ガールズちゃんねる

なぜ東京と福島?ローソンが地域限定で「冷凍おにぎり」販売開始 人材不足深刻な物流の効率化図る実験

66コメント2023/08/24(木) 16:07

  • 1. 匿名 2023/08/22(火) 17:32:17 


    なぜ東京と福島?ローソンが地域限定で「冷凍おにぎり」販売開始 人材不足深刻な物流の効率化図る実験  | ORICON NEWS
    なぜ東京と福島?ローソンが地域限定で「冷凍おにぎり」販売開始 人材不足深刻な物流の効率化図る実験 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| ローソンは、東京都と福島県の一部店舗で、常温で販売しているおにぎり6品を冷凍おにぎりとして発売する実験を、8月22日より3ヵ月間実施する。


    これは物流関連の人手不足が深刻となる中、冷凍流通による将来的な物流の効率化が目的で、冷凍おにぎりの販売により、店舗での食品ロス削減効果も見込める。今回の実験販売の結果をふまえ、その後の店舗拡大などを検討していくという。

    今回の実験販売は、リサーチ会社の調査において「全国で最もおにぎりを温めるかを聞かれる」結果となった福島県と、一般的な東京都の店舗で行い、温めて食べる冷凍おにぎりが消費者に支持されるかの地域差などを検証する。

    +43

    -0

  • 2. 匿名 2023/08/22(火) 17:33:30 

    北海道も温めるよ

    +12

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/22(火) 17:33:32 

    写真の鮭おにぎり248円って割と高くない?

    +171

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/22(火) 17:33:40 

    レンジ、長い時間かかりそうだな~。

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/22(火) 17:33:53 

    高い…

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/22(火) 17:34:04 

    200円くらいするのかな?

    +0

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/22(火) 17:34:13 

    冷凍おにぎりか~コンビニのおにぎり好きだけど冷凍だったら買わないな

    +75

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/22(火) 17:34:17 

    >>1
    「全国で最もおにぎりを温めるかを聞かれる」
    ↑これは店員さんの気が利く人が多いってこと?

    +11

    -8

  • 9. 匿名 2023/08/22(火) 17:34:40 

    物流関係、人手不足だもんね。

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/22(火) 17:34:50 

    冷凍おにぎりにこの値段払うなら冷凍の焼きおにぎり買う

    +74

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/22(火) 17:34:54 

    高すぎない?
    普通の買うわ。

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/22(火) 17:34:58 

    >>3
    148円でも高い

    +65

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/22(火) 17:35:42 

    コンビニよりスーパーのおにぎり美味しい

    +4

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/22(火) 17:36:23 

    高い笑

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/22(火) 17:36:27 

    普段でさえ、白米冷凍して食べるときは何かしら味付けないと無理だから食べれないなぁ
    焼き飯とかオムライス、炊き込みご飯ならいける

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/22(火) 17:36:31 

    たっか!!

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/22(火) 17:36:58 

    今度はG大丈夫?

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/22(火) 17:37:07 

    近くにスーパーなくてコンビニをスーパー代わりに使ってるから、色々改革してくれるのはありがたいわ

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/22(火) 17:37:10 

    食品ロスがーってさんざん捨てておいて今更…
    コンビニの最終目的が冷凍食品ならもはやコンビニいらないじゃん。

    +51

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/22(火) 17:37:17 

    あの微妙に冷たいおにぎりはもう食べられなくなるってこと?
    シーチキンマヨとかエビマヨ、イクラはどうなるんだろ?温め方で調整できるかな?

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/22(火) 17:37:25 

    コスパ悪いね

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/22(火) 17:37:29 

    >>19
    ただの無人販売所でいいね

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/22(火) 17:37:46 

    冷凍なら廃棄も減らせるし、もう少し価格を下げられないものかな。
    値段が大して変わらないなら、常温のを買う。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/22(火) 17:38:13 

    >>15
    コンビニのおにぎりのごはんってめっちゃ味付いてない?

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/22(火) 17:38:33 

    冷凍の食パンをそのまま食べたり、スライスチーズのせて食べるのは好き

    でも、おにぎりはちょっとあれかな

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/22(火) 17:38:47 

    ロスが減るならいいこと
    添加物も冷凍なら冷蔵のものより少なめなのかな

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/22(火) 17:38:49 

    その場で温めて食べる分は買わないかも
    冷凍のまま保存しといて、買い物行きたくない時に食べるみたいなのなら便利かも
    もう少し安ければw

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/22(火) 17:38:56 

    >>3
    確認したら1個しか入ってないのにこの値段って絶対買わないわ~
    東京だと大きくて安いおむすび権兵衛とかもあるのにバカかなって思う

    +59

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/22(火) 17:38:57 

    コンビニのおにぎりって独特の保存料?の匂いするから温めたくないなw

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/22(火) 17:38:59 

    こういうのの実験って、何でかいつも福島だよね。

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/22(火) 17:39:10 

    都内に住んでるけどコンビニバイトは海外の方ばっかりなのよね
    キツいし客層悪いし誰もやりたがらない

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/22(火) 17:39:39 

    唐揚げ棒とか、チキンがあれば気持ちなんとかなる

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/22(火) 17:39:45 

    東京って大都会だけど一般的?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/22(火) 17:40:30 

    高級すぎるだろアホ

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/22(火) 17:40:50 

    冷凍買うくらいなら、自宅でおにぎり作って冷凍させて持ってくわ
    昼はみんなレンジ使うし、コンビニでやるにしても待たなきゃいけないしで、貴重な昼の時間削ってまで買いたくないな
    食品ロス削減できるはずなのにめっちゃ高いの意味わからんし

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/22(火) 17:40:56 

    >>8
    わからない
    福島出身だけど、聞かれるのが当たり前だった
    東京出てきて聞かれないことに驚いた
    多分そういうマニュアルなんだと思う

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/22(火) 17:41:04 

    胡麻さけおにぎりなら税込138円だったからそっちを試してみたいな。焼き鮭は高いね。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/22(火) 17:42:56 

    >>33
    都心~駅から離れた平置き駐車場のある住宅地店舗から色々あるけど、基本的にどの店舗でも人多いから全国的に見たら一般的ではないかもね
    福島はどんな感じなのかわからんけど

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/22(火) 17:47:56 

    福島だけどおにぎり温めますかなんて聞かれたことないが…

    +1

    -7

  • 40. 匿名 2023/08/22(火) 17:48:40 

    >>8
    私は東京から福島へ嫁いだ当初、温めますか?って訊かれてキョトンとしちゃいました
    おにぎりの温めと冷やし中華にマヨネーズ付けますか?が不思議だったな

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/22(火) 17:50:58 

    >>40
    冷やし中華にマヨネーズは名古屋では当たり前よ!

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/22(火) 17:57:38 

    >>28
    権兵衛の方がおいしいのにww

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/22(火) 18:09:05 

    すごい熱そう。
    冷凍ごはんってほぐさないといつまでも熱くない?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/22(火) 18:09:35 

    >>3
    これテレビでやってたけど切り身みたいな鮭が入ってたからまあ妥当かも。でも鮭フレークで安くして欲しい

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/22(火) 18:15:20 

    >>33
    人口比で考えたら一般的だよ
    首都圏に人口の3分の1が住んでる

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/22(火) 18:16:29 

    >>39
    最近はきかないのかも知れないけど東北(冬)はきくと思ってた

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/22(火) 18:23:52 

    冷凍の焼き肉ライスバーガーがスーパーで税込み200円以内で買えるからなぁ
    今時はスーパーに電子レンジもあるし
    コンビニでわざわざ高い冷食買わん

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/22(火) 18:27:56 

    福島住みだけど知らなかった!
    そして温めたことなかったw

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/22(火) 18:30:45 

    >>31
    本当そうだよね
    私の行くコンビニも外国人増えた
    でも日本語一生懸命話そうとしてるし、理解しようと頑張ってくれてる

    今日初めて見る外国人(ペルーっぽい雰囲気の女性)に会計して貰って、帰る時にいつも通り「有難うございました」って言ったら
    「有難うはワタシの仕事ですね、アリガトウゴザイマシター!」ってニッコニコで言われて何だか嬉しかった

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/22(火) 18:48:12 

    >>8
    沖縄でもおにぎり温めますか?って聞くのが当たり前なんだけど福島のほうがその率高いんだね
    個人的にはすぐ食べるなら温かいほうがいいからお願いする

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/22(火) 19:08:49 

    >>46
    そうなの?
    昔の話なのかな

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/22(火) 19:17:35 

    >>39
    同じく福島だけど聞かれなかったことほぼないよ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/22(火) 19:18:17 

    >>39
    福島だけど必ず聞かれるよ。よく行くファミマ、ローソン、セブン。たまたまなのかな。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/22(火) 20:19:51 

    >>1
    製造元は?

    味の素のおにぎり丸
    子どもと旦那が大好きだったから
    あの味で売って欲しいな〜

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/22(火) 20:44:48 

    高いっつーの。

    最近はおにぎりと味噌汁は持参してあと一つだけ買うようにしたりして節約してる。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/22(火) 22:20:38 

    >>31 夜中にコンビニに行くと寝てるのか知らないけど店員さんが呼んでも待ってても裏から出てこないのが嫌かなー。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/22(火) 23:56:59 

    >>39
    同じく福島のいわき住みです。おにぎりはそのまま食べたいから温めて貰った事無いけど必ず聞かれます。
    同じ県でも地域によるのかな?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/23(水) 01:46:54 

    >>3
    税抜きだから更に高い…

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/23(水) 02:38:51 

    >>17
    ほんとそれ。セブンイレブンの件以来、どんなにお腹空いてる時でもコンビニのおにぎり・パン・惣菜が買えなくなった。空腹を見越して家から自作おにぎりを持参。もしくはひたすら我慢。恨めしい。でもあと2年はコンビニのおにぎり食べられないと思うくらい私にはきつかった。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/23(水) 02:53:22 

    >>39
    1990年代生まれだけどずっと訊かれてきた

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/23(水) 04:08:31 

    今もうないけどampmでも冷凍弁当売ってて食品廃棄減らしたって最近なんかで見た

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/23(水) 07:01:44 

    >>17
    ほんとそれ。セブンイレブンの件以来、どんなにお腹空いてる時でもコンビニのおにぎり・パン・惣菜が買えなくなった。空腹を見越して家から自作おにぎりを持参。もしくはひたすら我慢。恨めしい。でもあと2年はコンビニのおにぎり食べられないと思うくらい私にはきつかった。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/23(水) 09:55:23 

    >>57
    39だけど私もいわき住みなのよ
    一度も聞かれたことないよ
    局所的なのかな

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/23(水) 14:08:31 

    >>39
    必ず聞かれるー

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/23(水) 21:51:31 

    Lチキはヤバイよー工場汚いみたい

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/24(木) 16:07:55 

    >>40
    冷やし中華にマヨネーズ、三重の上の方の地域でも当たり前よ!下半分と左半分と右半分はつけないって人も居るけどね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。