ガールズちゃんねる

【間違いだらけの節約術】「週末家族で買い物」はNG、理想的なのは“平日の午前中にひとりで買い物”

165コメント2023/09/07(木) 08:42

  • 1. 匿名 2023/08/24(木) 13:43:15 

    【間違いだらけの節約術】「週末家族で買い物」はNG、理想的なのは“平日の午前中にひとりで買い物” | マネーポストWEB
    【間違いだらけの節約術】「週末家族で買い物」はNG、理想的なのは“平日の午前中にひとりで買い物” | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    「買い物に行く回数が多いほど、ムダなものを買ってしまう確率が上がります」  丸山さんがすすめるのは3日に1回の「プチまとめ買い」だ。


     買い物は、品揃えのいい平日の午前中に、ひとりで行くのが理想的。週末に家族全員でスーパーに行くと“レジャー感覚”になってしまい、夫や子供が「これも買って」「のどが渇いた」などと言い出して、結局余計な出費に……。

    「自分ひとりでも、空腹時に買い物に行くと、余計なものを買ってしまいやすいので要注意。カートを使うのもおすすめしません。かごを手で持って、持てる分だけ買いましょう」

     必要なものだけを買うには「買い物メモ」をうまく活用すること。
    だが、買い物に行く直前に書いても意味はない。例えば洗い物をしている最中に「洗剤が切れそう」と思ったらスマホにメモするなど、必要性を感じたときにその都度書いておけば、買い忘れがなくなる。

    +16

    -49

  • 2. 匿名 2023/08/24(木) 13:43:54 

    お腹が空いているときに行っちゃだめ

    +234

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/24(木) 13:44:10 

    いまさら…
    と思ったけど
    文句言わずに気を引き締めたいと思いまーす

    +174

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/24(木) 13:44:28 

    何か当たり前のような。

    +159

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/24(木) 13:44:29 

    コストコは全然安くない
    ミーハー御用達

    +250

    -11

  • 6. 匿名 2023/08/24(木) 13:44:35 

    平日午前中は仕事中じゃボケ

    +263

    -5

  • 7. 匿名 2023/08/24(木) 13:44:42 

    お腹が満たされている状態で買い物

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/24(木) 13:44:58 

    余計な物買わないで節約したつもりでも、レジで「え!?!?!?」と驚く金額になるんだけどそれはどーすりゃいいの。

    +220

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/24(木) 13:45:06 

    丸山さんうるさい!

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/24(木) 13:45:06 

    家族全員でスーパーに行くと“レジャー感覚”になってしまい、夫や子供が「これも買って」「のどが渇いた」などと言い出して、結局余計な出費に

    あるある

    +195

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/24(木) 13:45:09 

    仕事してる人は無理じゃん

    +78

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/24(木) 13:45:17 

    確かにねー。旦那と子供連れていくとお菓子やら飲み物やら大量にカゴにポンポン入れてくるから一人の方が余計な物買わずに済む

    +85

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/24(木) 13:45:20 

    でも平日ってセール無いよね。
    ポイント付与率も悪いし。

    +74

    -8

  • 14. 匿名 2023/08/24(木) 13:45:22 

    >>1
    平日の午前中にひとりで買い物できるのって専業主婦くらいじゃないの。
    小さい子供いたら一人で買い物は大変だし

    +160

    -8

  • 15. 匿名 2023/08/24(木) 13:45:26 

    みんな家族全員で行くの?荷物持ち要員とかならともかく車で来てるなら邪魔じゃない?

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/24(木) 13:45:27 

    まぁ節約なんかしない裕福には関係ないよね〜
    わりと地域で高めのスーパーで父親母親と子供が3・4人位いるファミリーがカゴいっぱいに買い物してるの見かけるし。
    明らかに貧しそうじゃない余裕ある感じ。

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/24(木) 13:45:34 

    コストコでsns用の写真とるだけでろくな買い物してない人よく見る、カートにいれて戻してる。恥ずかしくないのかな!

    +39

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/24(木) 13:45:48 

    先週の土曜日に旦那とスーパーに行ってお昼ごはんに私は半額の44円のうどん買って旦那は千円の唐揚げ弁当買った時に殺意わいたわ

    +105

    -7

  • 19. 匿名 2023/08/24(木) 13:46:03 

    買うものにもよる。
    セールは平日しないでしょ。
    だからドラッグストアとか割高に

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/24(木) 13:46:04 

    雨が降ったらお得

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/24(木) 13:46:09 

    家族連れてくと計画性もなくポイポイカゴに必要のないモノ入れてくるからムカつくのよね。

    +16

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/24(木) 13:46:24 

    家族が付いてくると、嗜好品が2倍になる。

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/24(木) 13:46:28 

    >>16
    見た目じゃわからんよ

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/24(木) 13:46:37 

    値下げしてる夜

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/24(木) 13:46:45 

    >>5
    大家族か大食いが得するだけ

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/24(木) 13:47:06 

    >>5
    あそこはレジャー化してるだけだよね〜

    +67

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/24(木) 13:48:10 

    >>5
    ガソリンとホットドッグが安いからそれだけ買いに行く

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/24(木) 13:48:11 

    >>25
    安くなくない?笑
    あと客はデブ多い

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/24(木) 13:48:20 

    >>1
    人の人生に口出ししないで欲しい。好きにやります。

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/24(木) 13:48:26 

    平日の午前中のスーパーの開店とほぼ同時に行ったら、生鮮食品、特に野菜の品だしが途中でそれからは昼ごろから行くようにしてる

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/24(木) 13:48:50 

    平日の昼間は、お年寄りがごちゃごちゃしてて買い物しづらい。駐車場も無法地帯。

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/24(木) 13:49:04 

    >>18
    44円のうどんをもう一玉。唐揚げ弁当をはんぶんこする

    +62

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/24(木) 13:49:06 

    >>27
    その為に会員になれない

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/24(木) 13:49:06 

    家族総出でレジャー感覚の買い出ししてる人たちってマナーも悪い場合多いじゃん。
    節約できないのも納得な気がする。

    +13

    -5

  • 35. 匿名 2023/08/24(木) 13:49:51 

    平日の午前中のほうが、割引き品が多い。夕方より多い。しかも高級品が割引きされてる。
    スーパーが今日中に売ってしまいたいものは午前中から割引きで出す。品数も多い。

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/24(木) 13:50:00 

    >>5
    スーパーでコストコフェアやってるの見ても買いたいものがないんだよね。

    +57

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/24(木) 13:50:22 

    レジャー感覚で家族総出でスーパーに来るの止めて欲しい
    サッカー台に横一列に並んで邪魔だったりする
    しかもお母さんしか袋詰めしてなくて旦那さんと子どもは見てるだけとか

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/24(木) 13:50:22 

    平日ランチタイム後に行きがち。店内空いてるし結構値引きタイムなのかな?ちらほらラッキーな買い物すること多い

    たまの土日に買い物行くと人多すぎて疲れる。まさにスーパーへの買い物がレジャーになってて家族引き連れて売り場占領してるw

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/24(木) 13:50:31 

    本当に節約したいなら平日夜じゃない?
    お肉や魚が安くなってる。
    野菜も曜日によって値段違うから、単に平日朝行けば節約出来るわけではないと思うわ。

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/24(木) 13:50:34 

    >>17
    そこまでしてSNSにupしたい神経がわからないよ

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/24(木) 13:50:44 

    >>27
    横ですがタイヤはどうですか?今年はタイヤも高いからどこで買うか悩んでます

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/24(木) 13:50:50 

    >>18
    なんでそんなことでイラつくような男と結婚するんだろう。

    +8

    -18

  • 43. 匿名 2023/08/24(木) 13:51:27 

    知的障害の息子たちはスーパーの買い物も勉強のひとつになるからなるべく買い物に連れていくよ。
    買い物くらいできるようにならないと生活できないもんね。
    買い物が楽しみっていいことだと思うよ。

    +33

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/24(木) 13:51:54 

    >>36
    デカイな多いなって横目で見て終わる。

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/24(木) 13:51:55 

    >>15
    私は週末に1人でまとめ買いに行ってる。旦那と子供はその間ドライブして買い物終わったら迎えに来てくれる。
    全員で行くなんてめっちゃ邪魔。笑

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/24(木) 13:51:57 

    >>40
    インスタをおしゃれにしたいんじゃない?
    sns中毒

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/24(木) 13:51:57 

    特売の日に他で買うよりは安いと思ってお菓子やアイス買ってしまう。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/24(木) 13:52:17 

    >>5
    買うものによる
    かご見ればミーハー大食いか、コストコガチ勢か
    分かる

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/24(木) 13:52:26 

    なんか平日あまりに早く行くとお惣菜とかもできてないし品出しも途中だし微妙なんだよね。
    週末はやっぱり人が多く行く分品揃えも充実してたり安くなってたりするから結局そっち行く。もう重いものも一緒に持ってくれたら助かるからまとめて買う。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/24(木) 13:52:40 

    平日午前中は仕事で無理です。
    週末に家族で行ってまとめ買いするけど無駄遣いなんてしない。
    「これ買って」「あれ食べたい」も許容範囲内のことしか家族も言わない。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/24(木) 13:52:44 

    >>37
    セルフレジで家族で横並びして邪魔臭いのはよくみる

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/24(木) 13:52:46 

    >>17
    SNSに己を晒してる時点で恥なんか無いのさ。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/24(木) 13:53:18 

    スーパーによるかな。
    見切り品が出てくるタイミングで可能な限り買い物するようにしてる。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/24(木) 13:53:25 

    >>46
    コストコいまや田舎にもあるのにオシャレと思ってる人まだいる?

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/24(木) 13:54:20 

    >>28
    しかも家族全員w

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/24(木) 13:54:27 

    >>4
    当たり前じゃないから週末のイオンがあんなことになってるんだよーw

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/24(木) 13:54:35 

    >品揃えのいい平日の午前中

    仕事してる人に喧嘩売っててて草

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/24(木) 13:54:39 

    >>1
    トイレットペーパーが「緊急」はダメダメ買い物予定だよね
    一パック必ず予備で未開封保管した上で、そろそろ無くなりそうだなで追加する
    震災とコロナ騒動で学んでないのか?

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/24(木) 13:54:44 

    >>1
    うちの近所のスーパーはお目当ての特売品が「16時からの品揃えになります」パターンだからいつも夕方行く。運がいいと値引き時間とかぶって良い買い物ができる

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/24(木) 13:54:49 

    無駄遣いダメ家族の設定なのはなぜ?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/24(木) 13:54:55 

    >>10
    わかるよー
    夫や子供の『これ買って良い?』をついつい、お休みだしなぁとわけのわからん理由でオッケーしてしまう笑
    でもそれくらい余裕のある生活をしたいのだなぁ みつを

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/24(木) 13:55:10 

    節約ばっかりで疲れるね

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/24(木) 13:55:13 

    >>54
    いるからsnsに投稿してるんでしょ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/24(木) 13:55:19 

    >>36
    あれってコストコと値段一緒?
    割高なんかなって思って買った事ない。
    あとスーパーの一角にあるとなんか購買意欲をそそられないw

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/24(木) 13:55:46 

    >>5
    キッチンペパーとか サランラップ 近所のスーパーの方が安かったりするよね

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/24(木) 13:55:53 

    >>54
    むしろ田舎住みが今ハマっているのでは?

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/24(木) 13:56:16 

    >>1
    節約うんぬんよりも、邪魔じゃない?
    みんなはあまり気にならない?

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/24(木) 13:56:26 

    子供の頃はスーパー行くよなんで大嫌いだった
    ずっとお菓子コーナーにしか居座らないけど
    買うのは一個とか言われてたからまじで悩んでた
    スーパー寒いし今でも別に好きじゃないけどいくしかないからいってる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/24(木) 13:56:32 

    >>5
    コストコに行く時は平日にオープンと同時にいって
    カート押さずに、必要な買うものだけを買って
    混む前に即帰るようにしてる

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/24(木) 13:57:09 

    >>13
    なんだかんだトントンなのかな。まあ、日曜に家族で買い物、ってのは、ただの買い物ではなく、半分レジャー、なとこもあるから、余計なもん買ってもまあ、それも必要経費だと思うようにしてる。
    どこに遊びに連れて行ってもそれなりにお金かかるし。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/24(木) 13:57:09 

    >>1
    当たり前の事しか言ってないw

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/24(木) 13:57:12 

    >>35
    消費期限が本日中の昨日の売れ残りだよね。
    わかる。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/24(木) 13:57:25 

    >>46
    そこまで手間を掛けるほど映えると思えないけどねw

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/24(木) 13:57:26 

    >>1
    >品揃えのいい平日の午前中
    仕事してるから行けない
    売り出し品なんて夕方まで残ってない
    悔しい

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/24(木) 13:57:27 

    >>32
    なかよしでGOOD

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/24(木) 13:58:05 

    >>64

    値段違うよ。スーパーの方が高い。
    かなり値段違ってびっくりした

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/24(木) 13:58:07 

    >>25
    5人家族程度だと、コストコはまったくお得とは感じないんだよね…

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/24(木) 13:59:04 

    >>57
    夕方からの割引セール!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/24(木) 13:59:14 

    >>2
    逆に食後のお腹いっぱいの時も購買意欲がなくなり過ぎと注意力散漫になって特売のチェック漏れや買い忘れが多い(自分比)

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/24(木) 13:59:15 

    >>5

    ちゃんと見て買えば安いよ。
    あれもこれも…て買うから高くなる。

    まとめて買えるから食費も抑えられるし。

    +12

    -6

  • 81. 匿名 2023/08/24(木) 13:59:18 

    >>10
    これ逆に私がやるかも
    お菓子とか真新しい飲み物とか欲しくなるけど、旦那休みの日に行くから週1になる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/24(木) 13:59:31 

    >>5
    食べきれなくてダメにしたり、「沢山買ったから!」って周りにお裾分けしたりするしね。結果割高になる

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/24(木) 13:59:37 

    >>14
    なんか誰に向けた記事か分からない…
    うちの母親は専業主婦だったけど平日買い物なんて当たり前のことだし、わざわざ節約術!っていうほどでは…
    専業主婦なのに平日はスーパー行かない、家族で週末まとめ買い派っているのかな
    車でないとスーパー行けない地域はそうだろうけど

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/24(木) 13:59:45 

    >>54
    田舎だけどコストコ進出の時は皆こぞって会員になってたのに、今は退会する人増えてる
    個人的にIKEA出来てほしい

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/24(木) 13:59:58 

    旦那の会社、水曜日がノー残業デーになってるから帰ってきて子ども見てもらってる間に一人で行ってる。子ども連れて行くと余計な物買うはめになるというのもあるけど、自分もカゴ持ちたい!レジでどうぞする!とか言い出してややこしい。子どもに気を取られて何買う予定だったか忘れたりするし。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/24(木) 14:00:04 

    共働きじゃ絶対無理なんだけどww
    やり方は家計状況は人それぞれなんだから、その分ハマるやり方は人によって違うんだから間違いだらけと決め付けるのはどうなの?と思ってしまう。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/24(木) 14:00:10 

    >>5
    ありゃ~コストコランドじゃあ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/24(木) 14:00:15 

    生協は確かに割高だけど、余計なものを買わないので最終的には節約できている。それにオリジナル商品も結構美味しいものが多い。
    スーパーは旬の野菜や日用品や足りないものを買うくらい。もちろん以前から平日に一人で行っています。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/24(木) 14:00:50 

    平日午前に一人で行ける人が一体どれだけいるのか…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/24(木) 14:01:51 

    >>35
    牛肉ねらいで行ってる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/24(木) 14:02:07 

    >>70
    同意。
    どこに行くにもお金かかるんだから、休日家族でスーパー行く方が、どこかに遊びに行くより安く済む場合も。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/24(木) 14:02:12 

    >>15
    行かない。在宅勤務だから仕事の合間に子供たちが幼稚園に行ってる間に買い出しする。今は夏休みだから連れていくか、近くに住む母が来れる時間に合わせて子供たちを置いて買いにいく。

    家族総出で来てる人たち本当に邪魔なんだよな。小さい子供は置いていけないのは分かるから別に何とも思わないけど、後ろをノソノソついて回る旦那とか本当に邪魔。ぼーっと突っ立てて売り場や通路を塞いだり、レジでもサッカー台でも何もしないのに背後霊みたいついて回っててまじで邪魔。家にいればいいのに。

    +13

    -4

  • 93. 匿名 2023/08/24(木) 14:02:27 

    >>58
    わかるトイレットペーパーやティッシュや生理用品・おむつはストックしておいてる。
    持病で車の免許取れないからネットやいつもの買い物でちょい買いして切らさないよにしている。
    かさばるから天気の悪い日は買いにいけないからね。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/24(木) 14:02:58 

    >>5
    牛肉安くない?
    山形牛100g498円だよ
    あとオイコスも安い
    スパムもコストコが一番安かったような…

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2023/08/24(木) 14:03:01 

    >>17
    気持ち悪い。すっごい卑しいし買わないものを触らないでほしい。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/24(木) 14:04:02 

    >>80
    思ったより単価が高いのと量が多くて最終的に無駄にしてしまう人の話はよく聞く
    冷凍しても結局食べないという話をよく聞くからディナーロールは買った事ないわ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/24(木) 14:06:11 

    ふるさと納税で肉魚野菜アイス菓子果物米がくるからスーパーで買い物はあまりしないかな

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/24(木) 14:07:15 

    >>1
    平日午前中に買い物行きますが、特に節約になっている気がしません

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/24(木) 14:10:16 

    レジャーに行けないんで
    イオンで飲み物くらいいいよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/24(木) 14:10:21 

    >>16
    70代くらいの両親と30代くらいの兄妹が喧嘩しながら買い物してるの見ると
    なんかすごく嫌な気分になる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/24(木) 14:10:29 

    >>8
    3000くらいの感覚で買ったのに5000円くらい行く時あるね
    物価上昇前の金銭感覚がなかなか抜けない

    +64

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/24(木) 14:11:21 

    >>96

    ディナーロール美味しくないし
    なくても困らないから買わない。
    パン屋さんのパンのが美味しいし

    買うなら肉、魚、一部野菜や果物。
    オイコスだけ買っても会費の元が取れる。
    あとはなくてもいいぐらい。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/24(木) 14:11:58 

    >>96
    冷凍したディナーロールは蒸したら美味しくなるよ
    ふわふわで買った時より美味しい

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2023/08/24(木) 14:12:47 

    >>34
    わかる
    子供走り回っとるし親2人おっても注意せんし

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/24(木) 14:14:18 

    買い物は基本夫婦で週1行きます
    最近は特に暑いので徒歩は辛いので旦那の休みに車出してもらって1週間分まとめ買いです

    1人で行くとついついお菓子とかスイーツとか無駄に買ってしまう
    そして証拠隠滅に食べてしまう
    肥大化し続けてるので旦那と買い物に行くと指摘されて買いにくいのでその方が健康にも節約にもなる(笑)

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/24(木) 14:14:32 

    ここ数年の物価高で旦那が食費がかかりすぎると文句が多くなったから、一緒にスーパー行って会計は全て旦那にしてもらってる。文句を言わなくなった。
    ってかどこまで食材は上がるんだろう。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/24(木) 14:16:48 

    >>5

    お金に余裕がある人たちがレジャー感覚で楽しむとこ。


    g値段見た時に近所のスーパーのがポイントついて
    安い

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/24(木) 14:17:55 

    定期券って全然お得じゃなくない?
    月20日利用だと、日毎に払った方が出費が少ないような額になるんじゃない?

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/24(木) 14:19:19 

    >>1
    パートやアルバイト、専業主婦の方は出来るかもだけど、フルタイムで働いてる方は平日の午前中に買い物なんて無理だよね…

    +4

    -7

  • 110. 匿名 2023/08/24(木) 14:19:20 

    コロナ禍であちこちの娯楽施設が閉鎖になってステイホームステイホーム言ってた頃もスーパーはファミリー層のテーマパークになってたからな

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/24(木) 14:19:31 

    トピズレだけど作りおきも苦手。
    あれ食べたかったって絶対出てくるもんね。
    それに数日前の料理なんて食べたくない。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/24(木) 14:19:32 

    >>10
    でもこんな楽しみも欲しい。家に置いてある親が選んだお菓子やジュースしか食べられないのはつまらない

    +26

    -3

  • 113. 匿名 2023/08/24(木) 14:21:23 

    >>10
    いいしょー
    あまりケチケチして過ごすと心荒むよ

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/24(木) 14:21:33 

    >>3
    分かる。。。(笑)

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/24(木) 14:21:56 

    平日休みの日12時頃までには行くようにしてる
    それでも買いすぎてしまうときある

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/24(木) 14:22:41 

    気付いてくれて良かった、これ浸透して欲しい
    週末のイオンでカゴ3個買い物する家族減ってくれ、レジの人が気の毒だわ

    +6

    -6

  • 117. 匿名 2023/08/24(木) 14:26:25 

    >>112
    自分で選ばせるって自立の第一歩だしね。
    こんなもの出たんだ!これCMで見た商品だ!って会話もはずむ。
    それに物価高騰を実際にお店で感じるのって大事だよね。

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2023/08/24(木) 14:26:38 

    >>116
    ど平日の午前中におばさん1人でかご3つパンパンに買ってる人いたわw
    レジの人目が死んでて気の毒だった 
    一瞬かごの中が見えてしまったんだけど、アイスクリームとか入ってて、袋詰しているあいだに溶けてしまいそうやなぁって思った

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2023/08/24(木) 14:29:16 

    コストコは相撲部屋にはいいと思う

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/24(木) 14:29:44 

    平日の午前中は働いてるし夕方以降もお迎えとかあるので休みの日にしか行けない
    毎日必ず食べてなくなるようなものは生協とかで買ってるけど…

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/24(木) 14:31:30 

    >>5
    いくら安いよ。
    北海道産800gで4000円

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/24(木) 14:32:35 

    何を買うにも最安値を取らずにいいやつを持ってくる夫は本当に買い物に連れて行きたくない。
    パッといいやつを選びまくるのはある意味すごい才能だと思ってる。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/24(木) 14:33:03 

    >>1
    週1のまとめ買いがいいってトピなかった?

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/24(木) 14:36:46 

    >>5
    あそこは叩き売りしてる時を狙って行くと安い、転売も出来るし商品入れ替えとかこまめにチェックしなきゃならないけど
    あれがあるから会員やめられない

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2023/08/24(木) 14:42:33 

    >>115
    分かる、なんでだろうと思ってたら
    近所のスーパーだと前日の肉とか魚を半額で売ってて昼前くらいはおばさんとか凄い人が多いw

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/24(木) 14:42:42 

    >>107
    ミーハー

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/24(木) 14:43:54 

    >>1
    雨の日の夕方じゃなかったんか。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/24(木) 14:44:45 

    >>13
    うちは平日の方がお肉やお魚安いし
    特売もあるから週末は牛乳とかジュースとか
    重い物のまとめ買いくらいかな。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/24(木) 14:45:30 

    >>1
    家族全員でスーパーとか迷惑極まりない
    見てくれる人がいないから小さい子供を連れてるのならまだ分かるが

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/24(木) 14:46:20 

    >>35
    あと、当日のチラシ商品は開店から店頭に並べ、売り切れごめんって感じなので午前中に行ったほうがいい 

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/24(木) 14:46:59 

    >>10
    わかるー!でもこういうのも子どもにとって大事かなと思って一緒に行くよ
    おやつ選んでるの楽しそうだし可愛い!

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/24(木) 14:49:04 

    >>1
    雪国ですが、冬は午前中と決めてる
    理由は、午後は天気が荒れやすいから。
    午前中は割りと晴れる事が多くて、その間隙をぬって素早く行動する。
    夏場は晩御飯後にぶらっお出掛ける。
    空いてるし、値引き物も見つけやすいです。
    休日だと家族でタラタラ歩く人が多し、高いしでイライラする。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:11 

    >>8
    最近それほんとおおい
    ちょこっとかったうもりが本日も1900円だった、、、

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/24(木) 14:52:11 

    >>6
    www

    +2

    -5

  • 135. 匿名 2023/08/24(木) 14:53:00 

    本当に余裕ないド貧乏ならそうなんだろうけどね…。
    安上がりなレジャーと考えたらそこまで悪くないんじゃないかと思うけど

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/24(木) 15:30:35 

    節約以前に家族総出でスーパー来んなw

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2023/08/24(木) 15:31:42 

    >>10
    でもそれが意外と楽しいやーん。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/24(木) 15:49:05 

    >>1
    自分は、メニューを先に考えて必要なものだけをメモっていって、メモにあるものだけを買う。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/24(木) 16:03:25 

    いっつも「荷物持ちするで!」って主人&子供が着いてくるけど「子供が朝に食べる‥かもしれない」「これなら偏食長女も食べる‥かもしれない」と沢山買わされ、レジあたりで子供達と消える。
    かもしれない運転すらマトモに出来へんくせにスーパーと薬局でだけ「かもしれない発動」何なん。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/24(木) 16:09:25 

    >>94
    スパム最近高いよね〜北海道800円近くする
    今度コストコで見てみる!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/24(木) 16:13:37 

    >>10
    それが楽しいから別にいい
    1人で買い物してもつまらないし、荷物も重いし
    後で、あれも欲しかったと言われるよりいい

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2023/08/24(木) 16:25:52 

    >>4
    いろんな事情で、その「当たり前」が出来ない人が多いのよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/24(木) 17:19:08 

    週末一人で良いでしょう。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/24(木) 18:02:29 

    >>79
    わたしも!
    だから午前中のお昼前に行くのがベスト!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/24(木) 18:10:55 

    >>5
    コストコはレジャー施設だから

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/24(木) 18:21:37 

    一人で買い物に行くとトイレに行きたくなった時のマイカゴが地味に邪魔でいやだ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/24(木) 20:23:53 

    >>1
    平日午前中は仕事なんだわ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/24(木) 20:51:12 

    >>10
    そして買い物客の邪魔なんよね。
    通路とかさ。
    オヤジ、家で子供みとけよ!って思う。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/24(木) 21:03:58 

    >>10
    たまには子供も食べたいもの自分で選んでいいと思う
    さけるチーズとか普段買わないもの欲しがるわ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/24(木) 22:34:33 

    >>137
    金持ちの話だぞ!!羨ましい!!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/24(木) 22:38:31 

    >>1
    >>147
    同じく。かと言って土日家族でイオンなんて疲れるし金かかるしめんどくさくて嫌だ。
    平日の夜、食洗機入れて、シャワーして、洗濯干してから22:00時頃、近所のスーパーに1人で行きます。中3と小3と旦那は家。たまに小3がルンルンでついてきておかし買ってる!
    値下げささってていいよ!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/24(木) 23:22:52 

    >>141
    楽しいよね。
    普段子供はいつも一緒だから簡単に欲しがるものを買わないけど、パパが買ってくれるからパパと買い物来た時に買おうって言ってるわ。

    旦那が一緒だと1000円は高く付くけど私も普段おやつ買ってるし別にいい。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/24(木) 23:23:23 

    >>15
    総出でいく。
    子どもと旦那はお菓子選び。
    その間に私は1週間分かごに入れて、レジに並ぶのは旦那。
    私は子ども連れて車に乗る。
    私がレジに並ぶと旦那がずっと後ろにいるからこのスタイルになった。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/24(木) 23:50:45 

    >>105
    私と逆だわ
    好きなオヤツをカゴに入れて良いよ、と言ってあるのでガンガンオヤツを入れられます
    でも好きなモノ食べたいだろうから
    全然節約ならないけど半分コしながら食べるので
    まぁいいやと放置してます

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/25(金) 07:47:19 

    ウチは子供連れてくより、夫をスーパーに連れて行くのがダメだよ、不経済極まる買い物する!

    普段の買い物なのに、果物一つ取っても「高い方が美味しいよ」と、2個1600円の桃を家族4人分
    平気で買おうとしたり(普段はリンゴやキウイを家族分程度)毎回一食の買い物で、1万円コースの買い物を
    しようと……買い物バランスがバグってるとしか?思えない。
    昼食準備の買い物なのに「桃買うだけで3200円も使えないよ」と却下したら「ケチだね…」って子供か?
    フルーツは高い方が美味しいの何ざ、誰でも知っとるわ!
    こんな事を夫に思うの悪いけど「ウチそんな稼ぎは無いだろう?」と、心の中で暴言吐いてるよ。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/25(金) 08:18:37 

    そもそも店舗に行かなくなった。
    ネットスーパーなら、買い忘れも無いし、金額も調整できる。
    かなり節約になっている。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/25(金) 08:41:45 

    息子が将来一人暮らしした時のために一緒に買い物行ってあれこれ教えながら買ってる
    一人で重いもの買いたくないし

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/25(金) 08:54:52 

    >>91
    スーパーに家族で行くのがレジャーなんて…

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/25(金) 14:33:04 

    今日は野菜だけ!スイーツ売り場には行っちゃダメだぞ!
    と自分に言い聞かせても導かれるようにその前を通っちゃう
    なんとか視線をすぐ逸らそうとするけど
    無意識に割引シールの赤色をサーチしてる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/25(金) 18:53:37 

    >>3
    そりゃ旦那や子ども連れて行ったらあれ買ってこれ買って言われちゃうのは想像つくよw
    今さら何をって感じ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/26(土) 16:27:13 

    >>5
    円安だから高いよね。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/26(土) 16:29:23 

    コストコにあった。アメリカ製ラップは大きくて、忘れるほど、使えた

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/01(金) 19:40:27 

    >>54
    コストコって田舎にあるもんだと思ってたけど昔は違ったの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/01(金) 19:46:13 

    地元のスーパーは日曜日はその店のクレカで買うと割引なので激しく混んでる。
    混みすぎて無理だから、私は貧乏だけど仕方なく平日か土曜日に行ってる。

    食料品の買い物がレジャーになるのは広いイオンとかなのかな?
    土日はイベントがあったりフードコートに寄ったりとか…ちょっと羨ましい

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/07(木) 08:42:54 

    子どもたちと夫は車待機で、私だけで買ってくる。週末に1週間まとめ買いしないと高つく。カゴに入れながら暗算してって、予算内におさめてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。