々勉強した。

    だけど数学ときたら、高3の5月に受けた駿台全国模試で200点満点中7点…

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/25(金) 12:24:36 

    >>113
    wwwやっぱ私バカだわ!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/25(金) 13:39:46 

    >>109
    辛いことはないけど、時間計算が苦手。
    あと、微分積分や距離や重量を求めるアルゴリズムの手法を使うときは理解に時間がかかる時がある。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/25(金) 13:45:13 

    >>31
    中小の工場で工員が使ってます。入社の条件がsinがわかること。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/25(金) 13:56:23 

    >>90
    うちも毒だけどどっちかというと学習障害が関わってそう
    学習障害を持ってる子は発達障害が多くて、発達障害持ちの子は手がかかるから親が毒になりがちor遺伝で親も発達持ちとか

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/25(金) 13:58:22 

    >>102
    この子も演技の才能あったり、文系芸術系なんだよね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/25(金) 14:00:51 

    文系女子あるある
    理系男子が好き

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/25(金) 14:02:38 

    数学の得意不得意は遺伝だと言われているけど、本当にそうなのかなぁ?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/25(金) 14:44:24 

    単位のモルって使う場面ある?

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/25(金) 15:07:11 

    >>9
    原作だと0点も割とあったよね。おっきなマルとか言って自虐してるのw

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/25(金) 17:37:33 

    英文かな暗号かな?みたいな長くて変な単位や記号がたくさん出てくる計算式をよく使う職業についてます
    ワンセンテンス理解するのに黴臭い書籍何冊もはしごして確認しないといけないので逆に文系のほうが向いてる仕事かもなと最近思うようになりました
    自分は集中力がないのか単純計算が苦手で数学だけ飛びぬけて偏差値低かった
    社会人になって機械で計算してよくなったからなんとかなってます

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/25(金) 20:41:29 

    ウェブライターです。稀に数字を扱う記事を書くので苦労する笑笑

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/25(金) 22:17:27 

    >>63
    今、行政書士の勉強をしているんだけど、
    民法(特に債権)はすぐ眠くなるし、ちんぷんかんぷん………

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/25(金) 22:22:05 

    高校生の時、担任に
    「文系の成績はどの大学でも行ける。
    でも理系が壊滅的すぎる。」
    って言われたけど、理系は何も理解できなかったからどうしようもなかった。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/26(土) 08:35:02 

    今の世の中理系のが重宝されるから悲しい
    平安貴族に生まれてたら漢文や詩歌で無双できたのに

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/26(土) 13:33:30 

    >>1
    数学は100点近くだったけど簿記がどうしても嫌いでずっと赤点ギリギリ
    エクセルとワードは2級やけど仕事はただのレジパート

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/26(土) 18:53:39 

    数学は赤点とは言わないがスレスレで模試も200点満点のうち二桁しか取れてなかったが
    本番がマークシート試験で完全にカンで埋めたら、自己採点でいつもの倍ぐらい点取れてた。
    今は医療系の仕事してる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。