ガールズちゃんねる

送迎時に立ち話をする理由【ネタ可】

64コメント2023/08/28(月) 00:30

  • 1. 匿名 2023/08/24(木) 10:50:11 

    園の駐車場は特に朝は混み合うのに、
    駐車したまま立ち話をする人たちがいます。
    並んでいる車もあり、すぐに帰るように再三言われているにも関わらず、
    いつまでも話を続けるのはなぜでしょうか。
    内の一人が、仲が良い人以外を睨みつけたり挨拶を無視したりするような人なので、
    よけいにモヤモヤします。

    +57

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/24(木) 10:50:39 

    仲間外れになりたくないから

    +29

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/24(木) 10:50:55 

    仲良しアピールじゃないかな

    +36

    -6

  • 4. 匿名 2023/08/24(木) 10:51:18 

    探りあい

    +22

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/24(木) 10:51:31 

    弱い野生動物のようにコロニーを作っているのよ

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/24(木) 10:51:43 

    誰もかまってくれないから

    +8

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/24(木) 10:51:48 

    そういうbotだから

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/24(木) 10:52:04 

    送迎時に立ち話をする理由【ネタ可】

    +5

    -33

  • 9. 匿名 2023/08/24(木) 10:52:10 

    談笑より先にルール守れって話しだよね。ああいう人たちって人の迷惑考えないのかな、不思議。
    私ママ友いないから、談笑の横を通り過ぎるだけ。

    +26

    -5

  • 10. 匿名 2023/08/24(木) 10:52:28 

    裏で、あの人感じ悪いよね〜、と悪口言われないようにするため。

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/24(木) 10:52:37 

    >>1
    自分のことしか考えてないから。

    +38

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/24(木) 10:52:53 

    送迎時に立ち話をする理由【ネタ可】

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/24(木) 10:52:55 

    園にクレーム入れて徹底的に排除する

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/24(木) 10:53:07 

    どうしても伝えなきゃいけない機密事項があるから。

    +23

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/24(木) 10:54:39 

    一人で抜けると何言われるかわからんから

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/24(木) 10:55:17 

    えー!私ならこれ幸いでとっとと退散するけどな。

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/24(木) 10:55:25 

    >>1
    旦那なりママ友なり義父母なり誰かの悪口を言いたい人達だと思う。

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/24(木) 10:56:06 

    専業主婦やってたから家族以外の人と
    話せるの嬉しくてついつい長話してたよ。
    周りも同じで小学校に上がる迄は専業って
    人が多かったから送迎楽しみだった。
    うちは送迎車が邪魔になる様な園では
    なかったから小1時間は皆んなでお話しを
    してたわ。今はもうみんな働いてるから
    ランチ会とかも一切無くなったよ。

    +11

    -21

  • 19. 匿名 2023/08/24(木) 10:57:49 

    >>1
    先生や園の愚痴、ママ友の悪口、
    邪魔だよねー。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/24(木) 10:58:17 

    友達のいる私を見て見て見て!って感じだと思うけど
    頭のおかしなやつの考えは普通の人にはわからんな、で良いんじゃないかな

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/24(木) 10:58:25 

    > 仲が良い人以外を睨みつけたり挨拶を無視したりするような人なので、


    人として生きてこなかったから
    初めての人間に対して怯えてるんだろうから
    そっとしておいてあげようね

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/24(木) 10:59:02 

    >>1
    なんかわりと、自分があの人非常識だなーと思ってても周りはなにもいってなくて「あれ?自分がおかしいのかな?」とか思ってみるけど、大体あとから皆嫌いだったってことが発覚したりするので、みんな多分関わりたくないだけ。よって気にしなくてよい。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/24(木) 10:59:50 

    そこでしか健康な精神を維持するための人間とのコミュニケーションができないから

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/24(木) 11:00:14 

    実はそのグループの人たちも、1人1人は早く帰りたいと思ってたりする

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/24(木) 11:00:27 

    並んでる車がいるの人を待たせて立ち話はしなかったな。学年ごとにお迎えの時間を10分ほどずらしてあったし、園長先生が登園降園の時間は常に門の前にいて、様子見て立ち話してる人に声をかけてたよ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/24(木) 11:00:28 

    今日一日の脳と口のウォームアップ

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/24(木) 11:00:42 

    人の事見てモヤモヤしてる時間がもったいないよ。

    私はマナー守らないの嫌だからやらない、それだけ。

    主さんも、ジトーっとした目でその集団見てるの、美しいもんではないかもよ。

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/24(木) 11:00:53 

    うちも順番待ちの駐車場だから困る。
    まあ一言で言うならヒマなんでしょう。

    偏差値が高い人ほど時間を有効に使うらしいです。

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/24(木) 11:00:56 

    本当は地球人にとってのスパイで、ママ友はスパイ仲間
    地球を侵略する為に日々情報交換してる宇宙人なんだよ

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/24(木) 11:01:11 

    周りのきつい視線や空気に耐えて、最後まで居残った人が所謂ボスザルになれるので、敵になりそうな奴は睨んでまで戦っているのです。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/24(木) 11:01:29 

    喋ってないと不安
    群れてないと不安
    誰かの噂話しないと不安
    陽キャアピール友達いますよアピールしてないと不安だから

    +8

    -5

  • 32. 匿名 2023/08/24(木) 11:01:52 

    >>14
    これ、私は薄々気づいてたわ
    立ち話してる奥さんたち、近くを通る時の視線がどう見ても素人じゃなかったもの
    瞬時に相手を値踏みする観察眼が発動してるのを隠せてなかった
    聞かれたらまずい機密事項をやりとりしてるわけだし、つい警戒してるの出ちゃうんでしょうね

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/24(木) 11:03:03 

    車のお迎えがいい事にびっくり

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/24(木) 11:03:40 

    うちはマンションで近くまで園バスが来るのだけど、園バス出発後もずっとおしゃべりし、そのあと近くのカフェでお茶やランチをしてそのままお迎えになだれ込むという感じでした。
    毎日ではないのだろうけど、大変だなあ、と思いました。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/24(木) 11:10:06 

    >>18
    幼い子どものお母さんがママ友と群れたり、独身女性が連れだってトイレ行くのは、身を守るための本能だと思うわ。

    世間話苦手だったけど、子どもが産まれたら不思議と苦じゃなくなって、自分とはタイプの違うママ友と遊んだりランチしたり楽しめるようになった。

    実際自分が風邪したり、不審者や問題児の情報得たときは助けられたし、弱い子どもを守るための相互扶助的な意味が強かったと思う。

    駐車場で話すのはダメだけど(うちは自動車送迎不可だった)、子育て仲間同士の絆を深めて情報収集してるんだと思うよ。

    子どもが高学年になったらママ友付き合いはなくなったし、目的が子育てだからそういうものなんだと思う。

    +6

    -8

  • 36. 匿名 2023/08/24(木) 11:11:43 

    >>1
    うちの子供の園も非常識な保護者のせいでクレーム対応に追われている。立ち話で混雑、ママチャリの暴走などで。
    なんで保護者の迷惑な振る舞いを幼稚園が謝罪せなならんのか、まじで情けないしどんな神経してんだよと思う。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/24(木) 11:12:34 

    >>1
    仲が良い人以外を睨みつけたり
    敵が多過ぎ

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/24(木) 11:12:57 

    来週からバス停送迎が始まるよー
    気の合わない同士ギスギス!
    人数多いからなおさら!
    少人数の方がいい!

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/24(木) 11:13:18 

    >>1
    そういう人って元ぼっちだったりするみたいだよ
    だから小さい仲良しグループに執着してんだよ
    執着というか依存に近いんだろうけど

    必死の思いで作ったグループも新しい人が入って人数増えると、力関係変わって自分が最下層にされるって学校時代からの経験で分かってるからね
    他の奴は追い散らすしかないのよ

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/24(木) 11:14:01 

    カフェやファミレスなどに移動してお茶しながら話せばいいのに、
    それをしないってことはケチか貧乏人なんだなって思ってる

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/24(木) 11:14:44 

    >>14
    別班かもしれない

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/24(木) 11:15:04 

    >>20
    わかる、ギャラリーが居なかったらとっとと帰ってそう

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/24(木) 11:16:05 

    RPGのモブキャラと一緒。
    そこで立ち話するようにプログラムされてるんだよ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/24(木) 11:16:25 

    >>34
    えーせっかくの子ども居ないタイムなのにたまにはいいけどずっと縛られるのはきついかも

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/24(木) 11:16:44 

    >>1
    仲間認定の儀式

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/24(木) 11:18:38 

    >>35
    問題児の情報得た時

    あぁ事あるごとに悪口ばっかり言ってたんだろうなぁ。

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/24(木) 11:19:08 

    話の長いお母さんにつかまって帰れないから。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/24(木) 11:20:22 

    その人にとって唯一のコミュニケーションだから。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/24(木) 11:23:02 

    >>3
    いい年してやる人たちいるよね。
    うちの近所のママ友グループが本当にそんな感じ。
    小学校高学年以来見た事なかったから衝撃受けたわw
    でも、周りのママたちも上手く距離置いてるから、多分みんなも内心良く思ってないんだろうな、と思ってる。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/24(木) 11:23:22 

    >>20
    学生時代輝いてなかったであろう地味な感じの人ほど群れてない?
    オシャレな人や綺麗な人は少人数で軽くしか話してないなって悟った。
    学生時代のリベンジを感じる。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/24(木) 11:28:00 

    >>46
    いろんな子と子どもを遊ばせてると、トラブルになりやすい子いなかった?
    嘘つきだったり束縛してきたり、親御さんが距離感おかしかったり。

    まあ悪口と言えばそうかもしれないけど、子育てに無用なトラブルは避けた方がいいよ。
    基本は子ども同士で遊ばせたり、みんなで遠出したり、ポジティブな繋がりだしさ。

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/24(木) 11:30:29 

    >>46
    問題児の親御さんかな?
    幼稚園児でも陰湿な事する子はいるから
    (うちの娘は毎回トイレに連れて行かれて
    ほっぺつねられてた。)それを見た子供が
    親に話して、そこから私に教えてくれて
    解決出来たから情報交換大事だよ。

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/24(木) 11:37:10 

    幼稚園ママが長話するのはわかるけど
    保育園ママが長話するのは何?仕事は??

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/24(木) 12:11:00 

    >>24
    本当に喋りたがってるのはリーダー格だけだったりするよね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/24(木) 12:44:26 

    >>53
    下の子が生まれて育休中とか?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/24(木) 13:07:44 

    私はバス来たらすぐ帰るけど、無言だと気まずいから一択。それ以外の理由はない

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/24(木) 13:10:42 

    うちの幼稚園も駐車場狭くて、住宅街の中にあるからしょっちゅう苦情入れられるらしくて、よく「送迎後は速やかにお帰りください」とか「近隣から苦情が来るので立ち話は御遠慮ください」とかメール来る
    それでも決まった人が毎回立ち話とかしてんだよね~
    この前、先生がその親にやんわり言ってたけどやんわり過ぎて効力なさそうだなぁ~と思ってたら案の定全く状況変わらなかったわ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/24(木) 13:21:41 

    >>1
    挨拶無視したり睨んだり、そういう人って本当にいるの??
    うちの園もわりと皆こども送った後立ち話してるけど、みな感じ良いしちゃんと挨拶もするしそんなお母さん見た事ないんだよなぁ・・

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/24(木) 13:44:23 

    >>1
    先に帰ったら残った人達に自分の悪口言われかねないからじゃない?
    皆がそう思っちゃうと誰も帰らなくなる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/24(木) 14:32:52 

    まじでこういう人達って日焼けとか暑いとか
    気にならんのかな。
    ひと様に迷惑かけてるセンサーが壊れてるのは分かるんだけど。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/24(木) 14:33:31 

    駐車場の入り口で立ち話しててめちゃくちゃ邪魔
    こういう人に限って、子供は放牧させてるし

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/24(木) 22:45:01 

    すごく不思議なことがあったんだけど、門の目の前で立ち話してるお母さんの一人が子供をまだ登園させずに話してた。ほんとに門まであと数歩だしとりあえず入れちゃえばいいのに。子供なんて暇し過ぎて石いじりしてたし、大したことない話題っぽいし…本当になんだったんだろう。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/25(金) 01:29:57 

    >>58
    本人は無視してるつもりないんだろうけど、ちょっとそういう脳内がいつも遠い世界にある感じの人はいた。「おはようございまーす」って周りがなんとなく言っても何か考え事の真っ最中?みたいな感じ。お父さんは普通なんだけどね理解のある夫ってタイプ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/28(月) 00:30:11 

    >>58
    園ママじゃないんだけど職場にいるよ。40もこえてるおばさんなのに。わたしは挨拶無視されてるがわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード