ガールズちゃんねる

鶏むね肉を柔らかくする方法

154コメント2023/08/28(月) 13:11

  • 1. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:10 

    鶏むね肉を柔らかくする方法でおすすめはありますか?

    +11

    -5

  • 2. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:30 

    塩と酒

    +31

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:38 

    ブライン液で検索

    +96

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:41 

    酒で蒸したらやわらかい〜

    +19

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:42 

    塩麹

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:47 

    砂糖水

    +42

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:51 

    キウイの汁

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:52 

    ストレッチ

    +1

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:57 

    砂糖塗りこんでしばし置く

    +40

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:21 

    切り方
    鶏むね肉を柔らかくする方法

    +84

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:26 

    鶏むね肉を柔らかくする方法

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:26 

    砂糖をまぶして1時間くらい寝かせる。

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:31 

    >>1
    フォークでいっぱい刺す

    +54

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:48 

    塩と砂糖

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:55 

    フォークとかで肉に穴開けるとかなかったっけ?

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:00 

    ボコボコに沸いた熱湯にほりこんで、火を切って、蓋して放置

    +9

    -9

  • 17. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:13 

    フォークでブスブス
    下味付ける
    焼く前に常温に戻す

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:13 

    弱火で煮る

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:18 

    >>5
    私も塩麹が一番おすすめ
    そのまま唐揚げにしてもとっても美味しいし

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:33 

    歯を固くする

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:36 

    圧力鍋

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:04 

    >>5
    これほんとオススメ。
    つけ込み短時間でもしっかり柔らかい。

    +30

    -4

  • 23. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:46 

    胸肉1枚に対して、砂糖と塩を小さじ1ずつ揉み込んで、少しおくとしっとり柔らかくなるよ。
    あと、ブライン液に漬け込む方法もおすすめです。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:49 

    >>1
    マヨネーズにつけとく

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:50 

    >>10
    見てもわからない
    とりあえず削ぎ切りにはしてる

    +3

    -16

  • 26. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:52 

    フォークで刺しまくる。後にマヨネーズ入れて揉む

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:54 

    🍎の皮
    対して効果ない

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:01 

    ポリ袋でよく蒸し鶏作るんだけど、砂糖塗り込んでから作るとしっとり柔らかめちゃうまいになるよ。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:28 

    薄く切ればそんな固くならない

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/23(水) 11:47:07 

    繊維を切るように削ぎ切りにする
    あと舞茸
    舞茸はすごい

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/23(水) 11:47:30 

    >>1
    最近変な鶏胸肉多くない?
    なんか身が白っぽくてどんなに柔らかく調理してもゴリゴリした食感で不味い。
    今、世界的に起きてる現象で「鶏肉の木質化」って言われてる。
    急激に成長させて出荷する事が原因。
    現代の鶏胸肉の重さは30年前の鶏一羽の重さと同じ。
    身体は大きくても赤ちゃんだから出荷される時の鶏はまだピヨピヨ鳴いてるからね。

    +35

    -17

  • 32. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:08 

    奥薗壽子先生の万能鶏むね肉!
    冷凍もできて、色んな料理に使えてすごく助かってるよ。塩、オリーブオイル、片栗粉で揉み込む。
    URL貼れないけど、YouTubeで公開されてるよ。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:14 

    酢やレモン汁に漬け込む

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:16 

    味の素のお肉が柔らかくなる粉や
    日清や昭和のお肉が柔らかくなる唐揚げ粉を使う

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/23(水) 11:49:00 

    >>30
    舞茸入れると茶わん蒸しが固まらないそうですね

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/23(水) 11:49:34 

    低温調理
    低温調理器買ったんだけど、鶏肉が今まで食べてたものと別物になる。
    ジューシーで柔らかくて美味しい。
    サーモンも低温調理したら、口の中でとろける。


    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/23(水) 11:50:01 

    塩分入った何かに漬けこんでモミモミしまくって繊維を断つと、その後焼こうが炒めようがかなり柔らかい
    そのままで柔らかくするには、とにかく低温で調理すること
    ぬるめのお湯に生姜ネギ青い部分ニンニク塩を少し入れてフォーク刺した鶏むねを投入、沸騰直前で火を止めてタオル巻いて放置すると、ぬるくなる頃には中まで綺麗に火が通った手でさける棒棒鶏の元ができる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/23(水) 11:50:18 

    >>1

    お酒とマヨネーズに浸ける。

    切り方も大事。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:02  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    水100に砂糖と塩小さじ1づつ入れてよく混ぜる、そして胸肉漬けておく30分〜1時間位フォークで少し刺した方が良いかも。 
    しっとりに焼けますよ後はじっくり一気に焼くと固くなるし

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:11 

    液体塩麹使ってる

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:13 

    粉をはたく

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:14 

    >>1
    パイナップル

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:30 

    肉たたきハンマーで叩きまくる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:41 

    >>25

    え?めちゃくちゃわかりやすい画像
    だと思ったけど

    青いラインに沿ってカットするんだよ
    繊維に逆らうことが大事

    +8

    -12

  • 45. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:42 

    鳩胸肉を柔らかくするかと思ったわ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:21 

    袋に入れて、リンゴジュース少し入れてつけ込む

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:27 

    >>12
    その後は砂糖を洗い流すの?

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:30 

    >>5
    塩麹使った事ない。使い方教えてほしいです。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:50 

    >>16
    茹ですぎるな、予熱で放置しろ、ってよく言われるけど、
    やり方間違えると、3時間くらい放置してても中に火が通ってないことがある。
    血?みたいな赤い筋が残ってることない?
    私は、肉の片面3分ずつくらいは火を止めずに茹でてから、火を消すやり方にしてる。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/23(水) 11:54:12 

    >>13
    私はいつも🎶ミッキミッキミッキミッキミッキミッキマーウス、ミッキマーウスミッキマーウスミッキミッキマーウス🎶のテンポで刺して歌い終わる頃には穴だらけになってる。

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/23(水) 11:54:36 

    >>48
    生肉に塩麹塗り付けて置いておくだけ。
    もちろん冷蔵庫に入れてね。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/23(水) 11:54:39 

    >>44

    自己レス
    青いラインが繊維の向きなので
    黄色ラインに沿ってカットしますね

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/23(水) 11:54:44 

    私のムネも揉んでー

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/23(水) 11:55:17 

    >>31
    どこで鳥むね肉買ってるの?
    私はむね肉好きでやく買うけど変なのにはあたったことはない。
    たまに処理が甘くて羽の残りや毛が付いてたりすることはあるけど。

    +7

    -9

  • 55. 匿名 2023/08/23(水) 11:55:59 

    >>3
    水400CC
    塩3g
    重曹3g
    に一晩浸けておくとめっちゃ柔らかくなるよ。パサパサ感皆無だよ
    クックパッドで見つけて何年もやってる、おすすめ

    +13

    -14

  • 56. 匿名 2023/08/23(水) 11:56:30 

    マイタケのみじん切りをつけダレに入れる
    馴染んだらそのまま冷凍もできるよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/23(水) 11:56:46 

    >>1
    砂糖水につけておく。
    ただそれだけなのにあのパサパサ感が全くなくなる!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/23(水) 11:57:08 

    砂糖と塩、少量ずつ振りかけて米油塗って馴染ませて
    ラップして数時間置いておくと旨味を閉じ込めしっとりした肉に仕上がる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/23(水) 11:57:27 

    >>1
    叩いたり殴ったりいたぶる。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/23(水) 11:57:44 

    >>31マイナスついてるけど、自分も何回か硬い胸肉に当たった事ある。きちんと解凍してフォーク刺して柔らかくなる粉みたいなの使ったのにゴリゴリに硬いの。ちなみに普通のスーパーで買ったやつです

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/23(水) 11:58:01 

    >>5
    やってみたけど全然効果無かったよ
    塩麹もいつの間にか見なくなった

    +4

    -13

  • 62. 匿名 2023/08/23(水) 11:58:07 

    >>51
    ありがとう。今度試してみます

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/23(水) 11:58:10 

    電気圧力鍋
    箸で裂けるくらいになるよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/23(水) 11:59:40 

    >>30
    舞茸をどうすればいいの?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:20 

    リュージって人のレシピがすごかった
    もうこれでしか鶏ハム作る気無い

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:52 

    ぽん酢に漬ける

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:58 

    胸肉、安いしヘルシーなのでよく使います!

    水200、砂糖10g、塩10g、
    足りなかったら倍量にして半日くらい漬けておくと柔らかくなりますよー!
    切るときはそぎ切りで。

    使うときはペーパーで水気をとってから、味付けしたりさして下さい!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/23(水) 12:02:14 

    >>10
    赤を切ってから黄色を切るの?どんな形になる?

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/23(水) 12:02:35 

    >>31
    とりむねはそもそも安いから絶対に海外産は買わない
    国産のブランドついてるだけにしてる
    それだってそんな高くないし

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/23(水) 12:02:45 

    >>64
    まいたけでお肉やわらか やみつきの鶏チャーシュー|きのこのレシピ盛りだくさん!|きのこ料理検索サイト 雪国レシピ
    まいたけでお肉やわらか やみつきの鶏チャーシュー|きのこのレシピ盛りだくさん!|きのこ料理検索サイト 雪国レシピ www.maitake.co.jp

    まいたけでお肉やわらか やみつきの鶏チャーシュー|きのこのレシピ盛りだくさん!|きのこ料理検索サイト 雪国レシピ きのこのレシピを検索するなら雪国まいたけメニューホームアバウト特集Q&Aキャンペーンレシピおすすめレシピ新着レシピレシピランキング食材で...

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/23(水) 12:03:20 

    >>1
    いろいろ試したけど低温調理器が一番だった。
    あとは塩麹とか

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/23(水) 12:04:09 

    >>66
    補足すると
    ぽん酢にニンニクチューブ生姜チューブ適量入れて1時間くらい漬けて片栗粉まぶして揚げるの美味しいですよー♪

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/23(水) 12:05:00 

    >>49
    そう、中まで火が通ってないことがある。
    予熱だと、温度が下がりすぎるんだよね。
    硬くならない温度を一定に保つのって、どうすればいいんだろう。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/23(水) 12:05:39 

    山本ゆりさんの冷凍したまま調味料はったボウルに入れてレンジ調理する鶏ハム好き
    大きい胸肉だとレンジの時間かかるけどそこだけ注意すればかなり簡単

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/23(水) 12:05:48 

    繊維と逆に切ればほろほろさ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/23(水) 12:06:13 

    >>1
    鶏胸肉をごく弱火で一切動かさず(ひっくり返すのもNG)、30分ぐらいかけて焼くと美味しいらしい。前にそういうレシピがTwitterでバズってた。30分チキンで検索すると出てくると思う。

    なおせっかちなので試したことはない(ごめん)

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/23(水) 12:06:51 

    >>10
    この切り方すると本当にパサパサ感とかないよ
    この切り方知ってからむね肉ばっかり買ってる

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/23(水) 12:08:54 

    包丁の背で叩くだけでも柔らかくなるよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/23(水) 12:09:19 

    >>49
    冷蔵庫から出したてとか?常温にしてる?
    蓋もしてる?

    火が通ってなかったことなかったけどなぁ

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/23(水) 12:11:54 

    >>1
    10分くらい室温に置いたムネ肉を
    2Lの湯を沸騰させて、その中に入れ火を止める
    1時間放置するとしっとりムネ肉になってるよ。

    削ぎ切りにし、片栗粉、酒をどちらも大さじ3くらいいれてポリ袋の中で揉んでから調理すると片栗粉が保水してパサつかないよー

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/23(水) 12:12:24 

    酒で漬けると唐揚げもジューシーで柔らかくなるよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/23(水) 12:13:46 

    >>68
    そぎ切りみたいな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/23(水) 12:15:11 

    >>1
    チキンカツなどするときは
    酢小1
    酒マヨ大1に10分つける

    後、ゆがくなら、湯が沸騰したら火を止めて7分
    放置。(ささみの大きさで)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/23(水) 12:15:19 

    >>32
    私もこれ!色々やったが1番柔らかいと思う!

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/23(水) 12:16:21 

    ヨーグルトに漬ける

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/23(水) 12:20:30 

    >>54
    >>69
    高島屋で売ってたんだよ!
    精肉店の人達も知らなかった。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/23(水) 12:21:07 

    肉を叩いて筋肉をほぐす

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/23(水) 12:21:49 

    >>10
    私もこれ!
    とりあえず赤線で切って、あとは適当に削ぎ切りでも十分柔らかいと思う

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/23(水) 12:24:08 

    マヨネーズもみこむ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:05 

    >>76
    これ、肉の下に厚い輪切りの玉ねぎ敷いて作るとなおいい。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/23(水) 12:26:15 

    >>49
    あるあるw なのでちょっと観音開きにしてお湯に放りこんでる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/23(水) 12:28:20 

    >>61
    市販の塩麹の場合は発酵を止めるため熱を加えるから麹菌がお亡くなりになっているので
    効果が出ないのも有るかも

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/23(水) 12:28:24 

    ピンタレストに載ってたレシピ柔らかかったです

    むね肉1枚分を耐熱皿に置いて、
    フォークであちこち穴開けて塩ふって水60cc入れて、
    600W3分30秒チンして庫内で5分放置してたら柔らかいです

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/23(水) 12:28:49 

    砂糖すり込み

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/23(水) 12:29:27 

    >>31
    リポフスチンっていう加齢色素?が蓄積されてるんだってね。長年の育種改良が原因だとか。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/23(水) 12:31:04 

    >>3
    これ本当に柔らかくなるね
    浸けて2日目が1番プリプリだったって実験ブログみたわ

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/23(水) 12:31:54 

    >>50
    想像したら楽しそうでもあり、少し狂気を感じるw

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/23(水) 12:32:42 

    >>74
    あれ好きー!
    チンした後の出汁をうどんにするのも好き

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/23(水) 12:41:01 

    >>5
    切り込み入れるより手で叩いた方が食感良くなる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/23(水) 12:41:17 

    >>50
    怖いwww

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/23(水) 12:42:24 

    >>32
    奥薗壽子先生のレシピ、参考にしてます。
    万能鶏胸肉、いくつか下ごしらえしておくと応用できるから便利ですよね!

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/23(水) 12:44:07 

    >>1
    ブライン液に浸すといいよ。
    鶏肉が水分吸収して柔らかくなるよ。

    水…200ml(1カップ)
    塩・砂糖…各10g

    4時間ぐらい漬け込む。



    揚げ物とか、照り焼きにする時は、お酒とか砂糖とかのいつもの漬け込み液に少し水も足したりしてるー。
    時間ない時は、60分ぐらい漬け込んでる。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/23(水) 12:49:09 

    >>3
    ブライン液(水200ccに塩10gと砂糖10g)は本当に柔らかくなってビックリした
    それまで塩麹が一番かな?と思っていたけど、ブライン液の方が効果ある

    +46

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/23(水) 12:50:11 

    >>1
    何やっても美味しくないからもう買わないことにした笑
    もも肉は何もしなくても柔らかいし、値段もそこまで変わらないからシフトしました

    +1

    -6

  • 105. 匿名 2023/08/23(水) 13:04:42 

    >>1
    塩ふって
    レンチン6分で蒸し鶏になって満足してたけど

    電気圧力鍋で加熱する様になったら
    更に柔らかく美味しくなった

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/23(水) 13:05:34 

    最近の胸肉そのまま調理してもそんなにパサパサしてない気がする

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/23(水) 13:07:01 

    >>73
    炊飯器の保温を使うやり方は見たことあるよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/23(水) 13:07:23 

    >>13
    私は嫌いなお局を思い浮かべて「消えろ!消えろ!」でやってる…
    ごめん…
    唯一のストレス解消でこれやるからお局のこと乗り越えられてる…
    私のこの汚い気持ちも、おかげでむね肉ばっかり食べさせられる家族もごめん…

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/23(水) 13:14:07 

    >>32
    参考にさせていただきます

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/23(水) 13:19:00 

    >>64
    テレビでやってたのは舞茸を細かく切って
    お肉(そぎ切り)と舞茸とお水少しを漬けておく
    それを焼くだけってのを見たよ
    本当におはしで切れるし柔らかい

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/23(水) 13:20:13 

    この前、小口切りにして酒でもんで、片栗粉つけて茹でたらぷるぷるふわふわになったお

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/23(水) 13:39:57 

    フォークブスブスが最強
    調味料がいらない。漬け込み時間がいらない。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/23(水) 13:44:06 

    鶏胸肉に包丁を入れて半分の厚さになるように開いたら、ラップでくるんで、麺棒でバンバン叩く
    全体が薄く(厚さ8mmぐらい?)なるまで叩いたら、そっと元の形に戻す
    チキンカツにするんだったら、これでかなり柔らかくなる…(ハズ)

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/23(水) 13:50:06 

    >>1
    液体塩こうじに漬ける

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/23(水) 13:51:02 

    >>1
    肉をラップで巻いて(衛生面が気になる方は)ひたすら殴る

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:26 

    ヨーグルトメーカーで作ったサラダチキンは柔らかくてすごく美味しい チンしたらすごい肉汁が出てきて驚いた

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:34 

    >>10
    買ってきたら、このまま塩麹につけて、使いたい時にこの切り方で料理してます!この切り方を知ってから、鶏むね肉でも柔らかく食べれる!レパートリーひろがりました(*゚▽゚*)

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/23(水) 13:58:12 

    >>73
    10分ごとに温度計で水温を75℃を目安に再加熱して1時間茹でてる
    大鍋で5枚くらい作るからできるけど1枚とかなら面倒くさいと思う

    中心温度が75℃以上で1分以上、もしくは中心温度が65℃以上で30分以上の加熱が絶対に必要
    肉の量に対して水が少なかったり室温が低いと最初の沸騰後に火を止めるやり方だと温度が足りなくなる

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/23(水) 13:58:34 

    >>22
    どれくらい漬け込めば柔らかくなりますか?

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/23(水) 13:58:41 

    >>49
    わかります。しかも臭みがある。鶏胸肉使った料理で成功したやつないわー。ヘルシーだから鶏胸肉を積極的にとりたいのに。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/23(水) 14:01:24 

    >>10
    これ横は真ん中でわかるけど縦の左右幅はどのくらいなの?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/23(水) 14:02:08 

    >>31
    白っぽいところ全部捨ててる
    いつもフォークでブスブス刺して、少し砂糖を入れた日本酒に入れるとすごく柔らかくなるのに、
    あの白いゴリゴリで食感もテンションも悪くなる

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/23(水) 14:09:46 

    >>32
    私もこれ一択!
    他の動画もちょっとしたコツっていうのがすごくためになるよ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/23(水) 14:16:47 

    >>10
    繊維に沿ってそぎ切りのイメージがあるけど、そうじゃなくて繊維と垂直になるように切るんだよね。
    私もこの切り方知ってからは鶏むね肉しか買っていません!!!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/23(水) 14:25:51 

    >>121
    だいたい写真な感じで適当でおk

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/23(水) 14:45:13 

    >>3
    これで解決。
    コルドンブルー作ったけどパサパサ皆無よ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/23(水) 15:29:53 

    >>1
    鶏胸肉は南米に煮ている

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/23(水) 15:35:32 

    >>32
    わたしもこれー!
    これのおかげでむね肉よく買うようになった。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/23(水) 15:43:07 

    >>31
    わかる!
    2度当たったことある。
    どんなに柔らかくしようと漬け込んでもだめ。砂肝の変な感じのゴリゴリ触感で食べられない。大きめの鶏胸肉だとそれに当たりやすいらしい。それが怖くてしばらく鶏胸買えなかった。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/23(水) 15:48:21 

    >>10
    ためしてガッテンでもやってましたよね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/23(水) 15:53:33 

    >>1
    酒+砂糖+塩を混ぜて30分漬け込んでおくだけで、しっとり柔らかくなるよー

    1晩漬け込むとさらにしっとりとする

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/23(水) 15:57:22 

    >>62
    よこ
    塩麹は焼いたりすると焦げやすいから注意して調理よ~

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/23(水) 15:59:00 

    >>132
    よこ
    だから私は蒸してるよ。ローカロリーだし美味しいよ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/23(水) 16:00:16 

    フォークでブスブスして、ジップロックにいれ、
    マジックソルトと酒いれて沸騰したお湯に暫くつけておく。
    しっとり柔らか……!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/23(水) 16:16:31 

    圧力鍋でサラダチキン作る時はフォークでぶっ刺して塩と砂糖を揉み込む
    唐揚げとかにする時は塩麹にしてる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/23(水) 17:30:25 

    >>47
    そのまま使うよ!あまり気にならない。水気が出たら、それは捨てるよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/23(水) 17:43:31 

    鶏むね料理ってどんなの作ってる?
    鶏ハムだと副菜にならない?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/23(水) 17:54:16 

    >>24
    私もマヨに頼ってる
    特に唐揚げにするときには一番有効だった!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/23(水) 19:17:26 

    >>3
    これ本当におどろいた!
    めちゃくちゃ美味しくなるし、胸肉の唐揚げでいいじゃんってなる!!ただめんどくさい。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/23(水) 22:08:54 

    あの質問なのですが
    カレーで鶏胸肉使うとき味つけますか?何かに漬け込みますか?
    つけた方がいいのかな?
    初歩的ですみません

    我が家は切って入れるだけです
    鶏肉に味つけたいななんても感じたり

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/23(水) 22:51:39 

    >>65
    それ気になってた!やってみるわ!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/23(水) 23:09:55 

    >>32
    私も同じくです!
    以前は鶏もも派でしたが、これやってからあまりにしっとりぷるぷるで感動して鶏むね派になりました!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/23(水) 23:16:20 

    高すぎない温度で調理。高すぎると中に火が入る頃に外側がパサパサになるからじわっと入る温度で調理

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/23(水) 23:18:21 

    >>140
    切った鶏肉に塩揉み混んで置いとく。イタリアンのプロの人が毎回それやっててやったら全然違った

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/23(水) 23:18:49 

    >>32
    「⤵️共有」をクリックしたら「コピー」という文が出てくるからそこをクリックして
    コメント欄にペーストしたらURLが貼れるよ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/23(水) 23:19:50 

    >>140
    切った鶏肉に塩揉み混んで置いとく。イタリアンのプロの人が毎回それやっててやったら全然違った。
    塩の濃度は重さの1%とかでやってる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/23(水) 23:28:22 

    みんな生活の知恵が素晴らしすぎるw
    大きな災害が起こった時、おっさん立ち入り禁止の子連れandペット可のガル民のコミュニティでやっていけたら最強じゃんって思ってしまった!

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/24(木) 00:22:02 

    >>31
    なるほど。今まで胸肉買ったことなかったけど、物価高対策で初めて買ったのがコレに当たったみたい。
    国産をブライン液浸けてもマズくてガッカリして、胸肉ってこんなものかと。以来またモモ肉しか買わなくなった。
    今度もう一回小さめを選んでチャレンジしてみる!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/24(木) 11:20:31 

    >>24
    チューブ入りのニンニクも一緒に混ぜて漬けてる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/24(木) 11:25:26 

    >>49
    沸騰したお湯に入れたあと、もう一度沸騰させて蓋閉めてる?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/24(木) 11:27:21 

    >>49
    片面しか茹でられない量のお湯じゃ簡単に冷めるから火が通らなくて当然だよ。お湯の量それなりに必要だよ

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/24(木) 11:32:34 

    昨日茹でて食べた。
    1cmのそぎ切りにして、沸騰したお湯に入れてもう一度沸騰させて弱火で3分。ぷりんぷりんで食べれたよ。塩麹も好きだけど、これが一番時間かけずにぱさつかず食べれる。本当は片栗粉もかけるはずだったけど、買い忘れてそのままやったけど大丈夫だった。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/24(木) 15:27:26 

    柔らかくとは違うかもしれないけど、ノンフライヤーで焼くとフライパンより水分が残りますよね。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/28(月) 13:11:41 

    >>145
    コメント欄に「ペースト」…
    ペーストが想像つかない、私には理解できないことおいすぎ(⁠+⁠_⁠+⁠)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード