ガールズちゃんねる

どうやったら彼氏に依存するのを辞められるか

134コメント2023/08/25(金) 18:22

  • 1. 匿名 2023/08/24(木) 16:00:31 

    いつもいつも彼氏に依存して執着ばかりしてしまいます、、、どうやったら依存体質改善できますかね、、
    どうやったら彼氏に依存するのを辞められるか

    +28

    -24

  • 2. 匿名 2023/08/24(木) 16:00:49 

    別れる

    +23

    -21

  • 3. 匿名 2023/08/24(木) 16:00:50 

    趣味を作る

    +59

    -6

  • 4. 匿名 2023/08/24(木) 16:01:04 

    >>1
    彼氏のこと不幸にするだろうから別れてあげな!

    +52

    -17

  • 5. 匿名 2023/08/24(木) 16:01:05 

    彼氏を増やして意識を分散させる

    +167

    -16

  • 6. 匿名 2023/08/24(木) 16:01:11 

    >>1
    あんた何歳?今更じゃないの?

    +9

    -16

  • 7. 匿名 2023/08/24(木) 16:01:23 

    >>1
    シンプルに彼氏くんかわいそう

    +10

    -15

  • 8. 匿名 2023/08/24(木) 16:01:34 

    運動しろ!運動!

    +78

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/24(木) 16:01:52 

    相手が嫌がってなかったら別にそのままでいいんじゃない?

    +65

    -8

  • 10. 匿名 2023/08/24(木) 16:02:05 

    神を愛する

    +11

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/24(木) 16:02:11 

    恋に恋してるからじゃないの?

    あとは、自分が無いから。

    たぶん少し逸れたら、大久保公園とかで立ちんぼしてる属性の人だと思うよ。

    ホストクラブやコンカフェには、絶対に行かないでね。

    +32

    -31

  • 12. 匿名 2023/08/24(木) 16:02:15 

    >>1
    依存相手と別れるしかないんじゃない?

    ギャンブル依存、アルコール依存、みんな依存対象から離れるじゃん

    +58

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/24(木) 16:02:26 

    まずは毎日彼の家の前で隠れてみれば

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/24(木) 16:02:28 

    依存してもいい彼氏を作る
    依存されるのが嫌な彼氏もいるから
    その場合は無理してもダメになるだけ
    共依存、けっこう幸せだよ

    +86

    -8

  • 15. 匿名 2023/08/24(木) 16:02:37 

    別れて寂し過ぎて次の恋愛で大失敗したから、まずは一人でも生きていける様になろう!と決意したら色んな事が上手く行くようになったよ

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/24(木) 16:02:38 

    >>1
    下のトピで戸田恵梨香がええこと言うてるやん

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/24(木) 16:02:45 

    ねぇ~ぇ~ わたしのことしゅき~?
    ねぇ~ぇ~

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/24(木) 16:02:48 

    何でもいいから、ほかに集中出来るものや趣味を見つける。

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/24(木) 16:02:51 

    誰にでも依存的要素はあるけど、
    自分の中でこれだけはってものを持って自信つけると良いと思うよ。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/24(木) 16:03:13 

    何回か痛い目をみる
    結局人に言われてどうにかなるもんではないので
    自分で思い知ってダメだと危機感抱かないと変わらないと思う

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/24(木) 16:03:41 

    >>1

    依存されるのが好きな男探す方が良さそう

    +44

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/24(木) 16:03:46 

    誰にも依存できないようなキツい環境に身を置く。

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/24(木) 16:04:08 

    >>1
    依存先を増やす
    今は彼氏が依存先100%でも、依存先がもう一個増えれば50%になるよ
    趣味でも仕事でもいいけど自分の場所を開拓していく

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/24(木) 16:04:27 

    趣味を見つけたりする。
    あと、誰にでも依存されると最初はかったとしても、段々しんどくなるもんだからそういう風に人はなるっていう事は知っておいた方がいいよ。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/24(木) 16:04:55 

    >>5
    3人はいた方がいいと思う

    +90

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/24(木) 16:05:10 

    とりあえずジムに行く

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/24(木) 16:05:23 

    >>1
    彼氏、家族、趣味、仕事、友人、ペット、依存先を増やして分ける

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/24(木) 16:05:27 

    >>1

    自分がやりたい事をやりたい時に一人でも出来るようにならないと無理。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/24(木) 16:06:51 

    >>1
    主みたいなタイプは彼氏(夫)に依存して執着して、次は子供に依存して執着する過干渉な親になるよ。
    そして子供の人生を壊すんだよ。

    +43

    -3

  • 30. 匿名 2023/08/24(木) 16:07:27 

    ジャニオタになるのもオススメだよ
    推しは複数ね!
    依存先を増やそう

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/24(木) 16:07:31 

    >>25
    ワロタ

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:02 

    私も依存体質で旦那に依存してる。でも旦那は満更でもないみたいだし別に気にならないみたい。
    旦那も基本私中心に考えてくれるし、義母より私って感じ、友達もそんなに多くないみたいだし、会社の飲み会は行くからそれは仕方ないかなって思ってる。
    最近は私が好きな推しが出来たから少し落ち着いたよ。推し作るといいかも?

    +35

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:23 

    >>5
    実行すれば効果は実際あると思う。

    +66

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:41 

    彼氏に依存してると言うか、彼氏に依存してれば自分が楽だからかな

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/24(木) 16:08:58 

    >>26
    たしかに、彼氏はいつかこっぴどく裏切るかもしれないけど、筋肉は裏切らない。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/24(木) 16:09:22 

    >>1
    彼からの束縛を全て受け入れて、居てくれたらなんでもできる最強の状態でしたが、
    依存しすぎて離れてしまいました
    何も残っていませんし、生きる希望もありません
    彼さえいてくれたら他に何もいらなかったのにな

    私は改善できないと感じたので、もう人と関わらず1人で行きていくことを決めました
    一人で家でできる仕事をしてるし、最低限生きていけるので
    病気で倒れたら誰にも気付かれず孤独死して数ヶ月後とかに見つかるのかなー

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/24(木) 16:09:31 

    >>29
    そんなそこまで予言する必要ある?(笑)
    結婚もしてない子に対して…

    +11

    -8

  • 38. 匿名 2023/08/24(木) 16:10:13 

    昔から依存体質?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/24(木) 16:10:41 

    >>5
    もうそれセフレ

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/24(木) 16:10:42 

    メンヘラな子はペット飼うと安定してたなぁ

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/24(木) 16:10:52 

    >>1
    自分の人生にしっかり向き合うべき
    人生ってそんな長くないしいつ死ぬかわからないんだよ
    この人生でやりたいこと・やるべきことをはっきり認識すれば甘えてる暇なんかないことに気付くよ

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/24(木) 16:11:40 

    >>27
    私も依存先を増やすことに賛成です。
    仕事や趣味、推し活などの心の栄養素を増やしたほうがいいと思います。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/24(木) 16:11:51 

    相手がしんだりしない限り難しいと思う
    依存体質の人間は依存先から離れるの大変だよ
    自分が依存してると分かってて、それに少しでも心地よさ感じてるならそのまま依存しまくる人間として生きれば

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/24(木) 16:13:23 

    >>1
    彼を支配しようと思わない事
    主の考え=彼の考え、主の都合=彼の都合が全く同じではありません
    いつでも自分の思い通りにもてなしてもらう事がデートではないし、彼は主の執事ではありません

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/24(木) 16:13:38 

    >>1
    依存だけでも負担でしょうに、更に執着されるなんて想像するだけで恐ろしい。相手の精神的負担とか考えないの?

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/24(木) 16:14:37 

    別に依存してもいいのでは?完全に自立してる人なんて極一部だよ。どうせ結婚して子供産んだら旦那臭いキモイ言うんだから今のうちに依存でもなんでもして楽しんだら?笑

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/24(木) 16:16:19 

    >>13
    ストーカーに進化させてるやんww

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/24(木) 16:19:47 

    >>30
    ジャニオタ推しへの依存心が強すぎてXが愚痴垢化する人多いからいいかも
    でも私の推しグルのオタにはなって欲しくないw

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/24(木) 16:20:17 

    旦那に依存してるけど、もう諦めてる。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/24(木) 16:21:16 

    今の時代だと直接会ってない時間にすぐ彼のSNS繋がりをチェックして疑心暗鬼になったり、LINEでくだらない雑談で話しかけてすぐ返事が来ないとイライラしてそこから暴走する子とか多いからスマホ触らないで本を読んだり映画でも見るとか

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/24(木) 16:21:22 

    >>46
    あーまあそこまで行けばもう、恋とか執着とかなくなって…いや、結婚してもすごい束縛タイプの奥さんいるよ。むしろ完全支配型になったりとかさ。
    それにクラスチェンジするだけじゃないか?
    だから一番いいのは、それに耐えうる男見つけることじゃないかな。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/24(木) 16:21:44 

    彼氏を複数つくればいいだけやん

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/24(木) 16:21:44 

    依存先を増やすことを進めている人がいますが、
    私は彼以外の人や物、活動に全く依存できませんでした。

    依存先増やさないと!負担を減らしてあげないと!と思って
    趣味もいろんなことを探してやってみましたが、無理やりしている感覚と、
    今何してるんだろうと彼のことが気になって身が入らない状態。

    同じことでも、「彼と〇〇する」になるとすごく楽しくて幸せな気持ちになるんですけどね〜

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/24(木) 16:21:54 

    具体的にどう依存しているのかがわからない

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/24(木) 16:21:59 

    依存てどんな感じなんだろ、連絡を強要するとか?
    真逆のようだけど、嫌われたくなくて距離取りすぎるのも依存といえば依存だと思うから

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/24(木) 16:23:50 

    >>1
    そういう方って最初は少し無理してでもボランティアとか地域のサークルに参加して仲間や本気で話せる相手を見つけて、自分が何かに依存しないといけないと考える暇をなくし、人に飢えていることを忘れ、人としての愛情みたいなものを感じる活動すると依存体質和らぐと思います

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/24(木) 16:23:59 

    20代の頃はそんな時もあったけど30代になったら別に?って感じになった。でも夫婦はそれなりに皆んな共依存なところあると思うしそこまで悩まなくていいんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/24(木) 16:24:48 

    荒療治だけど、自分以上に依存体質の面倒くさい男と1回付き合ってみると治るよ笑
    これはやべえ重いきついって身をもって体感する事が大事
    勿論依存型同士で相性抜群だったらそれはそれでラッキーだろうし

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/24(木) 16:25:43 

    理解ある彼くんを探す

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/24(木) 16:34:03 

    >>54
    依存って、生活の全てが相手中心で、四六時中スマホを手放せなくて、相手をとことん束縛してとか?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/24(木) 16:34:25 

    がるってサバサバしてる人多いよね。
    私も依存してしまう側だから主さんの気持ちよく分かるよ。趣味とか友達と遊んでてもどこかで彼氏のことずっと考えてしまう。自信がないのが原因の一つなのかな?

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/24(木) 16:35:17 

    依存するのやめよう
    それで振られたから。

    皮肉だけど、彼氏が欲しいと思って行動するより
    自分の打ち込んでることがある時の方が
    向こうからアプローチ多かった

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/24(木) 16:35:49 

    >>53
    彼氏が今こんな感じで可愛い🤭
    早く結婚したい

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:21 

    >>1
    私も依存体質でした。いつでも連絡取りたいし休みの日はなるべく会いたい。自分の優先順位が低いと泣けてくることもしばしば。振り返ってみると恋愛の価値観が似てるタイプ(会いたい、連絡取りたい頻度が主と同じ位)の人と付き合うのが1番自分が心身共に安定できた。優先されるべきが仕事なのか、友達なのか、趣味なのか。その辺一致してないと結局自分が辛くなるので。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:17 

    >>1
    私カメラが私しか向いてないから相手の気持ちも考えずに依存依存依存する。
    ずっと私。常に私。
    なのに自分に足りないモノを男で埋めようとする。
    しばらく男を作らないことだ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/24(木) 16:55:50 

    お相手の負担になったら嫌われると思って、最低限、親や友達の代わりを求めない。
    自分の不安やさみしい気持ちの穴埋めをさせない。
    それらの気持ちを自分で受け止めるようにする。
    そのために一緒にいる時間を減らして、自分に必要なことをする時間を増やしては。

    何かあってお別れになったときに無意味にすがったりしないようからっぽの自分だけが残らないよう普段から自分をしっかり作るのは大事なんだと思います。

    たまにいる自分の全部を差し出すよう要求してくる相手は、愛ではなくろくでもない人間なので断る勇気も必要です。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/24(木) 16:56:21 

    「依存」と「彼氏だからこそ頼りにする」の境界線ってどの辺なんだろう

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/24(木) 16:56:36 

    毎日自分の中の目標をつくる
    朝30分歩くとか。
    15分読書とか。
    新しいお店を一週間に一個行くとか

    達成していくと自信になる
    あと冗談ぬきに筋トレは効く

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/24(木) 16:59:01 

    >>1
    【自分が彼に依存したら
    別れないといけない!】
    という自分ルールを作る!

    そうしたら、好きな彼氏と別れたくないから
    主さんも依存を辞められるんじよない?
    毎回、毎回
    (これは依存じゃないよね)と
    自問自答したら良い。
    そのうち、依存しない癖が付くよ。

    実際、まともな彼氏なら
    依存彼女はどのみち振られるから結果は同じよ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/24(木) 17:00:23 

    >>53
    そんな感情になる相手とは結婚に至らなかった
    結婚した相手はお互い離れていても思い合ってるのがわかるから「友達と山登りいく」→私は家でゆっくりしようとか出来た。
    その違いはわからないけど、ひとりや友達と出かけた先に良いものがあったら「また一緒にこよう」みたいナ気持ち。彼とじゃなきゃ!みたいな気持ちではなかったな。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/24(木) 17:03:23 

    >>61
    自分の自信のなさを相手に愛されたり認められたりすることで埋めようとしてるのが依存だからね。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/24(木) 17:08:39 

    私は主さんじゃないけど、趣味してても彼氏や好きな人のこと思い出すよね笑
    没頭できない…末期。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/24(木) 17:14:21 

    彼氏が嫌がってないならいいじゃん
    付き合ってるんでしょ?

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/24(木) 17:18:00 

    >>5
    これ実世界で言うと結構否定されるけど、1番好きな彼氏に負担をかけすぎないとか、自分が1人に振り回されないという点では1番有効だと思う。

    でも、バレた時に1番好きな彼氏から離れていくというデメリットがデカすぎる。

    +64

    -3

  • 75. 匿名 2023/08/24(木) 17:20:34 

    依存体質は中々治らないと思う。
    交際5年結婚して1年経つけれど夫に依存してる。
    むしろ結婚してから経済的依存も追加されて
    夫無しじゃ生きていけないと思ってる。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/24(木) 17:23:40 

    >>75
    ダッサ!カッコ悪

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/24(木) 17:31:07 

    ルーティーンを増やすのは有効だと思う
    植物を育てる、習い事をする、ジムに通う、料理に凝る…
    これを機にめちゃくちゃ意識高い女性になれば良い

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/24(木) 17:34:34 

    >>76
    うん別にそれを夫が良しとして
    甘やかしてくれるから他人からの
    感想はどうでもいいです。

    ただ他人に依存して生きていくのは
    ダサい事って事は分かってます。

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2023/08/24(木) 17:38:55 

    >>75
    旦那さんにもしもの事があったら怖くない?

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/24(木) 17:39:01 

    >>29
    なんかわかるわ

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/24(木) 17:46:18 

    >>1
    私は無理だった!
    そのまま結婚して、子どもができて忙しくなったら気づけばそういうの無くなってた
    子どもに依存してるとかもない(…と思う)

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/24(木) 17:50:02 

    私も依存してたことがあるけど、その原因が不安感なんだとあとから気づいた
    一緒にいて安心できる人だと全然依存しない

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/24(木) 18:11:57 

    相手に嫌だと言われなければ良いんじゃない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/24(木) 18:15:20 

    境界性パーソナリティー障害まじ無理

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/24(木) 18:16:23 

    >>1
    相手に発狂したようにキレてなければいいと思う。ありがとうとかごめんねくらいは言えてればいい。
    なんかガルには経済的に依存してるのに、稼ぎが少ないだの使えない家事しないだのキレ散らかしてる人いるけど、そうはならなければいいよ。
    可愛げのないやつに依存されるより全然いい。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/24(木) 18:20:57 

    親子関係を見直して、自分を認めるとこからです

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/24(木) 18:21:34 

    簡単には直らないからいっそ貫けばいい。相手に嫌われたら、依存を止めるいいきっかけになる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/24(木) 18:29:18 

    >>33
    >>25
    >>5

    なんでこれプラス多いの??

    私が男なら、他にも彼氏いる女を彼女にしたくないんだけど

    セフレならいいかもだけど

    +21

    -6

  • 89. 匿名 2023/08/24(木) 18:31:04 

    めちゃくちゃ簡単
    依存されたい系の男と付き合う

    そういう人をすぐ見つけるのは簡単ではないかもだけど

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/24(木) 18:54:19 

    >>42
    私も!今は運動と編み物と2次元推し活にハマってる
    そしたら徐々に彼氏に対する依存心が薄れたよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/24(木) 18:57:56 

    >>29
    男に依存する女とか本当怖いって
    それに、男を振り回すぐらいの方がモテるぞ
    主はモテない女なのかな

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/24(木) 18:59:19 

    >>88
    徹底的に隠すんでしょ。依存しすぎて嫌われたくないから、本命に重いと嫌われないように分散して本命への負担を減らすのが目的でしょう。

    +14

    -3

  • 93. 匿名 2023/08/24(木) 19:16:22 

    >>5
    実際はやらんけど、あと2〜3人好きな人か仲良い異性がいると暇にならずに依存しなさそうだよね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/24(木) 19:17:47 

    >>5
    生身の人間だと裏切りになるから2次元にしとき
    もしくは犬でもおけ

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/24(木) 19:21:48 

    >>90
    ハマるものあると毎日が充実して楽しいよね。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/24(木) 19:22:14 

    >>92
    じゃあせめて本命以外の男には、本命いること言ってほしい
    そのサブの男が、それを知らずにその子に本気になってたら可哀想すぎる

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/24(木) 19:32:37 

    >>1
    何人か同時進行

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/24(木) 19:35:43 

    私はフラれて目が覚めたよ。
    初めてできた彼氏にめっちゃ依存してて重い女だった。失恋から色々学んだなー。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/24(木) 19:38:06 

    友達作る

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/24(木) 19:42:56 

    不安定さが魅力になるのは22歳まで、と自分に言い聞かせることです。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/24(木) 19:43:12 

    仕事めっちゃ忙しくなる

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/24(木) 19:43:46 

    >>96
    それは間違いないね。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/24(木) 19:51:09 

    >>96
    逆に分散するための男が本命に変わることがあるんだな
    本末転倒
    でも相手は遊びだから報われない とかね

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/24(木) 19:58:27 

    >>85
    下記めっちゃ同意

    >>ガルには経済的に依存してるのに、稼ぎが少ないだの使えない家事しないだのキレ散らかしてる人いるけど、そうはならなければいいよ。可愛げのないやつに依存されるより全然いい。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2023/08/24(木) 20:01:57 

    >>88
    すごくわかる。

    どれだけ依存対象を分散したところで、依存体質ではない人間には「あれ?」「なんか変だな?」と気付くヒントを、依存体質の方はばら撒いていると思う。

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/24(木) 20:11:02 

    >>78
    依存をやめる気がない人だったw

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/24(木) 20:13:08 

    >>79
    はい、悲しいですが
    次の寄生先を探します

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/24(木) 20:20:08 

    依存しすぎてすぐ同棲しちゃってたけど新しい人と同棲せずに恋愛したらヤバイ。彼が今どこで何してるか分からないのって気になりすぎる。

    ピアノ整形料理海外旅行英会話パワスポとか色々やったけどやりつつ「彼氏と来たかったな、彼氏にこの話しよう」しか浮かばない。今は理性で押さえてる部分もあるけど久々に会った時に相手が雑だと泣いて暴れたくなる、、折角会えたのに!何であくびするの!もう嫌いなの?って聞きたいけどぐっと堪えてる。もうアラサーなのにこういうのってどこ行ったら治る?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/24(木) 20:27:53 

    「恋人だったらわかって欲しい」「して欲しい」が強いのかな?昔、キムタクが「恋人のことは友達みたいに大切にする」と言っていたのだけど、恋人という特別な存在において、勘違いしやすいエゴへの戒めとして、なるほどね〜と思いました。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/24(木) 20:35:23 

    >>5
    結婚願望強い子が3人と付き合って、そのうちの3号の商社マンと結婚してお子さん産んでアメリカ渡ったよ
    やっぱりそういうちゃっかり可愛い子がちゃんと結婚して幸せになるんだよね

    一人の人を大切に思って…って子は、その相手がダメになったら何年も立ち直れないし効率悪い
    美人で思いやりはあるんだけどね、男運ない

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2023/08/24(木) 20:36:29 

    >>108
    男友達作ったらどう?
    そっちにも依存したらいい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/24(木) 20:37:43 

    >>110
    例に挙げた女性2名の30年~40年後を見ないと、何とも言えなくない?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/24(木) 20:53:32 

    >>1
    シーソーを思い浮かべる
    自分が重すぎで彼が浮かび上がる絵を思い浮かべてみる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/24(木) 21:23:59 

    >>32
    わたしも依存体質のメンヘラかまってちゃんだったけど、同じく夫は満更でもなさそうな感じ
    長男気質だから甘えられたり頼られたりするの好きそうだし、けっこう歳が違うから可愛がられてる
    子ども産まれてわたしの心が満たされたからかだいぶ依存体質はマシになったけど

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/24(木) 21:24:24 

    自分の心が満たされるなにかが見つかるといいね
    推しでもなんでも

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/24(木) 21:28:10 

    >>110
    その商社男は3又してた女とよく結婚したね
    逆の立場だったら絶対に無理だわ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/24(木) 21:35:07 

    >>1
    神奈川と福岡の遠距離だけど、依存してない。
    連絡もお互い用事以外はしない感じ。

    私は友達少ないけど、
    1人でできる趣味(ドライブ、ウィンドウショッピング、カフェ巡り、一人旅)ギター習ったり、
    たまーに友達とフェス行ったり。

    こんな事ばっかりやってたら、あっという間に数ヶ月経ってた😂来月会う!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/24(木) 21:41:14 

    >>103
    友達がそんな感じのことしてたけど、最終的には全員に振られて終わったな

    二兎を追うものは一兎も得ず
    ってやつかな

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/24(木) 21:51:29 

    >>114
    >>32です
    相手が受け入れてくれてると上手くいきますよね。
    うちの旦那も頼られたりするのが好きみたい。私が毎日好き好き言ってもはいはいと上手くかわすけどw
    LINEも毎日出勤中休憩帰宅中しても苦じゃないみたいで、付き合ってから入れると15年くらい毎日続いてますw
    昔の考えの人で男が働いてなんぼって感じなので、私に働かなくて家にいていいよというタイプで子なしなのでますます時間があるので依存しちゃいます。
    寂しがり屋の甘えん坊なので今は犬を飼って、旦那犬推しに依存してますw
    旦那に推し活は理解して貰ってますw

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/24(木) 22:03:24 

    忙しくする

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/24(木) 22:20:21 

    >>88
    ネタだからだよ

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/24(木) 22:49:04 

    マジレスすると別れる一択。
    同じ相手でやり直しなんて無理無理。
    相性が悪いってこと。
    相手変わればびっくりするくらい自分も変わる。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/24(木) 22:51:22 

    >>21
    まともなやつ、いるかな...

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/24(木) 22:59:25 

    >>39
    セフレじゃその場凌ぎにしかならんやん

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/25(金) 00:09:51 

    恋人が出来て心が安定した隙に趣味や仕事の自己実現に割と走るタイプになると依存しにくいかも。
    人間何が起こるか分からんし見捨てられる事もあるから自分を鍛えて自分自身を保険にする事が大事に思う。

    こう言う気質だからか、自分の仕事や趣味やを疎かにしないながらもこっちに構ってくれないと寂しいんだけど!って構おうとしてくれるタイプじゃないと続かない…。

    私も一応不義理するほうではないし連絡来たら返したり、寂しいと言われたらどうにか時間作ろうとする性分なので釣った魚に餌はやらないタイプや余りにも身勝手なタイプに好かれた場合相性最悪なの知ってるから無視するし、間違えて付き合った場合即刻別れる。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/25(金) 00:41:29 

    >>110
    マイナスつきそうだけど
    そこで言われる美人とは言われるけど男運ないタイプで、元々凛々しい方向の顔だから私が好きなタイプには軒並み好かれなかったし、
    話に出て来たちゃっかり女性みたいのに痛い目見て来た男みたいのに嫌がっても狙われたりして来て滅茶苦茶男嫌い加速してる。

    むかし500日のサマーって映画観て最悪な気持ちになったけど、ああ言う女の人の方がモテるし人生成功するんだろうな、って思う

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/25(金) 00:59:29 

    >>1
    他に依存先を作るとか、それが理想なのはわかるんだけど結局無理なんだよね。彼氏は彼氏だから。
    受け入れてくれる人を探すしかないと思う。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/25(金) 01:00:14 

    >>117
    凄いな。私だったら付き合ってるのか不安になる。
    付き合ってたら毎日連絡取るのは当たり前って考えの人だから、遠距離だったらなおさら毎日連絡取りたいな。って思っちゃう。用事ないと連絡取らないなんて友達か友達以下のような感じ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/25(金) 01:20:03 

    依存しちゃうけど単純に彼と過ごす事が1位で楽しく幸せな事で大分差がついて2位3位がある感じ

    コーラが飲みたいのに麦茶やサイダー飲んでいるような、これも悪くないけどコーラ飲みたいなみたいな。
    だから他に何しても不動の1位が変わらないからそこまで幸福感がないんだよね。理性があるからしないけど他の用事してて彼から連絡あったら投げ出して駆け付けたくなる。

    自立しようと友達と海外旅行の予定入れた時も直前にめっちゃ行きたくなくて現地でもずーーーっと彼氏の事考えて早く帰国したかった

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/25(金) 04:48:09 

    >>53
    分かる〜
    私は前の彼氏達の時は特にそういう感情は発動しなかったので相手によるのかもしれないな。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/25(金) 13:56:05 

    >>1
    彼氏をつくらない。必要以上に人に近付かせない近付かない。距離感の近い人には気を付ける。広く浅く沢山話す人を作って紛らわし、信頼関係のある人に依存し飽きたら依存しない。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/25(金) 14:02:46 

    寂しがりやな人と関わらない。そうなるとまず自分が寂しがりやに染まりやばいメンタルになりやすいし自分の周りに優しい人が増えて自分が安心するように自分がしっかりその都度周りに対応するしかない。で、多分本当に信頼関係のある人にはなんとなく依存しなくなると思う。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/25(金) 14:04:10 

    意地悪な人を周りに置かない。周りに恵まれるようにする。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/25(金) 18:22:08 

    自分を愛する
    私も主さんと同じ感じだったけど、たどり着いた結論がこれ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード