ガールズちゃんねる

仕事に使うものにお金をかけたくない

90コメント2023/09/03(日) 11:24

  • 1. 匿名 2023/08/24(木) 14:24:27 

    接客業をしています
    会社の規定で服装は黒スーツに黒パンプスなのですが、同僚は皆さんお高めのブランドの靴を履いています
    でも私は仕事で使うものにお金をかけたくない派で、ABCマートで買ったノーマルパンプスを履いています…
    ちょっと恥ずかしいかな?という気もしますが、お給料も高いわけではないのでちゃんとしたブランドのものを買うのに抵抗があります。
    お金を稼ぐために仕事しているのに、仕事で使うものにお金をかけるって本末転倒では?と思ってしまいます
    同じ人いますか?
    こういう考え方ってダメなのでしょうか
    今悩んでいます

    +179

    -17

  • 2. 匿名 2023/08/24(木) 14:25:04 

    どのブランドかなんてパッと見じゃわかんないよ
    大丈夫

    +229

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/24(木) 14:25:51 

    わかるうう。
    それと、保険会社で働いてて自分の車で営業行ってるんだけどガソリン代とか携帯代とかも払って欲しい。

    +161

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/24(木) 14:25:56 

    >>1

    めっちゃ分かるよ。
    仕事の服なんて激安&ミニマリストで行きたい。

    +177

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/24(木) 14:25:58 

    美容師は給料低いのに服代に全部給料使ってるみたいな人ばっかりだった

    +76

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/24(木) 14:26:02 

    分かる、経費で落とせない

    +20

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/24(木) 14:26:02 

    >>1
    私はブランド物は買わないけど足に負担が無いクッション性のある良い靴を履いている

    +102

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/24(木) 14:26:07 

    >>1
    だめじゃない

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/24(木) 14:26:45 

    >>3
    普通は社用車社用携帯あるんじゃないの?業務委託とか?

    +52

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/24(木) 14:26:46 

    その仕事で使うもの作ったり売る事でお金を稼いでいる(働いている)人もいるし、みんなでお金回そうぜ〜

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/24(木) 14:26:47 

    >>1
    わかる。元教師だけど、仕事用の地味に高いジャージ代やスニーカー代にお金をかけたくなかった。すぐに汚れるもので何万も出したくなかったからメルカリで探して買ってたよ(笑)

    +44

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/24(木) 14:26:49 

    私なんか仕事で履いてるスニーカーしまむらで買った千円しない靴だよ

    +44

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/24(木) 14:26:50 

    >>1
    私も職場で使うものは基本近所のイトーヨーカドーで揃えてる。ユニクロも入ってるし。

    デートの予定がある時だけ服装変わるからすぐバレるくらいに違う

    +53

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/24(木) 14:27:13 

    >>9
    うちのところは昔から無い!あり得ないよね…

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/24(木) 14:27:30 

    仕事中いかに痛くないかと、ダサすぎないものならどこでもいいと思う。

    きちんと磨かれてるかとか踵のすり減りとかヒールが剥けてないかとかきちんとしてればわ。

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/24(木) 14:27:34 

    独身時代はお金かけてた。決して男受けを狙ってた訳ではない。

    結婚したらお金勿体なくて面倒くさくて、転職したタイミングでリサイクルショップの服や中古のアネロリュックに変えた。
    ダサいと思われても全然いい。
    むしろダサい印象持たれたい。
    お金あると思われたくない。

    +22

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/24(木) 14:27:40 

    仕事とはいえ毎日使うものだから、気に入ったいいもの使いたいって人もいると思うよ。
    その逆の人がいたって別に変ではない。

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/24(木) 14:28:04 

    仕事してる時間って長いから、自分の好きな物に囲まれて仕事したい人もいるし、主さんみたいな考え方の人もいる。業務に差し支えなければ何も問題ない。みんな正解!

    +99

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/24(木) 14:28:32 

    飲食店でバイトしてた時、会社指定の靴を2000円で買わなきゃいけなかったんだけど最後まで払わず逃げ切ったよ✌
    靴はお店に置いてきたから許されたっぽい 
    何も電話とか来ないし

    靴くらいタダで貸して欲しいよね
    クリーニングとかお金かかるからそのまま放置してきたわ

    +4

    -18

  • 20. 匿名 2023/08/24(木) 14:29:42 

    >>1
    高級品ばかり持つのがいいことじゃないけど、安物買いの銭失いてこともある。
    自分の生活レベルの中でそれなりの物を買って、給料アップしたら良いもの買おう、とかそういうモチベで働いたら良いんじゃないでしょうか。

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/24(木) 14:31:00 

    主ほど大層なものではないけど わかる

    持っていく弁当箱やら、バッグなんでもいい、くつもどーでもいい(一番安いやつで選んでる)

    私服の時どの差がすごいから どこいっても
    全然仕事のときと違うね!!!言われる

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/24(木) 14:31:32 

    私は、少しでも仕事のモチベ上げる為に、気に入った靴を履いているけど、主さんの考えはむしろ金銭感覚がしっかりしていて良いと思います。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/24(木) 14:31:53 

    >>3
    酷いね。
    私は経理だけど、会社で使う事務用品もアスクルで自分でポチポチ買っているし、電車賃も1円たりとも自己負担してないよ。

    +32

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/24(木) 14:32:10 

    靴は自分の足との相性があるから、お値段に関わらず疲れにくいのを選びたい。でも高いもののほうが作りもしっかりしてたり長持ちして意外とコスパ悪くなかったりするよ。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/24(木) 14:32:15 

    >>1
    接客業ってことはいろんなお客さんと関わるわけだから、みんな同じよりいろんなタイプいた方がいいよ
    規定の範囲内で、だけど

    「あなた、見栄っ張りじゃなくていいわね〜堅実そうで信頼できるわ〜」ってお客さんもたぶんいるよ
    そこまで気づかれないならそれはそれで問題無いし

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/24(木) 14:32:51 

    仕事に使う用品って意外と消耗品だから、質の良い物を一発どーんと買って長年使ってる
    仕事の用品にお金を掛けるかどうかは自由だけど、ひとつ確実に言えるのはボロボロの靴や服を身に付けただらしない取引先とは極力付き合いたくない

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/24(木) 14:32:53 

    給与所得控除55万分は使って下さいね

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/24(木) 14:33:46 

    >>2
    あとわかったところで、この人はそういう服飾系に力入れないタイプなんだなとわかるだけだよね
    これで飲み会とかランチ誘っても来ないとかなら「あ、倹約家なんだな」と理解するし、そういうのは参加するならそれこそ「服飾系興味ないんだな」と思うだけ
    そう思われたくないです!と言うのならそこそこのを買えばいいけど、主はそんな感じでもないと思うのでそのままいけよ

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/24(木) 14:33:54 

    >>23
    それが普通だよね。
    営業で県跨いだり結構遠出もするのに…
    このご時世ガソリン代がイタい。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/24(木) 14:34:07 

    >>1

    むしろ、服装も含めて商売道具にはお金を注ぎ込んでいる。

    人生の大半を過ごす時間だもの。気分をアップさせて過ごしたい。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/24(木) 14:34:46 

    長時間履くものだからこそ多少高くても自分の足にフィットする靴を買う人もいるからね
    それぞれの価値観だね

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/24(木) 14:34:47 

    アパレルしてたとき、毎月2,3万消えてた
    少ない給料なのによ。社割でその値段だからなぁ。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/24(木) 14:35:43 

    >>1
    わかるけど、激安のパンプス履いてたら足が痛くなりすぐ捨ててしまったので、クッションがある少しお高めのパンプス履いてます。スーツも安いのは光沢?が違うのである程度の物を着てます。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/24(木) 14:35:49 

    >>16
    旦那はそれでいいのかね?
    綺麗にしてる女性もいるわけでそっちに目がいき浮気とかもありそう知らんけど

    +8

    -5

  • 35. 匿名 2023/08/24(木) 14:35:53 

    >>1
    わかる!
    事務職でも制服支給とクリーニング無料の部署とスーツ何着も買うけどクリーニング含めて自腹みたいな感じで不満に思ってたよ。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/24(木) 14:37:13 

    >>1
    スーツ出勤じゃないのに出勤服買うの嫌で、通販の数千円のセットスーツでひたすら通勤してた
    擦り切れたら買い替え

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/24(木) 14:37:28 

    >>1

    こんな時代に育ったから、仕事のファッションにもお金をかけて、人生は楽しく過ごしたい派です。


    さすがコカコーラのCM!お姉様達が素敵すぎる。バブル時代に憧れた女性達が出て来ますよ(^_^)v - YouTube
    さすがコカコーラのCM!お姉様達が素敵すぎる。バブル時代に憧れた女性達が出て来ますよ(^_^)v - YouTubem.youtube.com

    90年代前後の素敵な御姉様達!っと言えばこういう感じかな?もの凄く憧れましたよ~(^0^)ノ">

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/24(木) 14:37:40 

    >>11
    介護の仕事してますが、私も仕事着はほぼメルカリです。しまむらやユニクロだと高く感じます。どうせ仕事中に汚れるんで、高くても1000円くらいのしか買いません。靴だって3000円くらいの安いの買ってます。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/24(木) 14:37:53 

    >>1
    お高めのブランドってどのくらいのなんだろう?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/24(木) 14:39:08 

    >>31

    安物は靴でなくて、足が擦り減るよ。

    (正確に言うと、膝関節の軟骨とか)

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/24(木) 14:39:47 

    >>1
    ノートPCいれる袋100均のPCケースなんだけど派遣3年で交代だからわざわざわざ高いの買いたくないのでこれで

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/24(木) 14:40:21 

    >>3
    えーそれはひどい!!

    在宅仕事のときに電気代かかってるから在宅手当出せよとか常日頃思うけど、それは論外では?

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/24(木) 14:41:14 

    >>29
    他の営業の人も会社に対して何も言わないの??
    うちの会社は都内で営業の人は基本、電車・飛行機・レンタカー移動なんだけど、経費精算で全部払っているよ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/24(木) 14:44:51 

    >>1
    これね、見てる人は見てるんだよ。
    で、長い目で見た場合どっちが信用勝ち取るかと言えば…

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/24(木) 14:46:11 

    ガルちゃんって>>16みたいに極端な人いるよね。普通の格好すればよくない?
    普通の格好でお金あるって思わないでしょ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/24(木) 14:49:48 

    仕事を楽しんでる人は仕事着にも気にいったものを着る。
    仕方なく仕事してる人はクソ安いもので済ませる。
    この違いかな。
    人生、楽しめてるか楽しめてないかの違いは大きい。

    +7

    -6

  • 47. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:35 

    職場ズボン自分で用意しなきゃいけないなら
    GUまたはユニクロのズボンだよ。
    阪急デパート私服になったとき大変だなぁと
    思った

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/24(木) 14:51:51 

    >>38
    私は、セカストだよ
    ウンついたりしたら、捨てたい…

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/24(木) 14:51:58 

    >>1
    恥ずかしいかなと思うような靴を履いている時間がもったいないよ

    ブランドじゃなくても自分の気分が上がる靴を履いたほうが限られた人生のつまらない時間をハッピーな時間に変えられるような気がする

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/24(木) 14:53:45 

    >>5
    美容師ってトレンドに敏感みたいな雰囲気で店に立ってるけど薄給激務だし、トレンド追えるほど外出できないだろうに無理があるよね

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/24(木) 14:55:50 

    安全靴、レディースとなると高確率でダサピンクのラインとか入ってる、いらんて。

    唯一まともだった品番はもう取り扱い無くなったし、気にいるの買おうと思ったらネットでそれなりの値段するの買わないと。

    いまだにダサピンクがのさばってるのも腹立つ

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/24(木) 14:56:24 

    >>3
    経費でおとさないの?

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/24(木) 14:57:06 

    >>1
    私も同じです
    こちらは黒のスニーカーなのですがしまむらやパシオスでワゴンセールされてるような1500円程度の物しか履きません
    物価上がる前なら1000円以下でも買ってました


    仕事の時にスポーツブランドのスニーカー履いてる人は凄いなあって思います

    こういうスニーカーで十分です!
    仕事に使うものにお金をかけたくない

    +8

    -4

  • 54. 匿名 2023/08/24(木) 15:00:16 

    本革のパンプスだと手入れしながら何年も使えるから半端なものより安上がりだと思うけど。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/24(木) 15:01:45 

    靴は、疲れるからから着心地とかを重視してるのではなくて?黒ズボンにお金かけたくないのはわかる。洗い替え何着か欲しいし。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/24(木) 15:01:53 

    仕事として考えるなら、仮に高級価格帯のブランドであれば、明らか安物とわかる感じだと店の雰囲気に合わないので微妙だと思う。
    でもブランドに興味ない客としての意見なら、汚いとか、へたれてるとかじゃなければいいと思う。私は接客ではなく内勤だし、動きやすいのが一番なのでABCマートで買ったスニーカー。単に同僚はブランドが好きなのでは。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/24(木) 15:02:42 

    >>7
    そうそう、腰や膝に負担かからないような靴にしないとねー
    痛めると高くつくよ
    身体が資本

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/24(木) 15:03:32 

    ジャージのような服装で仕事してるけど安いジャージはすぐに毛玉だらけで職場には着ていけなくなる。ブランドのものは8年もった物もあってさすがって感じ。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/24(木) 15:05:47 

    >>37

    この頃は、小学校でも中学高校でも大学でも、そして社会人になっても、男女の仲が良かったのに、今はどうして敵視し合っているのだろう? こんな風に皆がオシャレして楽しく仕事をしていたのに・・。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/24(木) 15:08:30 

    >>44

    米国では様々な職種を対象に調査結果が出ているね。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/24(木) 15:11:12 

    >>46

    その逆も然りで、敢えてお気に入りのファッションをすることで、仕事へのモチベーションも上がるよね。気分が上がらない時ほど、ファッションで盛り上げています。自分を洗脳するというか。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/24(木) 15:17:09 

    >>1
    立ち仕事だから、ブランドの靴より履きやすい足に合う靴を買う様にしてる。
    足に合う靴だと疲れが全然違う、、

    汚れたり傷んだらすぐ買い替え出来る安い靴の人も居るよ
    清潔感無ければ、高くても意味ないし。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/24(木) 15:20:34 

    ブランドって例えば?
    ブランドって言ったらハイブランドとかそういうの思いつくけど、ガルちゃんってセシルとかでもブランドって言ってたりするよね

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/24(木) 15:22:18 

    >>18
    すごい素敵な考え方ですね!最高!

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/24(木) 15:31:19 

    私逆だ
    仕事で使うものこそいいもの買っちゃう
    大義名分がある気がするので

    電卓、書きやすいペン、持ち運べる文具トレーみたいなの、洋服、バッグ

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/24(木) 15:32:59 

    >>20
    安い靴はすぐボロボロになるけど
    15年前に買ったリーガルは現役だわ
    2万ぐらいだったけど
    充分元が取れてる

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/24(木) 15:37:50 

    >>1
    行くところが全部ブルーカラーなせいか制服一式夏冬それぞれ2着ずつもらえるとこ多くてラッキー
    でも防寒着とか工具や備品は会社に頼むより自分で買った方が早いから自腹ついついする

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/24(木) 15:45:54 

    >>63

    ヨコだけど。

    明治5年創業で、明治15年に明治天皇の靴を拝命してから、ずっと天皇の靴を製造して来た大塚製靴は良いよ。

    値段もリーズナブルだし、履き心地は最高。

    高品質なのに値段が手頃だから、自分はずっとココ!

    (ただし革の品質が良いので雨天では履かないことにしてる)


    オーツカの沿革|ヒストリー|大塚製靴株式会社
    オーツカの沿革|ヒストリー|大塚製靴株式会社otsuka-shoe.com

    皇室御用達の歴史と伝統を誇るシューズメーカー 大塚製靴株式会社

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/24(木) 15:48:57 

    >>32
    知り合いのママ友、アパレルで扶養内で働いてるけど、会社の服を着なきゃいけないとかで、社割でも30%off、毎月服代かかる~と言ってたけど、それって全然割に合ってないよね?
    毎月服は買うだろうし、パート代全然残らないだろうに…

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/24(木) 15:53:00 

    >>9
    保険会社だと雇われだけど個人経営みたいなもので、経費で精算出来ますよ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/24(木) 16:07:45 

    >>1
    わかりすぎる。
    職場は私服の動きやすい格好だけど、そこらのスーパーの衣料ワゴンのやっすい奴しか買わない。
    お金稼ぐための仕事だから仕事ではできるだけお金使いたくない。損した気分になる。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/24(木) 16:15:25 

    >>1
    わかる、私も仕事用のバッグは紙袋使ってる。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/24(木) 16:30:26 

    >>3
    個人事業主じゃなくて?私の保険担当者は大企業の業務委託の個人事業主だよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/24(木) 16:33:39 

    >>1
    健全だし、えらいなと思う。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/24(木) 16:33:52 

    >>1
    全然問題ないですよー。

    お給料も高くないのに、奮発して高い靴買うより、別のことにお金かけたいですよね。

    好きな靴履いて気分上げる人もいると思うので、社内規定でブランド靴着用!と書かれていなければ問題ないと思います。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:16 

    >>1
    人それぞれでしょ。
    私は、1日8時間も働くのだから、気に入ったものを身に着けてる方がモチベーションがあがるとか、多少高いものを身に着けた方が気合が入るいう感覚があるから、あまり安いものを身に着けることないけど、物でテンションをあげる必要なんか全然なく仕事ができる人もいるでしょうし、他の人は清潔感さえあれば何を身に着けてても気にならないわ。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:35 

    私はホテルの清掃してますが、ほんとにみなさん良い靴履いてらっしゃる。
    汚くなるのに。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/24(木) 16:59:12 

    靴の性能は疲労に直結するからな…

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/24(木) 17:14:09 

    そういう人は仕事でのびないタイプ

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2023/08/24(木) 17:39:17 

    >>37
    この頃はギャルメイクとか一切無くて
    清純派最強の時代だったから
    ごまかし効かなくて顔面格差えげつ
    なかっただろうな

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/24(木) 18:00:46 

    >>5
    え?そうなの?規則?毎日会う人って同じ店の人だよね?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/24(木) 19:59:29 

    >>1
    最初は毎日履くものだからいいものをと思ったけど
    パンプスって臭くなるし、毎日履くから履き潰す感じになるから2,000円のしまむらのやつに変わった

    仕事の服は2パターンを着回しだしカバンは1800円、靴は2年前に買ったスニーカーで通勤してるよ!
    高めのものを身につけてモチベーション上がるのならそれもいいし、
    プライベートのものにお金をかけてそれでお金を稼ぐモチベーション上がるのならそれもいいと思う
    ビリビリのボロボロの身なりではダメだと思うけど

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/24(木) 20:29:34 

    >>3
    ボールペンの替芯はアスクルだけど、シャー芯も?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/24(木) 23:35:22 

    >>5
    私は面倒くさがりなので制服化して3日分をローテーションで着てる
    毎日来るわけじゃないから前着てた服なんてお客様も覚えてないでしょと思って

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/25(金) 01:27:31 

    2年くらい前に買ったリクルートスーツ、太って着れなくなった
    転職したいんだけど滅多に着ないものまた買うのイヤだ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/25(金) 05:08:26 

    >>5
    新しい服で行ってもカラー剤飛んできたり、シャンプー中濡れたり、良い服で働きたくないよね…

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/25(金) 06:11:52 

    >>1
    靴は腰にくるから、足が楽になるインソールを入れては?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 12:37:51 

    >>1
    全然いいじゃん
    わたし通勤自体がいやで正社員やめて在宅派遣にしたよ。出社日が週1あるんだけどAOKIで買ったパンツとブラウス固定。冬はその上にカーデとダウンロング固定。1着だけで済むから安上がり!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/27(日) 19:15:00 

    パンツは制服として用意されてたけどなぜか上だけはポロシャツを自分で用意のところあったけど意味不明だった
    そんなの指定してくるならケチってないでポロシャツも制服として支給するべきだろうよと思った
    もう辞めたところだけど

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/03(日) 11:24:48 

    見た目がちゃんとしていればどんなに安物でもいいと思う。
    わたしなんて、ここ2年くらい全く同じ服を着回ししてる笑
    3着合わせて1万すらしないよ笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード